JP3929584B2 - 改良されたユーザインターフェースを備える画像を複写、スキャン、及び印刷する装置 - Google Patents

改良されたユーザインターフェースを備える画像を複写、スキャン、及び印刷する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3929584B2
JP3929584B2 JP02890898A JP2890898A JP3929584B2 JP 3929584 B2 JP3929584 B2 JP 3929584B2 JP 02890898 A JP02890898 A JP 02890898A JP 2890898 A JP2890898 A JP 2890898A JP 3929584 B2 JP3929584 B2 JP 3929584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
function
selection
displayed
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02890898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10294821A (ja
Inventor
ヘンリクス ロバートゥス ニコラース シュリーケルマン レオ
ペトロネラ クヴァク アントニア
ヘンドルク ゲールス ヤン
ヘンドリクス ロードヴィクス ボーツ アントニウス
ゲーラルディン ミーランダ ソマー モニク
レジナ ルトゲルス ヘルミナ
Original Assignee
オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オセ−テクノロジーズ ビーブイ filed Critical オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Publication of JPH10294821A publication Critical patent/JPH10294821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3929584B2 publication Critical patent/JP3929584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、文書シートの画像情報を光電的に電気的画像情報に変換するスキャナー手段と、電気的画像情報を格納するメモリ手段と、電気的画像情報を文書シートに印刷するプリンタ手段と、再生装置を制御信号により制御する制御手段と、制御手段へ供給されるべき操作信号を生成するユーザインターフェース手段とを備え、ユーザインターフェース手段は、選択される装置機能の群を表示する表示スクリーンと、制御手段へ送られるべき第1の操作信号を生成することにより表示スクリーンに表示されるべき装置機能の群を選択する第1の選択手段と、表示スクリーンに表示された装置機能を選択し、それに対応する第2の操作信号を生成して制御手段へ送る第2の選択手段とを備え、装置機能の群は、文書の全文書シートに関連する文書装置機能の第1の群と、特定の文書シートに関連する文書シート装置機能の第2の群と、特定の文書シートの特定の領域に関連する文書領域装置機能の第3の群とよりなる再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
欧州特許EP0 521 127には、画像スクリーン及び制御パネルを備えた同様の複写装置が記載されている。この装置の場合、スクリーンに表示され、実行されるべき装置機能は、制御パネルの操作ノブにより選択される。装置機能は多数であるため、その全てを同時にスクリーンに表示することはできない。最初は、スクリーンは標準設定として限られた数の選択可能な標準装置機能を表示する。それ以外の特殊な装置機能は、制御パネルのノブにより呼び出される新たな表示画面に表示される。一般的な標準装置機能を含む標準基本スクリーンに加えて、種々のページからなる文書に関連する装置機能を含むスクリーンを選択することができる。これはジョブとして示される。この場合、選択されるべき装置機能は、文書を構成する全てのページに適用され、かつ/又は、ソーティングやホチキス止め等の種々のページからなる文書に対する特定の装置機能に関連する。標準スクリーン及びジョブ用スクリーンの代わりに、特定のページに関連する装置機能を備えるスクリーンを選択することもできる。特定のぺージに関連する装置機能はそのスクリーンに表示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した構成の欠点は、装置機能が分割されることにより余分な操作が必要となることである。先ず、基本スクリーンから特殊装置機能用キーを操作することが必要であり、その後、ジョブ用スクリーンがユーザの前に現れる。次に、ページ用スクリーンに進むためキーを操作しなければならない。ページの一部用の装置機能を表示することが必要であれば、このスクリーンを呼び出すためにページ用スクリーンから更にキーを操作しなければならない。
【0004】
上記構成のもう一つの欠点は、最初の段階では、標準スクリーンに示される装置機能以外の多くの装置機能がユーザに対して隠されることである。ジョブ用又はページ用の特殊機能、及び、特に、ページの一部に関連する機能は標準スクリーンには直接的には現れない。
米国特許第5,079、723号には、スクリーンの領域に触れることで選択できる表示スクリーンにより操作を行う複写機が記載されている。選択可能な装置機能は、対応するアイコンによって表示され、このアイコンは、タブカードに類似の種々のウインドウに分配されている。これらのウインドウは部分的に重なり合った状態で表示され、ウインドウのラベル又はタブに触れられると、その全体が前面に表示される。選択可能な主なウインドウは、標準文書用標準ウインドウ、複写綴り文書用ウインドウ、及び大型文書用ウインドウである。標準文書用主ウインドウの内側には、対応するタブを備える連続した複数の二次ウインドウが存在する。二次ウインドウは、標準装置機能プログラム用ウインドウとページに関連する装置機能用ウインドウとに分割されている。原稿処理、複写処理、複写品質、及び仕上げに関連する複数のアイコンが、標準装置機能プログラム用二次ウインドウの一部に表示される。これらのアイコンの1つに触れると、そのアイコンに対応する複数の装置機能が、二次カードの他の部分に表示される。
【0005】
ページに関連する装置機能プログラム用二次ウインドウは、特殊ページを挿入し、文書の章の始まりを指定し、特定のページの複写品質を設定するためのアイコンを備える。
更に、表示スクリーンは主ウインドウだけではなく、現在又は将来の文書に対するプログラムモードを設定するアイコンをも備える。
【0006】
重なり合ったウインドウの常に見えるタブにより、ユーザは、装置機能を収容する複数の群の印象を有するが、その一方で、装置機能の分割は、依然として、標準装置機能を含む二次ウインドウと、特定ページに関連する装置機能を含む二次ウインドウとに限定されている。しかしながら、文書用特殊装置機能を備える特定のウインドウは存在しない。文書用の典型的な装置機能、すなわち、仕上げは、例えば標準装置機能を備えるウインドウに収容される。
【0007】
米国特許第5 119 079号には、タブカードに類似し、接触により選択可能なウインドウを備える表示スクリーンについて記載されている。表示スクリーン上で、主ウインドウによりそれぞれ表示される次の3つのモードから選択することができる:ジョブ関連標準装置機能用ウインドウを備えるジョブプログラムモード、ジョブの全てのページについての装置機能用ウインドウを備えるページプログラムモード、及び、表紙関連の装置機能用ウインドウを備える表紙プログラムモードである。領域用又は特定ページ用装置機能は、やはり上記プログラムモードの一つから選択可能なサブプログラムモードに収容されている。例えば、カットアンドペースト・サブプログラムモードや、特定ページの挿入といった装置機能を備えるジョブサブモード等である。
【0008】
これに対して、本発明に係る装置は、上記の欠点を排除することを目的としたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は、前記第1の選択手段は、前記表示スクリーンに表示された標準メニューから、文書、ページ、又は領域選択信号により、それぞれ、前記第1、第2、又は第3の装置機能群の何れかの選択可能な機能のうち少なくとも幾つかの前記表示スクリーン上での表示を選択するのに適することを特徴とする再生装置により達成される。
【0010】
本発明によれば、ユーザにとって、何ら操作を行うことなく、文書の全文書シート、文書シート自体、又は文書の領域の何れかに関連する機能を設定又は選択できることが直ちに明らかとなる。特に、文書シートの領域に関連する機能及び設定に対するオプションが、表示されていないサブメニューに隠されることはない。ユーザは、標準及びデフォルト主メニューから直ちに領域レベルの選択可能な機能及び設定の表示を選択することができる。
【0011】
かかる再生装置をたまにしか使用しないユーザにとって特に有益である。
本発明に係るもう一つの有利な実施例において、操作手段は、装置機能の第1、第2、又は第3の群が、文書、ページ、及び領域選択信号により選択されたか否かを示す発信手段を備える。
その結果、ユーザが選択している機能又は行っている設定のレベルがユーザに対して明らかとなる。これは、例えば拡大縮小、明るさ、コントラスト、あるいは文書シートに印刷すべき画像の位置といった、文書、ページ、又は領域レベルで実行され得る設定の場合に特に有利である。レベルの選択によって、これらの設定は文書の全文書シートに適用され、又は、1枚の文書シートに適用され、又は、文書シートの領域に適用される。
【0012】
本発明に係るもう一つの有利な実施例において、第1の選択手段は、表示スクリーンに表示される標準スクリーンから、基本、印刷品質、及び特殊選択信号により、それぞれ、基本機能、印刷品質機能、及び特殊機能に関連する選択可能な装置機能のうち少なくとも幾つかの表示スクリーン上の表示を選択するのに適する。
【0013】
例えば文書、ページ、又は領域レベル等の機能が関連するレベルが特定して選択された場合に、選択されたレベルにおいて機能を選択的に提供することにより、ユーザにとって全体像がより明らかとなる。この場合、基本機能は、例えばスキャン及び/又は片面又は両面印刷を指示する等の、操作の選択に必要な最小限の機能に関連する。複写品質機能は、標準設定では不適切な複写品質、例えばコントラスト設定しか得られない場合に変更され得る。
【0014】
操作手段が、基本、印刷品質、又は特殊機能の何れかが基本、印刷品質、及び特殊選択信号により選択されたか否かを示す送信手段を備えるならば、ユーザの全体像はより増大する。
表示された機能が関連する選択されたレベルに対する送信手段と共に、特定のレベルで選択された機能のカテゴリーを表示することにより、ユーザは全体像を持ち続けることができる。
【0015】
第1の実施例は、更に、前記第1の選択手段は、前記標準スクリーンに表示された標準スクリーンから、複写、スキャナー、又は印刷選択信号により、それぞれ、複写、スキャン、又は印刷に関連する装置機能の前記表示スクリーン上での表示を選択するのに適することを特徴とする。操作されるべき再生装置の複合特性はユーザに対してより明瞭となる。
【0016】
第2の実施例は、前記第1の選択手段は、前記標準スクリーンに表示された標準スクリーンから、新規ジョブ又は既存ジョブ選択信号により、それぞれ新規又は既存の複写ジョブ、スキャンジョブ、又は印刷ジョブの定義又は変更に関連する装置機能の前記表示スクリーン上での表示を選択するのに適することを特徴とする。第1の実施例の如く、ユーザが再生装置の複合特性に直面する代わりに、第2の実施例では、ユーザは、機能の選択を行うのか、既に格納された画像情報に対する設定を行うのか、例えばこれからスキャンされる新たな画像情報に対する設定を行うのかについて質問される。従って、この場合、ジョブは、選択された機能、及び、既に格納され又はこれからスキャンされる文書に対してなされた設定の集合とみなされる。
【0017】
最後に、再生装置の実際的な実施例は、前記第1の選択手段は前記表示スクリーンの近傍に配設されたキーとして構成され、前記発信手段は、それぞれ、前記表示スクリーン上に表示され、キーに対応する独立して制御可能な発信領域として構成され、該発信領域は、該発信領域に対応する選択が対応するキーにより選択されたか否かを示すのに適することを特徴とする。ソフトキーとも称されるかかる種類のキーはユーザインターフェースにとって好ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明に係る装置について詳細に説明する。
図1は、再生装置102の選択可能装置機能を表示する操作手段101の配置を示す。再生装置102は、フィーダに設置された原稿シート又は原稿シートのスタックをスキャナー手段104へ自動的に供給する自動ページフィーダ103を備えている。スキャナー手段104は供給された原稿シートを光学的にスキャンし、CCD等の光電センサにより光学的情報を電気的画像信号に変換する。再生装置102は、また、電気的画像信号をシート紙等の画像担体に印刷する画像形成モジュールを備えている。画像形成は種々の方法で行うことができる。例えば、光導電体、レーザ又はLED露光による電子写真式により、又は、例えばインクジェット式により行うことができる。更に、画像形成は白黒に限らず、補助色又はフルカラーであってもよい。再生装置は、また、印刷されるシート紙用のマガジン106及び印刷されたシート紙を処理し蓄積する処理モジュール107を備えている。再生装置102は、更に、画像処理モジュール108を備えている。画像処理モジュール108には電気的画像信号を格納する電子メモリが設けられている。
【0019】
図2は、図1の操作手段101をより詳細に示す。操作手段101は表示パネル201及び操作パネル202を備えている。操作パネル202は再生装置用の通常のキーを備えている。開始キー203は、例えばページフィーダ103へ供給された原稿シートの複写等の、再生装置により実行されるべきジョブを開始させる。開始キー203は設定を確認することをも目的としている。原稿シートの印刷部数は、数値キー204により設定することができ、ディスプレイ205により表示することができる。更に、任意の印刷操作を中断させる停止キー206も設けられている。停止キー206が一度押されると、印刷は設定リミットで中断され、二度押されると印刷はページリミットで中止される。訂正キー207は、スキャンの実行中である場合に、印刷の間にスキャンを中断させる。2度押すことにより設定された複写部数を訂正することができ、3度押すことにより調整を訂正することができる。スキャンが実行されていなければ、、訂正キー207を一度押すことにより設定を直ちに訂正することができる。中断キー208は、現在のジョブ又はその間に実行すべきジョブを一時的に中断させるのに用いられる。最後に、セット丁合キー209が設けられている。セット丁合キー209は、スキャン後に原稿シートが原稿セットとして格納されるのみで印刷されないモードを起動する。セット丁合モードはセット丁合キー209を再び押すことにより終了される。
【0020】
表示パネル201は、256色を同時に表示することが可能なLCDカラー型表示スクリーン210を備えている。そのサイズはA5シートフォーマットと同等である。スクリーンの内容は画素レベルで指定することができる。
表示スクリーン210の周囲には、表示スクリーン210の特定の領域に機能的に結合され得る複数のキーが配設されている。キー211を押すと、再生装置は、複写機として機能する複写モードに設定される。複写モードでは、供給された原稿シートがスキャンされて印刷される。キー211に対応する領域214は、例えば領域214に表示されるテキストのコントラストの増加により、このモードが起動されたことを示す。キー212は再生装置を、領域215で示されるスキャンモードに設定する。スキャンモードでは、再生装置はスキャナーとして機能し、供給された原稿シートはスキャンされ、得られた画像情報自体が内部又は外部の画像メモリに格納される。最後に、キー213は再生装置を、領域216で示される印刷モードに設定する。印刷モードでは、装置は、再生装置に格納され、又は、外部ソースから供給された電気的画像情報の印刷に適したプリンタとして機能する。選択されたモードに応じて、選択されたモードに関連する操作機能及び設定のみが表示スクリーン210に表示される。含まれる操作機能及び設定について、以下、図面を参照して説明する
領域217−1及び217−2は機械メッセージの表示に用いられる。スキャナー部に関連するメッセージは領域217−1に表示され、印刷部に関連するメッセージは領域217−2に表示される。
【0021】
キー218は設定及び機能が指定されるレベルを選択する。3つのレベルが区別される。すなわち、文書レベル、ページレベル、及び領域レベルである。「領域」という語は、種々のページからなる文書の特定のページの一部を意味する。常に1つのレベルのみを選択することができる。選択されたレベルは対応する領域219、220及び221のコントラストを増加させることにより表示される。選択はキー218を続けて押すことにより行われる。
【0022】
選択されたモードの場合と同様に、選択されたレベルに関連する操作機能及び設定のみが表示スクリーン210に表示される。例えば、文書レベルが選択されるとホチキス止め等の仕上げオプションが表示され、ページレベルが選択されるとページ挿入モードが表示される。ここで重要なことは、レベル選択が表示スクリーン210上に常に見えているため、ユーザが入力中の選択のレベルを常に把握できることである。これにより、ユーザがモードを見失うことが防止される。各レベルにおいて同一の機能が生じ得ることに留意されるべきである。例えば、明るさ及びコントラストの設定は全てのレベルで実行され得る。これが文書レベルで実行されると、その設定は文書の全ページに適用される。しかし、ページレベル及び領域レベルでは、設定は特定のページ又は特定のページの特定の領域にのみ適用される。また、スクリーンに詳細に示される機能にかかわらず、選択されたレベルは常に変更されるよう適合されていることも重要である。
【0023】
複写、スキャン、又は印刷等の各モードについて、及び、文書、ページ、又は領域レベル等の各レベルに対して設定されるべき機能又は選択されるべき設定は更に機能及び設定の群に分割されている。ここで、設定モード又は選択レベルについて、従来の標準機能又は設定とみなし得る機能及び設定の群との間で区別されている。この群を基本群と称す。基本群は、キー222により選択され、その選択は領域225に表示される。第2の群は複写品質設定に関連し、キー223により選択され、対応する領域226に表示される。再生装置102は、カラースキャン及び印刷に適しているので、この群をカラー群と称する。他の全ての設定は第3の群に含まれる。この群を特殊群と称する。キー224及び領域227は、この特殊群に対応している。
【0024】
上記の群は、キー228及び229を使用可能としたまま、更に拡張することもできる。機能及び設定群の選択は、例えばコントラストの増加や関連する領域の別の表示により更に表示することができる。これに関連して、選択されていない機能群を示す領域が、比較的目立たないようにではあるが、スクリーン210に表示されることも重要である。実際、ユーザは常に選択している機能及び設定のモード、レベル、及び群の全体像を把握していなければならない。
【0025】
最後に、キー230は、選択された機能及び設定群の部分群への分割を可能とする。図2に示す例では、複写がモードとして選択され、文書がレベルとして選択され、カラーが群として選択されている。この例では、バランス制御、最適化及び色処理の部分群を選択することができる。この場合、領域231、232、及び233はそれぞれ選択を示すのに用いられている。ここでも、やはり選択された及び選択されていない部分群は常にスクリーン210に表示される。
【0026】
こうして決定された選択に対応する特定の機能又は設定は、最終的には、スクリーン210の他の部分に表示される。これらは、キー234〜237により選択可能である。部分群が存在しなければ、キー230もこの目的に使用可能である。選択は、キー235及び対応する領域238の如く、機能の起動又は終了より構成される。また、選択は、キー236により選択可能な白黒オプション設定、及び、それぞれ領域239及び240に示されるフルカラー又は赤色印刷の選択を含んでもよい。赤色印刷オプションが選択されると(240)、キーカーソル241を用いて種々の印刷色リストから選択することができる。このキーカーソルはキー242〜245の集合よりなる。キー242〜245は互いに独立に押され、矢じり状に示されている。縦向きのキー242及び243は、領域240の選択可能色の仮想縦リストをスクロールするのに用いられる。水平キー244及び245は、例えば領域246に表示される色バランス機能の選択の場合には、用いられる印刷色の量を制御するのに用いられる。キー234を続けて押すことにより、領域247〜250に表示される4つの可能な色を選択することができる。
【0027】
上記した実施例は、機能選択及び設定調整のため物理的キーをうまく利用しているが、例えば、スクリーンに表示された領域自体がキーとして機能するタッチスクリーンを用いることも可能である。また、上記した選択は、デジタルペン、ローラボール、あるいはマウス等の公知の指示手段により行うこともできる。
続く図面を参照して操作について更に説明する。「機能」及び「設定」は、一貫して、実行すべき機能(ホチキス止め等)、及び必要な設定(明るさ等)を示すのに用いられる。
【0028】
図3は、コピーモード、文書レベル、及び基本機能群が選択された場合に表示される表示スクリーン210の一例である。原稿及び複写が片面が両側かの指定に関連する機能は「原稿複写」301に示され、用いられる用紙フォーマットの選択に関連する機能は「用紙」302に示され、表紙を加えるか否か、加えるならばどこに加えるの指定に関連する機能は「表紙」303に示され、複写処理に関連する機能は「仕上げ」304に示され、サイズ変更に関連する機能は「拡大/縮小」(305)に示されている。選択は上記した図2の領域の下側に示されるキー230〜237により上記した方法で行われる。「仕上げ」304のソーティングオプション等のオプションの選択は、対応する領域306に枠を表示することで示される。用紙機能302のオプションA4(307)及び拡大/縮小機能305の100%オプションの場合、図2に示すキー集合241により異なる値を選択することができる。例えば、用紙フォーマットとしてA4の代わりにA3又はA5を選択し、拡大率として141%を選択する等である。調整オプション307は、1番目のカセットトレイに存在する用紙を標準として表示する。ただし、このオプション307により、1番目のカセットトレイに存在しない別の用紙フォーマットを選択することもできる。ユーザによりジョブが実行されると、ユーザはスクリーン上のメッセージによって正しいフォーマットを1番目のカセットトレイに入れることを要求される。図3に表示される選択によれば機能の部分群への更なる分割は行われていないことにも留意されるべきである。
【0029】
図4は、複写モード、文書レベル、カラー群、及びバランス制御部分群402が選択された場合に表示される表示スクリーンを示す。この部分群402に対応する機能は、「彩度」401、「コントラスト」402、及び「明るさ」403である。表示された目盛り上で設定が調整されるべき機能は、キー集合の縦向きキー242及び243の、シンボルディスプレイ404のコントラストの増加により表示される。このディスプレイ404は、目盛りの隣に示されている。これらのキーの1つを押すことにより、例えば、コントラストを増加又は減少させることができる。他のスケールの選択は、キー401から403のうち1つを押すことにより行われる。
【0030】
図5は、複写モード、文書レベル、カラー群、及び最適化部分群501が選択された場合に表示される表示スクリーン210を示す。この部分群501に対応する機能は、原稿タイプ(「文書タイプ」502)、エッジ強調(「シャープネス」503)、及び背景削除(「背景削除」504)を示している。自動オプション505は、最適画像再生のための画像処理設定を行う。文書型式機能502の表示された他のオプションのうち、指定された文書形式に最適の画像処理設定が選択される。
【0031】
図6は、複写モード、文書レベル、カラー群、及びカラー処理部分群601が選択された場合に表示される表示スクリーン210を示す。
図7、図8,及び図9は、それぞれ、複写モード、文書レベル、特殊群が選択され、それぞれ、分割部分群701、位置決め部分群801、及びフォーマット部分群901が選択された場合に表示される表示スクリーン210を示す。対応する機能は図面に示されており、自明である。
【0032】
図10は、特定のページが選択されるべき場合の表示スクリーン210を示す。表示された例において、複写モード1001の状況が示されている。しかし、同一の選択メニューは、選択可能なモード「スキャン」1002及び「印刷」1003においても得られる。図10において、基本群1004、カラー群1005、及び印刷群1006等の機能群は未だ選択されていない。表示されている機能は、「空白ページ追加」1007、「ページ除去」1008、「ページを前に移動」1009、及び、「ページを後に移動」1010である。これらの機能は、下方に配置された図2に示す対応するキー234〜237により選択可能である。特定ページの選択は、シンボル的に表示されたページ列1014のインジケータシンボルを移動させることにより行うことができる。シンボル1011により表されるページのジョブ番号が、ここでは標識として用いられる。インジケータシンボルを図2に示すキー集合241の水平キー244及び245により移動させることができる。特定のページだけではなく、一連のページを選択することもできる。複写及びスキャンの場合、表示された一連のページ1012は純粋に象徴的な列しか表示されない。既にスキャンされ、続いて印刷モードで印刷されなければならないページの場合、ページの内容は分かっている。従って、少なくとも列1012から選択されたページについて、有利なことに、ページの内容の縮小再生を表示することができる。必要ならば、選択されたページの拡大表示をスクリーン210の使用可能な部位に表示することができる。ページは、スキャンの他、外部から供給される印刷データをダウンロードすることによっても得られる。ここでは、印刷データが、外部又は内部のラスターモジュールにおいて、ポストスクリプト等のページ記述言語に従って、又は、ビットマップデータに応じて構成されるものとする。最後に、表示スクリーンが、機能群1004〜1006の1つが選択されない状態で、ページレベル1013を選択されたレベルとして表示していることに留意されるべきである。
【0033】
一方、図11は、複写モード1013でのページレベル1102において基本機能群1103が選択された場合の表示スクリーンを示す。選択のため表示された機能は、「付加」1104、「中間シート」1105、及び「カウント無し印刷」1106である。これらは全て特定のページに関連するため、ページ関連機能である。例えば、中間シートを一連のページに追加するには、その列を指定することが必要である。ページ列のどのページが変更不要であるかをユーザに示すこともできる。
【0034】
図12は、複写モード1201でのページレベル1202における色1203に関連する機能群及びバランス機能1204の部分群に対する表示スクリーン210を示す。文書レベル1205で同一の機能が選択され、その機能が文書の全ページに有効である図4に示す例とは対照的に、機能は選択されたページにのみ適用される。
【0035】
図13は、複写モード1304でのページレベル1303において特殊群1302のズーム部分群1301が選択された場合の表示スクリーン210を示す。表示された機能は、複数の受けシートにわたる複写の準備を行う4、16、又は32ページへの分配の選択可能なオプションを備える「ポスター」1305、選択されたページの画像縮尺を変更する「拡大/縮小」1306、又は、X及びY方向に異なる画像縮尺で拡大縮小する変形に用いられる「X/Y拡大/縮小」1307である。「ポスター」機能1305及び「X/Y拡大/縮小」機能1307は、デフォルト設定として選択されてはいない。
【0036】
図14は、複写モード1401での領域レベル1402において群1403及び1404が選択されていない場合の表示スクリーン210を示す。この場合、選択されたページ1407の領域1405を選択することができる。領域1405は、例えばマーキングペンで原稿の領域に枠を付けることにより得られたマーキング1406により指定されている。複写及びスキャンの間、選択されたページの内容はまだ不明であるため、ページ1407は象徴的に表示されるのみである。後述する如く、全てのスキャンされたページについて、選択されたページの内容を表示することができ、これにより、表示されたページを参照して他の何らかの方法で領域を選択することができる。
【0037】
図15は、複写モード1503での領域レベル1502における選択されたマーク基本群1501に対する表示スクリーン210を示す。表示された「マーキング方法」機能1504は、どのマーキング方法を用いるべきかについてのオプションを示す。「円」オプション1505は、マーキングペンにより予め付与されたマーキングに基づく領域選択を示し、一方、「黒枠」オブション1506は、領域の周囲に存在する黒枠に基づいて選択を実行する。
【0038】
「内側領域除去」機能1507及び「外側領域除去」機能1508は、このように選択された領域について実行される基本的な機能である。
図16は、複写モード1602での領域レベル1603においてマークカラー群1601が選択された場合の表示スクリーン210を示す。これに対応する機能は、例えば、背景又は前景に印刷すべき色の変更「背景マーク」1604及び「前景色変更」1605に関連している。背景色変更機能は、テキスト片の背景として目立つ色の追加を伴い、前景色変更機能は、テキスト自体の色の変更を伴っている。所望の色もまた図2に示すキー集合241により選択することができる。
【0039】
図17は、スキャンモード1701での文書レベル1702における基本群1703が選択された場合の表示スクリーンを示す。表示された機能は、複写モード1707に関連する図3に示す場合と比較して機能1704〜1706に減少されている。図3に示す「表紙」303及び「仕上げ」304等の印刷に関連する機能は、スキャンモード1701では当然不要である。表示すべき最も重要なことは、スキャンのため供給された原稿が片面か両面かを指定する「原稿」1704、そのフォーマットを指定する「原稿フォーマット」1705、及び、一定の場合に書籍のスキャンに関するものか否かを指定する「分割複写」1706である。
【0040】
図18は、スキャン又は外部供給により内部メモリに既に格納された文書の印刷が要求される印刷モード1801での表示スクリーン210を示す。基本群1802、カラー群1803、及び特殊群1804が選択されていなければ、表示スクリーン210は、既に処理され、又は処理されていないジョブのリスト1805を表示する。状態欄は、ジョブが既に処理された(×)か、更なる処理を待っている(○)か、処理中(^)か、又は、未だ待機中(無印)かを示す。枠により示される選択されたジョブについて、「ジョブ前方移動」機能1806及び「ジョブ延期」機能1807により、リスト1805における位置を変化させることができる。「ジョブ除去」1808により選択されたジョブを除去することもでき、また、「全ジョブ除去」1809により全てのジョブを除去することもできる。「コントローラへ送信」1810により選択されたジョブをワークステーション等の外部機器へ送ることもできる。リスト1805は、ジョブ文書の由来(スキャンにより得られたか、複写により得られたか)等のジョブに関連する情報を表示することもできる。
【0041】
続く図面を参照して、印刷モードの選択を、上述した複写モードの対応する選択と比較する。表示される1又は2以上の機能がこれらのモード間で異なることが多いことは明らかである。このため、ユーザは事実上両モードにおいて類似の操作方法に対応することになるが、両モードにおける所望の又は可能性のある機能の点で違いに遭遇することもあり得る。
【0042】
図19は、印刷モード1901での文書レベル1902において基本機能群1903に対して表示される表示スクリーン210を示す。図3に示す複写モードの場合の対応する選択に関して、「複写機能」1904のみが図3の「原稿>複写」機能301と置き換わっている。
図20は、印刷モード2001での文書レベル2002においてカラー群機能2003の文書設定部分群2004に対して表示される表示スクリーン210を示す。複写モードの場合の図5に示す対応する選択に関して、背景除去機能504は存在しない。
【0043】
図21は、印刷モード2101での文書レベル2102における特殊群2103のフォーマット部分群2104に対して表示される表示スクリーン210を示す。複写モードの場合の図9に示す対応する選択に関して、「向き・綴じエッジ」機能2105は、カレンダーフォーマット2106、2107、又は書籍フォーマット2108、2109での集合印刷オプションを有している。複写モードでは、この機能により複写シート上のテキスト位置の調整のみを行うことができる。
【0044】
図22は、印刷モード2201でのページレベル2202において、機能群が未だ選択されていない場合に表示される表示スクリーンを示す。この場合、ユーザは、一連のページから印刷する1又は2以上のページを容易に選択することができる。この表示は、図10に示す複写モードの対応する表示と実際上同一である。ただし、種々のページの内容が分かっているので、有利にも選択されたページの内容の縮小表示2203が使用できる点が異なっている。
【0045】
図23は、印刷モード2301でのページレベル2302における特殊群2203のズーム部分群2304に対して表示される表示スクリーン210を示す。ここで、表示された機能は、図13に示す複写モードの対応する表示と同一である。
最後に、図24は、印刷モード2401での領域レベル2402において、機能群が未だ選択されていない場合に表示される表示スクリーンを示す。ユーザは、選択された領域を選択することができる。図14に示す複写モードでの対応する選択とは対照的に、領域選択を行い得る他の方法が設けられている。選択ページの内容を縮小して表示できるため、例えばキー集合241を用いて左上のコーナー点2404及び右上のコーナー点2403を指定することにより、ページ内で選択用矩形領域2405を遡って指定することができる。
【0046】
最後に、図25及び図26は、印刷モード2501、2601での2つの異なる選択の例を示す。
上記実施例において、基本、カラー、及び特殊機能群を選択しないことにより得られる表示スクリーンにより、文書、ページ、及びページの領域を選択することができる。レベルが選択されると、先ず、そのレベルに属する文書、ページ又は領域の選択スクリーンが表示される。上記群は標準としては未だ選択されていない。
【0047】
上記実施例は、ユーザには、用いられる再生装置が、複写機、スキャナー、及びプリンターの3つの機械のうち1つとして機能する複合装置として提供されることをも特徴としている。
図27は、操作の別の実施例を示す。本実施例において、ユーザは、新規ジョブ生成2701、又は、既存ジョブ処理実行2702を選択することができる。ここで、「ジョブ」とは、仕上げについて対応する指定を有する文書をいう。既存ジョブは、早い段階で定義されたジョブ、又は、ダウンロードされ、再生装置のメモリ手段に格納された印刷ジョブである。一方、「新ジョブ」2701の場合には、ユーザは、どの文書を定義したいかに基づいて指定しなければならない。ここで、ユーザは、複写を行う「新規複写」2704、スキャンのみを行う「新規スキャン」2718、既に格納された1又は2以上のページを揃える「新規セット」2705又は、既に格納された文書のリスト2706からの文書(2707)の選択の何れかにより文書を選択することができる。文書源の選択は、キー集合241により行うことができる。実際の選択は対応するキー集合シンボル2708のコントラストの増加により表示される。
【0048】
基本群2709、カラー群2710、又は特殊群2711の1つが選択されると、表示スクリーン210は、第1実施例に関連して説明したのと同じ選択オプションを表示する。「新規複写」2704、「新規スキャン」2705、「新規セット」2718、又は「既存セット」2707の何れが選択されるかに応じて、第1実施例で説明した複写モード、スキャンモード、及び印刷モードにそれぞれ属する選択オプションが表示される。複写、スキャン、又は印刷等の新規ジョブのソースが指定されると、文書のページ、又は選択されたページの領域の選択が第1実施例の場合と同様に行われる。例えば複写モードについては図10及び図14において、また、印刷モードについては図22及び図24において説明した通りである。第1実施例と異なるのは、モードは選択可能ではなく、第1実施例で説明したようには表示されない点である。第1実施例においてこの目的のため確保されていた図2に示す領域214、215、216は、図27において領域2701、2702、2703に置き換えられている。これに関連して、両実施例において、再生装置が動作するモードもまた、それぞれ、図2及び図27に示すメッセージ領域217及び2715に、再生装置が終了したか、準備できたか、複写中か、スキャン中か、印刷中かを示すメッセージにより表示される点に留意されるべきである。これに関連して、第2のメッセージ領域217及び2715は、例えば、再生装置が特定の文書の印刷中であり、新規文書のスキャンが可能であることを示す第2のメッセージを表示してもよい。その結果、表示スクリーンは、再生装置が互いに独立な種々のタスクの実行中する状況を反映することになる。
【0049】
新規ジョブ形成用の文書源を選択する選択オプションは、図27に示す「文書選択」領域2712を起動することにより選択される。対応するスクリーンは図27に示されている。
更に、他のジョブ関連情報について、図面には示さないスクリーン210の他の表示を選択することができる。例えば、生成されるべき新規ジョブについての設定を選択するスクリーンである「保持設定」2713を呼び出すことができる。この「保持設定」2713は、複写ジョブ、スキャンジョブ、又は印刷ジョブ、又は、複写ジョブのみについての設定の複数の組からの選択を伴い得る。
【0050】
ジョブに関連する補助情報を保持し又は表示するスクリーンである「ジョブ情報」2714を表示することもできる。
「文書除去」2715、「全文書除去」2716、及び「文書アップロード」2717の各機能により、文書のそれぞれを除去し、又は、外部機器に送ることができる。
【0051】
再生装置の状態に関連する全体像を「機器状態」2703に表示することもできる。「機器状態」2703は、カセットでの複写シートの貯蔵量、存在するトナー又はインクの量、電気的画像信号の格納に使用可能なメモリ空間の量等を含む。
最後に、図28は、既存ジョブの管理を行う「ジョブ管理」2801が選択された場合に得られる表示スクリーン210を示す。ジョブ2803のリスト2802が表示され、このリストからキー集合241によりジョブを選択することができる。このリストは、機能2804〜2809により修正され得る。図28は、図18に示す第1実施例のスクリーンと非常に近似している。第1実施例と異なるのは、第2実施例では、文書選択用スクリーンの選択が、文書設定選択に表示されない点である。第2実施例において、異なる文書に対して、先ず図27に表示される基本選択スクリーンに従って文書を選択することが必要である。
【0052】
実行を待つジョブのリスト「ジョブキュー」2810又は既に終了したジョブのリスト「終了ジョブ」2811を選択することができる。更に、選択ジョブに関連する情報を表示する「ジョブ情報」2812、選択された設定及び選択されたジョブに対する機能を表示する「ジョブ設定」2813又は選択されたジョブに関連するユーザによる補助命令を備える「ユーザ命令」2814の各スクリーンを選択することができる。
【0053】
スクリーン210がカラー表示に適しているならば、両実施例において、対応するスクリーンに選択されたモードに特有の色パレットを割り当てることにより選択されたモードを示すことが有利である。例えば、複写モードに対して緑系、スキャンモードに対して茶系、印刷モードに対して青系を用いることができる。図29は、本発明に係る再生装置2901の構成を示す。再生装置2901は、供給される文書シートを光電的にスキャンするのに適したスキャナー手段2902を備えている。スキャンにより得られる電気的画像信号はメモリ手段(2903)に格納され、又は、外部機器2910へ供給される。メモリ手段2903に格納された電気的画像信号、又は、外部装置2910から由来する電気的画像信号を、これらを文書に印刷する印刷手段2904に供給することができる。
【0054】
スキャナー手段2902、メモリ手段2903、及び、印刷手段2904は、操作手段2906と同様に、制御手段2905により制御される。操作手段2906は、表示スクリーン2907、第1の選択手段2908、及び第2の選択手段2909を備えている。ユーザが操作する選択手段2908及び2909は、第1及び第2の操作信号を生成して制御手段2905へ供給する。制御手段2905に供給された第1及び第2の操作信号より、制御手段2905はスキャナー手段2902、メモリ手段2903、印刷手段2904、及び表示スクリーン2907に適用される制御信号を生成する。表示スクリーン2907は供給される制御信号に基づいて選択手段2908及び2909により選択された設定及び機能を表示するのに適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】選択可能装置機能用表示スクリーンを備える再生装置の構成図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る、キーに対応付けられた図1の表示スクリーンの詳細を示す図である。
【図3】複写用文書の全ページに対する標準装置機能を含む標準開始スクリーンを示す図である。
【図4】複写用文書の全ページに対する複写品質機能を含む選択可能スクリーンを示す図である。
【図5】複写用文書の全ページに対する複写品質機能を含む選択可能スクリーンを示す図である。
【図6】複写用文書の全ページに対する複写品質機能を含む選択可能スクリーンを示す図である。
【図7】複写用文書の全ページに対する特殊機能を含む選択可能スクリーンを示す図である。
【図8】複写用文書の全ページに対する特殊機能を含む選択可能スクリーンを示す図である。
【図9】複写用文書の全ページに対する特殊機能を含む選択可能スクリーンを示す図である。
【図10】複写用文書のページ選択用ページ選択スクリーンを示す図である。
【図11】文書の複写されるべき特定のページに対する標準機能用選択可能スクリーンを示す図である。
【図12】文書の複写されるべき特定のページに対する複写品質機能用選択可能スクリーンを示す図である。
【図13】文書の複写されるべき特定のページに対する特殊機能用選択可能スクリーンを示す図である。
【図14】文書の複写用ページの領域選択用領域選択スクリーンを示す図である。
【図15】複写用ページの標準領域機能用選択可能スクリーンを示す図である。
【図16】複写用ページの特殊領域機能用選択可能スクリーンを示す図である。
【図17】スキャン用文書の全ページ用標準機能を含むスクリーンを示す図である。
【図18】印刷用文書選択用文書選択スクリーンを示す図である。
【図19】印刷用文書の全ページの標準機能用選択可能スクリーンを示す図である。
【図20】印刷用文書の全ページの複写品質装置機能用選択可能スクリーンを示す図である。
【図21】印刷用文書の全ページの特殊装置機能用選択可能スクリーンを示す図である。
【図22】印刷用文書のぺージ選択用ページ選択スクリーンを示す図である。
【図23】印刷用ページに対する特殊機能を含むスクリーンを示す図である。
【図24】印刷用ページの領域選択用選択スクリーンを示す図である。
【図25】印刷用ページの一部についての複写品質機能用選択可能スクリーンを示す図である。
【図26】印刷用ページの一部についての特殊機能用選択可能スクリーンを示す図である。
【図27】本発明の第2実施例に係る標準開始スクリーンを示す図である。
【図28】本発明の第2実施例に係る印刷用ジョブの選択可能スクリーンを示す図である。
【図29】本発明に係る再生装置の構成図である。
【符号の説明】
101 操作手段
104 スキャナー手段
102 再生装置
210 画面スクリーン
2901 再生装置
2902 スキャナー手段
2903 メモリ手段
2904 印刷手段
2905 制御手段
2906 操作手段
2907 表示スクリーン
2908 第1の選択手段
2909 第2の選択手段
2910 外部装置

Claims (9)

  1. 再生装置であって、
    文書シートの画像情報を光電的に電気的画像情報に変換するスキャナー手段と、
    電気的画像情報を格納するメモリ手段と、
    電気的画像情報を文書シートに印刷するプリンタ手段と、
    前記再生装置を制御信号により制御する制御手段と、
    該制御手段へ供給されるべき操作信号を生成するユーザインターフェース手段とを備え、
    該ユーザインターフェース手段は、
    選択される装置機能の群を表示する表示スクリーンと、
    前記制御手段へ供給されるべき第1の操作信号を生成することにより、前記表示スクリーンに表示されるべき装置機能の群を選択する第1の選択手段と、
    前記表示スクリーンに表示された装置機能を選択し、それに対応する第2の操作信号を生成して前記制御手段へ供給する第2の選択手段とを備え、
    前記装置機能の群は、
    文書の全文書シートに関連する文書装置機能を含む第1の群と、
    特定の文書シートに関連する文書シート装置機能を含む第2の群と、
    特定の文書シートの特定の領域に関連する文書領域装置機能を含む第3の群とを含み、
    前記第1の選択手段は、前記表示スクリーンに表示された標準メニューに表示されており、前記標準メニューから直接的に、文書、ページ、又は領域選択信号により、それぞれ、前記第1、第2、又は第3の装置機能群の何れかの選択可能な機能のうち少なくとも幾つかの前記表示スクリーン上での表示を選択するためのものであることを特徴とする再生装置。
  2. 前記操作手段は、前記第1、第2,又は第3の装置機能群が前記文書、ページ、又は領域選択信号により選択されたか否かを示す発信手段を備えることを特徴とする請求項1記載の再生装置。
  3. 前記第1の選択手段は、表示スクリーン上に表示された標準スクリーンから、基本、印刷品質、及び特殊選択信号により、基本機能、印刷品質機能、及び特殊機能に関連する選択可能な装置機能のうち少なくとも幾つかの前記表示スクリーン上での表示を選択するのに適することを特徴とする請求項2記載の再生装置。
  4. 前記操作手段は、前記基本、印刷品質、又は特殊機能の何れかが前記基本、印刷品質、及び特殊選択信号により選択されたか否かを示す発信手段を備えることを特徴とする請求項3記載の再生装置。
  5. 前記第1の選択手段は、前記標準スクリーンに表示された標準スクリーンから、複写、スキャナー、又は印刷選択信号により、それぞれ、複写、スキャン、又は印刷に関連する装置機能の前記表示スクリーン上での表示を選択するのに適することを特徴とする請求項1乃至4のうち何れか1項記載の再生装置。
  6. 前記操作手段は、複写、スキャン、又は印刷の何れかに関連する装置機能が前記複写、スキャン、又は印刷選択信号により選択されたか否かを示す発信手段を備えることを特徴とする請求項5記載の再生装置。
  7. 前記第1の選択手段は、前記表示スクリーンに表示された標準スクリーンから、新規ジョブ又は既存ジョブ選択信号により、それぞれ新規又は既存の複写ジョブ、スキャンジョブ、又は印刷ジョブの定義又は変更に関連する装置機能の前記表示スクリーン上での表示を選択するのに適することを特徴とする請求項1乃至6のうち何れか1項記載の再生装置。
  8. 前記操作手段は、新規ジョブの定義又は既存ジョブの変更のいずれかに関連する装置機能が前記新規ジョブ選択信号又は既存ジョブ選択信号により選択されたか否かを示す発信手段を備えることを特徴とする請求項6記載の再生装置。
  9. 前記第1の選択手段は前記表示スクリーンの近傍に配設されたキーとして構成され、
    前記発信手段は、それぞれ、前記表示スクリーン上に表示され、キーに対応する独立して制御可能な発信領域として構成され、該発信領域は、該発信領域に対応する選択が対応する前記キーにより選択されたか否かを示すのに適することを特徴とする請求項1乃至8のうち何れか1項記載の再生装置。
JP02890898A 1997-02-14 1998-02-10 改良されたユーザインターフェースを備える画像を複写、スキャン、及び印刷する装置 Expired - Fee Related JP3929584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1005272 1997-02-14
NL1005272A NL1005272C2 (nl) 1997-02-14 1997-02-14 Reproductieinrichting voor het kopiëren, scannen of printen van beeldinformatie voorzien van een verbeterd bedieningsinterface.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10294821A JPH10294821A (ja) 1998-11-04
JP3929584B2 true JP3929584B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=19764416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02890898A Expired - Fee Related JP3929584B2 (ja) 1997-02-14 1998-02-10 改良されたユーザインターフェースを備える画像を複写、スキャン、及び印刷する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6100994A (ja)
EP (1) EP0864933B1 (ja)
JP (1) JP3929584B2 (ja)
DE (1) DE69823903T2 (ja)
NL (1) NL1005272C2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1007407C2 (nl) * 1997-10-31 1999-05-04 Oce Tech Bv Bedieningseenheid voor een reproductie-inrichting.
JP2000349942A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
JP3569159B2 (ja) * 1999-06-22 2004-09-22 シャープ株式会社 画像生成装置
JP4261697B2 (ja) * 1999-08-23 2009-04-30 東芝テック株式会社 文書処理装置及び文書処理方法
GB2364493B (en) * 2000-06-30 2004-11-10 Nokia Mobile Phones Ltd Improved data input
JP3943829B2 (ja) 2000-12-11 2007-07-11 株式会社リコー 印刷条件設定装置、印刷装置、印刷システム、及び、印刷条件設定用記録媒体
JP4480114B2 (ja) * 2000-12-13 2010-06-16 キヤノン株式会社 画像形成装置、ユーザインターフェースを提供する装置、及び表示方法
US20030007177A1 (en) * 2001-01-11 2003-01-09 Ferlitsch Andrew R. Scan-to-cluster printing
US20020140739A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-03 Dunlap Kendra L. System and method for communicating information to a device user
US6470155B1 (en) * 2001-04-18 2002-10-22 Xerox Corporation Multi-market optimized user interface assembly and a reprographic machine having same
JP2002361967A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷システム、コントローラ、印刷方法、および記録媒体並びにプログラム
GB0114263D0 (en) * 2001-06-12 2001-08-01 Eastman Kodak Co Photographic processing system
JP4095269B2 (ja) * 2001-09-14 2008-06-04 キヤノン株式会社 情報処理方法、情報処理装置、及び印刷装置
US6839527B2 (en) * 2001-10-26 2005-01-04 International Business Machines Corporation Method, apparatus and program product using artificial pages in visual job ticketing
US7548350B2 (en) * 2002-03-20 2009-06-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for interactively scanning images into a logical structure
US20030202210A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Anderson James E. Printing system and method for combining print job data with background image data
US20040021698A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Baldwin Amanda K. Intuitive touchscreen interface for a multifunction device and method therefor
US7159190B2 (en) * 2002-09-11 2007-01-02 Xerox Corporation Systems and methods for navigating and displaying print job exception information in a printer system
US7133166B2 (en) * 2002-09-26 2006-11-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Scan to cluster print structure and methodology
US7353463B2 (en) * 2002-12-04 2008-04-01 Xerox Corporation Interface for multifunctional system having multiple services
JP3962679B2 (ja) * 2002-12-05 2007-08-22 キヤノン株式会社 印刷制御方法及び装置
US7434053B2 (en) * 2003-08-28 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for providing an identification key to a printing device
US8441694B2 (en) * 2003-09-30 2013-05-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and an apparatus for adjusting a scanning target area of an image reproduction device
US7376282B2 (en) * 2003-11-20 2008-05-20 Xerox Corporation Method for designing nearly circularly symmetric descreening filters that can be efficiently implemented in VLIW (very long instruction word) media processors
US7433061B2 (en) * 2004-01-14 2008-10-07 Xerox Corporation Method and system for multi-page exception programming in a document management system
US8432562B2 (en) 2004-02-17 2013-04-30 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, method, program, and computer readable recording medium for controlling operation switching and displaying at occurrence of error conditions
JP4241492B2 (ja) * 2004-04-28 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4016996B2 (ja) * 2005-04-19 2007-12-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、および画像処理プログラム
JP4828339B2 (ja) 2005-09-14 2011-11-30 株式会社リコー ユーザインターフェイス装置、画像処理装置及びプログラム
JP4476945B2 (ja) * 2006-02-24 2010-06-09 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US7855799B2 (en) 2007-01-16 2010-12-21 Shah Pradip K Print workflow automation
JP4867824B2 (ja) * 2007-07-09 2012-02-01 株式会社ニコン 電子機器及びプログラム
JP5962112B2 (ja) 2012-03-23 2016-08-03 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、印刷装置及びプログラム
JP6395374B2 (ja) * 2013-11-29 2018-09-26 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079723A (en) * 1988-03-04 1992-01-07 Xerox Corporation Touch dialogue user interface for reproduction machines
US5119079A (en) * 1990-09-17 1992-06-02 Xerox Corporation Touch screen user interface with expanding touch locations for a reprographic machine
US5133048A (en) * 1990-09-28 1992-07-21 Xerox Corporation System for printing ordered stock
US5113222A (en) * 1991-01-22 1992-05-12 Eastman Kodak Company Reproduction apparatus with improved display for use in job set-up
JPH05328122A (ja) * 1992-05-19 1993-12-10 Minolta Camera Co Ltd 画像処理装置
EP0624969A1 (en) * 1993-05-12 1994-11-17 Mita Industrial Co. Ltd. Image formation processing system
JPH0895439A (ja) * 1994-09-14 1996-04-12 Eastman Kodak Co 複写装置のオペレータ操作パネル
US5838883A (en) * 1996-09-20 1998-11-17 Portalis Copying attachment for digital printing press

Also Published As

Publication number Publication date
EP0864933B1 (en) 2004-05-19
DE69823903T2 (de) 2005-06-09
NL1005272C2 (nl) 1998-08-18
DE69823903D1 (de) 2004-06-24
EP0864933A1 (en) 1998-09-16
US6100994A (en) 2000-08-08
JPH10294821A (ja) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3929584B2 (ja) 改良されたユーザインターフェースを備える画像を複写、スキャン、及び印刷する装置
US6952542B1 (en) Operation unit for an image forming apparatus with a programmable registered image forming function tab display area
US8228343B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
US8115968B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
US8174709B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
EP0521127B1 (en) Reproduction apparatus with improved display for use in job set-up
US8407591B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
EP1724667B1 (en) Data processing setting apparatus, data processing setting method, data processing setting program, and computer-readable recording medium comprising the program
US20080218816A1 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
US5880727A (en) Reprographic system for arranging presets locations in a multi-level user interface
JPH0421262A (ja) 画像記録装置
JP2008203439A (ja) 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム
JP3313127B2 (ja) デジタル画像再生システム
US6621993B2 (en) Image processing apparatus, image-forming apparatus, image forming system, and image-job linking method
US20050210373A1 (en) Method and system for displaying annotated information associated with a settable variable value feature
US7319534B2 (en) Image forming apparatus capable of outputting a confirmation copy of at least one individually selected sheet of a plurality of sheets of a copy to be made, and method corresponding thereto
EP0873001A2 (en) User interface for a reprographic system for indicating non-default status of programmable features
JPH09212040A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees