JP3950803B2 - 食品包装用袋 - Google Patents

食品包装用袋 Download PDF

Info

Publication number
JP3950803B2
JP3950803B2 JP2003035089A JP2003035089A JP3950803B2 JP 3950803 B2 JP3950803 B2 JP 3950803B2 JP 2003035089 A JP2003035089 A JP 2003035089A JP 2003035089 A JP2003035089 A JP 2003035089A JP 3950803 B2 JP3950803 B2 JP 3950803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
film
heat seal
end side
partition film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003035089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004244054A (ja
Inventor
大曽根甲二
Original Assignee
丸イ食品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸イ食品株式会社 filed Critical 丸イ食品株式会社
Priority to JP2003035089A priority Critical patent/JP3950803B2/ja
Publication of JP2004244054A publication Critical patent/JP2004244054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950803B2 publication Critical patent/JP3950803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は保存中に変色または変質するために2種類の物質を分離したまま保存し、使用直前に2種類の物質を混合できるようにした食品包装用袋に関するもので、特に黒糖液と食塩水中のらっきょうとを分離して保存し、使用直前にらっきょうと黒糖液とを混合させるために使用する食品包装用袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の食品包装用袋はラミネートフィルムを熱シールして作った袋体の中間部に熱シール部を形成して2室を形成し、2室内に充填した2つの物質を混合させるために中間部の熱シート部に容易に剥離できるような狭尖部を形成している(例えば、実公昭59−2686号公報参照)。
【0003】
また、2枚のプラスチックフィルムの両側縁間にそれらより幅の狭い仕切りフィルムの両側縁を挟んでヒートシール縁を形成し、仕切りフィルムを間にして2枚のプラスチックフィルムに2室を形成し、両側縁のヒートシール縁を強く引張ることにより仕切りフィルムを破断させて2つの室の物質を混合可能にさせているものもある(例えば、実開昭63−70969号公報参照)。
【0004】
【特許文献1】
実公昭59−2686号公報
【特許文献2】
実開昭63−70969号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の2つの室を分離するために袋の中間部をヒートシールしているものはヒートシール部が折れ曲がりやすく、取り扱いが悪い欠点があり、又2つの袋が連結しているだけで、一体感がなく、外観的に貧弱である。
【0006】
更に、袋体の中間部に袋体のものとは別の仕切りフィルムを備え、仕切りフィルムを破断させることにより2つの室の物質を混合させるものは仕切りフィルムを薄いフィルムで形成すれば輸送中に積重ねられた袋体に引張り力が生じ仕切りフィルムが破損してしまうおそれがあり、又厚いフィルムで形成すれば人間の力では使用時に破断できないおそれがある。
【0007】
本発明の目的は折れ曲がることがなく、立体的で取り扱いやすく、プラスチックフィルムを破断させることなく、一方向からのみ簡単にヒートシール部を剥離でき、2つの室を分離した状態で確実に保存でき、必要に応じて2つの室を簡単に連通できる食品包装用袋を提供することにある。
【0008】
【問題点を解決するための手段】
本発明の食品包装用袋は2枚のプラスチックフィルムの両側縁間に仕切りフィルムの両端縁を介在させてヒートシール縁を形成すると共に中仕切りフィルムと2枚のプラスチックフィルムとの間に前記ヒートシール縁と垂直にヒートシール部を形成して袋体に2室を備え、その一方の室に添加液を他方の室の食材を充填した後に袋体を密封するため残りの端縁にヒートシール縁を形成し、添加液側の室を圧迫して中仕切りフィルムのヒートシール部を剥離させることにより一方の室と他方の室とを連通可能にしたものである。
【0009】
【実施例】
図は黒糖液と食塩水中のらっきょうとを分離して保存し、使用直前に混合させるために使用する本発明の食品包装用袋を示したもので、表側プラスチックフィルム1と裏側プラスチックフィルム2との両側縁間に中仕切りフィルム3の両端縁を介在させてヒートシール縁4,5を形成し、2つのプラスチックフィルム1,2間に中仕切りフィルム3で袋体6に2つの室7,8を分離して形成できるようになっている。
【0010】
中仕切りフィルム3はプラスチックフィルム1,2と同じ幅を有し、中間を長手方向に沿って折り畳んだ折り畳み片9,10から成り、上方に閉鎖端11を下方に開放端12を備えている。ヒートシール縁4,5で両端部をプラスチックフィルム1,2に接合された中仕切りフィルム3はその一方の折り畳み片9を表側プラスチックフィルム1とヒートシールすると共に他方の折り畳み片10を裏側プラスチックフィルム2とヒートシールすることによりヒートシール縁4,5と垂直なヒートシール部13を形成している。
【0011】
中仕切りフィルム3のヒートシール部13によりプラスチックフィルム1,2間に一方の室7と他方の室8とを有する袋体6が形成され、一方の室7に添加液、すなわち黒糖液を充填しかつ他方の室8に食材、即ちらっきょうを充填させ、プラスチックフィルム1,2の残りの端縁、即ち上端縁と下端縁にヒートシール縁14,15を形成して袋体6を密封する。
【0012】
中仕切りフィルム3のヒートシール部13は閉鎖端11側の室7からのみ剥離でき、そして室7と室8とを連通できるようにしてあるので、中仕切りフィルム3により仕切られた2つの室7,8の閉鎖端11側の室7に添加液を充填させ、開放端12側の室8には食材を充填させる。
【0013】
使用直前に添加液と主食材を混合させるためには図4に示してある通り、中仕切りフィルム3で仕切った2つの室7,8の閉鎖端11側の室7の上端縁のプラスチックフィルムをまるめながら押圧すると、室7が圧迫されて室7の添加液が中仕切りフィルム3のヒートシール部13を剥離して室8に押し出され、そして室7と室8とを連通し、添加液と主食材とを混合させることができる。
【0014】
本発明の実施例においては一方の室7に黒糖液を注入し、他方の室8にらっきょうを充填した食品包装用袋を示してあるが、本発明は例えば、一方の室7に浅漬の素又はキムチの素を注入し、他の室8にカット野菜を備えた食品包装用袋等の各種の2物品の食品包装用袋に適用することができる。
【0015】
【発明の効果】
本発明の食品包装用袋は2つの室をヒートシールして分離するヒートシール部に中仕切りフィルムを設けてあるので、2つの室の中間部が薄くならず、立体的でしかも折り曲がることがなく、取り扱いが便利であり、プラスチックフィルムを破断させることなく、一方向からのみ簡単にヒートシール部を剥離でき、2つの室を分離した状態で確実に維持でき、そして必要に応じて一方の室と他方の室とを簡単に連通させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の食品包装用袋の一部を断面で示した正面図である。
【図2】図1の中央縦断側面図である。
【図3】図2の斜視図である。
【図4】2つの室の物質の混合状態を示す中央縦断側面図である。
【符号の説明】
1 表側プラスチックフィルム
2 裏側プラスチックフィルム
3 中仕切りフィルム
4 ヒートシール縁
5 ヒートシール縁
6 袋体
7 室
8 室
9 折り畳み片
10 折り畳み片
11 閉鎖端
12 開放端
13 ヒートシール部
14 ヒートシール縁
15 ヒートシール縁

Claims (1)

  1. 表側プラスチックフィルムと裏側プラスチックフィルムの両側縁間に中間から折り畳んだ2つの折り畳み片からなる中仕切りフィルムの両端縁を介在させてヒートシール縁を形成し、中仕切りフィルムの一方の折り畳み片と表側プラスチックフィルムとの間及び他方の折り畳み片と裏側プラスチックフィルムとの間に前記ヒートシール縁と垂直なヒートシール部を形成して袋体に中仕切りフィルムの閉鎖端側の室と開放端側の室の2室を備え、その一方の閉鎖端側の室に添加液を他方の開放端側の室に食材を充填した後に袋体を密封するため残りの端縁にヒートシール縁を形成し、添加液を充填した閉鎖端側の室を圧迫して中仕切りフィルムのヒートシール部を剥離させることにより一方の閉鎖端側の室と他方の開放端側の室とを連通可能にした食品包装用袋。
JP2003035089A 2003-02-13 2003-02-13 食品包装用袋 Expired - Fee Related JP3950803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003035089A JP3950803B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 食品包装用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003035089A JP3950803B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 食品包装用袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004244054A JP2004244054A (ja) 2004-09-02
JP3950803B2 true JP3950803B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=33020607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003035089A Expired - Fee Related JP3950803B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 食品包装用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3950803B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010111398A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Showa Marutsutsu Co Ltd 混合用袋
KR101120194B1 (ko) * 2009-07-02 2012-03-16 최인규 다실포장용기 및 그 제조방법
JP2014073868A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toa Doro Kogyo Co Ltd 多室包装容器及びその包装部材
CN112758504A (zh) * 2020-12-15 2021-05-07 李慧芳 一种具有辣度调节功能的辣味鸭肠真空包装袋
CN114132614A (zh) * 2021-11-17 2022-03-04 万绪杰 一种可降解环保pe包装袋及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004244054A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6743451B2 (en) Resealable bag with arcuate rupturable seal
JP4678369B2 (ja) 複室構造の密封収納用バッグ
US20090034885A1 (en) Deli sandwich/composite storage bag
JP4463931B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
US20100159083A1 (en) Container for cooking foodstuffs and method of manufacturing the same
US5503856A (en) Multiple portion recloseable package
CN106660680B (zh) 具有可分离的密封特征结构的包装及其制造方法
JP2008105751A (ja) 樹脂製包装袋
JP3950803B2 (ja) 食品包装用袋
US20070237862A1 (en) Removable Isolation Barrier Packaging
JP2008273530A (ja) チャック付き袋体及びその製造方法
JP2012246049A (ja) 易開封合掌袋
US20160059998A1 (en) Package for paste-like products
JP3813274B2 (ja) 包装体
US20110170804A1 (en) Slide dispensing sealed pouch
TW201418114A (zh) 紙製包裝容器
US10689182B1 (en) Multi-compartment disposable pouch
JPH1081347A (ja) 小出し機能付き袋
JP2010111416A (ja) 食品包装体
JP5039303B2 (ja) 包装袋及び包装体
JP3039573U (ja) テープ挿入袋
WO2002083513A1 (en) Resealable bag with arcuate rupturable seal
JP2006321517A (ja) 包装袋
JP3088910U (ja) だし用パック包装袋
JP2005138845A (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees