JP3944205B2 - 眼科撮影装置及び眼科画像処理システム - Google Patents

眼科撮影装置及び眼科画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3944205B2
JP3944205B2 JP2004292502A JP2004292502A JP3944205B2 JP 3944205 B2 JP3944205 B2 JP 3944205B2 JP 2004292502 A JP2004292502 A JP 2004292502A JP 2004292502 A JP2004292502 A JP 2004292502A JP 3944205 B2 JP3944205 B2 JP 3944205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
priority
partial image
unit
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004292502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006102097A (ja
Inventor
晃弘 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004292502A priority Critical patent/JP3944205B2/ja
Priority to US11/227,000 priority patent/US7318643B2/en
Publication of JP2006102097A publication Critical patent/JP2006102097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944205B2 publication Critical patent/JP3944205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0041Operational features thereof characterised by display arrangements
    • A61B3/0058Operational features thereof characterised by display arrangements for multiple images
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0025Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0091Fixation targets for viewing direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、眼科医院等において使用する眼底カメラ等の眼科撮影装置及び眼科画像処理システムに関するものである。
眼底カメラ等の眼科撮影装置において、エリアCCD等の撮像素子を用いて撮影した眼底画像を光ディスク等の記憶媒体に記録し、また記憶媒体に記録されている眼底画像を表示する構成が考えられている。
更に、USBで接続されたPCやネットワークに接続されたPCへ眼底画像を送信し、PC側で眼底画像を記録、表示する構成も考えられている。
光ディスク等の記憶媒体のアクセス速度、USBやネットワークの転送速度の向上が図られているものの、撮像素子の進歩は目覚しく、解像力が極めて高い撮影装置が次々と開発されているため、眼底画像の記録、表示、転送に時間がかかるという問題がある。そのため、JPEG等の画像圧縮技術を用いたり、特許文献1で提案されているように、眼底画像のうち必要なデータのみを転送して、処理時間の短縮を図っている。
ところで、眼底画像を眼科撮影装置やPCで表示して診断を行う際には、その目的に応じて、眼底画像のどの部分から見るのかという順番がある。眼底画像を表示する際に、この順番つまり優先度の高い部分から画像を表示してゆくと、診断に必要な時間を短縮することができると考えられるが、これまでにこのような装置は提案されていない。
特開平6−98859号公報
本発明の目的は、上述の問題点を解消し、眼底画像のうち優先度の高い部分画像から表示する眼科撮影装置を提供することにある。
また本発明の目的は、眼底画像のうち優先度の高い部分画像から転送し、優先度の高い部分画像から表示する眼科画像処理システムを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る眼科撮影装置の技術的特徴は、眼底を撮像し画像データを取得する撮像手段と、該撮像手段によって撮像を行うときの目的を指定する指定手段と、該指定手段によって指定された目的に応じて前記画像データを部分画像領域に分割する画像領域分割手段と、前記指定手段によって指定された目的に応じて前記画像領域分割手段により分割した部分画像領域に優先度を設定する優先度設定手段と、前記画像領域分割手段により分割した前記部分画像領域ごとに前記画像データ中における前記部分画像領域の存在する位置を示す位置情報及び前記優先度を記録する記録手段とを有することにある。
また、本発明に係る眼科撮影装置の技術的特徴は、眼底を撮像し眼底の画像データを取得する撮像手段と、前記画像データに優先度を持つ複数の領域を設定する優先度領域設定手段と、該優先度領域設定手段により設定した領域を部分画像領域に分割する画像領域分割手段と、該画像領域分割手段により分割された前記部分画像領域ごとに前記部分画像領域の前記画像データ中における前記部分画像領域の存在する位置を示す位置情報及び前記優先度を記録する記録手段とを有することにある。
更に本発明に係る眼科画像処理システムの技術的特徴は、眼底を撮像し画像データを取得する撮像手段と、前記画像データに優先度を持つ複数の領域を設定する優先度領域設定手段と、該優先度領域設定手段により設定した領域を部分画像領域に分割する画像領域分割手段と前記画像データ中における前記部分画像領域の存在する位置を示す位置情報及び前記優先度を送信する送信手段と、該送信手段により送信した前記部分画像領域及び前記画像データ中の位置情報及び前記優先度を受信する受信手段と、前記部分画像領域ごとに前記部分画像領域の前記位置情報及び前記優先度を記録する記録手段と、前記部分画像領域を前記優先度の順に表示する画像表示手段とを有することにある。
本発明に係る眼科撮影装置及び眼科画像処理システムによれば、眼底画像の部分画像に優先度を設定し、その情報を記録しておくことにより、優先度の高い部分画像から眼底画像を表示するように構成したので、優先度の高いつまり診断に必要な部分から診断を行うことができ、診断時間の短縮を図ることができる。
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は本実施例の機能ブロック図を示し、システム全体を制御する処理部1に、被検眼の位置合わせ及び撮影を行い撮影した眼底画像を画像メモリに格納する眼底画像撮影部2、撮影画像の部分画像ごとの優先度を設定し、設定した情報を図示しないメモリに記録する部分画像優先度設定部3、眼底画像撮影部2により撮影された画像を、部分画像優先度設定部3により設定された優先度順に部分画像を記録する眼底画像記録部4、眼底画像記録部4により記録された部分画像を優先度順に表示する眼底画像表示部5が接続されている。
図2は眼底画像撮影部2の装置構成図を示し、被検眼Eに対向する対物レンズ11の後方の光路O1上に、挿脱自在な前眼部観察レンズ12、孔部に撮影絞りを有する孔あきミラー13、光路O1方向に移動してピントを調整するフォーカスレンズ14、撮影レンズ15、観察時には光路O1内にあり撮影の瞬間に光路O1外に離脱する切換ミラー16、撮影用センサユニット17が順次に配列されている。また、対物レンズ11の近傍には赤外光を発する前眼部照明用光源18が配置されている。
孔あきミラー13の光路O1に垂直な光路O2上には、眼底照明系19が配置されており、この眼底照明系19は眼底観察時には赤外光を眼底撮影時には可視光を眼底に照射するようになっている。
切換ミラー16の反射方向の光路上には、フィールドレンズ20、ハーフミラー21、観察用センサユニット22が配列されている。
ハーフミラー21の反射方向の光路上には、レンズ23、固視目標を表示する固視目標提示部24が配置されており、固視目標提示部24はバックライト及び図3に示すような複数個のセルがマトリックス状に配置された液晶素子で構成されており、個々のセルの透過/不透過を設定可能となっている。
撮影用センサユニット17の出力は画像メモリ31を介して制御部32及び撮影画像用モニタ33に接続されている。また、制御部32には、切換ミラー16、前眼部観察レンズ12、固視目標制御部34を介して固視目標提示部24、前眼部/眼底切換えスイッチ35、固視目標移動スイッチ36、撮影スイッチ37、優先度設定モードスイッチ38、領域設定スイッチ39、優先度設定スイッチ40が接続されている。また、観察用センサユニット22の出力は観察画像用モニタ41に接続されている。
このような構成において、撮影者は先ず前眼部観察状態において、被検眼Eと対物レンズ11の概略位置合わせを行う。前眼部観察状態では、前眼部観察レンズ12が光路O1内に挿入され、前眼部照明用光源18が点灯し切換ミラー16は光路O1内に配置されている。
この状態で、前眼部照明用光源18の赤外光により照明された前眼部像は、対物レンズ11、前眼部観察レンズ12、孔あきミラー13の孔部、フォーカスレンズ14、撮影レンズ15を通り、切換ミラー16により反射され、フィールドレンズ20を通り、ハーフミラー21を透過し、観察用センサユニット22の撮像面に結像し、観察用センサユニット22により光電変換された前眼部画像が観察画像用モニタ41に映し出される。
撮影者はこの前眼部画像を見ながら、この眼底撮影部2を搭載した図示しないステージ部等を移動することにより位置合わせを行う。
このようにして、被検眼Eと対物レンズ11の位置合わせを完了した後に、前眼部/眼底切換えスイッチ35を押すと、この入力を検知した制御部32により前眼部照明用光源18は消灯され、前眼部観察レンズ12は光路O1外に退避され、眼底照明系19は赤外光を発する。
眼底照明系19からの赤外光は、孔あきミラー13の周辺のミラー部で反射し、対物レンズ11を介して瞳孔Epから眼底Erを照明する。照明された眼底像は、瞳孔Epから対物レンズ11、孔あきミラー13の孔部、フォーカスレンズ14、撮影レンズ15を通り、切換ミラー16により反射され、フィールドレンズ20を通り、更にハーフミラー21を透過し観察用センサユニット22の撮像面に結像し、観察用センサユニット22で光電変換された眼底画像が観察画像用モニタ41に映し出される。
これらの制御と共に、制御部32は固視目標制御部34を介して固視目標提示部24のバックライトを点灯し、液晶素子の予め決められたセルのみを透過状態として、被検眼Eに固視目標を提示する。図3に示すように、固視目標提示部24の透過に設定されたセルを開口部A、不透過に設定されたセルを遮光部Bとすると、バックライトを発した光の内、開口部Aを透過した光はレンズ23を通り、ハーフミラー21により反射されフィールドレンズ20を通り、切換ミラー16により反射され、撮影レンズ15、フォーカスレンズ14、孔あきミラー13の孔部、対物レンズ11を通って、被検眼Eの瞳孔Epを介して眼底Erに達する。即ち、対物レンズ11の光路O1上に瞳孔Epを位置した被検者には、暗黒の背景の中に開口部Aの像が固視目標として提示される。
また図4に示すように、被検眼Eに提示する固視目標の提示位置を示すキャラクタSが、図示しないキャラクタ合成部により眼底画像と合成されて観察画像用モニタ41に映出される。撮影者はこの観察画像用モニタ41に映し出された眼底画像Er’及びキャラクタSを見ながら、固視目標移動スイッチ36を操作することにより、セルによる固視目標の提示位置を移動し、所望の部位が撮影できるように被検者の視線を誘導する。
この操作により所望の撮影部位が得られた後に、撮影者は撮影スイッチ37を押して眼底撮影を行う。撮影された画像は画像メモリ31に格納される。
図5は部分画像優先度設定部3の動作についてのフローチャート図である。ユーザが優先度設定モードスイッチ38を押すと、ステップS100で、撮影画像用モニタ33に予め撮影しておいた眼底画像Er’を表示し、ステップS101で、図示しないキャラクタ合成部により、図6に示すような部分画像に分割した格子状の領域を表示する。
部分画像のサイズは、図示しない不揮発メモリに格納されているシステムの設定値を使用する。図示しない部分画像サイズ変更スイッチにより、不揮発メモリに格納されているシステムの複数の設定値を読み出して変更することができる。また、図示しないスイッチによりユーザが部分画像のサイズの設定値を変更することもできる。更に、図示しない変倍スイッチの状態により、通常撮影時と拡大撮影時で、個別の部分画像のサイズを設定することもできる。
ステップS102では、領域設定スイッチ39によりユーザが格子状に分割された領域を選択するのを待つ。領域設定スイッチ39としては、カーソルキー、マウス、ジョイスティックなどが利用できる。ユーザが選択した領域は、選択状態を表す半透明の色で表示される。なお、領域設定スイッチ39により複数領域を同時に選択することもできる。
ユーザが領域を選択した後に、ステップS103ではユーザが優先度設定スイッチ40により、選択した領域の優先度を設定することを待つ。ユーザが優先度を設定すると、選択状態を表す半透明の色とは異なる優先度に応じた半透明の色で表示され、例えば図7に示すように表示される。なお、図示はしないが優先度ごとの表示色の一覧を図示しないキャラクタ合成部により、撮影画像用モニタ33に表示することが好ましい。優先度は高/中/低で選択してもよいし、数値で設定してもよい。数値の場合に、優先度が高い方は数値の大小の何れでもよく、例えば図7では数値の小さいほうを優先度が高いものとしている。
ユーザが優先度を設定した後に、ステップS104で選択された領域、つまり部分画像の優先度を不揮発メモリに格納する。以上の処理を、ステップS105で、優先度設定モードスイッチ38が押されたと判定されるまで続ける。
また、図8に示すフローチャート図に示すように、部分画像に分割した格子状の領域を表示せず、ユーザが領域設定スイッチ39により、図9に示すような矩形領域を指定し、優先度設定スイッチ40により指定した矩形領域の優先度を設定してもよい。このときは、ユーザが優先度設定モードスイッチ38を押すと、ステップS200で撮影画像用モニタ33に予め撮影しておいた眼底画像を表示する。
ステップS201では、領域設定スイッチ39によりユーザによる領域の選択を待つ。ユーザは任意位置に矩形領域を設定することができる。ユーザが選択した領域は、選択状態を表す半透明の色で表示される。なお、領域設定スイッチ39により複数領域を同時に選択することもできる。
ユーザが領域を選択した後に、ステップS202ではユーザが優先度設定スイッチ40により選択した領域の優先度を設定することを待つ。ユーザが優先度を設定すると、選択状態を表す半透明の色とは異なる優先度に応じた半透明の色で表示され、例えば図9に示すように表示される。なお、優先度ごとの表示色の一覧を、図示しないキャラクタ合成部により撮影画像用モニタ33に表示することが好ましい。優先度は高/中/低で選択してもよいし、数値で設定してもよい。数値の場合には、優先度が高い方は数値の大小の何れでもよい。例えば、図9では数値の小さいほうを優先度が高いものとしている。
ユーザが優先度を設定した後に、ステップS203で選択された領域の優先度を図示しないメモリに格納する。以上の処理を、ステップS204で優先度設定モードスイッチ38が押されたと判定されるまで続ける。
ユーザが優先度設定モードスイッチ38を押すと、ステップS205でユーザが選択した領域に応じて、例えば図10に示すように部分画像優先度を基に分割する。ユーザが優先度を設定した矩形領域が重なる場合に、重なった部分の優先度は、後から指定された矩形領域の優先度を設定してもよいし、優先度の高い方を設定するようにしてもよい。
図5、図8に示すフローチャート図では、領域を指定した後で優先度を設定する方法を説明したが、優先度を選択した後に領域を指定してもよい。また、ユーザが乳頭、黄斑、血管領域、乳頭/黄斑/血管領域以外の眼底部、アパーチャマスク部などの領域に優先度を設定し、画像撮影後に画像処理により各領域を抽出し、部分画像に分割した格子状の各領域において、各抽出領域の占める割合に応じて優先度を設定するように構成してもよい。
更に、ユーザが成人病検診、緑内障検診、黄斑変性症検診などの検診目的を指定し、指定された検診目的により領域及び優先度を自動で設定するように構成してもよい。例えば、成人病検診での眼底撮影の場合には、被検眼の視神経乳頭と黄斑の中心が画像中心となるように眼底画像を撮影するため、乳頭と黄斑が含まれる部分画像の優先度を1、血管領域が含まれる優先度を2、乳頭/黄斑/血管領域が含まれない眼底部の部分画像の優先度を3、アパーチャマスク部が最も多く含まれる部分画像の優先度を4と設定する。なお、数値が小さいほうが優先度が高いものとする。
同様に、緑内障検診での眼底撮影の場合には、被検眼Eの視神経乳頭が画像中心となるように眼底画像を撮影するため、乳頭が含まれる部分画像の優先度を1、血管領域が含まれる部分画像の優先度を2、乳頭/血管領域が含まれない眼底部の部分画像の優先度を3、アパーチャマスク部が最も多く含まれる部分画像の優先度を4と設定する。
同様に、黄斑変性症検診での眼底撮影の場合には、黄斑が中心となるように眼底画像を撮影するため、黄斑が含まれる部分画像の優先度を1、血管領域が含まれる部分画像の優先度を2、黄斑/血管領域が含まれない眼底部の部分画像の優先度を3、アパーチャマスク部が最も多く含まれる部分画像の優先度を4と設定する。
眼底画像記録部4においては部分画像を記録し、この部分画像はJPEG等により圧縮して記録してもよい。部分画像を記録する際に、部分画像優先度設定部3において設定された撮影画像の部分画像ごとに、部分画像のサイズ、原画像名、原画像中の位置情報、優先度を画像の付帯情報として記録する。原画像名は一意に特定できるように、装置のシリアルナンバ、撮影時刻などを使用して命名することが望ましい。
画像の付帯情報として各種情報を記録する場合に、原画像を構成する一連の部分画像が特定し易いように、部分画像名を(原画像名+部分画像番号)などのようにしたり、原画像を構成する一連の部分画像を、同一のディレクトリに記録することが望ましい。
部分画像のサイズ、原画像名、原画像中の位置情報、優先度は部分画像とは別のファイルに記録してもよい。部分画像ごとに別ファイルを記録してもよいし、原画像を構成する全部分画像の情報を1ファイルに記録してもよい。
眼底画像表示部5においては、過去に撮影された眼底画像を表示する場合は、部分画像中の付帯情報、或いは部分画像とは別ファイルから、部分画像のサイズ、原画像名、原画像中の位置情報、優先度を読み出し、優先度順に部分画像を表示する。
眼底画像記録部4において、画像全体の粗い解像度の画像も記録しておき、記録した画像を再生するときに、最初に粗い解像度の画像を表示し、その上に部分画像を優先度順に表示してもよい。
なお、眼底画像撮影部2により撮影された画像を、撮影後に表示するときには、眼底画像撮影部2により撮影された眼底画像を画像メモリ31上から読み出して表示する。
上述の実施例では、眼科撮影装置において部分画像を記録し表示する構成を説明したが、図12は実施例2の機能ブロック図を示し、図1に示す眼科撮影装置にPC(パーソナルコンピュータ)50が付加されている。眼科撮影装置の処理部1には画像送信部6が接続されPC50側の画像受信部51に接続されている。画像受信部51の出力は処理部52に接続され、処理部52には眼底画像表示部53、眼底画像記録部54が接続されている。PC50に部分画像を送信し、PC50側でも部分画像を記録し、表示する眼科画像処理システムを構成してもよい。
画像送信部6は眼底画像記録部4で記録された部分画像を、優先度順にPC50に送信する。各種情報を部分画像の付帯情報ではなく、別ファイルに記録している場合には、別ファイルも送信する。部分画像ごとに別ファイルを記録している場合は、優先度順に対応する別ファイル、部分画像の順に送信する。画像送信部6は眼底画像記録部4で記録された部分画像ではなく、処理部1で生成した部分画像を送信するように構成してもよい。
眼底画像表示部53はPC50でリアルタイムで受信した画像を表示する場合に、受信した順に部分画像を部分画像のサイズ、原画像中の位置情報より再構成して表示する。優先度の高い順に受信するため、優先度の高い部分画像順に表示される。眼科撮影装置側で部分画像送信前に画像全体の粗い解像度の画像を送信しておき、PC50側で受信した部分画像を表示する前に、粗い解像度の画像を表示し、その上に部分画像を優先度順に表示してもよい。
眼底画像表示部53は過去に受信した撮影画像を表示するときは、部分画像中の付帯情報、或いは部分画像とは別ファイルから、部分画像のサイズ、原画像名、原画像中の位置情報、優先度を読み出し、優先度順に部分画像を表示する。眼科撮影装置から画像全体の粗い解像度の画像を受信して記録してある場合には、最初に粗い解像度の画像を表示し、その上に部分画像を優先度順に表示してもよい。
図12に示す機能ブロック図では、部分画像優先度設定部3を眼科撮影装置に配置したが、PC50側に配置すると共に、PC50に送信部、眼科撮影装置に受信部を設け、PC50で設定した情報を眼科撮影装置に送信するようにしてもよい。
本実施例は上記の処理の殆どがプログラムによって実現できる。そのために、本実施例は前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU又はMPU)が、記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても実現できることは勿論である。
この場合に、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が、前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、フロッピディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
実施例1の機能ブロック図である。 装置構成図である。 液晶素子の説明図である。 観察画像用モニタへの固視目標提示の説明図である。 部分画像の優先度設定のフローチャート図である。 部分画像の説明図である。 部分画像への優先度設定の説明図である。 部分画像の優先度設定のフローチャート図である。 部分画像への優先度設定の説明図である。 部分画像への領域分割の説明図である。 部分画像への優先度設定の説明図である。 実施例2の機能ブロック図である。
符号の説明
1、52 処理部
2 眼底画像撮影部
3 部分画像優先度設定部
4、54 眼底画像記録部
5、53 眼底画像表示部
6 画像送信部
11 対物レンズ
17 撮影用センサユニット
18 前眼部照明用光源
19 眼底照明系
22 観察用センサユニット
24 固視目標提示部
31 画像メモリ
32 制御部
33 撮影画像用モニタ
38 優先度設定モードスイッチ
39 領域設定スイッチ
40 優先度設定スイッチ
41 観察画像用モニタ
50 PC
51 画像受信部

Claims (7)

  1. 眼底を撮像し画像データを取得する撮像手段と、該撮像手段によって撮像を行うときの目的を指定する指定手段と、該指定手段によって指定された目的に応じて前記画像データを部分画像領域に分割する画像領域分割手段と、前記指定手段によって指定された目的に応じて前記画像領域分割手段により分割した部分画像領域に優先度を設定する優先度設定手段と、前記画像領域分割手段により分割した前記部分画像領域ごとに前記画像データ中における前記部分画像領域の存在する位置を示す位置情報及び前記優先度を記録する記録手段とを有することを特徴とする眼科撮影装置。
  2. 眼底を撮像し眼底の画像データを取得する撮像手段と、前記画像データに優先度を持つ複数の領域を設定する優先度領域設定手段と、該優先度領域設定手段により設定した領域を部分画像領域に分割する画像領域分割手段と、該画像領域分割手段により分割された前記部分画像領域ごとに前記部分画像領域の前記画像データ中における前記部分画像領域の存在する位置を示す位置情報及び前記優先度を記録する記録手段とを有することを特徴とする眼科撮影装置。
  3. 前記記録手段により記録した前記部分画像領域を前記優先度の順に表示する画像表示手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の眼科撮影装置。
  4. 前記位置情報及び前記優先度及び前記部分画像を送信する送信手段とを有することを特徴とする請求項1〜3の何れか1つの請求項に記載の眼科撮影装置。
  5. 前記画像領域分割手段により分割する前記部分画像領域のサイズを、通常撮影時と拡大撮影時で変更することを特徴とする請求項1〜4の何れか1つの請求項に記載の眼科撮影装置。
  6. 眼底を撮像し画像データを取得する撮像手段と、前記画像データに優先度を持つ複数の領域を設定する優先度領域設定手段と、該優先度領域設定手段により設定した領域を部分画像領域に分割する画像領域分割手段と前記画像データ中における前記部分画像領域の存在する位置を示す位置情報及び前記優先度を送信する送信手段と、該送信手段により送信した前記部分画像領域及び前記画像データ中の位置情報及び前記優先度を受信する受信手段と、前記部分画像領域ごとに前記部分画像領域の前記位置情報及び前記優先度を記録する記録手段と、前記部分画像領域を前記優先度の順に表示する画像表示手段とを有することを特徴とする眼科画像処理システム。
  7. 前記画像領域分割手段により分割する前記部分画像領域のサイズを、通常撮像時と拡大撮像時で変更することを特徴とする請求項6に記載の眼科画像処理システム。
JP2004292502A 2004-10-05 2004-10-05 眼科撮影装置及び眼科画像処理システム Expired - Fee Related JP3944205B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292502A JP3944205B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 眼科撮影装置及び眼科画像処理システム
US11/227,000 US7318643B2 (en) 2004-10-05 2005-09-14 Ophthalmic image pickup apparatus, ophthalmic image pickup method and ophthalmic image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292502A JP3944205B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 眼科撮影装置及び眼科画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006102097A JP2006102097A (ja) 2006-04-20
JP3944205B2 true JP3944205B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=36144862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004292502A Expired - Fee Related JP3944205B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 眼科撮影装置及び眼科画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7318643B2 (ja)
JP (1) JP3944205B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4901201B2 (ja) * 2005-12-08 2012-03-21 興和株式会社 眼底画像処理方法及び装置
US8184149B2 (en) * 2007-06-27 2012-05-22 I-Optics B.V. Ophthalmic apparatus and method for increasing the resolution of aliased ophthalmic images
JP5586861B2 (ja) * 2009-02-26 2014-09-10 キヤノン株式会社 眼科撮影システム及び眼科撮影装置
JP5387147B2 (ja) * 2009-06-03 2014-01-15 日本電気株式会社 病理画像診断システム、病理画像処理方法、病理画像診断プログラム
EP2596456B1 (en) * 2010-07-21 2019-09-25 Diopsys, Inc. Method and system for analyzing optical coherence tomography (oct) results using color reflectivity discretization analysis
JP5717377B2 (ja) * 2010-08-30 2015-05-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及びプログラム記録媒体
JP2015085044A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社ニデック 眼科撮影装置、眼科撮影システム、及び眼科撮影プログラム
GB2573001B (en) * 2018-04-19 2020-06-24 Simon Berry Optometrist Ltd Fixation device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156477A (ja) 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像フアイル装置
JP3400024B2 (ja) 1992-08-04 2003-04-28 株式会社トプコン 眼科画像処理システム
DE4326716B4 (de) * 1992-08-04 2005-03-03 Kabushiki Kaisha Topcon Anordnung zur Verarbeitung eines ophthalmologischen Bildes

Also Published As

Publication number Publication date
US7318643B2 (en) 2008-01-15
JP2006102097A (ja) 2006-04-20
US20060077349A1 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11766173B2 (en) Device and method for capturing, analyzing, and sending still and video images of the fundus during examination using an ophthalmoscope
JP4865257B2 (ja) 眼底撮影装置及びプログラム
CN104545791B (zh) 照相机、眼科摄像设备以及眼科系统
EP1797816B1 (en) Method and apparatus for processing an eye fundus image
JP2010142428A (ja) 撮影装置及び撮影方法、プログラム、記録媒体
US7318643B2 (en) Ophthalmic image pickup apparatus, ophthalmic image pickup method and ophthalmic image processing system
JP2004350849A (ja) 眼底カメラ
US7445337B2 (en) Ophthalmic image sensing apparatus
US6755526B2 (en) Fundus camera
JPH05192299A (ja) 眼底カメラ
JP5883173B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法、プログラム、記録媒体
JP4731703B2 (ja) 眼科装置
JP4694741B2 (ja) 眼底撮影装置
JP2003235810A (ja) 眼科装置
JP3805232B2 (ja) 眼科装置
JP2005261447A (ja) 眼科撮影装置
JP4647260B2 (ja) 眼科撮影装置システム
JP5465210B2 (ja) 眼底撮影装置
JP5050128B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
KR100690404B1 (ko) 안과 촬영장치
JP4220753B2 (ja) 眼科撮影システム
JP2005087301A (ja) 眼科撮影装置
JP2003230540A (ja) 眼科撮影装置
JP4809882B2 (ja) 眼科撮影システム
JP2001161646A (ja) 眼科撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees