JP3927731B2 - 印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体 - Google Patents

印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3927731B2
JP3927731B2 JP21541899A JP21541899A JP3927731B2 JP 3927731 B2 JP3927731 B2 JP 3927731B2 JP 21541899 A JP21541899 A JP 21541899A JP 21541899 A JP21541899 A JP 21541899A JP 3927731 B2 JP3927731 B2 JP 3927731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print data
printing
printer
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21541899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001043037A (ja
Inventor
満夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21541899A priority Critical patent/JP3927731B2/ja
Publication of JP2001043037A publication Critical patent/JP2001043037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927731B2 publication Critical patent/JP3927731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷システム、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体に係り、更に詳しくは、ネットワークに接続されたプリンタを、ネットワークに接続された複数のクライアントで利用するシステムにおいて、携帯用PC(パーソナルコンピュータ)などの、ネットワークに一時的にしか接続しないクライアントからプリンタを利用する場合、サーバでの印刷データのスプールを選択可能にすることによって、信頼性の高い印刷処理を実現する印刷システム、その印刷システムにおける印刷ジョブ登録方法、情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
昨今、オフィスにおけるパーソナルコンピュータの普及はめざましく、またそれらを接続するネットワーク技術も発達してきている。プリンタの利用法も、従来は1台のパソコンに1台のプリンタを接続して使用していたが、最近ではプリンタをネットワークに接続し、ネットワークに接続したパソコンで共有して使用するケースが増えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような環境下で、ネットワークプリンタを利用した印刷処理を実現する印刷システムのひとつとして、仮想プリントシステムがある。この仮想プリントシステムでは、クライアントが印刷データのスプールを行い、サーバは印刷ジョブのスケジューリングをのみを行う。つまり、クライアントは、サーバへ印刷データを送信するのではなく、プリンタに直接印刷データを送信し、サーバは印刷ジョブのスケジューリング管理だけを行う。そのため、仮想プリントシステムでは、サーバの負荷を軽減するという利点がある。
【0004】
しかしながら、クライアントが携帯用PCの場合、クライアントをネットワークへ接続したり、或いはネットワークから切断したりすることが容易に行われる。従って、クライアントが印刷データを長らくスプールすることは問題がある。
【0005】
例えば、ユーザが携帯用PCを使っていて、アプリケーションでの印刷処理が終わり印刷データが携帯用PC内でスプールされた時点で、うっかりネットワークケーブルから携帯用PCを外してしまうかもしれない。
【0006】
すると、上記のような仮想プリントシステムでは、印刷データはクライアントにスプールされたまま、プリンタに送られずに印刷が行われない。また、クライアントが印刷データをプリンタに送信している最中に、クライアントがネットワークケーブルから外れてしまうと、プリンタのバッファには途中までの印刷データが残ってしまう。すると、プリンタが次に送信されてきた印刷データを処理したときには、文字化けなどの印刷不良をおこしてしまう恐れがある。
【0007】
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであり、仮想プリンタシステムにおいても、ユーザが携帯用PCから安心してプリンタを利用できるような印刷システム、また、その印刷システムにおける印刷ジョブ登録方法、情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に係る印刷システムは、印刷装置と該印刷装置を管理する上位装置とをネットワーク上に有すると共に外部装置が新規にネットワーク接続可能な印刷システムであって、前記外部装置は、前記上位装置に対し印刷要求を行う印刷要求手段と、前記印刷要求に係る印刷データを前記上位装置或いは前記印刷装置に送信する送信手段とを有し、前記上位装置は、前記送信手段によって送信された印刷データを記憶する記憶手段と、前記印刷装置に対して登録された印刷ジョブをスケジューリングするスケジューリング手段と、前記スケジューリング手段において、前記印刷要求に基づく印刷ジョブが印刷される順番になった場合、当該印刷要求に係る印刷データが前記記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって、前記印刷データが記憶されていると判断された場合、当該印刷データを前記印刷装置に送信し、前記判断手段によって、前記印刷データが記憶されていると判断されなかった場合、前記外部装置に印刷開始要求を通知する手段とを有することを特徴とする。
【0009】
また、上記印刷システムでは、前記外部装置は、前記上位装置の指定を入力するための上位装置入力手段を有することを特徴とする。
【0010】
また、上記印刷システムでは、前記外部装置は、前記上位装置入力手段により前記上位装置が指定されなかった場合、ネットワーク上の前記上位装置を検出する検出手段を有することを特徴とする。
【0011】
また、上記印刷システムでは、前記上位装置入力手段により前記上位装置が指定された場合、前記送信手段は、前記印刷装置に印刷データを送信することを特徴とする。
【0012】
また、上記印刷システムでは、前記上位装置入力手段により前記上位装置が指定されなかった場合、前記送信手段は、前記検出手段により検出された前記上位装置に印刷データを送信することを特徴とする。
【0017】
また、上記印刷システムでは、前記外部装置は、携帯用パーソナルコンピュータであることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0019】
先ず、本発明の前提となる仮想プリントサーバシステムについて説明する。図2は本発明の実施の形態の仮想サーバを適用するネットワークシステムのシステム構成を示すブロック図である。
【0020】
本発明の実施の形態に係るネットワークシステムは、サーバ101、クライアントコンピュータ(クライアントPC)102、103、104、ネットワークプリンタ105、ネームサーバ107、携帯用PC108をネットワーク106上に備える構成となっている。なお、ネットワークプリンタ105以外の複数のネットワークプリンタ(不図示)がネットワーク106に接続されているものとする。また、図2において、クライアントコンピュータ(クライアントPC)はn台接続されていることを仮定している(本例では便宜上3台のみ図示する)。
【0021】
携帯用PCは、ネットワーク106に常時接続されている訳ではない。そのため、ネットワーク106には、携帯用PC108が適宜接続されるためのインターフェースが用意されている。
【0022】
ネームサーバは、マシン名とそのマシンに関する情報が登録されているデータベースを有する。例えば、このネームサーバ107のデータベースには、サーバ101のマシン名、サーバ名、ネットワークアドレスなどサーバ101に関する情報が登録される。クライアントは、このデータバースからサーバに関する情報を引き出すことができる。
【0023】
そして、例えば、携帯用PC108は、ネットワーク106に接続された際に、そのネットワーク上のサーバを検出するためにネームサーバ107にサーバの問い合わせを行う。なお、携帯用PC108のOS(オペレーションシステム)は、ネームサーバ107の検出を自動的に行う機能を備えている。
【0024】
上記各部の構成を詳述すると、クライアントPC102、103、104は、ネットワークケーブルによりネットワーク106に接続されており、アプリケーションプログラム等の各種のプログラムを実行可能であり、印刷データをプリンタに対応するプリンタ言語に変換する機能を有するプリンタドライバを搭載している。尚、プリンタドライバは複数のプリンタ言語をサポートするものとする。
【0025】
同様に、携帯用PC108も、アプリケーションプログラム等の各種のプログラムを実行可能であり、印刷データをプリンタに対応するプリンタ言語に変換する機能を有するプリンタドライバを搭載している。なお、以下、単なるクライアントPCには、携帯用PCも含まれることとする。
【0026】
サーバ101は、ネットワークケーブルによってネットワーク106に接続されており、ネットワーク106で使用されるファイルを蓄積したり、ネットワーク106の使用状態を監視したりする。更に、サーバ101は、ネットワークに接続されている複数のネットワークプリンタ(不図示)をも管理する。本実施形態のサーバ101は、更に、クライアントPC102、103、104、携帯用PC108から印刷要求(印刷ジョブ)が出された場合、その印刷ジョブに関するジョブ情報を格納したり、ネットワークプリンタ105のIP(Internet Protocol)情報やネットワークプリンタ105における印刷ジョブの情報をクライアントPCに通知したりする機能を備えている。
【0027】
ネットワークプリンタ105は、ネットワークインタフェースを介してネットワーク106に接続されており、クライアントPCから送信される印字データを1ページずつドットイメージに変換して、1ページ毎に印刷する。ネットワーク106は、クライアントPC102、103、104、携帯用PC108、サーバ101、ネットワークプリンタ105等と接続している。
【0028】
上記のように、サーバ101、クライアントPC102、103、104、携帯用PC108、ネットワークプリンタ105により役割を分担することにより、クライアントPCの有効利用、ネットワークの負担の軽減をする処理を行う。
【0029】
図3は本発明の実施の形態に係るクライアントPC102の概略構成を示すブロック図である。尚、クライアントPC103、104、携帯用PC108、サーバ101も同じ構成である。本発明の実施の形態に係るクライアントPC102は、CPU200、ROM201、RAM202、FD(フロッピーディスク)ドライブ203、FD204、HD(ハードディスク)205、キーボード206、ディスプレイ207、システムバス208を備える構成となっている。
【0030】
上記各部の構成を詳述すると、CPU200は、HD205に格納されているアプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OS(オペレーティングシステム)やネットワークプリンタ制御プログラム等を実行し、RAM202にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。ROM201には、基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータ、テンプレート用データ等の各種データを記憶する。RAM202は、CPU200の主メモリ、ワークエリア等として機能する。FDドライブ203は、図6に示す如く、コンピュータに装備されたFDドライブ203を通じて、FD204に記憶された本印刷データ送信プログラムを含むネットワークプリンタ制御プログラム等を本コンピュータシステムにロードすることができる。なお、ネットワークプリンタ制御プログラムには、本実施形態における仮想プリントシステムに必要なすべてのプログラムを含む。
【0031】
FD204は、プリンタドライバプログラム等を格納しており、HD205などと同様に記憶手段として利用されることができる。FD204に記憶されている内容の構成を図5に示す。図5において、400はFD204のデータ内容であり、401はデータの構成を示すボリューム情報であり、402はディレクトリ情報、403は本実施形態で説明するネットワークプリンタ制御プログラムのフローチャートに基づいてプログラムコード化されたものである。404はその関連データである。
【0032】
HD205は、アプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OS、ネットワークプリンタ制御プログラム、関連プログラム等を格納している。キーボード206は、ユーザがクライアントPCに対して、デバイスの制御コマンドの命令等を入力指示するものである。ディスプレイ207は、キーボード206から入力したコマンドや、プリンタの状態等を表示したりするものである。システムバス208は、クライアントPC内のデータの流れを司るものである。
【0033】
本実施形態では、FD204からネットワークプリンタ制御プログラム及び関連データを直接RAM202にロードして実行させる例を示すが、これ以外にも、FD204からネットワーク制御プログラムを動作させる度に、HD205からRAM202にロードするようにしてもよい。また、本ネットワークプリンタ制御プログラムを記録する媒体は、FD以外にCD−ROM、ICメモリカード等であってもよい。更に、本ネットワークプリンタ制御プログラムをROM201に記録しておき、これをメモリマップの一部となすように構成し、直接CPU200で実行することも可能である。
【0034】
図4は本ネットワークプリンタ制御プログラムがRAM202にロードされ実行可能となった状態のメモリマップを表すものである。301は基本I/Oプログラムであり、本制御装置の電源がONされたときに、HD205からOSがRAM202に読み込まれ、OSの動作を開始させるIPL(イニシャルプログラムローディング)機能等を有しているプログラムが入っている領域である。302はOSであり、303にはネットワークプリンタ制御プログラム、304には関連データがそれぞれ展開され、305にはCPU200が本ネットワークプリンタ制御プログラムを実行するワークエリアがとられている。
【0035】
図7は本発明の実施の形態に係るネットワークプリンタ105の概略構成を示すブロック図である。本発明の実施の形態に係るネットワークプリンタ105は、CPU601、ROM/RAM602、記憶部603、表示部604、プリンタ印字部605、ネットワークボード606、通信回線607を備える構成となっている。尚、本実施形態では、ネットワークプリンタとして、レーザビームプリンタ(LBP)を使用しているが、これに限られるものではなく、他の方式のプリンタでもよいことは言うまでもない。
【0036】
上記各部の構成を詳述すると、CPU601は、装置全体を制御する。ROM/RAM602は、CPU601を制御する制御プログラムや定数データ、送受信データを一時記憶するバッファを含んでいる。記憶部603は、例えばハードディスクのような記憶手段であり、送受信するデータやCPU601で実行する制御プログラム、データを記憶する。表示部604は、ROM/RAM602に一時記憶されているデータや、記憶部603に記憶されているデータの内容、及び操作状況などを表示する。プリンタ印字部605は、ROM/RAM602に記憶されているプログラムの基づいてCPU601で生成したビットマップデータを印字出力する。ネットワークボード606は、該ネットワークボードを介してクライアントPCやサーバ等の外部装置と印字データやジョブ情報等のデータ情報の通信を行う。通信回線607は、ネットワークボード606とネットワーク106をつなぐものである。
【0037】
図1は本発明の実施の形態に係るクライアントPC(携帯用PCも含む)及びサーバのソフトモジュール構成を示すブロック図である。これらのソフトモジュールを実行するプログラムは、例えばFDから供給される。本発明の実施の形態に係るクライアントPCのソフトモジュール702は、本発明のネットワークプリントシステムに印刷指示を出すアプリケーションモジュール704、Windows(登録商標)のGDI(Graphical Device Interface)705、Windows内に組み込まれるプリンタドライバ706、Windows内のプリントスプーラ707、仮想プリントサーバ用プリントモニタ708、ネットワークプリンタ用制御モニタ709、仮想プリントマネージャ710、仮想プリントサーバAPI(Application interface)711、仮想プリントサーバサービス712を備えている。
【0038】
また、本発明の実施の形態に係るサーバのソフトモジュール703は、仮想プリントマネージャ710、仮想プリントサーバAPI・711、仮想プリントサーバサービス712を備えている。図中701はネットワークに接続されている複数のネットワークプリンタを示す。
【0039】
この場合、本発明の実施の形態における上記各部と特許請求の範囲における各構成要件との対応関係は下記の通りである。ネットワークプリンタは印刷装置に対応し、サーバは上位装置に対応し、クライアントPC(携帯用PC)は外部装置に対応し、仮想プリントサーバサービス(クライアント)712は上位装置検索手段、印刷要求手段に対応し、仮想プリントサーバサービス(サーバ)712は印刷装置検索手段及び登録手段に対応する。
【0040】
上記のクライアントPCのソフトモジュール、サーバのソフトモジュールは、本発明である仮想プリントサーバのシステムを構成するものであり、記憶媒体、本実施形態ではFD204から供給される。上記の如く、仮想プリントマネージャ710、仮想プリントサーバAPI711、仮想プリントサーバサービス712は、クライアントPCとサーバの両方に存在する。以後、仮想プリントサーバサービス712を構成している仮想プリントサーバサービス(クライアント)と仮想プリントサーバサービス(サーバ)を合わせたものを仮想プリントサーバと呼び、このシステムを仮想プリントサーバシステムと呼ぶ。
【0041】
上記構成において、クライアントPC102或いは携帯用PC108がネットワークプリンタ105に印刷を行わせるための動作を説明する。本実施形態においては、Windowsを例にとって説明を行う。クライアントPCがサーバへ印刷要求を出す際の印刷処理の流れを図8に示し、クライアントPCがサーバから印字許可を得て、印字データをネットワークプリンタに送信する際の印刷処理の流れを図9に示す。ここで、既に説明したブロック図は、同じ符号を用いて説明を続けることにする。この図8及び図9を用いて印刷処理の流れを説明する。
【0042】
図8は、クライアントPCがサーバへ印刷要求を出す際の印刷処理の流れを示している。まず、アプリケーション704は、GDI705を通して印刷を開始する。GDI705は、Windowsスプーラ707及び仮想プリントサーバ用プリントモニタ708に印刷の開始を通知する。印刷の開始を受け取った仮想プリントサーバ用プリントモニタ708は、仮想プリントサーバサービス(クライアント)712を経由して、サーバ703(101)上にある仮想プリントサーバサービス(サーバ)712に、印刷データの保存の開始を通知する。GDI705は、プリンタドライバ706に印刷データをプリンタ言語に変換することを要求する。プリンタ言語に変換されたプリントデータは、Windowsスプーラ707にスプールされる。
【0043】
一方、仮想プリントサーバ用プリントモニタ708は、Windowsスプーラ707にスプールされたプリントデータをWindowsスプーラ707より受け取り、そのプリントデータを仮想プリントサーバサービス(クライアント)712に渡す。仮想プリントサーバサービス(クライアント)712は、受け取ったプリントデータを上記図3のHD205内の仮想プリントスプーラ801(図8参照)にあるテンポラリファイル(図示略)に一時保存する。全てのプリントデータをHD205内の仮想プリントスプーラ801内のテンポラリファイルに保存した時点で、仮想プリントサーバサービス(クライアント)712は、サーバ703(101)上にある仮想プリントサーバサービス(サーバ)712にプリントデータの保存終了を通知し、仮想プリントサーバサービス(サーバ)712に印刷許可を要求する。ここで、仮想プリントサーバサービス712は、クライアントPCとサーバとで同じモジュールが使用されており、設定でクライアント用、サーバ用とに切換わる。
【0044】
図9は、先に仮想プリントサーバサービス712に登録された印刷ジョブが印刷される順番になり、実際にプリントデータがネットワークプリンタに送信されるまでの動作を示した図である。仮想プリントサーバサービス(サーバ)712は、印刷の順番になったクライアントPCに印刷許可を通知する。その指示を受け取った仮想プリントサーバサービス(クライアント)712は、上述した如く、一時的に仮想プリントスプーラ801に保存されたプリントデータを読み出し、ネットワークプリンタ用制御モニタ709に渡すネットワークプリンタ用制御モニタ709は、印刷通信プロトコルを通してネットワークプリンタ701にプリントデータを渡し、ネットワークプリンタ701に印刷させる。
【0045】
次に、サーバが、ネットワークプリンタ701のステータスをクライアントPCに通知する動作を説明する。ここではWindowsを例にとって説明を行う。プリンタステイタスの流れを図10に示す。
【0046】
仮想プリントサーバサービス(サーバ)712は、本実施形態においては、5秒間隔(デフォルト)でSNMP(Simple Network Management Protocol)マネージャ1002にネットワークプリンタ701のステータスの収集を依頼する。SNMPマネージャ1002は、ステータス収集要求をネットワークプリンタ701に依頼する。ネットワークプリンタ701は、現在のステータスを返す。仮想プリントサーバサービス(サーバ)712は、ネットワークプリンタ701のステータスが変化した場合、このネットワークプリンタ701を使用しているクライアントPCに対してステータスの変更通知を行う。
【0047】
サーバから出されたプリンタステータスの変更通知は、クライアントPC内の仮想プリントサーバサービス(クライアント)712が受け取り、クライアントPC内のRAMにあるレジストリ1001にプリンタステータスが保存される。アプリケーション704は、仮想プリントサーバAPI711を経由してレジストリ1001に保存されているプリンタステータスを取得することができる。そして、アプリケーション704は、プリンタステータスをユーザに表示し、通知する。
【0048】
本実施形態は、WindowsNT(登録商標)を用いた場合であり、この中で仮想プリントサーバ用プリントモニタ708、仮想プリントスプーラ801、仮想プリントサーバサービス(クライアント/サーバ)712、ネットワークプリンタ用制御モニタ709は、本発明で新たに作られたものである。それ以外はWindowsNT標準のモジュールである。しかし、これに限られるものではなく、OS/2等の他のOSでも構築可能である。
【0049】
上述した構成を有する本発明の実施の形態に係るネットワークプリントシステムにおいて、仮想プリントサーバサービス(クライアント)は、通常、図11に示す如く、プリンタ情報を保持する。このプリンタ情報には、サーバ名、仮想プリンタ名、プリンタドライバ名が含まれる。ここでいうサーバ名とは、仮想プリントサーバサービス(サーバ)が動作しているサーバの名前である。また、仮想プリンタ名とは、仮想プリントサーバサービス(サーバ)が管理するネットワーク上のプリンタの仮想プリンタ名である。プリンタドライバ名とは、実際にプリンタに送信される印刷データを生成するプリンタドライバの名前である。
【0050】
ネットワークに接続されたクライアントPCは、このプリンタ情報を保持することにより、ネットワーク上のプリンタで印刷を行うことが可能になる。しかし、携帯用PCは通常、そのネットワークにおけるサーバ名、仮想プリンタ名を保持していない。従って、携帯用PCでは、サーバ名は、未知であることを示す“UNKNOWN”、仮想プリンタ名は、デフォルトのプリンタを使用することを示す“DEFAULT”が設定される。また、プリンタドライバ名は、携帯用PCにインストールされている任意のプリンタドライバ名が設定される。
【0051】
図22は、ユーザが、サーバ名に“UNKNOWN”を指定し、仮想プリンタ名に“DEFAULT”を指定して、プリンタオブジェクト“LPRINTERA”を作成する際の画面を表している。図22の画面において、ユーザは、サーバー名”UNKNOWN”、仮想プリンタ名に”DEFAULT”を入力してポートを作成する。
【0052】
ここで、サーバ名に“UNKNOWN”を指定するということは、サーバの指定がないことを意味する。同様に、仮想プリンタ名に“DEFAULT”を指定するということは、仮想プリンタの指定がないことを意味する。そして、図23の画面において、プリンタオブジェクト“LPRINTER”の印刷先としてこのポートを選択する。すると、図24のように、プリンタオブジェクト“LPRINTER”が生成される。
【0053】
なお、ここでは、ユーザは仮想プリンタ名に”DEFAULT”を指定しているが、仮想プリントサーバサービス(サーバ)が管理するネットワーク上の仮想プリンタ名(図23の“LRPINTER−730”)を具体的に指定してもよい。
【0054】
また、ユーザがサーバ名、仮想プリンタ名を指定しないときには、自動的に、サーバ名は“UNKNOWN”、仮想プリンタ名は“DEFAULT”に設定される。
【0055】
そして、ユーザが、アプリケーションで印刷指示を出すときは、図25のような印刷画面においてプリンタオブジェクトを選択する。ここには、先ほどのプリンタオブジェクト“LPRINTER”の他に、“LPRINTER−730”,“LPRINTER−920”などのプリンタオブジェクトがリストアップされている。
【0056】
図12は、ユーザが、アプリケーションでプリンタオブジェクト“LPRINTER”を選択して印刷指示を出したときの、仮想プリントサーバ(クライアント)の処理の流れを示すフローチャートである。なお、プリンタオブジェクト“LPRINTER”は、サーバ名に“UNKNOWN”が設定され、仮想プリンタ名に“DEFAULT”が設定されている。
【0057】
仮想プリントサーバサービス(クライアント)は、ユーザから印刷指示を受けると、プリンタ情報の中のサーバ名が“UNKNOWN”であるかどうかを判断する(ステップS1201)。サーバ名が“UNKNOWN”ならば、ネームサーバに対してサーバ名が登録されているかどうかを問い合わせる(ステップS1202)。ネームサーバからサーバ名を取得できたかどうかを判断する(ステップS1203)。サーバ名を取得できたならば、そのサーバ名を有する仮想プリントサーバサービス(サーバ)に対して印刷要求を行う(ステップS1207)。
【0058】
サーバ名を取得できなければ、探索パケットをネットワーク上でブロードキャストする(ステップS1204)。この探索パケットは、ネットワーク上の仮想プリントサーバサービス(サーバ)に応答を要求するためのパケットである。サーバからの応答があったかどうかを判断し(ステップS1205)、サーバからの応答がなければ、エラーとして、サーバが見つからない旨をプリントモニタに通知し、プリントモニタはそれをスプーラに通知する。スプーラはユーザに対してその旨を通知するための表示を行う(ステップS1206)。他方、サーバからの応答があったと判断された場合、応答をした仮想プリントサーバサービス(サーバ)に対して印刷要求を行う(ステップS1207)。
【0059】
ステップS1207でサーバに印刷要求を行うときには、プリンタ情報内の仮想プリンタ名(ここでは、仮想プリンタ名は“DEFAULT”である)及びプリンタドライバ名をもサーバに送信する。
【0060】
仮想プリントサーバサービス(サーバ)に対して印刷要求を行った(ステップS1207)後は、その印刷要求が許可されたかを判断する(ステップS1208)。印刷要求が許可されなかった場合には、ステップS1206と同様にユーザにエラーを通知する(ステップS1209)。
【0061】
ステップS1208で印刷要求が許可された場合には、仮想プリンサーバサービス(サーバ)に対して、印刷データの受信要求を行い(ステップS1210)、印刷データをその仮想プリントサーバサービス(サーバ)に送信する(ステップS1211)。更に、印刷データの送信が成功したかを判断する(ステップS1212)。印刷データの送信が成功しなかった場合には、ユーザにエラーを通知する(ステップS1213)。
【0062】
ステップS1201で、サーバ名が“UNKNOWN”でなければ、そのサーバ名を有する仮想プリントサーバサービス(サーバ)に印刷要求を行う(ステップS1214)。このときも、ステップS1207と同様に、プリンタ情報内の仮想プリンタ名(ここでは、仮想プリンタ名は“DEFAULT”である)及びプリンタドライバ名をもサーバに送信する。そして、印刷要求がサーバに許可されたかを判断する(ステップS1215)。許可されなかった場合には、ユーザにエラーを通知し(ステップS1216)。
【0063】
印刷要求が許可された場合には、スプールファイルを生成し(ステップS1217)、そのスプールファイルに印刷データを書き込む(ステップS1218)。そして、仮想プリントサーバサービス(サーバ)から印刷指示が送られてくるのを待つ待機状態に入る。
【0064】
仮想プリントサーバサービス(サーバ)は、図13に示す如く、仮想プリンタ情報を保持している。仮想プリンタ情報には、仮想プリントサーバサービス(サーバ)が管理するそれぞれの仮想プリンタの仮想プリンタ名、その仮想プリンタで印刷を行うときに必要なプリンタドライバ名及び、その仮想プリンタがデフォルトのプリンタとして指定されているかどうかを示すデフォルトフラグが含まれる。
【0065】
仮想プリンタ情報は、仮想プリンタ情報リストとして管理され、仮想プリントサーバサービス(サーバ)は必要に応じてリストを検索し、所望の仮想プリンタ情報を取り出すことができる。
【0066】
サーバの管理者は、図14に示すような画面において、仮想プリントサーバサービス(サーバ)が管理するそれぞれの仮想プリンタをデフォルトプリンタとして指定することができる。ここでは、デフォルトプリンタは、同じプリンタドライバ名を持つ仮想プリンタの中から一つだけ選択されうる。
【0067】
図15〜図17は、サーバの管理者がデフォルトプリンタとする仮想プリンタを選択するときの、仮想プリントサーバサービス(サーバ)の処理の流れを示すフローチャートである。
【0068】
先ず、仮想プリンタ情報リストの先頭に移動し(ステップS1501)、仮想プリンタ情報リストから仮想プリンタ情報を取り出す(ステップS1502)。そして、仮想プリンタ情報が取り出せたかどうかを判断する(ステップS1503)。
【0069】
仮想プリンタ情報を取り出せなかった場合は、管理者が選択した仮想プリンタが見つからない旨をユーザに通知する(ステップS1504)。他方、仮想プリンタ情報が取り出せた場合、仮想プリンタ情報に含まれる仮想プリンタ名と管理者が選択した仮想プリンタ名とを比較する(ステップS1505)。仮想プリンタ名が同じであるかどうかを判断し(ステップS1506)、仮想プリンタ名が同じでなければ、リストの次の仮想プリンタ情報へ移動し(ステップS1507)、上記ステップS1502へ戻る。
【0070】
他方、仮想プリンタ名が同じならば、仮想プリンタ情報に含まれるプリンタドライバ名を記憶する(ステップS1508)。
【0071】
次に、再び仮想プリンタ情報リストの先頭へと移動し(ステップS1509)、仮想プリンタ情報リストから仮想プリンタ情報を取り出し(ステップS1510)、仮想プリンタ情報が取り出せたかどうかを判断する(ステップS1511)。
【0072】
仮想プリンタ情報を取り出せなかった場合は、処理を終了する。他方、仮想プリンタ情報を取り出せた場合、仮想プリンタ情報に含まれるプリンタドライバ名とステップS1508で記憶したプリンタドライバ名とを比較する(ステップS1512)。プリンタドライバ名が同じかどうかを判断し(ステップS1513)、プリンタドライバ名が同じでなければ、リストの次の仮想プリンタ情報へと移動し(ステップS1514)、上記ステップS1510に戻る。
【0073】
他方、プリンタドライバ名が同じならば、仮想プリンタ情報に含まれる仮想プリンタ名と管理者が選択した仮想プリンタ名とを比較する(ステップS1516)。仮想プリンタ名が同じならば、仮想プリンタ情報に含まれるデフォルトフラグを1にし、上記ステップS1514を経由して上記ステップS1510に戻る。他方、仮想プリンタ名が同じでなければ、仮想プリンタ情報に含まれるデフォルトフラグを0にし、上記ステップS1514を経由して上記ステップS1510に戻る。
【0074】
図18〜図21は、仮想プリントサーバサービス(サーバ)が、仮想プリントサーバサービス(クライアント)から印刷要求を受信したときの処理の流れを示すフローチャートである。
【0075】
仮想プリントサーバサービス(サーバ)は、仮想プリントサーバサービス(クライアント)から印刷要求を受け取ると、仮想プリントサーバサービス(クライアント)が指定した仮想プリンタ名が“DEFAULT”かどうかを判断する(ステップS1601)。仮想プリンタ名が“DEFAULT”でなければ、指定された仮想プリンタに対して印刷ジョブの登録処理を行う(ステップS1611)。
【0076】
他方、仮想プリンタ名が“DEFAULT”ならば、仮想プリンタ情報リストの先頭へ移動し(ステップS1602)、仮想プリンタ情報リストを検索して、デフォルトフラグが1の仮想プリンタ探す。
【0077】
仮想プリンタ情報リストから仮想プリンタ情報を取り出し(ステップS1603)、仮想プリンタ情報を取り出せたかどうかを判断する(ステップS1604)。仮想プリンタ情報を取り出せなかった場合は、デフォルトプリンタは設定されていない旨のエラーを仮想プリントサーバサービス(クライアント)に通知する(ステップS1605)。
【0078】
他方、仮想プリンタ情報を取り出せたと判断された場合、仮想プリンタ情報に含まれるプリンタドライバ名と仮想プリントサーバサービス(クライアント)から送信されたプリンタドライバ名とを比較する(ステップS1606)。
【0079】
プリンタドライバ名が同じかどうかを判断し(ステップS1607)、プリンタドライバ名が同じでなければ、リストの次の仮想プリンタ情報へと移動し(ステップS1608)、上記ステップS1603へ戻る。他方、プリンタドライバ名が同じならば、仮想プリンタ情報に含まれるデフォルトフラグが1かどうかを判断し(ステップS1609)、デフォルトフラグが1ならば、その仮想プリンタ情報に含まれる仮想プリンタ名を有する仮想プリンタに印刷ジョブを登録し(ステップS1610)、その仮想プリンタに印刷処理を行わせる。他方、デフォルトフラグが1でなければ、上記ステップS1608を経由して上記ステップS1603へ戻る。
【0080】
上記ステップS1601で、仮想プリントサーバサービス(クライアント)から指定された仮想プリンタ名が“DEFAULT”でないと判断された場合、仮想プリンタ情報リストの先頭へ移動し(ステップS1611)、指定された仮想プリンタ名を持つ仮想プリンタ情報をリストから検索する。
【0081】
仮想プリンタ情報リストから仮想プリンタ情報を取り出し(ステップS1612)、仮想プリンタ情報を取り出せたかどうかを判断する(ステップS1613)。仮想プリンタ情報を取り出せなかった場合は、指定された仮想プリンタが見つからない旨のエラーを仮想プリントサーバサービス(クライアント)に通知する(ステップS1614)。
【0082】
他方、仮想プリンタ情報を取り出せたと判断された場合、仮想プリンタ情報に含まれるプリンタドライバ名と仮想プリントサーバサービス(クライアント)から送信されたプリンタドライバ名とを比較する(ステップS1615)。プリンタドライバ名が同じがどうか判断し(ステップS1616)、プリンタドライバ名が同じでなければ、リストの次の仮想プリンタ情報へと移動し(ステップS1617)、上記ステップS1612に戻る。他方、プリンタドライバ名が同じならば、仮想プリントサーバサービス(クライアント)から指定された仮想プリンタ名と取り出した仮想プリンタ情報の仮想プリンタ名とを比較する(ステップS1618)。仮想プリンタ名が同じかどうかを判断し(ステップS1619)、仮想プリンタ名が同じならば、その仮想プリンタ情報に含まれる仮想プリンタ名を有する仮想プリンタに印刷ジョブの登録を行う(ステップS1620)。他方、仮想プリンタ名が同じでなければ、上記ステップS1617を経由して上記ステップS1612へ戻る。
【0083】
図26は、仮想プリントサーバサービス(サーバ)が、仮想プリントサーバサービス(クライアント)から印刷データの受信要求を受けた場合の処理の流れを示すフローチャートである。印刷データの受信要求を受けた仮想プリントサーバサービス(サーバ)は、まず、スプールファイルをローカルディスクに生成する(ステップS2601)。そして、印刷データを受信し(ステップS2602)、受信した印刷データをスプールファイルに書き込む(ステップS2603)。
【0084】
仮想プリントサーバサービス(サーバ)は、仮想プリンタに印刷ジョブを登録しつつ、その仮想プリンタに登録された印刷ジョブをスケジューリングする。そして、印刷ジョブをスケジューリングしながら、、順次、仮想プリントサーバサービス(クライアント)に印刷許可を発行する。図27は、仮想プリントサーバサービス(サーバ)での印刷ジョブのスケジューリング処理の流れを示すフローチャートである。
【0085】
印刷ジョブが仮想プリントサーバサービス(サーバ)に登録されるか、或いは、仮想プリントサーバサービス(クライアント)或いはプリンタから印刷終了通知を受けると、イベントが発生する。そこで、イベントが発生したかを判断する(ステップS2701)。
【0086】
イベントが発生した場合には、イベント待ち状態から抜けて、印刷待ちの印刷ジョブを検索する(ステップS2702)。印刷待ちの印刷ジョブがみつかったかを判断し(ステップS2703)、見つからなかった場合には、ステップS2701に戻る。見つかった場合には、スプールファイルがローカルディスクにあるかを判断する(ステップS2704)。
【0087】
スプールファイルがある場合には、仮想プリンタサーバサービス(クライアント)から印刷データを受け取っているということなので、その印刷データの印刷処理をプリンタに開始させる(ステップS2706)。スプールファイルがない場合には、仮想プリントサーバサービス(クライアント)から印刷要求だけを受け取っているということなので、その仮想プリントサーバサービス(クライアント)に印刷開始要求を通知する(ステップS2705)。すると、印刷開始要求を受けた仮想プリントサーバサービス(クライアント)は、図12のS1218でスプールファイルに書き込んだ印刷データをネットワークプリンタに直接送信する。
【0088】
尚、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
【0089】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0090】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
【0091】
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0092】
更に、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0093】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、クライアントはネットワーク上のサーバを検索して、検出されたサーバに印刷要求、印刷データの受信要求、印刷データを送信し、サーバは、印刷データの受信要求をクライアントから受け取ったときには印刷データをスプールしてその印刷データを自らプリンタに送信し、印刷データの受信要求をクライアントから受け取らなかった場合には、クライアントに印刷開始要求を送るため、仮想プリントサーバサービス下でも、ユーザは、携帯用PCを一時的にネットワークに接続してプリンタを利用する場合には、携帯用PCを即座にネットワークから切り離すことができ、印刷データをサーバ上にスプールさせてプリンタに印刷させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るクライアントコンピュータ及びサーバのソフトモジュール構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る仮想サーバを適用するネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るクライアントコンピュータの概略構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るクライアントコンピュータのRAMにFDからプログラムを展開したときのメモリマップを示す説明図である。
【図5】本発明の実施の形態に係るクライアントコンピュータのFD内部のデータを示す説明図である。
【図6】本発明の実施の形態に係るクライアントコンピュータに対しFDからプログラムが供給される概念を示す説明図である。
【図7】本発明の実施の形態に係るネットワークプリンタの概略構成を示すブロック図である。
【図8】本発明の実施の形態に係るクライアントコンピュータからサーバへ印刷要求する際の印刷処理の流れを示すブロック図である。
【図9】本発明の実施の形態に係るサーバからクライアントコンピュータへ印刷可能の指示を与えてからネットワークプリンタに印字データを送信する際の印刷処理の流れを示すブロック図である。
【図10】本発明の実施の形態に係る仮想サーバシステムにおけるプリンタステータスの流れを示すブロック図である。
【図11】本発明の実施の形態に係るプリンタ情報テーブルを示す説明図である。
【図12】本発明の実施の形態に係る仮想サーバシステムにおけるクライアントコンピュータがサーバに対して印刷要求を行う処理を示すフローチャートである。
【図13】本発明の実施の形態に係る仮想プリンタ情報テーブルを示す説明図である。
【図14】本発明の実施の形態に係る仮想プリントサーバのサーバ側のデフォルトプリンタを設定する設定画面を示す説明図である。
【図15】本発明の実施の形態に係る仮想サーバシステムにおけるデフォルトプリンタを設定する処理を示すフローチャートである。
【図16】本発明の実施の形態に係る仮想サーバシステムにおけるデフォルトプリンタを設定する処理を示すフローチャートである。
【図17】本発明の実施の形態に係る仮想サーバシステムにおけるデフォルトプリンタを設定する処理を示すフローチャートである。
【図18】本発明の実施の形態に係る仮想サーバシステムにおけるサーバがクライアントコンピュータからの印刷要求によって印刷ジョブを登録する処理を示すフローチャートである。
【図19】本発明の実施の形態に係る仮想サーバシステムにおけるサーバがクライアントコンピュータからの印刷要求によって印刷ジョブを登録する処理を示すフローチャートである。
【図20】本発明の実施の形態に係る仮想サーバシステムにおけるサーバがクライアントコンピュータからの印刷要求によって印刷ジョブを登録する処理を示すフローチャートである。
【図21】本発明の実施の形態に係る仮想サーバシステムにおけるサーバがクライアントコンピュータからの印刷要求によって印刷ジョブを登録する処理を示すフローチャートである。
【図22】本発明の実施の形態に係る仮想プリントサーバのクライアント側のポートを作成する設定画面を示す説明図である。
【図23】本発明の実施の形態に係る仮想プリントサーバのクライアント側のプリンタを設定する設定画面を示す説明図である。
【図24】プリンタオブジェクトの例を示す図である。
【図25】プリンタオブジェクトを選択するための画面を示す図である。
【図26】仮想プリントサーバサービス(サーバ)が、仮想プリントサーバサービス(クライアント)から印刷データの受信要求を受けた場合の処理の流れを示すフローチャートである。
【図27】仮想プリントサーバサービス(サーバ)での印刷ジョブのスケジューリング処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 サーバ
102〜104 クライアントコンピュータ
105 ネットワークプリンタ
702 クライアントPCのソフトモジュール
703 サーバのソフトモジュール
704 アプリケーションモジュール
705 GDI
706 プリンタドライバ
707 プリントスプーラ
708 仮想プリントサーバ用プリントモニタ
709 ネットワークプリンタ制御モニタ
710 仮想プリントマネージャ
711 仮想プリントサーバAPI
712 仮想プリントサーバサービス

Claims (15)

  1. 印刷装置と該印刷装置を管理する上位装置とをネットワーク上に有すると共に外部装置が新規にネットワーク接続可能な印刷システムであって、
    前記外部装置は、
    前記上位装置に対し印刷要求を行う印刷要求手段と、
    前記印刷要求に係る印刷データを前記上位装置或いは前記印刷装置に送信する送信手段とを有し、
    前記上位装置は、
    前記送信手段によって送信された印刷データを記憶する記憶手段と、
    前記印刷装置に対して登録された印刷ジョブをスケジューリングするスケジューリング手段と、
    前記スケジューリング手段において、前記印刷要求に基づく印刷ジョブが印刷される順番になった場合、当該印刷要求に係る印刷データが前記記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段によって、前記印刷データが記憶されていると判断された場合、当該印刷データを前記印刷装置に送信し、前記判断手段によって、前記印刷データが記憶されていると判断されなかった場合、前記外部装置に印刷開始要求を通知する手段とを有することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記外部装置は、前記上位装置の指定を入力するための上位装置入力手段を有することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記外部装置は、前記上位装置入力手段により前記上位装置が指定されなかった場合、ネットワーク上の前記上位装置を検出する検出手段を有することを特徴とする請求項2に記載の印刷システム。
  4. 前記上位装置入力手段により前記上位装置が指定された場合、前記送信手段は、前記印刷装置に印刷データを送信することを特徴とする請求項2或いは3に記載の印刷システム。
  5. 前記上位装置入力手段により前記上位装置が指定されなかった場合、前記送信手段は、前記検出手段により検出された前記上位装置に印刷データを送信することを特徴とする請求項3或いは4に記載の印刷システム。
  6. 前記外部装置は、携帯用パーソナルコンピュータであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の印刷システム。
  7. 印刷装置と該印刷装置を管理する上位装置とをネットワーク上に有すると共に外部装置が新規にネットワーク接続可能な印刷システムに適用可能な印刷ジョブ登録方法であって、
    前記外部装置は、
    前記上位装置に対し印刷要求を行う印刷要求ステップと、
    前記印刷要求に係る印刷データを前記上位装置或いは前記印刷装置に送信する送信ステップとを有し、
    前記上位装置は、
    前記送信ステップによって送信された印刷データを記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記印刷装置に対して登録された印刷ジョブをスケジューリングするスケジューリングステップと、
    前記スケジューリングステップにおいて、前記印刷要求に基づく印刷ジョブが印刷される順番になった場合、当該印刷要求に係る印刷データが前記記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップによって、前記印刷データが記憶されていると判断された場合、当該印刷データを前記印刷装置に送信し、前記判断ステップによって、前記印刷データが記憶されていると判断されなかった場合、前記外部装置に印刷開始要求を通知するステップとを有することを特徴とする印刷ジョブ登録方法。
  8. 前記外部装置は、前記上位装置の指定を入力するための上位装置入力ステップを有することを特徴とする請求項7に記載の印刷ジョブ登録方法。
  9. 前記外部装置は、前記上位装置入力ステップにより前記上位装置が指定されなかった場合、ネットワーク上の前記上位装置を検出する検出ステップを有することを特徴とする請求項8に記載の印刷ジョブ登録方法。
  10. 前記上位装置入力ステップにより前記上位装置が指定された場合、前記送信ステップは、前記印刷装置に印刷データを送信することを特徴とする請求項8或いは9に記載の印刷ジョブ登録方法。
  11. 前記上位装置入力手段により前記上位装置が指定されなかった場合、前記送信ステップは、前記検出手段により検出された前記上位装置に印刷データを送信することを特徴とする請求項9或いは10に記載の印刷ジョブ登録方法。
  12. 前記外部装置は、携帯用パーソナルコンピュータであることを特徴とする請求項7乃至11のいずれかに記載の印刷ジョブ登録方法。
  13. ネットワークを介して印刷装置と外部装置とに接続し、当該印刷装置を管理する情報処理装置であって、
    前記外部装置から送信された印刷データを記憶する記憶手段と、
    前記印刷装置に対して登録された印刷ジョブをスケジューリングするスケジューリング手段と、
    前記スケジューリング手段において、前記外部装置からの印刷ジョブが印刷される順番になった場合、当該外部装置から送信された印刷データが前記記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段によって、前記印刷データが記憶されていると判断された場合、当該印刷データを前記印刷装置に送信し、前記判断手段によって、前記印刷データが記憶されていると判断されなかった場合、前記外部装置に印刷開始要求を通知する手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  14. ネットワークを介して印刷装置と外部装置とに接続し、当該印刷装置を管理する情報処理装置における情報処理方法であって、
    前記外部装置から送信された印刷データを記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記印刷装置に対して登録された印刷ジョブをスケジューリングするスケジューリングステップと、
    前記スケジューリングステップにおいて、前記外部装置からの印刷ジョブが印刷される順番になった場合、当該外部装置から送信された印刷データが前記記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップによって、前記印刷データが記憶されていると判断された場合、当該印刷データを前記印刷装置に送信し、前記判断ステップによって、前記印刷データが記憶されていると判断されなかった場合、前記外部装置に印刷開始要求を通知するステップとを有することを特徴とする情報処理方法。
  15. ネットワークを介して印刷装置と外部装置とに接続し、当該印刷装置を管理する情報処理装置における情報処理方法を実行するプログラムを格納した、コンピュータが読取可能な記録媒体であって、前記情報処理方法は、
    前記外部装置から送信された印刷データを記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記印刷装置に対して登録された印刷ジョブをスケジューリングするスケジューリングステップと、
    前記スケジューリングステップにおいて、前記外部装置からの印刷ジョブが印刷される順番になった場合、当該外部装置から送信された印刷データが前記記憶手段に記憶されているか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップによって、前記印刷データが記憶されていると判断された場合、当該印刷データを前記印刷装置に送信し、前記判断ステップによって、前記印刷データが記憶されていると判断されなかった場合、前記外部装置に印刷開始要求を通知するステップとを有することを特徴とする記録媒体。
JP21541899A 1999-07-29 1999-07-29 印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体 Expired - Fee Related JP3927731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21541899A JP3927731B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21541899A JP3927731B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001043037A JP2001043037A (ja) 2001-02-16
JP3927731B2 true JP3927731B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=16672018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21541899A Expired - Fee Related JP3927731B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3927731B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003131839A (ja) 2001-10-29 2003-05-09 Canon Inc ネットワークシステム、情報処理装置、情報処理方法、及び、制御プログラム
US7365872B2 (en) * 2003-01-03 2008-04-29 Microsoft Corporation Client computer system, method and computer readable medium comprising executable instructions for rendering printable documents in a native printer language on the network
JP4712639B2 (ja) * 2005-09-13 2011-06-29 株式会社リコー ネットワーク印刷システム、印刷装置、印刷データ生成装置、ネットワーク印刷方法、印刷方法、印刷データ生成方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001043037A (ja) 2001-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018297B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体
JP3507307B2 (ja) 情報処理装置およびネットワークプリントシステムおよびその制御方法およびプログラムが格納された記憶媒体
JP4240690B2 (ja) 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記録媒体
JP3854699B2 (ja) プリントシステムおよび印刷中断方法
JP3854963B2 (ja) 情報処理装置、印刷システム、負荷分散印刷方法、及び制御プログラム
EP1860546A2 (en) Data processing method, program, and data processing system
JP2000311068A (ja) プリントサーバ装置、クライアントとしての情報処理装置、これら装置の印刷管理方法および記憶媒体
JP2005165558A (ja) 情報処理装置、印刷システム、負荷分散印刷方法、及びプログラム
JP3826080B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、制御プログラム、並びに媒体
JP3927949B2 (ja) 情報処理装置、負荷分散印刷方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2003316545A (ja) 情報処理装置及び方法
JP3927731B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体
US9977632B2 (en) Apparatus and method for processing information on file or job
JPH06348436A (ja) リモート印刷システム
JP2001051813A (ja) 印刷ジョブ出力装置および印刷ジョブ出力方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3507468B2 (ja) プリントシステムおよび印刷制御装置およびプリントモニタ方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
JP2003022172A (ja) プリントサーバ装置およびその制御方法
JP3420482B2 (ja) 情報処理装置およびネットワークプリントシステムおよび印刷制御方法およびプログラムが格納された記憶媒体
JP3566511B2 (ja) 情報処理装置及び印刷システム及び印刷処理方法並びにコンピュータ可読の記憶媒体
JP2001216116A (ja) ネットワークシステムおよびネットワークシステムのデータ処理方法および記録媒体
JP3262518B2 (ja) プリントシステムおよび情報処理装置および印刷制御装置およびその方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
JP3262520B2 (ja) ネットワークプリントシステムおよび情報処理装置およびプリントサーバおよび印刷制御装置およびその方法およびその制御プログラムが格納された記憶媒体
JP2000089924A (ja) ネットワークプリントシステム及びその制御方法
JP3703275B2 (ja) データ処理装置、方法及び記憶媒体
JP2002273985A (ja) 印刷制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees