JP3954999B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3954999B2
JP3954999B2 JP2003294241A JP2003294241A JP3954999B2 JP 3954999 B2 JP3954999 B2 JP 3954999B2 JP 2003294241 A JP2003294241 A JP 2003294241A JP 2003294241 A JP2003294241 A JP 2003294241A JP 3954999 B2 JP3954999 B2 JP 3954999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
intermediate transfer
density detection
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003294241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005062596A (ja
Inventor
伸 茅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003294241A priority Critical patent/JP3954999B2/ja
Priority to US10/920,405 priority patent/US7162170B2/en
Publication of JP2005062596A publication Critical patent/JP2005062596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954999B2 publication Critical patent/JP3954999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
    • G03G15/1655Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum
    • G03G15/166Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum with means for conditioning the holding member, e.g. cleaning

Description

本発明は、画像形成装置に関し、さらに詳しくは、画像濃度検知センサへのトナー付着による汚染を防止するための構成に関する。
複写機やプリンタあるいはファクシミリ装置や印刷機などの画像形成装置においては、潜像担持体として用いられる感光体に形成された可視像をシートなどの記録媒体に転写して複写物を得ることができる。
複写物として得られる画像には単一色の画像やフルカラーなどの多色画像があり、単一色画像を得る場合には、単一の潜像担持体およびこれを対象とした帯電装置や書き込み装置さらには現像装置や転写装置を備えた画像形成処理部が用いられ、多色画像を得る場合には、一例として、色分解色の画像を形成可能な画像形成処理部が並置されたタンデム構成が用いられる(例えば、特許文献1)。
フルカラー画像を得るために用いられるタンデム構成の画像形成装置においては、各画像形成処理部における感光体に当接しながら移動可能なベルトを中間転写体をして用い、この中間転写体に対して各画像形成処理部で形成された画像を順次転写する1次転写工程により中間転写体上に画像を重畳し、重畳画像を記録媒体に対して2次転写工程により一括転写する構成がある(例えば、特許文献1)。
画像形成装置では、使用環境の変化や複写回数などにより画像濃度に変化を来すことがあり、特にカラー画像の場合には色合いの変化などが顕著となるため、一定濃度に維持するための対策が施されている。例えば、角色毎のパッチ画像を中間転写体上に形成し、それら各パッチ画像の濃度を光学式の濃度検知センサにより検知した結果に応じて、帯電条件や現像条件などの画像形成条件にフィードバック処理することが行われる(例えば、特許文献2)。
特開2001−142279号公報(段落「0011」欄、「0015」欄) 特開2001−318539号公報(段落「0068」欄)
濃度検知センサとして、特許文献2に開示されているように光学センサを用いた場合には、検知窓にトナーが付着して汚損されると正確な検知ができなくなる虞がある。
検知窓の汚損を防止するための方法としては、装置内に設けてある冷却用ファンからの気流を検知窓の表面に当てたり、ユーザ自身で清掃できるようにそのための部品を設置あるいは準備しておくことやサービスマンによる定期的な清掃作業が考えられる。
しかし、このような方法は画像形成装置が比較的大型で作業のためのスペースが確保できる場合には有効であるが、近年、要望されている省スペース化を実現するサイズの装置では上述した方法を採用することが困難な場合が多い。
例えば、気流を利用する場合には、その気流を導入するダクトなどを設けることがあるが、このダクトを設置するためのスペースがないことがあり、また、仮に設置できたとしても汚れを除去するに必要な気流を確保するには至らない場合がある。また、清掃作業を行う場合においても同様に手を差し入れるスペースが確保できないばかりでなく、清掃作業自体が面倒な作業であり、清掃が滞ってしまうと汚れとなるトナーが堆積し、結果として汚損を完全に解消することができなくなる。しかも、清掃部品を設置するとそれだけ余計な部品が増加してしまい、コスト上昇を招くばかりでなく、サービスマンによる清掃時には画像形成作業にロスタイムが発生することになることから、ユーザ自身による清掃を行うことが多くなるが、この場合には前述したように、作業が面倒となる不具合が依然として残されることになる。
本発明の目的は、上記従来の画像形成装置、特に、濃度検知装置における問題に鑑み、濃度検知装置の汚損を発生させないようにして正確な濃度検知が行えることにより異常画像の発生を防止することが可能とな構成を備えた画像形成装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、像担持体上に形成されるトナー像として、濃度検知用とこれ以外の転写用とが対象とされて、複数の支持部材に掛け回されたベルト部材からなる中間転写体に1次転写し、該中間転写体上に担持された1次転写像を転写材に2次転写する構成を備えた画像形成装置において、上記トナー像のうちの濃度検知用のトナー像の濃度を検知する濃度検知手段を備え、該濃度検知手段は、上記中間転写体を挟んで該中間転写体の支持部材と対峙した状態で設けられ、上記中間転写体の支持部材のうちで上記濃度検知手段と対峙する位置の支持部材は、該中間転写体上に形成された2次転写対象のトナー像に対して該トナー像中のトナーと同極性の電界を形成し、上記中間転写体上に形成された濃度検知用トナー像が上記濃度検知手段の位置を通過する際には該トナー像中のトナーとは逆極性の電界を形成することを特徴としている。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、上記中間転写体の支持部材は、該中間転写体上の濃度検知用トナー像が上記濃度検知手段の位置を通過する際に該トナー像中のトナーとは逆極性の電界を形成することを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の画像形成装置において、上記中間転写
体の支持部材は、該中間転写体の内側に接触して該中間転写体上のトナー像を2次転写す
る際に用いられる転写用電界形成手段が用いられることを特徴としている。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の画像形成装置において、上記転写用電界形成手段は、2次転写の際に上記トナー像のうちの濃度検知用トナー像中のトナーと同極性の電界を形成することを特徴としている。
請求項5記載の発明は、請求項1乃至4のうちの一つに記載の画像形成装置において、上記中間転写体を挟んで上記濃度検知手段と対向する該中間転写体の支持部材は、上記トナー像が濃度検知用の場合と転写対象となる場合とに対応して該トナー像が通過する際の電界強度を変化させることを特徴としている。
請求項1および2記載の発明によれば、中間転写体を挟んで濃度検知手段に対向する中間転写体の支持部材が該中間転写体に接触してトナー像のうちで濃度検知用のトナー像に含まれるトナーの極性と逆極性の電界を形成する構成とされ、特に請求項2記載の発明においては、濃度検知用トナー像が濃度検知手段を通過する際に可視像とは逆極性の電界を形成するようになっているので、中間転写体に上記トナー像、つまり、これに含まれるトナーを静電吸着させることによりトナーが中間転写体から飛散して濃度検知手段を汚損するのを防止することが可能となる。
請求項3記載の発明によれば、中間転写体の支持部材が2次転写の際に用いられる転写用電界形成手段で構成されているので、濃度検知手段の汚損防止のための特別な構成を中間転写体の支持機構に追加することがなく、構成の複雑化を防止しながら濃度検知手段の汚損を防ぐことが可能となる。
請求項4記載の発明によれば、支持部材が用いられる転写用電界形成手段は2次転写の際に中間転写体上のトナー像のうちで転写対象のトナー像を転写材に静電転写するための転写電界を形成できるので、2次転写の際の転写不良を招くことなく濃度検知手段の汚損を防止することが可能となる。
請求項5記載の発明によれば、トナー像が濃度検知用と転写対象の場合とでトナー像が通過する際の電界強度を変化させることができるので、中間転写体からのトナー像中のトナー飛散の抑制による濃度検知手段の汚損防止および効率のよい2次転写による転写不良の防止をそれぞれ設定することが可能となる。
以下、図面に示す実施例により発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明の実施例による画像形成装置の構成を示す模式図であり、同図に示す画像形成装置は、画像情報に応じて書き込み処理が行われるプリンタであるが、本発明では、これに限らず、複写機やファクシミリ装置や印刷機なども画像形成装置として含むものである。
画像形成装置1は、縦方向の中央に配置されている画像形成処理部Aを挟んで下方には給紙部Bが、そして、上方には排紙部Cがそれぞれ設けられている。
画像形成処理部Aは、色分解毎の画像を形成するために並接されている複数の画像処理ユニット10Y,10C,10M,10Bkと、これら各画像処理ユニットの並置方向に平行した展張面を有するベルト11Aを備えた中間転写装置11と、各画像処理ユニットに装備されている像担持体である感光体に対して静電潜像形成用の書き込み光を照射する書き込み光学装置12とで構成されている。
図2は画像形成処理部Aの詳細を示す図であり、同図において、各画像処理ユニットには、像担持体としてドラム状の感光体10Y1,10C1,10M1,10Bk1が備えられており、各感光体の周囲には、感光体の回転方向(図2に示す構成では時計方向)に沿って画像形成処理を実行するための帯電装置10Y2,10C2,10M2,10Bk2と、現像装置10Y3,10C3,10M3,10Bk3と、1次転写行程に用いられる転写装置10Y4,10C4,10M4,10Bk4と、クリーニング装置10Y5,10C5,10M5,10Bk5とがそれぞれ配置されている。図2において矢印Y1,C1,M1,Bk1は、図1に示す書き込み光学装置12から照射される書き込み光を示している。
中間転写装置11は、支持部材としての支持ローラ11B,11Cに掛け回された無端ベルト11Aを備えており、ベルト11Aは、単層あるいは多層構造からなるゴムや樹脂で構成されて帯電可能な表面を備えた部材である。
無端ベルト11Aは、展張面の一方、つまり画像処理ユニットと対峙する側の展張面に配置されているローラ11D,11Eにより各画像処理ユニットに装備されている感光体10Y1,10C1,10M1,10Bk1と接触できる状態に展張され、さらにはこの展張面と反対側の展張面に配置されているローラ11Fによって張架されて、図中、反時計方向に移動するようになっている。
中間転写装置11では、各画像処理ユニット10Y,10C,10M,10Bkの感光体10Y1,10C1,10M1,10Bk1に形成された可視像が無端ベルト11Aを挟んで各感光体10Y1,10C1,10M1,10Bk1と対向する転写装置10Y4,10C4,10M4,10Bk4による1次転写行程の実行により無端ベルト11Aに順次転写されて重畳され、重畳画像が無端ベルト11Aの展張方向一方に設けてある2次転写位置において転写材に一括転写される。
2次転写位置は、無端ベルト1Aが掛け回されている支持ローラの一方11Bと無端ベルト11Aを挟んで支持ローラ11Bと対向する2次転写ローラ11Gとで構成されており、支持ローラ11Bは、転写バイアス電源12に接続されて転写電解形成手段として用いられる。2次転写ローラ11Gは、無端ベルト11Aに対して転写材を圧接させながら支持ローラ11Bとともに転写材の挟持搬送を行う部材として用いることができるように、ウレタン樹脂などの弾性体材料で構成されている。2次転写ローラ11Gは、支持ローラ11Bにより形成される転写電界での接地側となる関係を持たせてある。
無端ベルト11Aは、図2において反時計方向に移動する構成とされ、2次転写位置において転写材への重畳画像の一括転写が終了するとベルトクリーニング装置11Hにより残留トナーを除去されるようになっている。
一方、図1において給紙部Bには、記録媒体である転写紙等の転写材を収容している給紙カセット13を備えており、給紙カセット13内に配置されている載置板13A上の転写材が繰り出しローラ13Bおよび図示しない分離機構を介して一枚ずつ繰り出されるようになっている。
給紙カセット13から繰り出された転写材は、中間転写装置11に対面する前に配置されているレジストローラ14によりレジストタイミングを設定されて中間転写装置11における2次転写位置に向けて給送される。
中間転写装置11における2次転写位置を通過した転写材は、定着装置15に向け搬送され、定着装置15においてトナー像が熱・圧力を用いて定着されて図1に示す排紙部Cに設けてある排紙トレーC1に向けて排出される。なお、図1において符号Dは、定着装置15を通過した転写材の両面に画像を形成する際に用いられる転写材の再給送部を示しており、再給送部Dに持ち来された転写材は、反転されてレジストローラ14に向け再給送される。
以上のような構成の画像形成装置においては、各画像処理ユニット10Y,10C,10M,10Bkにおいて感光体10Y1,10C1,10M1,10Bk1に形成された可視像、つまりトナー像が転写装置0Y4,10C4,10M4,10Bk4による1次転写行程により中間転写装置11における無端ベルト11Aに転写されることで無端ベルト11A上に担持され、2次転写位置において給紙部Bからレジストローラ14を介して繰り出された転写材に対して2次転写行程により単色あるいは重畳画像が一括転写される。
2次転写位置では、転写バイアス電源100からの給電により2次転写の際の電界形成手段として用いられる支持ローラ11Bに対してトナー像と同極性の電界が形成され、無端ベルト11A上のトナーがその電界により転写材に向けて静電転写される。2次転写位置を通過した転写材は、定着装置15により定着され、排紙部Cあるいは再給送のいずれかの排出形態が選択される。
各画像処理ユニットでは、1次転写を終えた感光体10Y1,10C1,10M1,10Bk1がクリーニング装置10Y5,10C5,10M5,10Bk5によるクリーニング行程を経た後、帯電装置10Y2,10C2,10M2,10Bk2による帯電行程を経て次回の画像形成に備えられ、また中間転写装置11では、2次転写位置を通過した無端ベルト11Aの表面がベルトクリーニング装置11Hにより残留トナーを除去されて次回の転写行程に備えられる。
本実施例における画像形成装置1には、画像濃度を一定に維持するための構成が設けられており、その構成として、中間転写装置11の無端ベルト11Aに転写されたトナー像の濃度を検知する濃度検知手段として、図2において符号16で示す反射型の光学センサで構成した濃度検知センサが2次転写位置近傍に設けられている。
濃度検知センサ16は、2次転写後の無端ベルト11Aでのトナー像の濃度を検知し、その濃度の検知結果を図示しない画像形成処理制御部に出力する。画像形成処理制御部では、2次転写後のトナー像の濃度を所定濃度と比較して薄いか濃いかを判別し、その判別結果に応じて必要な場合には、帯電条件やトナー補給および現像バイアスなどを含む現像条件が用いられる画像形成条件を調整することでトナー像の濃度を一定に維持する。
本実施例では、トナー濃度の判別のために各画像処理ユニットに装備されている感光体において転写材への転写対象となる画像とは別に濃度検知用としてのテストパッチ画像を形成するようになっている。テストパッチ画像の形成時期は、画像形成装置1の始動時、所定枚数の画像形成が行われた時点あるいは所定時間経過後やこれ以外に任意に設定されたタイミングが設定され、25mm×20mmの大きさのテストパッチ画像が形成される。
テストパッチ画像は、転写材への転写対象となる画像と同様に2転写位置を通過することになるが、このときに形成される電界は、転写材への転写対象となる画像の転写電界とは異なり、テストパッチ画像に含まれるトナーと逆極性の電界が形成されるようになっている。これにより、テストパッチ画像、つまりこの画像中のトナーは、転写材への2次転写時と違って、無端ベルト11A上から飛翔する電界ではなく無端ベルト11A側に静電吸着される電界であるので、2次転写位置近傍に配置されている濃度検知センサ16側に飛散することがない。この結果、テストパッチ画像を用いた濃度検知時には、無端ベルト11Aからのトナー飛散による濃度検知センサ16の汚損が防止されることになる。
図3は、本発明者による実験により得られた、テストパッチ画像を用いた濃度検知時での電界形成のために支持ローラ11Bに印加される電圧と濃度検知センサ16での汚損の関係を示す図であり、同図において、電界形成手段として用いられる支持ローラ11Bに対してトナーと逆極性で約+500V以上の電圧を印加することでテストパッチ画像からのトナーの飛散を低減させて濃度検知センサ16の汚損をほぼ完全に防止することができた。
なお、図3に示す実験結果は、次の条件の基で行った。
2次転写位置に対してテストパッチ画像を100回通過させた後の濃度検知センサ16の汚れを透明テープに採取し、画像濃度測定することで定量化し他。画像濃度検知には、X−Rite社製の分光測色濃度計(TYPE938)を用いた。
電界形成手段として用いられる支持ローラ11Bは、テストパッチ画像を用いた濃度検知時とテストパッチ画像以外の転写材への転写対象となる画像の2次転写時とで形成される電界の方向および強度を変化させるようになっており、その条件は次の通りである。
(1)転写材への転写対象となる画像の2次転写時には、2次転写出力用として、トナーと同極性の電流/電圧を印加する。
(2)(1)に挙げた画像以外の画像(テストパッチ画像、無端ベルト11Aに付着する不要なトナー画像)通過時には、トナーと逆極性の電圧を印加する。
(3)(1)、(2)以外の時には、トナーと同局性の電圧印加または0Vとする。
さらに、(1)の場合に対して(2)の場合の電界強度は、同じ若しくは若干弱い関係とされ、要は、2次転写の際の転写不良が発生しないように2次転写の際に転写電界による転写材へのトナーの静電転移が効率よく行える電界強度が必要であり、これに対してテストパッチ画像が通過する際には、ベルトクリーニング装置11Hでのクリーニング負荷が増大しない程度に飛散を防止できる強度であればよいことになる。
特に、(2)において挙げた無端ベルト11Aに付着する不要なトナー画像とは、転写材のジャムが発生した場合などのように、無端ベルト11A上に大量のみ転写トナーが付着している状態でのトナーを意味しており、この場合には、ベルトクリーニング装置11Hに至る前の段階で濃度検知センサ16に対向するトナーの量も多くなることで飛散する量も多くなる。このため、本実施例では、このようなトナーの飛散を抑止するために無端ベルト11A側にトナーを吸着させることを意図して電界の形成条件が設定される。この条件に基づき電界形成タイミングを図4に示す。図4においては、転写材への転写対象となる画像が2次転写位置を通過する際の電界の形成方向とテストパッチ画像が2次転写位置を通過する際の電界形成方向とが逆の関係となっている。
本実施例は以上のような構成であるから、2次転写位置を通過するテストパッチ画像および転写材への転写対象となる画像に応じて転写電界形成手段として用いられる支持ローラ11Bでの電界形成条件が切り換えられる。
従って、転写材への転写対象となる画像が2次転写位置を通過する際には、トナーと同極性の電界が形成されることで転写材へのトナーの静電転移が促進されて転写効率が向上し、また、テストパッチ画像が2次転写位置を通過する際には、トナーと逆極性の電界が形成されることにより無端ベルト11A上からのトナーの飛散が抑止されることになり、結果として、濃度検知時での濃度検知センサ16の汚損が防止されて画像濃度を一定に維持するための検知精度の低下を防ぐことができる。
なお、本実施例に用いた各部材の構成は次の通りである。
感光体としては、有機感光体(OPC)を用い、帯電装置(便宜上、図2において示したもののうちで符号10Y4を用いるが、他の感光体に対しても同様な処理である)によって−200V〜−2000Vで一様に帯電したものに原稿の画像に対応したレーザ光を照射して光書き込みを行い静竃潜像を形成する。トナーは負帯竃性のものを用いてネガーポジ現像を行い、感光体(便宜上、図2において示した符号10Y1を用いる)上にトナー像を形成する。中間転写装置11における無端ベルト11Aとして、厚さ0.10mm、幅246mm、内周長796mmの熱硬化性樹脂からなるベルトを用い、この無端ベルト11Aの移動速度を150mm/secに設定した。
このような材質の無端ベルト11A全体での体積抵抗率を測定したところ、10〜1012Ωcmであった。上記各体積抵抗率は、JISK6911に記載されている測定方法を用い、電圧100Vを10秒間印加して測定した値である。無端ベルト11Aの表面抵抗率を、三菱油化製の抵抗測定器「ハイレスターIP」で測定したところ、10〜1014Ω/□であつた。この表面抵抗率は、上記抵抗測定器を用いるほか、JISK6911に記載されている表面抵抗測定法で測定することもできる。
2次転写ローラ11Gとしては、直径26mm、幅230mmのウレタン発泡樹脂からなるローラを用いた。濃度検知センサ16は、反射型センサを使用し、センサと無端ベルト11Aとの間の距離は4mmに設定した。濃度検知センサ16による濃度検知は、まず画像のない無端ベルト11Aの地肌部を測定し、その値と画像部の測定とを比較することで、濃度算出を行つた。
以上のような実施例によれば、無端ベルト11Aの支持ローラ11Bを転写電界形成手段として用い、さらに、形成される電界を変化させることができるので、特別な構成を用いなくても既存構成により濃度検知センサ16の汚損防止が可能となり、構成の簡略化が可能となる。
なお、上記実施例においては、各画像処理ユニット10Y,10C,10M,10Bkを並接させたタンデム型の画像形成装置を対象として例示したが、本発明では、これに限るものではなく、1ドラムに各画像処理ユニットを纏める雇用にした構成とすることも可能である。図5は、この場合の構成を示している。なお、図5において図1および2において示した部材と同じものは同符号により示してある。
図5に示す構成おいては、感光体101に形成された静電潜像に対して複数の画像処理ユニット104Y,104C,104M,104Bkを備えた現像ユニット104が選択された画像処理ユニットを用いてあるいは全ての画像処理ユニットを順次用いて単色あるいは多色の可視像を形成できる構成を備えている。つまり、感光体101の周囲には、帯電装置102,書き込み装置(書き込み光のみが示されている)103,現像装置に相当する現像ユニット103,転写装置105およびクリーニング装置106が配置されており、感光体101に形成された可視像を転写装置105の無端ベルト105Aに1次転写することができるようになっている。
転写装置105は、複数のローラ105B〜105Gに掛けられた無端ベルト105Aを備え、これらローラのうちで、符号105Bで示すローラが1次転写の際に用いられる転写ローラであり、符号105Cで示すローラが、図2において符号11Bで示した支持ローラと同様に転写バイアス電源100に接続されている転写用電界形成手段として用いられるローラである。
なお、図5中、符号106Aおよび106Bそして105I,105Hは、クリーニング装置105およびベルトクリーニング装置として用いられるクリーニングブラシおよびクリーニングブレードを示し、符号105Jは図2において符号11Gで示した2次転写ローラと同じ機能を有するローラを示している。また、符号107は2次転写後の転写材を定着装置15に向け搬送する搬送ベルトである。
この構成においても、図1,m2に示した構成と同様に、2次転写位置に配置されている支持ローラ105Cにおいて、テストパッチ画像を転写する場合とこの画像以外で転写材への転写対象となる画像を転写する場合とで形成される電界を変化させることにより、図1,2に示した構成と同様に濃度検知手段16に対するトナーの飛散を防止して濃度検知センサ16の汚損を防止することができる。
さらに、図1,2に示した構成に関する変形例としては、感光体、中間転写装置に用いられる転写体の構成、また、2次転写ローラに代えてベルト形状、ドラム形状などいずれの形式に置き換えることも可能である。さらに支持ローラ11Bに代えて、無端ベルト11Aに接触可能なブラシ形状やマイラ形状などを用いることも可能である。
本発明の実施例による画像形成装置の構成を説明するための模式図である。 図1に示した画像形成装置における要部構成を説明するための模式図である。 本発明実施例による画像形成装置での電界形成条件と濃度検知手段の汚損状態との関係に関する実験結果を説明するための線図である。 図3に示した電界形成条件に基づく電界形成状態を説明するためのタイミングチャートである。 図1に示した構成の別例による画像形成装置を示す模式図である。
符号の説明
1 画像形成装置
10Y,10C,10M,10Bk 画像処理ユニット
10Y1.10C1,10M1,10Bk1 感光体
11 中間転写装置
11A 無端ベルト
11B 電界形成手段としての支持ローラ
16 濃度検知センサ
100 転写バイアス電源

Claims (5)

  1. 像担持体上に形成されるトナー像として、濃度検知用とこれ以外の転写用とが対象とされて、複数の支持部材に掛け回されたベルト部材からなる中間転写体に1次転写し、該中間転写体上に担持された1次転写像を転写材に2次転写する構成を備えた画像形成装置において、
    上記トナー像のうちの濃度検知用のトナー像の濃度を検知する濃度検知手段を備え、該濃度検知手段は、上記中間転写体を挟んで該中間転写体の支持部材と対峙した状態で設けられ、上記中間転写体の支持部材のうちで上記濃度検知手段と対峙する位置の支持部材は、該中間転写体上に形成された2次転写対象のトナー像に対して該トナー像中のトナーと同極性の電界を形成し、上記中間転写体上に形成された濃度検知用トナー像が上記濃度検知手段の位置を通過する際には該トナー像中のトナーとは逆極性の電界を形成することを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、
    上記中間転写体の支持部材は、該中間転写体上の濃度検知用トナー像が上記濃度検知手段の位置を通過する際および不要トナーが上記濃度検知手段の位置を通過する際に該トナー像中のトナーとは逆極性の電界を形成することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または2記載の画像形成装置において、
    上記中間転写体の支持部材は、該中間転写体の内側に接触して該中間転写体上のトナー像を2次転写する際に用いられる転写用電界形成手段が用いられることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項3記載の画像形成装置において、
    上記転写用電界形成手段は、2次転写の際に上記トナー像のうちの濃度検知用トナー像中のトナーと同極性の電界を形成することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1乃至4のうちの一つに記載の画像形成装置において、
    上記中間転写体を挟んで上記濃度検知手段と対向する該中間転写体の支持部材は、上記トナー像が濃度検知用の場合と転写対象となる場合とに対応して該トナー像が通過する際の電界強度を変化させることを特徴とする画像形成装置。
JP2003294241A 2003-08-18 2003-08-18 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3954999B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294241A JP3954999B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 画像形成装置
US10/920,405 US7162170B2 (en) 2003-08-18 2004-08-18 Method and apparatus for image forming capable of effectively preventing toner adhesion on a density sensor by generating an electric field according to a visible image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294241A JP3954999B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005062596A JP2005062596A (ja) 2005-03-10
JP3954999B2 true JP3954999B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=34370858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003294241A Expired - Fee Related JP3954999B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7162170B2 (ja)
JP (1) JP3954999B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496326B2 (en) * 2004-12-22 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd Electrostatic attraction device and image forming apparatus using the same
US7286785B2 (en) * 2004-12-27 2007-10-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
KR20060117065A (ko) * 2005-05-12 2006-11-16 삼성전자주식회사 토너 절약모드를 이용한 인쇄용지 걸림 제거 방법 및화상형성 장치
JP2007121952A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Ricoh Co Ltd 画像情報検知装置および画像形成装置
JP4914122B2 (ja) * 2006-06-08 2012-04-11 株式会社リコー 転写装置、及び画像形成装置
JP5708834B1 (ja) * 2014-01-15 2015-04-30 富士ゼロックス株式会社 転写装置、画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461461A (en) * 1992-01-22 1995-10-24 Ricoh Company, Ltd. Image transferring device and medium separating device for an image forming apparatus
KR100314952B1 (ko) 1998-06-29 2001-11-23 이토가 미찌야 소성변형에 기인한 화상열화를 방지하는 화상형성장치
JP3676932B2 (ja) 1998-11-24 2005-07-27 株式会社リコー 転写方法及び画像形成装置
CN1123805C (zh) 1998-11-24 2003-10-08 株式会社理光 图像形成装置中的消电技术及清洁技术的改良
JP2001166558A (ja) * 1999-09-29 2001-06-22 Canon Inc 画像形成装置
JP3733270B2 (ja) 1999-11-15 2006-01-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3740349B2 (ja) 2000-05-11 2006-02-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3963638B2 (ja) 2000-09-07 2007-08-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP3888862B2 (ja) 2001-05-28 2007-03-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP2003131497A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Ricoh Co Ltd 転写装置およびそれを用いた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7162170B2 (en) 2007-01-09
US20050105927A1 (en) 2005-05-19
JP2005062596A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4027287B2 (ja) 画像形成装置
US8867939B2 (en) Image forming apparatus
JP2006235391A (ja) 画像形成装置
JP3954999B2 (ja) 画像形成装置
JP7199880B2 (ja) 画像形成装置
JP2007240607A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2005173114A (ja) 画像形成装置
JP2006106667A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP2007101755A (ja) 画像形成装置
JP4763988B2 (ja) 画像形成装置
JP2013054182A (ja) 画像形成装置
JP6881933B2 (ja) 画像形成装置
JP2006220699A (ja) 画像形成装置
JP4520181B2 (ja) 画像形成装置
JP4570080B2 (ja) 画像形成装置
JP4280588B2 (ja) 画像形成装置
JP2004013033A (ja) 画像形成装置
JP2002207373A (ja) 画像形成装置
JP2010117491A (ja) 画像形成装置
JP2006267549A (ja) 画像形成装置
JP2004264647A (ja) 画像形成装置
JP2006138902A (ja) 画像形成装置
JP6545001B2 (ja) センサユニット及び画像形成装置
JP2006126268A (ja) 画像形成装置
JP3021086B2 (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees