JP3925553B2 - ベンジルアミン誘導体 - Google Patents

ベンジルアミン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3925553B2
JP3925553B2 JP2005512545A JP2005512545A JP3925553B2 JP 3925553 B2 JP3925553 B2 JP 3925553B2 JP 2005512545 A JP2005512545 A JP 2005512545A JP 2005512545 A JP2005512545 A JP 2005512545A JP 3925553 B2 JP3925553 B2 JP 3925553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dichlorophenyl
methyl
butyl
spiro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005512545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005012248A1 (ja
Inventor
正明 長澤
伸雄 川瀬
伸幸 田中
英樹 中村
直樹 続池
正和 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeria Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3925553B2 publication Critical patent/JP3925553B2/ja
Publication of JPWO2005012248A1 publication Critical patent/JPWO2005012248A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • C07D211/64Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、サブスタンス(substance)Pの受容体(NK−1受容体)又はニューロキニン(neurokinin)Aの受容体(NK−2受容体)に対して優れた拮抗作用を有する新規なベンジルアミン誘導体又はその塩に関する。
タキキニン(tachykinins)と呼ばれる一群のペプチド性神経伝達物質は、生体の警告系である侵害受容及び情動回路において重要な役割を担っており、ひとたびこれらのシステムが破綻すると、過敏性腸症候群(IBS:Irritable Bowel Syndrome)、疼痛、不安、閉塞性気管支疾患、頭痛、嘔吐等の様々な疾患を引き起こす。タキキニンとしては、哺乳類では、サブスタンスPの他、ニューロキニンA及びニューロキニンBが知られ、これらはそれぞれ、NK−1、NK−2、NK−3の各受容体に対して高い親和性を有する。
システムの破綻から生じる種々の疾患に対して、タキキニン受容体拮抗薬が治療薬として用いられている。例えば、NK−1受容体及びNK−2受容体の両方に対して拮抗作用を示す低分子量の非ペプチド性化合物としては、以下の化合物(A)、(B)及び(C)が知られている(特許文献1〜3参照)。
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
しかし、実際のところ、化合物(B)は、in vitroにおいてNK−2受容体に対してのみ拮抗作用を有し、また化合物(A)〜(C)を経口投与した場合には必ずしも十分な拮抗作用が得られない(特許文献2、4参照)。
一方、上記の光学活性スルホキシド誘導体(D)は、NK−1受容体及びNK−2受容体の両方に対して優れた拮抗作用を有することが知られているが(特許文献4参照)、NK−1受容体又はNK−2受容体に対して拮抗作用を有する低分子の化合物の報告例は少ない。
特許文献1:国際公開第94/29309号パンフレット
特許文献2:国際公開第94/17045号パンフレット
特許文献3:国際公開第94/26735号パンフレット
特許文献4:特開平11−43490号公報
従って、本発明は、良好な経口吸収性を示し、NK−1受容体又はNK−2受容体に対して優れた拮抗作用を有し、過敏性腸症候群(IBS)等の疾患の予防及び/又は治療薬として有用な化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、タキキニン拮抗作用(特に、サブスタンスP拮抗作用、ニューロキニンA及びBに対する拮抗作用)を有する誘導体の合成とその薬理活性について、永年に亘り鋭意研究を行なった結果、新規なベンジルアミン誘導体又はその塩が良好な経口吸収性を示し、かつNK−1受容体又はNK−2受容体に対して極めて優れた拮抗活性を有することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、一般式(1):
Figure 0003925553
[式中、Xは、−N(CH)−、−NH−又は−O−を示し;
は、単結合、−NH−、アミド結合、エステル結合、−O−、−S−又は−CO−を示し;
及びXは、各々独立して、水素原子又はハロゲン原子を示し;
は、水素原子、低級アルキル基、1〜3個のハロゲン原子もしくはシアノ基が置換していてもよいフェニル基、1〜3個の低級アルキル基、シアノ基、ハロゲノ低級アルキル基もしくは低級アルコキシ基が置換していてもよいベンジル基、1〜3個の低級アルキル基、水酸基、ハロゲノ低級アルキル基もしくは低級アルコキシ基が置換していてもよいベンゾイル基、1〜5個のハロゲン原子、アミノ基もしくはカルバモイル基が置換していてもよい低級アルカノイル基、水酸基、カルバモイル基、低級アルキルスルホニル基、低級アルコキシカルボニル低級アルキル基、チエニルカルボニル基、ピリジルカルボニル基、低級アルキルカルボニル基又はフェノキシカルボニル基を示し;
は、水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキルスルホニル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、炭素数6〜14のシクロアルキル−アルキル基、炭素数6〜14のアリール基、炭素数6〜14のアリールオキシ基、炭素数6〜14のアリールオキシ低級アルキル基、炭素数6〜14のアリールチオ低級アルキル基、炭素数7〜16のアラルキル基、低級アルコキシカルボニル低級アルキル基、低級アルコキシ低級アルキル基、アミノ低級アルキル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基が置換した炭素数7〜16のアラルキル基、ハロゲノ低級アルキルカルボニル基、インダニル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレニル基、キサンテニル基、ピペリジル基、ピロリジニル基、モルホリノ基、テトラヒドロイソキノリル基、インドリル基、クロメニル基、イソベンゾフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ベンゾチエニル基、アダマンチル基、アダマンチル低級アルキル基、フルオレニル基、フルオレニル低級アルキル基、ピリジル低級アルキル基、又はフェニル基もしくは低級アルキル基が置換していてもよいアミノ基(これらの基の環上水素原子は、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基、オキソ基、ハロゲノ低級アルキル基、炭素数6〜14のアリール基及び低級アルキルアミノ基から選ばれる1〜5個の原子又は基で置換されていてもよい)を示し;
が低級アルカノイルアミノ基、アミノ低級アルカノイル基、アミノ低級アルカノイルアミノ基、ジ低級アルキルカルバモイルアミノ基又は炭素数7〜16のアラルキルオキシ低級アルキル基を示すとき、Rは水素原子を示すか、又はRとRとが一緒になって−SOCH−、−SOCH−、−NHCOCH−、−CH(OH)CH−、−OCH−又は−C(=NOH)CH−を示し;Rは、水素原子又は低級アルキル基を示し;
は1又は2を示し;nは0又は1を示す。]
で表わされるベンジルアミン誘導体又はその塩を提供する。
本発明はまた、一般式(1)で表わされるベンジルアミン誘導体又はその塩を有効成分とする医薬を提供する。
本発明はまた、一般式(1)で表わされるベンジルアミン誘導体又はその及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物を提供する。
本発明はまた、一般式(1)で表わされるベンジルアミン誘導体又はその塩の医薬製造のための使用を提供する。
本発明は、一般式(1)で表わされるベンジルアミン誘導体又はその塩の有効量を投与することを特徴とする過敏性腸症候群、疼痛、不安、閉塞性気管支疾患、頭痛又は嘔吐の処置方法を提供する。
本発明のベンジルアミン誘導体又はその塩は、NK−1受容体又はNK−2受容体に対して極めて優れた拮抗作用を示し、これらを有効成分とする本発明の医薬は、過敏性腸症候群(IBS)、疼痛、不安、閉塞性気管支疾患等種々の疾患の治療剤及び/又は予防剤として有用である。
上記一般式(1)において、Xは、−N(CH)−、−NH−又は−O−を示し、−N(CH)−又は−O−が好ましい。Xは、単結合、−NH−、アミド結合、エステル結合、−O−、−S−又は−CO−を示す。ここで、アミド結合とは、−NHCO−又は−CONH−を、エステル結合とは、−OCO−又は−COO−を意味する。Xとしては、単結合、−NH−、アミド結合、エステル結合、−O−又は−CO−が好ましく、特に単結合又は−NH−が好ましい。
及びXは、各々独立してハロゲン原子を示す。「ハロゲン原子」としては、F、Cl、Br、I等が挙げられる。X及びXは、共にClであることが好ましく、その置換位置は3位及び4位であることが好ましい。
以下、Rについて説明する。
「低級アルキル基」とは、炭素数1〜6の直鎖状、炭素数1〜6の分岐状又は炭素数3〜6の環状のアルキル基を意味し、具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、sec−ペンチル基、tert−ペンチル基、ネオペンチル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられ、メチル基、エチル基、プロピル基又はイソプロピル基が好ましく、特にメチル基が好ましい。
「1〜3個のハロゲン原子又はシアノ基が置換していてもよいフェニル基」とは、無置換のフェニル基の他に、上記ハロゲン原子又はシアノ基で置換されたフェニル基を意味する。複数の基が置換する場合には、それらは同種でも異種でもよい。
ハロゲン原子が置換したフェニル基の具体例としては、フルオロフェニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基等が挙げられ、クロロフェニル基が好ましい。シアノ基が置換したフェニル基としては、シアノフェニル基が挙げられる。
「低級アルキル基、シアノ基、ハロゲノ低級アルキル基又は低級アルコキシ基が置換していてもよいベンジル基」とは、無置換のベンジル基の他に、フェニル基上の水素原子が低級アルコキシ基、シアノ基、ハロゲノ低級アルキル基又は低級アルコキシ基で置換されたベンジル基を意味する。また、置換基の数は2又は3個であることが好ましく、3個であることがより好ましい。
ここで、低級アルキル基としては前記のものが挙げられる。「ハロゲノ低級アルキル基」としては、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ジフルオロクロロメチル基、ジクロロフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、モノフルオロメチル基、モノクロロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等が挙げられる。「低級アルコキシ基」としては、炭素数1〜6の直鎖状、炭素数1〜6の分岐状又は炭素数3〜6の環状のアルコキシ基が挙げられ、具体的には、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロピルオキシ基、n−ブトキシ基、イソブチルオキシ基、sec−ブチルオキシ基、tert−ブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基等が挙げられ、メトキシ基、エトキシ基又はn−プロポキシ基が好ましく、メトキシ基がより好ましい。
低級アルキル基で置換されたベンジル基としては、具体的には、メチルベンジル基、エチルベンジル基、n−プロピルベンジル基等が挙げられる。
シアノ基で置換されたベンジル基としては、具体的には、シアノベンジル基が挙げられる。
ハロゲノ低級アルキル基で置換されたベンジル基としては、具体的には、トリフルオロメチルベンジル基、ビス(トリフルオロメチル)ベンジル基等が挙げられる。
低級アルコキシ基で置換されたベンジル基としては、具体的には、メトキシベンジル基、ジメトキシベンジル基、3,4,5−トリメトキシベンジル基等が挙げられる。
「1〜3個の低級アルキル基、水酸基、ハロゲノ低級アルキル基又は低級アルコキシ基が置換していてもよいベンゾイル基」とは、無置換のベンゾイル基の他に、前記低級アルキル基、水酸基、上記ハロゲノ低級アルキル基又は上記低級アルコキシ基で置換されたベンゾイル基を意味する。置換基の数は2又は3個であることが好ましい。複数の基が置換する場合には、それらは同種でも異種でもよい。
低級アルキル基で置換されたベンゾイル基としては、メチルベンゾイル基、エチルベンゾイル基、n−プロピルベンゾイル基等が挙げられる。低級アルコキシ基で置換されたベンゾイル基としては、具体的には、メトキシベンゾイル、ジメトキシベンゾイル基、トリメトキシベンゾイル基等が挙げられる。ハロゲノ低級アルキル基で置換されたベンゾイル基としては、具体的には、トリフルオロメチルベンゾイル基、ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル基等が挙げられる。水酸基及び低級アルコキシ基で置換されたベンゾイル基としては、ヒドロキシ(ジメトキシ)ベンゾイル基等が挙げられる。
「1〜5個のハロゲン原子、アミノ基又はカルバモイル基が置換していてもよい低級アルカノイル基」とは、無置換の低級アルカノイル基の他に、1〜5個の前記ハロゲン原子、アミノ基又は後記カルバモイル基で置換された低級アルカノイル基を意味する。複数の基が置換する場合には、それらは同種でも異種でもよい。
ここで、「低級アルカノイル基」とは、炭素数1〜8のアルカノイル基を意味する。例えば、ホルミル基、アセチル基、n−プロピオニル基、n−ブチリル基、イソブチリル基、ピバロイル基等が挙げられ、アセチル基、n−プロピオニル基、イソブチリル基又はピバロイル基が好ましく、特にイソブチリル基が好ましい。
前記ハロゲン原子で置換されたアルカノイル基としては、1〜5個のF又はClで置換されたアルカノイル基が挙げられる。具体的には、フルオロアセチル基、クロロアセチル基、ジフルオロアセチル基、ジクロロアセチル基、ジフルオロクロロアセチル基、トリフルオロアセチル基、トリクロロアセチル基、ジクロロフルオロアセチル基、3,3,3−トリフルオロプロピオニル基、3,3,3−トリクロロプロピオニル基、4,4,4−トリフルオロブチリル基、4,4,4−トリクロロブチリル基等が挙げられ、トリフルオロアセチル基、ジフルオロアセチル基、2,2−ジフルオロ−2−クロロアセチル基、3,3,3−トリフルオロプロピオニル基又は4,4,4−トリフルオロブチリル基が好ましく、特にトリフルオロアセチル基又は3,3,3−トリフルオロプロピオニル基が好ましい。
アミノ基で置換されたアルカノイル基としては、例えば、アミノアセチル基、3−アミノプロピオニル基等が挙げられる。カルバモイル基で置換されたアルカノイル基としては、例えば、(クロロフェニルカルバモイル)ホルミル基等が挙げられる。アルカノイル基は、更に置換基(例えば、前記アルコキシ基、フェニル基等)を有していてもよいフェニル基で置換されていてもよい。このようなアルカノイル基としては、トリメトキシフェニルアセチル基、フェニルアセチル基等が挙げられる。
「カルバモイル基」とは、無置換のカルバモイル基の他に、1〜2個の前記低級アルキル基、前記ハロゲン原子、フェニル基、ベンジル基等で置換されたカルバモイル基を意味する。置換カルバモイル基としては、例えば、メチルカルバモイル基、エチルカルバモイル基、n−プロピルカルバモイル基、イソプロピルカルバモイル基、n−ブチルカルバモイル基、sec−ブチルカルバモイル基、tert−ブチルカルバモイル基、n−ペンチルカルバモイル基、n−ヘキシルカルバモイル基、シクロプロピルカルバモイル基、シクロブチルカルバモイル基、シクロペンチルカルバモイル基、シクロヘキシルカルバモイル基、シクロプロピルメチルカルバモイル基、シクロペンチルメチルカルバモイル基、ジメチルカルバモイル基、メチルエチルカルバモイル基、ジエチルカルバモイル基、メチルプロピルカルバモイル基、メチルイソプロピルカルバモイル基、メチルシクロプロピルカルバモイル基、メチルシクロプロピルメチルカルバモイル基、クロロベンジルアミノカルバモイル基、フルオロベンジルアミノカルバモイル基、フェニルメチルカルバモイル基、ジフェニルメチルカルバモイル基等を挙げることができる。
「低級アルキルスルホニル基」とは、前記低級アルキル基で置換されたスルホニル基を意味する。具体的には、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、n−プロピルスルホニル基、n−ブチルスルホニル基、tert−ブチルスルホニル基等が挙げられ、メチルスルホニル基が好ましい。
「低級アルコキシカルボニル低級アルキル基」とは、前記低級アルコキシ基とカルボニル基とからなる低級アルコキシカルボニル基で置換された前記低級アルキル基を意味する。具体的には、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、2−メトキシカルボニルエチル基、2−エトキシカルボニルエチル基等が挙げられ、エトキカルボニルメチル基が好ましい。
「低級アルキルカルボニル基」とは、前記低級アルキル基とカルボニル基とからなる基を意味する。例えば、シクロプロピルカルボニル基、シクロブチルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基等が挙げられる。
以下、Rについて説明する。Rで示される基の環上水素原子は、ハロゲン原子、前記低級アルキル基、前記低級アルコキシ基、ニトロ基、オキソ基又は前記ハロゲノ低級アルキル基、後記アリール基及び後記低級アルキルアミノ基から選ばれる1〜5個の置換基で置換されていてもよい。
で定義される「低級アルキル基」とは、炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を意味し、後述する環状アルキル基を含まない。具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、sec−ペンチル基、tert−ペンチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基等が挙げられる。
「低級アルケニル基」とは、炭素数2〜7の直鎖又は分岐鎖のアルケニル基を意味する。例えば、エテニル基(ビニル基)、2−プロペニル基、1−プロペニル基、2−ブテニル基、1,3−ブタジエニル基、イソプロペニル基等が挙げられる。
「低級アルキルスルホニル基」としては、Rで挙げたものと同様である。
「炭素数3〜7のシクロアルキル基」としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等が挙げられる。当該シクロアルキル基は、更にフェニル基で置換されていてもよい。例えば、フェニルシクロペンチル基が挙げられる。尚、シクロアルキル基と直鎖状アルキル基とからなる分岐状アルキル基については、以下のシクロアルキル−アルキル基で説明する。
「炭素数6〜14のシクロアルキル−アルキル基」とは、炭素数3〜7のシクロアルキル基で置換された前記低級アルキル基を意味する。ここで、「前記低級アルキル基」とは、Rで定義した低級アルキル基を意味する。具体的には、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基、2−シクロペンチルエチル基、2−シクロヘキシルエチル基、ジシクロペンチルメチル基、2,2−ジシクロペンチルエチル基、ジシクロヘキシルメチル基、2,2−ジシクロヘキシルエチル基等が挙げられる。
「炭素数6〜14のアリール基」としては、具体的には、フェニル基、ナフチル基等が挙げられ、フェニル基が好ましい。
ハロゲン原子等で置換されたアリール基としては、例えば、クロロフェニル基、フルオロフェニル基、ブロモフェニル基、ジクロロフェニル基、ジフルオロフェニル基、ジブロモフェニル基、メチルフェニル基、ジメチルフェニル基、メトキシフェニル基、ジメトキシフェニル基、トリフルオロメチルフェニル基、ビス(トリフルオロメチル)フェニル基、メチルクロロフェニル基、メトキシクロロフェニル基、メトキシ(トリフルオロメチル)フェニル基、ジクロロメチルフェニル基、クロロジメチルフェニル基、ジメトキシクロロフェニル基、トリフルオロフェニル基、トリクロロフェニル基、トリブロモフェニル基、メトキシフルオロクロロフェニル基、メトキシトリフルオロフェニル基、トリフルオロメトキシフェニル基、トリメトキシフェニル基、フェニルフェニル基、ジメチルアミノフェニル基、ニトロフェニル基等が挙げられる。これらの中で、トリフルオロメチルフェニル基が好ましい。
「炭素数6〜14のアリールオキシ基」としては、例えば、フェノキシ基等が挙げられる。
「炭素数6〜14のアリールオキシ低級アルキル基」としては、例えば、フェノキシメチル基等が挙げられる。
「炭素数6〜14のアリールチオ低級アルキル基」としては、例えば、フェニルチオメチル基等が挙げられる。
「炭素数7〜16のアラルキル基」とは、前記低級のアルキル基と上記アリール基とからなる基を意味する。具体的には、ベンジル基、1−フェニルエチル基、フェネチル基、ナフチルメチル基等が挙げられる。
また、ベンジル基のメチレン基は、前記低級アルキル基、ハロゲン原子、前記低級アルコキシ基等の置換基を有していてもよいフェニル基などで置換されていてもよく、更に当該メチレン基にシクロペンタン、シクロヘキサン等がスピロ結合していてもよい。また、フェネチル基のα位又はβ位のメチレン基が前記低級アルキル基、ハロゲン原子、前記低級アルコキシ基等の置換基を有していてもよいフェニル基などで置換されていてもよい。当該フェニル基で置換されたベンジル基としては、例えば、α−フェニルベンジル基、α−メチルベンジル基、α−メトキシフェニルベンジル基、α−クロロフェニルベンジル基、α−フルオロフェニルベンジル基、α−メトキシフェニルベンジル基、α−メトキシフェニル−メトキシベンジル基、α−メチル−α−フェニルベンジル基、α−フェニル−クロロベンジル基、α−クロロフェニル−クロロベンジル基、α−シクロプロピルベンジル基、α−シクロブチルベンジル基、α−シクロペンチルベンジル基、α−シクロヘキシルベンジル基、α−ジメチルアミノフェニルベンジル基等が挙げられ、α−フェニルベンジル基が好ましい。当該フェニル基で置換されたフェネチル基としては、α,α−ジフェニルエチル基、α,β−ジフェニルエチル基、β,β−ジフェニルエチル基等が挙げられ、β,β−ジフェニルエチル基が好ましい。
ベンジル基の環上水素原子がハロゲン原子等で置換された具体例としては、クロロベンジル基、フルオロベンジル基、ブロモベンジル基、ジクロロベンジル基、ジフルオロベンジル基、ジブロモベンジル基、メチルベンジル基、ジメチルベンジル基、トリメチルベンジル基、メトキシベンジル基、ジメトキシベンジル基、トリメトキシベンジル基、トリフルオロメチルベンジル基、ニトロベンジル基等が挙げられる。
「低級アルコキシカルボニル低級アルキル基」としては、Rで挙げたものと同様である。エトキシカルボニルメチル基が好ましい。
「低級アルコキシ低級アルキル基」とは、前記低級アルコキシ基で置換された前記低級アルキル基を意味する。例えば、メトキシメチル基、エトキシメチル基、n−プロポキシメチル基、エトキシメチル基、エトキシエチル基、エトキシプロピル基等が挙げられる。
「アミノ低級アルキル基」としては、例えば、アミノ基で置換された前記低級アルキル基を意味する。このアミノ基は、更に前記アリール基又は前記アラルキル基で置換されていてもよい。例えば、フェニルアミノメチル基、フェニルアミノエチル基、ベンジルアミノメチル基、ベンジルアミノエチル基等が挙げられる。
「炭素数3〜7のシクロアルキル基が置換した炭素数7〜16のアラルキル基」とは、前記炭素数3〜7のシクロアルキル基で置換された炭素数7〜16のアラルキル基を意味する。例えば、ベンジル基のメチレン基がシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等で置換したものが挙げられ、シクロプロピルベンジル基、シクロブチルベンジル基、シクロペンチルベンジル基、シクロヘキシルベンジル基等が好ましい。
「ハロゲノ低級アルキルカルボニル基」とは、前記ハロゲノ低級アルキル基とカルボニル基からなる基を意味する。例えば、クロロメチルカルボニル基、ジクロロメチルカルボニル基、フルオロメチルカルボニル基、ジフルオロメチルカルボニル基、クロロエチルカルボニル基、2,2−ジクロロエチルカルボニル基、フルオロエチルカルボニル基、2,2−ジフルオロエチルカルボニル基等が挙げられる。
「フェニル基又は低級アルキル基が置換していてもよいアミノ基」とは、無置換のアミノ基の他に、フェニル基又は前記低級アルキルで置換されたアミノ基(「低級アルキルアミノ基」とする。)を意味する。フェニル基の環上水素原子は、更に前記置換基で置換されていてもよい。フェニル基で置換されたアミノ基としては、具体的には、フェニルアミノ基、N,N−ジフェニルアミノ基、トリルアミノ基(p−メチルフェニルアミノ基)等が挙げられる。低級アルキルアミノ基としては、具体的には、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エチルアミノ基、ジエチルアミノ基、n−プロピルアミノ基等が挙げられる。フェニル基及び低級アルキルアミノ基としては、具体的には、N−フェニル−N−メチルアミノ基、N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ基、N−シクロヘキシル−N−フェニルアミノ基、N−トリル−N−メチルアミノ基、N−フェニル−N−エチルアミノ基等が挙げられる。
で示される基としては、他にフルオレニル基、インダニル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレニル基、キサンテニル基、ピペリジル基、ピロリジニル基、モルホリノ基、テトラヒドロイソキノリル基、インドリル基、クロメニル基、イソベンゾフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ベンゾチエニル基、アダマンチル基、フルオレニル低級アルキル基、アダマンチル低級アルキル基、ピリジル低級アルキル基が挙げられる。「フルオレニル低級アルキル基」とは、フルオレニル基で置換された前記低級アルキル基を意味し、例えば、フルオレニルメチル基等が挙げられる。「アダマンチル低級アルキル基」とは、アダマンチル基で置換された前記低級アルキル基を意味し、例えば、アダマンチルメチル基等が挙げられる。「ピリジル低級アルキル基」とは、ピリジル基で置換された前記低級アルキル基を意味し、例えば、ピリジルメチル基等が挙げられる。これらの基は、更に前記置換基(ハロゲン原子、前記低級アルキル基、前記低級アルコキシ基、ニトロ基、オキソ基、前記ハロゲノ低級アルキル基、前記アリール基、前記低級アルキルアミノ基から選ばれる1〜5個の原子又は基)で置換されていてもよい。例えば、メチルインドリル基、オキソクロメニル基等が挙げられる。
これらRの中で、炭素数7〜16のアラルキル基、低級アルキル基、炭素数6〜14のアリール基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、又はフェニル基もしくは低級アルキル基が置換していてもよいアミノ基が好ましい。
が低級アルカノイルアミノ基、アミノ低級アルカノイル基、アミノ低級アルカノイルアミノ基、ジ低級アルキルカルバモイルアミノ基又はアラルキルオキシ低級アルキル基を示すとき、Rは水素原子を示すか、又はRとRとが一緒になって−SOCH−、−SOCH−、−NHCOCH−、−C(=NOH)CH−、−CH(OH)CH−又は−OCH−を示す。R、Rとしては、一緒になって−SOCH−、−SOCH−、−NHCOCH−、−CH(OH)CH−、−OCH−又は−C(=NOH)CH−を示すことが好ましい。
ここで、「低級アルカノイルアミノ基」とは、前記低級アルカノイル基で置換されたアミノ基を意味する。具体的には、アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基、ブチリルアミノ基、ピバロイルアミノ基等が挙げられる。「アミノ低級アルカノイル基」とは、アミノ基で置換された前記アルカノイル基を意味する。具体的には、アミノアセチル基、アミノプロピオニル基、アミノブチリル基等が挙げられる。「アミノ低級アルカノイルアミノ基」とは、アミノ基で置換された上記低級アルカノイルアミノ基を意味する。具体的には、アミノアセチルアミノ基、アミノプロピオニルアミノ基、アミノブチリルアミノ基、アミノピバロイルアミノ基等が挙げられる。「ジ低級アルキルカルバモイルアミノ基」とは、2つの前記低級アルキル基で置換されたカルバモイル基によって置換されたアミノ基を意味する。例えば、ジメチルカルバモイルアミノ基、ジエチルカルバモイルアミノ基等が挙げられる。「アラルキルオキシ低級アルキル基」とは、前記アラルキル基を有するアラルキルオキシ基で置換された前記低級アルキル基を意味する。例えば、ベンジルオキシメチル基等が挙げられる。
で示される低級アルキル基としては、前記記載のものが挙げられ、メチル基が好ましい。
は1又は2を示し、1が好ましい。nは0又は1を示し、1が好ましい。
本発明の化合物又はその塩としては、薬学的に許容される塩であれば特に制限されないが、酸付加塩、例えば塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、臭化水素酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、乳酸塩等が挙げられ、塩酸塩が好ましい。また、本発明の化合物又はその塩にはそれらの溶媒和物を含む。更に、本発明の化合物には、不斉炭素原子等に基づく光学活性体が存在するが、本発明には光学活性体及びそれらの混合物のいずれも含まれる。
本発明の化合物又はその塩は、例えば、2−メチルアミノペンテノール誘導体(11)を中間体として製造することができるが、化合物(11)は、具体的には下記の方法により製造できる。
Figure 0003925553
[式中、X及びXは前記定義の通りであり;Rはアミノ基の保護基を示し;Rは前記低級アルキル基を示し;Rはtert−ブチル基又はフェニル基を示す。]
即ち、市販のベンズアルデヒド(2)に炭酸アンモニウム存在下、エタノール−水の混合溶媒等に溶解し、シアン化カリウムを反応させることにより、化合物(3)とした後、化合物(3)のイミダゾリジン環を塩基によって開環し、アミノ基を適当な保護基で保護することにより、化合物(4)に導くことができる。また、イミダゾリジン環の開環に用いる塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム等が使用でき、水酸化ナトリウムが好ましい。保護基としては、ベンジルオキシカルボニル基(Z基)、トリフルオロアセチル基、tert−ブトキシカルボニル基(Boc基)等が挙げられ、Boc基が好ましい。尚、ベンズアルデヒド(2)は、公知の方法によって製造することもできる。
次いで、化合物(4)を例えば、アルコール中で酸源(反応系内で酸を発生する試薬)と反応させることにより、アミノ保護基の脱保護とエステル化を実施することができ、得られるエステル体(5)をアセトニトリル等の溶媒中で、塩基存在下にアルデヒド(6)と反応させることにより、化合物(7)を得ることができる。エステル化に用いる酸源としては、塩化チオニル、塩酸、硫酸、硝酸、フッ化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、酢酸、ギ酸等が挙げられ、塩化チオニルが好ましい。アルデヒド(6)としては、ベンズアルデヒドが好ましい。
化合物(8)は、化合物(7)を酢酸エチル等のエステル系溶媒又は塩化メチレン等のハロゲン系溶媒、好ましくは酢酸エチルに溶解し、塩基及び相関移動触媒存在下にアリルブロミドで処理することによって製造できる。塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、tert−ブトキシカリウム等が挙げられる。また、相間移動触媒としては、n−テトラブチルアンモニウムブロミド、n−テトラブチルアンモニウムクロリド、n−テトラブチルアンモニウムスルフェート等が挙げられる。
更に、化合物(8)を酸で処理して化合物(9)とした後、ここにギ酸及び無水酢酸を反応させることにより、化合物(10)を得、次いで、化合物(10)を還元すると本発明の化合物の製造中間体(11)が得られる。化合物(8)の処理に用いられる酸としては、塩酸、硫酸、硝酸、フッ化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸等が挙げられ、塩酸が好ましい。また、化合物(10)の還元は、水素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素ナトリウム、ボロ酢酸(水素化ホウ素ナトリウムと酢酸から系内で調製)、ジイソブチルアルミニウムハイドレート、ソデウム ビス(2−メトキシエトキシ)アルミナム ハイドレート(Red−Al)等の還元剤を用いて実施することが好ましい。
ジアステレオマーの混合物である化合物(11)は、一般的光学分割方法により、光学活性体に導くことができる。例えば、化合物(11)に(+)−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸(以下、「(+)−DTTA」という。)を反応させて、化合物(11)のラセミ体と光学分割剤とのジアステレオマー塩の混合物を得、次いで所望のジアステレオマー塩を析出等させて分離し、必要に応じて再結晶を行った後、分離したジアステレオ−塩をアルカリ処理することにより行われる。また、アルカリ処理をせずにそのまま反応に使用することもできる。本発明の化合物の製造には、化合物(11)の光学活性体を製造中間体として使用することが好ましい。
本発明の化合物又はその塩は、例えば、下記の方法によって製造できる。
Figure 0003925553
[式中、R、R、R、X、X、X及びXは前記定義の通りである。]
上記方法で製造した化合物(11)の光学活性体(12)のアミノ基を常法により保護して化合物(13)とした後、化合物(13)を酸化、次いでメチルアミノ化することにより化合物(14)を製造できる。酸化反応は、化合物(13)をジメチルスルホキシド等に溶解し、トリエチルアミン等の塩基存在下、三酸化イオウ・ピリジンで処理することにより実施でき、またN−メチルモルホリン−N−オキサイド存在下、テトラプロピルアンモニウムパールテネートで処理することによっても実施できる。メチルアミノ化は、化合物(13)のアルデヒドをメタノール等に溶解し、ここにメチルアミンを加えて加熱還流することにより得られるイミン(シッフ塩基)をシアノ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤で加熱還流下に処理することにより製造できる。
化合物(14)のアミノ基に式(1)で示されるR基を導入して化合物(15)を製造するには、化合物(14)をアセトニトリル等に溶解し、トリエチルアミン等の塩基存在下に酸クロリド(R−Cl)を反応させる。酸クロリドとして、例えばトリフルオロプロピオニルクロリド、ピバロイルクロリド、プロピオニルクロリドを使用すると、それぞれ後記実施例に記載する化合物番号1、2、5の化合物が得られる。酸クロリドは、常法により対応するカルボン酸より調製できる。反応は、氷冷下で実施することが好ましい。また、酸クロリドの代わりに、例えば、無水トリフルオロ酢酸、無水クロロジフルオロ酢酸等の無水物を使用しても、R基を導入することができ、後記実施例に記載する化合物番号3、4の化合物が製造できる。
次いで、化合物(15)のビニル基を四酸化オスミウムで処理してジオール体とし、ジオール体を過ヨウ素酸ナトリウムで酸化してアルデヒドとし、このアルデヒドに、別途調製したスピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド/(S)−(+)−マンデル酸塩(16)を反応させることにより、対応するイミンを得、このイミンを還元することにより化合物(17)を製造できる。還元剤としては、シアノ水素化ホウ素ナトリウム等が使用できる。
一方、化合物(15)から得られるアルデヒドに、化合物(16)の代わりに、スピロ[イソキノリン−1(2H),4’−ピペリジン]−3(4H)・1塩酸塩(18)、次いで還元剤を反応させると、化合物(19)を製造できる。
また、RとRとが一緒になって−SOCH−又は−CH(OH)CH−を示す化合物についても、対応するピペリジンを反応させることにより、上記と同様な方法によって製造できる。
化合物(17)から本発明の化合物(1−a)への変換は、化合物(17)のアミノ保護基をトリフルオロ酢酸等で脱保護した後、アセトニトリル等の溶媒中、塩基存在下に酸クロリド(R−X−COCl)と反応させることにより実施できる。例えば、酸クロリドとして3,3−ジフェニルプロピオニルクロリドを使用すると、後記実施例に記載する化合物番号1の塩酸塩が製造できる。反応は、氷冷下で実施することが好ましい。
一方、化合物(19)から本発明の化合物(1−b)への変換は、化合物(1−a)への変換と同様にして化合物(17)を脱保護した後、テトラヒドロフラン等の不活性溶媒中、イソシアナート(R−NCO)と反応させることにより実施できる。例えば、イソシアナートとしてジフェニルメチルイソシアナートを使用すると、後記実施例に記載する化合物番号3、4の塩酸塩が製造できる。
また、X基が−NHCO−又は−OCO−を示す本発明の化合物についても、上記と同様にして製造できる。
本発明の化合物又はその塩は、後記試験例に示すように、NK−1受容体及び/又はNK−2受容体に対して優れた拮抗作用を示した。特に以下の本発明の化合物又はその塩は、極めて優れたNK−2受容体拮抗作用、NK−1かつNK−2受容体拮抗作用を示した。
(I)NK−2受容体拮抗作用を示した化合物又はその塩;
(1−1)Xが単結合を示す化合物又はその塩。
(1−2)上記(1−1)の化合物又はその塩の中で、RとRが一緒になって−NHCOCH−を示すものがより好ましい。
(1−3)上記(1−2)の化合物又はその塩の中で、Rが、炭素数6〜14のアリール基又は炭素数7〜16のアラルキル基を示すものが特に好ましい。これらの基の環上水素原子は、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基、オキソ基、ハロゲノ低級アルキル基、炭素数6〜14のアリール基及び低級アルキルアミノ基から選ばれる1〜5個の原子又は基で置換されていてもよい。このようなアル−ル基又はアラルキル基としては、フェニル基、トリフルオロメチルフェニル基が挙げられる。
(II)NK−1かつNK−2受容体拮抗作用を示した化合物又はその塩;
(2−1)Rが、炭素数6〜14のアリール基、又はフェニル基が置換してもよいアミノ基を示す化合物又はその塩。これらの基の環上水素原子は、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基、オキソ基、ハロゲノ低級アルキル基、炭素数6〜14のアリール基及び低級アルキルアミノ基から選ばれる1〜5個の原子又は基で置換されていてもよい。このようなアリール基又はアミノ基としては、α−フェニルベンジル基、α−クロロフェニルベンジル基、α−ジメチルアミノフェニルベンジル基、α,α−ジフェニルエチル基、β,β−ジフェニルエチル基、N,N−ジフェニルアミノ基が挙げられる。
(2−2)上記(2−1)の化合物又はその塩の中で、XがNH又は単結合を示すものがより好ましい。
(2−3)上記(2−2)の化合物又はその塩の中で、Rが−SOCH−又は−NHCOCH−を示すものが更に好ましい。
(2−4)上記(2−3)の化合物又はその塩の中で、Rが1〜5個のハロゲン原子が置換していてもよい低級アルカノイル基を示すものが特に好ましい。
従って、本発明の化合物又はその塩は、これらを有効成分とする医薬、特にタキキニン介在性疾患の予防剤及び/又は治療剤として有効である。
タキキニン介在性疾患としては、例えば、不安、うつ、精神症及び分裂症を含む中枢神経系の疾患;AIDSにおける痴呆、アルツハイマー型の老年性痴呆、アルツハイマー病、ダウン症候群、脱髄性疾患、筋萎縮性側索硬化症、神経障害、末梢神経障害、及び神経痛を含む神経変性性疾患;慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、肺炎、気管支収縮、喘息、咳を含む呼吸器疾患;炎症性大腸疾患(IBD:Inflammatory Bowel Diesease)、乾癬、結合組織炎、骨関節炎、変性性関節炎、及び関節リウマチを含む炎症性疾患;湿疹;及び鼻炎を含むアレルギー疾患;蔓植物に対する過敏性疾患を含む過敏性疾患;過敏性腸症候群(IBS);結膜炎、春季結膜炎、春季カタル、種々の炎症性眼疾患に伴う血液−眼房水関門の破壊、眼房内圧上昇、縮瞳を含む眼科疾患;接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、及びその他の湿疹様皮膚炎を含む皮膚疾患;アルコール依存症を含む耽溺症;ストレスによる体性疾患;肩・手症候群を含む反射性交感神経ジストロフィー;気分変調;移植片の拒絶を含む望ましくない免疫反応及び全身性紅斑性狼瘡を含む免疫増強、又は免疫抑制に関連した疾患;内臓を調節する神経の異常による疾患、大腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病を含む消化器疾患;X線照射及び化学療法剤、毒物、毒素、妊娠、前庭障害、術後病、胃腸閉塞、胃腸運動低下、内臓痛、偏頭痛、頭蓋内圧増加、頭蓋内圧減少、又は各種薬物投与に伴う副作用により誘発される嘔吐を含む嘔吐;膀胱炎、尿失禁を含む膀胱機能疾患;膠原病、強皮症、肝蛭感染による好酸球増多症;狭心症、偏頭痛、及びレイノー病を含む血管拡張、又は収縮による血流の異常による疾患;偏頭痛、頭痛、歯痛を含む痛み侵害受容の疼痛を挙げることができる。
本発明の化合物又はその塩の投与形態としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤等による経口投与又は注射剤、坐剤等による非経口投与を挙げることができる。
これらの製剤は、賦形剤(例えば、乳糖、白糖、葡萄糖、マンニット、ソルビットのような糖誘導体;トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、α澱粉、デキストリン、カルボキシメチルデンプンのような澱粉誘導体;結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、内部架橋カルボキシメチルセルロースナトリウムのようなセルロース誘導体;アラビアゴム;デキストラン;プルランのような有機系賦形剤:軽質無水珪酸、合成珪酸アルミニウム、メタ珪酸アルミン酸マグネシウムのような珪酸塩誘導体;燐酸カルシウムのような燐酸塩、炭酸カルシウムのような炭酸塩及び硫酸カルシウムのような硫酸塩等の無機系賦形剤)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウムのようなステアリン酸金属塩;タルク;コロイドシリカ;ビーガム、ゲイ蝋のようなワックス類;硼酸;アジピン酸;硫酸ナトリウムのような硫酸塩;グリコール;フマル酸;安息香酸ナトリウム;DLロイシン;脂肪酸ナトリウム塩;ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウムのようなラウリル硫酸塩;無水珪酸、珪酸水和物のような珪酸類;及び上記澱粉誘導体)、結合剤(例えば、ポリビニルピロリドン、マクロゴール及び前記賦形剤と同様の化合物)、崩壊剤(例えば、前記賦形剤と同様の化合物及びクロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、架橋ポリビニルピロリドンのような化学修飾されたデンプン・セルロース類等)、安定剤(メチルパラベン、プロピルパラベンのようなパラオキシ安息香酸エステル類;クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコールのようなアルコール類;塩化ベンザルコニウム;フェノール、クレゾールのようなフェノール類;チメロサール;デヒドロ酢酸;及びソルビン酸)、矯味矯臭剤(例えば、通常使用される、甘味料、酸味料、香料等)、希釈剤等の添加剤を用い公知の方法で製造される。
本発明の化合物又はその塩を医薬として使用する場合、ヒトに対する投与量は、患者の症状、年齢、性別、投与方法等により異なるが、例えば、経口投与の場合には、1回当り、0.01〜100mg/kg体重が好ましく、0.1〜50mg/kg体重がより好ましく、静脈内投与の場合には、1回当り、0.01〜100mg/kg体重が好ましく、0.05〜50mg/kg体重がより好ましい。また、1日当り1〜数回、症状に応じて投与することが望ましい。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。以下の実施例において、光学活性体は、全て(+)−DTTA分割体由来の化合物である。
実施例1(a)
5−(3,4−ジクロロフェニル)−イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 0003925553
3,4−ジクロロベンズアルデヒド500g、シアン化カリウム279gおよび炭酸アンモニウム824gをエタノール1.25L、水1.25Lの混合溶媒に溶解し、内温60〜65℃で1時間撹拌した。反応液を室温まで放冷後、エタノールを減圧留去して得られた残渣を水にて濾取し、乾燥させ、900gの標題化合物を得た。標題化合物はこれ以上精製することなく次反応に使用した。
mp.223.0−225.0℃
MS(EI)m/z 244(M
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:5.26(1H,s),7.35(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.60(1H,d,J=2.0Hz),7.69(1H,d,J=8.0Hz),8.46(1H,s),10.90(1H,br).
実施例1(b)
tert−ブトキシカルボニルアミノ−(3,4−ジクロロフェニル)−酢酸の合成
Figure 0003925553
5−(3,4−ジクロロフェニル)−イミダゾリジン−2,4−ジオン900gを25%水酸化ナトリウム水溶液3.66Lに溶解し、3時間加熱還流した。内温20℃以下になるまで氷冷し、1,4−ジオキサン1.83L、ジ−tert−ブトキシジカーボネート936gを加え、内温15〜25℃で1時間撹拌した。濃塩酸2.4L、1N硫酸水素カリウム水溶液1.7Lを順次加えpH4とし、不溶物をセライトろ過し、酢酸エチルで洗浄して得られた濾液を分液し、さらに酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水1Lで洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、900gの標題化合物を得た。標題化合物はこれ以上精製することなく次反応に使用した。
MS(EI)m/z 319(M
H−NMR(270MHz,DMSO−d,60℃)δ ppm:1.37(9H,s),5.05(1H,d,J=7.5Hz),7.19−7.51(1H,br),7.37(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.56(1H,d,J=8.5Hz),7.62(1H,d,J=2.0Hz).
実施例1(c)
アミノ−(3,4−ジクロロフェニル)−酢酸エチル 塩酸塩の合成
Figure 0003925553
tert−ブトキシカルボニルアミノ−(3,4−ジクロロフェニル)−酢酸900gをエタノール4.5Lに溶解し、塩化チオニル417mLを加え1時間加熱還流した。反応液を室温まで放冷後、減圧留去して得られた残渣を酢酸エチルで濾取し、乾燥させ、286g(35%、3工程)の標題化合物を得た。
mp.171.0−174.0℃
MS(EI)m/z 247(M
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:1.15(3H,t,J=7.0Hz),4.10−4.30(2H,m),5.37(1H,s),7.55(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.75(1H,d,J=8.5Hz),7.91(1H,s),9.35(3H,br).
実施例1(d)
(ベンジリデン−アミノ)−(3,4−ジクロロフェニル)−酢酸エチルの合成
Figure 0003925553
アミノ−(3,4−ジクロロフェニル)−酢酸エチル 塩酸塩350gのアセトニトリル1.5L懸濁液中に、トリエチルアミン170mLおよびベンズアルデヒド130mLを加え、室温にて一晩撹拌した。不溶物をセライトろ過し、酢酸エチルにて洗浄して得られた濾液に水を加え分液し、さらに酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧留去を行い、425gの標題化合物を得た。標題化合物はこれ以上精製することなく次反応に使用した。
MS(EI)m/z 335(M
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.24(3H,t,J=7.0Hz),4.20(2H,q,J=7.0Hz),5.10(1H,s),7.36−7.60(5H,m),7.66(1H,s),7.81−7.97(2H,m),8.36(1H,s).
実施例1(e1)
2−(ベンジリデン−アミノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテノン酸エチルの合成
Figure 0003925553
(ベンジリデン−アミノ)−(3,4−ジクロロフェニル)−酢酸エチル425gを塩化メチレン1.8Lに溶解し、10N水酸化ナトリウム水溶液1.2L、アリルブロミド158mLおよびテトラブチルアンモニウムスルフェート41gを加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を分液し、水層に水1Lを加え塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、518gの標題化合物を得た。標題化合物はこれ以上精製することなく次反応に使用した。
MS(EI)m/z 375(M
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.20(3H,t,J=7.0Hz),2.90(1H,dd,J=7.0,14Hz),3.05(1H,dd,J=7.0,14Hz),4.21(2H,q,J=7.0Hz),4.92−5.10(2H,m),5.61−5.81(1H,m),7.30−7.60(5H,m),7.72(1H,s),7.80−7.93(2H,m),8.22(1H,s).
実施例1(e2)
2−(ベンジリデン−アミノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン酸エチルの合成(別法)
Figure 0003925553
(ベンジリデン−アミノ)−(3,4−ジクロロフェニル)−酢酸エチル(1.41mol)を酢酸エチル2.3Lに溶解させ、アリルブロミド341g、炭酸カリウム390gおよびテトラブチルアンモニウムブロミド45gを加え、2.5時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水、飽和食塩水にて順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、500g(94%)の標題化合物を得た。
実施例1(f)
2−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン酸エチルの合成
Figure 0003925553
2−(ベンジリデン−アミノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン酸エチル518gに4N塩酸−1,4−ジオキサン308mL、水65mLを加え、室温にて3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣に水1L、1N塩酸水溶液500mLを加え、ジイソプロピルエーテル500mLで3回洗浄した。水層に25%水酸化ナトリウム水溶液250mLを加えpH9とし酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧留去を行い、231gの標題化合物を得た。標題化合物はこれ以上精製することなく次反応に使用した。
MS(EI)m/z 287(M
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.26(3H,t,J=7.0Hz),1.75−2.05(2H,br),2.59(1H,dd,J=8.0,14.0Hz),2.94(1H,dd,J=6.5,14.0Hz),4.19(2H,q,J=7.0Hz),5.16(1H,s),5.21(1H,d,J=4.0Hz),5.58−5.80(1H,m),7.41(2H,s),7.72(1H,s).
実施例1(g)
2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ホルミルアミノ−4−ペンテン酸エチルの合成
Figure 0003925553
氷冷下、無水酢酸255mL中にギ酸140mLを加え、50℃で30分間撹拌した。反応液を氷冷し、2−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン酸エチル298gのテトラヒドロフラン1.5L溶液を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣に飽和重層水を加え中和し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧留去を行い、334gの標題化合物を得た。標題化合物はこれ以上精製することなく次反応に使用した。
MS(EI)m/z 315(M
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.20(3H,t,J=7.0Hz),3.15(1H,dd,J=7.5,13.5Hz),3.60(1H,dd,J=7.0,13.5Hz),4.06−4.31(2H,m),5.13−5.32(2H,m),5.54−5.72(1H,m),7.09(1H,s),7.28(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.42(1H,d,J=8.5Hz),7.53(1H,d,J=2.5Hz),8.20(1H,s).
実施例1(h)
2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテノール塩酸塩の合成
Figure 0003925553
アルゴンガス気流下、水素化アルミニウムリチウム78gを脱水テトラヒドロフラン1Lに懸濁させ、室温にて2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−ホルミルアミノ−4−ペンテン酸エチル334gの脱水テトラヒドロフラン1L溶液を加え、15分間加熱還流した。氷冷後、水78mL、15%水酸化ナトリウム水溶液78mL、次いで水234mLを加え室温で1時間撹拌した。不溶物をセライトろ過し、酢酸エチルで洗浄して得られた濾液を無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶液が1Lになるまで減圧濃縮し、4N塩酸−1,4−ジオキサン260mLを加えさらに減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルにて濾取し、乾燥させ、260g(69%、5工程)の標題化合物を得た。
mp.225.5−232.5℃
MS(EI)m/z 259(M
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:2.38(3H,s),2.83(2H,d,J=7.0Hz),3.94(1H,d,J=12.0Hz),4.00(1H,d,J=12.0Hz),5.00−5.20(2H,m),5.35−5.57(1H,m),5.98(1H,br),7.63(1H,dd,J=1.5,8.5Hz),7.71(1H,d,J=8.5Hz),7.94(1H,d,J=1.5Hz),9.31(1H,br),9.62(1H,br).
実施例1(i)
2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテノールの光学分割((+)−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸塩の合成)
Figure 0003925553
2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテノール塩酸塩260gに酢酸エチル2Lおよび飽和重層水2Lを加え、完全に溶解するまで撹拌した後分液した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶液が1Lになるまで減圧濃縮した。得られた残渣に(+)−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸283gを加え加熱溶解した後、室温にて一晩撹拌した。析出結晶を吸引濾取し、乾燥させ、296gの粗結晶を得た。酢酸エチル1.5Lにて再結晶して得られた238gの結晶を酢酸エチル6Lで再結晶して194g(34%、99.7%ee)の標題化合物を得た。
mp.74.0−74.5℃
MS(FAB)m/z 646(MH)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:2.26(3H,s),2.36(6H,s),2.66(2H,d,J=7.0Hz),3.79(1H,d,J=12.0Hz),3.84(1H,d,J=12.0Hz),4.97−5.12(2H,m),5.35−5.57(1H,m),5.67(2H,s),7.31(4H,d,J=8.0Hz),7.45(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.63(1H,d,J=8.5Hz),7.72(1H,d,J=2.0Hz),7.84(4H,d,J=8.0Hz).
[α] 27=+87.7°(c=0.508,MeOH)
実施例1(j)
2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテノールの光学分割((−)−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸塩の合成)
Figure 0003925553
2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテノール10gを酢酸エチル25mLに溶解し、(−)−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸14.8gを加え加熱溶解した後、室温にて一晩撹拌した。析出結晶を吸引濾取し、乾燥させ、11.7gの粗結晶を得た。酢酸エチル200mLにて再結晶して8.3g(33%、94.8%ee)の標題化合物を得た。
mp.78.0−78.5℃
H−NMR:(+)−体と一致。
[α] 27=−90.9°(c=0.507,MeOH)
実施例2
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテノール(+)−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸塩84.8gに酢酸エチル500mLおよび飽和重層水650mLを加え、不溶物をセライトろ過し、酢酸エチルで洗浄して得られた濾液を分液した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣を1,4−ジオキサン250mLに溶解させ、ジ−tert−ブトキシジカーボネート30.5gを加え100℃で一晩撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=8:1から3:1)にて精製し、45.3g(99%)の標題化合物を得た。
MS(EI)m/z 359(M
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.38(9H,s),2.75(3H,s),2.70−2.98(2H,m),3.68−3.82(1H,m),4.02−4.18(1H,m),5.10−5.25(2H,m),5.75−5.97(1H,m),7.12(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.36(1H,d,J=2.5Hz),7.41(1H,d,J=8.5Hz).
実施例3
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ホルミル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル45gを脱水ジメチルスルホキシド320mLに溶解させ、トリエチルアミン87mLを加えた。氷冷下、三酸化硫黄・ピリジン31.7gを加えた後、室温にて1時間撹拌した。反応液に氷水650mLを加え、酢酸エチル500mLで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)にて精製し、35.5g(77%)の標題化合物を得た。
MS(EI)m/z 357(M
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.47(9H,s),2.53−2.77(4H,m),3.32−3.50(1H,m),5.05−5.25(2H,m),5.83−6.07(1H,m),7.22(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.46(1H,d,J=2.5Hz),7.49(1H,d,J=8.5Hz),9.36(1H,s).
実施例4
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ホルミル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル35gをメタノール350mLに溶解させ、40%メチルアミン・メタノール溶液44mLを加え、15時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム12.5gを加え、7時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1、次いでクロロホルム:メタノール=10:1から5:1)にて精製し、24.8g(70%)の標題化合物を得た。
MS(EI)m/z 372(M
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.19(9H,s),2.33(3H,s),2.72−3.03(4H,m),3.10(3H,s),3.06−3.22(1H,m),5.08−5.20(2H,m),5.58−5.77(1H,m),7.08(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.30−7.40(2H,m).
実施例3−1
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ホルミル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステルの合成(別法)
Figure 0003925553
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ホルミル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル5.0g、N−メチルモルホリン−N−オキサイド2.5gおよびモレキュラーシーブス4A(粉末)に酢酸エチル100mLを加え、室温で20分間攪拌した。テトラプロピルアンモニウムパールテネート251mgを加え、さらに室温にて1時間攪拌した。不溶物をセライト濾過により除去して得られた濾液を、亜硫酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水、飽和硫酸銅水溶液で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して4.63g(93%)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次反応に使用した。
実施例3−2
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルイミノメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステルの合成
Figure 0003925553
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルイミノメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル4.0gに40%メチルアミン・メタノール溶液17.3mLを加え、13時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣に水を加え、トルエンにて抽出した。有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して3.70g(89%)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次反応に使用した。
MS(EI)m/z 370(M
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.35(9H,s),2.76(3H,s),2.80−2.93(1H,m),3.25(3H,d,J=2.0Hz),3.30−3.42(1H,m),5.01−5.18(2H,m),5.80−6.00(1H,m),7.15(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.35−7.46(2H,m),7.78(1H,s).
実施例3−3
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル シュウ酸塩の合成
Figure 0003925553
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル1.7gをメタノールに溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム174mgを加え50℃にて30分間攪拌した。水素化ホウ素ナトリウム173mgを30分おきに5回加え、さらに50℃で1.5時間攪拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水にて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別し、シュウ酸425mgの酢酸エチル溶液を加え減圧濃縮し、イソプロピルエーテルにて吸引濾取、乾燥して1.4g(66%)の標題化合物を得た。
[α] 27=+2.7°(c=0.50,MeOH)
mp.152.0−153.0℃
MS(EI)m/z 372(M
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δppm:1.12(9H,s),2.60(3H,s),2.81(1H,dd,J=6.5,13.5Hz),2.91−3.14(4H,m),3.54−3.75(2H,m),5.00−5.15(2H,m),5.30−5.50(1H,m),7.19(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.40(1H,d,J=2.0Hz),7.62(1H,d,J=8.5Hz),8.00−8.80(2H,br).
実施例5(a)
(1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{[メチル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−アミノ]−メチル−3−ブテニル}−メチル−カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル3.0gをアセトニトリル30mLに溶解し、氷冷下トリエチルアミン1.7mLおよび3,3,3,−トリフルオロプロピオニルクロライド2.36gを加え、氷冷下1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)にて精製し、2.83g(73%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 483((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.22(9H,brs),2.57(1H,dd,J=6.5,7.5Hz),2.74−2.90(1H,m),2.85(3H,s),3.07(3H,s),3.27−3.38(2H,m),4.0−4.20(1H,m),4.25−4.42(1H,m),4.85−5.04(2H,m),5.64−5.85(1H,m),7.00(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.25(1H,d,J=2.5Hz),7.37(1H,d,J=8.5Hz).
実施例5(a1)
(1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{[メチル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−3−ブテニル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成(別法)
Figure 0003925553
[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル5.0gをN,N−ジメチルホルムアミド50mLに溶解し、室温にて3,3,3−トリフルオロプロピオン酸1.3mL、[2−(1H)−ベンゾトリアゾール−1−イル]−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェイト5.6g、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物2.0gおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミン3.5mLを加え、室温にて2時間撹拌した。さらに3,3,3−トリフルオロプロピオン酸0.6mL、[2−(1H)−ベンゾトリアゾール−1−イル]−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェイト2.5g、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物1.0gおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミン1.75mLを加え、室温にて1時間撹拌した後、反応液に水を加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)にて精製し、3.38g(52%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 483((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.22(9H,brs),2.57(1H,dd,J=6.5,7.5Hz),2.74−2.90(1H,m),2.85(3H,s),3.07(3H,s),3.27−3.38(2H,m),4.05−4.20(1H,m),4.25−4.42(1H,m),4.85−5.04(2H,m),5.64−5.85(1H,m),7.00(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.25(1H,d,J=2.5Hz),7.37(1H,d,J=8.5Hz).
実施例5(b)
(1−(3,4−ジクロロフェニル)−3,4−ジヒドロキシ−1−{[メチル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
(1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{[メチル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−3−ブテニル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル2.0gをアセトン5mL、2−メチル−2−プロパノール2.5mLおよび水2.5mLの混合溶媒に溶解させ、四酸化オスミウム(2.5% 2−メチル−2−プロパノール溶液)561μL、N−メチルモルホリンN−オキサイド971mgを加え、室温にて一晩撹拌した。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え室温にて30分間撹拌した後、不溶物をセライトろ過により除去し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣に水を加え塩化メチレンにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、1.95g(91%)の標題化合物を得。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 518((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.20(9H,brs),1.93−2.53(4H,m),3.09(3H,s),3.00−3.62(6H,m),3.68−3.80(2H,m),4.68−5.38(2H,m),7.00−7.10(1H,m),7.20−7.32(1H,m),7.37−7.46(1H,m).
実施例5(c)
(1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{[メチル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)アミノ]−メチル}−3−オキソ−プロピル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
(1−(3,4−ジクロロフェニル)−3,4−ジヒドロキシ−1−{[メチル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル1.95gをテトラヒドロフラン20mLおよび水10mLの混合溶媒に溶解させ、過ヨウ素酸ナトリウム1.61gを加え室温にて1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、1.79g(98%)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 485((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.26(9H,brs),2.78(3H,s),2.94−3.14(1H,m),3.07(3H,s),3.18−3.37(3H,m),4.24(1H,d,J=13.5Hz),4.52(1H,d,J=13.5Hz),7.10(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.33(1H,d,J=2.0Hz),7.43(1H,d,J=8.5Hz),9.67(1H,t,J=2.0Hz).
実施例5(d)
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{[メチル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−3−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
(1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{[メチル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−3−オキソ−プロピル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル1.0gをメタノール20mLに溶解させ、スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド/(S)−(+)−マンデル酸塩1.08gおよびシアノ水素化ホウ素ナトリウム191mgを加えた。酢酸0.3mLを加えpH4とし、室温にて30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2、次いでクロロホルム:メタノール=20:1から5:1)にて精製し、1.38g(97%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 690((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.23(9H,s),1.51(1H,d,J=13Hz),1.82−2.08(2H,m),2.15−2.68(7H,m),2.72−3.05(2H,m),2.89(3H,s),3.10(3H,s),3.20−3.42(2H,m),3.92−4.65(2H,m),3.97(1H,d,J=17Hz),4.30(1H,d,J=17Hz),7.05(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.22−7.48(6H,m).
実施例5(e)
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチル−プロピオンアミドの合成
Figure 0003925553
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{[メチル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−3−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル1.38gを塩化メチレン20mLに溶解させ、トリフルオロ酢酸10mLを加え、室温にて30分間撹拌した。反応液に飽和重層水を加え中和した後、塩化メチレンにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、1.09g(92%)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 590((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.95−2.68(10H,m),2.26(3H,s),2.54(3H,s),2.92−3.28(4H,m),3.42(1H,d,J=13Hz),3.93−4.12(2H,m),4.34(1H,d,J=17Hz),7.25−7.42(5H,m),7.44(1H,d,J=8.5Hz),7.63(1H,d,J=2.0Hz).
実施例5(f)
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−[(3,3−ジフェニルプロピオニル)−メチルアミノ]−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチル−プロピオンアミドの合成
Figure 0003925553
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチル−プロピオンアミド300mgをアセトニトリル5mLに溶解させ、氷冷下トリエチルアミン212μLおよび3,3−ジフェニルプロピオニルクロライド373mgを加え、氷冷下1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル、次いで酢酸エチル:メタノール=20:1から5:1)にて精製し、350mg(86%)の標題化合物を得た。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.44−1.58(1H,m),1.77−1.92(1H,m),1.97−2.47(7H,m),2.56(3H,s),2.65−2.85(2H,m),2.97−3.27(8H,m),3.97(1H,d,J=16.5Hz),4.05−4.18(1H,m),4.29(1H,d,J=16.5Hz),4.22−4.42(1H,m),4.61(1H,t,J=7.5Hz),6.72(1H,d,J=8.0Hz),7.10−7.37(16H,m).
実施例5(g)
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−[(3,3−ジフェニルプロピオニル)−メチルアミノ]−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチル−プロピオンアミド 塩酸塩の合成(化合物番号1)
Figure 0003925553
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−[(3,3−ジフェニルプロピオニル)−メチルアミノ]−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチル−プロピオンアミド350mgを塩化メチレン2mLに溶解させ、4N塩酸−1,4−ジオキサン1mLを加えさらに減圧濃縮した。得られた残渣をエーテルにて濾取し、乾燥させ、307mg(84%)の標題化合物を得た。
[α] 27=−14.1°(c=0.21,MeOH)
MS(FAB)m/z 798((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:1.88−2.02(1H,m),2.15−2.60(6H,m),2.68−2.86(1H,m),2.90−3.10(3H,m),3.20(3H,s),3.15−3.50(6H,m),3.52−3.95(3H,m),4.08(1H,d,J=17Hz),4.23(1H,d,J=12Hz),4.36(2H,t,J=7.5Hz),4.69(1H,d,J=17Hz),7.03−7.48(17H,m),10.45(1H,br).
実施例6(a)
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(イソブチリル−メチルアミノ)−メチル]−3−ブテニル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
実施例4で得た[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル2.0gをアセトニトリル40mLに溶解し,氷冷下トリエチルアミン1.49mLおよびイソブチリルクロライド1.12mLを加え、氷冷下1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)にて精製し、1.53g(64%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 443((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.14(6H,d,J=7.0Hz),1.23(9H,s),2.55(1H,dd,J=7.0,13.5Hz),2.78(3H,s),2.78−2.85(2H,m),3.09(3H,s),4.08−4.16(2H,m),4.86−4.99(2H,m),5.85−5.87(1H,m),7.02(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.25(1H,d,J=2.5Hz),7.36(1H,d,J=8.5Hz).
実施例6(b)
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−3,4−ジヒドロキシ−1−[(イソブチリル−メチルアミノ)−メチル]−ブチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(イソブチリル−メチルアミノ)−メチル]−3−ブテニル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル1.12gをアセトン3mL、2−メチル−2−プロパノール1.5mLおよび水1.5mLの混合溶媒に溶解させ、四酸化オスミウム(2.5%2−メチル−2−プロパノール溶液)302μL、N−メチルモルホリンN−オキサイド592mgを加え、室温にて2.5日撹拌した。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え室温にて10分間撹拌した後、不溶物をセライトろ過により除去し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣に水を加え塩化メチレンにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮を行い、1.13g(94%)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 477((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.04−1.20(15H,m),1.90−2.23(2H,m),2.41(1H,t,J=4.5Hz),2.65−3.65(9H,m),3.72(2H,t,J=5.0Hz),5.02−5.28(1H,m),5.52−5.78(1H,m),7.00−7.15(1H,m),7.18−7.35(1H,m),7.40(1H,d,J=8.5Hz).
実施例6(c)
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(イソブチリル−メチルアミノ)−メチル]−3−オキソ−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−3,4−ジヒドロキシ−1−[(イソブチリル−メチルアミノ)−メチル]−ブチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル1.41gをテトラヒドロフラン8mLおよび水8mLの混合溶媒に溶解させ、過ヨウ素酸ナトリウム1.3gを加え室温にて1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、1.33g(定量的)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 445((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.13(6H,dd,J=3.0,7.0Hz),1.23−1.29(9H,m),2.73(3H,s),2.76−2.84(1H,m),2.90(1H,d,J=16Hz),3.11(3H,s),3.16(1H,d,J=16Hz),4.10−4.18(1H,m),4.45(1H,d,J=13Hz),7.10(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.33(1H,d,J=2.5Hz),7.41(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),9.71(1H,t,J=2.0Hz).
実施例6(d)
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(イソブチリル−メチルアミノ)−メチル]−3−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(イソブチリル−メチルアミノ)−メチル]−3−オキソ−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル1.33gをメタノール15mLに溶解させ、スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド/(S)−(+)−マンデル酸塩1.45gおよびシアノ水素化ホウ素ナトリウム257mgを加えた。酢酸を加えpH4とし、室温にて1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル、次いでクロロホルム:メタノール=20:1)にて精製し、1.85g(95%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 650((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.16(6H,dd,J=4.0,6.5Hz),1.20−1.29(9H,m),1.50(1H,d,J=15Hz),1.79−2.01(2H,m),2.17−2.52(7H,m),2.58−2.79(2H,m),2.82−2.87(5H,m),3.13(3H,s),3.97(1H,d,J=17Hz),4.07−4.19(1H,m),4.29(1H,d,J=17Hz),7.06(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.19−7.33(5H,m),7.39(1H,d,J=8.5Hz).
実施例6(e)
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−{スピロ[ベンゾ(c)チフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル]−N−メチル−イソブチリルアミドの合成
Figure 0003925553
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(イソブチリル−メチルアミノ)−メチル]−3−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル1.85gを塩化メチレン10mLに溶解させ、トリフルオロ酢酸5mLを加え、室温にて2時間撹拌した。反応液に飽和重層水を加え中和した後、塩化メチレンにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、1.35g(86%)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 550((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.02(3H,d,J=6.5Hz),1.09(3H,d,J=7.0Hz),1.57−1.66(4H,m),2.05−2.17(2H,m),2.25(3H,s),2.31−2.45(4H,m),2.53(3H,s),2.64−2.79(2H,m),2.97−3.09(2H,m),3.34−3.39(1H,m),3.83−4.00(1H,m),4.02(1H,d,J=17Hz),4.35(1H,d,J=17Hz),7.25−7.40(5H,m),7.43(1H,d,J=8.5Hz),7.58−7.65(1H,m).
実施例6(f)
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−[(3,3−ジフェニルプロピオニル)−メチルアミノ]−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−N−メチル−イソブチルアミドの合成
Figure 0003925553
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル]−N−メチル−イソブチルアミド1.0gをアセトニトリル20mLに溶解させ、氷冷下トリエチルアミン761μLおよび3,3−ジフェニルプロピオニルクロライド1.34gを加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル、次いで酢酸エチル:メタノール=20:1、次いでクロロホルム:メタノール=20:1)にて精製した。
MS(FAB)m/z 758((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.07(3H,s),1.09(3H,s),1.42−1.55(1H,m),1.76−1.90(1H,m),1.94−2.06(1H,m),2.10−2.47(7H,m),2.54(3H,s),2.63−2.88(3H,m),3.00−3.18(5H,m),3.90−4.10(2H,m),4.23−4.36(2H,m),4.62(1H,t,J=7.5Hz),6.72(1H,d,J=8.5Hz),7.12−7.35(16H,m).
実施例6(g)
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−[(3,3−ジフェニルプロピオニル)−メチルアミノ]−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−N−メチル−イソブチルアミド 塩酸塩の合成(化合物番号2)
Figure 0003925553
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−[(3,3−ジフェニルプロピオニル)−メチルアミノ]−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−N−メチル−イソブチルアミドを塩化メチレンに溶解させ、4N塩酸−1,4−ジオキサンを加えさらに減圧濃縮した。得られた残渣をエーテルにて濾取し、乾燥させ、1.15g(80%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 758((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:0.98(6H,dd,J=3.0,6.5Hz),2.00(1H,d,J=14.5Hz),2.09−2.29(3H,m),2.33−2.47(2H,m),2.64−2.79(3H,m),3.00−3.03(3H,m),3.20(3H,s),3.23−3.50(6H,m),3.60−3.90(1H,m),4.09(1H,d,J=17Hz),4.22(1H,d,J=10Hz),4.36(1H,t,J=7.0Hz),4.70(1H,d,J=17Hz),7.06−7.17(3H,m),7.22−7.33(10H,m),7.33−7.45(4H,m),10.33(1H,br).
実施例7(a)
(1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{[メチル−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−アミノ]−メチル}−3−ブテニル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
実施例4で得た[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル240mgを塩化メチレン5mLに溶解し、氷冷下ピリジン107μLおよびトリフルオロ酢酸無水物186μLを加え、氷冷下40分間撹拌した。反応液に水を加え、塩化メチレンにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1)にて精製し、250mg(77%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 469((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.26(9H,s),2.58(1H,dd,J=7.0,13.5Hz),2.77(1H,dd,J=7.0,13.5Hz),3.02(3H,s),3.07(3H,s),4.07−4.28(1H,m),4.43(1H,d,J=13.5Hz),4.86−5.06(2H,m),5.55−5.75(1H,m),6.99(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.24(1H,d,J=2.5Hz),7.39(1H,d,J=8.5Hz).
実施例7(b)
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−3,4−ジヒドロキシ−1−{[メチル−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−アミノ]−メチル}−ブチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
(1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{[メチル−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−アミノ]−メチル}−3−ブテニル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル659mgをアセトン4mL、2−メチル−2−プロパノール2mLおよび水2mLの混合溶媒に溶解させ、四酸化オスミウム(2.5% 2−メチル−2−プロパノール溶液)338μL、N−メチルモルホリンN−オキサイド329mgを加え、室温にて一晩撹拌した。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え室温にて30分間撹拌した後、不溶物をセライトろ過により除去し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣に水を加え塩化メチレンにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、701mg(定量的)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 503((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.24(9H,brs),1.76−1.88(1H,m),1.94−2.20(2H,m),2.26−2.50(1H,m),3.00−3.30(6H,m),3.38−3.63(2H,m),3.70−3.82(1H,m),3.90−4.20(1H,m),4.95−5.25(1H,m),7.00−7.15(1H,m),7.22−7.32(1H,m),7.40−7.50(1H,m).
実施例7(c)
(1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{メチル−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−アミノ}−メチル)−3−オキソ−プロピル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
(1−(3,4−ジクロロフェニル)−3,4−ジヒドロキシ−1−{[メチル−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−アミノ]−メチル}−ブチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル701mgをテトラヒドロフラン4mLおよび水4mLの混合溶媒に溶解させ、過ヨウ素酸ナトリウム596mgを加え室温にて1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、633mg(97%)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 471((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.29(9H,s),2.95(3H,s),2.90−3.10(1H,m),3.04(3H,s),3.23(1H,d,J=16Hz),4.37(1H,d,J=13.5Hz),4.53(1H,d,J=13.5Hz),7.11(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.34(1H,d,J=2.5Hz),7.44(1H,d,J=8.5Hz),9.62(1H,t,J=2.0Hz).
実施例7(d)
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{[メチル−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−アミノ]−メチル}−3−{スピロ[イソキノリン−1(2H),4’−ピペリジン]−3(4H)−オン}−1’−イル−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
(1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{[メチル−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−アミノ]−メチル}−3−オキソ−プロピル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル300mgをメタノール5mLに溶解させ、スピロ[イソキノリン−1(2H),4’−ピペリジン]−3(4H)−オン塩酸塩225mgおよびシアノ水素化ホウ素ナトリウム59mgを加えた。酢酸0.2mLを加えpH4とし、室温にて30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2、次いでクロロホルム:メタノール=20:1)にて精製し、323mg(76%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 671((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.25(9H,brs),1.63−1.80(2H,m),1.90−2.30(7H,m),2.45−2.60(1H,m),2.71(1H,d,J=10Hz),2.81(1H,d,J=10Hz),3.05(3H,s),3.12(3H,s),3.61(2H,s),4.05−4.28(1H,m),4.45−4.68(1H,m),6.29(1H,s),7.04(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.10−7.38(5H,m),7.43(1H,d,J=8.5Hz).
実施例7(e)
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−{スピロ[イソキノリン−1(2H),4’−ピペリジン]−3(4H)−オン}−1’−イル−ブチル}−2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−アセトアミドの合成
Figure 0003925553
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−{[メチル−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−アミノ]−メチル}−3−{スピロ[イソキノリン−1(2H),4’−ピペリジン]−3(4H)−オン}−1’−イル−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル323mgを塩化メチレン4mLに溶解させ、トリフルオロ酢酸2mLを加え、室温にて30分間撹拌した。反応液に飽和重層水を加え中和した後、塩化メチレンにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、264mg(96%)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 571((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.73−1.88(2H,m),1.95−2.60(9H,m),2.28(3H,s),2.72(3H,s),2.88−3.03(2H,m),3.48(1H,d,J=14Hz),3.64(2H,s),3.93(1H,d,J=14Hz),6.36(1H,s),7.17(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.23−7.42(4H,m),7.45(1H,d,J=8.5Hz),7.63(1H,d,J=2.5Hz).
実施例7(f)
N−{2−(3−ベンズヒドリル−1−メチルウレイド)−2−(3,4−ジヒドロジクロロフェニル)−4−{スピロ[イソキノリン−1(2H),4’−ピペリジン]−3(4H)−オン}−1’−イル−ブチル}−2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−アセトアミドの合成
Figure 0003925553
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−{スピロ[イソキノリン−1(2H),4’−ピペリジン]−3(4H)−オン}−1’−イル−ブチル}−2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−アセトアミド264mgをテトラヒドロフラン5mLに溶解させ、ジフェニルメチルイソシアナート175μLを加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2、次いでクロロホルム:メタノール=20:1)にて精製した。
MS(FAB)m/z 780((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.55−1.80(2H,m),1.93−2.27(7H,m),2.41−2.57(1H,m),2.68−2.85(2H,m),2.89(3H,s),3.12(3H,s),3.61(2H,s),4.34(1H,d,J=13.5Hz),4.49(1H,d,J=13.5Hz),5.07(1H,d,J=7.0Hz),5.99(1H,d,J=7.0Hz),6.24(1H,s),7.03(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.10−7.43(16H,m).
実施例7(g)
N−{2−(3−ベンズヒドリル−1−メチルウレイド)−2−(3,4−ジヒドロジクロロフェニル)−4−{スピロ[イソキノリン−1(2H),4’−ピペリジン]−3(4H)−オン}−1’−イル−ブチル}−2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−アセトアミド 塩酸塩の合成(化合物番号3)
Figure 0003925553
N−{2−(3−ベンズヒドリル−1−メチルウレイド)−2−(3,4−ジヒドロジクロロフェニル)−4−{スピロ[イソキノリン−1(2H),4’−ピペリジン]−3(4H)−オン}−1’−イル−ブチル}−2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−アセトアミドを塩化メチレンに溶解させ、4N塩酸−1,4−ジオキサンを加えさらに減圧濃縮した。得られた残渣をエーテルにて濾取し、乾燥させ、319mg(85%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 780((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:1.82−1.99(2H,m),2.75(3H,s),2.79−3.12(2H,m),3.07(3H,s),3.22−3.50(8H,m),3.53−3.65(1H,m),3.61(2H,s),4.18(1H,d,J=13.5Hz),4.36(1H,d,J=13.5Hz),5.85(1H,d,J=7.5Hz),7.15−7.42(15H,m),7.52−7.62(2H,m),8.29(1H,s),10.77(1H,br).
実施例8(a)
[1−{[(2−クロロ−2,2−ジフルオロアセチル)−メチルアミノ]−メチル}−1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
実施例4で得た[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル500mgを塩化メチレン10mLに溶解し、氷冷下ピリジン163μLおよびクロロジフルオロ酢酸無水物350μLを加え、氷冷下50分間撹拌した。反応液に飽和重層水を加え、塩化メチレンにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にて精製し、300mg(46%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 487((M+3H)),485((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.26(9H,s),2.59(1H,dd,J=7.0,14Hz),2.78(1H,dd,J=7.0,14Hz),3.05(3H,s),3.09(3H,s),4.07−4.30(1H,m),4.40(1H,d,J=12.5Hz),4.89−5.01(2H,m),5.60−5.75(1H,m),7.00(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.24(1H,d,J=2.5Hz),7.38(1H,d,J=8.5Hz).
実施例8(b)
[1−{[(2−クロロ−2,2−ジフルオロアセチル)−メチルアミノ]−メチル}−1−(3,4−ジクロロフェニル)−3,4−ジヒドロキシブチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
[1−{[(2−クロロ−2,2−ジフルオロアセチル)−メチルアミノ]−メチル}−1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル300mgをアセトン10mL、2−メチル−2−プロパノール5mLおよび水5mLの混合溶媒に溶解させ、四酸化オスミウム(2.5% 2−メチル−2−プロパノール溶液)148μL、N−メチルモルホリンN−オキサイド218mgを加え、室温にて一晩撹拌した。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え室温にて30分間撹拌した後、不溶物をセライトろ過により除去し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣に水を加え塩化メチレンにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、323mg(定量的)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 521((M+3H)),519((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.26(9H,brs),1.78−1.90(1H,m),2.00−2.18(2H,m),2.41(1H,t,J=4.5Hz),3.11(3H,s),3.20(3H,s),3.39−3.68(1H,m),3.72(2H,t,J=4.5Hz),3.90−4.40(1H,m),4.90−5.44(1H,m),7.08(1H,dd,J=2.0,8.0Hz),7.29(1H,d,J=2.0Hz),7.43(1H,dd,J=4.5,8.0Hz).
実施例8(c)
[1−{[(2−クロロ−2,2−ジフルオロアセチル)−メチルアミノ]−メチル}−1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−オキソ−プロピル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
[1−{[(2−クロロ−2,2−ジフルオロアセチル)−メチルアミノ]−メチル}−1−(3,4−ジクロロフェニル)−3,4−ジヒドロキシブチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル323mgをテトラヒドロフラン3mLおよび水3mLの混合溶媒に溶解させ、過ヨウ素酸ナトリウム266mgを加え室温にて1.5時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮を行い、291mg(96%)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 489((M+3H)),487((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.28(9H,s),2.97(3H,s),3.04(1H,d,J=16.5Hz),3.07(3H,s),3.22(1H,d,J=16.5Hz),4.36(1H,d,J=13.5Hz),4.55(1H,d,J=13.5Hz),7.12(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.33(1H,dd,J=2.5,5.5Hz),7.43(1H,dd,J=5.5,8.5Hz),9.64(1H,t,J=1.5Hz).
実施例8(d)
[1−{[(2−クロロ−2,2−ジフルオロアセチル)−メチルアミノ]−メチル}−1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
[1−{[(2−クロロ−2,2−ジフルオロアセチル)−メチルアミノ]−メチル}−1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−オキソ−プロピル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル956mgをメタノール10mLに溶解させ、スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド/(S)−(+)−マンデル酸塩878mgおよびシアノ水素化ホウ素ナトリウム156mgを加えた。酢酸0.3mLを加えpH4とし、室温にて30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2、次いでクロロホルム:メタノール=20:1)にて精製し、1.31g(96%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 694((M+3H)),692((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.26(9H,s),1.51(1H,d,J=15Hz),1.81−1.98(1H,m),2.01−2.44(7H,m),2.53−2.57(1H,m),2.74(1H,d,J=12Hz),2.88(1H,d,J=12Hz),3.06(3H,s),3.11(3H,s),3.98(1H,d,J=17Hz),4.10−4.27(1H,m),4.30(1H,d,J=17Hz),4.40−4.70(1H,m),7.05(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.20−7.38(5H,m),7.42(1H,d,J=8.5Hz).
実施例8(e)
2−クロロ−N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−2,2−ジフルオロ−N−メチル−アセトアミドの合成
Figure 0003925553
{1−{[(2−クロロ−2,2−ジフルオロアセチル)−メチルアミノ]−メチル}−1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−{スピロ[ベンゾ(c)チフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル1.31gを塩化メチレン10mLに溶解させ、トリフルオロ酢酸5mLを加え、室温にて45分間撹拌した。反応液に飽和重層水を加え中和した後、塩化メチレンにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、970mg(87%)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 594((M+3H)),592((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.57−1.65(2H,m),1.96−2.22(3H,m),2.28(3H,s),2.35−2.52(6H,m),2.75(3H,t,J=2.0Hz),2.95(1H,d,J=12Hz),3.06(1H,d,J=10Hz),3.49(1H,d,J=14Hz),3.91(1H,d,J=14Hz),4.02(1H,d,J=17Hz),4.34(1H,d,J=17Hz),7.28−7.37(5H,m),7.45(1H,d,J=8.5Hz),7.66(1H,d,J=2.5Hz).
実施例8(f)
N−{2−(3−ベンゾヒドリル−1−メチルウレイド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−2−クロロ−2,2−ジフルオロ−N−メチル−アセトアミドの合成
Figure 0003925553
2−クロロ−N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−2,2−ジフルオロ−N−メチル−アセトアミド85mgをテトラヒドロフラン2mLに溶解させ、ジフェニルメチルイソシアナート90mgを加え、室温にて2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2、次いでクロロホルム:メタノール=20:1)にて精製した。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.45−1.63(1H,m),1.78−1.93(1H,m),2.01−2.58(8H,m),2.70−2.95(5H,m),3.10(3H,s),3.98(1H,d,J=16.5Hz),4.30(1H,d,J=16.5Hz),4.42(2H,br),5.06(1H,d,J=7.0Hz),6.00(1H,d,J=7.0Hz),7.06(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.10−7.33(16H,m).
実施例8(g)
N−{2−(3−ベンゾヒドリル−1−メチルウレイド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−2−クロロ−2,2−ジフルオロ−N−メチル−アセトアミド 塩酸塩の合成(化合物番号4)
Figure 0003925553
N−{2−(3−ベンゾヒドリル−1−メチルウレイド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−2−クロロ−2,2−ジフルオロ−N−メチル−アセトアミドを塩化メチレンに溶解させ、4N塩酸−1,4−ジオキサンを加えさらに減圧濃縮した。得られた残渣をエーテルにて濾取し、乾燥させ、104mg(88%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z:803((M+3H)),801((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:1.99(1H,d,J=15Hz),2.26(2H,d,J=13Hz),2.40−2.62(1H,m),2.70−2.88(4H,m),2.90−3.18(7H,m),3.20−3.43(2H,m),3.55(2H,d,J=9.0Hz),4.08(1H,d,J=17Hz),4.22−4.28(2H,m),4.68(1H,d,J=17Hz),5.84(1H,d,J=7.5Hz),7.22−7.40(15H,m),7.55(2H,d,J=8.5Hz),10.78(1H,br).
実施例9(a)
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(メチルプロピオニルアミノ)−メチル]−3−ブテニル−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
実施例4で得た[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノメチル−3−ブテニル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル2.0gをアセトニトリル40mLに溶解し、氷冷下トリエチルアミン1.49mLおよびプロピオニルクロライド932μLを加え、氷冷下1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)にて精製し、1.44g(63%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 429((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.16(3H,t,J=7.5Hz),1.19(9H,brs),2.35(2H,q,J=7.5Hz),2.57(1H,dd,J=7.5,13.5Hz),2.75(3H,s),2.67−2.88(1Hm),3.08(3H,s),3.97−4.32(2H,m),4.82−5.03(2H,m),5.72−5.93(1H,m),7.01(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.26(1H,d,J=2.5Hz),7.36(1H,d,J=8.5Hz).
実施例9(b)
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−3,4−ジヒドロキシ−1−[(メチルプロピオニルアミノ)−メチル]−ブチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(メチルプロピオニルアミノ)−メチル]−3−ブテニル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル1.0gをアセトン3mL、2−メチル−2−プロパノール1.5mLおよび水1.5mLの混合溶媒に溶解させ、四酸化オスミウム(2.5%2−メチル−2−プロパノール溶液)278μL、N−メチルモルホリンN−オキサイド546mgを加え、室温にて一晩撹拌し。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え室温にて10分間撹拌した後、不溶物をセライトろ過により除去し、濾液を減圧濃縮し、得られた残渣に水を加え塩化メチレンにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、1.09g(定量的)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 463((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:0.93−1.45(12H,m),1.98−2.50(7H,m),2.80−3.80(8H,m),5.00−5.28(1H,m),5.50−5.75(1H,m),7.00−7.16(1H,m),7.20−7.32(1H,m),7.40(1H,d,J=8.5Hz).
実施例9(c)
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(メチルプロピオニルアミノ)−メチル]−3−オキソ−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−3,4−ジヒドロキシ−1−[(メチルプロピオニルアミノ)−メチル]−ブチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル1.09gをテトラヒドロフラン8mLおよび水8mLの混合溶媒に溶解させ、過ヨウ素酸ナトリウム1.0gを加え室温にて1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、1.05g(定量的)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 431((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.15(3H,t,J=7.5Hz),1.24(9H,s),2.35(2H,q,J=7.5Hz),2.69(3H,s),2.95(1H,d,J=14.5Hz),3.09(3H,s),3.20(1H,d,J=14.5Hz),4.17(1H,d,J=13.5Hz),4.44(1H,d,J=13.5Hz),7.11(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.33(1H,d,J=2.5Hz),7.42(1H,d,J=8.5Hz),9.71(1H,t,J=2.0Hz).
実施例9(d)
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(メチルプロピオニルアミノ)−メチル]−3−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(メチルプロピオニルアミノ)−メチル]−3−オキソ−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル300mgをメタノール5mLに溶解させ、スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド/(S)−(+)−マンデル酸塩363mgおよびシアノ水素化ホウ素ナトリウム65mgを加えた。酢酸を加えpH4とし、室温にて30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:4、次いでクロロホルム:メタノール=10:1)にて精製し、504mg(68%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 636((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.18(3H,t,J=7.5Hz),1.25(9H,brs),1.65−2.15(6H,m),2.20−3.25(13H,m),3.15(3H,s),4.00−4.25(1H,m),4.35−4.52(1H,m),7.12(1H,d,J=8.5Hz),7.18−7.55(6H,m).
実施例9(e)
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル]−N−メチル−プロピオンアミドの合成
Figure 0003925553
{1−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(イソブチリルメチルアミノ)−メチル]−3−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−プロピル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチル504mgを塩化メチレン10mLに溶解させ、トリフルオロ酢酸5mLを加え、室温にて30分間撹拌した。反応液に飽和重層水を加え中和した後、塩化メチレンにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮を行い、418mg(98%)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 536((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:0.78−0.93(1H,m),1.12(3H,t,J=7.5Hz),1.06−1.18(1H,m),1.58−1.92(3H,m),2.10−2.66(8H,m),2.21(3H,s),2.29(2H,q,J=7.5Hz),2.44(3H,s),3.96−4.14(2H,m),4.30−4.50(2H,m),7.13−7.58(7H,m).
実施例9(f)
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−[(3,3−ジフェニルプロピオニル)−メチルアミノ]−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−N−メチル−プロピオンアミドの合成
Figure 0003925553
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル]−N−メチル−プロピオンアミド418mgをアセトニトリル10mLに溶解させ、氷冷下トリエチルアミン217μLおよび3,3−ジフェニルプロピオニルクロライド381mgを加え、氷冷下1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:4、次いで酢酸エチル:メタノール=10:1、次いでクロロホルム:メタノール=10:1)にて精製した。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.10(3H,t,J=7.5Hz),1.43−1.57(1H,m),1.77−1.92(1H,m),1.96−2.08(1H,m),2.10−2.50(9H,m),2.47(3H,s),2.66−2.90(2H,m),3.00−3.20(5H,m),3.90−4.08(2H,m),4.22−4.38(2H,m),4.62(1H,t,J=7.5Hz),6.74(1H,d,J=8.5Hz),7.10−7.35(16H,m).
実施例9(g)
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−[(3,3−ジフェニルプロピオニル)−メチルアミノ]−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−N−メチル−プロピオンアミド 塩酸塩の合成(化合物番号5)
Figure 0003925553
N−{2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−[(3,3−ジフェニルプロピオニル)−メチルアミノ]−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−N−メチル−プロピオンアミドを塩化メチレンに溶解させ、4N塩酸−1,4−ジオキサンを加えさらに減圧濃縮した。得られた残渣をエーテルにて濾取、乾燥させ、388mg(64%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 744((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:0.97(3H,t,J=7.5Hz),1.96(1H,d,J=14.5Hz),2.15−2.60(13H,m),2.88−3.52(11H,m),3.20(3H,s),3.41(3H,s),3.70−3.90(1H,m),4.08(1H,d,J=17Hz),4.18(1H,d,J=12.5Hz),4.36(1H,t,J=7.0Hz),4.68(1H,d,J=17Hz),7.00−7.50(17H,m),10.89(1H,br).
実施例10
N−{2−[3−(2−クロロ−ベンジル)−1−メチル−ウレイド]−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−3,4,5−トリメトキシ−N−メチル−ベンズアミド 塩酸塩(化合物番号6)
Figure 0003925553
ラセミ体
MS(FAB)m/z 809((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:1.92−2.10(1H,m),2.18−2.32(2H,m),2.40−2.88(4H,m),3.06(3H,s),3.00−3.30(5H,m),3.43−3.82(12H,m),3.90−4.13(2H,m),4.20−4.30(2H,m),4.43−4.57(1H,m),4.67(1H,d,J=17Hz),6.63(2H,s),7.10−7.60(12H,m),10.6(1H,br).
実施例11
N−{2−[3−(2−クロロ−ベンジル)−1−メチル−ウレイド]−2−フェニル−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル}−3,4,5−トリメトキシ−N−メチル−ベンズアミド 塩酸塩(化合物番号7)
Figure 0003925553
ラセミ体
MS(FAB)m/z 773((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:1.92−2.08(1H,m),2.20−2.40(4H,m),2.58−2.90(3H,m),2.94(3H,s),3.00−3.30(5H,m),3.47−3.97(12H,m),4.07(1H,d,J=17Hz),4.22−4.34(2H,m),4.60−4.78(2H,m),6.59(2H,s),7.03−7.14(1H,m),7.20−7.52(13H,m),10.6(1H,br).
実施例13
N−(2−クロロ−フェニル)−N’−{1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1−{[メチル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−3−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−プロピル}−N’−メチル−オキサルアミド 塩酸塩(化合物番号9)
Figure 0003925553
MS(FAB)m/z 772((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:1.92−2.10(1H,m),2.20−2.40(2H,m),2.52−2.94(5H,m),3.00−3.42(7H,m),3.50−3.80(5H,m),3.92−4.10(1H,m),4.09(1H,d,J=17Hz),4.54(1H,d,J=13.5Hz),4.70(1H,d,J=17Hz),7.25−7.40(7H,m),7.53−7.70(4H,m),10.34(1H,s),10.72(1H,br).
実施例14
N−{1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1−{[メチル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−3−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−プロピル}−N,N’−ジメチル−N’−フェニル−オキサルアミド 塩酸塩(化合物番号10)
Figure 0003925553
MS(FAB)m/z 751((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:1.92−2.12(1H,m),2.20−2.65(5H,m),2.73−3.83(18H,m),3.90−4.28(2H,m),4.69(1H,d,J=17Hz),6.64(1H,br),7.26−7.60(11H,m),10.68(1H,br).
実施例15
N−[2−(3−ベンズヒドリル−1−メチル−ウレイド)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−2,2−ジオキサイド}−1’−イル−ブチル]−2,2−ジフルオロ−N−メチル−アセトアミド 塩酸塩(化合物番号11)
Figure 0003925553
MS(FAB)m/z 783((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:2.35−2.80(9H,m),2.90−3.80(10H,m),4.05−4.20(1H,m),4.26(1H,d,J=13.5Hz),4.76(2H,s),5.83(1H,d,J=7.5Hz),6.66(1H,t,J=52.5Hz),7.20−7.65(17H,m),10.99(1H,br).
実施例16
N−[4−(4−アセチルアミノ−4−フェニル−ピペリジン−1’−イル)−2−(3−ベンズヒドリル−1−メチル−ウレイド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−ブチル]−2,2−ジフルオロ−N−メチル−アセトアミド 塩酸塩(化合物番号12)
Figure 0003925553
MS(FAB)m/z 764((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:1.93(3H,s),2.13−2.75(8H,m),2.85−3.80(11H,m),4.05−4.20(1H,m),4.27(1H,d,J=13.5Hz),5.83(1H,d,J=7.5Hz),6.68(1H,t,J=52.5Hz),7.18−7.45(16H,m),7.50−7.62(2H,m),8.19(1H,s),10.11(1H,br).
実施例17
N−{1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1−{[メチル−(3,3,3−トリフルオロ−プロピオニル)−アミノ]−メチル}−3−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−プロピル}−N−メチル−ベンズアミド 塩酸塩(化合物番号13)
Figure 0003925553
MS(FAB)m/z 694((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:2.02(1H,d,J=16Hz),2.20−2.40(2H,m),2.52−2.90(6H,m),3.00−3.80(11H,m),4.02−4.18(2H,m),4.50(1H,d,J=13.5Hz),4.70(1H,d,J=17.5Hz),7.26−7.65(11H,m),7.75(1H,s),10.57(1H,br).
実施例18
N−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2−(メチル−フェニルアセチル−アミノ)−4−{スピロ[ベンゾ(c)チオフェン−1(3H),4’−ピペリジン]−(2S)−オキサイド}−1’−イル−ブチル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチル−プロピオンアミド 塩酸塩(化合物番号14)
Figure 0003925553
MS(FAB)m/z 708((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:1.99(1H,d,J=15Hz),2.20−2.90(8H,m),2.94−3.20(7H,m),3.46−3.80(7H,m),3.85−4.00(1H,m),4.08(1H,d,J=17Hz),4.33(1H,d,J=14Hz),4.70(1H,d,J=17Hz),7.10−7.58(12H,m),10.6(1H,br).
実施例19
1−[4−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(1−メチル−3−フェニル−ウレイド)−5−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジルオキシ)−ペンチル]−4−フェニル−ピペリジン−4−カルボン酸アミド(化合物番号15)
Figure 0003925553
ラセミ体
MS(FAB)m/z 763((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.20−1.38(2H,m),1.95−2.10(4H,m),2.16−2.40(6H,m),2.42−2.58(2H,m),3.05(3H,s),3.77(6H,s),3.83(3H,s),4.00(1H,d,J=10Hz),4.09(1H,d,J=10Hz),4.48(2H,s),5.18(2H,br),6.44(2H,s),6.86−7.00(3H,m),7.18−7.40(10H,m),7.45(1H,d,J=2.0Hz).
実施例20
(3−(4−カルバモイル−4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1−{[メチル−(3,4,5−トリメトキシ−ベンゾイル)−アミノ]−メチル}−プロピル)−メチル−カルバミン酸フェニルエステル 塩酸塩(化合物番号16)
Figure 0003925553
ラセミ体
MS(FAB)m/z 777((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:2.00−2.20(2H,m),2.52−3.40(16H,m),3.50−3.82(2H,m),3.68(3H,s),3.80(6H,s),3.90−4.10(1H,m),4.57−4.72(1H,m),6.66(2H,s),6.93−7.60(11H,m),7.67(1H,d,J=8.0Hz),7.78(1H,brs),10.70(1H,br).
実施例21
[4−(4−カルバモイル−4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジルオキシメチル)−ブチル]−メチル−カルバミン酸フェニルエステル 塩酸塩(化合物番号17)
Figure 0003925553
ラセミ体
MS(FAB)m/z 764((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:2.24−2.80(8H,m),2.86−3.15(4H,m),3.31(3H,s),3.38−3.52(2H,m),3.82(9H,s),3.90−4.10(2H,m),4.44(2H,s),5.22−5.38(2H,m),6.45(2H,s),6.80−7.08(2H,m),7.10−7.48(11H,m),12.18(1H,br).
実施例22
1−{4−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−ジメチルアミノ−5−[メチル−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジル)−アミノ]−ペンチル}−4−フェニル−ピペリジン−4−カルボン酸アミド(化合物番号18)
Figure 0003925553
ラセミ体
MS(FAB)m/z 671((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.30−1.48(2H,m),1.95−2.45(19H,m),2.50−2.65(2H,m),2.79(1H,d,J=14Hz),2.98(1H,d,J=14Hz),3.33(1H,d,J=13Hz),3.53(1H,d,J=13Hz),3.82(3H,s),3.83(6H,s),5.19(2H,br),6.48(2H,s),7.20−7.45(7H,m),7.64(1H,s).
実施例23
1−[4−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−ジメチルアミノ−5−(3,4,5−トリメトキシ−ベンゾイルアミノ)−ペンチル]−4−フェニル−ピペリジン−4−カルボン酸アミド(化合物番号19)
Figure 0003925553
ラセミ体
MS(FAB)m/z 671((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.33−1.56(2H,m),1.72−1.88(1H,m),1.94−2.10(3H,m),2.20−2.40(12H,m),2.44−2.58(2H,m),3.67−3.78(1H,m),3.82−4.00(10H,m),5.15(2H,br),6.50−6.58(1H,m),6.92(2H,s),7.20−7.38(6H,m),7.44(1H,d,J=8.5Hz),7.52(1H,d,J=2.0Hz).
実施例24
1−[3−アミノ−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−4−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジルオキシ)−ブチル]−4−フェニル−ピペリジン−4−カルボン酸アミド(化合物番号20)
Figure 0003925553
ラセミ体
MS(FAB)m/z 616((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.78−2.70(14H,m),3.52(2H,dd,J=9.0,25.5Hz),3.80(6H,s),3.83(3H,s),4.41(2H,dd,J=12,26.5Hz),5.25(2H,br),6.41(2H,s),7.25−7.39(7H,m),7.59(1H,d,J=2.0Hz).
実施例25
N−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−3−{スピロ[((2S)−ヒドロキシ)インダン−1,4’−ピペリジン]}−1’−イル−1−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジルオキシメチル)−プロピル]−N−メチル−オキサラミン酸エチルエステル 塩酸塩(化合物番号21)
Figure 0003925553
ラセミ体
MS(FAB)m/z 729((M+H)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:1.09(3H,t,J=7.0Hz)1.56−1.67(1H,m),1.88−2.34(4H,m),2.60−3.00(5H,m),3.08−3.78(14H,m),3.92−4.10(2H,m),4.31(2H,q,J=7.0Hz),4.27−4.50(3H,m),5.05(1H,br),6.50(2H,s),6.54(2H,br),7.05−7.50(5H,m),7.63(1H,s),7.65(1H,d,J=8.5Hz),10.16(1H,br).
実施例26(a)
tert−ブチル[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシ(4−ペンテン)−2イル]−メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテノール271.5gを乾燥トルエン1.0L中に溶解し、室温にてジ−tert−ブチルカーボネート341.6gの乾燥トルエン0.36L溶液を加え、3時間加熱還流した。反応液に氷冷下28%アンモニア水76mLを加え30分撹拌した後、n−ヘキサン0.8Lを加えた。有機層を水、1.5%塩酸、水、飽和重曹水、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、383gの標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(EI)m/z 359(M
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.38(9H,s),2.75(3H,s),2.70−2.98(2H,m),3.68−3.82(1H,m),4.02−4.18(1H,m),5.10−5.25(2H,m),5.75−5.97(1H,m),7.12(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.36(1H,d,J=2.5Hz),7.41(1H,d,J=8.5Hz).
実施例26(b)
tert−ブチル[1−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ホルミル(3−ブテニル)]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
tert−ブチル[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシ(4−ペンテン)−2−イル]−メチルカーバメート383gを脱水ジメチルスルホキシド1.92Lに溶解し、室温にてトリエチルアミン636gを加えた。氷冷下ピリジンサルファートリオキシドコンプレックス499gを加えた後、室温にて3時間撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水、水、飽和食塩水にて順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮して417.8gの標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(EI)m/z 357(M
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.47(9H,s),2.53−2.77(4H,m),3.32−3.50(1H,m),5.05−5.25(2H,m),5.83−6.07(1H,m),7.22(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.46(1H,d,J=2.5Hz),7.49(1H,d,J=8.5Hz),9.36(1H,s).
実施例26(c)
tert−ブチル[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルイミノ(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
室温にて酢酸529g中に40%メチルアミン−メタノール溶液1230mLを加え20分撹拌した後、tert−ブチル[1−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ホルミル(3−ブテニル)]メチルカーバメート330.1gのメタノール600mL溶液を加え、1時間加熱還流した。40%メチルアミン−メタノール溶液137mLを追加しさらに15分加熱還流した。反応液を飽和重層水中に注ぎ込み、酢酸エチルにて抽出し、水、飽和食塩水にて順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して324.5gの標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(EI)m/z370(M
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.35(9H,s),2.76(3H,s),2.80−2.93(1H,m),3.25(3H,d,J=2.0Hz),3.30−3.42(1H,m),5.01−5.18(2H,m),5.80−6.00(1H,m),7.15(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.35−7.46(2H,m),7.78(1H,s).
実施例26(d)
tert−ブチル[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノ(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
tert−ブチル[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルイミノ(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート314.5gをメタノール2Lに溶解し、氷冷下水素化ホウ素ナトリウム38.5gを加え3時間撹拌した。アセトン177gを加え30分撹拌した後、水中に注ぎ込み酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をメタノール2Lに溶解し、氷冷下水素化ホウ素ナトリウム16.0gを加え、30分撹拌した。アセトン49.2gを加え30分撹拌した後、反応液を水中に注ぎ込み酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して318.8gの標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(EI)m/z 372(M
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.19(9H,s),2.33(3H,s),2.72−3.03(4H,m),3.10(3H,s),3.06−3.22(1H,m),5.08−5.20(2H,m),5.58−5.77(1H,m),7.08(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.30−7.40(2H,m).
実施例26(e)
tert−ブチル[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物11.5gを脱水テトラヒドロフラン0.8Lに溶解し、室温にて3,3,3−トリフルオロプロピオン酸120.3gを加えた。氷冷下、1−[3−(ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩180.0gを加え、同温にて10分撹拌した後、tert−ブチル[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノ(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート318.8gの脱水テトラヒドロフラン0.9L溶液を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液を水中に注ぎ込み酢酸エチルで抽出し、水、クエン酸水溶液、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=6:1〜5:1〜2:1〜1:1)で精製し、275.7g(69.7%,5工程)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 483((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.22(9H,brs),2.57(1H,dd,J=6.5,7.5Hz),2.74−2.90(1H,m),2.85(3H,s),3.07(3H,s),3.27−3.38(2H,m),4.05−4.20(1H,m),4.25−4.42(1H,m),4.85−5.04(2H,m),5.64−5.85(1H,m),7.00(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.25(1H,d,J=2.5Hz),7.37(1H,d,J=8.5Hz).
実施例26(f)
tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−4,5−ジヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
tert−ブチル[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート275.7gをアセトン690mLに溶解させ、t−ブチルアルコール345mL、水345mLを加えた。室温にてN−メチルモルホリン−N−オキシド103.3g、四酸化オスミウム(2.5%t−ブチルアルコール溶液)58.0mLを加え、同温にて14時間撹拌した。氷冷下、チオ硫酸ナトリウム・5水和物276gの水溶液2Lを加え、同温にて15分撹拌した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層をクエン酸水溶液、水、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧濃縮して297.8gの標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z518((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.20(9H,brs),1.93−2.53(4H,m),3.09(3H,s),3.00−3.62(6H,m),3.68−3.80(2H,m),4.68−5.38(2H,m),7.00−7.10(1H,m),7.20−7.32(1H,m),7.37−7.46(1H,m).
実施例26(g)
tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−4,5−ジヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカーバメート297.8gをテトラヒドロフラン2.4Lに溶解し、過ヨウ素酸ナトリウム246.0gの水1.2L溶液を加え、室温にて30分撹拌した。反応液を水中に注ぎ込み酢酸エチルで抽出し、水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して277.7gの標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 485((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.26(9H,brs),2.78(3H,s),2.94−3.14(1H,m),3.07(3H,s),3.18−3.37(3H,m),4.24(1H,d,J=13.5Hz),4.52(1H,d,J=13.5Hz),7.10(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.33(1H,d,J=2.0Hz),7.43(1H,d,J=8.5Hz),9.67(1H,t,J=2.0Hz).
実施例26(h)
tert−ブチル{[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメート3.0gをメタノール15mLに溶解し、氷冷下シアノ水素化ホウ素ナトリウム450mg及び3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)1.47g、次いで、酢酸0.6mLを加え、室温にて30分撹拌した。反応液を飽和重層水中に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した後、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して4.23g(99.8%)の標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z 685((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.24(9H,s),1.65−1.78(2H,m),1.87−2.30(7H,m),2.50−3.02(6H,m),3.12(3H,s),3.16−3.40(2H,m),3.61(2H,s),4.00−4.22(1H,m),4.45−4.67(1H,m),6.30(1H,br),7.02−7.07(1H,m),7.12−7.16(1H,m),7.22−7.44(5H,m).
実施例26(i)
N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミドの合成
Figure 0003925553
tert−ブチル{[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメート4.22gをエタノール20mLに溶解し、氷冷下濃塩酸20mLを滴下した後、室温にて1.5時間撹拌した。反応液を飽和重層水中に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧濃縮して3.55g(98.4%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 585((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.80(2H,d,J=12.5Hz),1.93−2.40(11H,m),2.47−2.60(4H,m),2.90−3.00(2H,m),3.18−3.20(2H,m),3.44(1H,d,J=14Hz),3.64(2H,s),3.95(1H,d,J=14Hz),6.37(1H,br),7.14−7.18(1H,m),7.24−7.40(4H,m),7.44(1H,d,J=8.5Hz),7.62(1H,d,J=2.0Hz).
実施例26(j)
N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミドの合成
Figure 0003925553
N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド440mgをアセトニトリル5mLに溶解し、氷冷下トリエチルアミン314μL及びベンゾイルクロライド174μLを加え、同温にて1時間撹拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出し、0.5N塩酸水、水、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1→酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=10:1)で精製し、442mg(85.5%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 689((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.69−1.80(2H,m),2.06−2.34(6H,m),2.42−2.54(1H,m),2.60−2.71(1H,m),2.77(1H,d,J=11Hz),2.87(1H,d,J=11Hz),3.02(3H,s),3.14(3H,s),3.18−3.39(2H,m),3.62(2H,s),4.45−4.60(2H,m),6.31(1H,br),7.12−7.16(1H,m),7.20−7.35(4H,m),7.37−7.48(7H,m).
実施例26(k)
N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミド塩酸塩(化合物番号22)の合成
Figure 0003925553
N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミド442mgをクロロホルムに溶解し、4N塩酸−1,4−ジオキサン160μLを加えた後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をエーテルにて濾取し、乾燥させ、391mg(84.0%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 689((M+H))(フリー体)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.93(2H,d,J=13Hz),2.48−2.62(3H,m),2.70−2.80(4H,m),2.88−3.14(4H,m),3.18−3.28(1H,m),3.33−3.53(3H,m),3.62(2H,s),3.72(2H,q,J=11Hz),4.05−4.20(1H,m),4.53(1H,d,J=14Hz),7.18−7.68(11H,m),7.77(1H,d,J=2.0Hz),8.36(1H,s),10.56(1H,br).
実施例27(a)
tert−ブチル[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(d)で合成したtert−ブチル[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノ(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート3.55gを酢酸エチル20mLに溶解し、氷冷下トリエチルアミン2.65mL及びトリフルオロ酢酸無水物1.88mLを加え、室温にて45分間撹拌した。反応液を飽和重曹水にて中和した後、酢酸エチルにて抽出し、クエン酸水溶液、飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1〜2:1)にて精製し、4.22g(94.7%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 469((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.26(9H,s),2.58(1H,dd,J=7.0,13.5Hz),2.77(1H,dd,J=7.0,13.5Hz),3.02(3H,s),3.07(3H,s),4.07−4.28(1H,m),4.43(1H,d,J=13.5Hz),4.86−5.06(2H,m),5.55−5.75(1H,m),6.99(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.24(1H,d,J=2.5Hz),7.39(1H,d,J=8.5Hz).
実施例27(b)
tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−4,5−ジヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(f)と同様に、tert−ブチル[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート4.3gを用い、4.56g(98.9%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 503((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.24(9H,brs),1.76−1.88(1H,m),1.94−2.20(2H,m),2.26−2.50(1H,m),3.00−3.30(6H,m),3.38−3.63(2H,m),3.70−3.82(1H,m),3.90−4.20(1H,m),4.95−5.25(1H,m),7.00−7.15(1H,m),7.22−7.32(1H,m),7.40−7.50(1H,m).
実施例27(c)
tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(g)と同様に、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−4,5−ジヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカーバメート4.5gを用い、4.17g(99.0%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 471((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.29(9H,s),2.95(3H,s),2.90−3.10(1H,m),3.04(3H,s),3.23(1H,d,J=16Hz),4.37(1H,d,J=13.5Hz),4.53(1H,d,J=13.5Hz),7.11(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.34(1H,d,J=2.5Hz),7.44(1H,d,J=8.5Hz),9.62(1H,t,J=2.0Hz).
実施例27(d)
tert−ブチル{[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(h)と同様に、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメート1.96gを用い,2.65g(94.9%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z671((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.25(9H,brs),1.63−1.80(2H,m),1.90−2.30(7H,m),2.45−2.60(1H,m),2.71(1H,d,J=10Hz),2.81(1H,d,J=10Hz),3.05(3H,s),3.12(3H,s),3.61(2H,s),4.05−4.28(1H,m),4.45−4.68(1H,m),6.29(1H,s),7.04(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.10−7.38(5H,m),7.43(1H,d,J=8.5Hz).
実施例27(e)
N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(i)と同様に、tert−ブチル{[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメート2.65gを用い、2.30g(quant.)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 571((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.73−1.88(2H,m),1.95−2.60(9H,m),2.28(3H,s),2.72(3H,s),2.88−3.03(2H,m),3.48(1H,d,J=14Hz),3.64(2H,s),3.93(1H,d,J=14Hz),6.36(1H,s),7.17(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.23−7.42(4H,m),7.45(1H,d,J=8.5Hz),7.63(1H,d,J=2.5Hz).
実施例27(f)
N−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド1.95gを用いて、1.48g(64.2%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 675((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.70−1.80(2H,m),2.06−2.32(6H,m),2.36−2.46(1H,m),2.62−2.72(1H,m),2.79(1H,d,J=12Hz),2.87(1H,d,J=12Hz),3.14(3H,s),3.16(3H,s),3.63(2H,s),4.56−4.67(2H,m),6.30(1H,br),7.13−7.17(1H,m),7.19−7.35(4H,m),7.38−7.47(7H,m).
実施例27(g)
N−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミド塩酸塩(化合物番号23)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミド350mgを用い、350mg(94.9%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 675((M+H))(フリー体)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ ppm:1.90−2.08(2H,m),2.42−2.87(4H,m),2.97(3H,s),3.04(3H,s),3.12−3.70(8H,m),4.25(1H,d,J=14.5Hz),4.69(1H,d,J=14.5Hz),7.15−7.77(11H,m),7.81(1H,d,J=2.0Hz),8.26(1H,s),10.7(1H,br).
実施例28(a)
N−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−4−トリフルオロメチル−ベンズアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、実施例27(e)で合成したN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド200mg及び4−トリフルオロメチルベンゾイルクロライド156μlを用いて、172mg(66.1%)の標題化合物を淡黄色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 743((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.71−1.81(2H,m),2.06−2.32(6H,m),2.40−2.50(1H,m),2.58−2.68(1H,m),2.80(1H,d,J=12Hz),2.87(1H,d,J=12Hz),3.11(3H,s),3.13(3H,s),3.63(2H,s),4.49(1H,d,J=13.5Hz),4.68(1H,d,J=13.5Hz),6.29(1H,br),7.13−7.35(5H,m),7.44−7.48(2H,m),7.51(2H,d,J=8.0Hz),7.71(2H,d,J=8.0Hz).
実施例28(b)
N−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド塩酸塩(化合物番号24)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド172mgを用い、137mg(76.0%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 743((M+H))(フリー体)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.92−2.02(2H,m),2.47−2.63(1H,m),2.65−2.83(2H,m),2.90−3.08(8H,m),3.12−3.52(3H,m),3.55−3.65(3H,m),4.21(1H,d,J=13.5Hz),4.76(1H,d,J=13.5Hz),7.20−7.24(1H,m),7.27−7.40(4H,m),7.58−7.75(4H,m),7.82−7.90(3H,m),8.25(1H,s),10.76(1H,br).
実施例29(a)
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2(メチルアミノ)−4−ペンテニル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(e)で合成したtert−ブチル[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート2.42gをエタノール15.4mLに溶解し、氷冷にて濃塩酸15.4mLを加え、室温にて1.5時間攪拌した。反応液を飽和重曹水にて中和した後、酢酸エチルで抽出し、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して2.10gの標題化合物を得た。このものは精製することなく次の反応に用いた。
MS(FAB)m/z383((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.52−1.72(1H,br),2.20(3H,s),2.56(3H,s),2.65(2H,d,J=7.0Hz),3.11(2H,dq,J=2.0,10Hz),3.49(1H,d,J=14Hz),3.76(1H,d,J=14Hz),5.17−5.32(2H,m),5.78−5.90(1H,m),7.33(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.42(1H,d,J=8.5Hz),7.63(1H,d,J=2.0Hz).
実施例29(b)
−[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]−N−エチル−N−メチル−N−フェニルオキザルアミドの合成
Figure 0003925553
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(メチルアミノ)−4−ペンテニル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mgを無水塩化メチレン1mLに溶解し、氷冷下N,N−ジイソプロピルエチルアミン109μL、オキザリルクロライド109μLを加え30分攪拌した。N−エチルアニリン127mgの無水塩化メチレン1mL溶液を加え、室温にて1時間攪拌した。反応液に水を加え、塩化メチレンにて抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1〜1:1)で精製し、221mg(75.8%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 558((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.17(3H,t,J=7.0Hz),2.42−2.50(1H,m),2.73−2.92(4H,m),2.99(3H,s),3.13−3.35(2H,m),3.72−3.86(2H,m),4.07−4.28(2H,m),4.75−4.92(2H,m),5.28−5.41(1H,m),6.10(1H,br),6.92(1H,d,J=2.0Hz),7.02(1H,d,J=8.5Hz),7.23−7.30(2H,m),7.45−7.52(3H,m).
実施例29(c)
−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(f)と同様に、N−[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]−N−エチル−N−メチル−N−フェニルオキザルアミド850mgを用いて、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−4,5−ジヒドロキシ}ペンタン−2−イル}−N−エチル−N−メチル−N−フェニルオキザルアミド889mgを得た。次いで、実施例26(g)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−4,5−ジヒドロキシ}ペンタン−2−イル}N−エチル−N−メチル−N−フェニルオキザルアミド889mgを用いて、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−4−オキソ}ブタン−2−イル}−N−エチル−N−メチル−N−フェニルオキザルアミド857mgを得た。次いで、実施例26(h)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−4−オキソ}ブタン−2−イル}−N−エチル−N−メチル−N−フェニルオキザルアミド857mg、及びスピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)/(S)−(+)−マンデル酸塩616mgを用いて、736mg(63.2%、3工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 765((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.17(3H,t,J=7.0Hz),1.49(1H,d,J=13.5Hz),1.77−2.02(3H,m),2.12−2.22(2H,m),2.29−2.46(4H,m),2.63−2.73(2H,m),2.84(3H,s),3.04(3H,s),3.13−3.38(2H,m),3.70−3.90(2H,m),3.97(1H,d,J=17Hz),4.10−4.18(1H,m),4.25−4.40(2H,m),6.20(1H,br),6.98−7.08(2H,m),7.24−7.35(6H,m),7.43−7.54(3H,m).
実施例29(d)
−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミド塩酸塩(化合物番号25)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミド736mgを用い、611mg(83.1%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=−27.7°(c 0.501,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.04(3H,t,J=7.0Hz),1.92−2.07(1H,m),2.20−2.40(5H,m),2.70−3.12(5H,m),3.14(3H,s),3.25−3.45(4H,m),3.60−3.80(4H,m),3.86−4.00(1H,m),4.04−4.18(2H,m),4.68(1H,d,J=17Hz),6.63(1H,br),7.22−7.58(11H,m),10.70(1H,br).
実施例30(a)
tert−ブチル{[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(h)と同様に、実施例25(c)で合成したtert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメート1.0g及びスピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)/(S)−(+)−マンデル酸塩871mgを用い、1.34g(93.4%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 676((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.25(9H,brs),1.82−1.93(1H,m),1.96−2.08(2H,m),2.14−2.44(6H,m),2.48−2.60(1H,m),2.70−2.80(1H,m),2.83−2.92(1H,m),3.02(3H,s),3.10(3H,s),3.98(1H,d,J=16.5Hz),4.07−4.33(1H,m),4.30(1H,d,J=16.5Hz),4.43−4.60(1H,m),7.03−7.07(1H,m),7.25−7.35(5H,m),7.42(1H,d,J=8.5Hz).
実施例30(b)
N−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(i)と同様に、tert−ブチル{[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメート1.30gを用い、1.22g(92.2%)のN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミドを得た。次いで、実施例36(j)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド100mgを用いて、77mg(65.4%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 680((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.50−1.60(1H,m),1.83−1.96(1H,m),2.05−2.50(7H,m),2.63−2.75(1H,m),2.81(1H,d,J=12Hz),2.94(1H,d,J=12Hz),3.12(3H,s),3.13(3H,s),3.99(1H,d,J=16.5Hz),4.31(1H,d,J=16.5Hz),4.55(1H,d,J=13.5Hz),4.67(1H,d,J=13.5Hz),7.22(1H,dd,J=2.5,8.0Hz),7.27−7.36(4H,m),7.38−7.47(7H,m).
実施例30(c)
N−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル
ベンズアミド塩酸塩(化合物番号26)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミド77mgを用い、63mg(77.7%)の標題化合物を淡黄色粉末として得た。
[α] 28=+9.2°(c 0.509,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:2.07(1H,d,J=16Hz),2.18−2.35(2H,m),2.60−2.82(3H,m),2.94(3H,s),3.05(3H,s),3.06−3.30(4H,m),3.60−3.78(2H,m),4.09(1H,d,J=17Hz),4.18−4.28(1H,m),4.63(1H,d,J=17Hz),4.70(1H,d,J=17Hz),7.31(1H,d,J=7.0Hz),7.35−7.58(9H,m),7.64(1H,d,J=8.5Hz),7.79(1H,s),10.46(1H,br).
参考例1
(メチルフェニルアミノ)−オキソ−アセチルクロライドの合成
Figure 0003925553
N−メチルアニリン1.0gをトルエン10mLに溶解し、氷冷下オキザリルクロライド4.07mLを加えた後、室温に戻して1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し1.06g(86.8%)の標題化合物を褐色油状物として得た。このものは精製することなく用いた。
参考例2
オキソ−フェニルアミノ−アセチルクロライドの合成
Figure 0003925553
参考例1と同様にアニリン塩酸塩3.0gをベンゼン10mLに溶解し、氷冷下オキザリルクロライド10mLを加えた後、室温に戻して一晩撹拌した。反応液を減圧濃縮し、3.26g(76.6%)の標題化合物を褐色油状物として得た。
参考例3
(エチルフェニルアミノ)−オキソ−アセチルクロライドの合成
Figure 0003925553
参考例1と同様にN−エチルアニリン1.0gをトルエン10mLに溶解し、氷冷下オキザリルクロライド4.0mLを加えた後、室温に戻して1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し2.05gの標題化合物を褐色油状物として得た。このものは精製することなく用いた。
実施例31(a)
−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N,N−ジメチル−N−フェニルオキザルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド100mg、及び参考例1で合成した(メチルフェニルアミノ)−オキソ−アセチルクロライド68mgを用い、105mg(82.2%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 746((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.64−1.74(2H,m),1.80−1.96(2H,m),2.00−2.24(5H,m),2.35−2.47(1H,m),2.60−2.73(2H,m),2.83(3H,s),3.03(3H,s),3.12−3.39(5H,m),3.61(2H,s),4.09−4.20(1H,m),4.27−4.40(1H,m),6.18−6.32(2H,m),6.97−7.01(1H,m),7.07(1H,d,J=8.5Hz),7.12−7.16(1H,m),7.22−7.34(5H,m),7.42−7.53(3H,m).
実施例31(b)
−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N,N−ジメチル−N−フェニルオキザルアミド塩酸塩(化合物番号27)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N,N−ジメチル−N−フェニルオキザルアミド105mgを用い、81mg(73.4%)の標題化合物を淡黄色粉末として得た。
[α] 28=−55.4°(c 0.505,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.84−1.97(2H,m),2.28−2.75(5H,m),2.82−2.96(1H,m),3.11(3H,s),3.15−3.48(10H,m),3.61(2H,s),3.65−3.77(2H,m),3.83−3.98(1H,m),4.12−4.25(1H,m),6.65(1H,s),7.18−7.80(11H,m),8.35(1H,s),10.44(1H,br).
実施例32(a)
tert−ブチル{[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−2,2−ジオキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(h)と同様に、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメート390mg、及びスピロ(ベンゾ(c)チオフェン−2,2−ジオキシド−1(3H),4’−ピペリジン)242mgを用い、398mg(69.9%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 706((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.24(9H,s),1.93−2.38(7H,m),2.47−2.77(5H,m),2.92(3H,s),3.11(3H,s),3.18−3.40(2H,m),3.90−4.17(1H,m),4.29(2H,s),4.40−4.66(1H,m),7.04(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.21−7.43(6H,m).
実施例32(b)
N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−2,2−ジオキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−フェニルアセトアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(i)と同様に、tert−ブチル{[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−2,2−ジオキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメート398mgを用いて、326mg(95.3%)のN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−2,2−ジオキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]}ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミドを得た。次いで、実施例26(j)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−2,2−ジオキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]}ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド450mg、及びフェニルアセチルクロライド196μlを用いて、546mg(quant.)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 724((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.93−2.20(4H,m),2.26−2.40(3H,m),2.43−2.74(5H,m),2.76(3H,s),3.09(3H,s),3.11−3.28(2H,m),3.69(2H,s),4.22−4.34(3H,m),4.40(1H,d,J=14Hz),6.94−6.98(1H,m),7.17−7.39(11H,m).
実施例32(c)
N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−2,2−ジオキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−フェニルアセトアミド塩酸塩(化合物番号28)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−2,2−ジオキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−フェニルアセトアミド546mgを用い、476mg(84.6%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=−30.4°(c 0.509,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:2.30−2.55(4H,m),2.60−2.78(3H,m),3.05−3.28(6H,m),3.34(3H,s),3.47−3.80(6H,m),3.83−3.98(1H,m),4.30−4.40(1H,m),4.75(2H,s),7.10−7.60(12H,m),10.95(1H,br).
実施例33(a)
−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−フェニルオキザルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、実施例27(e)で合成したN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド680mg、及び参考例2で合成したオキソ−フェニルアミノ−アセチルクロライド653mgを用いて、433mg(50.6%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 718((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.67−1.78(2H,m),2.00−2.30(6H,m),2.34−2.46(1H,m),2.52−2.62(1H,m),2.73−2.87(2H,m),3.01(3H,s),3.48(3H,s),3.61(2H,s),4.08−4.24(1H,m),4.75(1H,d,J=14Hz),6.36(1H,br),7.11−7.40(9H,m),7.45(1H,d,J=8.5Hz),7.56(2H,d,J=8.0Hz),8.84(1H,br).
実施例33(b)
−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−フェニルオキザルアミド塩酸塩(化合物番号29)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−フェニルオキザルアミド350mgを用い、350mg(94.9%)の標題化合物を黄色粉末として得た。
[α] 28=−32.9°(c 0.515,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.93−2.06(2H,m),2.37−2.78(9H,m),3.16(3H,s),3.18−3.27(1H,m),3.46−3.72(5H,m),4.15(1H,d,J=15Hz),4.58(1H,d,J=15Hz),7.10−7.55(9H,m),7.68−7.71(2H,m),7.77(1H,s),8.37(1H,s),10.35(1H,br),10.86(1H,s).
実施例34(a)
tert−ブチル{[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(h)と同様に、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメート1.0g及びスピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)/(S)−(+)−マンデル酸塩846mgを用い、1.45g(quant.)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 690((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.23(9H,s),1.51(1H,d,J=13Hz),1.82−2.08(2H,m),2.15−2.68(7H,m),2.72−3.05(2H,m),2.89(3H,s),3.10(3H,s),3.20−3.42(2H,m),3.92−4.65(2H,m),3.97(1H,d,J=17Hz),4.30(1H,d,J=17Hz),7.05(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.22−7.48(6H,m).
実施例34(b)
N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(i)と同様に、tert−ブチル{[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメート1.33gを用い、1.02g(92.2%)の標記化合物を得た。
MS(FAB)m/z 590((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.95−2.68(10H,m),2.26(3H,s),2.54(3H,s),2.92−3.28(4H,m),3.42(1H,d,J=13Hz),3.93−4.12(2H,m),4.34(1H,d,J=17Hz),7.25−7.42(5H,m),7.44(1H,d,J=8.5Hz),7.63(1H,d,J=2.0Hz).
実施例34(c)
N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−2−フルオロベンズアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド550mg及び2−フルオロベンゾイルクロライド278μlを用いて、682mg(quant.)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 712((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.54−1.65(1H,m),2.02−2.16(1H,m),2.23−2.68(9H,m),2.75−2.86(1H,m),2.93(3H,s),3.05(3H,s),3.20−3.40(2H,m),4.01(1H,d,J=17Hz),4.25−4.45(2H,m),4.63−4.73(1H,m),4.05−7.50(11H,m).
実施例34(d)
N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−2−フルオロベンズアミド塩酸塩(化合物番号30)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−2−フルオロベンズアミド682mgを用い、594mg(85.2%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:2.00(1H,d,J=15Hz),2.22−2.40(2H,m),2.52−2.95(6H,m),3.03−3.43(8H,m),3.54−3.64(1H,m),3.67−3.78(2H,m),4.03−4.20(2H,m),4.44−4.56(1H,m),4.70(1H,d,J=17Hz),7.28−7.54(9H,m),7.63(1H,d,J=8.5Hz),7.69(1H,s),10.85(1H,br)
実施例35(a)
N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−4−トリフルオロメチルベンズアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、実施例34(b)で合成したN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド550mg及び4−トリフルオロメチルベンゾイルクロライド483μlを用いて、466mg(65.6%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 762((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.58−1.68(1H,m),2.08−2.21(1H,m),2.33−2.73(7H,m),2.80−3.10(9H,m),3.20−3.37(2H,m),4.03(1H,d,J=17Hz),4.20−4.47(2H,m),4.75(1H,d,J=14Hz),7.20−7.35(5H,m),7.42−7.54(4H,m),7.65−7.72(2H,m).
実施例35(b)
N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−4−トリフルオロメチルベンズアミド塩酸塩(化合物番号31)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−4−トリフルオロメチルベンズアミド466mgを用い、376mg(77.0%)の標題化合物を淡黄色粉末として得た。
[α] 28=+6.1°(c 0.502,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:2.01(1H,d,J=14.5Hz),2.20−2.40(2H,m),2.54−2.90(5H,m),3.00−3.20(2H,m),3.07(3H,s),3.23−3.42(2H,m),3.57−3.75(5H,m),4.03−4.13(2H,m),4.57(1H,d,J=13Hz),4.70(1H,d,J=17Hz),7.27−7.47(3H,m),7.55(1H,d,J=8.5Hz),7.61(1H,d,J=8.5Hz),7.70(2H,d,J=8.0Hz),7.77(1H,s),7.84−7.90(2H,m),8.14(1H,d,J=8.0Hz),10.82(1H,br).
実施例36(a)
tert−ブチル[1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(d)で合成したtert−ブチル[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノ(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート2.0gをアセトニトリル40mLに溶解し、氷冷下トリエチルアミン1.49mL及びイソブチリルクロライド1.12mLを加え、氷冷下1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られる残渣に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)にて精製し、1.53g(64.0%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 443((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.14(6H,d,J=7.0Hz),1.23(9H,s),2.55(1H,dd,J=7.0,13.5Hz),2.78(3H,s),2.78−2.85(2H,m),3.09(3H,s),4.08−4.16(2H,m),4.86−4.99(2H,m),5.85−5.87(1H,m),7.02(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.25(1H,d,J=2.5Hz),7.36(1H,d,J=8.5Hz).
実施例36(b)
tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチルイソブチルアミド)−4,5−ジヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(f)と同様に、tert−ブチル[1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート1.12gを用い、1.13g(94%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 477((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.04−1.20(15H,m),1.90−2.23(2H,m),2.41(1H,t,J=4.5Hz),2.65−3.65(8H,m),3.72(2H,t,J=5.0Hz),5.02−5.28(1H,m),5.52−5.78(1H,m),7.00−7.15(1H,m),7.18−7.35(1H,m),7.40(1H,d,J=8.5Hz).
実施例36(c)
tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチルイソブチルアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(g)と同様に、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチルイソブチルアミド)−4,5−ジヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカーバメート4.5gを用い、4.17g(99.0%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 445((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.13(6H,dd,J=3.0,7.0Hz),1.23−1.29(9H,m),2.73(3H,s),2.76−2.84(1H,m),2.90(1H,d,J=16Hz),3.11(3H,s),3.16(1H,d,J=16Hz),4.10−4.18(1H,m),4.45(1H,d,J=13Hz),7.10(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.33(1H,d,J=2.5Hz),7.41(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),9.71(1H,t,J=2.0Hz).
実施例36(d)
tert−ブチル{[1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(h)と同様に、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチルイソブチルアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメート1.33g及びスピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)/(S)−(+)−マンデル酸塩1.45gを用い、1.85g(95%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 650((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.16(6H,dd,J=4.0,6.5Hz),1.20−1.29(9H,m),1.50(1H,d,J=15Hz),1.79−2.01(2H,m),2.17−2.52(7H,m),2.58−2.79(2H,m),2.82−2.87(5H,m),3.13(3H,s),3.97(1H,d,J=17Hz),4.07−4.19(1H,m),4.29(1H,d,J=17Hz),7.06(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.19−7.33(5H,m),7.39(1H,d,J=8.5Hz).
実施例36(e)
N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチルイソブチルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(i)と同様に、tert−ブチル{[1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメート1.85gを用い、1.35g(86%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 550((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.02(3H,d,J=6.5Hz),1.09(3H,d,J=7.0Hz),1.57−1.66(4H,m),2.05−2.17(2H,m),2.25(3H,s),2.31−2.45(4H,m),2.53(3H,s),2.64−2.79(2H,m),2.97−3.09(2H,m),3.34−3.39(1H,m),3.83−4.00(1H,m),4.02(1H,d,J=17Hz),4.35(1H,d,J=17Hz),7.25−7.40(5H,m),7.43(1H,d,J=8.5Hz),7.58−7.65(1H,m).
実施例36(f)
N−{1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチルイソブチルアミド100mgを用いて、100mg(83.9%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 654((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.10−1.17(6H,m),1.49−1.60(1H,m),1.82−1.93(1H,m),2.08−2.53(8H,m),2.68−2.90(3H,m),2.96(3H,s),3.15(3H,s),3.98(1H,d,J=17Hz),4.31(1H,d,J=17Hz),4.38−4.53(2H,m),7.21−7.36(5H,m),7.39−7.48(7H,m).
実施例36(g)
N−{1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミド塩酸塩(化合物番号32)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミド100mgを用い、84mg(79.4%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=−4.2°(c 0.511,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.00−1.04(6H,m),2.03(1H,d,J=15.5Hz),2.22−2.45(2H,m),2.52−2.60(1H,m),2.65−2.95(5H,m),3.05−3.25(2H,m),3.10(3H,s),3.57(3H,s),3.57−3.75(2H,m),3.98−4.13(2H,m),4.40−4.50(1H,m),4.70(1H,d,J=17Hz),7.28−7.65(11H,m),7.74(1H,s),10.96(1H,br).
実施例37(a)
−{1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N,N−ジメチル−N−フェニルオキザルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例36(e)で合成したN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチルイソブチルアミド100mgを酢酸エチル1mLに溶解し、室温にて飽和重曹水1mL及び参考例1で合成した(メチルフェニルアミノ)−オキソ−アセチルクロライド107mgを加え、同温にて1時間撹拌した。反応液を分液して酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1→酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=20:1)で精製し、115mg(88.8%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 711((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.09(3H,d,J=6.5Hz),1.10(3H,d,J=6.5Hz),1.45−1.52(1H,m),1.75−1.92(2H,m),2.02−2.48(8H,m),2.62−2.84(5H,m),3.02(3H,s),3.33(3H,s),4.29(1H,d,J=17Hz),4.05−4.26(2H,m),4.29(1H,d,J=17Hz),6.30(1H,br),7.03(1H,d,J=2.0Hz),7.08(1H,d,J=8.5Hz),7.25−7.35(6H,m),7.44−7.50(3H,m).
実施例37(b)
−{1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N,N−ジメチル−N−フェニルオキザルアミド塩酸塩(化合物番号33)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N,N−ジメチル−N−フェニルオキザルアミド115mgを用い、102mg(84.2%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 29=−42.0°(c 0.437,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:0.95−1.00(6H,m),2.01(1H,d,J=18.5Hz),2.22−2.36(3H,m),2.40−2.50(2H,m),2.60−2.90(3H,m),2.92−3.05(2H,m),3.09(3H,s),3.24(3H,s),3.30−3.50(4H,m),3.70−3.90(1H,m),4.09(1H,d,J=17Hz),4.10−4.25(1H,m),4.69(1H,d,J=17Hz),6.65(1H,br),7.30−7.47(9H,m),7.50−7.60(3H,m),10.79(1H,br).
実施例38(a)
tert−ブチル[1−(N−メチル−プロピオンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例36(a)と同様に、実施例26(d)で合成したtert−ブチル[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノ(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート1.49g、及び塩化プロピオニル417μLを用い、1.12g(65.2%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 429((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.16(3H,t,J=7.5Hz),1.19(9H,brs),2.35(2H,q,J=7.5Hz),2.57(1H,dd,J=7.5,13.5Hz),2.75(3H,s),2.67−2.88(1H,m),3.08(3H,s),3.97−4.32(2H,m),4.82−5.03(2H,m),5.72−5.93(1H,m),7.01(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.26(1H,d,J=2.5Hz),7.36(1H,d,J=8.5Hz).
実施例38(b)
tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−プロピオンアミド)−4,5−ジヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(f)と同様に、tert−ブチル[1−(N−メチル−プロピオンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート1.0gを用い、1.09g(quant)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 463((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:0.93−1.45(12H,m),1.98−2.50(7H,m),2.80−3.80(8H,m),5.00−5.28(1H,m),5.50−5.75(1H,m),7.00−7.16(1H,m),7.20−7.32(1H,m),7.40(1H,d,J=8.5Hz).
実施例38(c)
tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−プロピオンアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(g)と同様に、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−プロピオンアミド)−4,5−ジヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカーバメート1.09gを用い、1.05g(99.0%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 431((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.15(3H,t,J=7.5Hz),1.24(9H,s),2.35(2H,q,J=7.5Hz),2.69(3H,s),2.95(1H,d,J=14.5Hz),3.09(3H,s),3.20(1H,d,J=14.5Hz),4.17(1H,d,J=13.5Hz),4.44(1H,d,J=13.5Hz),7.11(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.33(1H,d,J=2.5Hz),7.42(1H,d,J=8.5Hz),9.71(1H,t,J=2.0Hz).
実施例38(d)
tert−ブチル{[1−(N−メチル−プロピオンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(h)と同様に、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−プロピオンアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメート300mg及びスピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)/(S)−(+)−マンデル酸塩363mgを用い、504mg(68%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 636((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.18(3H,t,J=7.5Hz),1.25(9H,brs),1.65−2.15(6H,m),2.20−3.25(13H,m),3.15(3H,s),4.00−4.25(1H,m),4.35−4.52(1H,m),7.12(1H,d,J=8.5Hz),7.18−7.55(6H,m).
実施例38(e)
N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチル−プロピオンアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(i)と同様に、tert−ブチル{[1−(N−メチル−プロピオンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメート504mgを用い、418mg(98%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 536((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:0.78−0.93(1H,m),1.12(3H,t,J=7.5Hz),1.06−1.18(1H,m),1.58−1.92(3H,m),2.10−2.66(8H,m),2.21(3H,s),2.29(2H,q,J=7.5Hz),2.44(3H,s),3.96−4.14(2H,m),4.30−4.50(2H,m),7.13−7.58(7H,m).
実施例38(f)
N−{1−(N−メチル−プロピオンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチル−プロピオンアミド550mgを用いて、543mg(82.3%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 640((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.15(3H,t,J=7.0Hz),1.50−1.60(1H,m),1.85−1.97(1H,m),2.12−2.58(9H,m),2.70−3.03(6H,m),3.13(3H,s),3.98(1H,d,J=17Hz),4.31(1H,d,J=17Hz),4.33−4.54(2H,m),7.20−7.35(5H,m),7.39−7.48(7H,m).
実施例38(g)
N−{1−(N−メチル−プロピオンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミド塩酸塩(化合物番号34)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(N−メチル−プロピオンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミド543mgを用い、473mg(82.4%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=+24.1°(c 0.508,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.02(3H,t,J=7.5Hz),2.04(1H,d,J=15.5Hz),2.23−2.40(4H,m),2.50−2.62(1H,m),2.71(3H,s),2.78−2.92(1H,m),3.03−3.25(6H,m),3.27−3.42(1H,m),3.60−3.70(2H,m),4.03−4.15(2H,m),4.38−4.47(1H,m),4.69(1H,d,J=17Hz),7.27−7.65(12H,m),7.74(1H,s),10.67(1H,br).
実施例39(a)
−{1−(N−メチル−プロピオンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N,N−ジメチル−N−フェニルオキザルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、実施例38(e)で合成したN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチル−プロピオンアミド550mg、及び参考例1で合成した(メチルフェニルアミノ)−オキソ−アセチルクロライド407mgを用い、490mg(68.2%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 697((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.14(3H,t,J=7.0Hz),1.45−1.53(1H,m),1.78−1.95(2H,m),2.03−2.48(10H,m),2.65−2.80(4H,m),3.01(3H,s),3.33(3H,s),3.98(1H,d,J=17Hz),4.10−4.20(2H,m),4.29(1H,d,J=17Hz),6.33(1H,br),7.03(1H,d,J=2.0Hz),7.09(1H,d,J=8.5Hz),7.22−7.35(6H,m),7.44−7.51(3H,m).
実施例39(b)
−{1−(N−メチル−プロピオンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N,N−ジメチル−N−フェニルオキザルアミド塩酸塩(化合物番号35)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(N−メチル−プロピオンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N,N−ジメチル−N−フェニルオキザルアミド490mgを用い、404mg(78.4%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=−37.6°(c 0.501,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.09(3H,t,J=7.0Hz),1.97−2.07(1H,m),2.18−2.45(7H,m),2.60−2.85(2H,m),2.90−3.07(3H,m),3.11(3H,s),3.23(3H,s),3.27−3.53(4H,m),3.72−3.88(1H,m),4.05−4.20(2H,m),4.69(1H,d,J=17Hz),6.64(1H,br),7.25−7.55(11H,m),10.42(1H,br).
実施例40(a)
tert−ブチル[1−(N−メチル−アセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例36(a)と同様に、実施例26(d)で合成したtert−ブチル[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノ(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート679mg、及び塩化アセチル500μLを用い、936mgの標記化合物を得た。
MS(FAB)m/z 415((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.20(9H,brs),2.12(3H,s),2.50−2.90(5H,m),3.09(3H,s),3.96−4.32(2H,m),4.82−5.02(2H,m),5.65−5.88(1H,m),7.01(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.26(1H,d,J=2.5Hz),7.36(1H,d,J=8.5Hz).
実施例40(b)
tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−アセトアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(f)と同様に、tert−ブチル[1−(N−メチル−アセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート936mgを用いて、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−アセトアミド)−4,5−ジヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカーバメート995mgを得た。次いで、実施例26(g)と同様に、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−アセトアミド)−4,5−ジヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカーバメート995mgを用いて、792mgの標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 417((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.26(9H,s),2.11(3H,s),2.72(3H,s),2.96(1H,d,J=16Hz),3.09(3H,s),3.20(1H,d,J=16Hz),4.08−4.25(1H,m),4.45−4.50(1H,m),7.08−7.15(1H,m),7.25−7.47(2H,m),9.68(1H,br).
実施例40(c)
tert−ブチル{[1−(N−メチル−アセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(h)と同様に、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−アセトアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメート792mgを用い、519mg(46.2%,4工程)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 617((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.20(9H,brs),1.66−1.80(2H,m),1.90−2.35(11H,m),2.50−2.98(5H,m),3.13(3H,s),3.61(2H,s),4.07−4.20(2H,m),6.28(1H,br),7.03−7.20(2H,m),7.23−7.48(5H,m).
実施例40(d)
N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチル−アセトアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(i)と同様に、tert−ブチル{[1−(N−メチル−アセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメート519mgを用い、397mg(91.3%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 517((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.76−1.86(2H,m),1.93−2.42(13H,m),2.46(3H,s),2.53−2.65(1H,m),2.92−3.02(2H,m),3.33(1H,d,J=14Hz),3.42−3.60(1H,m),3.64(2H,s),3.94(1H,d,J=14Hz),6.33(1H,br),7.14−7.19(1H,m),7.24−7.47(5H,m),7.60−7.64(1H,m).
実施例40(e)
N−{1−(N−メチル−アセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチル−アセトアミド199mgを用いて、190mg(79.4%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 621((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.92−2.22(7H,m),2.32−2.47(3H,m),2.50−2.60(3H,m),2.67−2.74(1H,m),2.80−2.88(1H,m),2.94(3H,s),3.13(3H,s),3.81(2H,s),4.36−4.50(2H,m),7.18(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.23−7.63(12H,m).
実施例40(f)
N−{1−(N−メチル−アセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミド塩酸塩(化合物番号36)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(N−メチル−アセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチルベンズアミド350mgを用い、350mg(94.9%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=+6.1°(c 0.313,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.96(2H,d,J=14.5Hz),2.07(3H,s),2.42−2.58(1H,m),2.65−2.78(4H,m),2.85−3.03(2H,m),3.11(3H,s),3.21−3.48(6H,m),3.62(2H,s),4.02−4.17(1H,m),4.42(1H,d,J=14Hz),7.20−7.24(1H,m),7.27−7.39(3H,m),7.47(5H,s),7.54(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.63(1H,d,J=8.5Hz),7.77(1H,d,J=2.0Hz),8.30(1H,s),10.24(1H,br).
実施例41(a)
tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例36(a)と同様に、実施例26(d)で合成したtert−ブチル[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチルアミノ(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート1.23g、及びピバロイルクロライド0.49mLを用い、1.60gのtert−ブチル[1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメートを得た。次いで、実施例26(f)と同様に、tert−ブチル[1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカーバメート1.60gを用いてtert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−4,5−ジヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカーバメート1.62gを得た。次いで、実施例26(g)と同様に、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−4,5−ジヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカーバメート1.60gを用いてtert−ブチル{[1−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−3,4−ジヒドロキシ]ブチル}メチルカーバメート1.62gを得た。次いで、実施例26(g)と同様に、tert−ブチル{[1−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−3,4−ジヒドロキシ]ブチル}メチルカーバメート1.60gを用いて、1.40g(92.6%,3工程)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 459((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.23(9H,brs),1.28(9H,s),2.82(3H,s),2.80−2.92(1H,m),3.07−3.18(4H,m),4.15−4.28(1H,m),4.36−4.48(1H,m),7.10(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.33(1H,d,J=2.5Hz),7.41(1H,d,J=8.5Hz),9.69(1H,t,J=2.0Hz).
実施例41(b)
tert−ブチル{[1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカ−バメ−トの合成
Figure 0003925553
実施例26(h)と同様に、tert−ブチル{[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−4−オキソ]ブタン−2−イル}メチルカーバメート500mg及びスピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)/(S)−(+)−マンデル酸塩448mgを用い、748mgの標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 664((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.20(9H,brs),1.30(9H,s),1.45−1.55(1H,m),1.80−1.98(2H,m),2.13−2.28(3H,m),2.32−2.47(3H,m),2.50−2.62(1H,m),2.68−2.78(1H,m),2.82−3.00(4H,m),3.13(3H,s),3.97(1H,d,J=17Hz),3.90−4.20(1H,m),4.29(1H,d,J=17Hz),4.47−4.70(1H,m),7.05−7.09(1H,m),7.25−7.33(5H,m),7.38(1H,d,J=8.5Hz).
実施例41(c)
N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチル−トリメチルアセトアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(i)と同様に、tert−ブチル{[1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメート730mgを用い、532mg(86.4%,2工程)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 564((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.20(9H,s),1.52−1.75(2H,m),1.95−2.20(3H,m),2.23(3H,s),2.32−2.58(6H,m),2.61(3H,s),2.90−3.15(2H,m),3.23−3.33(1H,m),3.92−4.07(2H,m),4.34(1H,d,J=17Hz),7.29−7.38(5H,m),7.42(1H,d,J=8.5Hz),7.62(1H,br).
実施例41(d)
−{1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチル−トリメチルアセトアミド60mgを用い、111mg(82.4%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 739((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.25(9H,s),1.25(3H,t,J=7.0Hz),1.44−1.52(1H,m),1.78−1.92(2H,m),1.98−2.10(1H,m),2.13−2.27(2H,m),2.30−2.43(4H,m),2.64−2.78(2H,m),2.86(3H,s),3.05(3H,s),3.72−3.88(2H,m),3.97(1H,d,J=17Hz),4.05−4.35(3H,m),6.25(1H,br),7.02−7.07(2H,m),7.25−7.35(6H,m),7.45−7.52(3H,m).
実施例41(e)
−{1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミド塩酸塩(化合物番号37)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミド111mgを用い、88mg(75.6%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=−38.4°(c 0.513,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.05(3H,t,J=7.0Hz),1.16(9H,s),1.98−2.57(6H,m),2.73−2.87(2H,m),2.92−3.18(5H,m),3.25−3.62(6H,m),3.68−3.78(2H,m),4.10(1H,d,J=17Hz),4.15−4.32(1H,m),4.70(1H,d,J=17Hz),7.22−7.60(12H,m),10.47(1H,br).
実施例42(a)
tert−ブチル{[1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカ−バメ−トの合成
Figure 0003925553
実施例26(h)と同様に、実施例41(a)で合成したtert−ブチル{[1−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−3−オキソ]プロピル}メチルカーバメート500mgを用い、723mgの標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 659((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.18(9H,brs),1.30(9H,s),1.63−1.77(2H,m),1.82−1.93(1H,m),2.02−2.30(6H,m),2.50−2.62(1H,m),2.68−2.78(1H,m),2.80−3.02(4H,m),3.14(3H,s),3.62(2H,s),3.85−4.12(1H,m),4.30−4.68(1H,m),6.31(1H,br),7.06(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.12−7.15(1H,m),7.22−7.36(4H,m),7.39(1H,d,J=8.5Hz).
実施例42(b)
N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチル−トリメチルアセトアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(i)と同様に、tert−ブチル{[1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメート700mgを用い、528mg(89.0%,2工程)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 559((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.20(9H,s),1.60−1.88(3H,m),1.95−2.58(11H,m),2.61(3H,s),2.90−3.04(2H,m),3.32(1H,d,J=14Hz),3.64(2H,s),3.93(1H,d,J=14Hz),6.42(1H,br),7.16(1H,d,J=7.0Hz),7.24−7.45(5H,m),7.62(1H,s).
実施例42(c)
−{1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチルN−フェニルオキザルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチル−トリメチルアセトアミド、及び参考例3で合成した(エチルフェニルアミノ)−オキソ−アセチルクロライド53mgを用い、114mg(85.2%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 734((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.16(3H,t,J=7.0Hz),1.26(9H,s),1.60−1.73(2H,m),1.77−1.89(1H,m),1.95−2.23(6H,m),2.32−2.45(1H,m),2.62−2.74(2H,m),2.83(3H,s),3.07(3H,s),3.62(2H,s),3.70−3.89(2H,m),4.05−4.29(2H,m),6.17−6.35(2H,m),7.00−7.07(2H,m),7.11−7.16(1H,m),7.21−7.30(4H,m),7.30−7.37(1H,m),7.42−7.54(3H,m).
実施例42(d)
−{1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミド塩酸塩(化合物番号38)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(N−メチル−トリメチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミド114mgを用い、75mg(62.7%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=−64.9°(c 0.505,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.05(3H,t,J=7.0Hz),1.18(9H,s),1.90−2.00(2H,m),2.18−2.90(8H,m),3.10(3H,s),3.16−3.53(6H,m),3.60−3.78(4H,m),4.22−4.38(1H,m),6.52(1H,br),7.20−7.60(11H,m),8.37(1H,s),10.53(1H,br).
実施例43(a)
−{1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、実施例36(e)で合成したN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチルイソブチルアミド100mg、及び参考例3で合成した(エチルフェニルアミノ)−オキソ−アセチルクロライド77mgを用い、92mg(69.6%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 725((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.09(3H,d,J=6.5Hz),1.11(3H,d,J=6.5Hz),1.17(3H,t,J=7.0Hz),1.44−1.52(1H,m),1.77−1.92(2H,m),2.00−2.10(1H,m),2.13−2.23(2H,m),2.28−2.45(4H,m),2.63−2.86(6H,m),3.05(3H,s),3.70−3.90(2H,m),3.97(1H,d,J=17Hz),4.03−4.33(2H,m),4.29(1H,d,J=17Hz),6.25(1H,br),7.01−7.08(2H,m),7.25−7.35(6H,m),7.43−7.54(3H,m).
実施例43(b)
−{1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミド塩酸塩(化合物番号39)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミド92mgを用い、65mg(67.1%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=−44.3°(c 0.508,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:0.98(6H,t,J=7.0Hz),1.05(3H,t,J=7.0Hz),1.98−2.07(1H,m),2.22−2.58(6H,m),2.73−2.86(3H,m),2.95−3.10(2H,m),3.12(3H,s),3.30−3.53(4H,m),3.67−3.78(3H,m),4.05−4.20(2H,m),4.70(1H,d,J=17Hz),7.25−7.58(12H,m),10.52(1H,br).
実施例44(a)
tert−ブチル{[1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメートの合成
Figure 0003925553
実施例26(h)と同様に、実施例36(c)で合成したtert−ブチル{[1−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−メチルイソブチルアミド)−3−オキソ]プロピル}メチルカーバメート1.0gを用い、1.30g(91.5%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 645((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ ppm:1.10−1.40(15H,m),1.62−2.00(2H,m),2.07−2.40(5H,m),2.58−2.68(1H,m),2.69(3H,s),2.79−3.06(3H,m),,3.13(3H,s),3.62(3H,s),3.62−3.72(1H,m),3.85−4.15(1H,m),4.30−4.70(2H,m),6.30−6.40(2H,m),7.05−7.58(6H,m).
実施例44(b)
N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチルイソブチルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(i)と同様に、tert−ブチル{[1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル]メチルカーバメート1.30gを用い、950mg(86.6%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 545((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.02(3H,d,J=6.5Hz),1.08(3H,d,J=6.5Hz),1.75−1.87(3H,m),1.95−2.45(7H,m),2.53(3H,s),2.50−2.77(2H,m),2.87−3.07(3H,m),3.36(1H,d,J=13Hz),3.61(1H,d,J=10Hz),3.64(3H,s),3.92(1H,d,J=13Hz),6.36(1H,br),7.13−7.18(1H,m),7.24−7.47(5H,m),7.61(1H,d,J=2.0Hz).
実施例44(c)
−{1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチルイソブチルアミド100mg、及び参考例3で合成した(エチルフェニルアミノ)−オキソ−アセチルクロライド77mgを用い、80mg(60.7%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 720((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.09(3H,d,J=7.0Hz),1.10(3H,d,J=7.0Hz),1.15(3H,t,J=7.0Hz),1.63−1.73(1H,m),1.77−1.87(1H,m),1.96−2.25(7H,m),2.37−2.48(1H,m),2.60−2.87(6H,m),3.07(3H,s),3.61(2H,s),3.70−3.90(2H,m),4.02−4.30(2H,m),6.19−6.32(2H,m),7.00−7.08(2H,m),7.11−7.16(1H,m),7.21−7.35(5H,m),7.43−7.54(3H,m).
実施例44(d)
−{1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミド塩酸塩(化合物番号40)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(N−メチルイソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミド80mgを用い、55mg(65.4%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=−72.5°(c 0.434,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:0.99(6H,t,J=7.0Hz),1.05(3H,t,J=7.0Hz),1.99−2.00(2H,m),2.18−2.95(9H,m),3.10(3H,s),3.15−3.50(5H,m),3.62(2H,s),3.68−3.78(3H,m),4.15−4.27(1H,m),6.59(1H,br),7.20−7.60(11H,m),8.38(1H,s),10.68(1H,br).
実施例45(a)
−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例35(i)と同様に、実施例26(i)で合成したN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mg、及び参考例3で合成した(エチルフェニルアミノ)−オキソ−アセチルクロライド143mgを用い、197mg(76.2%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 760((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.17(3H,t,J=7.0Hz),1.62−1.72(2H,m),1.78−1.93(2H,m),1.98−2.22(5H,m),2.32−2.44(1H,m),2.60−2.73(2H,m),2.83(3H,s),3.06(3H,s),3.12−3.38(2H,m),3.61(2H,s),3.70−3.90(2H,m),4.07−4.18(1H,m),4.28−4.38(1H,m),6.14−6.29(2H,m),6.97−7.08(2H,m),7.12−7.16(1H,m),7.21−7.37(5H,m),7.43−7.54(3H,m).
実施例45(b)
−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミド塩酸塩(化合物番号41)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−N−メチル−N−エチル−N−フェニルオキザルアミド197mgを用い、172mg(83.3%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=−56.4°(c 0.509,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.19(3H,t,J=7.0Hz),1.85−1.98(2H,m),2.25−2.60(5H,m),2.65−2.97(2H,m),3.13(3H,s),3.15−3.50(5H,m),3.61(3H,s),3.63−3.78(4H,m),3.80−3.97(1H,m),4.10−4.23(1H,m),6.61(1H,br),7.18−7.58(11H,m),8.38(1H,br),10.25(1H,br).
実施例46(a)
N−{2−(S)−(N−メチル−2,2−ジフェニルアセトアミド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、実施例34(b)で合成したN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド790mg及びジフェニルアセチルクロライド1.55gを用いて、500mg(47.5%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 784((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.43−1.58(1H,m),1.80−2.10(2H,m),2.16−2.60(7H,m),2.66−2.93(5H,m),3.02−3.30(5H,m),3.97(1H,d,J=17Hz),4.10−4.40(2H,m),4.45−4.58(1H,m),5.21(1H,br),6.97(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.10−7.40(16H,m).
実施例46(b)
N−{2−(S)−(N−メチル−2,2−ジフェニルアセトアミド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド塩酸塩(化合物番号42)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{2−(S)−(N−メチル−2,2−ジフェニルアセトアミド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド500mgを用い、434mg(85.2%)の標題化合物を淡黄色粉末として得た。
[α] 28=−7.7°(c 0.506,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.92−2.02(1H,m),2.18−2.47(4H,m),2.57−2.86(3H,m),2.95−3.22(8H,m),3.48−3.73(5H,m),4.09(1H,d,J=17Hz),4.21−4.35(1H,m),4.71(1H,d,J=17Hz),5.57(1H,s),7.10−7.50(17H,m),10.60(1H,br).
実施例47(a)
N−{2−(S)−(N−メチル−2,2−ジフェニルアセトアミド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、実施例26(i)で合成したN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド536mg及びジフェニルアセチルクロライド1.06gを用いて、190mg(26.6%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 779((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.60−1.76(2H,m),1.87−2.40(7H,m),2.44−2.58(1H,m),2.63−2.72(5H,m),3.03−3.32(5H,m),3.61(2H,s),4.20−4.35(1H,m),4.38−4.50(1H,m),5.22(1H,s),6.27(1H,br),6.97(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.10−7.40(16H,m).
実施例47(b)
N−{2−(S)−(N−メチル−2,2−ジフェニルアセトアミド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド塩酸塩(化合物番号43)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、N−{2−(S)−(N−メチル−2,2−ジフェニルアセトアミド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド190mgを用い、136mg(68.3%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=−11.7°(c 0.512,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.89(2H,d,J=14.5Hz),2.31−2.70(5H,m),2.98−3.10(1H,m),3.18(3H,s),3.20−3.53(6H,m),3.58−3.75(5H,m),3.88−4.06(1H,m),4.26−4.37(1H,m),5.58(1H,s),7.11−7.38(15H,m),7.46(1H,d,J=2.0Hz),7.58(1H,d,J=8.5Hz),8.36(1H,s),10.41(1H,br).
実施例48(a)
1−{1−(N−メチル−イソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−3−ベンズヒドリル−1−メチルウレアの合成
Figure 0003925553
実施例44(b)で合成したN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチルイソブチルアミド157mgをテトラヒドロフラン2mLに溶解し、室温にてジフェニルメチルイソシアナート109μlを加え、同温にて30分撹拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:4→クロロホルム:メタノール=10:1)で精製し、205mg(94.3%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 754((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.10(3H,d,J=7.0Hz),1.11(3H,d,J=7.0Hz),1.62−1.75(2H,m),1.93−2.30(7H,m),2.46−2.60(1H,m),2.65−2.90(6H,m),3.16(3H,s),3.62(2H,s),4.07−4.20(1H,m),4.24−4.40(1H,m),4.92(1H,d,J=7.0Hz),5.99(1H,d,J=7.0Hz),6.27(1H,br),7.02−7.16(6H,m),7.20−7.38(11H,m).
実施例48(b)
1−{1−(N−メチル−イソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−3−ベンズヒドリル−1−メチルウレア塩酸塩(化合物番号44)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、1−{1−(N−メチル−イソブチルアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−3−ベンズヒドリル−1−メチルウレア205mgを用い、178mg(82.7%)の標題化合物を白色粉末として得た。
[α] 28=−22.2°(c 0.503,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.01(6H,d,J=7.0Hz),1.85−1.97(2H,m),2.20−2.60(6H,m),2.72−3.18(7H,m),3.25−3.50(5H,m),3.73(2H,s),3.80−4.00(1H,m),4.20−4.32(1H,m),5.82(1H,d,J=8.0Hz),7.13−7.38(15H,m),7.48−7.60(2H,m),8.35(1H,s),10.20(1H,br).
実施例49(a)
N−{2−(S)−(N−メチル−3,3−ジフェニルプロパンアミド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチル−イソブチルアミドの合成
Figure 0003925553
実施例26(j)と同様に、実施例46(e)で合成したN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチルイソブチルアミド408mg、及び3,3−ジフェニルプロピオニルクロライド544mgを用い、417mg(74.3%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 758((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl3)δ ppm:1.07(3H,s),1.09(3H,s),1.42−1.55(1H,m),1.76−1.90(1H,m),1.94−2.06(1H,m),2.10−2.47(7H,m),2.54(3H,s),2.63−2.88(3H,m),3.00−3.18(5H,m),3.90−4.10(2H,m),4.23−4.36(2H,m),4.62(1H,t,J=7.5Hz),6.72(1H,d,J=8.5Hz),7.12−7.35(16H,m).
実施例49(b)
N−{2−(S)−(N−メチル−3,3−ジフェニルプロパンアミド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチル−イソブチルアミド臭化水素酸塩(化合物番号45)の合成
Figure 0003925553
N−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−N−メチルイソブチルアミド11.0gをエタノール50mLに溶解し、55℃にて48%臭化水素酸2.45gの水溶液50mLを加えた。室温まで戻し、50%エタノール水溶液100mLを加え結晶を濾取し、乾燥させ、標題化合物を淡黄色結晶として8.5g(83%)得た。
Mp:172.4−173.8℃(dec.)
[α] 27=−23.3°(c 0.207,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:0.98(3H,d,J=6.0Hz),0.99(3H,d,J=6.0Hz),2.00−2.19(2H,m),2.22−2.34(2H,m),2.37−2.45(2H,m),2.60−2.81(2H,m),2.98−3.43(11H,m),3.47−3.57(2H,m),3.64−3.76(1H,m),4.10(1H,d,J=17Hz),4.17−4.28(1H,m),4.36(1H,t,J=7.5Hz),4.71(1H,d,J=17Hz),7.06−7.18(3H,m),7.22−7.32(9H,m),7.36−7.43(5H,m),9.55(1H,br).
実施例50(a)
1−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−3−ベンズヒドリル−1−メチルウレアの合成
Figure 0003925553
実施例48(a)と同様に、実施例27(e)で合成したN−{2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブチル}−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド264mgを用い、355mg(98.4%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 780((M+H)
H−NMR(270MHz,CDCl3)δ ppm:1.55−1.80(2H,m),1.93−2.27(7H,m),2.41−2.57(1H,m),2.68−2.85(2H,m),2.89(3H,s),3.12(3H,s),3.61(2H,s),4.34(1H,d,J=13.5Hz),4.49(1H,d,J=13.5Hz),5.07(1H,d,J=7.0Hz),5.99(1H,d,J=7.0Hz),6.24(1H,s),7.03(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.10−7.43(16H,m).
実施例50(b)
1−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−3−ベンズヒドリル−1−メチルウレア硫酸塩(化合物番号46)の合成
Figure 0003925553
1−{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−スピロ(イソキノリン−1,4’−ピペリジン)−1’−イル]ブタン−2−イル}−3−ベンズヒドリル−1−メチルウレア8.2gをエタノール30mLに溶解し、内温30℃にて濃硫酸1.07gのエタノール10mL溶液を加えた。室温まで戻し、エタノール:イソプロピルエーテル(5:2)混合溶液30mLを加え結晶を濾取し、乾燥させ、標題化合物を白色結晶として8.12g(88.0%)得た。
Mp:185.9−186.0℃(dec.)
[α] 28=−5.9°(c 0.209,MeOH)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.96(2H,d,J=14Hz),2.24−2.38(2H,m),2.41−2.56(2H,m),2.73(3H,s),2.85−2.98(1H,m),3.03−3.16(4H,m),3.27−3.53(4H,m),3.63(2H,s),4.09−4.22(1H,m),4.38(1H,d,J=13.5Hz),5.85(1H,d,J=7.5Hz),7.20−7.37(16H,m),7.56(1H,d,J=2.0Hz),7.59(1H,d,J=8.5Hz),8.27(1H,s),9.18(2H,br).
実施例51(a)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニルの合成
Figure 0003925553
実施例29(a)で合成したN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテン−1’−イル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド400mgを酢酸エチル4mLに溶解し、室温にて飽和重層水4mL及びクロロギ酸フェニル0.26mLを加え、同温で2時間撹拌した後、クロロギ酸フェニル0.26mLを加えさらに2時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、498mg(94.8%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 503((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.73(1H,dd,J=6.5,13.5Hz),2.87(3H,s),2.92−3.06(1H,m),3.12−3.36(2H,m),3.18(3H,s),3.98−4.17(1H,m),4.44−4.62(1H,m),5.04(1H,d,J=17.0Hz),5.08(1H,d,J=10.5Hz),5.75−5.89(1H,m),6.90−7.07(2H,m),7.11(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.13−7.19(1H,m),7.25−7.38(3H,m),7.41(1H,d,J=8.5Hz).
実施例51(b)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニルの合成
Figure 0003925553
アルゴン雰囲気下、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル410mgを脱水テトラヒドロフラン4mLに溶解し、氷冷下1.06Mボランテトラヒドロフラン錯体テトラヒドロフラン溶液0.80mLを加え1時間撹拌した。水(0.3mL)、3N水酸化ナトリウム水溶液(0.9mL)及び30%過酸化水溶液(0.9mL)を加え室温にて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2)で精製し、311mg(70.0%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 521((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.05−1.21(1H,m),1.64−1.78(1H,m),1.85−1.97(2H,m),2.17−2.30(1H,m),2.97(3H,s),3.20−3.41(2H,m),3.28(3H,s),3.48−3.59(1H,m),3.60−3.69(1H,m),4.23−4.57(2H,m),6.88−7.04(2H,m),7.10(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.13−7.20(1H,m),7.25−7.38(3H,m),7.41(1H,d,J=8.5Hz).
実施例51(c)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニルの合成
Figure 0003925553
アルゴン雰囲気下、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル100mgを脱水ジメチルスルホキシド1.0mLに溶解し、室温にてトリエチルアミン0.16mL及びピリジンサルファートリオキシドコンプレックス94mgを加えた後、室温にて4時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水にて順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮して115mgの標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 519((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.07−2.23(2H,m),2.28−2.40(1H,m),2.78−2.90(1H,m),2.96(3H,s),3.18−3.39(2H,m),3.29(3H,s),4.20−4.53(2H,m),6.81−7.05(2H,m),7.11(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.17(1H,t,J=7.5Hz),7.24−7.37(3H,m),7.43(1H,d,J=8.5Hz),9.65(1H,s).
実施例51(d)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸フェニルの合成
Figure 0003925553
{[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル115mgをメタノール1mLに溶解し、氷冷下シアノ水素化ホウ素ナトリウム14mg、スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)/(S)−(+)−マンデル酸塩79mg、次いで、酢酸19μLを加え、室温に戻し30分撹拌した。反応液を飽和重層水中に注ぎ込み酢酸エチルで抽出した後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=10:1)で精製し、97mg(69.7%,2工程)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 724((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:0.97−1.17(1H,m),1.51−1.77(2H,m),1.82−2.09(3H,m),2.25−2.49(6H,m),2.80−2.98(2H,m),3.02(3H,s),3.17−3.47(2H,m),3.28(3H,s),3.99(1H,d,J=16.5Hz),4.18−4.38(2H,m),4.43−4.55(1H,m),6.87−7.06(1H,m),7.08−7.19(2H,m),7.25−7.43(9H,m).
実施例51(e)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸フェニル塩酸塩(化合物番号591)の合成
Figure 0003925553
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸フェニル97mgを酢酸エチルに溶解し、4N塩酸−1,4−ジオキサン0.1mLを加えた後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をエーテルにて濾取し、乾燥させ、70mg(68.6%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.15−1.43(1H,m),1.75−1.93(1H,m),1.95−2.20(3H,m),2.25(1H,d,J=14.0Hz),2.34−2.48(1H,m),2.73−3.19(8H,m),3.27(3H,s),3.47−3.57(1H,m),3.59−3.88(3H,m),4.08(1H,d,J=17.0Hz),4.13−4.42(2H,m),4.68(1H,d,J=17.0Hz),6.40−6.67(1H,m),6.93−7.10(1H,m),7.11−7.22(1H,m),7.25−7.46(7H,m),7.52−7.69(2H,m),10.70(1H,br).
実施例52(a)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸4−クロロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(a)と同様に、実施例4(a)で合成したN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテン−1’−イル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mg、及びクロロぎ酸4−クロロフェニル0.29mLを用い、303mg(>100%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 537((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.74(1H,dd,J=6.0,13.5Hz),2.85(3H,s),2.92−3.33(3H,m),3.15(3H,s),3.84−4.06(1H,m),4.50−4.73(1H,m),4.98−5.12(2H,m),5.71−5.88(1H,m),6.87−7.06(2H,m),7.10(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.21−7.32(2H,m),7.34(1H,d,J=2.5Hz),7.42(1H,d,J=8.5Hz).
実施例52(b)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−クロロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸4−クロロフェニル296mgを用い、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−クロロフェニル180mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−クロロフェニル174mgを用いて、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−クロロフェニル167mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−クロロフェニル167mgを用いて、136mg(36.3%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 760((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.00−1.17(1H,m),1.52−1.71(2H,m),1.82−2.08(3H,m),2.25−2.47(6H,m),2.82−3.09(2H,m),2.98(3H,s),3.17−3.43(2H,m),3.25(3H,s),3.99(1H,d,J=16.5Hz),4.20−4.52(3H,m),6.83−7.02(1H,br),7.10(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.20−7.36(8H,m),7.40(1H,d,J=8.5Hz).
実施例52(c)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−クロロフェニル塩酸塩(化合物番号633)の合成
Figure 0003925553
実施例51(e)と同様に、{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−クロロフェニル136mgを用いて、80mg(56.2%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.21−1.47(1H,m),1.76−1.91(1H,m),1.94−2.19(3H,m),2.25(1H,d,J=14.0Hz),2.35−2.48(1H,m),2.77−3.18(8H,m),3.25(3H,s),3.47−3.55(1H,m),3.59−3.87(3H,m),4.04−4.53(3H,m),4.68(1H,d,J=17.0Hz),6.51−6.73(1H,m),7.03−7.17(1H,m),7.29−7.46(7H,m),7.55−7.67(2H,m),10.73(1H,br).
実施例53(a)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸3−フルオロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(a)と同様に、実施例4(a)で合成したN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(メチルアミノ)−4−ペンテン−1’−イル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mg、及びクロロぎ酸3−フルオロフェニル873mgを用い、256mg(94.1%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 521((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.75(1H,dd,J=6.0,13.5Hz),2.85(3H,s),2.92−3.05(1H,m),3.09−3.32(2H,m),3.16(3H,s),3.90−4.07(1H,m),4.52−4.72(1H,m),5.05(1H,d,J=17.0Hz),5.09(1H,d,J=10.0Hz),5.72−5.89(1H,m),6.68−6.95(3H,m),7.11(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.22−7.31(1H,m),7.35(1H,d,J=2.5Hz),7.42(1H,d,J=8.5Hz).
実施例53(b)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸3−フルオロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカルバミン酸3−フルオロフェニル236mgを用い、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3−フルオロフェニル110mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3−フルオロフェニル105mgを用いて、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3−フルオロフェニル117mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3−フルオロフェニル114mgを用いて、102mg(36.6%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 742((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:0.97−1.18(1H,m),1.53−2.09(5H,m),2.25−2.48(6H,m),2.80−3.09(2H,m),2.99(3H,s),3.14−3.44(2H,m),3.26(3H,s),3.99(1H,d,J=16.5Hz),4.20−4.57(3H,m),6.66−6.92(2H,m),7.10(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.20−7.37(7H,m),7.41(1H,d,J=8.5Hz).
実施例53(c)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸3−フルオロフェニル塩酸塩(化合物番号634)の合成
Figure 0003925553
実施例51(e)と同様に、{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸3−フルオロフェニル102mgを用いて、84mg(78.7%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.21−1.44(1H,m),1.76−1.91(1H,m),1.93−2.20(3H,m),2.25(1H,d,J=14.0Hz),2.34−2.47(1H,m),2.78−3.18(8H,m),3.25(3H,s),3.47−3.89(4H,m),4.03−4.50(3H,m),4.68(1H,d,J=17.0Hz),6.38−6.64(1H,m),6.86−7.11(2H,m),7.28−7.47(6H,m),7.53−7.69(2H,m),10.72(1H,br).
実施例54(a)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸2−メトキシフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(a)と同様に、実施例29(a)で合成したN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテン−1’−イル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mg、及びクロロぎ酸2−メトキシフェニル933mgを用い、264mg(94.8%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 533((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.68(1H,dd,J=7.0,13.5Hz),2.90(1H,dd,J=7.0,13.5Hz),2.97(3H,s),3.18−3.39(2H,m),3.25(3H,s),3.78(3H,s),4.24−4.47(2H,m),4.98(1H,d,J=17.0Hz),5.03(1H,d,J=10.0Hz),5.72−5.86(1H,m),6.82−6.99(3H,m),7.07−7.17(2H,m),7.35(1H,d,J=2.0Hz),7.38(1H,d,J=8.5Hz).
実施例54(b)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸2−メトキシフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸2−メトキシフェニル258mgを用い[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸2−メトキシフェニル178mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸2−メトキシフェニル170mgを用いて、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸2−メトキシフェニル193mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸2−メトキシフェニル193mgを用いて、179mg(51.6%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 754((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:0.89−1.12(1H,m),1.58(1H,dd,J=1.5,15.0Hz),1.64−1.80(1H,m),1.82−2.02(3H,m),2.24−2.49(6H,m),2.82−2.98(2H,m),3.08(3H,s),3.31(3H,s),3.18−3.49(2H,m),3.76(3H,s),3.98(1H,d,J=16.5Hz),4.07−4.22(1H,m),4.31(1H,d,J=16.5Hz),4.53−4.78(1H,m),6.81−6.92(2H,m),7.07−7.16(2H,m),7.25−7.40(7H,m).
実施例54(c)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸2−メトキシフェニル塩酸塩(化合物番号636)の合成
Figure 0003925553
実施例51(e)と同様に、{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸2−メトキシフェニル179mgを用いて、114mg(60.8%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.13−1.44(1H,m),1.78−2.16(4H,m),2.24(1H,d,J=14.0Hz),2.34−2.48(1H,m),2.80−3.18(8H,m),3.30(3H,s),3.45−3.55(1H,m),3.57(3H,s),3.60−3.92(3H,m),3.97−4.17(2H,m),4.31−4.49(1H,m),4.68(1H,d,J=17.0Hz),6.79−7.09(3H,m),7.11−7.20(1H,m),7.29−7.46(5H,m),7.52−7.66(2H,m),10.55(1H,br).
実施例55(a)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸3−メトキシフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(a)と同様に、実施例4(a)で合成したN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテン−1’−イル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mg、及びクロロぎ酸3−メトキシフェニル933mgを用い、263mg(94.5%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 533((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.66−2.79(1H,m),2.89(3H,s),2.92−3.05(1H,m),3.10−3.37(2H,m),3.18(3H,s),3.75(3H,s),3.96−4.19(1H,m),4.40−4.69(1H,m),5.04(1H,d,J=17.0Hz),5.08(1H,d,J=10.5Hz),5.72−5.88(1H,m),6.45−6.67(2H,m),6.71(1H,d,J=7.5Hz),7.11(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.15−7.25(1H,m),7.33−7.39(1H,m),7.41(1H,d,J=8.5Hz).
実施例55(b)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸3−メトキシフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)(4−ペンテン−2−イル)]メチルカルバミン酸3−メトキシフェニル256mgを用い、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3−メトキシフェニル167mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3−メトキシフェニル160mgを用いて、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3−メトキシフェニル135mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3−メトキシフェニル135mgを用いて、84mg(24.3%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 754((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:0.94−1.14(1H,m),1.58(1H,dd,J=2.0,15.0Hz),1.63−1.76(1H,m),1.83−2.06(3H,m),2.23−2.47(6H,m),2.82−2.97(2H,m),3.02(3H,s),3.15−3.46(2H,m),3.27(3H,s),3.73(3H,s),3.99(1H,d,J=16.5Hz),4.20−4.37(2H,m),4.40−4.63(1H,m),6.46−6.62(1H,m),6.67−6.74(1H,m),7.11(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.14−7.23(1H,m),7.25−7.38(6H,m),7.41(1H,d,J=8.5Hz).
実施例55(c)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸3−メトキシフェニル塩酸塩(化合物番号637)の合成
Figure 0003925553
実施例51(e)と同様に、{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸3−メトキシフェニル84mgを用いて、70mg(79.7%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.17−1.43(1H,m),1.77−2.19(4H,m),2.25(1H,d,J=14.0Hz),2.32−2.47(1H,m),2.78−3.18(8H,m),3.25(3H,s),3.46−3.88(7H,m),4.02−4.45(3H,m),4.68(1H,d,J=17.0Hz),6.12−6.33(1H,m),6.51−6.82(2H,m),7.13−7.26(1H,m),7.38−7.46(5H,m),7.53−7.73(2H,m),10.61(1H,br).
実施例56(a)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸2−フルオロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施51(a)と同様に、実施例4(a)で合成したN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(メチルアミノ)−4−ペンテン−1’−イル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mg、及びクロロぎ酸2−フルオロフェニル873mgを用い、286mg(>100%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 521((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.72(1H,dd,J=6.5,13.5Hz),2.87−3.04(1H,m),2.93(3H,s),3.10−3.40(2H,m),3.22(3H,s),4.16−4.50(2H,m),5.00(1H,dd,J=1.5,17.0Hz),5.05(1H,dd,J=1.5,10.5Hz),5.69−5.84(1H,m),7.01−7.19(5H,m),7.33(1H,d,J=2.0Hz),7.40(1H,d,J=8.5Hz).
実施例56(b)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸2−フルオロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸2−フルオロフェニル278mgを用い、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸2−フルオロフェニル130mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸2−フルオロフェニル123mgを用いて、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸2−フルオロフェニル122mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸2−フルオロフェニル122mgを用いて、101mg(26.1%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 742((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:0.92−1.11(1H,m),1.52−1.77(2H,m),1.82−2.06(3H,m),2.24−2.49(6H,m),2.82−2.97(2H,m),3.05(3H,s),3.17−3.48(2H,m),3.31(3H,s),3.98(1H,d,J=16.5Hz),4.08−4.25(1H,m),4.31(1H,d,J=16.5Hz),4.52−4.70(1H,m),7.01−7.20(4H,m),7.25−7.36(6H,m),7.39(1H,d,J=8.5Hz).
実施例56(c)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸2−フルオロフェニル塩酸塩(化合物番号638)の合成
Figure 0003925553
実施例51(e)と同様に、{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’’−ピペリジン)−1’−イル−]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸2−フルオロフェニル101mgを用いて、73mg(68.9%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.16−1.40(1H,m),1.78−1.92(1H,m),1.96−2.19(3H,m),2.25(1H,d,J=14.5Hz),2.33−2.47(1H,m),2.78−3.19(8H,m),3.32(3H,s),3.46−3.91(4H,m),4.02−4.40(3H,m),4.69(1H,d,J=17.0Hz),7.07−7.45(9H,m),7.53−7.67(2H,m),10.58(1H,br).
実施例57(a)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸4−フルオロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(a)と同様に、実施例29(a)で合成したN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(メチルアミノ)−4−ペンテン−1’−イル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mg、及びクロロぎ酸4−フルオロフェニル873mgを用い、271mg(99.6%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 521((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.74(1H,dd,J=6.5,13.5Hz),2.85(3H,s),2.93−3.05(1H,m),3.09−3.33(2H,m),3.16(3H,s),3.88−4.08(1H,m),4.49−4.70(1H,m),5.04(1H,d,J=17.0Hz),5.09(1H,d,J=10.5Hz),5.72−5.87(1H,m),6.90−7.06(4H,m),7.11(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.34(1H,d,J=2.5Hz),7.42(1H,d,J=8.5Hz).
実施例57(b)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−フルオロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸4−フルオロフェニル238mgを用い、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−フルオロフェニル91mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−フルオロフェニル85mgを用いて、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−フルオロフェニル96mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−フルオロフェニル96mgを用いて、58mg(16.6%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 742((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:0.98−1.18(1H,m),1.52−1.76(2H,m),1.83−2.08(3H,m),2.26−2.48(6H,m),2.82−3.11(2H,m),2.99(3H,s),3.16−3.47(2H,m),3.26(3H,s),3.99(1H,d,J=16.5Hz),4.23−4.56(3H,m),6.90−7.03(3H,m),7.10(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.25−7.36(6H,m),7.40(1H,d,J=8.5Hz).
実施例57(c)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−フルオロフェニル塩酸塩(化合物番号639)の合成
Figure 0003925553
実施例51(e)と同様に、{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−フルオロフェニル58mgを用いて、41mg(67.5%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.18−1.42(1H,m),1.76−1.90(1H,m),1.95−2.17(3H,m),2.25(1H,d,J=14.0Hz),2.31−2.46(1H,m),2.79−3.18(8H,m),3.26(3H,s),3.48−3.88(4H,m),4.03−4.42(3H,m),4.68(1H,d,J=17.0Hz),6.48−6.69(1H,m),7.01−7.22(3H,m),7.26(1H,d,J=6.5Hz),7.29−7.45(4H,m),7.53−7.67(2H,m),10.59(1H,br).
実施例58(a)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸4−メトキシフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(a)と同様に、実施例4(a)で合成したN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(メチルアミノ)−4−ペンテン−1’−イル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mg、及びクロロぎ酸4−メトキシフェニル0.31mLを用い、190mg(68.2%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 533((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.72(1H,dd,J=6.5,13.5Hz),2.86(3H,s),2.92−3.04(1H,m),3.08−3.36(2H,m),3.17(3H,s),3.75(3H,s),3.97−4.18(1H,m),4.40−4.64(1H,m),5.02(1H,d,J=17.0Hz),5.07(1H,d,J=10.5Hz),5.72−5.89(1H,m),6.69−6.99(4H,m),7.10(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.34(1H,d,J=2.0Hz),7.41(1H,d,J=8.5Hz).
実施例58(b)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−メトキシフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸4−メトキシフェニル190mgを用い、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−メトキシフェニル109mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−メトキシフェニル106mgを用いて、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−メトキシフェニル150mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−メトキシフェニル150mgを用いて、105mg(39.8%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 754((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:0.96−1.18(1H,m),1.53−1.79(2H,m),1.83−2.08(3H,m),2.24−2.48(6H,m),2.82−3.08(2H,m),3.01(3H,s),3.16−3.46(2H,m),3.26(3H,s),3.75(3H,s),3.99(1H,d,J=16.5Hz),4.17−4.37(2H,m),4.41−4.51(1H,m),6.74−6.98(3H,m),7.10(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.25−7.37(6H,m),7.40(1H,d,J=8.5Hz).
実施例58(c)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−メトキシフェニル塩酸塩(化合物番号640)の合成
Figure 0003925553
実施例51(e)と同様に、{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−メトキシフェニル105mgを用いて、62mg(56.4%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.15−1.47(1H,m),1.77−1.92(1H,m),1.94−2.20(3H,m),2.25(1H,d,J=13.0Hz),2.39−2.48(1H,m),2.78−3.16(8H,m),3.26(3H,s),3.45−3.55(1H,m),3.61−3.89(3H,m),3.70(3H,s),4.04−4.38(3H,m),4.68(1H,d,J=17.0Hz),6.32−6.60(1H,m),6.74−7.08(3H,m),7.28−7.46(5H,m),7.51−7.68(2H,m),10.88(1H,br).
実施例59(a)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸4−トリルの合成
Figure 0003925553
実施例51(a)と同様に、実施例4(a)で合成したN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテン−1’−イル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mg、及びクロロぎ酸4−トリル174mgを用い、260mg(96.3%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 517((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.29(3H,s),2.72(1H,dd,J=6.5,13.5Hz),2.87(3H,s),2.91−3.04(1H,m),3.08−3.36(2H,m),3.17(3H,s),3.98−4.22(1H,m),4.38−4.62(1H,m),4.97−5.10(2H,m),5.73−5.88(1H,m),6.76−6.98(2H,m),7.04−7.16(3H,m),7.34(1H,d,J=2.0Hz),7.40(1H,d,J=8.5Hz).
実施例59(b)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−トリルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸4−トリル250mgを用い、{[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−トリル160mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−トリル154mgを用いて、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−トリル185mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸4−トリル185mgを用いて、131mg(36.9%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 738((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:0.95−1.13(1H,m),1.54−1.76(2H,m),1.82−2.06(3H,m),2.22−2.48(6H,m),2.28(3H,s),2.80−2.97(2H,m),3.01(3H,s),3.15−3.45(2H,m),3.27(3H,s),3.99(1H,d,J=16.5Hz),4.16−4.37(2H,m),4.42−4.61(1H,br),6.73−6.93(1H,m),7.03−7.14(3H,m),7.25−7.36(6H,m),7.39(1H,d,J=8.5Hz).
実施例59(c)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−トリル塩酸塩(化合物番号652)の合成
Figure 0003925553
実施例51(e)と同様に、{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸4−トリル131mgを用いて、77mg(56.1%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.16−1.42(1H,m),1.76−2.30(5H,m),2.24(3H,s),2.35−2.48(1H,m),2.77−3.18(8H,m),3.26(3H,s),3.46−3.89(4H,m),4.08(1H,d,J=17.0Hz),4.14−4.36(2H,m),4.68(1H,d,J=17.0Hz),6.31−6.55(1H,m),6.83−6.99(1H,m),7.02−7.19(2H,m),7.30−7.45(5H,m),7.53−7.67(2H,m),10.69(1H,br).
実施例60(a)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸2,3−ジクロロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(a)と同様に、実施例29(a)で合成したN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテン−1’−イル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mg、及びクロロぎ酸2,3−ジクロロフェニル588mgを用い、300mg(100%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 571((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.73(1H,dd,J=6.5,14.0Hz),2.88(3H,s),2.90(1H,dd,J=7.5,14.0Hz),3.15−3.46(2H,m),3.23(3H,s),4.03−4.17(1H,m),4.50(1H,d,J=13.5Hz),4.99−5.12(2H,m),5.74−5.89(1H,m),6.97−7.07(1H,m),7.11(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.14−7.22(1H,m),7.31(1H,d,J=8.0Hz),7.36(1H,d,J=2.0Hz),7.41(1H,d,J=8.5Hz).
実施例60(b)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸2,3−ジクロロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸2,3−ジクロロフェニル290mgを用い、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸2,3−ジクロロフェニル130mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸2,3−ジクロロフェニル123mgを用いて、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸2,3−ジクロロフェニル126mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸2,3−ジクロロフェニル126mgを用いて、124mg(32.6%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 792((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.01−1.20(1H,m),1.53−1.75(2H,m),1.82−2.07(3H,m),2.25−2.48(6H,m),2.82−3.07(2H,m),3.00(3H,s),3.16−3.43(2H,m),3.32(3H,s),3.99(1H,d,J=16.5Hz),4.18−4.58(3H,m),6.92−7.04(1H,m),7.08−7.21(2H,m),7.25−7.43(7H,m).
実施例60(c)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸2,3−ジクロロフェニル塩酸塩(化合物番号653)の合成
Figure 0003925553
実施例51(e)と同様に、{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸2,3−ジクロロフェニル124mgを用いて、89mg(56.1%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.25−1.48(1H,m),1.78−2.32(5H,m),2.40−2.49(1H,m),2.76−3.17(8H,m),3.24−3.55(4H,m),3.62−3.88(3H,m),4.04−4.40(3H,m),4.69(1H,d,J=17.0Hz),7.24−7.45(7H,m),7.47−7.66(3H,m),10.84(1H,br).
実施例61(a)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸3,4−ジクロロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(a)と同様に、実施例29(a)で合成したN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(メチルアミノ)−4−ペンテン−1’−イル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mg、及びクロロぎ酸3,4−ジクロロフェニル588mgを用い、271mg(90.7%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 571((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.70−2.81(1H,m),2.84(3H,s),2.92−3.33(3H,m),3.12(3H,s),3.77−3.96(1H,m),4.60−4.79(1H,m),5.06(1H,d,J=17.0Hz),5.10(1H,d,J=10.5Hz),5.69−5.88(1H,m),6.85−7.00(1H,m),7.10(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.14−7.25(1H,m),7.32−7.46(3H,m).
実施例61(b)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸3,4−ジクロロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸3,4−ジクロロフェニル260mgを用い、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3,4−ジクロロフェニル102mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3,4−ジクロロフェニル96mgを用いて、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3,4−ジクロロフェニル99mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3,4−ジクロロフェニル99mgを用いて、99mg(29.2%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 792((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.02−1.19(1H,m),1.52−1.75(2H,m),1.83−2.10(3H,m),2.27−2.48(6H,m),2.79−3.07(2H,m),2.98(3H,s),3.14−3.42(2H,m),3.23(3H,s),3.99(1H,d,J=16.5Hz),4.22−4.48(3H,m),6.82−6.96(1H,m),7.06−7.20(2H,m),7.24−7.45(7H,m).
実施例61(c)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸3,4−ジクロロフェニル塩酸塩(化合物番号654)の合成
Figure 0003925553
実施例51(e)と同様に、{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸3,4−ジクロロフェニル99mgを用いて、62mg(59.9%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.27−1.47(1H,m),1.75−1.90(1H,m),1.95−2.20(3H,m),2.26(1H,d,J=13.5Hz),2.39−2.50(1H,m),2.80−3.18(8H,m),3.24(3H,s),3.46−3.55(1H,m),3.60−3.88(3H,m),3.97−4.14(2H,m),4.40−4.57(1H,m),4.68(1H,d,J=17.0Hz),7.07−7.21(1H,m),7.30−7.69(9H,m),10.97(1H,br).
実施例62(a)
[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸3,4−ジフルオロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(a)と同様に、実施例4(a)で合成したN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(メチルアミノ)−4−ペンテン−1’−イル]−3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド200mg、及びクロロぎ酸3,4−ジフルオロフェニル502mgを用い、267mg(94.9%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 539((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.68−2.81(1H,m),2.85(3H,s),2.91−3.34(3H,m),3.13(3H,s),3.76−3.96(1H,m),4.60−4.80(1H,m),5.06(1H,d,J=17.0Hz),5.10(1H,d,J=10.5Hz),5.70−5.86(1H,m),6.70−6.99(2H,m),7.03−7.15(2H,m),7.34(1H,d,J=2.0Hz),7.42(1H,d,J=8.5Hz).
実施例62(b)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]−ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸3,4−ジフルオロフェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸3,4−ジフルオロフェニル255mgを用い、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3,4−ジフルオロフェニル119mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3,4−ジフルオロフェニル110mgを用いて、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3,4−ジフルオロフェニル113mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸3,4−ジフルオロフェニル113mgを用いて、128mg(38.5%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 760((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.02−1.17(1H,m),1.52−1.69(2H,m),1.84−2.10(3H,m),2.27−2.47(6H,m),2.82−3.05(2H,m),2.98(3H,s),3.15−3.43(2H,m),3.24(3H,s),3.99(1H,d,J=16.5Hz),4.23−4.46(3H,m),6.70−6.96(2H,m),7.03−7.14(2H,m),7.25−7.36(5H,m),7.41(1H,d,J=8.5Hz).
実施例62(c)
{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸3,4−ジフルオロフェニル塩酸塩(655)の合成
Figure 0003925553
実施例51(e)と同様に、{1−(3,3,3−トリフルオロ−N−メチルプロパンアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸3,4−ジフルオロフェニル128mgを用いて、78mg(58.2%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.23−1.47(1H,m),1.77−1.90(1H,m),1.95−2.21(3H,m),2.26(1H,d,J=13.5Hz),2.39−2.50(1H,m),2.81−3.17(8H,m),3.24(3H,s),3.45−3.86(4H,m),4.00−4.14(2H,m),4.36−4.55(1H,m),4.69(1H,d,J=17.0Hz),6.90−7.02(1H,m),7.27−7.47(7H,m),7.52−7.69(2H,m),10.93(1H,br).
実施例63(a)
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ)−4−ペンテニル]−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミドの合成
Figure 0003925553
実施例29(a)と同様に、実施例27(a)で合成した[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸tert−ブチル5.0gを用いて、3.59g(90.9%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 369((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.22(3H,s),2.62−2.74(2H,m),2.72(3H,s),3.51(1H,d,J=14.0Hz),3.74(1H,d,J=14.0Hz),5.19−5.28(2H,m),5.73−5.86(1H,m),7.34(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.43(1H,d,J=8.5Hz),7.63(1H,d,J=2.0Hz).
実施例63(b)
[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(a)と同様に、N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(メチルアミノ)−4−ペンテン−1’−イル]−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド200mg、及びクロロギ酸フェニル0.29mLを用い、303mg(>100%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 537((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.75(1H,dd,J=6.5,14.0Hz),2.94(1H,dd,J=7.5,14.0Hz),3.02(3H,s),3.20(3H,s),4.13−4.28(1H,m),4.46−4.67(1H,m),5.02−5.16(2H,m),5.67−5.80(1H,m),6.93−7.08(2H,m),7.10(1H,dd,J=2.5,8.5Hz),7.14−7.20(1H,m),7.27−7.37(3H,m),7.42(1H,d,J=8.5Hz).
実施例63(c)
{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸フェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル296mgを用い、[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル180mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル174mgを用いて、[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル167mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル167mgを用いて、136mg(36.3%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 710((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:0.97−1.14(1H,m),1.53−1.76(2H,m),1.87−2.02(3H,m),2.25−2.48(6H,m),2.80−2.98(2H,m),3.14(3H,s),3.30(3H,s),4.00(1H,d,J=16.5Hz),4.25−4.42(2H,m),4.47−4.61(1H,m),6.86−7.03(1H,m),7.10(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.18(1H,t,J=7.5Hz),7.25−7.37(8H,m),7.41(1H,d,J=8.5Hz).
実施例63(d)
{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸フェニル塩酸塩(化合物番号642)の合成
Figure 0003925553
実施例51(e)と同様に、{1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸フェニル136mgを用いて、80mg(56.2%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.22−1.48(1H,m),1.70−1.90(1H,m),1.95−2.22(3H,m),2.26(1H,d,J=14.5Hz),2.34−2.47(1H,m),2.83−3.20(8H,m),3.24(3H,s),3.47−3.68(2H,m),4.08(1H,d,J=17.0Hz),4.22−4.57(2H,m),4.68(1H,d,J=17.0Hz),6.44−6.74(1H,m),6.95−7.23(2H,m),7.26−7.47(7H,m),7.56−7.72(2H,m),10.77(1H,br).
実施例64(a)
[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−(4−カルバモイル−4−フェニルピペリジン−1’−イル)ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニルの合成
Figure 0003925553
次いで、実施例26(h)と同様に、実施例63(c)で合成した[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル120mg、及び4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド62mgを用いて、70mg(67.8%)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 693((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:0.95−1.10(1H,m),1.50−1.65(1H,m),1.85−2.10(4H,m),2.25−2.58(8H,m),3.12(3H,s),3.25(3H,s),4.22−4.58(2H,m),5.25(2H,br),6.91−7.43(13H,m).
実施例64(b)
[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−(4−カルバモイル−4−フェニルピペリジン−1’−イル)ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル塩酸塩(化合物番号578)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、[1−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−(4−カルバモイル−4−フェニルピペリジン−1’−イル)ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル136mgを用いて、80mg(56.2%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.25−1.37(1H,m),1.60−1.82(1H,m),1.95−2.13(3H,m),2.58−3.13(9H,m),3.21(3H,s),3.36(3H,s),3.45−3.58(1H,m),4.05−4.57(3H,m),6.90−7.50(11H,m),7.58−7.70(2H,m),9.95(1H,br).
実施例65(a)
[1−(3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
実施例26(d)で合成した[1−メチルアミノ−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸tert−ブチル500mgを酢酸エチル5mLに溶解し、氷冷下炭酸水素ナトリウム225mg、水2.5mLを加え、次いで、3,4,5−トリメトキシベンゾイルクロライド309mgを加え、同温にて30分撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=7:1〜4:1〜2:1〜1:1)で精製し、715mg(93.8%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 567((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.22(9H,s),2.65−2.80(4H,m),2.95−3.05(1H,m),3.17(3H,s),3.86(3H,s),3.88(6H,s),4.20−4.48(2H,m),4.97−5.10(2H,m),5.80−5.94(1H,m),6.60(2H,s),7.10−7.18(1H,m),7.34−7.44(2H,m).
実施例65(b)
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(メチルアミノ)−4−ペンテン−1’−イル]−3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミドの合成
Figure 0003925553
実施例29(a)と同様に、[1−(3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸tert−ブチル232mgを用いて、171mg(89.5%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 467((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.71(1H,br),2.28(3H,s),2.60(3H,s),2.68−2.82(2H,m),3.68(1H,d,J=14.5Hz),3.83(3H,s),3.84(6H,s),3.80−3.90(1H,m),5.18−5.28(2H,m),5.77−5.90(1H,m),6.37(2H,s),7.40−7.48(2H,m),7.75−7.82(1H,m).
実施例65(c)
[1−(3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(a)と同様に、N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテン−1’−イル]−3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミド171mg、及びクロロギ酸フェニル174mgを用い、170mg(78.2%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 587((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:2.80−2.98(4H,m),3.14(3H,s),3.28−3.40(1H,m),3.77(6H,s),3.86(3H,s),3.95−4.09(1H,m),4.68−4.82(1H,m),5.05−5.17(2H,m),5.70−5.88(1H,m),6.61(2H,s),6.87−7.03(1H,m),7.13−7.18(1H,m),7.22−7.33(4H,m),7.43−7.52(2H,m).
実施例65(d)
{1−(3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸フェニルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル170mgを用い、[1−(3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル77mgを得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル77mgを用いて、[1−(3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル87mgを得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸フェニル87mgを用いて、70mg(29.8%、4工程)の標題化合物を白色粉末として得た。
MS(FAB)m/z 808((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.27−1.30(1H,m),1.51−1.60(1H,m),1.65−1.82(1H,m),1.87−2.12(2H,m),2.25−2.47(7H,m),2.80−3.00(5H,m),3.26(3H,s),3.81(6H,s),3.86(3H,s),3.98(1H,d,J=16.5Hz),4.07−4.17(1H,m),4.30(1H,d,J=16.5Hz),4.36−4.58(1H,m),6.64(2H,s),6.85−7.05(2H,m),7.13−7.19(1H,m),7.21−7.35(7H,m),7.43−7.48(2H,m).
実施例65(e)
{1−(3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸フェニル塩酸塩(化合物番号589)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、{1−(3,4,5−トリメトキシ−N−メチルベンズアミド)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル−]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸フェニル70mgを用いて、50mg(68.4%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.80−2.00(2H,m),2.13−2.27(2H,m),2.32−2.48(2H,m),2.58−2.97(3H,m),3.01−3.20(4H,m),3.28−3.42(6H,m),3.54−3.72(4H,m),3.81(6H,s),4.06(1H,d,J=17.0Hz),4.12−4.60(2H,m),4.65(1H,d,J=17.0Hz),6.73(2H,s),6.90−7.85(12H,m),10.58(1H,br).
実施例66(a)
1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(N−メチルアミノ)−4−ペンテンの合成
Figure 0003925553
アルゴン雰囲気下、水素化ナトリウム1.5gの無水N,N−ジメチルホルムアミド50mL懸濁液中に、氷冷下、2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルアミノ−4−ペンテン−1−オ−ル 8.5gの無水N,N−ジメチルホルムアミド50mL溶液を加え、室温にて1時間撹拌した。3,4,5−トリメトキシベンジルクロライド7.8gの無水N,N−ジメチルホルムアミド30mL溶液を氷冷下加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ込み、エーテルで抽出し、水、飽和食塩水にて順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1〜2:1→酢酸エチル)で精製し、11.8g(81.8%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 440((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.58(1H,br),2.17(3H,s),2.45−2.62(2H,m),3.59(1H,d,J=17.0Hz),3.61(1H,d,J=17.0.Hz),3.83(6H,s),3.84(3H,s),4.43(1H,d,J=18.0Hz),4.46(1H,d,J=18.0Hz),5.01−5.09(2H,m),5.53−5.66(1H,m),6.47(2H,s),7.26(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.39(1H,d,J=8.5Hz),7.53(1H,d,J=2.0Hz).
実施例66(b)
[1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
実施例26(a)と同様に、1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(N−メチルアミノ)−4−ペンテン11.8gを用いて、9.98g(69.2%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 540((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.18(9H,brs),2.78(1H,dd,J=7.0,13.0Hz),3.10(3H,s),3.16(1H,dd,J=7.0,13.0Hz),3.72−3.87(2H,m),3.80(6H,s),3.83(3H,s),4.33(1H,d,J=12.0Hz),4.38(1H,d,J=12.0Hz),5.07−5.15(2H,m),5.63−5.76(1H,m),6.35(2H,s),7.09(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.32−7.37(2H,m).
実施例66(c)
{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 0003925553
実施例51(b)と同様に、[1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテン−2−イル]メチルカルバミン酸tert−ブチル2.17gを用い、[1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸tert−ブチル1.25g(56.0%)を得た。次いで、実施例51(c)と同様に、[1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸tert−ブチル1.25gを用いて、[1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸tert−ブチル1.0g(78.1%)を得た。次いで、実施例51(d)と同様に、[1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−オキソ−ペンタン−2−イル]メチルカルバミン酸tert−ブチル1.0gを用いて、1.62g(>100%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 761((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.90(9H,brs),1.60−1.72(4H,m),1.92−2.08(2H,m),2.30−2.50(6H,m),2.82−2.90(1H,m),2.95−3.02(1H,m),3.13(3H,s),3.81(6H,s),3.82(3H,s),3.83−3.90(2H,m),4.01(1H,d,J=17.0Hz),4.33(1H,d,J=17.0Hz),4.35−4.38(2H,m),6.37(2H,s),7.10(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.25−7.37(6H,m).
実施例66(d)
1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(N−メチルアミノ)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタンの合成
Figure 0003925553
実施例26(i)と同様に{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}メチルカルバミン酸tert−ブチル1.62gを用い,1.14g(95.7%)の標記化合物を得た。
MS(FAB)m/z 661((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.32−1.83(6H,m),1.90−2.02(1H,m),2.19(3H,s),2.27−2.46(6H,m),2.76−2.98(2H,m),3.59−3.69(2H,m),3.83(6H,s),3.84(3H,s),4.00(1H,d,J=17.0Hz),4.32(1H,d,J=17.0Hz),4.44(1H,d,J=12.0Hz),4.48(1H,d,J=12.0Hz),6.46(2H,s),7.24−7.36(5H,m),7.39(1H,d,J=8.5Hz),7.54(1H,d,J=2.0Hz).
実施例66(e)
1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−シクロヘキシル−1−メチルウレアの合成
Figure 0003925553
実施例48(a)と同様に、1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(N−メチルアミノ)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン50mg、及びイソシアン酸シクロヘキシル50μLを用い、55mg(92.5%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 786((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:0.78−0.94(2H,m),1.02−1.44(4H,m),1.47−1.78(5H,m),1.88−2.12(3H,m),2.15−2.24(1H,m),2.28−2.45(6H,m),2.78−2.86(1H,m),2.90−2.98(4H,m),3.42−3.52(2H,m),3.82(6H,s),3.82(3H,s),3.94−4.04(3H,m),4.30−4.44(3H,m),4.58(1H,d,J=7.5Hz),6.39(2H,s),7.17(1H,dd,J=2.0,8.0Hz),7.27−7.35(4H,m),7.37(1H,d,J=8.5Hz),7.42(1H,d,J=2.0Hz).
実施例66(f)
1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−シクロヘキシル−1−メチルウレア塩酸塩(化合物番号599)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−シクロヘキシル−1−メチルウレア55mgを用い、45mg(78.1%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:0.98−1.32(7H,m),1.47−1.80(7H,m),1.92−2.02(1H,m),2.08−2.42(4H,m),2.81−2.93(1H,m),2.97(3H,s),3.02−3.40(5H,m),3.60(3H,s),3.71(6H,s),3.84(1H,d,J=10.0Hz),3.96(1H,d,J=10.0Hz),4.09(1H,d,J=17.0Hz),4.32−4.42(2H,m),4.66(1H,d,J=17.0Hz),6.00−6.10(1H,m),6.45(2H,s),7.24(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.30−7.50(5H,m),7.53(1H,d,J=8.5Hz),10.78(1H,br).
実施例67(a)
1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−(3−フルオロフェニル)−1−メチルウレアの合成
Figure 0003925553
実施例48(a)と同様に、1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(N−メチルアミノ)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン 50mg、及びイソシアン酸3−フルオロフェニル50μLを用い、50mg(82.8%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 798((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.20−1.42(2H,m),1.52−1.62(1H,m),1.88−1.98(1H,m),2.03−2.12(2H,m),2.25−2.44(6H,m),2.71−2.79(1H,m),2.86−2.94(1H,m),3.08(3H,s),3.78(6H,s),3.83(3H,s),3.99(1H,d,J=6.5Hz),4.00(1H,d,J=17.0Hz),4.08−4.17(1H,m),4.32(1H,d,J=17.0Hz),4.52(2H,s),6.47(2H,s),6.50(1H,dd,J=1.5,8.0Hz),6.59(1H,dt,J=1.5,8.0Hz),6.92(1H,dt,J=1.5,8.0Hz),6.99−7.06(1H,m),7.20(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.24−7.36(5H,m),7.46(1H,d,J=2.0Hz),7.49−7.51(1H,m).
実施例67(b)
1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−(3−フルオロフェニル)−1−メチルウレア塩酸塩(化合物番号615)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−(3−フルオロフェニル)−1−メチルウレア50mgを用い、40mg(76.5%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.62−1.87(2H,m),1.93−2.02(1H,m),2.17−2.48(4H,m),2.77−2.89(1H,m),3.00−3.24(7H,m),3.50−3.67(5H,m),3.70(6H,s),3.92(1H,d,J=10.0Hz),4.05(1H,d,J=10.0Hz),4.09(1H,d,J=17.0Hz),4.38(1H,d,J=12.0Hz),4.42(1H,d,J=12.0Hz),4.66(1H,d,J=17.0Hz),6.46(2H,s),6.66−6.76(1H,m),7.11−7.45(8H,m),7.52−7.61(2H,m),8.73(1H,s),10.62(1H,br).
実施例68(a)
1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−メチルウレアの合成
Figure 0003925553
実施例48(a)と同様に、1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(N−メチルアミノ)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン 50mg、及びイソシアン酸3−トリフルオロメチルフェニル50μLを用い、60mg(93.5%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 848((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.20−1.42(2H,m),1.52−1.60(1H,m),1.88−1.98(1H,m),2.03−2.10(2H,m),2.23−2.44(7H,m),2.70−2.78(1H,m),2.85−2.92(1H,m),3.09(3H,s),3.78(6H,s),3.83(3H,s),3.97−4.03(2H,m),4.08−4.17(1H,m),4.32(1H,d,J=17.0Hz),4.54(2H,s),6.47(2H,s),6.98−7.02(1H,m),7.12−7.23(3H,m),7.24−7.36(5H,m),7.45(1H,d,J=2.0Hz),7.61(1H,br).
実施例68(b)
1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−メチルウレア塩酸塩(化合物番号616)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−メチルウレア60mgを用い、53mg(84.7%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.63−1.87(2H,m),1.97(1H,d,J=15.0Hz),2.18−2.47(4H,m),2.77−2.88(1H,m),3.03−3.25(7H,m),3.50−3.58(6H,m),3.70(6H,s),3.93(1H,d,J=10.0Hz),4.06(1H,d,J=10.0Hz),4.09(1H,d,J=17.0Hz),4.38(1H,d,J=12.0Hz),4.43(1H,d,J=12.0Hz),4.66(1H,d,J=17.0Hz),6.46(2H,s),7.24(1H,d,J=7.5Hz),7.28−7.46(5H,m),7.52−7.58(2H,m),7.65(1H,d,J=8.0Hz),7.82(1H,s),8.87(1H,s),10.60(1H,br).
実施例69(a)
1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−(2−フルオロベンジル)−1−メチルウレアの合成
Figure 0003925553
実施例48(a)と同様に、1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(N−メチルアミノ)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン50mg、及びイソシアン酸2−フルオロベンジル50μLを用い、50mg(81.4%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 812((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.30−1.40(2H,m),1.52−1.60(1H,m),1.88−2.10(2H,m),2.14−2.45(7H,m),2.74−2.82(1H,m),2.88−2.94(1H,m),3.01(3H,s),3.80(6H,s),3.82(3H,s),3.84−4.04(3H,m),4.21−4.39(5H,m),5.13(1H,t,J=6.0Hz),6.37(2H,s),6.93−7.06(2H,m),7.09−7.24(3H,m),7.25−7.38(6H,m).
実施例69(b)
1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−(2−フルオロベンジル)−1−メチルウレア塩酸塩(化合物番号617)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−(2−フルオロベンジル)−1−メチルウレア50mgを用い、40mg(76.6%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.59(1H,br),1.78(1H,br),1.96(1H,d,J=15.0Hz),2.10−2.28(2H,m),2.32−2.46(2H,m),2.82−2.92(1H,m),2.98−3.28(7H,m),3.44−3.53(6H,m),3.71(6H,s),3.85(1H,d,J=10.0Hz),3.97(1H,d,J=10.0Hz),4.10(1H,d,J=17.0Hz),4.17−4.22(2H,m),4.35(1H,d,J=12.0Hz),4.39(1H,d,J=12.0Hz),4.67(1H,d J=17.0Hz),6.45(2H,s),7.03−7.13(3H,m),7.20−7.55(8H,m),10.79(1H,br).
実施例70(a)
1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−(3−フルオロベンジル)−1−メチルウレアの合成
Figure 0003925553
実施例48(a)と同様に、1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(N−メチルアミノ)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン50mg、及びイソシアン酸3−フルオロベンジル50μLを用い、60mg(97.6%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 812((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.34−1.43(2H,m),1.57(1H,dd,J=2.0,15.0Hz),1.78(1H,br),1.90−2.00(1H,m),2.02−2.12(1H,m),2.17−2.46(7H,m),2.77−2.84(1H,m),2.90−2.97(1H,m),3.03(3H,s),3.80(6H,s),3.82(3H,s),3.95−4.04(3H,m),4.23(1H,dq,J=5.5,15.0Hz),4.33(1H,d,J=17.0Hz),4.37(1H,d,J=12.0Hz),4.40(1H,d,J=12.0Hz),5.12(1H,t,J=5.5Hz),6.37(2H,s),6.76−6.93(3H,m),7.15(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.18−7.37(6H,m),7.39(1H,d,J=2.0Hz).
実施例70(b)
1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−(3−フルオロベンジル)−1−メチルウレア塩酸塩(化合物番号618)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−(3−フルオロベンジル)−1−メチルウレア60mgを用い、50mg(80.0%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.57(1H,br),1.77(1H,br),1.96(1H,d,J=14.5Hz),2.10−2.46(4H,m),2.74−2.87(1H,m),2.98−3.20(7H,m),3.45−3.63(6H,m),3.71(6H,s),3.86(1H,d,J=10.0Hz),3.97(1H,d,J=10.0Hz),4.05−4.23(3H,m),4.35(1H,d,J=12.0Hz),4.39(1H,d,J=12.0Hz),4.67(1H,d,J=17.0Hz),6.45(2H,s),6.93−7.05(3H,m),7.10−7.18(1H,m),7.23−7.48(6H,m),7.51(1H,d,J=8.5Hz),10.51(1H,br).
実施例71(a)
1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−(4−フルオロベンジル)−1−メチルウレアの合成
Figure 0003925553
実施例48(a)と同様に、1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(N−メチルアミノ)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン−(2S)−オキサイド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン50mg、及びイソシアン酸4−フルオロベンジル50μLを用い、55mg(89.5%)の標題化合物を得た。
MS(FAB)m/z 812((M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.32−1.43(2H,m),1.53−1.60(1H,m),1.90−2.10(2H,m),2.17−2.45(7H,m),2.75−2.83(1H,m),2.90−2.97(1H,m),3.02(3H,s),3.80(6H,s),3.83(3H,s),3.93−4.04(3H,m),4.11−4.25(2H,m),4.33(1H,d,J=17.0Hz),4.38(2H,s),5.03(1H,t,J=5.5Hz),6.36(2H,s),6.90−6.96(2H,m),6.99−7.04(2H,m),7.14(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.25−7.36(5H,m),7.38(1H,d,J=2.0Hz).
実施例71(b)
1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−(4−フルオロベンジル)−1−メチルウレア塩酸塩(化合物番号621)の合成
Figure 0003925553
実施例26(k)と同様に、1−{1−(3,4,5−トリメトキシベンジルオキシ)−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−[スピロ(ベンゾ(c)チオフェン(2S)−オキシド−1(3H),4’−ピペリジン)−1’−イル]ペンタン−2−イル}−3−(4−フルオロベンジル)−1−メチルウレア55mgを用い、40mg(69.6%)の標題化合物を白色粉末として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm:1.52−1.65(1H,m),1.73−1.86(1H,m),1.92−2.00(1H,m),2.12−2.28(2H,m),2.34−2.47(2H,m),2.83−2.97(1H,m),2.99−3.18(6H,m),3.45−3.64(7H,m),3.71(6H,s),3.85(1H,d,J=10.0Hz),3.98(1H,d,J=10.0Hz),4.06−4.16(3H,m),4.34(1H,d,J=12.0Hz),4.39(1H,d,J=12.0Hz),4.66(1H,d,J=17.0Hz),6.44(2H,s),7.04−7.13(3H,m),7.17−7.27(3H,m),7.31−7.45(3H,m),7.46(1H,d,J=2.0Hz),7.53(1H,d,J=8.5Hz),10.91(1H,br).
前記の製造方法により得られた更に別の本発明の化合物又はその塩を表1に示す。
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553
試験例1
1.NK−1受容体結合試験
1)ヒトNK−1受容体発現細胞の作製
FuGene 6 transfection reagent(Boegringer Mannheim)3μLをF−12培養液97μLに希釈し、ヒトNK−1受容体cDNAを挿入したpCR3.1プラスミド(Invitrogen)10μLを添加混合し、15分間インキュベーションした(トランスフェクション試薬)。培養24時間経過したCHO−K1細胞(ATCC:CCL−61)2×10−5cellsに対して、調製したトランスフェクション試薬全量を加えた。更に、G418(Stratagene)存在下培養を行い、耐性細胞をヒトNK−1受容体遺伝子導入細胞(hNK1−CHO)として使用した。
2)hNK1−CHO細胞の維持継代
トリプシン−EDTAにてhNK1−CHO細胞を処理し、F−12培養液(10%ウシ胎仔血清、10mM HEPES、100U/mL、ペニシリン、100μg/mLストレプトマイシン、400μg/mL G418を含む)にて75cmのフラスコ(FALCON)に継代維持した。なお、受容体結合実験に使用する細胞は24well plate(IWAKI)に1×10個/wellの細胞密度で37℃、95% O、5% COの条件下で48時間サブカルチャーした。
3)受容体結合実験
24well plate上でサブコンフルエントとなったhNK1−CHOに、F−12培養液(10mM HEPES、0.1%ウシ胎仔血清を含む)450μL、[H]−Substance P(Amersham社、終濃度0.5nM)、被験化合物を添加し、37℃で40分間インキュベーションを行った。非特異結合測定には被験化合物の代わりにL703606(Sigma)を添加した。インキュベーション終了後、0.1%ウシ胎仔血清を含む氷冷リン酸緩衝生理食塩水で洗浄し、1N NaOH 0.5mLで細胞を溶解した。この細胞溶解液を5mLのウルチマゴールドMVを含むプラスチックバイアルに移し、液体シンチレーションカウンター(Packard社、2000CA)にて放射活性を測定した。
2.NK−2受容体結合実験
20mM HEPES緩衝液にCloned Neurokinin Receptor Subtype 2 Human(CHO cells、Biosignal Packard社)、[H]−SR48968(Amersham社、終濃度0.85nM)、被験化合物を混合し、27℃で60分間インキュベーションを行った。インキュベーション終了後、自動濾過装置(Brandel社)を用いて、GF/Cグラス繊維フィルター(Whatman)上に膜成分を回収した。
なお、グラス繊維フィルターは、非特異結合を低減させるために、0.1%ポリエチレンイミン液で、約4時間前処理して用いた。
膜成分回収フィルターを、5mLのウルチマゴールドMVを含むプラスチックバイアルに移し、液体シンチレーションカウンター(Packard社、2000CA)にて放射活性を測定した。
3.データ解析
被験化合物による放射性リガンド−受容体結合阻害率を次式により求め、pseudo−Hill解析によりIC50(nM)を算出した。
阻害率(%)=[1−(C−A)/(B−A)]×100
A:非特異結合による放射活性
B:被験化合物を加えない場合の放射活性
C:被験化合物を添加した場合の放射活性
表2〜4にそれぞれ、特に優れたNK−1受容体拮抗作用、NK−2受容体拮抗作用、NK−1かつNK−2受容体拮抗作用を有する本発明の化合物を示す。
Figure 0003925553
Figure 0003925553
Figure 0003925553

Claims (7)

  1. 一般式(1):
    Figure 0003925553
    [式中、X1は、−N(CH3)−又は、−NH−を示し;
    2は、単結合、−NH−、アミド結合、又は−CO−を示し;
    3及びX4は、各々独立して、水素原子又はハロゲン原子を示し;
    1 は、1〜5個のハロゲン原子、アミノ基もしくはカルバモイル基が置換していてもよい低級アルカノイル基、を示し;
    2 は、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキルスルホニル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、炭素数6〜14のシクロアルキル−アルキル基、炭素数6〜14のアリール基、炭素数6〜14のアリールオキシ基、炭素数6〜14のアリールオキシ低級アルキル基、炭素数6〜14のアリールチオ低級アルキル基、炭素数7〜16のアラルキル基、低級アルコキシカルボニル低級アルキル基、低級アルコキシ低級アルキル基、アミノ低級アルキル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基が置換した炭素数7〜16のアラルキル基、ハロゲノ低級アルキルカルボニル基、インダニル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレニル基、キサンテニル基、ピペリジル基、ピロリジニル基、モルホリノ基、テトラヒドロイソキノリル基、インドリル基、クロメニル基、イソベンゾフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ベンゾチエニル基、アダマンチル基、アダマンチル低級アルキル基、フルオレニル基、フルオレニル低級アルキル基、ピリジル低級アルキル基、又はフェニル基もしくは低級アルキル基が置換していてもよいアミノ基(これらの基の環上水素原子は、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基、オキソ基、ハロゲノ低級アルキル基、炭素数6〜14のアリール基及び低級アルキルアミノ基から選ばれる1〜5個の原子又は基で置換されていてもよい)を示し;
    3とR4一緒になって−SOCH2−、−SO2CH2−、−NHCOCH2−、−CH(OH)CH2−、−OCH2−又は−C(=NOH)CH2−を示し;R5は、水素原子又は低級アルキル基を示し;
    1は1又は2を示し;n2 は1を示す。]
    で表わされるベンジルアミン誘導体又はその塩。
  2. 3とR4とが一緒になって−SOCH2−、−SO2CH2又は−NHCOCH2 −を示すものである請求項1記載のベンジルアミン誘導体又はその塩。
  3. 1が−N(CH3−である請求項1又は2記載のベンジルアミン誘導体又はその塩。
  4. 2が単結合、−NH−又は−CO−を示す請求項1〜3のいずれか1項記載のベンジルアミン誘導体又はその塩。
  5. 2が炭素数7〜16のアラルキル基、低級アルキル基、炭素数6〜14のアリール基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、又はフェニル基もしくは低級アルキル基が置換していてもよいアミノ基を示す請求項1〜4のいずれか1項記載のベンジルアミン誘導体又はその塩。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項記載のベンジルアミン誘導体又はその塩を有効成分とする医薬。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項記載のベンジルアミン誘導体又はその塩及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。
JP2005512545A 2003-07-31 2004-08-02 ベンジルアミン誘導体 Expired - Fee Related JP3925553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003205114 2003-07-31
JP2003205114 2003-07-31
PCT/JP2004/011065 WO2005012248A1 (ja) 2003-07-31 2004-08-02 ベンジルアミン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3925553B2 true JP3925553B2 (ja) 2007-06-06
JPWO2005012248A1 JPWO2005012248A1 (ja) 2007-09-27

Family

ID=34113663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512545A Expired - Fee Related JP3925553B2 (ja) 2003-07-31 2004-08-02 ベンジルアミン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7276511B2 (ja)
EP (1) EP1650189A4 (ja)
JP (1) JP3925553B2 (ja)
KR (1) KR20060052909A (ja)
CN (1) CN1829689A (ja)
AU (1) AU2004261534A1 (ja)
BR (1) BRPI0413127A (ja)
CA (1) CA2534460A1 (ja)
MX (1) MXPA06001194A (ja)
RU (1) RU2006106215A (ja)
TW (1) TW200524868A (ja)
WO (1) WO2005012248A1 (ja)
ZA (1) ZA200600872B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273840A (ja) * 2005-07-14 2008-11-13 Zeria Pharmaceut Co Ltd ベンジルアミン誘導体の製造法
JP2008273841A (ja) * 2005-07-14 2008-11-13 Zeria Pharmaceut Co Ltd エチレンジアミン誘導体及びその製造法
FR2927076B1 (fr) * 2008-01-31 2010-03-26 Oroxcell Derives de 2-amino-2-phenyl-alkanol, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2948660B1 (fr) * 2009-07-30 2011-08-19 Oroxcell Derives de 2-amino-2-phenyl-alkanol, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
KR101664281B1 (ko) * 2015-04-02 2016-10-11 한국화학연구원 3,4-다이클로로페닐기를 포함하는 아세트아마이드 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 유로텐신-ⅱ 수용체 활성 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE169001T1 (de) * 1993-01-28 1998-08-15 Merck & Co Inc Substituierte spiro-azaringen als tachykinine rezeptor antagonisten
CA2160462C (en) 1993-05-06 1998-12-15 Timothy P. Burkholder Substituted pyrrolidin-3-yl-alkyl-piperidines useful as tachykinin antagonists
CA2163995A1 (en) 1993-06-07 1994-12-22 Malcolm Maccoss Spiro-substituted azacycles as neurokinin antagonists
FR2729954B1 (fr) * 1995-01-30 1997-08-01 Sanofi Sa Composes heterocycliques substitues, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
IL129430A0 (en) * 1996-10-28 2000-02-17 Schering Corp Substituted arylalkylamines as neurokinin antagonists
US5789422A (en) * 1996-10-28 1998-08-04 Schering Corporation Substituted arylalkylamines as neurokinin antagonists
JPH1143490A (ja) 1997-05-30 1999-02-16 Sankyo Co Ltd 光学活性スルホキシド誘導体の塩
BR9912013A (pt) * 1998-07-10 2001-04-10 Astrazeneca Ab Composto, composição farmacêutica, método de tratar uma condição de doença, e, processo para preparar um composto

Also Published As

Publication number Publication date
CA2534460A1 (en) 2005-02-10
MXPA06001194A (es) 2006-05-15
US7276511B2 (en) 2007-10-02
US20060194841A1 (en) 2006-08-31
TW200524868A (en) 2005-08-01
JPWO2005012248A1 (ja) 2007-09-27
RU2006106215A (ru) 2007-09-10
ZA200600872B (en) 2007-05-30
EP1650189A4 (en) 2008-07-02
EP1650189A1 (en) 2006-04-26
CN1829689A (zh) 2006-09-06
WO2005012248A1 (ja) 2005-02-10
BRPI0413127A (pt) 2006-10-03
KR20060052909A (ko) 2006-05-19
AU2004261534A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2143425C1 (ru) Производные пиперидина, их соли, способы их получения, фармацевтическая композиция на их основе и промежуточные вещества
KR100258373B1 (ko) 다환아민화합물및그의거울상이성질체,그의제조방법및이를함유하는제약학적조성물
JP3357660B2 (ja) 置換ヘテロ環化合物
JPH06508828A (ja) 3−アミノピペリジン誘導体及び関連する窒素含有複素環化合物
HUT76137A (en) Substituted-aliphatic compounds, process for producing them and pharmaceutical compositions containing the same
JPH0757748B2 (ja) 3−アミノピペリジン誘導体及び関連する窒素含有複素環化合物
US9371322B2 (en) Bicyclic aza-amides for treatment of psychiatric disorders
EP1241168A1 (fr) Composés antagonistes sélectifs du récepteur NK3 humain, procédé pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
JP7367004B2 (ja) 自己免疫疾患の処置のための新規のピラゾロビリジン化合物
US5939411A (en) Piperidine derivatives process for obtaining them and pharmaceutical compositions containing them
JP2001039950A (ja) N−アシル環状アミン誘導体
JP3925553B2 (ja) ベンジルアミン誘導体
KR20080089461A (ko) 무스카린 수용체 길항제
US6809108B1 (en) Amide derivatives
WO2023187677A1 (en) N-(pyrrolidin-3-yl or piperidin-4-yl)acetamide derivatives
NO312244B1 (no) 1-azobicyklo(2.2.1)heptan-derivater, fremgangsmåte for fremstilling derav og farmasöytiske blandinger
FR2755133A1 (fr) Nouveaux derives d'amides cycliques diversement substitues antagonistes selectifs du recepteur nk3 humain, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3925553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees