JP3934741B2 - 脊椎骨接合手術用ロッド間の剛性横断リンク形成装置 - Google Patents

脊椎骨接合手術用ロッド間の剛性横断リンク形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3934741B2
JP3934741B2 JP15931597A JP15931597A JP3934741B2 JP 3934741 B2 JP3934741 B2 JP 3934741B2 JP 15931597 A JP15931597 A JP 15931597A JP 15931597 A JP15931597 A JP 15931597A JP 3934741 B2 JP3934741 B2 JP 3934741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
forming apparatus
bar
stop element
rigid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15931597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1080432A (ja
Inventor
バチェリー クリスチャン
ラクァディック レジー
ペトレート エリック
Original Assignee
ストライカー フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9492647&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3934741(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ストライカー フランス filed Critical ストライカー フランス
Publication of JPH1080432A publication Critical patent/JPH1080432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3934741B2 publication Critical patent/JP3934741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7049Connectors, not bearing on the vertebrae, for linking longitudinal elements together

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、全般的には脊椎骨接合手術用装置に関するものであり、特に脊柱の長手方向に延在してインプラントされた二本の椎骨接合用縦ロッド間に剛性横断リンクを形成するための装置に関するものである。尚、本明細書では、全体を通して、脊椎の長手方向を縦と呼び、脊椎を背中からみた面を背面と呼び、この背面内で脊椎の長手方向と直交する方向を横または横断という語で表現する。
【0002】
【従来の技術】
冒頭に述べたような横断リンク装置は既に知られている。
特にヨーロッパ特許公開第0446092号明細書は或るひとつの横断リンク装置を開示しており、この装置では、二本の縦ロッド上への係合に適する複数のフックが複数のロックねじ及び一本の横断バーと協動し、シンプルで手術に実用的なリンクを形成するようになっている。
【0003】
それにも拘らず、この装置では大きな横荷重に曝されたときにロッドがフックに充分にロックされないことが起き得る。もっと厳密には、ロッドがフックから外れる可能性があり、それによってリンクが解かれてしまうが、これは全く望ましいことではない。
【0004】
また、米国特許第5334203号明細書も脊椎骨接合手術用の二本のロッド間に剛性横断リンクを形成するための装置を開示している。この装置は、ひとつの中間溝で分けられた二つの分岐をそれぞれ備えた二つのリンク止めエレメントを備えた形式のものであり、各分岐は一本ずつの縦ロッドのための受け架を画定する形状のフックを有し、これら二つの受け架がそれぞれリンク止めエレメントの互いに反対側の二面に向いているため、各リンク止めエレメントは、自身の中間溝に受け入れた縦ロッドの一部分によって該縦ロッドに係合可能であり、またその後に回動させて二つの分岐の各受け架内に上記縦ロッドを係留することができるようになっている。この装置は更に二つのリンク止めエレメント間に延在する横断リンク部材を備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述の既知の装置は、リンクとして組立られた構体をロックするために数多くの部品を含む比較的複雑な構成を備えている。これは、装置の装着が極めて煩雑であり、特に多くの部品を取り扱わなくてはならないという点で不利である。
【0006】
さらに、既知の装置の大きな欠点は、所定の位置に装着する前に仮組立する必要があることであり、このため、たとえ、実質的な運動成分が二本の縦ロッドを含む面に対して垂直な方向の動きによって二本の縦ロッドに装着しなければならないにしても、非常に扱いにくい。
【0007】
既知の装置の特に不都合な点は、二本の縦ロッド間で脊柱に沿って延在する多くの周辺靭帯状組織を破壊せざるを得ないことである。
【0008】
また、各ロッドをその特別な配置関係に装着できるようにするために必要な仮組立構体の自由度が大きいため、この装置は設置しにくい傾向がある。
【0009】
そして特に、上記米国特許明細書では、リンク止めエレメントは当初から横断リンク部材に回動可能に装着しておく必要があり、それによってはじめてこの装置が使いやすくなると述べている。
【0010】
従って、本発明は、前述従来技術の欠点を極力解消し、前記米国特許明細書第5334203号によるリンク止めエレメントの扱い易さと有効性を兼ね備え、同時に前記ヨーロッパ特許公開第0446092号明細書に開示された装置の構造的単純さも持たせた横断リンク形成装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述米国特許明細書に開示された形式のリンク止めエレメントに対して、前記ヨーロッパ特許明細書に述べられているように装置の他の部分に回転可能に装着することをせずとも、シンプルな横断バーを用いて機能を改良した装置を実現したものである。
【0012】
更に正確に言えば、始めにリンク止めエレメントを縦ロッドに装着し、インプラントを組み立てる前にこのリンク止めエレメントを回動させることが可能であり、その後、横断リンク部材としてこのエレメントに挿通される単純なバーを用いることができるという新たな改良を提供するものである。
【0013】
すなわち、前述の課題に対し、本発明は前記米国特許明細書で特定される形式の剛性横断リンク形成装置の改良を提供するものであり、この改良装置は、脊椎骨接合手術用の二本の縦ロッド間に剛性横断リンクを形成するため、各々中間溝で分けられた二つずつの分岐を有する二つのリンク止めエレメントと、これら二つのリンク止めエレメント間に延在する横断リンク部材とを備え、前記各分岐は縦ロッド用の受け架を画定するフック形状を有し、これら二つの受け架はそれぞれ前記リンク止めエレメントの互いに対向する二面に向いていて、それにより各リンク止めエレメントがその前記中間溝に受け入れた縦ロッドに係合でき、且つ係合後に回動して該縦ロッドを前記二つの分岐の各受け架内に係留可能となっている。特に本発明による改良点は、前記横断リンク部材を、前記二つのリンク止めエレメントが互いにほぼ整列した配置になったときにこれらリンク止めエレメントの各中間溝に沿って長手方向にスライド可能なバーによって構成し、各リンク止めエレメントの中間溝 (35) を画定する二つの分岐の内側の各面には、リンク止めエレメントが90度未満の角度範囲で回動した後でも前記整列配置の二つのリンク止めエレメントに前記バー (20) を貫通可能とするように該中間溝の二つの逆向きの出口に位置する面取り端面を設け、また、各リンク止めエレメントには、個々のリンク止めエレメントと協働すると共に前記縦ロッドと前記中間溝の内奥ウエブとの間に前記バーをクランプして組立構体を一体にロック可能なロック部材を備えた点にある。
【0014】
本発明の好ましい一つの態様によれば、各リンク止めエレメントは、前記分岐を一体に保持し且つ前記中間溝の内奥ウエブを画定する本体部を備えている。
【0015】
本発明の別の一つの好適な態様によれば、前記ロック部材は、前記バーを押圧する膨出した先端部を有している。
【0016】
本発明の更に別の一つの好適な態様によれば、前記バーは多角形断面形状、特に好ましくは矩形断面形状を有している。
【0017】 本発明の更に別の一つの好適な態様によれば、前記バーは前記中間溝の内奥ウエブ近傍における幅よりも僅かに小さな幅を有し、それによって前記二つのリンク止めエレメント間に若干の相対傾斜の余地が形成されている。
【0018】
本発明の更に別の一つの好適な態様によれば、各リンク止めエレメントにおける中間溝の長手方向と二つの受け架により画定される前記バーの挿通軸線方向との間に形成される角度αは90度未満である。
【0019】
本発明の更に別の一つの好適な態様によれば、前記角度αは65〜75度の範囲内にある。
【0020】
本発明の更に別の一つの好適な態様によれば、前記中間溝は、前記縦ロッドの案内用の主面と前記バーの案内用の面取り端面とをそれぞれ含む前記両分岐の内側の面によって画定されている。
【0021】
本発明の更に別の一つの好適な態様によれば、各リンク止めエレメントの各受け架は、リンク止めエレメントを回動した際に前記縦ロッドを当該受け架の底部へ向けて移動させる傾斜面の下方に位置している。
【0022】
本発明のその他の態様、目的、および利点は、例示した好適な実施例についての以下の詳細な説明を熟読し、添付図面を参照することによって更に明確に理解されよう。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1および図2において、複数の脊椎骨を互いに縦に接合するための二本の縦ロッド10aおよび10bは互いに平行に示されているが、現実には、限られた角度範囲内で様々な相対角度をもつことがある。
【0024】
従来方式でも、これら二本の縦ロッドは円筒状で滑らかである。これらのロッドは、周知の装置により多くの箇所で脊椎に係留される。
【0025】
本発明による横断リンク形成装置は、本実施例においては矩形断面の横断バー20(横断リンク部材)と、それぞれロックねじ40(ロック部材)を螺入可能な二つの同一構造のリンク止めエレメント30とを有する。
【0026】
更に詳しく述べれば、各リンク止めエレメント30は、概ねダイヤモンド形をした本体部31と、本体部31の互いに対向する側面部から互いに平行に下方へ延在する二つの分岐33および34とを備えている。
【0027】
各分岐は概ねJ字形であり、下端部にフックを形成して内側を上に向けた受け架33aもしくは34aをそれぞれ画定している。これらの二つの受け架は、互いに逆の二方向に開いている。各受け架は傾斜面36の下に位置し、この傾斜面は、受け架の底部で画定される面から遠ざかるにつれて外向きに上昇している。後述するように、この傾斜面は、受け入れた縦ロッド10aまたは10bを、リンク止めエレメントを回動させたときにその受け架の底部へ向けて押し込むように移動させて係留装着を容易にするためのカムを形成している。
【0028】
二つの分岐は、互いの間にストレートな中間溝35を画定し、この溝35の内奥ウエブ35aは本体部31の平らな下面によって画定されている。
【0029】
この溝は、二つの分岐の内側の二つの主面33cおよび34cと、これら主面に隣接する面取りされた二端面33bおよび34bとによって画定され、これらの面取りされた二端面は、特に図3、図4b、図5b及び図6bに示したように対応する受け架の直ぐ後ろで前記溝の二つの逆向きの出口に位置している。
【0030】
分岐33および34の内側の各面の係る配列によって各縦ロッド10aまたは10bを受け入れるのに好適な主面33cおよび34c間の通路を画定することができ、また面取り端面33bおよび34bにより、各リンク止めエレメント30が90度未満のかなりの角度α(図5b参照)範囲で回動した後でもバー20を貫通可能とすることができるようになっている。
【0031】
この場合、主面33cと34cとの間の溝35の幅は縦ロッド10aまたは10bの直径よりもわずかに大きくなるように選ばれており、一方、縦ロッドに対して直交配置されたときのバー20のための前記溝の幅も該バーの幅よりわずかに大きく、それによってリンク止めエレメント30とバー20との間に或る程度の遊び角が形成されるようになっている。
【0032】
最後に、本体31の上面と前記溝の内奥ウエブ35aとの間に亘る貫通ねじ孔32が本体31を貫通して延在している。
【0033】
ロックねじ40は、前記ねじ孔32に噛み合うように設計されている。このロックねじは、外周ねじ41、丸味付膨出先端部42、そして例えば標準6角ソケットのような締付工具用ソケット43を有する有底筒状体からなる。
【0034】
以上に述べた装置の装着作業を、図4a、図4b、図5a、図5b、図6aおよび図6bを参照しながら説明すれば以下の通りである。
【0035】
まず、二つのリンク止めエレメント30のうちの一方がほぼ同一レベルで二本の縦ロッドのうちの一方10a(又は10b)に取り付けられ、その結果、溝35内に縦ロッドが入り込む(図4aおよび図4b)。この段階で、ロックねじ40をねじ孔32に仮装着することができる。
【0036】
その後、前記エレメント30は、両分岐33と34の受け架33aと34aの底部に縦ロッドが接触することで定まる当接位置に達するまで、角度α(本実施例では70度)に亘り回動(矢印F)される(図5aおよび5b)。この動きの間に、エレメント30の傾斜面36は、受け架33aと34aの底部へ向けて縦ロッド10aを押し込み移動させるカムとしての役割をすることになる。
【0037】
次いで横断バー20がエレメント30の両側面の一方または他方を通して例えば図6aおよび図6bの矢印F2の方向へ挿入され、それにより、該横断バーがロッド10aと前記溝のウエブ35aとの間でエレメント30の溝35内に係合される。その後、このバー20は、他方のエレメント30を引き続き装着する他方の縦ロッド10bのための自由領域を残しておくように位置がずらされる。
【0038】
しかる後、上記他方のエレメント30が最初のエレメントと同様に直線移動および回動によって他方のロッド10b上に装着される。
【0039】
その後、バー20が最初のエレメントの場合と同じ方法、つまりロッド10bと溝の頂部との間でスライドされて前記他方のエレメント30に係合される。
【0040】
しかる後、両方のエレメントの各ロックねじ40が工具で締め付けられ、バー20を両ロッドと各溝のウエブ35aとの間にロックする。この時に必要な応力は、分岐33と34の屈曲した自由端部(受け架)によってロッド上に作用される。
【0041】
このロック操作は、各エレメントと各ロッド間の相互ロックを同時に達成するものであり、極めて簡単な手順で施術部位の周辺組織に殆どストレスを与えることなく極めて効果的な剛性横断リンクを提供するものである。
【0042】
横断バー40の厚さは、締込みに際してバーが多少曲がることができる程度に選ばれる。これによって、二本の縦ロッド10aと10bが同一面内に位置しない状況に装置を適応させることが可能となる。また、上述したように、溝35内におけるバー20の遊び角は、横断面(図2の紙面内)上の投影で二本のロッドがわずかに開いたり閉じたりしている状況に適応するのに役立つことになる。
【0043】
これに関連して、各ロックねじ40の丸味付膨出先端部42は、ロックの特性に妥協することなく相互の位置ずれに適応するのに役立つものである。
【0044】
【発明の効果】
以上に述べたように、本発明の装置は脊椎骨接合手術用縦ロッドに無用な横牽引力を生じることなく縦ロッド間の剛性横断リンクを提供することができ、必要最小限の部品点数でリンク止めエレメントを当初から横断リンクエレメントに回動可能に装着しておく必要なしにリンク組立構体をロックできるので、装置の装着が極めて簡単で、所定の位置に装着する前に仮組立する必要もなく、手術に際して扱いやすいという利点を有している。また、二本の縦ロッド間で脊柱に沿って延在する多くの周辺靭帯状組織に損傷を与える恐れも極めて少なくなる。
【0045】
尚、本発明の装置を構成するいずれの部品も、ステンレス鋼もしくはチタン合金のような本質的に生体適合性の材料からなる。また、各部品の形状寸法、特に横断バー20の長さ寸法は、要求される機能条件に応じて選定可能である。
【0046】
本発明は、以上の説明および図示の各実施例に何らかの点で限定されるものではなく、当業者であれば本発明の技術的範疇で種々の変形または変更を行うことができることは述べるまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による横断リンク形成装置の一部切欠側面図である。
【図2】図1の装置の背面図である。
【図3】図1および図2の装置の3つの部品の分解斜視図である。
【図4】図1及び図2のリンク装置の組立の第1段階を示す部分図であり、a図は側面図、b図は背面図である。
【図5】図1及び図2のリンク装置の組立の第2段階を示す部分図であり、a図は側面図、b図は背面図である。
【図6】図1及び図2のリンク装置の組立の第3段階を示す部分図であり、a図は側面図、b図は背面図である。
【符号の説明】
10a,10b:脊椎骨接合用縦ロッド
20:横断リンク部材(バー)
30:リンク止めエレメント
31:本体部
32:ねじ孔
33、34:分岐
33a,34a:受け架
33b,34b:面取り端面
33c,34c:内側の主面
35:中間溝
35a:中間溝の内奥ウエブ
36:傾斜面
40:ロック部材(ねじ)
41:外周ねじ
42:丸味付膨出先端部
43:工具受け入れ用ソケット

Claims (9)

  1. 脊椎骨接合手術用の二本の縦ロッド間に剛性横断リンクを形成するための装置であって、各々中間溝(35)で分けられた二つの分岐(33, 34)を有する二つのリンク止めエレメント(30)と、これらリンク止めエレメント(30)間に延在する横断リンク部材(20)とを備え、前記各分岐は縦ロッド(10a; 10b)用の受け架(33a, 34a)を画定するフック形状を有し、これら二つの受け架はそれぞれ前記リンク止めエレメントの互いに対向する二面に向いていて、それにより各リンク止めエレメントがその前記中間溝に受け入れた縦ロッドに係合でき、且つ係合後に回動して該縦ロッドを前記二つの分岐の各受け架内に係留可能とした剛性横断リンク形成装置において、前記横断リンク部材は、前記二つのリンク止めエレメントが互いにほぼ整列した配置に回動されたときに、これらリンク止めエレメントの各中間溝(35)を貫いて長手方向にスライド可能なバー(20)によって構成され、各リンク止めエレメントの中間溝 (35) を画定する二つの分岐の内側の各面には、リンク止めエレメントが90度未満の角度範囲で回動した後でも前記整列配置の二つのリンク止めエレメントに前記バー (20) を貫通可能とするように該中間溝の二つの逆向きの出口に位置する面取り端面が設けられ、各リンク止めエレメント(30)には、個々のリンク止めエレメントと協働すると共に前記縦ロッド(10a; 10b)と前記中間溝の内奥ウエブ(35a) との間に前記バー(20)をクランプして、組立られた構体を一体にロック可能なロック部材(40)が備えられていることを特徴とする剛性横断リンク形成装置。
  2. 前記各リンク止めエレメント(30)が、前記分岐を一体に保持し且つ前記中間溝(35)の内奥ウエブ(35a) を画定する本体部(31)を備えたことを特徴とする請求項1に記載の剛性横断リンク形成装置。
  3. 前記ロック部材(40)が、前記バーを押圧する膨出した先端部(42)を有することを特徴とする請求項2に記載の剛性横断リンク形成装置。
  4. 前記バー(20)が多角形断面形状を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の剛性横断リンク形成装置。
  5. 前記バー(20)が、前記中間溝(35)の内奥ウエブ(35a) 近傍における幅よりも僅かに小さな幅を有し、それによって前記二つのリンク止めエレメント間に若干の相対傾斜の余地が形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の剛性横断リンク形成装置。
  6. 各リンク止めエレメントにおける中間溝(35)の長手方向と二つの受け架(33a, 34a)により画定される前記バーの挿通軸線方向との間に形成される角度αが90度未満であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の剛性横断リンク形成装置。
  7. 前記角度αが65〜75度の範囲内にあることを特徴とする請求項6に記載の剛性横断リンク形成装置。
  8. 前記中間溝(35)が、前記縦ロッドの案内用の主面(33c, 34c)と前記バーの案内用の面取り端面(33b, 34b)とをそれぞれ含む前記両分岐の内側の面によって画定されていることを特徴とする請求項6または7に記載の剛性横断リンク形成装置。
  9. 各リンク止めエレメント(30)の各受け架(33a, 34a)が、リンク止めエレメントを回動した際に前記縦ロッド(10a, 10b)を当該受け架の底部へ向けて移動させる傾斜面(36)の下方に位置していることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の剛性横断リンク形成装置。
JP15931597A 1996-06-03 1997-06-03 脊椎骨接合手術用ロッド間の剛性横断リンク形成装置 Expired - Fee Related JP3934741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9606800A FR2749156B1 (fr) 1996-06-03 1996-06-03 Dispositif de liaison transversale rigide entre deux tiges d'osteosynthese du rachis
FR9606800 1996-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1080432A JPH1080432A (ja) 1998-03-31
JP3934741B2 true JP3934741B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=9492647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15931597A Expired - Fee Related JP3934741B2 (ja) 1996-06-03 1997-06-03 脊椎骨接合手術用ロッド間の剛性横断リンク形成装置

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0811357A1 (ja)
JP (1) JP3934741B2 (ja)
KR (1) KR100386493B1 (ja)
AU (1) AU720999B2 (ja)
CA (1) CA2206853A1 (ja)
DE (1) DE811357T1 (ja)
ES (1) ES2142778T1 (ja)
FR (1) FR2749156B1 (ja)
MX (1) MX9704076A (ja)
NZ (1) NZ314986A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783526B1 (en) 1997-05-15 2004-08-31 Howmedica Osteonics Corp. Transverse rod connector clip
US6413257B1 (en) 1997-05-15 2002-07-02 Surgical Dynamics, Inc. Clamping connector for spinal fixation systems
JP3738183B2 (ja) * 1998-02-18 2006-01-25 株式会社アイメディック 骨固定用ケーブルスリーブシステム
US6090111A (en) * 1998-06-17 2000-07-18 Surgical Dynamics, Inc. Device for securing spinal rods
US6565565B1 (en) 1998-06-17 2003-05-20 Howmedica Osteonics Corp. Device for securing spinal rods
US5989251A (en) * 1998-06-17 1999-11-23 Surgical Dynamics, Inc. Apparatus for spinal stabilization
US6234705B1 (en) 1999-04-06 2001-05-22 Synthes (Usa) Transconnector for coupling spinal rods
US6283967B1 (en) 1999-12-17 2001-09-04 Synthes (U.S.A.) Transconnector for coupling spinal rods
ES2154227B1 (es) * 1999-06-30 2001-11-16 Surgival Co S A Sistema poliaxial de fijacion de vertebras.
US6872208B1 (en) 2000-10-06 2005-03-29 Spinal Concepts, Inc. Adjustable transverse connector
US7485132B1 (en) 2000-10-06 2009-02-03 Abbott Spine Inc. Transverse connector with cam activated engagers
US6887241B1 (en) 2000-10-06 2005-05-03 Spinal Concepts, Inc. Adjustable transverse connector with cam activated engagers
FR2852815B1 (fr) * 2003-03-26 2006-09-01 Jean Pierre Lenfant Dispositif implantable a rattrapage de jeu destine au maintien positionnel des vertebres
US7481827B2 (en) 2003-10-09 2009-01-27 Synthes (U.S.A.) Linking transconnector for coupling spinal rods
US8348952B2 (en) 2006-01-26 2013-01-08 Depuy International Ltd. System and method for cooling a spinal correction device comprising a shape memory material for corrective spinal surgery
WO2007114834A1 (en) 2006-04-05 2007-10-11 Dong Myung Jeon Multi-axial, double locking bone screw assembly
ZA200902128B (en) 2006-09-26 2010-03-31 Synthes Gmbh Transconnector
GB2451227A (en) * 2007-07-03 2009-01-28 Martin Arthur Elloy External fixator pin clamp
US8740950B2 (en) 2011-12-08 2014-06-03 Spine Wave, Inc. Methods for percutaneously attaching a cross connector to contralateral spinal constructs
EP3417818A4 (en) * 2016-02-15 2019-10-23 ASRO Medical TRANSVERSE, AND SURGICAL INSTRUMENT
EP3836858A4 (en) * 2018-08-16 2022-04-13 Warsaw Orthopedic, Inc. SPINAL IMPLANT SYSTEM AND PROCEDURE

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE653799C (de) * 1934-12-27 1937-12-03 David Henry Jones Geruestklemme mit einem U-foermigen Kupplungsglied
FR2659225B1 (fr) * 1990-03-08 1995-09-08 Sofamor Dispositif de fixation transverse pour assurer une liaison transversale rigide entre deux tiges d'un systeme d'osteosynthese rachidienne.
US5334203A (en) * 1992-09-30 1994-08-02 Amei Technologies Inc. Spinal fixation system and methods

Also Published As

Publication number Publication date
CA2206853A1 (fr) 1997-12-03
DE811357T1 (de) 2000-08-17
MX9704076A (es) 1998-04-30
ES2142778T1 (es) 2000-05-01
EP0811357A1 (fr) 1997-12-10
NZ314986A (en) 1998-06-26
FR2749156A1 (fr) 1997-12-05
AU2371097A (en) 1997-12-11
JPH1080432A (ja) 1998-03-31
FR2749156B1 (fr) 1998-12-04
AU720999B2 (en) 2000-06-22
KR100386493B1 (ko) 2003-08-21
KR980000371A (ko) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3934741B2 (ja) 脊椎骨接合手術用ロッド間の剛性横断リンク形成装置
US9943339B2 (en) Implant for osseous anchoring with polyaxial head
US8172875B2 (en) Variable laminoplasty implant
US9918748B2 (en) Spinal rod connector
JP4074060B2 (ja) 脊柱ロッド固定装置
JP4767261B2 (ja) 側方装入式骨アンカー
KR101326119B1 (ko) 척추 임플란트용 연결 어셈블리
CA2359373C (en) Pedicle screw assembly
EP2182868B1 (en) Transverse spinal linking device and spinal stabilization system
JP4124968B2 (ja) 脊髄を安定させる装置
EP2560566B1 (en) Spinal implants and spinal fixings
US7655025B2 (en) Adjustable rod and connector device and method of use
CA2416115C (en) Spinal fixation system
AU2004269942B2 (en) Spinal implant
US5688272A (en) Top-tightening transverse connector for a spinal fixation system
US6524310B1 (en) Surgical cross-connecting apparatus having locking lever
JP2002510234A (ja) 多軸線骨ネジ
JP2001525712A (ja) 骨接合装置用のフック型インプラント
JP2012254320A (ja) 破断延設部を有する螺旋状逆角度案内及び前進構造体
JP2001511678A (ja) ロッド導入鉗子
JP2008534201A (ja) 腰仙椎関節用の椎間インプラント
JP2008502428A (ja) 脊椎インプラント固定アセンブリ
JPH07503638A (ja) 脊椎埋め込みシステム用角度可変螺子
JPH08505304A (ja) 脊椎固定装置
JP2007506457A (ja) 骨と縦通材の結合のための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees