JP3944253B2 - 熱板融着用樹脂組成物 - Google Patents

熱板融着用樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3944253B2
JP3944253B2 JP18804195A JP18804195A JP3944253B2 JP 3944253 B2 JP3944253 B2 JP 3944253B2 JP 18804195 A JP18804195 A JP 18804195A JP 18804195 A JP18804195 A JP 18804195A JP 3944253 B2 JP3944253 B2 JP 3944253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
hot plate
parts
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18804195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0912902A (ja
Inventor
雅典 伊藤
雅啓 篠畑
隆祥 藤原
正人 矢野
清 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon A&L Inc
Original Assignee
Nippon A&L Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon A&L Inc filed Critical Nippon A&L Inc
Priority to JP18804195A priority Critical patent/JP3944253B2/ja
Publication of JPH0912902A publication Critical patent/JPH0912902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944253B2 publication Critical patent/JP3944253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、2種以上の樹脂材料を加熱された熱板を用いて溶融した後、溶融部分を圧着することにより結合させるいわゆる熱板融着に使用される熱板融着樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、樹脂成形品の接合に際し、熱板により溶融後圧着する(いわゆる熱板融着)が、溶剤をまったく使用しないことより環境問題の観点から採用されることが増えてきた。
しかしながら、このような熱板融着法では、熱可塑性樹脂が熱板より溶融された後、熱板を引き離す際に樹脂が糸状に引き伸ばされ(以下糸曳き性と呼ぶ)、これが成形品の表面に付着することにより外観不良となる不具合が生じることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような熱板融着における樹脂の糸曳き性を解決すべくなされたものであり、熱板融着に供される熱可塑性樹脂に対し、少量のフッ素樹脂を添加することにより、糸引き性が大幅に改良されることを見い出し本発明に至ったものである。
【0004】
【課題を解決する手段】
すなわち本発明は、熱可塑性樹脂100重量部に対して、フッ素樹脂を0.01〜5重量部配合してなる糸曳き性の改良された熱板融着用樹脂組成物を提供するものである。
【0005】
以下、本発明につき詳しく説明する。
本発明にて用いられる熱可塑性樹脂(但し、フッ素樹脂を除く)は、ナイロン−6、ナイロン−66、ナイロン−12、ナイロン−46等のポリアミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアリレート等の飽和ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリサルホン樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂およびゴム強化スチレン系樹脂等が挙げられ、それぞれ単独または2種以上混合したものから選ばれる。
【0006】
これらの中でも、その成形性からポリアミド樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂およびゴム強化スチレン系樹脂を単独あるいは2種以上混合して用いることが好ましく、特に、ゴム強化スチレン系樹脂とポリカーボネート樹脂との混合物であることが好ましい。
【0007】
尚、本発明に用いられる熱可塑性樹脂を2種以上混合して用いる場合、その比率には特に制限はなく目的に応じたものを使用することができるが、特にゴム強化スチレン系樹脂5〜95重量%および他の熱可塑性樹脂95〜5重量%からなる混合物であることが好ましい。
【0008】
本発明にて用いるゴム強化スチレン系樹脂(A)とは、ゴム質重合体の存在下にスチレン系単量体単独又はスチレン系単量体と他の共重合可能な単量体とを重合してなるグラフト共重合体または該グラフト共重合体と上記単量体を重合してなる共重合体の混合物である。
【0009】
ゴム強化スチレン系樹脂を構成することのできるゴム質重合体としては、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル−アクリル酸エステル−スチレン三元共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体、ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレンブロック三元共重合体およびこの水素添加物、ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレンブロック共重合体、ポリブチルアクリレート等のアクリル系ゴム等が挙げられ、一種又は二種以上用いることができる。
【0010】
スチレン系単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレン、ブロムスチレン等が挙げられ、一種又は二種以上用いることができる。特にスチレン、α−メチルスチレンが好ましい。
【0011】
スチレン系単量体と共に用いることのできる他の共重合可能な単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のシアン化ビニル化合物、メタクリル酸メチル、アクリル酸メチル等の(メタ)アクリル酸エステル化合物、N−フェニルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミドなどのマレイミド化合物、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸などの不飽和カルボン酸化合物が挙げられ、それらはそれぞれ一種又は二種以上用いることができる。
【0012】
本発明において用いられるゴム強化スチレン系樹脂は、そのアセトン可溶部の重量平均分子量が5〜20万であることが好ましい。該分子量が5万未満ではワックス等が付着した際に容易にクラックが生じるので好ましくない。
アセトン可溶部の重量平均分子量の測定方法:ゴム強化スチレン系樹脂をアセトンにて分別し、これをメタノールで析出・沈澱させ、アセトン可溶部を得る。得られたポリマーの0.02gをテトラヒドロフランに溶解させ、高速液体クロマトグラフィー(島津製作所社製)とシマズゲルHSGカラム(島津製作所社製)を使用して重量平均分子量を測定した。
【0013】
本発明にて用いられるフッ素樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体、ポリビリニデンフルオライド、ポリビニルフルオライド、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体等の分子中にフッ素原子を含む樹脂である。
これらの中でもポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体が好ましく、特にポリテトラフルオロエチレンが好ましい。
【0014】
フッ素樹脂の分子量(プラスチック材料講座〔6〕(日刊工業新聞社)に記載の方法による比重から数平均分子量を測定)については特に制限は無いが、50万以上の分子量のものが好ましい。また、流動性の改良あるいはその取り扱いを容易にするために、モノフルオロエチレン、ジフロオロエチレン、トリフルオロエチレン等からなる重合体を混合あるいは上記の共重合体の共重合成分として共重合(コア−シェル構造)としたものを使用しても良い。
【0015】
熱可塑性樹脂とフッ素樹脂との混合比率は、熱可塑性樹脂100重量部に対してフッ素樹脂0.01〜5重量部、好ましくは0.05〜3重量部である。0.01重量部以下では十分な糸曳き性の改良効果が得られず、また5重量部を越えると流動性が極端に劣るため好ましくない。
【0016】
熱可塑性樹脂とフッ素樹脂との混合方法には特に制限はなく、ラテックス状態で混合した後塩析して混合パウダーを得る方法、あるいはパウダーおよび/またはペレット状態で混合した後、通常使用されるロール、バンバリーミキサー、単軸あるいは2軸押出機等を使用してペレットを得る方法が採用できる。
【0017】
また、本発明における熱板融着用樹脂組成物には、従来公知の安定剤、酸化防止剤、滑剤、顔料、染料、充填剤等を目的に合わせて添加してもよい。
【0018】
本発明における熱板融着用樹脂組成物は、例えばヘッドランプ、ウィンカー、ストップランプ等の車両用灯具の用途に好適に使用することができるがこれらに限定されるものではない。
【0019】
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらにより何ら制限を受けるものでは無い。
【0020】
〔熱可塑性樹脂〕
ゴム強化スチレン系樹脂(ABS−1):公知の乳化重合法により、スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(固形分)50重量部にアクリロニトリル25部およびスチレン75部よりなる単量体混合物をグラフト重合して得られたグラフト重合体40重量部とアクリロニトリル25重量部およびスチレン75重量部からなる共重合体60重量部とを混合してなるABS樹脂(アセトン可溶部の重量平均分子量、約10万)。
【0021】
ゴム強化スチレン系樹脂(ABS−2):公知の乳化重合法により、スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(固形分)50重量部にアクリロニトリル25部およびスチレン75部よりなる単量体混合物をグラフト重合して得られたグラフト重合体40重量部とアクリロニトリル30重量部およびα−メチルスチレン70重量部からなる共重合体60重量部とを混合してなるABS樹脂(アセトン可溶部の重量平均分子量、約10万)。
【0022】
ゴム強化スチレン系樹脂(AES):公知の溶液重合法により、エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネン共重合体50重量部にアクリロニトリル25部およびスチレン75部よりなる単量体混合物をグラフト重合して得られたグラフト重合体40重量部とアクリロニトリル30重量部、N−フェニルマレイミド10重量部およびスチレン60重量部からなる共重合体60重量部とを混合してなるAES樹脂(アセトン可溶部の重量平均分子量、約8万)。
【0023】
ポリフェニレンオキサイド樹脂(PPO):PX−2623 日本GE(株)社製
【0024】
ポリアミド樹脂/ゴム強化スチレン系樹脂混合物(PA/AES):6−ナイロン50重量部に上記のAES樹脂50重量部を混合し、250℃の温度で田辺プラスチックス社製40mm¢の単軸押出機にて造粒して得た。
【0025】
飽和ポリエステル樹脂/ゴム強化スチレン系樹脂混合物(PBT/AES):ポリブチレンテレフテレート(PBT)50重量部に上記のAES樹脂50重量部を混合し、250℃の温度で田辺プラスチックス社製40mm¢単軸押出機にて造粒して得た。
【0026】
ポリカーボネート樹脂(PC):ビスフェノールAとホスゲンとを縮合重合して得られた粘度平均分子量13000のポリカーボネート。
【0027】
ポリカーボネート樹脂/ゴム強化スチレン系樹脂混合物(PC/AES):上記のポリカーボネート樹脂50重量部と上記のAES樹脂50重量部を混合し、280℃の温度で田辺プラスチックス社製40mm¢単軸押出機にて造粒して得た。
【0028】
フッ素樹脂(I):ポリテトラフルオロエチレン(ポリフロンTFE F104 ダイキン工業社製、数平均分子量約500万。)
【0029】
フッ素樹脂(II):ポリテトラフルオロエチレン(ポリフロンTFE F201 ダイキン工業社製、数平均分子量約400万。)
【0030】
フッ素樹脂(III):ポリテトラフルオロエチレン(ルブロンL−5 ダイキン工業社製、数平均分子量約50万。)
【0031】
表1に示す割合にて、熱可塑性樹脂またはその混合物とフッ素樹脂とをパウダーの状態で混合した後、単軸シート押出機(田辺プラスチックス機械社製、シリンダー温度を250℃に設定、ダルメージタイプのスクリュー使用)を使い、一括混練することで、ペレットを得た。
得られたペレットを3.5オンス射出成形機(山城精機社製)を使用し、250℃の温度でASTMの1号ダンベルを成形したものを用いて糸引き性の評価を実施した。
【0032】
糸引き性の評価は、320℃に加熱したアルミ製の平板に、射出成形にて得られたASTM1号ダンベルを10kgf/cm2 の圧力で60秒間押しつけた後、このダンベルを500mm/min.の速度で引き上げた時に融着面に発生した糸の重量を測定した。また流動性の評価は、メルトフローインデクサーを使用し、表1に示す温度および荷重の条件で測定した。結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
Figure 0003944253
【0034】
【発明の効果】
本発明の熱板融着用樹脂組成物は、従来の樹脂に比べて著しく糸曳き性に優れるものであり、熱板融着用途に好適に使用できる。

Claims (5)

  1. 熱可塑性樹脂100重量部に対して、フッ素樹脂を0.01〜5重量部配合することを特徴とする熱板融着用樹脂組成物。
  2. 熱可塑性樹脂がゴム強化スチレン系樹脂、ポリカーボネート樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂およびポリフェニレンオキサイド樹脂から選ばれた1種または2種以上の樹脂である請求項1記載の熱板融着用樹脂組成物。
  3. 熱可塑性樹脂がゴム強化スチレン系樹脂とポリカーボネート樹脂との混合物である請求項1記載の熱板融着用樹脂組成物。
  4. 熱可塑性樹脂がゴム強化スチレン系樹脂であり、かつそのアセトン可溶部の重量平均分子量が5万〜20万である請求項1〜3記載の熱板融着用樹脂組成物。
  5. フッ素樹脂がポリテトラフルオロエチレンである請求項1〜4記載の熱板融着用樹脂組成物。
JP18804195A 1995-06-30 1995-06-30 熱板融着用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3944253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18804195A JP3944253B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 熱板融着用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18804195A JP3944253B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 熱板融着用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0912902A JPH0912902A (ja) 1997-01-14
JP3944253B2 true JP3944253B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=16216648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18804195A Expired - Fee Related JP3944253B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 熱板融着用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3944253B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189606A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Umg Abs Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4029497B2 (ja) 1997-11-26 2008-01-09 テクノポリマー株式会社 車両灯具用ランプボディ及びその製造法並びにそれを用いた車両用灯具
US6450675B1 (en) 1999-01-21 2002-09-17 Kaneka Corp. Vehicle lamp composition and method of manufacturing
JP4486180B2 (ja) * 1999-07-02 2010-06-23 Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社 熱板溶着性が改良された樹脂組成物
JP4977294B2 (ja) * 2001-06-29 2012-07-18 日本エイアンドエル株式会社 熱板融着用樹脂組成物および車両用灯具のランプハウジング成形品
US20060065363A1 (en) 2004-09-29 2006-03-30 General Electric Company Method for reducing stringiness of a resinous composition during hot plate welding
US8865839B2 (en) 2010-12-21 2014-10-21 Daikin Industries, Ltd. Polytetrafluoroethylene mixture
WO2012086725A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 ダイキン工業株式会社 延伸材料
CN103261313B (zh) 2010-12-21 2016-02-17 大金工业株式会社 聚四氟乙烯混合物
JP7129583B2 (ja) 2020-08-31 2022-09-01 デンカ株式会社 マレイミド系共重合体及び樹脂組成物
JP2022132728A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 株式会社シネマ工房 昇降装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189606A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Umg Abs Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0912902A (ja) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3944253B2 (ja) 熱板融着用樹脂組成物
JP4029497B2 (ja) 車両灯具用ランプボディ及びその製造法並びにそれを用いた車両用灯具
WO2004069927A1 (ja) レーザー溶着用成形材料及び成形品
JP4201446B2 (ja) 車両灯具用ランプボディ及びそれを用いた車両用灯具並びにその製造法
JPH08225702A (ja) ポリフッ化ビニリデンをベースとした熱可塑性組成物
JP4777617B2 (ja) 熱板融着用樹脂組成物および車両用灯具のランプハウジング成形品
JP4977294B2 (ja) 熱板融着用樹脂組成物および車両用灯具のランプハウジング成形品
JP4125445B2 (ja) 車両灯具ランプボディ用樹脂及び該樹脂を用いた車両用灯具の製造法並びに車両用灯具
JP2000226523A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000290461A (ja) メタクリル酸メチル系樹脂組成物
JPH0725979B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3600666B2 (ja) 熱板融着用ゴム強化熱可塑性樹脂材料および車両用灯具
JP2001043706A (ja) 車両灯具ランプボディ用樹脂及びその製造法並びにそれを用いた車両用灯具
JP3600665B2 (ja) 熱板融着用ゴム強化熱可塑性樹脂材料および車両用灯具
JP3109882B2 (ja) 樹脂組成物
JP2002097334A (ja) 樹脂組成物、それを用いた車両用灯具及びその製造方法
JP2000290497A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP4117974B2 (ja) 車両灯具用ランプボディ用樹脂、その製造法およびそれを用いた車両用灯具
JPS63179957A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2017104508A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3764258B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物およびその成形品
JP2000313783A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その摺動性改質剤ないし改良方法および改質剤の製造方法
JP4081841B2 (ja) 自動車用ランプハウジング
JP2005060655A (ja) 摺動性改質剤およびその製造方法、熱可塑性樹脂組成物
JP2002121398A (ja) 熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070409

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees