JP3926618B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3926618B2
JP3926618B2 JP2001382508A JP2001382508A JP3926618B2 JP 3926618 B2 JP3926618 B2 JP 3926618B2 JP 2001382508 A JP2001382508 A JP 2001382508A JP 2001382508 A JP2001382508 A JP 2001382508A JP 3926618 B2 JP3926618 B2 JP 3926618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
smoothing capacitor
positive
negative
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001382508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003189633A (ja
Inventor
聖 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2001382508A priority Critical patent/JP3926618B2/ja
Publication of JP2003189633A publication Critical patent/JP2003189633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926618B2 publication Critical patent/JP3926618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2レベルインバータ装置または3レベルインバータ装置等の電圧型電力変換装置に関し、特にその短絡故障時の保護ヒューズに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電圧型電力変換装置において、図7は2レベルインバータ装置の構成図であり、2レベルインバータ装置の場合は、図7に示すように、例えばU相については、保護ヒューズ11が、平滑コンデンサ16と正側スイッチング素子12の間に挿入される形で設置されていた。なお、V相、W相についても同様である。
【0003】
また、図8は3レベルインバータ装置の概略構成図であり、図9は3レベルインバータ装置のU相単位ブロック44の内部構成図であり、3レベルインバータ装置の場合も、図8および図9に示すように、例えばU相単位ブロック44については、保護ヒューズ11、保護ヒューズ19が、それぞれ平滑コンデンサとスイッチング素子の間に挿入される形で設置されていた。なお、V相単位ブロック45、W相単位ブロック46についても同様である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術では、短絡故障が発生した場合に、故障発生相の平滑コンデンサから流れる短絡電流でヒューズが溶断できるという利点がある反面、平滑コンデンサとスイッチング素子の間にヒューズがあるために、その分、回路インダクタンスが増加し、スイッチング素子が電流を遮断するときに発生するサージ電圧が高くなるという欠点をもっていた。
【0005】
本発明では、短絡故障が発生した場合に、故障発生相の平滑コンデンサから流れる短絡電流ではヒューズを溶断できないが、他の相の平滑コンデンサなどからの短絡電流でヒューズを溶断でき、かつ、平滑コンデンサとスイッチング素子で構成される回路のインダクタンスを小さくできるため、サージ電圧を小さくできるという特徴をもつ電力変換装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、直流電力を三相交流電力に変換する電圧型の電力変換装置において、
各相毎に平滑コンデンサを設置し、
平滑コンデンサの正極と正側スイッチング素子の正側直流母線側の電極および正側逆導通ダイオードの正側直流母線側の電極とを接続するとともに、平滑コンデンサの負極と負側スイッチング素子の負側直流母線側の電極および負側逆導通ダイオードの負側直流母線側の電極とを接続した構成の相単位ブロックを各相毎に備え、
各相単位ブロックの正側または負側と直流母線との間のどちらか一方または両方にヒューズを設け、ヒューズの各々を、他相のスイッチング素子の短絡故障が発生した場合に、当該ヒューズを介して自相の平滑コンデンサから他相のスイッチング素子に流れる電流では溶断しないが、自相のスイッチング素子の短絡故障が発生した場合に、当該ヒューズを介して自相のスイッチング素子に流れる他相の平滑コンデンサからの電流を含む電流で溶断する特性のものとしたことを特徴とする。
【0007】
本発明によれば、短絡故障発生時に他相平滑コンデンサから流れる短絡電流によってヒューズを溶断でき、かつ、平滑コンデンサとスイッチング素子とから成る回路インダクタンスの極小化が可能な電力変換装置を提供できる。
【0008】
また、本発明は、直流電力を三相交流電力に変換する電圧型3レベルの電力変換装置において、
各相毎に正側平滑コンデンサおよび負側平滑コンデンサを設置し、
スイッチング素子を4個直列に接続し、スイッチング素子の各々に逆並列にダイオードを接続し、正側クランプダイオードの一方の極を正側平滑コンデンサと負側平滑コンデンサの中点に接続するとともに、他方の極をスイッチング素子の正側直流母線から数えて1番目の素子と2番目の素子との間に接続し、負側クランプダイオードの一方の極を正側平滑コンデンサと負側平滑コンデンサの中点に接続するとともに、他方の極をスイッチング素子の負側直流母線から数えて1番目の素子と2番目の素子との間に接続し、正側平滑コンデンサの正極とスイッチング素子の正側直流母線から数えて1番目の素子の正側直流母線側の電極とを接続し、負側平滑コンデンサの負極とスイッチング素子の負側直流母線から数えて1番目の素子の負側直流母線側の電極とを接続した構成の相単位ブロックを各相毎に備え、
各相単位ブロックの正側または負側と直流母線との間の両方にヒューズを設け、ヒューズの各々を、他相のスイッチング素子の短絡故障が発生した場合に、当該ヒューズを介して自相の平滑コンデンサから他相のスイッチング素子に流れる電流では溶断しないが、自相のスイッチング素子の短絡故障が発生した場合に、当該ヒューズを介して自相のスイッチング素子に流れる他相の平滑コンデンサからの電流を含む電流で溶断する特性のものとしたことを特徴とする。
【0009】
本発明によれば、短絡故障発生時に他相平滑コンデンサから流れる短絡電流によってヒューズを溶断でき、かつ、平滑コンデンサとスイッチング素子とから成る回路インダクタンスの極小化が可能な3レベル電力変換装置を提供できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の図において、従来例の図を含めて、同符号は同一部分または対応部分を示す。
【0011】
(第1の実施形態)
図1を参照して、本発明による電力変換装置の第1の実施形態を説明する。
【0012】
電圧型2レベル電力変換装置を構成するこの第1の実施形態において、図1に示すように、直流電源1から供給される直流電力が正側直流母線、負側直流母線を通じて、U相単位ブロック41、V相単位ブロック42、W相単位ブロック43に、それぞれU相ヒューズ11、V相ヒューズ21、W相ヒューズ31を介して供給される。ここでは、ヒューズを正側直流母線と各相単位ブロックとの間に挿入しているが、負側直流母線と各相単位ブロックとの間に挿入しても良い。また、上記の両方に入れても構わない。
【0013】
各相単位ブロック41、42、43の内部構成は、図1に示すように、例えばU相単位ブロック41については、平滑コンデンサ16、正側スイッチング素子12、負側スイッチング素子13、および正側逆導通ダイオード14、負側逆導通ダイオード15から成る。そして、平滑コンデンサ16の正極と正側スイッチング素子12の正側直流母線側の電極であるコレクタおよび正側逆導通ダイオード14の正側直流母線側の電極であるカソードとを接続し、平滑コンデンサ16の負極と負側スイッチング素子13の負側直流母線側の電極であるエミッタおよび負側逆導通ダイオード15の負側直流母線側の電極であるアノードとを接続した構成となっている。V相単位ブロック42、W相単位ブロック43についても同様である。
【0014】
図2に、V相のスイッチング素子22、および23において短絡故障が発生した場合の動作を示す。まず、V相平滑コンデンサ26から短絡電流AがV相スイッチング素子22、23を介して流れる。この電流はV相ヒューズ21を通過しないので、ヒューズ21は溶断されない。
【0015】
次に、U相平滑コンデンサ16から短絡電流Bが、U相ヒューズ11、V相ヒューズ21、V相スイッチング素子22、23を介して流れる。同時にW相平滑コンデンサ36から短絡電流CがW相ヒューズ31、V相ヒューズ21、V相スイッチング素子22、23を介して流れる。
【0016】
以上のことから、故障発生相であるV相のヒューズ21には、U相ヒューズ11、W相ヒューズ31に流れる電流の2倍の電流が流れることになり、2倍程度の電流で溶断する特性のヒューズを選定しておくことで、V相ヒューズ21だけを溶断することが可能となる。
【0017】
また、この回路構成においては、平滑コンデンサとスイッチング素子から成る回路に余分な用品が存在しないため(例えばU相については、U相ヒューズ11がU相平滑コンデンサ16とスイッチング素子14との間に存在する従来例のような構成となっていないため)、回路インダクタンスを極小にできる。これにより、電流遮断時に発生するサージ電圧を小さくできるため、最大遮断電流を大きくできたり、直流電圧を増加させたりすることが可能となり、装置容量の拡大が可能な電力変換装置を提供できる。
【0018】
(第2の実施形態)
次に図3を参照して、本発明による電力変換装置の第2の実施形態を説明する。
【0019】
この実施形態は、図3に示すように、上記第1の実施形態の構成に加えて、正側直流母線と負側直流母線との間に一括平滑コンデンサ3を設けたものである。このような構成とすることにより、例えばV相のスイッチング素子22、および23において短絡故障が発生した場合、V相ヒューズ21に流れる短絡電流として、一括平滑コンデンサ3からの短絡電流Dが加算されることになるため、V相ヒューズ21をより高速に、より容易に溶断することが可能となる。
【0020】
(第3の実施形態)
次に図4および図5を参照して、本発明による電力変換装置の第3の実施形態を説明する。なお、図4は、次の第4の実施形態の説明にも用いるため、一括正側平滑コンデンサ4、および一括負側平滑コンデンサ5が表示されているが、この第3の実施形態においては、これらの部分はないものとする。
【0021】
電圧型3レベル電力変換装置を構成するこの第3の実施形態において、図4に示すように、直流電源1から供給される直流電力が正側直流母線、中性点、負側直流母線を通じて、U相単位ブロック44、V相単位ブロック45、W相単位ブロック46に、それぞれU相ヒューズ11、19、およびV相ヒューズ21、29、およびW相ヒューズ31、39を介して供給される。
【0022】
各相単位ブロックの内部構成は、図5に示すように、正側平滑コンデンサ、負側平滑コンデンサ、4個直列に接続したスイッチング素子および個々のスイッチング素子に逆並列に接続されるダイオード、正側クランプダイオードおよび負側クランプダイオードから成る。そして、正側クランプダイオードの一方の極であるアノードを正側平滑コンデンサと負側平滑コンデンサの中点に接続するとともに、他方の極であるカソードをスイッチング素子の正側直流母線から数えて1番目の素子と2番目の素子との間に接続し、負側クランプダイオードの一方の極であるカソードを正側平滑コンデンサと負側平滑コンデンサの中点に接続するとともに、他方の極であるアノードをスイッチング素子の負側直流母線から数えて1番目の素子と2番目の素子との間に接続する。また、正側平滑コンデンサの正極とスイッチング素子の正側直流母線から数えて1番目の素子の正側直流母線側の電極であるコレクタとを接続し、負側平滑コンデンサの負極とスイッチング素子の負側直流母線から数えて1番目の素子の負側直流母線側の電極であるエミッタとを接続した構成となっている。
【0023】
次に、この第3の実施形態の動作を、図6を参照して説明する。図6も、次の第4の実施形態の動作の説明にも用いるため、一括正側平滑コンデンサ4、および一括負側平滑コンデンサ5が存在し、短絡電流Dが表示されているが、この第3の実施形態の動作においては、これらの部分はないものとする。
【0024】
図6に示すように、V相のスイッチング素子の正側直流母線から1、2、3番目の素子において短絡故障が発生した場合、まず、V相正側平滑コンデンサから短絡電流AがV相スイッチング素子の3個、およびV相負側クランプダイオードを介して流れる。この電流はV相正側ヒューズ21を通過しないのでヒューズ21は溶断されない。
【0025】
次に、U相正側平滑コンデンサから短絡電流BがU相正側ヒューズ11、V相正側ヒューズ21、V相スイッチング素子3個、およびV相負側クランプダイオードを介して流れる。同時にW相正側平滑コンデンサからも同様にして短絡電流Cが流れる。
【0026】
以上のことから、故障発生相であるV相正側のヒューズ21には、U相正側ヒューズ11、W相正側ヒューズ31に流れる電流の2倍の電流が流れることになり、2倍程度の電流で溶断する特性のヒューズを選定しておくことで、V相正側ヒューズ21だけを溶断することが可能となる。
【0027】
また、この回路構成においては、平滑コンデンサとスイッチング素子から成る回路に余分な用品が存在しないため、回路インダクタンスを極小にできる。これにより、電流遮断時に発生するサージ電圧を小さくできるため、最大遮断電流を大きくできたり、直流電圧を増加させたりすることが可能となり、装置容量の拡大が可能な電力変換装置を提供できる。
【0028】
(第4の実施形態)
次に図6を参照して、本発明による電力変換装置の第4の実施形態を説明する。
【0029】
この実施形態は、図6に示すように、上記第3の実施形態の構成に加えて、正側直流母線と中性点との間に一括正側平滑コンデンサ4を、そして負側直流母線と中性点との間に一括負側平滑コンデンサ5を設けたものである。このような構成とすることにより、V相のスイッチング素子の正側直流母線から1、2、3番目の素子において短絡故障が発生した場合、V相正側ヒューズ21に流れる短絡電流として、一括正側平滑コンデンサ4からの短絡電流Dが加算されることになる。このため、V相正側ヒューズ21をより高速に、より容易に溶断することが可能となる。
【0030】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、回路インダクタンスを極小にでき、かつ、短絡故障発生時もヒューズにより保護可能な電力変換装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電力変換装置の第1の実施形態を説明するための構成図。
【図2】 本発明による電力変換装置の第1の実施形態の動作を説明するための図。
【図3】 本発明による電力変換装置の第2の実施形態を説明するための構成図。
【図4】 本発明による電力変換装置の第3および第4の実施形態を説明するための構成図。
【図5】 図4における各単位ブロックの内部構成図。
【図6】 本発明による電力変換装置の第3および第4の実施形態の動作を説明するための図。
【図7】 従来の電力変換装置の構成図。
【図8】 従来の3レベル電力変換装置の構成図。
【図9】 図8におけるU相単位ブロックの内部構成図。
【符号の説明】
1…直流電源
2…電動機
3…一括平滑コンデンサ
4…一括正側平滑コンデンサ(3レベル用)
5…一括負側平滑コンデンサ(3レベル用)
11…U相ヒューズ、またはU相正側ヒューズ(3レベル用)
12…U相正側スイッチング素子
13…U相負側スイッチング素子
14…U相正側ダイオード
15…U相負側ダイオード
16…U相平滑コンデンサ
19…U相負側ヒューズ(3レベル用)
21…V相ヒューズ、またはV相正側ヒューズ(3レベル用)
22…V相正側スイッチング素子
23…V相負側スイッチング素子
24…V相正側ダイオード
25…V相負側ダイオード
26…V相平滑コンデンサ
29…V相負側ヒューズ(3レベル用)
31…W相ヒューズ、またはW相正側ヒューズ(3レベル用)
32…W相正側スイッチング素子
33…W相負側スイッチング素子
34…W相正側ダイオード
35…W相負側ダイオード
36…W相平滑コンデンサ
39…W相負側ヒューズ(3レベル用)
41…U相単位ブロック
42…V相単位ブロック
43…W相単位ブロック
44…3レベルU相単位ブロック
45…3レベルV相単位ブロック
46…3レベルW相単位ブロック

Claims (4)

  1. 直流電力を三相交流電力に変換する電圧型の電力変換装置において、
    各相毎に平滑コンデンサを設置し、
    前記平滑コンデンサの正極と正側スイッチング素子の正側直流母線側の電極および正側逆導通ダイオードの正側直流母線側の電極とを接続するとともに、前記平滑コンデンサの負極と負側スイッチング素子の負側直流母線側の電極および負側逆導通ダイオードの負側直流母線側の電極とを接続した構成の相単位ブロックを各相毎に備え、
    各相単位ブロックの正側または負側と直流母線との間のどちらか一方または両方にヒューズを設け、前記ヒューズの各々を、他相のスイッチング素子の短絡故障が発生した場合に、当該ヒューズを介して自相の平滑コンデンサから他相のスイッチング素子に流れる電流では溶断しないが、自相のスイッチング素子の短絡故障が発生した場合に、当該ヒューズを介して自相のスイッチング素子に流れる他相の平滑コンデンサからの電流を含む電流で溶断する特性のものとしたことを特徴とした電力変換装置。
  2. 請求項1に記載の電力変換装置において、各相毎に設置した前記平滑コンデンサとは別の一括平滑コンデンサを設けたことを特徴とした電力変換装置。
  3. 直流電力を三相交流電力に変換する電圧型3レベルの電力変換装置において、
    各相毎に正側平滑コンデンサおよび負側平滑コンデンサを設置し、
    スイッチング素子を4個直列に接続し、前記スイッチング素子の各々に逆並列にダイオードを接続し、正側クランプダイオードの一方の極を前記正側平滑コンデンサと負側平滑コンデンサの中点に接続するとともに、他方の極を前記スイッチング素子の正側直流母線から数えて1番目の素子と2番目の素子との間に接続し、負側クランプダイオードの一方の極を前記正側平滑コンデンサと負側平滑コンデンサの中点に接続するとともに、他方の極を前記スイッチング素子の負側直流母線から数えて1番目の素子と2番目の素子との間に接続し、前記正側平滑コンデンサの正極と前記スイッチング素子の正側直流母線から数えて1番目の素子の正側直流母線側の電極とを接続し、前記負側平滑コンデンサの負極と前記スイッチング素子の負側直流母線から数えて1番目の素子の負側直流母線側の電極とを接続した構成の相単位ブロックを各相毎に備え、
    各相単位ブロックの正側または負側と直流母線との間の両方にヒューズを設け、前記ヒューズの各々を、他相のスイッチング素子の短絡故障が発生した場合に、当該ヒューズを介して自相の平滑コンデンサから他相のスイッチング素子に流れる電流では溶断しないが、自相のスイッチング素子の短絡故障が発生した場合に、当該ヒューズを介して自相のスイッチング素子に流れる他相の平滑コンデンサからの電流を含む電流で溶断する特性のものとしたことを特徴とした電力変換装置。
  4. 請求項3に記載の電力変換装置において、各相毎に設置した前記正側平滑コンデンサおよび負側平滑コンデンサとは別の一括正側平滑コンデンサおよび一括負側平滑コンデンサを設けたことを特徴とした電力変換装置。
JP2001382508A 2001-12-17 2001-12-17 電力変換装置 Expired - Lifetime JP3926618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382508A JP3926618B2 (ja) 2001-12-17 2001-12-17 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382508A JP3926618B2 (ja) 2001-12-17 2001-12-17 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003189633A JP2003189633A (ja) 2003-07-04
JP3926618B2 true JP3926618B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=27592827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001382508A Expired - Lifetime JP3926618B2 (ja) 2001-12-17 2001-12-17 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3926618B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106787742A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 西北核技术研究所 一种串联谐振充电电源

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4598495B2 (ja) * 2004-11-29 2010-12-15 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP2007074823A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置
JP2007184999A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP4942169B2 (ja) * 2006-09-11 2012-05-30 東芝三菱電機産業システム株式会社 3レベルインバータ装置
JP5095330B2 (ja) * 2007-09-20 2012-12-12 株式会社日立製作所 インバータ装置
JP5328147B2 (ja) * 2007-12-26 2013-10-30 株式会社ケーヒン パワードライブユニット
JP5229880B2 (ja) * 2008-06-26 2013-07-03 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP5985972B2 (ja) * 2012-12-07 2016-09-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 双方向コンバータおよびそれを用いた無停電電源装置
CN106716822B (zh) * 2014-09-09 2019-09-17 三菱电机株式会社 多相交流电动机驱动用逆变器装置
JP6951033B2 (ja) * 2018-04-27 2021-10-20 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
EP4304070A1 (en) * 2021-03-05 2024-01-10 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106787742A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 西北核技术研究所 一种串联谐振充电电源

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003189633A (ja) 2003-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849586B2 (ja) 3レベル電力変換回路システム
JP2012029429A (ja) 3レベル電力変換装置
JP3926618B2 (ja) 電力変換装置
JP4942169B2 (ja) 3レベルインバータ装置
JPH07250478A (ja) 直列多重電力変換器
TW200941917A (en) Winding change-over switch of three-phase ac motor
JP6646870B2 (ja) チョッパ装置
US9106074B2 (en) Multilevel power converter
JP2004135444A (ja) 電力変換装置のスタック構造
JPH10243660A (ja) 電力変換装置
JP2000350465A (ja) 3レベルインバータ
JP5095330B2 (ja) インバータ装置
JP2004248479A (ja) 3レベルコンバータ
JP2007074823A (ja) 電力変換装置
JP2006042406A (ja) 電力変換装置のスタック構造
JPH10164854A (ja) 電力変換器
US9929677B2 (en) Three-level active neutral point converter
JPH06327262A (ja) インバータの保護装置
JPH1132426A (ja) インバータの保護装置
JP2007267435A (ja) 電力変換装置
JPH10248264A (ja) 中性点クランプ式電力変換装置
JP2001286160A (ja) 電力変換装置
JP2004088941A (ja) 自己消弧型素子のスナバ回路
JP2001057782A (ja) 電力変換装置
JPH08331870A (ja) 回生機能付き正弦波コンバータにおける主回路コンデンサの放電回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3926618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term