JP4546402B2 - 装置制御システムおよび装置制御方法 - Google Patents

装置制御システムおよび装置制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4546402B2
JP4546402B2 JP2006013728A JP2006013728A JP4546402B2 JP 4546402 B2 JP4546402 B2 JP 4546402B2 JP 2006013728 A JP2006013728 A JP 2006013728A JP 2006013728 A JP2006013728 A JP 2006013728A JP 4546402 B2 JP4546402 B2 JP 4546402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote operation
operation instruction
retransmission
retransmission list
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006013728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007195111A (ja
Inventor
行範 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2006013728A priority Critical patent/JP4546402B2/ja
Priority to US11/602,364 priority patent/US8635364B2/en
Priority to CN200710004406.7A priority patent/CN101009946B/zh
Priority to CN200720001858.5U priority patent/CN201057651Y/zh
Publication of JP2007195111A publication Critical patent/JP2007195111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546402B2 publication Critical patent/JP4546402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク上に存在する複数の機器を遠隔操作するシステムおよび方法に関する。
ネットワーク上に存在する複数の機器を遠隔操作することのできるシステムが提案されている。特許文献1には、パーソナルコンピュータ(以下、パソコンと略して記す)に代表される、ブラウザ機能を備えた端末からネットワーク上の複数の機器を遠隔操作することが可能なシステムが記載されている。
図8に、ブラウザ機能を利用して遠隔操作を行う従来の装置制御システムの一構成例を示す。図8を参照すると、この装置制御システムは、ネットワーク101上に設けられた、HTTPサーバ機能が実装された機器130、140と、Webブラウザを備えるパソコン(PC)102とを有する。PC102は、搭載されているWebブラウザを起動することで、機器130、140の各HTTPサーバにアクセスすることが可能となっている。PC102には、機器130、140を遠隔操作するための機能も実装されている。
上記の装置制御システムでは、機器130、140を遠隔操作する場合は、PC102上でWebブラウザを起動して機器130、140のそれぞれに接続するための操作を行う。機器130への接続操作が行われると、ディスプレイ102a上には、機器130を遠隔操作するためのWebブラウザ画面131が表示される。操作者が、Webブラウザ画面131上で、遠隔操作のための入力操作を行うと、Webブラウザにより指示132が発行され、この指示132はネットワーク101を通って機器130に到達する。指示132を受けた機器130は対応する動作を行う。一方、機器140への接続操作が行われると、ディスプレイ102a上には、機器140を遠隔操作するためのWebブラウザ画面141が表示される。操作者が、Webブラウザ画面141上で、遠隔操作のための入力操作を行うと、Webブラウザにより指示142が発行され、この指示142はネットワーク101を通って機器140に到達する。指示142を受けた機器140は対応する動作を行う。
特開2003−44661号公報
遠隔操作によりネットワーク上の複数の機器にほぼ同時に同じ動作を行わせる、といった利用形態が考えられる。しかし、上述した従来の装置制御システムでは、遠隔操作により各機器130、140に対して同じ動作を行わせる場合、操作者は、各機器130、140のそれぞれに対して、Webブラウザを利用した接続操作および遠隔操作のための入力操作を繰り返し行う必要がある。このように各機器に対して同じ操作を繰り返し行うことは、操作者にとって面倒であるとともに、機器の台数が多い場合には操作が煩雑になる。
加えて、ディスプレイ102a上に複数のWebブラウザ画面が同時に表示されるため、Webブラウザ画面の表示が煩雑となり、操作性の低下を招く。
また、機器毎に遠隔操作を行うため、各機器を連動させてほぼ同時に遠隔操作することは困難である。
本発明の目的は、上記問題を解決し、一度の遠隔操作でネットワーク上の複数の機器にほぼ同時に同じ動作を行わせることのできる装置制御システムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、ネットワーク上に設けられたHTTPサーバ機能を備えた複数の機器と、前記複数の機器のうちの一つの特定の機器に対して前記ネットワークを通じて遠隔操作指示を送信するブラウザ機能を備えた制御装置と、を有し、前記特定の機器は、前記制御装置からの遠隔操作指示に従って対応する動作を実行するとともに、前記ネットワーク上の他の機器に前記制御装置からの遠隔操作指示を再送信する遠隔操作指示処理部を有し、前記他の機器は、前記遠隔操作指示処理部からの遠隔操作指示に従って対応する動作を実行する、ことを特徴とする。
上記の構成によれば、少なくとも1つの機器は、制御装置からの遠隔操作指示に従って対応する動作を実行するとともに、その遠隔操作指示を他の機器に再送信する。他の機器は、その再送信された遠隔操作指示に従って対応する動作を実行する。このように、制御装置からの遠隔操作指示が少なくとも1つの機器を中継して他の機器に供給されるように構成したことで、一度の遠隔操作で、複数の機器にほぼ同時に同じ動作を実行させることが可能となっている。この場合、操作者は、制御装置上で、1つの機器に対する遠隔操作を行うだけでよく、他の機器に対する遠隔操作を行う必要はない。
本発明によれば、一度の遠隔操作でネットワーク上の複数の機器にほぼ同時に同じ動作を行わせることができる。
また、本発明によれば、他の機器を遠隔操作するために、PC上でWebブラウザの接続先を変更したり、PC上で新たにWebブラウザを起動したりする必要がないので、その分、遠隔操作のための操作手順が簡単になる。
さらに、ディスプレイ上に複数のWebブラウザ画面が同時に表示されることもないので、Webブラウザ画面の表示が煩雑になることがなく、操作性が向上する。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態である装置制御システムの概略構成を示すブロック図である。図1を参照すると、本実施形態の装置制御システムは、ネットワーク1上に設けられた、HTTPサーバ機能が実装された機器30、40と、Webブラウザ31を備えるパーソナルコンピュータ(PC)2とを有する。
ネットワーク1は、TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)を利用するネットワークである。機器30のIPアドレスは「192.168.10.10」であり、機器40のIPアドレスは「192.168.10.11」である。図1に示す装置制御システムは、機器30がWebブラウザ31からの指示を他の機器に再送信(リダイレクト)するように構成されている以外は、基本的に、図8に示した従来の装置制御システムと同様の構成となっている。
本実施形態の装置制御システムでは、遠隔操作により機器30、40に対して同じ動作を行わせる場合、操作者は、PC2上でWebブラウザ31を起動して機器30に接続するための操作を行う。機器30への接続操作が行われると、PC2のディスプレイ2a上には、機器30を遠隔操作するためのWebブラウザ画面31aが表示される。操作者が、Webブラウザ画面31a上で、遠隔操作のための入力操作を行うと、Webブラウザ31により指示32が発行され、この指示32はネットワーク1を通って機器30に到達する。
PC2から指示32を受信した機器30は、受信した指示32に従って要求された動作を実行するとともに、その指示32を指示42として機器40に再送信する。機器30から送信された指示42は、ネットワーク1を通って機器40に到達する。機器30から指示42を受信した機器40は、受信した指示42に従って要求された動作を実行する。
上記の一連の動作によれば、一度の遠隔操作で、機器30、40に対してほぼ同時に同じ動作を行わせることが可能である。
また、機器40を遠隔操作するために、PC2上でWebブラウザ31の接続先を変更したり、PC2上で新たにWebブラウザ31を起動したりする必要がないので、その分だけ、操作手順を少なくすることができ、操作の煩雑さの問題(操作が面倒といった問題)を解消することができる。
加えて、遠隔操作指示を他の機器に再送信するための機能は、既存のWebブラウザやHTTPサーバ機能を一部変更することで実現することが可能であるので、複数の機器を遠隔操作するのための高価な専用アプリケーションをPC2に設ける必要はない。なお、既存のシステムには、遠隔操作により複数の機器に同時に同じ動作を行わせるための専用アプリケーションをPCに設けたものがあるが、そのような専用アプリケーションは高価であり、システムのコストを増大させる原因となる。
さらに、機器40は、機器30からの指示42を受信するだけであり、この機器40には、PC2からの指示を他の機器へ再送する機能(遠隔操作指示の再送信機能)を設ける必要はない。よって、機器40として、既存の機器(遠隔操作指示の再送信機能を持たない古い機器)を使用することができる。
以下、本実施形態の装置制御システムの構成について、具体例を挙げて説明する。
本発明の第1の実施例である装置制御システムは、図1に示した構成において、機器30が、隔操作指示を再送信するべき機器のIPアドレスが登録される再送信リストを有し、その再送信リストに登録されたIPアドレスにWebブラウザ31からの遠隔操作指示を再送信するように構成したことを特徴とする。
図2に、機器30の一構成例を示す。図2に示す機器30は、ネットワーク接続に対応したテレビジョン受像機であって、ネットワーク1に接続するための端子3と、ネットワーク1を通じてパケットを送受信するプロトコルスタック4と、Webブラウザ31によるアクセスが可能なHTTPサーバ5と、遠隔操作処理全般を行う遠隔操作処理6とを有する。遠隔操作処理は、例えば、チャネルアップまたはチャネルダウンによるチャネル切り替えを行う処理である。
遠隔操作処理6は、受信パケット内に格納された遠隔操作指示を受信する遠隔操作指示受信処理部60と、受信した遠隔操作指示に対応した動作を行う遠隔操作指示実行処理部61と、受信した遠隔操作指示を再送信するべき機器のリストを保持する再送信リスト保持部62と、再送信リスト保持部62の更新を行う再送信リスト更新部63と、再送信リスト62を参照して遠隔操作指示を他の機器に対して再送信するか否かを判定する遠隔操作指示再送信判定処理部64と、プロトコルスタック4を通じて他の機器に対して遠隔操作指示を送信する遠隔操作指示送信処理部65とからなる。
図3に、Webブラウザ31を起動して機器30のHTTPサーバ5に接続した場合に表示されるWebブラウザ画面31aの一例を示す。このWebブラウザ画面31aは、遠隔操作用の画面であって、チャネルアップを指示するためのチャネルアップボタン70と、チャネルダウンを指示するためのチャネルダウンボタン71と、機器30と同時に遠隔操作を行う他の機器のIPアドレスを入力するための遠隔操作リスト72と、遠隔操作リスト72を機器30に反映させるための遠隔操作リスト指定ボタン73とを備える。
操作者が、Webブラウザ画面31a上で、遠隔操作リスト72に、機器30と同時に遠隔操作を行う他の機器のIPアドレス(ここでは、機器40のIPアドレス)を登録した後、遠隔操作リスト指定ボタン73を押すと、Webブラウザ31は、機器30に対して、遠隔操作リスト指定ボタン73に対応した遠隔操作指示(遠隔操作リスト72に登録された他の機器のIPアドレスを機器30の再送信リスト保持部62に反映させるための遠隔操作リスト指定指示)を含むパケットを送信する。また、操作者が、Webブラウザ画面31a上で、チャネルアップボタン70またはチャネルダウンボタン71を押すと、Webブラウザ31は、機器30に対して、チャネルアップボタン70またはチャネルダウンボタン71に対応した遠隔操作指示を含むパケットを送信する。
図4に、Webブラウザ31からの遠隔操作指示を受信した場合の機器30における遠隔操作処理の手順を示す。以下、図1〜図4を参照して、機器30における遠隔操作処理を具体的に説明する。
ここでは、Webブラウザ31が、すでに機器30上のHTTPサーバ5と接続されている状態と仮定する。Webブラウザ31からの遠隔操作指示はHTTPサーバ5を介して遠隔操作指示受信処理部60に供給されるようになっており、遠隔操作指示受信処理部60は、常に、Webブラウザ31からのパケット受信を監視している(ステップA1)。
機器30、40に同じ動作を行わせる場合、操作者は、Webブラウザ画面31a上で、遠隔操作リスト72に、機器40のIPアドレス「192.168.10.11」を登録した後、遠隔操作リスト指定ボタン73を押す。遠隔操作リスト指定ボタン73が押されると、Webブラウザ31は、機器30に対して、遠隔操作リスト指定ボタン73に対応した遠隔操作指示(遠隔操作リスト72に登録された機器40のIPアドレス「192.168.10.11」を機器30の再送信リスト保持部62に反映させるための指示)を含むパケットを送信する。このパケットは、HTTPサーバ5を通じて遠隔操作指示受信処理部60に供給される。
遠隔操作指示受信処理部60は、Webブラウザ31からパケットを受信すると(ステップA1の「Y」)、受信したパケットに含まれる遠隔操作指示の内容を解析し、それが遠隔操作リスト指定指示であるか否かを判断する(ステップA2)。ここでは、受信したパケットに含まれる遠隔操作指示は遠隔操作リスト指定指示であるので、ステップA2の判断は「Yes」となる。ステップA2の判断が「Yes」となった場合は、遠隔操作指示受信処理部60は、再送信リスト更新部63を呼び出し、再送信リスト更新部63が、その遠隔操作リスト指定指示したがって、再送信リスト保持部62の内容を更新する(ステップA3)。更新後は、ステップA1に戻る。
遠隔操作リストの指定を行った後、操作者は、Webブラウザ画面31a上で、チャネルアップボタン70またはチャネルダウンボタン71を押す。ここでは、チャネルアップボタン70が押されたものとする。チャネルアップボタン70が押されると、Webブラウザ31は、機器30に対して、チャネルアップボタン70に対応した遠隔操作指示を含むパケットを送信する。
Webブラウザ31からパケットを受信すると(ステップA1の「Y」)、ステップA2で、遠隔操作指示受信処理部60が、受信したパケットに含まれる遠隔操作指示の内容を解析し、それが遠隔操作リスト指定指示であるか否かを判断する。ここでは、受信したパケットに含まれる遠隔操作指示はチャネルアップボタン70に対応した遠隔操作指示であるので、ステップA2の判断は「No」となる。ステップA2の判断が「No」となった場合は、遠隔操作指示受信処理部60は、遠隔操作指示実行処理部61を呼び出し、遠隔操作指示実行処理部61がその遠隔操作指示に従ってチャネルアップを実行する(ステップA4)。続いて、遠隔操作指示受信処理部60は、遠隔操作指示再送信判定処理部64を呼び出し、遠隔操作指示再送信判定処理部64が、再送信リスト保持部62の内容を調べる(ステップA5)。ここでは、再送信リストに機器のIPアドレス「192.168.10.11」が登録されているので、ステップA5の判断は「Yes」となる。ステップA5の判断が「Yes」となった場合は、遠隔操作指示再送信判定処理部64が、遠隔操作指示送信処理部65を呼び出し、遠隔操作指示送信処理部65が、遠隔操作指示受信処理部60で受信した遠隔操作指示と同じ遠隔操作指示を、再送信リストに登録されたIPアドレスに対してプロトコルスタック4を通じて送信する(ステップA6)。遠隔操作指示の送信後は、ステップA1に戻る。
なお、再送信リストに他の機器のIPアドレスが登録されていなかった場合は(ステップA5の「No」)、そのまま何も処理を行わずに、ステップA1に戻る。
本実施例では、機器40は、図2に示した構成のうち、端子3、プロトコルスタック4、HTTPサーバ5、遠隔操作指示受信処理部60および遠隔操作指示実行処理部61を備え、機器30によって再送信された、Webブラウザ31からの遠隔操作指示に従って遠隔操作指示実行処理部61が対応する動作(チャネルアップまたはチャネルダウン)を実行する。
本発明の第2の実施例である装置制御システムは、図1に示した構成において、PC2が、隔操作指示を再送信するべき機器のIPアドレスが登録された再送信リストを機器30に送信し、機器30が、PC2から受信した再送信リストに登録されたIPアドレスを参照してWebブラウザからの遠隔操作指示を再送信するように構成したことを特徴とする。
図5に、機器30およびPC2の一構成例を示す。図5を参照すると、機器30は、遠隔操作指示処理部6に代えて遠隔操作指示処理部8を有する以外は、図2に示した構成と同じである。遠隔操作指示処理部8は、受信パケット内に格納された遠隔操作指示を受信する遠隔操作指示受信処理部80と、受信した遠隔操作指示に対応した動作を行う遠隔操作指示実行処理部81と、受信パケット内に格納された再送信リストを参照して遠隔操作指示を他の機器に対して再送信するか否かを判定する遠隔操作指示再送信判定処理部84と、プロトコルスタック4を通じて他の機器に対して遠隔操作指示を送信する遠隔操作指示送信処理部85とからなる。
PC2は、Webブラウザ310を備える。Webブラウザ310は、命令生成部311、再送信リスト保持部312、パケット生成部313およびパケット送信部314を有する。Webブラウザ310の起動により表示されるWebブラウザ画面の構成は、図3に示したWebブラウザ画面と同じである。
命令生成部311は、操作者が、Webブラウザ画面上で、チャネルアップボタンまたはチャネルダウンボタンを押した際に、その押されたボタンに対応した命令(遠隔操作指示)を生成する。再送信リスト保持部312は、操作者がWebブラウザ画面上の遠隔操作リストに登録した、機器30と同時に遠隔操作を行う他の機器のIPアドレスを保持する部分である。Webブラウザ画面上で、操作者が遠隔操作リストに所望のIPアドレスを入力して遠隔操作リスト指定ボタンを押すと、再送信リスト保持部312にて、その入力したIPアドレスが再送信リストとして保持される。
パケット生成部313は、命令生成部311で生成された命令(遠隔操作指示)および再送信リスト保持部312に保持されたIPアドレスリストに基づいてパケットを作成する。図6に、パケットの構成を示す。このパケットは、TCP/IP通信で使用されるパケットであって、TCP/IPヘッダ、命令格納部および再送信リスト格納部を備える。再送信リスト格納部は、再送信リストとして保持されているIPアドレスの数を指定するための第1の領域を備え、この第1の領域に続いてIPアドレスリスト「IPアドレス0」〜「IPアドレスN」を格納するための第2の領域をさらに備える。パケット生成部313は、命令生成部311で生成された命令(遠隔操作指示)をパケット内の命令格納部に格納するとともに、再送信リスト保持部312に再送信リストが存在するか否かを調べる。再送信リストが存在しない場合は、パケット生成部313は、パケット内の再送信リスト格納部の第1の領域(IPアドレス数)に「0」を格納する。再送信リストが存在する場合は、パケット生成部313は、パケット内の再送信リスト格納部の第1の領域(IPアドレス数)にそのIPアドレスリストのIPアドレス数を格納するとともに、再送信リスト格納部の第2の領域に、そのIPアドレスリストを格納する。
パケット送信部314は、パケット生成部313で生成されたパケットを機器30に送信する。
次に、本実施例の装置制御システムの動作について説明する。
操作者が、Webブラウザ画面上で、遠隔操作リスト72に、機器30と同時に遠隔操作を行う他の機器のIPアドレス(ここでは、機器40のIPアドレス)を登録した後、遠隔操作リスト指定ボタン73を押すと、Webブラウザ310では、再送信リスト保持部312が、その登録した機器40のIPアドレスを再送信リストとして保持する。
続いて、操作者が、機器30に対して、Webブラウザ画面上で、チャネルアップボタンまたはチャネルダウンボタンを押すと、Webブラウザ310では、命令生成部311が、その押されたボタンに対応した命令(遠隔操作指示)を生成する。次いで、パケット生成部313が、命令生成部311で生成された命令(遠隔操作指示)をパケット内の命令格納部に格納するとともに、パケット内の再送信リスト格納部の第1の領域(IPアドレス数)に「1」を格納し、第2の領域に再送信リスト保持部312に保持されている再送信リストを格納する。そして、パケット送信部314が、パケット生成部313で生成されたパケットを機器30に送信する。
機器30では、Webブラウザ310からのパケットは、端子3およびプロトコルスタック4を通じてHTTPサーバ5にて受信される。遠隔操作指示受信処理部80は、HTTPサーバ5で受信したパケットに含まれる遠隔操作指示の内容を解析し、遠隔操作指示実行処理部81にその遠隔操作指示に従った動作を実行させる。
次いで、遠隔操作指示受信処理部80は、遠隔操作指示再送信判定処理部84を呼び出し、遠隔操作指示再送信判定処理部84が、受信パケット内の再送信リスト格納部にIPアドレスリストが格納されているか否かを判断する。再送信リスト格納部にIPアドレスリストが格納されている場合は、遠隔操作指示再送信判定処理部84は、遠隔操作指示送信処理部85を呼び出す。そして、遠隔操作指示送信処理部85が、遠隔操作指示受信処理部80で受信した遠隔操作指示と同じ遠隔操作指示を、再送信リスト格納部に格納されたIPアドレスに対してプロトコルスタック4を通じて送信する。なお、受信パケット内の再送信リスト格納部にIPアドレスリストが格納されていない場合(再送信リスト格納部の第1の領域に「0」が格納されている場合)は、遠隔操作指示受信処理部80による遠隔操作指示の再送信は行われない。
以上説明した本実施形態の装置制御システムによれば、一度の遠隔操作でネットワーク上の複数の機器に略同時に同じ動作を行わせることができる。各機器が行う同じ動作としては、チャネルアップやチャネルダウンの他、種々の動作を適用することができる。以下に、適用例を挙げる。
この適用例では、ネットワーク1上に、機器30としての1台のTV(テレビジョン)受像機Aおよび機器40として3台のTV受像機B〜Dがそれぞれ配置されている。TV受像機A〜Dの映像入力として、樹木の映像に関する第1のビデオ信号とジグソーパズルに関する第2のビデオ信号とが選択的に入力可能とされている。
操作者が、PC2上で、TV受像機A〜DのIPアドレスを指定して第1のビデオ信号を選択する入力操作を行うと、PC2からその入力操作に対応する遠隔操作指示がTV受像機A〜DのIPアドレスを含む再送信リストとともにTV受像機Aに送信される。TV受像機Aでは、PC2からの遠隔操作指示に従って第1のビデオ信号に関する映像が表示されるとともに、PC2からの遠隔操作指示を他のTV受像機B〜Dに再送信する。TV受像機B〜Dでは、TV受像機Aの遠隔操作指示に従って第1のビデオ信号に関する映像が表示される。これにより、TV受像機A〜Dでは、図7の(a)に示すような樹木の映像が表示される。
次いで、操作者が、PC2上で、TV受像機A〜DのIPアドレスを指定して第2のビデオ信号を選択する入力操作を行うと、PC2からその入力操作に対応する遠隔操作指示がTV受像機A〜DのIPアドレスを含む再送信リストとともにTV受像機Aに送信される。TV受像機Aでは、PC2からの遠隔操作指示に従って第2のビデオ信号に関する映像が表示されるとともに、PC2からの遠隔操作指示を他のTV受像機B〜Dに再送信する。TV受像機B〜Dでは、TV受像機Aの遠隔操作指示に従って第2のビデオ信号に関する映像が表示される。これにより、TV受像機A〜Dでは、図7の(b)に示すようなジグソーパズルの映像が表示される。
以上説明した本実施形態の装置制御システムは本発明の一例であり、その構成および動作は適宜変更することができる。例えば、図1に示した構成において、ネットワーク1上に設けられる機器は2つに限定されるものではなく、3つ上の機器がネットワーク1上に配置されていてもよい。
また、図2または図5に示した遠隔操作指示処理部を備える機器は、ネットワーク上に2つ以上配置されてもよい。
また、操作者が、遠隔操作指示を再送信すべき機器のIPアドレスを直接入力するようになっているが、PC2が、再送信すべき機器のIPアドレスの一覧を表示し、その表示した一覧から操作者がIPアドレスを選択するような構成にしてもよい。再送信すべき機器のIPアドレスの一覧表示が可能な具体的な構成としては、PC2がネットワーク上の全ての機器に対してブロードキャストでパケットを送信し、このパケットを受信した各機器が、自機に設定されているIPアドレスを含むパケットをPC2に返すような構成が挙げられる。PC2は、各機器から受信したパケット内に含まれるIPアドレスの一覧をディスプレイ上に表示する。
本発明は、ネットワークに対応した、遠隔操作指示機能を持つ機器全般に利用できる。
本発明の一実施形態である装置制御システムの概略構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例である装置制御システムを構成する機器の一構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例である装置制御システムにおいて表示されるWebブラウザ画面の一例を示す模式図である。 図3に示す機器において行われる遠隔操作処理の一手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施例である装置制御システムを構成する機器およびパーソナルコンピュータの一構成例を示すブロック図である。 図5に示す装置制御システムで用いるパケットの構成を示す模式図である。 本発明の一実施形態である装置制御システムにおいて表示される映像の一例を示す模式図である。 ブラウザ機能を利用して遠隔操作を行う従来の装置制御システムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 ネットワーク
2 パーソナルコンピュータ(PC)
2a ディスプレイ
30、40 機器
31 Webブラウザ
31a Webブラウザ画面

Claims (10)

  1. ネットワーク上に設けられたHTTPサーバ機能を備えた複数の機器と、
    前記複数の機器のうちの一つの特定の機器に対して前記ネットワークを通じて遠隔操作指示を送信するブラウザ機能を備えた制御装置と、を有し、
    前記特定の機器は、前記制御装置からの遠隔操作指示に従って対応する動作を実行するとともに、前記ネットワーク上の他の機器に前記制御装置からの遠隔操作指示を再送信する遠隔操作指示処理部を有し、
    前記他の機器は、前記遠隔操作指示処理部からの遠隔操作指示に従って対応する動作を実行する、ことを特徴とする装置制御システム。
  2. 前記制御装置は、前記特定の機器に対して、前記ネットワーク上における前記他の機器のアドレスを含む再送信リストを送信し、
    前記遠隔操作指示処理部は、前記制御装置から受信した再送信リストを参照して前記遠隔操作指示の再送信を行う、請求項1に記載の装置制御システム。
  3. 前記遠隔操作指示処理部は、
    前記制御装置から受信した再送信リストを保持する再送信リスト保持部と、
    前記制御装置から再送信リストを受信すると、該受信した再送信リストに基づいて前記再送信リスト保持部に保持されている再送信リストを更新する再送信リスト更新部と、
    前記再送信リスト保持部に保持されている再送信リストを参照して、前記制御装置からの遠隔操作指示を再送信すべき機器を判断する遠隔操作指示再送信判定処理部と、
    前記遠隔操作指示再送信判定処理部で判断した再送信すべき機器宛に、前記制御装置からの遠隔操作指示を再送信する遠隔操作指示送信処理部と、を有する、請求項2に記載の装置制御システム。
  4. 前記制御装置は、前記特定の機器に対して、前記遠隔操作指示が格納される遠隔操作指示格納部と前記再送信リストが格納される再送信リスト格納部とを含むパケットを送信し、
    前記遠隔操作指示処理部は、
    前記制御装置から受信したパケットの前記再送信リスト格納部に格納された再送信リストを参照して、前記制御装置からの遠隔操作指示を再送信すべき機器を判断する遠隔操作指示再送信判定処理部と、
    前記遠隔操作指示再送信判定処理部で判断した再送信すべき機器宛に、前記制御装置から受信したパケットの前記遠隔操作指示格納部に格納された遠隔操作指示を再送信する遠隔操作指示送信処理部と、を有する、請求項2に記載の装置制御システム。
  5. ブラウザ機能を備えた制御装置が、ネットワーク上に設けられたHTTPサーバ機能を備えた複数の機器のうちの一つの特定の機器に対して遠隔操作指示を送信する第1のステップと、
    前記特定の機器が、前記制御装置からの遠隔操作指示に従って対応する動作を実行するとともに、前記ネットワーク上の他の機器に前記制御装置からの遠隔操作指示を再送信する第2のステップと、
    前記他の機器が、前記特定の機器で再送信された遠隔操作指示に従って対応する動作を実行する第3のステップと、を含む、ことを特徴とする装置制御方法。
  6. 前記第1のステップは、前記制御装置が、前記特定の機器に対して、前記ネットワーク上における前記他の機器のアドレスを含む再送信リストを送信するステップを含み、
    前記第2のステップは、前記特定の機器が、前記制御装置から受信した再送信リストを参照して前記遠隔操作指示の再送信を行うステップを含む、請求項5に記載の装置制御方法。
  7. 前記第2のステップは、
    再送信リスト保持部が、前記制御装置から受信した再送信リストを保持するステップと、
    再送信リスト更新部が、前記制御装置から再送信リストを受信すると、該受信した再送信リストに基づいて前記再送信リスト保持部に保持されている再送信リストを更新するステップと、
    遠隔操作指示再送信判定処理部が、前記再送信リスト保持部に保持されている再送信リストを参照して、前記制御装置からの遠隔操作指示を再送信すべき機器を判断するステップと、
    遠隔操作指示送信処理部が、前記遠隔操作指示再送信判定処理部で判断した再送信すべき機器宛に、前記制御装置からの遠隔操作指示を再送信するステップと、を含む、請求項6に記載の装置制御方法。
  8. 前記第1のステップは、前記制御装置が、前記特定の機器に対して、前記遠隔操作指示が格納される遠隔操作指示格納部と前記再送信リストが格納される再送信リスト格納部とを含むパケットを送信するステップを含み、
    前記第2のステップは、
    遠隔操作指示再送信判定処理部が、前記制御装置から受信したパケットの前記再送信リスト格納部に格納された再送信リストを参照して、前記制御装置からの遠隔操作指示を再送信すべき機器を判断するステップと、
    遠隔操作指示送信処理部が、前記遠隔操作指示再送信判定処理部で判断した再送信すべき機器宛に、前記制御装置から受信したパケットの前記遠隔操作指示格納部に格納された遠隔操作指示を再送信するステップと、を含む、請求項6に記載の装置制御方法。
  9. ネットワークを介してブラウザ機能を備えた制御装置および他の機器と通信可能に接続されるHTTPサーバ機能を備えた機器であって、
    前記制御装置からの遠隔操作指示に従って対応する動作を実行する遠隔操作指示実行処理部と、
    前記制御装置から受信した前記ネットワーク上における前記他の機器のアドレスを含む再送信リストを保持する再送信リスト保持部と、
    前記制御装置から再送信リストを受信すると、該受信した再送信リストに基づいて前記再送信リスト保持部に保持されている再送信リストを更新する再送信リスト更新部と、
    前記再送信リスト保持部に保持されている再送信リストを参照して、前記制御装置からの遠隔操作指示を再送信すべき機器を判断する遠隔操作指示再送信判定処理部と、
    前記遠隔操作指示再送信判定処理部で判断した再送信すべき機器宛に、前記制御装置からの遠隔操作指示を再送信する遠隔操作指示送信処理部と、を有する、電子機器。
  10. ネットワークを介してブラウザ機能を備えた制御装置および他の機器と通信可能に接続されるHTTPサーバ機能を備えた機器であって、
    前記制御装置から、遠隔操作指示が格納される遠隔操作指示格納部と再送信リストが格納される再送信リスト格納部とを含むパケットを受信すると、該受信パケットの前記遠隔操作指示格納部に格納されている遠隔操作指示に従って対応する動作を実行する遠隔操作指示実行処理部と、
    前記受信パケットの前記再送信リスト格納部に格納された再送信リストを参照して、前記制御装置からの遠隔操作指示を再送信すべき機器を判断する遠隔操作指示再送信判定処理部と、
    前記遠隔操作指示再送信判定処理部で判断した再送信すべき機器宛に、前記受信パケットの前記遠隔操作指示格納部に格納された遠隔操作指示を再送信する遠隔操作指示送信処理部と、を有する、電子機器。
JP2006013728A 2006-01-23 2006-01-23 装置制御システムおよび装置制御方法 Active JP4546402B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013728A JP4546402B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 装置制御システムおよび装置制御方法
US11/602,364 US8635364B2 (en) 2006-01-23 2006-11-21 Apparatus control system and apparatus control method
CN200710004406.7A CN101009946B (zh) 2006-01-23 2007-01-22 设备控制系统以及设备控制方法
CN200720001858.5U CN201057651Y (zh) 2006-01-23 2007-01-23 设备控制系统和电子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013728A JP4546402B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 装置制御システムおよび装置制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007195111A JP2007195111A (ja) 2007-08-02
JP4546402B2 true JP4546402B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=38286858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013728A Active JP4546402B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 装置制御システムおよび装置制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8635364B2 (ja)
JP (1) JP4546402B2 (ja)
CN (2) CN101009946B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9141696B2 (en) * 2008-08-07 2015-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device
JP4702439B2 (ja) * 2008-11-27 2011-06-15 ブラザー工業株式会社 コンテンツ表示システム
US8990404B2 (en) * 2009-11-16 2015-03-24 Apple Inc. Directing data in a web browser from a portable electronic device
US8510411B2 (en) * 2010-05-06 2013-08-13 Desvio, Inc. Method and system for monitoring and redirecting HTTP requests away from unintended web sites
JP6264625B2 (ja) * 2014-03-13 2018-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報機器特定システム、情報機器特定方法、およびプログラム
CN104038555A (zh) * 2014-06-25 2014-09-10 珠海市君天电子科技有限公司 在服务端及终端设备上执行的数据交互方法、服务端及终端设备数据交互装置
TWI536174B (zh) * 2014-12-17 2016-06-01 緯創資通股份有限公司 資料分享方法、資料分享系統及其伺服端裝置
US10643149B2 (en) * 2015-10-22 2020-05-05 Oracle International Corporation Whitelist construction

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047935A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Nec Corp 同報メッセージ通信方法およびメッセージ処理装置
JPH09107367A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Mk Seiko Co Ltd データ転送方法およびそれを用いたデータ転送装置
JP2002218080A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Fujitsu Denso Ltd 無線ネットワークを用いた遠隔データ収集システム
JP2004064128A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Chuo Spring Co Ltd 無線送受信システム及び建物開口部用開閉装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0562251A2 (en) * 1992-03-24 1993-09-29 Universities Research Association, Inc. Parallel data transfer network controlled by a dynamically reconfigurable serial network
US6107937A (en) * 1995-01-31 2000-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Remote control system and method
JP2001308936A (ja) 2001-03-12 2001-11-02 Nec Corp データ通信方法、中継装置、データ通信システム及びその記録媒体
JP2003044661A (ja) 2001-07-26 2003-02-14 Denso Corp 情報提供システム及び遠隔制御装置
US20030028657A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Thunquest Gary L. Directly addressed multicast protocol
JP3875107B2 (ja) * 2002-01-10 2007-01-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット交換システム、パケット交換方法、ルーティング装置、パケットデータ及びその生成方法
JP4349365B2 (ja) * 2003-02-19 2009-10-21 日本ビクター株式会社 制御情報の伝送方法、中継サーバ、及び被制御装置
US7383336B2 (en) * 2003-04-24 2008-06-03 International Business Machines Corporation Distributed shared resource management
JP3957717B2 (ja) * 2003-04-30 2007-08-15 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムにおけるチャンネル設定方法
US7395126B2 (en) * 2003-07-29 2008-07-01 Far Touch, Inc. Remote control of wireless electromechanical device using a web browser
CN1322712C (zh) * 2004-05-28 2007-06-20 南京邮电学院 一种实现诱骗网络数据流重定向的方法
US20060112171A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Rader Shawn T System and method to control devices using a remote control device via hypertext transfer protocol (HTTP)
US20060253874A1 (en) * 2005-04-01 2006-11-09 Vulcan Inc. Mobile interface for manipulating multimedia content

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047935A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Nec Corp 同報メッセージ通信方法およびメッセージ処理装置
JPH09107367A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Mk Seiko Co Ltd データ転送方法およびそれを用いたデータ転送装置
JP2002218080A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Fujitsu Denso Ltd 無線ネットワークを用いた遠隔データ収集システム
JP2004064128A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Chuo Spring Co Ltd 無線送受信システム及び建物開口部用開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070174423A1 (en) 2007-07-26
CN101009946B (zh) 2010-09-08
CN201057651Y (zh) 2008-05-07
US8635364B2 (en) 2014-01-21
CN101009946A (zh) 2007-08-01
JP2007195111A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546402B2 (ja) 装置制御システムおよび装置制御方法
US8260843B2 (en) Apparatus and method for providing remote user interface
US7239891B2 (en) Portable telecommunication apparatus for controlling an electronic utility device
JP2017073813A (ja) 車両用ヘッドユニットとモバイル装置間のデータ交換のための装置及び方法
US8321453B2 (en) Communication system
EP2530947A2 (en) Apparatus and method for performing web browsing using remote controller
JP2009098529A (ja) Kvmスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法
CN102355606A (zh) 遥控智能电视机的方法
JP2015106292A (ja) 情報処理装置、システムおよび情報処理装置の制御方法
EP1317842B1 (en) Method for using a hand-held device in a multimedia home network
JP3972907B2 (ja) 双方向通信システム、モニタ装置
CN113242318B (zh) 数据传输方法和电子设备
JP5603752B2 (ja) 映像受信装置及びプログラム
US20050099651A1 (en) Server apparatus and method for verificating transmission of document data
JP5723808B2 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP2005327075A (ja) ネットワーク構成設定方法、ネットワーク対応ホスト機器、及びネットワーク対応ターゲット機器
JP5034110B2 (ja) 電子会議システム、通信端末、データ通信方法およびプログラム
CN114253497B (zh) 多屏互动方法、装置、设备、系统及存储介质
JP4453352B2 (ja) 指示記述修正装置、指示記述修正プログラム、指示記述修正方法、ジョブ実行装置、ジョブ実行命令プログラム、及びジョブ実行方法
JP2006033313A (ja) ネット家電機器システム、ネット家電機器の連携方法およびそのプログラム
US8248452B2 (en) Communication method and network display apparatus using the same
JP2005333403A (ja) 決定的シーン発生の事前通知システム、決定的シーン発生の事前通知方法および決定的シーン発生の事前通知プログラム
JP2022115870A (ja) 表示装置
JP5910551B2 (ja) フレーム伝送装置
JP4060548B2 (ja) 遠隔監視制御システム及び制御サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4546402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350