JP3954147B2 - 基材に薄膜を被覆する装置 - Google Patents

基材に薄膜を被覆する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3954147B2
JP3954147B2 JP06030397A JP6030397A JP3954147B2 JP 3954147 B2 JP3954147 B2 JP 3954147B2 JP 06030397 A JP06030397 A JP 06030397A JP 6030397 A JP6030397 A JP 6030397A JP 3954147 B2 JP3954147 B2 JP 3954147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum chamber
vacuum pump
electrode
vacuum
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06030397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH108247A (ja
Inventor
シュチルボフスキー ヨアヒム
テシュナー ゲッツ
ブルーフ ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Deutschland Holding GmbH
Original Assignee
Unaxis Deutschland Holding GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unaxis Deutschland Holding GmbH filed Critical Unaxis Deutschland Holding GmbH
Publication of JPH108247A publication Critical patent/JPH108247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954147B2 publication Critical patent/JP3954147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • C23C14/0042Controlling partial pressure or flow rate of reactive or inert gases with feedback of measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • H01J37/3408Planar magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3444Associated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3464Operating strategies
    • H01J37/347Thickness uniformity of coated layers or desired profile of target erosion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、基材に薄膜を被覆する装置であって、給電源が備えられており、この給電源が、真空室内に配置された陰極と接続され、ターゲットと協働し、ターゲットから叩き出された粒子が、ターゲットと対向配置された基材上に沈着するようにされ、また、プロセスガス源が備えられており、このプロセスガス源が真空室と接続され、真空室の排気が可能にされている形式の装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
所望の作業箇所に安定的なスパッタ過程を保証するためには、ガスの取入れは一定にして、陰極電流供給を極めて精確に調整する必要がある。その場合の最も簡単な調整モードは、電流、電圧、出力の調整である。しかし、これらの調整だけでは、スパッタ陰極を比較的長時間にわたって、電流電圧特性値の臨界域(例えば、金属モードと酸化モードとの移行域)で働かせるには不十分である。
【0003】
このため、既に、プラズマ放出モニタを用いて、出力供給を一定にして、ガスの取入れを調整することが提案されている(旧東ドイツ特許第27182713号)。安定的作動のためのこの公知装置は、光学信号を電気信号に変換するための測定システムを有するプラズマ放出モニタと、プラズマトロンをプラス作動させるための切換装置を有する共通の給電源とから成っている。この公知装置の場合、各プラズマトロンに対し1つの測定システムが配属され、これら測定システムの出力部が、保持段を介してヘテロダイン装置(Ueberlagerungseinrichtung)に接続されている。更に、切換装置が、制御段を介してヘテロダイン装置と接続され、ヘテロダイン装置には、出力時に、プラズマ放出モニタと反応性ガス取入れ用の弁が接続される。
【0004】
また、真空内での蒸着過程中に、蒸着速度(DAS2700979)及び又は被蒸着材料の組成をチェックする方法も、公知である。この方法の場合、被蒸着材料の一部が、測定区域を貫流し、この測定区域で放射にさらされる。その場合、放射の形式は、次のように選定される。すなわち、被蒸着材料の、測定区域を貫流する原子の少なくとも一部の電子が、より高いエネルギーレベルに高められるように、また、低エネルギー状態への逆移行時に発生するフォトン(光子)が、蒸着速度基準として、又は被蒸着材料組成の情報信号として記録できるように、選定される。
【0005】
プラズマ放出モニタによる、又はDAS2400979によるこれらの公知の調整形式は、しかしながら、次のような欠点がある。すなわち、製作費が高額であり、外光の反射に対する感度が高く、特別に精密な調整が必要であり、また、制御されないスパッタガスドーピングに対する感度が高い。
【0006】
これら光学的測定形式は、加えて、連続作動により被覆する装置の場合には、決定的な欠点を有している。すなわち、光出力(Lichtauskopplung)用の窓が必要な点である。この窓は、散乱蒸発物によって被覆されることで、窓の光学特性、ひいては測定値が変動する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の根底をなす課題は、冒頭に述べた種類の装置を、公知調整装置の欠点が除去され、特に、製作費が廉価で、長時間の稼働に耐えるものにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この課題は、本発明によれば、次のようにすることによって解決された。すなわち、特に電位差測定電極の測定センサ(測定プローブ)を備えるようにし、この測定電極が、真空室内の、又は真空室と接続されている接続管路内のガスの割合を、基準電極を介して、基準ガスと、又は基準電極に代わる固体と比較し、いわゆる信号、つまり得られた電位差を、更に信号増幅器を内蔵する調整ユニットへ伝達し、この調整ユニットが、給電源のジェネレータを起動制御するようにしたのである。
【0009】
このほかの細部及び特徴は、請求項2以下の各項に記載されている。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明は、きわめて種々の実施形式が可能だが、そのうちの3例を添付図面(図1〜図3)に示してある。
【0011】
図1の装置は、実質的に、次の部品から成っている。すなわち、真空室5内に配置され、ターゲット6を有するスパッタ陰極7と、ターゲット6の下方に保持された基材8と、陰極両側に設けられ、ガス取入れ管11・ガス貯蔵容器16・ガス流量調整弁12を有するガス流路9、10と、ブラインド13、13′と、調整器14を有する給電源と、プローブ加熱装置15を有する、測定プローブとしてのラムダ・プローブ3と、バッキングポンプ2を有する真空ポンプ4とから成っている。
【0012】
ラムダ・プローブ3は、真空ポンプとしてのターボ分子ポンプ4の前方の、吸込み接続管路17の区域に配置されている。ターゲット6は、チタン製であり、アルゴン・酸素混合ガス内でスパッタされ、基材8上にはTiO2膜が成膜される。プロセス制御用には、良好な酸素イオン伝導体を形成する酸化ジルコニウム電解質を有するラムダ・プローブ3が役立っている。
【0013】
プローブ電圧は、制御されたガス、すなわち“酸素”の関数である。基準圧力を構成するのは、周囲の大気の酸素分圧である。プローブ電圧には、空気圧の変動及び又はプローブ温度の変動に往々にして起因する電圧変動が、事情により発生することがある。これを防止するには、これら双方の値を安定化させねばならない。スパッタ過程は、一定の酸素流量で実施される。
【0014】
プローブ電圧は、スパッタ室、すなわち真空室5内の酸素分圧の関数であり、陰極給電の出力調整に役立っている。
【0015】
図2の実施形式は、図1の実施形式とは、ラムダ・プローブ3′が、接続管18内に配置され、したがって、真空室5内の圧力と対応する圧力域で測定する点で異なるだけである。
【0016】
図3の実施形式には、ラムダ・プローブ3″が備えられている。このラムダ・プローブは、真空室5と接続された真空ポンプ20の圧力管22内に配置されている。真空ポンプ20は、真空室5に開口している。また、圧力管22内には、チョーク21が設けられている。ラムダ・プローブ3″は、真空ポンプ20とチョーク21との間に配置されている。
【0017】
図4には、陰極7の給電用発振機と、ラムダ・プローブ3、3′、3″との間で、ユニット14にまとめられた増幅器が示されている。この増幅器は、一方では、導体線23、23′を介して案内される、ラムダ・プローブ3、3′、3″の信号を受信し、他方では、ジェネレータ、例えばMFジェネレータのための制御電流を供給する。
【図面の簡単な説明】
【図1】マグネトロン陰極、真空ポンプ、ラムダプローブ、プロセスガス容器、ガス流量調整弁を有するスパッタ装置の略示図である。ラムダプローブは、真空室内に、それも真空ポンプの吸込み接続管の区域に配置されている。
【図2】図1同様の装置の略示図である。但し、ラムダプローブが、この形式に場合は、真空ポンプとバッキングポンプとの接続管内に配置されている。
【図3】付加的な真空ポンプを備えたスパッタ装置の略示図である。真空ポンプの吸込み側及び圧力側が真空室と接続され、更に、真空ポンプの圧力管内にはチョークとラムダプローブとが配置されている。
【図4】ジェネレータ用の増幅器ユニットの回路図である。
【符号の説明】
2 バッキングポンプ
3 ラムダプローブ
4 真空ポンプ
5 真空室
6 ターゲット
7 スパッタ陰極
8 基材
9、10 ガス流路
11 ガス取入れ管
12 ガス流量調整弁
13、13′ アパーチュア
14 調整ユニット
15 プローブ加熱装置
16 ガス容器
17 吸込み接続管路
18 接続管
19 ポンプ接続部
20 真空ポンプ
21 チョーク
22 圧力管
23、23′ 信号導体線

Claims (5)

  1. 基材に薄膜を被覆する装置であって、給電源(14)が備えられ、この給電源が、真空室(5)内に配置された陰極(7)と接続され、ターゲット(6)と協働し、ターゲットから散乱せしめられた粒子が、ターゲット(6)と対向配置された基材(8)上に沈着するようにされており、また、プロセスガス源(16)が備えられ、このプロセスガス源が真空室(5)と接続され、しかも真空室(5)とプロセスガス源(16)との間には、調整器によって制御される計量弁(12)が間挿されており、更に、少なくとも1つの真空ポンプ(2、4、20)が備えられ、その吸込み側が真空室(5)と接続されている形式のものにおいて、
    特に電位差測定電極の測定プローブ(3、3′、3″)が備えられ、この測定電極が、真空室(5)内の、又は真空室(5)と接続されている接続管路(17)内のガスの割合を、基準電極を介して、基準ガスと、又は基準電極に代わる固体と比較し、いわゆる信号、つまり得られた電位差を、更に信号増幅器を内蔵する調整ユニット(14)へ伝達し、この調整ユニットが、給電源のジェネレータを起動制御することを特徴とする、基材に薄膜を被覆する装置。
  2. 前記測定電極が、いわゆるラムダプローブ(3、3′、3″)であり、プロセスガスが酸素である、請求項1記載の装置。
  3. 前記測定電極(3)が、真空ポンプ(4)の吸込み接続管(17)の区域に配置されている、請求項1又は2記載の装置。
  4. 前記測定電極(3′)が、バッキングポンプ(2)と真空ポンプ(4)との間に間挿されている、請求項1又は2記載の装置。
  5. 前記測定電極(3″)が、真空室(5)に接続された、真空ポンプ(20)の圧力管(22)内に配置され、しかも、測定電極(3″)と真空室(5)との間の、圧力管(22)の接続管内にチョーク(21)が設けられており、真空ポンプ(20)の吸込み側が、直接に真空室(5)と接続されている、請求項1又は2記載の装置。
JP06030397A 1996-03-14 1997-03-14 基材に薄膜を被覆する装置 Expired - Lifetime JP3954147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19609970.6 1996-03-14
DE19609970A DE19609970A1 (de) 1996-03-14 1996-03-14 Vorrichtung zum Aufbringen dünner Schichten auf ein Substrat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH108247A JPH108247A (ja) 1998-01-13
JP3954147B2 true JP3954147B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=7788229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06030397A Expired - Lifetime JP3954147B2 (ja) 1996-03-14 1997-03-14 基材に薄膜を被覆する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6743341B2 (ja)
EP (1) EP0795623B1 (ja)
JP (1) JP3954147B2 (ja)
KR (1) KR100269006B1 (ja)
DE (2) DE19609970A1 (ja)
ES (1) ES2173243T3 (ja)
TW (1) TW419527B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19741708A1 (de) * 1997-09-22 1999-04-01 Leybold Systems Gmbh Vorrichtung zum Aufbringen dünner Schichten auf ein Substrat
DE29717418U1 (de) * 1997-09-26 1998-01-22 Leybold Systems GmbH, 63450 Hanau Vorrichtung zum Aufbringen dünner Schichten auf ein Substrat
US6106676A (en) * 1998-04-16 2000-08-22 The Boc Group, Inc. Method and apparatus for reactive sputtering employing two control loops
DE19956733A1 (de) * 1999-11-25 2001-06-28 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Regelung von Sputterprozessen
WO2001073151A1 (de) * 2000-03-27 2001-10-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur regelung von reaktiven sputterprozessen
SE519931C2 (sv) * 2000-06-19 2003-04-29 Chemfilt R & D Ab Anordning och förfarande för pulsad, starkt joniserad magnetronsputtering
US20050145487A1 (en) * 2002-04-15 2005-07-07 Michael Geisler Coating installation
DE10216671A1 (de) * 2002-04-15 2003-12-18 Applied Films Gmbh & Co Kg Beschichtungsanlage
DE10347521A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-24 Leybold Optics Gmbh Verfahren zur Herstellung Multilayerschicht und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP4486838B2 (ja) 2003-04-25 2010-06-23 旭硝子株式会社 酸化ケイ素膜の製造方法および光学多層膜の製造方法
DE10359508B4 (de) 2003-12-18 2007-07-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Magnetronsputtern
JP4980576B2 (ja) * 2005-03-31 2012-07-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ペダル装置及びそれを備えた自動車
CN102046833B (zh) * 2008-05-30 2013-03-27 应用材料公司 用于从真空镀膜室移除碱金属或碱土金属的装置及方法
US8083859B2 (en) * 2008-05-30 2011-12-27 Applied Materials, Inc. Arrangement and method for removing alkali- or alkaline earth-metals from a vacuum coating chamber
EP2484796A1 (en) 2011-02-04 2012-08-08 Pivot a.s. Magnetron sputtering process
JP6707559B2 (ja) 2015-03-31 2020-06-10 ビューラー アルツェナウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBuehler Alzenau GmbH 被覆された基板の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036167A (en) 1976-01-30 1977-07-19 Inficon Leybold-Heraeus Inc. Apparatus for monitoring vacuum deposition processes
US4428811A (en) * 1983-04-04 1984-01-31 Borg-Warner Corporation Rapid rate reactive sputtering of a group IVb metal
DE3509360A1 (de) * 1985-02-14 1986-08-14 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur messung des sauerstoffgehalts im abgas von brennkraftmaschinen
JP2515977B2 (ja) * 1986-03-11 1996-07-10 アネルバ株式会社 スパツタ装置
DE3709177A1 (de) * 1987-03-20 1988-09-29 Leybold Ag Verfahren und vorrichtung zur regelung der reaktiven schichtabscheidung auf substraten mittels magnetronkatoden
JPH02290966A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング装置およびその制御方法
ES2093133T3 (es) * 1991-04-12 1996-12-16 Balzers Hochvakuum Procedimiento e instalacion para el recubrimiento de al menos un objeto.
DE4138927C2 (de) * 1991-11-27 2000-01-13 Leybold Ag Vorrichtung zur Bestimmung der Gaskonzentration in einer Vakuumkammer

Also Published As

Publication number Publication date
KR970065762A (ko) 1997-10-13
EP0795623A1 (de) 1997-09-17
US6743341B2 (en) 2004-06-01
DE59609093D1 (de) 2002-05-23
JPH108247A (ja) 1998-01-13
EP0795623B1 (de) 2002-04-17
DE19609970A1 (de) 1997-09-18
ES2173243T3 (es) 2002-10-16
KR100269006B1 (ko) 2000-10-16
US20020157945A1 (en) 2002-10-31
TW419527B (en) 2001-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954147B2 (ja) 基材に薄膜を被覆する装置
US6106676A (en) Method and apparatus for reactive sputtering employing two control loops
US5725671A (en) Apparatus for manufacturing chalcopyrite film
JP2713481B2 (ja) イオンビームスパッタによる多元系薄膜形成方法および多元系薄膜形成装置
US4065600A (en) Metal oxide films
Wendt et al. Thermal power at a substrate during ZnO: Al thin film deposition in a planar magnetron sputtering system
JP6328150B2 (ja) 誘電性化学量論薄膜の高速反応性スパッタリング
JP3363918B2 (ja) 反応性スパッタリング工程の調整法
US5618575A (en) Process and apparatus for the production of a metal oxide layer
GB2097428A (en) Controlling reactive sputtering of oxides
JPH01108378A (ja) スパツタ装置
US4201645A (en) Closed-loop sputtering system and method of operating same
US6860973B2 (en) Device for the regulation of a plasma impedance
JP2006342371A (ja) 導電性化合物薄膜及びその成膜方法
JPH09111449A (ja) 真空中で基板を被覆する装置
JPH11302843A (ja) 酸化亜鉛膜の堆積方法および堆積装置、光起電力素子
JP2002212720A (ja) スパッタリング方法およびスパッタリング装置
Czternastek et al. Voltage-controlled DC reactive magnetron sputtering of indium-doped zinc oxide films
Wallendorf et al. Optical investigations in a PEM controlled reactive magnetron sputter process for aluminium doped zinc oxide layers using metallic alloy targets
EP1229595A2 (en) Method of forming transparent, conductive film, method of compensating defective region of semiconductor layer, photovoltaic element, and method of producing photovoltaic element
US7130062B2 (en) Rapid-response electron-beam deposition system having a controller utilizing leading and trailing deposition indicators
JP4359674B2 (ja) 光触媒酸化チタン膜の高速成膜方法
JP3958878B2 (ja) 真空成膜装置
JP2844213B2 (ja) プラズマを使用する成膜装置の成膜速度制御装置
JP2000144417A (ja) 高周波スパッタリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term