JP2008263447A - テレビ周辺機器設定システム - Google Patents

テレビ周辺機器設定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008263447A
JP2008263447A JP2007105186A JP2007105186A JP2008263447A JP 2008263447 A JP2008263447 A JP 2008263447A JP 2007105186 A JP2007105186 A JP 2007105186A JP 2007105186 A JP2007105186 A JP 2007105186A JP 2008263447 A JP2008263447 A JP 2008263447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
peripheral device
television broadcast
television
broadcast receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007105186A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ono
幸一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007105186A priority Critical patent/JP2008263447A/ja
Publication of JP2008263447A publication Critical patent/JP2008263447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】テレビジョン放送受信装置と接続された周辺機器において、簡単に初期設定を行うことができるテレビ周辺機器設定システムを提供する。
【解決手段】テレビジョン放送受信装置1と周辺機器10とからなり、テレビジョン放送受信装置1は、ユーザー入力を受けて設定情報を作成する手段3と、設定情報に基づいてテレビ設定を行う手段と、周辺機器を接続する手段8と、周辺機器識別手段と、周辺機器10に対して設定情報を送信する手段と、を備え、周辺機器10は、テレビジョン放送受信装置を接続する手段11と、テレビジョン放送受信装置1から設定情報を受信する手段と、受信した設定情報に基づいて周辺機器設定を行う手段とを備える。テレビジョン放送受信装置1は、作成中の設定情報を表示する手段を備え、GUIによる設定を可能とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビ周辺機器設定システムに関し、特にテレビジョン放送受信装置およびその周辺機器に関する。
近年のテレビジョン放送受信装置においては、ユーザーの設置環境にあわせて様々な設定を行わなければ正しく動作しないことがあるため、一定の流れに沿って設定を行うユーザーインターフェースが用意されていることが多い。また、これはDVDレコーダーやデジタルカメラのような周辺機器についても同様のことが言える。しかし、従来技術においては、これらの初期設定を機器ごとに行う必要性があり、ある機器の設定を忘れてしまうことがあった。また居住地域や郵便番号など、どの機器でも必ず同じ値を設定する項目に対しても何度も同じ設定を繰り返すことがあり、非常に不便であった。また、例えばデジタルカメラなど、機器によっては小さな画面とボタンで設定の入力を行う必要があり、非常に不便であった。
特許文献1には、周辺機器が接続されたときに自動的に周辺機器に対して設定を行う技術が記載されている。
特開平10−178631号公報
しかしながら、前記技術では、周辺機器に対してあらかじめ決められた設定を自動的に行うことが出来るだけであり、利用者毎に異なった設定をすることが困難であるという問題を有している。また、設定内容もあらかじめ定められているため、後から発売された機器に対しては設定が行えないという問題を有している。
本発明は、そのような状況に鑑みてなされたもので、テレビジョン放送受信装置と接続された周辺機器において、簡単に初期設定を行うことができるテレビ周辺機器設定システムを提供することを目的とする。
本発明は、こうした課題を解決するための手段を提供するもので、テレビジョン放送受信装置と周辺機器とからなり、前記テレビジョン放送受信装置は、ユーザー入力を受けて設定情報を作成する設定作成手段と、前記設定情報に基づいてテレビジョン放送受信装置設定を行う設定手段と、前記周辺機器を接続する接続手段と、前記接続手段により接続された周辺機器を識別する識別手段と、前記識別手段により識別された周辺機器に対して前記設定情報を送信する送信手段と、を備え、前記周辺機器は、前記テレビジョン放送受信装置と接続を行う接続手段と、前記接続手段で接続されたテレビジョン放送受信装置から前記設定情報を受信する受信手段と、受信した設定情報に基づいて周辺機器設定を行う設定手段と、を備えるテレビ周辺機器設定システムである。
また、本発明は、前記テレビジョン放送受信装置は、前記設定作成手段により作成中の設定情報を表示する表示手段を備えており、GUIによる設定を可能とするテレビ周辺機器設定システムである。
そして、本発明は、テレビジョン放送受信装置と周辺機器とからなり、前記テレビジョン放送受信装置は、ユーザー入力を受けて第1の設定情報を作成する設定作成手段と、前記第1の設定情報に基づいてテレビジョン放送受信装置設定を行う設定手段と、前記周辺機器を接続する接続手段と、前記接続手段により接続された周辺機器を識別する識別手段と、前記識別手段により識別された周辺機器に対して設定要求を送信する送信手段と、前記周辺機器から映像を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した映像を表示する表示手段と、を備え、前記周辺機器は、前記テレビジョン放送受信装置と接続を行う接続手段と、前記接続手段で接続されたテレビジョン放送受信装置から設定要求を受信する受信手段と、ユーザー入力を受けて第2の設定情報を作成する設定作成手段と、前記設定作成手段により作成中の第2の設定情報を表示する映像を作成する映像作成手段と、前記映像作成手段により作成された映像を前記テレビジョン放送受信装置へ送信する送信手段と、前記第2の設定情報に基づいて周辺機器設定を行う設定手段と、を備えており、GUIによる設定を可能とするテレビ周辺機器設定システムである。
また、本発明は、前記テレビジョン放送受信装置は、前記接続手段により接続された周辺機器に対して設定要求を送信したときに、入力を自動的に前記周辺機器からのものに切り換える切換手段を備えるテレビ周辺機器設定システムである。
そして、本発明は、前記テレビジョン放送受信装置は、ユーザー入力の設定情報を、接続された周辺機器に対して送信し、前記周辺機器は、接続されたテレビジョン放送受信装置からユーザー入力の設定情報を受信するテレビ周辺機器設定システムである。
本発明により以下の効果がもたらされる。
テレビジョン放送受信装置と周辺機器の設定行為を簡単に行うことができ、非常に便利である。
本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明のテレビ周辺機器設定システムの実施形態について、図面を用いて説明する。
実施例1を説明する。図1は、本発明のテレビ周辺機器設定システムの第1の実施形態における構成であり、テレビジョン放送受信装置1は、ユーザー入力受付部2、ユーザーインターフェース制御部3、画面生成部4、表示部5、設定保存部6、設定情報送信部7、接続部8から構成されている。周辺機器10は、接続部11、設定情報受信部12、設定保存部13から構成されている。
利用者がユーザー入力受付部2に対して設定の開始を指示すると、ユーザーインターフェース制御部3が画面生成部4に指示を行い、設定画面を生成させる。生成された設定画面を表示部5に表示する。利用者は表示部5に表示された画面を見ながらユーザー入力受付部2に対して指示を行い、テレビジョン放送受信装置1の設定を行う。設定された設定情報は設定保存部6に保存される。このようにして、GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)によるテレビ画面を見ながらの操作で設定情報を作成することができる。
テレビジョン放送受信装置1の設定が行われたとき、接続部8は周辺機器が接続されているかどうかを判定する。周辺機器が接続されている場合、設定情報送信部7が設定保存部6から設定情報を読み出し、接続部8から送信する。
周辺機器10では、接続部11でテレビジョン放送受信機1より設定情報を受信する。設定情報受信部12が接続部11から受信した設定情報を読み出し、周辺機器10の設定を行い、設定保存部13に保存する。
実施例2を説明する。図2は、本発明のテレビジョン放送受信装置および周辺機器の第2の実施形態における構成であり、テレビジョン放送受信装置1は、ユーザー入力受付部2、ユーザーインターフェース制御部3、画面生成部4、表示部5、設定保存部6、設定情報送信部7、接続部8から構成されている。周辺機器10は、接続部11、設定情報受信部12、設定保存部13、ユーザー入力受付部14、ユーザーインターフェース制御部15、画面生成部16から構成されている。テレビジョン放送受信装置1と周辺機器10は接続部8と接続部11で接続されており、テレビジョン放送受信装置1の表示部5には周辺機器10からの映像入力を表示することが出来る。
利用者がユーザー入力受付部2に対して設定の開始を指示すると、ユーザーインターフェース制御部3が画面生成部4に指示を行い、設定画面を生成させる。生成された設定画面を表示部5に表示する。利用者は表示部5に表示された画面を見ながらユーザー入力受付部2に対して指示を行い、テレビジョン放送受信装置1の設定を行う。設定された第1の設定情報は設定保存部6に保存される。
テレビジョン放送受信装置1の設定が行われたとき、接続部8は周辺機器が接続されているかどうかを判定する。周辺機器が接続されている場合、設定要求送信部7が設定要求を接続部8から送信する。また、表示部5は周辺機器10から入力された映像を表示するモードに切り替わる。
周辺機器10では、接続部11でテレビジョン放送受信機1より設定要求を受信する。設定要求受信部12が接続部11から受信した設定要求を受信すると、ユーザーインターフェース制御部15に対して設定の開始を指示する。ユーザーインターフェース制御部15は画面生成部16に指示を行い、設定画面を生成させる。生成された設定画面は接続部11から出力され、テレビジョン放送受信装置1の接続部8に入力され、表示部5に表示される。利用者は表示部5に表示された画面を見ながらユーザー入力受付部14に対して指示を行い、周辺機器10の設定を行う。作成された第2の設定情報は設定保存部13に保存される。本実施例では、異なる2つの機器の設定画面をあたかも1つの機器の設定画面であるかのように連続して表示することが可能になり、設定が容易になる。
実施例3を説明する。図3は、本発明によるテレビジョン放送受信装置および周辺機器の第3の実施形態における構成であり、テレビジョン受信装置1はユーザー入力受付部2、ユーザーインターフェース制御部3、画面生成部4、表示部5、設定保存部6、設定情報送信部7、接続部8、ユーザー入力送信部9から構成されている。周辺機器10は接続部11、設定情報受信部12、設定保存部13、ユーザー入力受付部14、ユーザーインターフェース制御部15、画面生成部16、ユーザー入力受信部17から構成されている。テレビジョン放送受信装置1と周辺機器10は接続部8と接続部11で接続されており、テレビジョン放送受信装置1の表示部5には周辺機器10からの映像入力を表示することが出来る。
利用者がユーザー入力受付部2に対して設定の開始を指示すると、ユーザーインターフェース制御部3が画面生成部4に指示を行い、設定画面を生成させる。生成された設定画面を表示部5に表示する。利用者は表示部5に表示された画面を見ながらユーザー入力受付部2に対して指示を行い、テレビジョン放送受信装置1の設定を行う。設定された第1の設定情報は設定保存部6に保存される。
テレビジョン放送受信装置1の設定が行われたとき、接続部8は周辺機器が接続されているかどうかを判定する。周辺機器10が接続されている場合、設定要求送信部7が設定要求を接続部8から送信する。また、表示部5は周辺機器10から入力された映像を表示するモードに切り替わる。
周辺機器10では、接続部11でテレビジョン放送受信機1より設定要求を受信する。設定要求受信部12が接続部11から受信した設定要求を受信すると、ユーザーインターフェース制御部15に対して設定の開始を指示する。ユーザーインターフェース制御部15は画面生成部16に指示を行い、設定画面を生成させる。生成された設定画面は接続部11から出力され、テレビジョン放送受信装置1の接続部8に入力され、表示部5に表示される。利用者は表示部5に表示された画面を見ながらテレビジョン放送受信装置1のユーザー入力受付部2に対して指示を行い、周辺機器10の設定を行う。ユーザー入力はユーザー入力送信部9により接続部8から周辺機器10へ送信される。周辺機器10では接続部11で受信されたユーザー入力はユーザー入力受信部17に送られ、ユーザーインターフェース制御部15に伝えられる。ユーザーインターフェース制御部15はユーザー入力受信部17から伝えられた入力をユーザー入力受信部14から入力されたものと同様に扱い、ユーザーインターフェースを制御し、設定を行う。設定された設定情報は設定保存部13に保存される。本発明の実施形態の1例では、異なる2つの機器の設定画面をあたかも1つの機器の設定画面であるかのように連続して表示した上で一つの機器に対してユーザー入力するだけで2つの機器に設定を行うことができ、あたかも2つの機器を一つであるかのように扱うことができ、非常に便利である。
本発明のテレビ周辺機器設定システムの第1の実施形態を示す機能ブロック図である。 本発明のテレビ周辺機器設定システムの第2の実施形態を示す機能ブロック図である。 本発明のテレビ周辺機器設定システムの第3の実施形態を示す機能ブロック図である。
符号の説明
1 テレビジョン放送受信装置
2 ユーザー入力受付部
3 ユーザーインターフェース制御部
4 画面生成部
5 表示部
6 設定保存部
7 設定情報送信部
8 接続部
9 ユーザー入力送信部
10 周辺機器
11 接続部
12 設定情報受信部
13 設定保存部
14 ユーザー入力受付部
15 ユーザーインターフェース制御部
16 画面生成部
17 ユーザー入力受信部

Claims (5)

  1. テレビジョン放送受信装置と周辺機器とからなり、
    前記テレビジョン放送受信装置は、
    ユーザー入力を受けて設定情報を作成する設定作成手段と、
    前記設定情報に基づいてテレビジョン放送受信装置設定を行う設定手段と、
    前記周辺機器を接続する接続手段と、
    前記接続手段により接続された周辺機器を識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別された周辺機器に対して前記設定情報を送信する送信手段と、
    を備え、前記周辺機器は、
    前記テレビジョン放送受信装置と接続を行う接続手段と、
    前記接続手段で接続されたテレビジョン放送受信装置から前記設定情報を受信する受信手段と、
    受信した設定情報に基づいて周辺機器設定を行う設定手段と、
    を備えることを特徴とするテレビ周辺機器設定システム。
  2. 請求項1記載のテレビ周辺機器設定システムにおいて、
    前記テレビジョン放送受信装置は、前記設定作成手段により作成中の設定情報を表示する表示手段を備えており、GUIによる設定を可能とすることを特徴とするテレビ周辺機器設定システム。
  3. テレビジョン放送受信装置と周辺機器とからなり、
    前記テレビジョン放送受信装置は、
    ユーザー入力を受けて第1の設定情報を作成する設定作成手段と、
    前記第1の設定情報に基づいてテレビジョン放送受信装置設定を行う設定手段と、
    前記周辺機器を接続する接続手段と、
    前記接続手段により接続された周辺機器を識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別された周辺機器に対して設定要求を送信する送信手段と、
    前記周辺機器から映像を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した映像を表示する表示手段と、
    を備え、前記周辺機器は、
    前記テレビジョン放送受信装置と接続を行う接続手段と、
    前記接続手段で接続されたテレビジョン放送受信装置から設定要求を受信する受信手段と、
    ユーザー入力を受けて第2の設定情報を作成する設定作成手段と、
    前記設定作成手段により作成中の第2の設定情報を表示する映像を作成する映像作成手段と、
    前記映像作成手段により作成された映像を前記テレビジョン放送受信装置へ送信する送信手段と、
    前記第2の設定情報に基づいて周辺機器設定を行う設定手段と、
    を備えており、GUIによる設定を可能とすることを特徴とするテレビ周辺機器設定システム。
  4. 請求項3記載のテレビ周辺機器設定システムにおいて、
    前記テレビジョン放送受信装置は、
    d)前記接続手段により接続された周辺機器に対して設定要求を送信したときに、入力を自動的に前記周辺機器からのものに切り換える切換手段を備えることを特徴とするテレビ周辺機器設定システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のテレビ周辺機器設定システムにおいて、
    前記テレビジョン放送受信装置は、ユーザーが入力した操作情報を、接続された周辺機器に対して送信し、前記周辺機器は、接続されたテレビジョン放送受信装置からユーザーの入力した操作情報を受信することを特徴とするテレビ周辺機器設定システム。
JP2007105186A 2007-04-12 2007-04-12 テレビ周辺機器設定システム Pending JP2008263447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105186A JP2008263447A (ja) 2007-04-12 2007-04-12 テレビ周辺機器設定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105186A JP2008263447A (ja) 2007-04-12 2007-04-12 テレビ周辺機器設定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008263447A true JP2008263447A (ja) 2008-10-30

Family

ID=39985606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007105186A Pending JP2008263447A (ja) 2007-04-12 2007-04-12 テレビ周辺機器設定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008263447A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304286A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JP2000197154A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Toshiba Corp 通信端末装置及び同装置を用いた遠隔制御システム並びに遠隔制御方法
JP2001036979A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Sharp Corp 通信制御システム
WO2004001611A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. サーバ装置、電子機器、外部機器とそれらを用いた情報処理システム、電子機器の設定・状態取得方法
WO2004098179A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Fujitsu Limited 電子機器、同調システム及びチャンネル設定プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304286A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JP2000197154A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Toshiba Corp 通信端末装置及び同装置を用いた遠隔制御システム並びに遠隔制御方法
JP2001036979A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Sharp Corp 通信制御システム
WO2004001611A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. サーバ装置、電子機器、外部機器とそれらを用いた情報処理システム、電子機器の設定・状態取得方法
WO2004098179A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Fujitsu Limited 電子機器、同調システム及びチャンネル設定プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8854557B2 (en) Gesture-based remote control
JP6317047B2 (ja) インターフェース表示方法、装置、プログラム及び記録媒体
KR102542122B1 (ko) 영상표시장치
KR100759139B1 (ko) 멀티비젼 시스템의 제어장치 및 그 방법
US20100013998A1 (en) Intelligent task based user interface for television
JP2009201010A (ja) プロジェクタシステム、プロジェクタ及びリモートコントローラ
JP5198651B1 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
US10743060B2 (en) Information processing apparatus, television receiver, information processing system, and information processing program
EP3190800A1 (en) Image providing device and method for operating same
ES2679344T3 (es) Aparato de visualización y procedimiento para planificar la difusión usando el mismo
KR20170119572A (ko) 이동 단말기
CN103782603B (zh) 用户界面显示的系统和方法
US9621837B1 (en) Methods and devices for switching between different TV program accompanying sounds
JP2008263447A (ja) テレビ周辺機器設定システム
JP5603752B2 (ja) 映像受信装置及びプログラム
KR20160066148A (ko) 디스플레이 장치
JP2006094406A (ja) 映像再生装置及びメニュー表示方法
JP2010217865A (ja) Osdメニュー制御方法
JP2006217292A (ja) リモコンシステム
JP2012156728A (ja) 映像表示装置
MX2008012872A (es) Aparato para proporcionar pantallas multiples y metodo para configurar dinamicamente pantallas multiples.
JP2013229775A (ja) カメラ映像中継システム、スタジオ装置、映像中継用カメラ
JP2007235710A (ja) 複合映像機器
KR101907212B1 (ko) 영상표시기기의 화면 조정 방법 및 장치
JP2012119998A (ja) モニタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120410