JP2005114162A - 磁気歯車 - Google Patents

磁気歯車 Download PDF

Info

Publication number
JP2005114162A
JP2005114162A JP2004269887A JP2004269887A JP2005114162A JP 2005114162 A JP2005114162 A JP 2005114162A JP 2004269887 A JP2004269887 A JP 2004269887A JP 2004269887 A JP2004269887 A JP 2004269887A JP 2005114162 A JP2005114162 A JP 2005114162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
gear
magnetic gear
teeth
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004269887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3942101B2 (ja
Inventor
Katsuo Tsurumoto
勝夫 鶴本
Kingo Sotani
欽吾 操谷
Daichi Goto
大地 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOEI INDUSTRIAL
SHOEI KOKI KK
Original Assignee
SHOEI INDUSTRIAL
SHOEI KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOEI INDUSTRIAL, SHOEI KOKI KK filed Critical SHOEI INDUSTRIAL
Priority to JP2004269887A priority Critical patent/JP3942101B2/ja
Publication of JP2005114162A publication Critical patent/JP2005114162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942101B2 publication Critical patent/JP3942101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract


【課題】 磁気歯車の伝達トルクを向上して、かつ製造コストを削減し、経済性を向上した非接触式の磁気歯車を提供するものである。又、磁気歯車の特長を生かした用途開発も提案するものである。
【解決】 磁気歯車の磁気歯の寸法と隣り合う磁気歯間の空隙を所定の間隔で配設することで、一対の磁気歯車の中心間距離を所定の比率だけオフセットさせて動力伝達を向上するようにしたことを特徴とする。又、個々に形成した磁気歯を、複数個が一体となった磁気歯ブルックで磁気歯車を構成することで、製造工程、経済性、品質面を改善したものである。
【選択図】 図3

Description

本発明は磁気の無騒音、無塵、無給油を特徴とし、駆動側、被駆動側の各歯車に配設した磁石の磁気吸引または、反発にてトルク伝達する磁気歯車装置に関するものである。
従来から知られている歯車の伝達システムの技術としては、(1)機械的な接触を伴う歯車による伝達方式の構造のもの、(2)学術段階ではあるが磁気力を利用して動力伝達を行う磁気歯車の構造などがあった。
特公平06−52096号公報 特開平03−285556号公報
上記従来例の(特公平6−52096)では、磁気の反発のみで、空隙を確保した構造のため、急激な負荷変動時には磁気歯と歯面が接触の危険性が残り、又伝達トルクの脈動などの構造的な欠陥が内在した構造となっている。又、これを改善する方法として磁気歯車の段数を3段、4段と増やしていくことも提案されているが、これでは狙いとした製造加工上に困難が生じ、構造も複雑になり、ひいては製品価格に大きく影響を与える結果となっている。
一方の提案(特開平03−285556)では、伝達トルクが弱いという課題がまだ解決途上である。
上記課題の解決のため本発明では、上記(特開平03−285556)の磁気歯車に対し以下の提案するものである。 伝達トルクアップの対策として磁気歯車の隣り合う磁気歯間の隙間、及び大小二つの磁気歯車の中心距離を各々伝達トルクが最大になるよう設定することにより解決せんとするものである。
又、製造上の課題対策として、個々の磁気歯を、複数個を一体の磁性体で形成して、これらを組み合わせて構成することで、部品費、製造工数の大幅な削減を可能にする磁気歯車を提案するものである。
従来の磁気歯車に対して特別な部品の追加や、又特殊な加工を施すことなく、後述する実施例1では約40%の伝達トルク向上が図られ、さらに実施例1に実施例2を施すことにより併せて約75%以上の伝達トルク向上が可能となる等、極めて磁気歯車の性能改善に大きな効果をもたらす。
又、複数の磁気歯を一つの磁気ブロックに集約することで、高価な磁性材の歩留まり改善、磁性材の着磁工数の削減、磁気歯車組み立て工数の削減、信頼性品質の向上も図れる等、経済面、品質面に際立った効果を発揮する。
さらに、後述する実施例4に示した磁気歯車を3個以上用いた伝達方式では、非接触による伝達の長所を利用して、駆動側、非駆動側を自由に組み合わせることが可能となり、さらに、従来の機械式歯車で困難であった、駆動状態での噛み合い状態の変更を容易にかつ円滑に行うことが可能となった。例えば風力発電用の増速機に用いると、被駆動側の磁気歯車を複数個とし、それぞれに発電機を連結して、風の強弱によって、磁気歯車の噛み合い状態の開放及び、復帰を適宜変更することで、従来は強風状態(例えば風速が毎秒12m以上では発電機の出力を抑制していた)での発電電力を抑制することなく運用することが可能となる。又、この経済的効果をとともに、従来の強風対策の機能、風車の翼のヨー制御、ブレーキ制御などの機能も不要にすることが可能となる等、経済的、機能的効果が大幅に改善され、複合型磁気歯車盤はその活用方法によって極めて大きな効果を生み出すものである。
一方、本発明の第5、第6の実施例に示すツイン型磁気歯車盤では、歯車の構成が簡潔で、かつ、永久磁石の材料削減、組み立て工程の簡略化が図られるなどの効果が顕著であり、磁気歯車の本格的市場参入を可能にするものである。
このツイン型磁気歯車盤を利用した本発明の磁気式歯車装置では、磁気歯車盤を必要トルクに合わせて適宜増やした構造にすることで、磁気歯車の課題である伝達トルクを容易に強くできるだけでなく、さらに磁気歯車を効率よく配置することにより、磁気の吸引吸着が歯車に及ぼす偏荷重、スラスト荷重を低減することも可能となり、磁気歯車に懸かる機械的な負担を和らげ、磁気歯車の実用化と用途拡大を促進する等効果が極めて大きい。
以下本発明の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1(a)及び、(b)は本発明に係る第一の実施例に基づく磁気歯車の動作原理図及び、(a)のA−A'線に沿った断面図である。図1において、一対の磁気歯車1、磁気歯車2は磁性体(例えば軟鉄材)からなる磁性盤11、21と、該盤の中心部に圧入等の手段で磁性盤面に垂直に圧入などで固定された歯車軸13,23、及び該盤の外周部に、磁化された永久磁石が接着剤等の適宜手段にて着設された磁気歯12・・・、22・・・から構成されている。尚、この磁気歯は隣り合う磁気歯の極性が交互になるよう配置されている。さらに該磁気歯車1、磁気歯車2は、フレーム15、25に圧入された軸受14、24に、回転可能でかつ該磁気歯車1、2間を所定の空隙Gを保ちつつ、かつ平行に例えば圧入などの手段にて固着されている。ここで前記磁気歯12・・・、22・・・は、例えば40MGOeの高エネルギー積を有する希土類材をもちいている。さらに該磁気歯の形状は、磁気的噛み合いが強くなるよう放射状曲線(例えばインボリュート曲線)としている
次に、該磁気歯車1、2の伝達原理を説明する。以上の構成において、磁気歯車2を原動車として図1(a)に示す実線矢印イ方向(半時計方向)に回転させると、二つの磁気歯車1、2の磁気歯12・・、22・・・の噛み合い領域における軸方向空隙に形成された磁束の磁気力が図1に示す点線矢印a,b,c,d,e方向に作用して、磁気歯車1は従動車となって、実線矢印ロ方向(半時計方向)に追従して回転し、二つの磁気歯車1、2間に非接触で設定された歯数比に応じてトルク伝達される。一方、磁気歯車1を原動車として同様に回転させると磁気歯車2は従動車となって同方向に追従して回転し、設定された歯数に応じてトルク伝達される。尚、二つの磁気歯車1、2はこれをそれぞれ原動車として時計方向に回転させることも可能であり、この場合には従動車は時計方向に回転する。以上説明したように、対向する磁気歯の磁気の吸引及び、反発により、即ち磁気的噛み合いにより、駆動側より被駆動側へと設定した所要の歯数比でトルク伝達する構成となっている。
以上、本磁気歯車の構成及び、動作原理を説明したが、次に本発明の伝達トルクを強くした磁気歯車の一実施例を説明する。図1(a)において、前記磁気歯車1、及び磁気歯車2の磁気歯内周側の幅w1、w2、隣り合う磁気歯間の隙間g1、g2とし、そのg、wの関係を変化させて伝達トルク特性を実測した。図2にその結果を示す。
図2は、磁気歯12及び22のg/w(=g'/w')比を変化させた場合の各々の最大回転トルクFxの測定結果で、横軸にg/w比を、縦軸に最大回転トルクFxをとりグラフ化したものである。図から伝達トルクが最大となる磁気歯の幅wとその隙間gはg/w(=g'/w')が0.5の場合であり、それは隙間がない場合、及び磁気歯wと隙間が同じ場合に比べて約1.4倍の磁気力を示している。
図3は上記の磁気歯車の伝達トルクをさらに高めるための本発明に係る第2の実施例を説明するための動作原理図である。図3は、図1に対して磁気歯車1、と2の対向する磁気歯面の平行度、及び空隙Gは変えないで、対向する磁気歯を平行にずらしたものである。図3においてt1、t2は磁気歯の軸方向長さ(ここではt1=t2とする)を表し、x=0は該一対の磁気歯車1、2の完全内接状態(図1(a)の状態を表す)でオフセット量は0である。このオフセット量xを0から20mmまで変化させて伝達トルク特性を測定した結果を図4に示す。図4は、該2つの磁気歯車1、2の中心間距離のオフセット量をパラメータにして、磁気歯車2の回転速度Ntと伝達トルクTの関係をグラフにしたものである。尚、対向する二つの磁気歯車1,2の磁気歯12,22表面間空隙は2mm、磁気歯長t1=t2を40mm、磁気歯の厚さは各々4mmとして測定した。又、磁気歯車2の回転速度は100rpm〜1400rpmまでを100rpm間隔で変化させて測定した。その結果、最も伝達トルクが大きく得られるオフセット量は、磁気歯車2を外側に10mmオフセットさせた場合であることが明らかになった。これをオフセット率(x/t)で表すと10/40=0.25となる。又、グラフから分かるようにオフセット率0.125〜0.375内では伝達トルクピーク値に対し10%以内の低下で伝達可能となり、これはオフセット率0%の設定時に比べて25%以上の伝達トルク向上となる。
次に、加工工程、材料費の削減を大幅に削減して製造コスト削減を可能にする本発明の第3の実施例について、図5に基づき説明する。図5(a)は上述の実施例で説明した磁気歯の形成方法に基づくもので、図5(a)の(1)は1個の磁気歯で、該磁気歯31を個々に適宜方法にて着磁させた後、図5(a)の(2)に示すようにN、S極を交互に等間隔で所定の隙間を設けて円周上に配設して磁気歯車3を構成したものである。図5(a)の(3)は、上記図(2)の側面図である。このように磁気歯を1個ずつ加工し、着磁する方法では、加工コスト、加工時間等が大幅にかさみ、経済性に大きく欠ける欠点を有する。図5(b)ではこの欠点を解決するため、磁気歯を1個のリング状の磁性材を用いたもので、図5(b)の(4)はリング状の磁性材41で、該磁性材41を適宜手段にて、図5(b)の(5)に示す例えばインボリュート曲線形状にN極、S極が交互になるよう着磁して、この磁気歯ブロック42を磁性盤43に配設して磁気歯車4を形成したものである。又、図5(c)の(7)は、上記図5(b)のリング状形状を4分割で構成したもので、同(8)は磁性材51を適宜手段にて一括して着磁した磁気歯ブロック52を4個隙間なく配設し磁気歯車5を形成したものである。図5(c)の(9)がその上面図で同(10)はその側面図を示す。上述したように、図5(b)、及び(c)に示すように、磁気歯を磁気歯ブロックとして形成することによって、図5(a)に示すように磁気歯を1個づつ個別に形成する場合と比べて、材料歩留まり、磁気歯加工費、磁気歯の着磁費、及び磁気歯車の組み立て費などが、大幅に削減され、経済性が大きく改善される。又、品質面でも磁性盤への磁気歯の着設強度は、磁性盤と磁気歯の接合面が増したことによって、大幅に強くなり、磁気歯車の回転に伴う遠心力や磁気歯車間の吸着に伴う剥離作用に対する抗力が上がり、信頼性が極めて改善されるなどの効果も際立っている。
ついで、磁気歯車の本発明の応用例を第4の実施例に示す。図6において、3個の磁気歯車を用いて形成して、駆動側、被駆動側のどちらかを複数として動力伝達するものである。図6(a)は、磁気歯車6,7,8の左側面図、同(b)は該磁気歯車の磁気歯の噛み合い状態を示す上面図である。磁気歯車6、7、8は、磁気歯61・・・、磁気歯71・・・、磁気歯81・・・が、その中心部に歯車軸62,72,82を例えば圧入にて装着した磁性盤62、72、82の外周面上に、N極、S極を交互に配設して磁気歯車を形成し、大きい磁気歯車6と、小さい磁気歯車7、8が、それぞれ磁気的噛み合って、かつ所定の空隙を維持し対向して配置されている。本実施例で例えば、磁気歯車6を駆動側とし、磁気歯車7、8を被駆動側とした場合、この動力伝達は、それぞれの歯数を48、16、12に設定してあり、磁気歯車7、8にはそれぞれ、回転比が1/3及び、1/4に減速して動力伝達される。尚、この歯数を適宜に設定することで任意の回転比を各々の個別に得ることも可能である。さらにこの利点は、図6(c)に示すように、前述の磁気歯車6、7、8の磁気的噛み合い状態から、磁気歯車8を適宜手段にて磁気歯車6から遠ざけたり、又、元に戻したりすることで磁気歯車6、8の磁気的噛み合い状態を開放、及び復帰が容易におこなえる。これは従来の接触式の歯車では、駆動中の噛み合い状態の開放、復帰はそのときの衝撃が大きく極めて困難であったが、本発明に示す磁気歯車では非接触式の磁気的な噛み合いを用いているため、円滑に駆動中の噛み合い状態の開放、復帰がおこなう事が可能となった。
本発明によるツイン型磁気歯車盤の実施例を図7、8、に示す。図7において、100はツイン型磁気歯車盤であって、磁性体からなる磁性盤101と、該磁性盤101の外周部両面に、図5(b)に示した本発明による磁気歯ブロック102・から構成されている。尚、磁性盤の中心部には、穴103が設けてあり、磁気式歯車装置として使用する場合の歯車軸に通して適宜方法にて固定し、前記磁気歯と対向する磁気歯車単盤(図示せず)との間で磁気的な噛み合いを構成し磁気歯車としての機能を発揮するものである。即ち、本発明によるツイン型磁気歯車盤は、各種磁気歯車装置に、コンパクトで使いやすく、経済性に優れた磁気歯車盤を提供するものである。
図8は、前記ツイン型磁気歯車盤100に対し、図5(b)で説明した磁気歯部ブロックの表裏の両面を、磁気的な噛み合いに利用することによってさらに経済性を高めたツイン型磁気歯車盤を提供することにある。この構造について以下に説明する。図8(イ)は本ツイン型磁気歯車単盤の上面図、(ロ)はその側面図である。図8において、110は磁性体からなり、リング上の磁気歯ブロック111を位置決めして固定するためのつばを有する磁性盤であって、前期磁気歯ブロック111が前期つばの内面及び外周面に接着等の手段で固着され、その中央部には歯車軸(図示せず)の圧着用の穴113を有する。また、上記磁気歯ブロックは、適宜方法にて放射状の磁気歯112が所定の磁気的隙間(磁気的に中性)を有して板厚方向に極性が交互になるよう着磁され、表裏の着磁面はそれぞれ極性が逆でほぼ同磁力となっている。
図9は、前述したツイン型磁気歯車盤を用いて磁気式歯車装置を構成した一実施例であって、図9(イ)はその主要部の一部断面を含む側面図、(ロ)は該磁気式歯車装置の磁気的な噛み合いを示すスケルトン図である。図9において、シャイーシ板140と、シャイーシ板150が平行面となるよう対峙して配置され、後述する歯車軸が互いに平行でかつ該シャーシ面に垂直となるよう穴があけられ、該穴には軸受け141、142、143・・・が圧入等の適宜手段にて固定されている。ここで軸受け141、142には、例えば前述した本発明によるツイン型磁気歯車盤120を中央部に圧入等で固定した駆動側歯車軸124が、接着等の手段で装着され、特に図示していないが該軸124には、例えばプーリーを取り付け、電動機などの駆動源にベルトで繋げて動力の伝達を受ける仕組みとなっている。
一方、被駆動側として、前記シャーシ板140、150に装着された軸受け143・・・には2本の歯車軸134・が回転自在に装着され、該歯車軸134・には、それぞれ一対の磁気歯車単盤130・が、前記ツイン型磁気歯車盤120の磁気歯面と所定の空隙h・を維持して、該単盤に取り付けたブラケット133を介してネジ等(図示せず)で固定されている。前記ツイン型磁気歯車盤120と、該磁気歯車単盤130・・・は、図9の(ロ)に斜線を施した(13a)・で磁気的な有効噛み合いを生成し、この磁気的な噛み合いによって歯車軸124に伝わった伝達トルクは、2つの歯車軸134に伝達される。このように複数の磁気盤を組み合わせた構造にすることによって、伝達トルクを強くすることが容易で、またツイン型磁気歯車盤120のように、該磁気歯車盤の両面を磁気歯車単盤(130)で挟んだ構造にすることによって、磁気歯車単盤120に加わるスラスト加重や偏荷重が大幅に軽減され、機械的にも有利な構造となっている。尚、本実施例では、ツイン磁気歯車盤1個、磁気歯車単盤4個で磁気歯車装置を構成したが、伝達トルクをより強くするため必要に応じて磁気歯車盤を増やしてもよく、歯車軸も形状の許す限り適宜増やしてもよい。又、変速比は、本実施例はいずれも1:4としているが、必要に応じてそれぞれ独自に設定可能である。
尚、図9(ハ)は磁気歯の形状を変え、磁気的な噛み合いのパターンを変更して伝達トルクの脈動を改善した他の実施例を示したスケルトン図であって、160は、磁気歯162・・・有する磁気歯車、170・は同様に磁気歯172を有する磁気歯車であり、図中に斜線を施した(17a)・で磁気的な有効噛み合いを生成している。他の構成は、上記説明した図9(イ)と同様であり詳細な説明は省略する。
本発明の第一の実施例による磁気歯車の動作説明図、及びA−A'断面図 本発明の第一の実施例の根拠を証明する回転トルク特性図 本発明の第二の実施例による磁気歯車の動作説明図及び、A−A'断面図 本発明の第二の実施例の根拠を証明する伝達トルク特性図 本発明に係る第三の実施例を説明する磁気歯車の磁気歯図、磁気歯ブロック図、及び該磁気歯を用いた磁気歯車の正面図とその側面図 本発明に係る第四の実施例を説明する磁気歯車の概略平面図とその側面図 本発明に係る第5の実施例による磁気歯車単盤の上面図、側面図及び、底面図 本発明に係る第6の実施例による磁気歯車単盤の上面図、側面図及び、底面図 本発明に係る第7の実施例による磁気歯車装置の正面図、及び、磁気的な噛み合いの構成を表すスケルトン図
符号の説明
1 磁気歯車
2 磁気歯車
3 磁気歯車
4 磁気歯車
5 磁気歯車
6 磁気歯車
7 磁気歯車
8 磁気歯車
11 磁性盤
21 磁性盤
34 磁性盤
44 磁性盤
54 磁性盤
62 磁性盤
12 磁気歯
22 磁気歯
31 磁性板
32 磁気歯
41 磁性板
42 磁気歯ブロック
51 磁性板
52 磁気歯ブロック
61 磁気歯
71 磁気歯
13 歯車軸
23 歯車軸
33 歯車軸
43 歯車軸
53 歯車軸
63 歯車軸
73 歯車軸
83 歯車軸
14 軸受
24 軸受
15 フレーム
25 フレーム
100 磁気歯車単盤
101 磁気盤
102 磁気歯
110 磁気歯車単盤
111 リング状磁気歯
113 磁気盤
120 磁気歯車単盤
121 磁気盤
122 磁気歯
124 歯車軸
130 磁気歯車単盤
131 磁気盤
132 磁気歯
133 ブラケット
134 歯車軸
140 シャーシ板
141 軸受け
142 軸受け
143 軸受け
150 シャーシ板

Claims (7)

  1. 所定の空隙を保ち、対向させた駆動側と被駆動側の各回転円盤の外周部に、放射状の永久磁石(以下磁気歯と略記する)をN極、S極と交互に異極配列して着設し、該磁気歯の磁気の吸引及び、反発にてトルクを伝達する磁気歯車において、前記磁気歯の隣り合う磁気歯間の隙間を、磁気歯幅に対して0.4〜0.6倍としたことを特徴とする磁気歯車
  2. 磁気歯車の対抗する大小二つの磁気歯車の小磁気歯車を該磁気歯車の磁気歯長に対して12.5〜35%の距離だけ外側にオフセットしたことを特徴とする磁気歯車。
  3. 磁気歯車を構成する磁気歯群を、1個のリング形状の磁性材、もしくは、数個を集合して1個のリング形状となる扇型形状の磁性材を、各磁気歯が所定の放射形状になるよう適宜手段にて磁化してなる磁気歯ブロックで磁気歯を構成したことを特徴とする磁気歯車。
  4. 3個以上の磁気歯車からなり、少なくとも駆動側及び、被駆動側の一方を複数とした磁気歯車。
  5. 前期請求項4において、少なくとも1個の磁気歯車を、他の磁気歯車を駆動状態の保持したまま、磁気的噛み合い状態、及び開放状態を適宜変更可能としたを特徴とした複合型磁気歯車。
  6. 磁性体からなる磁気盤の外周部両面に、リング上及び、扇型の磁気歯ブロックを配設した構成したことを特徴とする磁気歯車単盤
  7. 互いに対向して配置したシャーシ板に垂直に複数個の歯車軸を設け、それぞれの歯車軸には磁気的な噛み合いで動力を伝達する磁気歯車が装着されてなる、磁気式歯車において、少なくとも一つの駆動軸と一つの被駆動軸に装着した磁気歯車の磁気的噛み合い面を、複数の平面で構成することを特徴とする外接噛み合い型磁気歯車。
JP2004269887A 2003-09-19 2004-09-16 磁気歯車 Active JP3942101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269887A JP3942101B2 (ja) 2003-09-19 2004-09-16 磁気歯車

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003327441 2003-09-19
JP2004269887A JP3942101B2 (ja) 2003-09-19 2004-09-16 磁気歯車

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006223639A Division JP2007010157A (ja) 2003-09-19 2006-08-18 磁気歯車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005114162A true JP2005114162A (ja) 2005-04-28
JP3942101B2 JP3942101B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=34554612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004269887A Active JP3942101B2 (ja) 2003-09-19 2004-09-16 磁気歯車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942101B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006105617A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Andrew Boyd French Magnetic drive apparatus
US7687956B2 (en) 2003-01-17 2010-03-30 Magnetic Torque International, Ltd. Drive motor system
CN101312322B (zh) * 2007-05-22 2011-03-16 株式会社松荣工机 输送装置
WO2012044791A1 (en) * 2010-09-29 2012-04-05 David Chi-Henry Su Magnetic levitation transmission
JP2013086913A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Hirano Tecseed Co Ltd ウエブの安定装置
JP2013086348A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Seiko Epson Corp 液体供給装置及び液体噴射装置
CN103147920A (zh) * 2012-10-17 2013-06-12 厦门天圣能源科技有限公司 磁动力驱动风力发电装置
KR20220015351A (ko) 2020-07-30 2022-02-08 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 자기 커플링 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022009881A1 (ja) 2020-07-06 2022-01-13

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7687956B2 (en) 2003-01-17 2010-03-30 Magnetic Torque International, Ltd. Drive motor system
WO2006105617A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Andrew Boyd French Magnetic drive apparatus
CN101312322B (zh) * 2007-05-22 2011-03-16 株式会社松荣工机 输送装置
WO2012044791A1 (en) * 2010-09-29 2012-04-05 David Chi-Henry Su Magnetic levitation transmission
JP2013086913A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Hirano Tecseed Co Ltd ウエブの安定装置
JP2013086348A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Seiko Epson Corp 液体供給装置及び液体噴射装置
CN103147920A (zh) * 2012-10-17 2013-06-12 厦门天圣能源科技有限公司 磁动力驱动风力发电装置
KR20220015351A (ko) 2020-07-30 2022-02-08 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 자기 커플링 장치
US11670999B2 (en) 2020-07-30 2023-06-06 Proterial, Ltd. Magnetic coupling device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3942101B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904736B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2007050877A (ja) ハイブリッド自動車の動力システム
JP5289698B2 (ja) 同軸入出力を呈するツインの電気機械を並列する合体構造
JP4317594B2 (ja) マルチ入力およびデュアル出力電気差動モータ伝動装置のためのシステムおよび装置
JP2005114162A (ja) 磁気歯車
JP2014503758A (ja) 電気アクスル
JP4117906B2 (ja) 磁力伝達システム
JP5087805B2 (ja) 動力装置
JP2012163186A (ja) 遊星歯車速度変換機
CN103930694B (zh) 齿轮传动装置及驱动单元
JP2002528025A (ja) 駆動装置
JP2007010157A (ja) 磁気歯車
JP3942102B2 (ja) 磁気式遊星歯車装置
FI20011633A0 (fi) Sähkömekaaninen vaihteisto
JP5051777B2 (ja) 磁気波動歯車装置および磁気伝達減速機
KR20200056935A (ko) 기어 트레인과 기어 트레인을 탑재한 차량
JPH1155932A (ja) 非接触式動力伝達機構
JP3283710B2 (ja) 多軸同期反転駆動モータ
JPH02223375A (ja) 磁気歯車装置
TWI455448B (zh) High torque planetary magnetic motors
JPH03285556A (ja) 磁気歯車装置
JPH05284698A (ja) 車両用電動機
JP6888523B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2022547925A (ja) 磁気回転結合装置のためのシステムおよび方法
TWI294484B (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060510

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3942101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250