JP3925974B2 - ベルト構造体が改良された、自動車用のラジアルタイヤ - Google Patents

ベルト構造体が改良された、自動車用のラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3925974B2
JP3925974B2 JP00767297A JP767297A JP3925974B2 JP 3925974 B2 JP3925974 B2 JP 3925974B2 JP 00767297 A JP00767297 A JP 00767297A JP 767297 A JP767297 A JP 767297A JP 3925974 B2 JP3925974 B2 JP 3925974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
belt
belt strip
strip
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00767297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09328002A (ja
Inventor
カルロ・ガルラシェリ
ガエタノ・ロ・プレスティ
Original Assignee
ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JPH09328002A publication Critical patent/JPH09328002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925974B2 publication Critical patent/JP3925974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • B60C9/185Rubber strips or cushions at the belt edges between adjacent or radially below the belt plies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • B60C2009/1842Width or thickness of the strips or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2038Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel using lateral belt strips at belt edges, e.g. edge bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2219Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre with a partial zero degree ply at the belt edges - edge band
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10783Reinforcing plies made up from wound narrow ribbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ベルト構造体が改良された、自動車用のラジアルタイヤに関する。より具体的には、この型式のタイヤは、補強コード(タイヤの回転軸線を含む半径方向面内に略方向決めされた)を有する少なくとも1つのカーカスプライが設けられたカーカス構造体と、該カーカス構造体の周りで円周方向に伸長するトレッドバンドと、該カーカス構造体と該トレッドバンドとの間で円周方向に介在させたベルト構造体であって、上記のトレッドバンドの軸方向長さと略同程度長さだけ軸方向に伸長し、且つ半径方向に重ね合わせた少なくとも一対のベルトストリップを有する上記ベルト構造体とを備え、その第一のベルトストリップがカーカス構造体の方を向き、そのストリップがタイヤの赤道面に対して略斜めに方向決めされた複数のコードを有する一方、その第二のベルトストリップは、上記第一のベルトストリップの周りで円周方向に伸長し、また、該ストリップは、第一のベルトストリップにおけるコードの方向と反対の方向に向けて上記赤道面に対して斜めに方向決めされたコードを有するタイヤである。
【0002】
【従来の技術】
このベルト構造体には、一対のサイドストラップが更に設けられる(該ストラップの各々は、第二のベルトストリップのそれぞれの側縁部に隣接する位置に配置されている)。該ストラップの各々は、半径方向に重ね合わせた層(軸方向に並べて配置した幾つかのコイル状コードで形成される)内にて、上記第二のベルトストリップ上で円周方向に巻かれた複数のコイル状コードを備えている。本明細書において、本発明は、重荷重タイヤ(即ち、貨物及び人間を運ぶためのタイヤ)に関して説明するが、ここで提案した本発明の概念は、自動車用タイヤの製造にも有利に採用することが可能である。
【0003】
本発明のこの目的のためには、重荷重タイヤは、取り付け直径が約444.5mm(17.5インチ)乃至約622.3mm(24.5インチ)の範囲で、約571.5mm(22.5インチ)を超えないことが好ましいタイヤとする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
タイヤの設計分野で為された研究開発は、路面保持力、操縦特性、転動抵抗性、乗り心地、長い走行距離降状、十分な摩耗均一性(最も重要なものの一部のみを掲げた)を目的とし、特に、バス、トラック及び一般の輸送用車両のタイヤにおいては、垂直及び横荷重が大きく、環境温度が高い重荷重の運転条件下における疲労抵抗性を目的とすることが公知である。
【0005】
当該出願人は、既に、伊国特許第1125578号(当該技術に最も関連性のあるものとして本明細書にて言及)に記載されたタイヤによって、上記の特徴間で既に満足し得る妥協を実現している。このラジアルタイヤは、コード(タイヤの回転軸線を含む半径方向面に向けて伸長する)から成る通常のカーカス構造体を有している。このカーカス構造体には、ベルト構造体が付与され、このベルト構造体は、半径方向に重ね合わせた第一及び第二のベルトストリップと、半径方向外方のベルトストリップの両側縁部に対して円周方向に付与された一対のサイドストラップとから成っている。上記のベルトストリップは、各ストリップ内で互いに関して平行な金属コードにより形成されている(該金属コードは、タイヤの赤道面に関してそれぞれ反対方向に斜めに方向決めされる)。上記ベルトストリップの幅は、所定の縮小パターン、又は連続的に食い違ったパターンに従って互いに僅かに差が付けられている。
【0006】
一方、サイドストラップは、円周方向に配置された、金属製のコイル状コード(連続的な巻き線、又は幾つかの別個のコイル)にて形成されている。このため、軸方向に横に並べて配置され且つタイヤの赤道面に関して平行に方向決めした、半径方向に重ね合わせたコイル状コードの2つの層が画成される。
【0007】
サイドストラップの基本的な役割の一つは、ストリップ自体の縁部(ベルト構造体、従って、タイヤの疲労に対する全体的な抵抗性の点で最も重要な領域)にてその下方のベルトストリップを便宜に「巻き付けた状態」に形成すること、即ち、そのベルトストリップを拘束することである。実際には、かかる領域において、ベルトストリップを形成する個々の金属コードの端部は、コード自体の長手方向伸長の中間部分(即ち、タイヤのクラウン部分の中心領域)におけるよりも動作の自由度がより大きい。
【0008】
上記のストラップ、又はその他の拘束要素が存在しないタイヤにおいて、この動作の自由度が大きい結果、ベルト構造体の端部には大きい応力が加わって、変形が生じる(特に、せん断応力が加わって、ゴム被覆用ブレンドが裂けて、ベルトがカーカスプライから分離し、また、ベルト構造体のストリップ同士が分離する)。
【0009】
上述の欠点の全てを解決する目的のため、現時点では、上記の拘束動作を可能な限り上記の縁部付近に局限化するため、サイドストラップの位置を可能な限りベルト構造体の側縁部の近の位置となるように選択している。ストラップの外側縁部をその下方のベルトストリップの縁部と一致させることは技術的に不可能であるため、当然に、そのストラップをその縁部から突出させることもできない。このため、上記の目的を達成すべく、従来から採用されている技術的な解決策は、ベルトストリップに対して漸進的に縮小するパターン、又は食い違ったパターンを付与し、第二のストリップがカーカスに隣接する位置に配置された第一のストリップよりも大きいようにすることであった。この状況下にて、サイドストラップの外縁部を第二のベルトストリップの縁部から僅かに離れた位置に配置することができ、このため、これらの縁部は、第一のベルトストリップの側縁部と略一致し、これにより、ベルトストリップの縁部にて必要な拘束動作を生じさせることが確実とされる。
【0010】
特に、上述した理由のため、上述の型式のタイヤにて逆方向に食い違ったパターン(即ち、半径方向内方の位置にてベルトストリップが大きくなるパターン)を採用することは、考えられない。その理由は、経験上、運転時、ベルト構造体の拘束されない縁部の残り幅は、ベルト構造体部材を互いに且つカーカスから早期に、しかも許容し得ない程に分離させるのに十分であり、そのため、タイヤが使用し得なくなることが判明しているからである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、以下に説明する形態と組み合わせて、通常の連続的に食い違ったパターンを逆に形成することにより、上記特別型式のタイヤに典型的である、運転特性及び性能を損なうことなく、公知の技術に勝る予期しない利点を極めて多数、実現することが可能である。
【0012】
このため、一つの形態において、本発明は、ベルト構造体が改良された自動車用のタイヤであって、上記カーカスプライに隣接する第一のベルトストリップが第二のベルトストリップよりも広い幅(その幅は、トレッド幅の95%を超えないことが好ましい)であることを特徴とするタイヤに関するものである。
【0013】
より詳細には、第二のベルトストリップは、サイドストラップから突出するサイドフラップを有し、該サイドフラップは、隣接するサイドストラップの外側縁部から漸進的に離れる状態にて第一のベルトストリップから離間した位置に配置され、外縁部は、上方空隙(0.5乃至10mmの範囲の寸法であることが好ましい)に従って、上記第一のベルトストリップから分離されている。第二のベルトストリップの各サイドフラップの各伸長点において、上記上方空隙の寸法は、上記伸長点と、隣接するサイドストラップの側縁部との間の軸方向距離に比例することが好ましく、また、放物線状の数学的関係に従ったものであることがより好ましい。
【0014】
好適な解決策によれば、上記の上方空隙の寸法を設定し得るように、第一のベルトストリップと、上記サイドストラップに近接して第二のベルトストリップとの間を円周方向に伸長する少なくとも一対の第一のエラストマー的インサートが提供される。なお、本明細書中において、「エラストマー的インサート」とは、「エラストマー材料からなるインサート」を意味する。
【0015】
この第一のベルトストリップは、第二のベルトストリップから突出したサイドフラップを有し、該サイドフラップは、第二のベルトストリップの隣接する縁部から漸進的に離れる状態にて、カーカスプライから分離する位置に配置されるようにすることが有利である。その縁部の各々は、下方空隙の寸法(2mm乃至15mmの範囲であることが好ましい)に従って、カーカスプライから離間されるようにする。
【0016】
好適な実施の形態において、該タイヤは、その各々が第一のベルトストリップのサイドフラップの一方と、上記カーカスプライとの間を伸長する第二のエラストマー的インサートを更に備えている。
【0017】
第二の形態において、本発明は、ベルト構造体が改良された、自動車用タイヤであって、上記サイドストラップの軸方向内側縁部が上記下方空隙の軸方向内端に関して軸方向内方に突出することを特徴とするタイヤに関するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明による、ベルト構造体が改良された、自動車用タイヤの非限定的な好適な実施の形態に関する以下の詳細な説明から本発明の更なる特徴及び利点がより明らかになるであろう。この説明は、添付図面に関して、以下に、単に非限定的な一例として記載する。
【0019】
図1及び図2を参照すると、本発明に従い、ベルト構造体が改良された、自動車用タイヤが全体として参照符号1で表示されている。
【0020】
タイヤ1は、特に、315/80R22.5インチの寸法に適用し得るようにした実施の形態において、それ自体公知の方法にて、一つ又は二つ以上のカーカスプライ2a(その各々が脇に並んだ関係で連続的に且つタイヤの回転軸線を含む略半径方向面内に配置されたコード(図示せず)から成る)を有するカーカス構造体2を備えている。
【0021】
鎖線「p」で特定したタイヤの赤道面に関する中心位置にて、カーカス構造体2に対し円周方向に、全体として参照符号3で表示したベルト構造体が付与されている。一方、該ベルト構造体3は、トレッドバンド4により取り巻かれており、該トレッドバンド4の転動外面には、赤道面に関して、特に、便宜な円周溝4aに従って各種の位置に配置された複数の中空部と、及び選択随意の横断カット部分(図示せず)とから成る隆起トレッドパターンが付与されている。
【0022】
該ベルト構造体3は、カーカス2に隣接する少なくとも一つのベルトストリップ5と、第一のストリップと重なり合うように該第一のストリップ5に付与された第二のベルトストリップ6と、赤道面「p」に対して対称に配置された一対の補強サイドストラップ7とを備えており、該補強サイドストラップの各々は、第二のベルトストリップ6の該当する側縁部6aに隣接する位置まで伸長している。
【0023】
第一及び第二のベルトストリップ5、6は、局限伸び率が3%程度の金属製コードで略形成されており、該金属製コードは、脇に並んだ関係にて相互に配置され且つ赤道面「p」に対して斜めに、好ましくは10°乃至30°の範囲の角度で方向決めされ、該コードは、第一のストリップ5の方向とは反対方向に向けて傾斜した第二のストリップ6を形成する。
【0024】
一方、サイドストラップ7は、ベルトストリップ5、6の周りで何回か巻き付けて形成された一つ又は二つ以上のコイル状のコード、或いは一つ又は二つ以上のコイル状コードのバンドで形成され、軸方向に並んだ関係にて配置された、半径方向に重ね合わせた層を少なくとも二つ、形成する。サイドストラップの各々は、ベルト構造体3の最大幅「L」の約15%、いかなる場合でも5%乃至40%、最も望ましくは、10%乃至25%の範囲の幅「l」を有することが好ましい。
【0025】
それ自体公知の方法にてタイヤを成形する工程中、ベルト構造体3が円周方向に膨張するのを促進するため、サイドストラップ7を製造するための選択した一つ、又は複数のコードは、トラクション時の特殊な挙動及び極限伸び率が4%乃至8%であることを特徴とする、いわゆる「HE型」(高伸び率型)タイヤである。
【0026】
更に、ベルト構造体3には、その構造体の中央部分に且つストリップ5、6に関する半径方向内方及び/又は外方位置にて、別のストリップを設けることができる(特に、好ましくは、10°乃至70°の範囲の角度にて、円周方向に傾斜させた補強コードで形成された補助ストリップ8を設ける)。この補助ストリップは、タイヤの特定の用途に要求される特別の条件に従って、サイドストラップ7の間を伸長するようにする。
【0027】
明確化のため、図1において、カーカス2aのベルトストリップ5、6及び補助ストリップ8は、実線で示す一方、上記のストリップ間の距離は、実際の状況よりも僅かに誇張して示してある。
【0028】
上述したように、ベルトストリップ5、6は、正確に寸法が等しくなく、対応する縁部は、互いに且つそのそれぞれのストラップの外側縁部に関して適度に食い違った位置にあり、このため、ベルト自体の軸方向伸長距離に沿ったベルトの剛性は便宜な仕方で漸進的に変化する。
【0029】
本発明によれば、連続的な食い違い程度は、カーカスプライ2aに隣接する第一のベルトストリップ5が半径方向に重ね合わせた第二のベルトストリップ6の幅L1よりも広い幅Lを有するようにされる。この第一のベルトストリップ5の幅L(ベルト構造体3の全体の最大幅も示す)は、トレッドバンドの最大幅Wの最大限、95%であることがより便宜である。
【0030】
当業者にそれ自体、公知の方法にて、ショルダの輪郭が湾曲しているために幅Wが直ちに測定し得ないとき、この幅は、トレッドの伸長部分と突き合わせ輪郭との交差点の間にて対応する加硫金型のパターンから推定される。
【0031】
一方、サイドストラップ7は、それぞれの外側縁部7aがその半径方向下方の第二のベルトストリップ6の側縁部6aから僅かに離間した位置に配置される。換言すれば、第二のベルトストリップ6は、サイドストラップ7から突出するサイドフラップ6bを有する一方、第一のベルトストリップ5は、第二のベルトストリップ6から突出するそれぞれのサイドフラップ5bを有している。
【0032】
更に、本発明によれば、少なくとも一対の第一のエラストマー的インサート9(図2及び図3に図示せず)がベルト構造体3と関係付けられている。そのインサートの各々は、そのサイドフラップ5b、6bに近接して、第一のベルトストリップ5と第二のベルトストリップ6との間を円周方向に伸長している。
【0033】
加硫が完了したとき、タイヤ1のトレッドバンドのブレンド及びその他のエラストマー的部品との単一体を形成する第一のエラストマー的インサート9が存在する結果、第二のベルトストリップ6のサイドフラップ6bは、第一のベルトストリップ5から離間した位置に配置される。その離間する距離は、以下に、「上方空隙」(図2)と称する距離であり、これは、隣接するサイドストラップ7の外側縁部7aから漸進的に離れる寸法であることが好ましい。より好ましくは、第二のベルトストリップ6のフラップ6bの側縁部6aにて、上方空隙の寸法「S」は、上記の側縁部6aと隣接するサイドストラップ7の側縁部7aとの間の軸方向距離「y」の変化に応じて変化するようにする。最も好ましくは、上方空隙「S」の寸法は、次式に従って、軸方向距離「y」の値に関係付けられるようにする。
【0034】
S=yr+kここで、kは、0.5mmであり、2つのベルトストリップのコードの間の最小距離を示し、また、rは、全ての場合、0乃至0.1の範囲とすることが好ましいが、0.03であることが特に好ましい。
【0035】
好適な解決策において、各サイドストラップ7の側縁部7aと第二のベルトストリップ6の側縁部6aとの間における軸方向への距離「y」は、1乃至30mmの範囲とし、最も好ましくは、5乃至7.5mmの範囲とする一方、形成される上方空隙「S」の値は、軸方向距離「y」の変化に伴って0.5乃至10mmの範囲であるようにする。
【0036】
一方、第一のベルトストリップ5は、好ましくは、5mm乃至20mmの範囲の軸方向距離「y」に従って、第二のベルトストリップ6から突出するそれぞれのサイドフラップ5bを有している。上記のフラップは、第二のベルトストリップ6の隣接する側縁部6aから、好ましくは、漸進的に離れる仕方にてカーカスプライ2aから離間した位置にある。最も好ましくは、第一のベルトストリップ5の縁部とカーカスプライ2aとの間の距離「S」(以下に、「下方空隙」と称する)は、2mm乃至15mmの範囲にあるようにする。
【0037】
上記ストリップ5のサイドフラップ5bに近接して、カーカスプライ2aと第一のベルトストリップ5との間に画成されるスペース内には、上記の下方空隙を制御し得るように、第二のエラストマー的インサート10を介在させることが有利である。
【0038】
本発明による連続的に食い違ったパターン、及びそれに伴い、従来技術の公知の解決策と比べて、ストラップが、タイヤの内方に向けて軸方向に屈曲する結果上記ストラップは、トレッドパターンの軸方向最外側の長手方向溝4aの中心線(溝の底部)を貫通する面(m)の両側部を伸長する。上記ストラップの内側部7bは、部分bの上方に亙り、下方空隙の軸方向内方先端(K)に関して内方に向けて軸方向に突出することが好ましく、その突出距離は、ベルトの最大の軸方向伸長距離の8%であり、全ての場合、0%乃至30%の範囲であることが好ましく、また、0%乃至15%の範囲にあることが最も好ましい。
【0039】
本発明は、図2及び図3を参照することにより、一層、明確に理解されるように、公知の技術と比べて、予期しない多数の利点が得られる。これは、本発明及び公知技術による、ベルト構造体の構成要素の相互の位置を参照すれば、理解できる。
【0040】
図3を参照すると、本発明による部品に対応するタイヤの部品は、100番台の同様の参照符号で表示されている。
【0041】
公知の技術において、ベルトストリップ105、106の間の溝は、第二のベルトストリップ106(即ち、半径方向最外側位置にあるベルトストリップ)は、カーカスプライ102aに隣接する位置に配置された第一のベルトストリップ105よりも大きいように選択しなければならなかった。この解決策は、次のことを同時に実現するために絶対に必要とされた。即ち、降伏走行距離が長く且つ十分に均一な程度の摩耗とするため、トレッドの端部分(即ち、各々、突き合わせ縁部と軸方向の最外側溝との間に境界が設定されたショルダリブの面)を支持する目的のために、ベルト構造体は、トレッドと略等しい大きさにする必要があること。外側縁部107aが配置されたサイドストラップ107は、可能な限り、ベルトストリップ105、106の側縁部105a、106aに近接する位置に配置されて、ベルト構造体を便宜に拘束し、これにより、ベルトストリップの突出するフラップ内におけるコード端部の動作の自由度を可能な限り、制限する必要があること。架橋結合したコードのバンドにより支持されたサイドストラップは、少なくとも適合する縁部を有するが、ストラップの縁部に関して、突出する縁部を有することが好ましいこと。最後に、伸長するベルト端部の裂け、又は分離によるカーカス構造体からの離脱を防止し得るように、ベルトストリップの一つ、又は二つ以上のフラップは、同様に、カーカスプライから十分に離間した位置にある必要があることである。
【0042】
図3において、実際には、ストラップ107の外縁部107aは、第一のベルトストリップ105の側縁部105aと略対応する一方、カーカスプライ102aに極く近接した位置にて終端となり、このため、第二のベルトストリップ106がストラップ107に完全に当接し、及び上記ベルトストリップ106の側縁部106bは、上記ストラップに関して、極めて短い距離、突出することとが認識される(上記のストラップは、カーカスプライ102aから十分に離間した対応する縁部106aを有するが)。
【0043】
この点に関して、ベルトストリップ5、6の側縁部5a、6aは、周期的な変形(転動するとき、タイヤに不可避的に生ずる変形)の後、ベルト構造体3に生ずる応力に関する極めて臨界的な領域となることを認識すべきである。実際には、こうした領域において、ベルトストリップ5、6を形成するコードの端部は、コードの伸長部分の中間点にて動作の自由度が遥かに大きい。この動作の自由度は、局部的な応力を生じさせ、その応力は、側縁部5a、6aの周りに配置されたエラストマー的材料の容積が増すに伴って、大きくなる。
【0044】
この必然的な結果のため、逆に連続的に食い違ったパターン(ベルトストリップの幅を拡げ、又は、ストラップを湾曲させることを必要とされるパターン)を採用する結果、その双方の場合、特に、高速度のとき、ベルトの疲労に対する抵抗力が低下し、トレッドのサイド部分(特に、軸方向外側の円周溝の縁部)が不均一に摩耗することになる。
【0045】
これに反して、本発明により形成されたベルト構造体において、最大幅「L」を有するベルトストリップは、カーカスプライ2aに隣接する位置に配置された第一のベルトストリップ5である。こうした状態下にて、連続的に食い違ったパターンを採用する結果、ストラップの縁部を後方に動かすため、新規なベルト構造体の全幅は、公知のベルト構造体の全幅に等しく、又は、より小さくなり、第一のプライ5の側縁部5aは、何れの場合でも、公知の技術にて許容されるよりも隣接するカーカスプライ2aから遥かに離れた距離の位置に配置される。
【0046】
第一のベルトストリップ5の側縁部5aがカーカスプライ2aに関して離間していることは、タイヤの使用時における信頼性及び安全性の点で更に重要な利点を提供するものである。これらの縁部は、公知であるように、ベルト構造体の全体のうちで最も大きい応力が加わる領域であり、従って、タイヤの構造的降伏が開始する領域であることが既に認識されている。現在の技術状態において、第一のプライ105の縁部105aがカーカスプライ102aに極く近接しているため、ベルトストリップの縁部の破断は、カーカスに達し且つ対応するプライ2aに達する可能性がある。これに反して、本発明においては、その破断は、タイヤのサイドウォールの方向に伸長し、これにより、プライ2aからのみ成るカーカスの補強構造体の一体性を保護する。
【0047】
また、公知であるように、公知の解決策においては、縁部105は、カーカス構造体に加わる応力がベルト構造体に伝達される領域に配置されているため、本発明の場合と比べて、この縁部105には、遥かに大きい応力が加わることを認識すべきである。
【0048】
本発明に従って食い違ったパターンとすることにより、ベルトストリップ5、6のフラップ5b、6bの間にエラストマー的インサート10を介在させることが可能となり、更に、ストリップ5のフラップ5bとカーカスプライ2aとの間にてエラストマー的インサートの厚さを厚くすることが可能になる。この状況は、本発明の重要な利点、即ち、苛酷な運転状態にて、タイヤの構造体的強度を明確に増大させるという重要な特徴を生じさせる。
【0049】
実際には、当該タイヤにおいて、ベルトストリップ5、6の縁部5a、6aの間に、及び第一のプライ5のフラップ5bとカーカスプライ2aとの間に介在させたエラストマー的材料の量が多量であることは、コードの端部の動作に起因する変形を弾性的に吸収して、タイヤの作用状態下にて、ベルトストリップの端部の疲労に対する抵抗性が増すという重要な利点をもたらす。
【0050】
また、本発明の構造体にて、エラストマー的インサートを介在させることが可能であること、及びそれに起因する重要な利点が明確に実現されるものであることも認識すべきである。実際には、図3に図示した公知の技術において、サイドストラップ107を第一のベルトストリップの縁部105aと整合状態に配置することは、ベルトストリップの間に上記のインサートを介在させることによる実際的な効果を失わせ且つその介在を極めて困難なものにする(それは、サイドストラップ107による強力な拘束動作の結果、タイヤの成形工程中に、インサート自体が形成するエラストマー的材料の大部分が突き出されるからである)。
【0051】
本発明に従って提案された連続的に食い違ったパターンは、ベルト構造体3の端部領域において、タイヤ内部の剛性の変化を従来のタイヤにおけるよりも遥かに漸進的なものとする。実際には、各サイドストラップ107の外縁部107aは、公知の技術において、第一のベルトストリップ105の対応する側縁部105aに近接する位置にて略終端となるが、本発明の解決策においては、ベルトストリップ5、6及びサイドストラップ7の縁部が同一方向に向けて連続的に食う違いように配置され、全体として、構造体的な均一さが増すという利点が得られる。
【0052】
当該タイヤにおいて、サイドストラップ7は、公知の技術におけるよりも軸方向内方の位置に配置される。このことは、予期しない更なる利点をもたらす(特に、添付図面に符号4aで図示したものと同様の連続的な円周溝が設けられた、舵取りハンドルに対するいわゆるリブ付きタイヤの場合)。
【0053】
実際には、公知の技術によるサイドストラップ7は、トレッドバンド内に配置された溝の軸方向の最外側の溝4aに略対応して、軸方向内方の位置にて終端となるような位置に配置されることを認識することが可能である(図3)。この状態は、実際,に、タイヤのクラウン部分にヒンジ点を形成して、溝の底部の局部的な応力(トレッドバンドの構造体的な強度を低下させる応力)を含む無視し得ない不都合を生じさせる。これにより、ブレンドを摩耗させ、その下方のベルトストリップを破断させる。「舗装路効果(pavementeffect)」として公知である、こうした不都合は、車の車輪が凹凸部分(一般に、舗装路)に乗り上げ、タイヤトレッドの横方向の最外側部分(即ち、ショルダリブ)のみがその凹凸部分に接するとき、特に、顕著なものとなる。この欠点を解消するために、サイドストラップ107の幅を拡げれば、加硫工程中(即ち、未加硫のタイヤを金型の表面と接触させたときに、ベルト構造体103が半径方向に伸長しなければならないとき)、タイヤを成形する間に公知で且つ重要な問題点が生じる可能性がある。更に、重量の増加、及び乗り心地の低下といった、タイヤの特性にとって望ましくない変化も生ずる可能性がある。本発明により提案された解決策において、サイドストラップ7の各々は、上記の対応する長手方向溝4aの下方の位置(好ましくは、中心位置)に配置することが有利であり、このため、サイドストラップの軸方向寸法を何等、増すことを必要とせずに、タイヤは、構造体的な均質さ及び挙動の均一性をより増すことができる。
【0054】
全く予期しない方法にてその下方のベルトストリップの縁部に関して、ストラップ7の内部に向けて軸方向に屈曲する結果、トレッドのサイド部分(即ち、ショルダリブ)の予想される摩耗特性の劣化が生じることは無かった。この前提は、本発明に対する制約、又は制限を意味するものではない。本発明による効果の理由は、上述のヒンジ点が解消される結果、タイヤが転動する間におけるトレッドバンドの挙動が変化し、これにより、トレッドショルダのようなその臨界的な領域にても、タイヤの摩耗がより均一で且つより規則的に生ずるためであると考えられる。
【0055】
勿論、上述した本発明を理解した後、本発明の当業者は、全ての具体的な条件に適合する目的にて、本発明に関係する可変要素に対する全ての改変、修正、及び置換を為すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により形成されたタイヤの概略図的な断面図である。
【図2】本発明によるタイヤのベルト構造体の構成要素の相互の配置状態をより詳細に示す部分断面図である。
【図3】公知の技術に従って形成されたタイヤを示す、図2と同様の断面図である。
【符号の説明】
2a カーカスプライ 3 ベルト構造体
4a 溝 5 第一のベルトストリップ
5a 第一のベルトストリップの側縁部
5b 第一のベルトストリップのサイドフラップ
6 第二のベルトストリップ6a 第二のベルトストリップの側縁部
6b 第二のベルトストリップのサイドフラップ
7 サイドストラップ 7a サイドストラップの外縁部
7b サイドストラップの内縁部8 補助ストリップ
9 インサート
102a カーカスプライ 105 第一のベルトストリップ
105a 第一のベルトストリップの側縁部
105b 第一のベルトストリップのサイドフラップ
106 第二のベルトストリップ
106a 第二のベルトストリップの側縁部
106b 第二のベルトストリップのサイドフラップ
107 サイドストラップ

Claims (8)

  1. ベルト構造体が改良された、自動車用のラジアルタイヤであって、
    タイヤの回転軸線を含む半径方向面内に略方向決めされた補強コードを有する、少なくとも1つのカーカスプライ(2a)が設けられたカーカス構造体(2)と、
    該カーカス構造体(2)の周りで円周方向に伸長するトレッドバンド(4)であって、複数の中空部分(4a)から成る隆起トレッドパターンが付与された前記トレッドバンド(4)と、
    前記カーカス構造体(2)と前記トレッドバンド(4)との間で円周方向に介在させたベルト構造体(3)であって、前記トレッドバンド(4)の軸方向長さと略同程度長さだけ軸方向に伸長し、且つ半径方向に重ね合わせた少なくとも一対のベルトストリップ(5、6)と、一対のサイドストラップ(7)とを有する前記ベルト構造体(3)とを備え、
    前記ベルトストリップの内、第一のベルトストリップ(5)が、前記カーカス構造体(2)に対面すると共に、タイヤ(1)の赤道面(p)に対して斜めに方向決めされた複数のコードを有する一方、
    前記ベルトストリップの内、第二のベルトストリップ(6)が、前記第一のベルトストリップ(5)の周りで円周方向に伸長し、
    該第二のベルトストリップ(6)が、前記第一のベルトストリップ(5)におけるコードの方向と反対の方向に向けて前記赤道面(p)に対して斜めに方向決めされたコードを有し、
    各前記サイドストラップ(7)が、前記第二のベルトストリップ(6)のそれぞれの側縁部(6a)上に半径方向外方に隣接する位置に配置されると共に、軸方向に並べた関係に配置された円周方向に巻かれたコイル状コードを半径方向に重ね合わせた2層形状として形成された前記コイル状コードを備える、前記自動車用のラジアルタイヤにして、
    (a)前記カーカスプライ(2a)に対面する前記第一のベルトストリップ(5)が、前記第二のベルトストリップ(6)よりも大きい最大幅(L)を有し、
    (b)前記第一のベルトストリップ(5)が、前記第二のベルトストリップ(6)から突出するサイドフラップ(5b)を有し、該サイドフラップ(5b)と前記カーカスプライ(2)との間の離間寸法である下方空隙(S)が、タイヤ軸方向外方へ向かうに従って増大し、
    (c)前記第二のベルトストリップ(6)が、サイドストラップ(7)から突出するサイドフラップ(6b)を有し、該サイドフラップ(6b)と前記第一のベルトストリップ(5)との間の離間寸法である上方空隙(S)が、サイドストラップ(7)の外側縁部(7a)からタイヤ軸方向外方へ離れるに従って増大する、ことを特徴とするラジアルタイヤ。
  2. 請求項1に記載のタイヤにして、前記上方空隙(S)の前記寸法が、前記上方空隙(S)のタイヤ軸方向位置の変化に伴って0.5乃至10mmの範囲にあることを特徴とするタイヤ。
  3. 請求項1に記載のタイヤにして、前記第二のベルトストリップ(6)の前記サイドフラップ(6b)の側縁部にて、前記上方空隙「S」の寸法が、次式に従って変化することを特徴とするタイヤ。
    S=yr+k
    ここで、kは、0.5mmであり、yは、前記側縁部(6a)と前記隣接するサイドストラップ(7)の側縁部(7a)との間の軸方向距離であり、rは、0乃至0.1の範囲である。
  4. 請求項1に記載のタイヤにして、前記サイドフラップ(6b)が、1mm乃至30mmの範囲の軸方向距離(y)だけ、前記サイドストラップ(7)から突出していることを特徴とするタイヤ。
  5. 請求項1に記載のタイヤにして、前記第一のベルトストリップ(5)と前記第二のベルトストリップ(6)との間で且つ前記サイドフラップ(5b、6b)寄りの位置において円周方向に各々が伸長する、前記上方空隙(S)の寸法を設定するための少なくとも一対の第一のエラストマー材料インサート(9)を更に備えることを特徴とするタイヤ。
  6. 請求項1に記載のタイヤにして、前記第一のベルトストリップ(5)の前記サイドフラップ(5b)の端縁部における前記下方空隙(S1)の前記寸法が2mm乃至15mmの範囲内にあることを特徴とするタイヤ。
  7. 請求項1に記載のタイヤにして、前記第一のベルトストリップ(5)の前記サイドフラップ(5b)が、5mm乃至20mmの軸方向距離(y1)だけ、前記第二のベルトストリップ(6)から突出することを特徴とするタイヤ。
  8. 請求項1に記載のタイヤにして、前記サイドストラップ(7)の軸方向内縁部(7b)が、前記ベルトの最大の軸方向伸長距離の9%乃至30%の範囲の長さの部分(b)に亙り前記下方空隙の軸方向内方の先端(k)から軸方向内方に突出することを特徴とするタイヤ。
JP00767297A 1996-01-19 1997-01-20 ベルト構造体が改良された、自動車用のラジアルタイヤ Expired - Lifetime JP3925974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96A000082 1996-01-19
IT96MI000082A IT1281685B1 (it) 1996-01-19 1996-01-19 Pneumatico radiale per autoveicoli con struttura di cintura perfezionata

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09328002A JPH09328002A (ja) 1997-12-22
JP3925974B2 true JP3925974B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=11372950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00767297A Expired - Lifetime JP3925974B2 (ja) 1996-01-19 1997-01-20 ベルト構造体が改良された、自動車用のラジアルタイヤ

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5904197A (ja)
EP (1) EP0785096B1 (ja)
JP (1) JP3925974B2 (ja)
AR (1) AR005662A1 (ja)
AT (1) ATE200057T1 (ja)
BR (1) BR9700120A (ja)
CZ (1) CZ289668B6 (ja)
DE (1) DE69704382T2 (ja)
DK (1) DK0785096T3 (ja)
EG (1) EG21204A (ja)
ES (1) ES2157485T3 (ja)
GR (1) GR3036118T3 (ja)
IL (1) IL120033A (ja)
IT (1) IT1281685B1 (ja)
SI (1) SI0785096T1 (ja)
SK (1) SK283732B6 (ja)
TR (1) TR199700038A2 (ja)
TW (1) TW521713U (ja)
ZA (1) ZA97440B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT937589E (pt) * 1998-02-19 2003-02-28 Pirelli Pneu com estrutura de cinta melhorada
US6315019B1 (en) 1998-02-19 2001-11-13 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire with belt structure including a pair of lateral bands
FR2775218B1 (fr) * 1998-02-20 2000-03-31 Michelin & Cie Armature de sommet pour pneumatique a rapport de forme h/s inferieur a o,65
EP0941873B1 (en) * 1998-03-12 2004-06-09 Bridgestone Corporation Heavy duty pneumatic radial tires
JP4102076B2 (ja) * 2002-01-24 2008-06-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5086544B2 (ja) * 2006-01-26 2012-11-28 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
DE102006029898A1 (de) * 2006-06-29 2008-01-03 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP4978351B2 (ja) * 2007-07-10 2012-07-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
BR112012013908B1 (pt) * 2009-12-11 2020-11-03 Pirelli Tyre S.P.A pneu para uma roda de um veículo de carga pesada
CN103025543B (zh) 2010-08-06 2017-08-08 倍耐力轮胎股份公司 用于重型运输车辆的车轮的轮胎
EP2714428B1 (en) 2011-05-31 2019-02-20 Pirelli Tyre S.p.A. Pneumatic tyre for heavy load vehicle wheels
JP6315667B2 (ja) * 2014-02-26 2018-04-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR3022842B1 (fr) * 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022848B1 (fr) * 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes dynamiques ameliorees
FR3022840B1 (fr) * 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022850B1 (fr) * 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique comportant une zone tampon entre l'armature de carcasse et l'armature de sommet
FR3022841B1 (fr) * 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022838B1 (fr) * 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022847B1 (fr) * 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022839B1 (fr) * 2014-06-26 2017-11-24 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022845B1 (fr) * 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022846B1 (fr) 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022843B1 (fr) 2014-06-26 2017-11-24 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022849B1 (fr) * 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes dynamiques ameliorees
FR3022844A1 (fr) 2014-06-26 2016-01-01 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
JP6348013B2 (ja) * 2014-07-30 2018-06-27 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6549446B2 (ja) * 2015-08-18 2019-07-24 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP6504968B2 (ja) * 2015-08-18 2019-04-24 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP2019001412A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7363065B2 (ja) * 2019-03-18 2023-10-18 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP7484200B2 (ja) * 2020-02-06 2024-05-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243204A (en) * 1975-10-02 1977-04-05 Bridgestone Corp Flat air radial tire for heavy vehicle
IT1125578B (it) * 1979-10-24 1986-05-14 Pirelli Perfezionamento alle strutture anulari di rinforzo per pneumatici radiali
JPS6144006A (ja) * 1984-08-07 1986-03-03 Bridgestone Corp ラジアルタイヤのベルト構造
EP0192910B2 (en) * 1985-02-26 1993-08-25 The Goodyear Tire & Rubber Company A pneumatic tire
CA2080852A1 (en) * 1992-04-13 1993-10-14 Pedro Yap Truck tire with split overlay
IT1260508B (it) * 1992-06-02 1996-04-09 Pirelli Miglioramenti alle strutture di cintura nei pneumatici per ruote di veicoli
JP2742368B2 (ja) * 1993-03-22 1998-04-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPH08175107A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
SK7897A3 (en) 1997-08-06
TW521713U (en) 2003-02-21
SI0785096T1 (en) 2001-08-31
BR9700120A (pt) 1998-09-22
EP0785096A1 (en) 1997-07-23
ITMI960082A0 (ja) 1996-01-19
EG21204A (en) 2001-01-31
ES2157485T3 (es) 2001-08-16
DE69704382D1 (de) 2001-05-03
CZ13897A3 (en) 1997-08-13
ZA97440B (en) 1997-07-21
CZ289668B6 (cs) 2002-03-13
ATE200057T1 (de) 2001-04-15
ITMI960082A1 (it) 1997-07-19
IL120033A0 (en) 1997-04-15
AR005662A1 (es) 1999-07-14
EP0785096B1 (en) 2001-03-28
GR3036118T3 (en) 2001-09-28
DK0785096T3 (da) 2001-07-30
DE69704382T2 (de) 2001-10-31
JPH09328002A (ja) 1997-12-22
IL120033A (en) 2000-09-28
US5904197A (en) 1999-05-18
IT1281685B1 (it) 1998-02-26
SK283732B6 (sk) 2003-12-02
TR199700038A2 (tr) 1997-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925974B2 (ja) ベルト構造体が改良された、自動車用のラジアルタイヤ
EP0628435B1 (en) Pneumatic motorcycle tyre
EP1837205B1 (en) Pneumatic tire
EP0605177B1 (en) Pneumatic tire
JP4076583B2 (ja) 重量貨物車タイヤ用クラウン補強材
EP1095797B1 (en) Pneumatic tire
US6959746B2 (en) Pneumatic tire
JP2001512390A (ja) 0.6以下のh/s形状比をもつタイヤ
EP0346106A1 (en) Pneumatic tyre
US6311747B1 (en) High-transverse-curvature tire, in particular for use in rear wheels of motor-vehicles
US5971048A (en) Pneumatic tire with asymmetric tread profile
JPH10151917A (ja) 空気入りタイヤ
US20100108226A1 (en) Pneumatic tire
US6622764B2 (en) Underlay structure for increased crown stiffening
US5529105A (en) Pneumatic tire including at least one tie-element layer with substantially orthogonally oriented cords
JPS63215404A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1044713A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06340205A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5170917B2 (ja) 乗用車および小型トラック用の空気入りラジアルタイヤ
JP3730618B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3611915B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3669712B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR200409493Y1 (ko) 벨트 내구성을 향상시킨 중하중용 공기입 타이어
JPH06336102A (ja) 非対称空気入りタイヤおよびその製造方法
JPH05310008A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term