JP3926927B2 - シート状気密材 - Google Patents

シート状気密材 Download PDF

Info

Publication number
JP3926927B2
JP3926927B2 JP16823998A JP16823998A JP3926927B2 JP 3926927 B2 JP3926927 B2 JP 3926927B2 JP 16823998 A JP16823998 A JP 16823998A JP 16823998 A JP16823998 A JP 16823998A JP 3926927 B2 JP3926927 B2 JP 3926927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sensitive adhesive
pressure
sheet
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16823998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000000914A (ja
Inventor
由明 満岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP16823998A priority Critical patent/JP3926927B2/ja
Publication of JP2000000914A publication Critical patent/JP2000000914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926927B2 publication Critical patent/JP3926927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば住宅、建物などの分野で使用し、床などの開口と配管の間、出隅・入隅部、窓廻り、柱・梁廻り、壁材と壁材の間、壁材と天井材の間など、構造物中で角度を有して隣接している部材間の境界部分における気密性・水密性を高めるために使用するシートもしくはテープ状(以下、シート状という)気密材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
住宅などの建築分野において、床などの開口と配管の間、出隅・入隅部、窓廻り、柱・梁廻り、壁材と壁材の間、壁材と天井材の間などの構造物を気密・水密する目的で、各形状に合わせた成型品、あるいは湿式のコーキング剤などが用いられている。
しかしながら、上記構造物中で角度を有して隣接している部材間の境界部分は多種多様であるため、成型品を用いる場合は、この多種多様な部位に合わせた各形状のものを必要数量用意する必要があり、準備・管理が容易ではない。 また、湿式のコーキングでは、施工者の熟練度により仕上がりの性能に有意差が生じ、かつ養生時間が必要なため、施工に手間がかかる。
これら問題点を解決するため、本出願人は例えば特願平8−187340、特願平9−175754の如く、伸長性の支持体に粘着剤層を積層したシート状のものを用い、貼り付ける部位の形状に合わせて、シートを任意に伸ばして貼り付けることにより、容易に気密・水密が確保できることを提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これによれば複雑な部位の気密・水密を確保することは容易であるが、例えば図1に示すような気密・水密確保のみならず、さらに他の部材を設けるための接着機能をも求められる場合は、何らかの気密材にて施工した後、接着剤塗布などの後工程が必要であった。
また、汎用の両面粘着テープを用いる場合は、異型部の形状に合わせるように適宜細かくテープを切り貼りして使用しなければならず、作業が複雑かつ熟練度を要するため好ましくない場合がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、これらの課題を解決するためになされたものであって、多種多様な部位においてその形状にかかわらず、気密・水密と接着の両機能を単一部材にて満足させることのできる気密材を提供することを目的とする。
即ち、本発明は、伸長性保持層と粘着剤層が積層され、かつ該伸長性保持層の粘着剤層側に剥離処理層が設けられており、積層体の破断伸びが100%以上で、かつ100%延伸した際の永久歪みが20%以上であり、積層体を伸長後、伸長性保持層と粘着剤層とが剥離可能であることを特徴とする伸長可能なシート状気密材に関するものである。
【0005】
本発明においては、かかる伸長可能なシート状気密材を、上記の種々の構造物中で角度を有して隣接している部材間の境界部分に用いる場合には、このシートを通常の状態で一方の部材に貼り付け、その後異型部の形状に合わせてシートを適宜伸ばした状態で貼り付ける。 シート貼り付け後、伸長性保持層を粘着剤層から剥離することにより、背面側に新たに粘着面が露出するため、その上からさらに例えば防湿用のポリエチレンなどからなるプラスチックフィルム、合板、フローリング床などの部材を接着させることにより、浮きなどの発生もなく容易に気密・水密を達成することができる。
【0006】
本発明は、さらに粘着剤層としてブチルゴム系あるいはゴムアス系粘着剤を用いることにより、粗面接着性や低温接着性、及び耐久性に優れるシート状気密材を提供することができる。
【0007】
また、本発明は上記シート状気密材において、さらに粘着剤層の表面が剥離ライナーで被覆された状態で巻回されたテープ状にすることにより、更に作業性を改善することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実例を図面に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
図2は、本発明のシート状気密材の具体例を示す断面図であり、1は伸長性保持層で、その片面に粘着剤層2が積層されており、粘着剤層2の表面は必要に応じて剥離ライナー3で被覆されている。 本発明においては、伸長性保持層1の粘着剤層2側に剥離処理層4が設けられている。 その剥離処理層4により、伸長性保持層1と粘着剤層2とからなる積層体Aを伸長後、伸長性保持層1と粘着剤層2とが剥離可能とされている。
【0009】
さらに、かかる積層体Aの破断伸びが100%以上で、かつ100%延伸した際の永久歪みが20%以上とされている。この積層体Aの破断伸びが100%未満であれば、シート状気密材の3次曲面やコーナー部への施工時に、伸長しながら貼り合わせようとした場合、シートが破れあるいは切れるため、目的とする気密・水密性が確保されないという問題がある。 さらに作業性の観点からは、破断伸びが200%以上が好適である。
また100%延伸した際の永久歪みが20%未満であれば、伸長しながら貼り合わせた後、シートに残留応力が発生し、経時でシートが剥がれるなどの不具合が生じる。 さらに作業性の観点からは、100%延伸した際の永久歪みが30%以上、また200%延伸した場合にはその永久歪みが30%以上、特に50%以上が好適である。 なお、これら破断伸びおよび永久歪みの値は、後述の実施例に記載した方法により得られるものである。
【0010】
かかる積層体Aの構成部材のひとつである伸長性保持層1の具体例としては、後述の粘着剤層2との積層体Aが上述の如く特定の物性および機能を有する限り特に限定されないが、例えばランダムポリプロピレン、低密度ポリエチレン、リニアー低密度ポリエチレンなどの単独もしくはブレンド物からなるポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル(PVC)系などのプラスチックフィルム、これらとポリイソブチレンなどのゴム系材料とのブレンドフィルム、スチレン系、ポリエステル系、ウレタン系などのエラストマーフィルムやこれらの繊維状織布や不織布などが挙げられる。 また、この伸長性保持層1の厚さも、積層体Aが上述の如く特定の物性および機能を有する限り特に限定されるものではなく、使用状況に応じて適宜に決定されるが、剥がす際の作業性の点から5〜300μm、好適には10〜200μmであることが望ましい。
【0011】
上記伸長性保持層1の片面に積層される粘着剤層2の具体例としては、積層体Aが前記の如く特定の物性および機能を有する限り特に限定されず通常使用されているものを用いることができ、木材、ポリエチレン(PE)フィルム、ポリ塩化ビニル(PVC)管、金属などの被着体の材質などに応じて適宜選択すればよく、例えばブチルゴム系、ゴムアス系、アクリル系、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)系、天然ゴム(NR)系、ニトリルゴム(NBR)系、それらのブレンド系などのゴム系粘着剤、あるいはシリコーン系粘着剤などが挙げられる。
本発明においては、特に低温接着性、粗面接着性、耐久性の観点から、ブチルゴム系、ゴムアス系粘着剤が好ましい。 また、上記粘着剤には必要に応じて、架橋剤、粘着付与剤、老化防止剤、安定剤、充填剤、顔料などの公知の添加剤を配合することもできる。
【0012】
伸長性保持層1の粘着剤層2側に設けられる剥離処理層4は、積層体Aを伸長後に伸長性保持層1と粘着剤層2とを剥離できる限り特に限定されず、従来から使用されている例えばシリコーン系剥離剤、長鎖アルキル系剥離剤などを塗布などにより設けたものが挙げられる。
【0013】
本発明のシート状気密材の厚さは、前記の如く特定の物性および機能を有する限り特に限定されないが、接着性、加工性、あるいは重ね貼り部での段差等を考慮すると、通常5μm〜2mm、好ましくは20μm〜1mmである。 厚みが薄すぎると、このシートは伸長して使用されるため、伸ばした薄い部分では本来の目的である気密性が失われる恐れがあり、一方厚みが厚すぎると重ね貼り部での段差が大きくなり好ましくない場合がある。
【0014】
また、本発明において必要に応じて用いられる剥離ライナー3は、粘着剤層2の表面を保護し、かつその粘着面を露出させる際には剥離可能な構造を有するものであれば特に限定されず、従来から用いられているものが使用される。 このような剥離ライナーとしては、例えば、シリコーン系剥離剤、または長鎖アルキル系剥離剤を紙、プラスチックフィルムなどの基材に形成したものが挙げられる。
剥離ライナーの厚みは、剥離ライナーを剥がす際の作業性が困難なものでなければ特に限定されないが、好ましくは5〜200μm、さらに好ましくは10〜30μmである。 この剥離ライナーは、基材の片面に剥離剤を処理したタイプ、または両面に剥離処理したタイプのいずれも使用することができる。
【0015】
図3及び図4は、本発明のシート状気密材の他例を示す一部断面概略図であり、伸長性保持層1と粘着剤層2とからなる積層体Aの粘着剤層2の表面が剥離ライナー3で被覆された状態で巻回されてテープ状Bになっている。
【0016】
【実施例】
次に本発明のシート状気密材を実施例に基づき更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
伸長性保持層として、ポリエチレンフィルム(0.02mm厚)を用い、この保持層の片面にシリコーン系剥離剤によりなる剥離処理層を設け、その剥離処理面にブチルゴム系粘着剤(0.7mm厚)を積層し、剥離ライナー(上質紙の片面にシリコーン系剥離剤を塗布したもの)(厚み15μm)とともに巻回して、図3の如くテープ状にしたもの(70mm幅)を本発明のサンプルとした。
【0017】
実施例2
伸長性保持層として、ポリエチレンフィルム(0.05mm厚)を用い、この保持層の片面にシリコーン系剥離剤によりなる剥離処理層を設け、その剥離処理面にブチルゴム系粘着剤(0.5mm厚)を積層し、剥離ライナー(実施例1と同じ)とともに巻回して、図3の如くテープ状にしたもの(70mm幅)を本発明のサンプルとした。
【0018】
実施例3
伸長性保持層として、ポリエチレンフィルム(0.02mm厚)を用い、この保持層の片面にシリコーン系剥離剤によりなる剥離処理層を設け、その剥離処理面にゴムアス系粘着剤(0.5mm厚)を積層し、図3の如く剥離ライナー(実施例1と同じ)とともにテープ状に巻回したもの(70mm幅)を本発明のサンプルとした。
【0019】
実施例4
伸長性保持層として、ポリエチレンフィルム(0.05mm厚)を用い、この保持層の片面にシリコーン系剥離剤によりなる剥離処理層を設け、その剥離処理面にアクリル系粘着剤(0.05mm厚)を積層し、図4の如くテープ状にしたもの(70mm幅)を本発明のサンプルとした。
【0020】
比較例1
ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート(PET)合成繊維(0.2mm厚)の支持体の両面に、ブチルゴム系粘着剤(0.2mm厚)を積層し、図4の如くテープ状にしたもの(70mm幅)をサンプルとした。
【0021】
実施例および比較例で得たサンプルを以下に示す方法にて各物性を測定し、表1に示した。
【0022】
【表1】
Figure 0003926927
【0023】
〔破断伸び〕
各サンプルを25mm幅に切断し、テンシロンにて23℃の雰囲気下で500mm/分の引っ張り速度で破断するまで延伸し、その際の伸び率を測定し、
(伸長後の長さ−初期長さ)/(初期長さ)×100(%)にて算出した。
【0024】
〔永久歪み〕
各サンプルを25mm幅に切断し、テンシロンにて23℃の雰囲気下で500mm/分の引っ張り速度で100%伸長し、3分後にその力を解除して残留歪みを測定し、
(放置後の長さ−初期長さ)/(初期長さ)×100(%)にて算出した。
【0025】
〔使用テスト〕
実施例および比較例で得たサンプルを、実際に図1に示した部位に使用したところ、実施例1〜4はいずれも形状に合わせて任意に伸ばしながら貼り付けることができた。 また貼り付け後、伸長性保持層を剥離することにより、背面に粘着層が露出し、その上にポリエチレンフィルム5を接着することが可能であった。
一方、比較例では、伸長することが不可能であるため、サンプルを細かく切断し、継ぎ当てするような状態で異型部に貼り付ける必要があり、作業は非常に煩雑かつ困難であった。
【0026】
【発明の効果】
本発明の伸長可能なシート状気密材は、使用の際に各様の異形部、曲面部に応じた形で任意にかつ容易に伸長しながら貼ることにより、容易に気密・水密が確保できるとともに、貼り付け後、剥離処理されている保持層を剥がすことにより、背面にあらたに粘着面が露出するため、更にその上から別の部材を固定することが可能であるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシート状気密材の使用例を示す概略図である。
【図2】本発明のシート状気密材の実例を示す断面図である。
【図3】本発明のシート状気密材の実例を示す一部断面概略図である。
【図4】本発明のシート状気密材の実例を示す一部断面概略図である。
【符号の説明】
1 伸長性保持層
2 粘着剤層
4 剥離処理層

Claims (3)

  1. 伸長性保持層と粘着剤層が積層され、かつ該伸長性保持層の粘着剤層側に剥離処理層が設けられており、積層体の破断伸びが100%以上で、かつ100%延伸した際の永久歪みが20%以上であり、積層体を伸長後、伸長性保持層と粘着剤層とが剥離可能であることを特徴とする伸長可能なシート状気密材。
  2. 粘着剤層がブチルゴム系またはゴムアス系粘着剤からなることを特徴とする請求項1記載の伸長可能なシート状気密材。
  3. 粘着剤層の表面が剥離ライナーで被覆された状態で巻回されてテープ状になっている請求項1又は2記載の伸長可能なシート状気密材。
JP16823998A 1998-06-16 1998-06-16 シート状気密材 Expired - Fee Related JP3926927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16823998A JP3926927B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 シート状気密材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16823998A JP3926927B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 シート状気密材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000000914A JP2000000914A (ja) 2000-01-07
JP3926927B2 true JP3926927B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=15864352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16823998A Expired - Fee Related JP3926927B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 シート状気密材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3926927B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10330430A1 (de) * 2003-07-04 2005-02-17 Schott Ag Dünnstsubstratträger
JP4699076B2 (ja) * 2005-04-20 2011-06-08 日東電工株式会社 防水気密用粘着テープ
JP4699075B2 (ja) * 2005-04-20 2011-06-08 日東電工株式会社 防水気密用両面粘着テープ
JP4845614B2 (ja) * 2006-07-06 2011-12-28 日東電工株式会社 剥離ライナー、粘着テープ及び粘着テープ巻回体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000000914A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200248461A1 (en) Adhesive mat for gluing a tile to a wall
JP3926927B2 (ja) シート状気密材
JP3167932B2 (ja) シート状気密材
EP2680729A2 (en) A sealing strip and up-stand sealing assembly
JPH10156994A (ja) シート状気密部材
JP4285625B2 (ja) コーキング材三面接着防止用粘着テープ及びジョイナー並びにコーキング施工方法
JPH1120071A (ja) シート状気密材
JP3665427B2 (ja) シート状気密部材
JP2000345114A (ja) 防湿用粘着テープ
GB2488627A (en) A sealing strip
JPH1122046A (ja) 断熱板の目地テープ
JP2001262090A (ja) 防水テープ及び防水施工方法
JP2004232286A (ja) 床材施工用両面粘着テープ、床材および床材施工方法
JP2012087195A (ja) 施工性の優れた防水テープ
CN219114978U (zh) 一种易撕型离型膜
JP4043987B2 (ja) 建築用防水テープおよび該建築用防水テープの巻回物ならびに該巻回物の製造方法
JP4485161B2 (ja) 表面仕上げテープ及びそれを用いたシーリング材の表面仕上げ方法
JP2003041741A (ja) 内装積層体及びその製造方法
JP2800833B2 (ja) タイル、タイルシートの仮止め用両面粘着テープ
JP2001115114A (ja) 化粧板仮固定用両面粘着テープ及び化粧板の接着方法
JP2599502Y2 (ja) 床養生部材
JP2000054591A (ja) 化粧ボードの固定方法
JPH0728944U (ja) 両面粘着シート
JP6027789B2 (ja) シーリング方法および粘着シート
JP2000282594A (ja) 止水目地構造とその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160309

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees