JP3942101B2 - 磁気歯車 - Google Patents

磁気歯車 Download PDF

Info

Publication number
JP3942101B2
JP3942101B2 JP2004269887A JP2004269887A JP3942101B2 JP 3942101 B2 JP3942101 B2 JP 3942101B2 JP 2004269887 A JP2004269887 A JP 2004269887A JP 2004269887 A JP2004269887 A JP 2004269887A JP 3942101 B2 JP3942101 B2 JP 3942101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
gear
teeth
magnetic gear
driven side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004269887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005114162A (ja
Inventor
勝夫 鶴本
欽吾 操谷
大地 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shoei Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoei Engineering Co Ltd filed Critical Shoei Engineering Co Ltd
Priority to JP2004269887A priority Critical patent/JP3942101B2/ja
Publication of JP2005114162A publication Critical patent/JP2005114162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942101B2 publication Critical patent/JP3942101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Description

本発明は磁気の無騒音、無塵、無給油を特徴とし、駆動側、被駆動側の各歯車に配設した磁石の磁気吸引または、反発にてトルク伝達する磁気歯車装置に関するものである。
従来から知られている歯車の伝達システムの技術としては、(1)機械的な接触を伴う歯車による伝達方式の構造のもの、(2)学術段階ではあるが磁気力を利用して動力伝達を行う磁気歯車の構造などがあった。
特公平06−52096号公報 特開平03−285556号公報
上記従来例の(特公平6−52096)では、磁気の反発のみで、空隙を確保した構造のため、急激な負荷変動時には磁気歯と歯面が接触の危険性が残り、又伝達トルクの脈動などの構造的な欠陥が内在した構造となっている。又、これを改善する方法として磁気歯車の段数を3段、4段と増やしていくことも提案されているが、これでは狙いとした製造加工上に困難が生じ、構造も複雑になり、ひいては製品価格に大きく影響を与える結果となっている。一方の提案(特開平03−285556)では、伝達トルクが弱いという課題がまだ解決途上である。
上記課題の解決のため本発明では、上記(特開平03−285556)の磁気歯車に対し以下の提案するものである。 伝達トルクアップの対策として磁気歯車の隣り合う磁気歯間の隙間、及び大小二つの磁気歯車の中心距離を各々伝達トルクが最大になるよう設定することにより解決せんとするものである。
従来の磁気歯車に対して特別な部品の追加や、又特殊な加工を施すことなく、後述する実施例1では約40%の伝達トルク向上が図られ、さらに実施例1に実施例2を施すことにより併せて約75%以上の伝達トルク向上が可能となる等、極めて磁気歯車の性能改善に大きな効果をもたらす。
以下本発明の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1(a)及び、(b)は本発明に係る第一の実施例に基づく磁気歯車の動作原理図及び、(a)のA−A'線に沿った断面図である。図1において、一対の磁気歯車1、磁気歯車2は磁性体(例えば軟鉄材)からなる磁性盤11、21と、該盤の中心部に圧入等の手段で磁性盤面に垂直に圧入などで固定された歯車軸13,23、及び該盤の外周部に、磁化された永久磁石が接着剤等の適宜
手段にて着設された磁気歯12・・・、22・・・から構成されている。尚、この磁気歯は隣り合う磁気歯の極性が交互になるよう配置されている。さらに該磁気歯車1、磁気歯車2は、フレーム15、25に圧入された軸受14、24に、回転可能でかつ該磁気歯車1、2間を所定の空隙Gを保ちつつ、かつ平行に例えば圧入などの手段にて固着されている。ここで前記磁気歯12・・・、22・・・は、例えば40MGOeの高エネルギー積を有する希土類材をもちいている。さらに該磁気歯の形状は、磁気的噛み合いが強くなるよう放射状曲線(例えばインボリュート曲線)としている
次に、該磁気歯車1、2の伝達原理を説明する。以上の構成において、磁気歯車2を原動車として図1(a)に示す実線矢印イ方向(半時計方向)に回転させると、二つの磁気歯車1、2の磁気歯12・・、22・・・の噛み合い領域における軸方向空隙に形成された磁束の磁気力が図1に示す点線矢印a,b,c,d,e方向に作用して、磁気歯車1は従動車となって、実線矢印ロ方向(半時計方向)に追従して回転し、二つの磁気歯車1、2間に非接触で設定された歯数比に応じてトルク伝達される。一方、磁気歯車1を原動車として同様に回転させると磁気歯車2は従動車となって同方向に追従して回転し、設定された歯数に応じてトルク伝達される。尚、二つの磁気歯車1、2はこれをそれぞれ原動車として時計方向に回転させることも可能であり、この場合には従動車は時計方向に回転する。以上説明したように、対向する磁気歯の磁気の吸引及び、反発により、即ち磁気的噛み合いにより、駆動側より被駆動側へと設定した所要の歯数比でトルク伝達する構成となっている。
以上、本磁気歯車の構成及び、動作原理を説明したが、次に本発明の伝達トルクを強くした磁気歯車の一実施例を説明する。図1(a)において、前記磁気歯車1、及び磁気歯車2の磁気歯内周側の幅w1、w2、隣り合う磁気歯間の隙間g1、g2とし、そのg、wの関係を変化させて伝達トルク特性を実測した。図2にその結果を示す。
図2は、磁気歯12及び22のg/w(g=g1=g2,w=w1=w2)比を変化させた場合の各々の最大回転トルクFxの測定結果で、横軸にg/w比を、縦軸に最大回転トルクFxをとりグラフ化したものである。図から伝達トルクが最大となる磁気歯の幅wとその隙間gはg/wが0.5の場合であり、それは隙間がない場合、及び磁気歯wと隙間が同じ場合に比べて約1.4倍の磁気力を示している。
図3は上記の磁気歯車の伝達トルクをさらに高めるための本発明に係る第2の実施例を説明するための動作原理図である。図3は、図1に対して磁気歯車1、と2の対向する磁気歯面の平行度、及び空隙Gは変えないで、対向する磁気歯を平行にずらしたものである。図3においてt1、t2は磁気歯の軸方向長さ(ここではt1=t2とする)を表し、x=0は該一対の磁気歯車1、2の完全内接状態(図1(a)の状態を表す)でオフセット量は0である。このオフセット量xを0から20mmまで変化させて伝達トルク特性を測定した結果を図4に示す。図4は、該2つの磁気歯車1、2の中心間距離のオフセット量をパラメータにして、磁気歯車2の回転速度Ntと伝達トルクTの関係をグラフにしたものである。尚、対向する二つの磁気歯車1,2の磁気歯12,22表面間空隙は2mm、磁気歯長t1=t2を40mm、磁気歯の厚さは各々4mmとして測定した。又、磁気歯車2の回転速度は100rpm〜1400rpmまでを100rpm間隔で変化させて測定した。その結果、最も伝達トルクが大きく得られるオフセット量は、磁気歯車2を外側に10mmオフセットさせた場合であることが明らかになった。これをオフセット率(x/t)で表すと10/40=0.25となる。又、グラフから分かるようにオフセット率0.125〜0.375内では伝達トルクピーク値に対し10%以内の低下で伝達可能となり、これはオフセット率0%の設定時に比べて25%以上の伝達トルク向上となる。
本発明の第一の実施例による磁気歯車の動作説明図、及びA−A'断面図 本発明の第一の実施例の根拠を証明する回転トルク特性図 本発明の第二の実施例による磁気歯車の動作説明図及び、A−A'断面図 本発明の第二の実施例の根拠を証明する伝達トルク特性図
符号の説明
1 磁気歯車2 磁気歯車11 磁性盤21 磁性盤12 磁気歯22 磁気歯13 歯車軸23 歯車軸14 軸受24 軸受15 フレーム25 フレーム

Claims (2)

  1. 所定の空隙を保ち、対向させた駆動側と被駆動側の各回転円盤の外周部に、放射状曲線形 の永久磁石からなる磁気歯をN極、S極と交互に異極配列して着設し、該磁気歯の磁気の吸引及び、反発にてトルクを伝達する磁気歯車において、駆動側及び被駆動側共、前記磁気歯の隣り合う磁気歯間の隙間を該隣り合う磁気歯幅に対して0.4〜0.6倍としたことを特徴とする磁気歯車。
  2. 所定の空隙を保ち、対向させた駆動側と被駆動側の各回転円盤の外周部に、放射状曲線形状の永久磁石からなる磁気歯をN極、S極と交互に異極配列して着設し、該磁気歯の磁気の吸引及び、反発にてトルクを伝達する磁気歯車において、駆動側と被駆動側が、大小二つの磁気歯車からなり、各々磁気歯車の外周部に設けられた磁気歯が存在する部位が正対した状態から、小磁気歯車の軸心を、N極、S極の磁気歯が交互に着接された小磁気歯車の部位の半径方向の長さに対して12.5〜35%の距離だけ外側にずらしたことを特徴とする磁気歯車。
JP2004269887A 2003-09-19 2004-09-16 磁気歯車 Active JP3942101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269887A JP3942101B2 (ja) 2003-09-19 2004-09-16 磁気歯車

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003327441 2003-09-19
JP2004269887A JP3942101B2 (ja) 2003-09-19 2004-09-16 磁気歯車

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006223639A Division JP2007010157A (ja) 2003-09-19 2006-08-18 磁気歯車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005114162A JP2005114162A (ja) 2005-04-28
JP3942101B2 true JP3942101B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=34554612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004269887A Active JP3942101B2 (ja) 2003-09-19 2004-09-16 磁気歯車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942101B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022009881A1 (ja) 2020-07-06 2022-01-13 国立大学法人大阪大学 磁石歯車、これを有するアクチュエータユニット、及びこれを用いたリンク機構

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7268454B2 (en) 2003-01-17 2007-09-11 Magnetic Torque International, Ltd. Power generating systems
EP1875108A1 (en) * 2005-04-08 2008-01-09 Andrew Boyd French Magnetic drive apparatus
JP4406652B2 (ja) * 2007-05-22 2010-02-03 株式会社松栄工機 搬送装置
CN201818757U (zh) * 2010-09-29 2011-05-04 江苏泰隆减速机股份有限公司 磁浮行星齿轮变速机
JP5781416B2 (ja) * 2011-10-17 2015-09-24 株式会社ヒラノテクシード ウエブの安定装置
JP5887822B2 (ja) * 2011-10-18 2016-03-16 セイコーエプソン株式会社 液体供給装置及び液体噴射装置
CN103147920B (zh) * 2012-10-17 2015-09-23 厦门天圣能源科技有限公司 磁动力驱动风力发电装置
JP7463222B2 (ja) 2020-07-30 2024-04-08 株式会社プロテリアル 磁気カップリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022009881A1 (ja) 2020-07-06 2022-01-13 国立大学法人大阪大学 磁石歯車、これを有するアクチュエータユニット、及びこれを用いたリンク機構
KR20230035074A (ko) 2020-07-06 2023-03-10 고꾸리쯔 다이가꾸 호우징 오사까 다이가꾸 자석 기어, 이를 갖는 액추에이터 유닛, 및 이를 이용한 링크 기구

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005114162A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5633555A (en) Magnetic drive arrangement comprising a plurality of magnetically cooperating parts which are movable relative to one another
JP3942101B2 (ja) 磁気歯車
JP2007228793A (ja) 磁力伝達システム
JP2008535471A (ja) リラクタンスモータ
CN101499710A (zh) 磁性齿轮变速器
JP7063637B2 (ja) 回転電機のロータ
JP4406652B2 (ja) 搬送装置
JP4836555B2 (ja) 永久磁石型モータ
JP2007209163A (ja) 永久磁石回転子の防振構造
RU2369955C1 (ru) Магнитный редуктор
JP4855747B2 (ja) 永久磁石型リラクタンス回転電機
JP2006353054A (ja) アキシャルギャップ型回転電機のステータの製造方法
JP2002136094A (ja) ステッピングモータ
JP3942102B2 (ja) 磁気式遊星歯車装置
CN100507317C (zh) 一种马蹄形永磁齿轮
JP5051777B2 (ja) 磁気波動歯車装置および磁気伝達減速機
JP2009174622A (ja) 動力伝達装置
JPH02250657A (ja) 多回転型アブソリュートエンコーダ
JPH08336274A (ja) 磁気ねじ伝達装置
JP2007010157A (ja) 磁気歯車
KR100786205B1 (ko) 하모닉 감속기
JPH1155932A (ja) 非接触式動力伝達機構
JPH03285556A (ja) 磁気歯車装置
JP2003047181A (ja) ブラシレスモータ
JPH08308156A (ja) 永久磁石回転子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060510

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3942101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250