JP3922023B2 - 半導体集積回路、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置 - Google Patents

半導体集積回路、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3922023B2
JP3922023B2 JP2001528989A JP2001528989A JP3922023B2 JP 3922023 B2 JP3922023 B2 JP 3922023B2 JP 2001528989 A JP2001528989 A JP 2001528989A JP 2001528989 A JP2001528989 A JP 2001528989A JP 3922023 B2 JP3922023 B2 JP 3922023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor integrated
integrated circuit
address
power consumption
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001528989A
Other languages
English (en)
Inventor
哲男 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3922023B2 publication Critical patent/JP3922023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

技術分野
本発明は、不揮発性メモリを内蔵する半導体集積回路、この半導体集積回路を有するインクカートリッジ、及び、このインクカートリッジを装着したインクジェット記録装置に関する。
背景技術
一般に、半導体集積回路は、所定の動作を行っていない場合であっても、電源が供給されている限り電力を消費している。このため、所定の動作を行っていない待機状態においては、できるだけ電力消費を抑えたいという要望がある。このような要望に応えるために、通常動作モードから低消費電力動作モード(以下、スタンバイモード)へと動作モードを移行させる機能を半導体集積回路に付加することも考えられる。このように、スタンバイモードに移行させる機能を付加する場合、モードを切り換えるタイミングが重要である。すなわち、任意のタイミングでスタンバイモードに移行させると、通常動作に影響を与えることがあるので、適切なタイミングでモードを切り換える必要がある。
また、動作モードを切り換える機能を半導体集積回路に持たせるには、動作モード移行の制御信号を受け付けるための制御端子を設ける必要がある。そして、動作モード切り替え用の制御端子に所定電位レベルの制御信号を与えることにより、動作モードをスタンバイモードに変更することになる。
ところで、半導体集積回路が、1システムにつき複数個使用される場合には、それら複数個の半導体集積回路を選択するための選択信号が必要となる。この場合、複数個のデバイス各々を選択するためのデバイス選択端子を設ける必要がある。
また、内蔵した回路ブロックを初期化する機能を実現するため、回路ブロック初期化用の制御端子を半導体集積回路に設けるのが一般的である。そして、回路ブロックを初期化する場合、回路ブロック初期化用の制御端子に所定電位レベルの制御信号を与えることにより、内部状態を所定値にセットすることになる。
半導体集積回路において、前述した動作モードの切換機能と回路ブロックの初期化機能とを実現するためには、高電位電源入力端子、低電位電源入力端子、基準クロック信号入力端子、データ入出力端子等に代表される半導体集積回路の外部端子と共に、上記機能のための制御端子を、独立した外部端子として設けることになる。
しかしながら、前述したスタンバイモードへの移行機能及びデバイス選択機能並びに回路ブロック初期化機能を有する半導体集積回路にあっては、メモリ初期化用の制御端子と動作モード切り替え用の制御端子とをそれぞれ備える必要があるため、以下に述べるような問題点があった。
すなわち、制御端子が増えることで、半導体集積回路の外部に端子を設けるためのスペースが必要となり、結果として、半導体集積回路内のチップサイズが大きくなってしまうという問題がある。そして、制御端子が増えることはチップ外の信号配線が増えることを意味し、この結果、実装コストが上がってしまうという問題がある。
また、半導体集積回路に各機能を実現するために、回路ブロック初期化用の制御端子に入力する制御信号や、動作モード切り替え用の制御端子に入力する制御信号をそれぞれ生成する必要がある。さらには、これらの制御信号を所望のタイミングで与えなくてはならないため、制御が複雑化するという問題がある。
本発明は上述した従来技術の欠点を解決するためになされたものであり、その目的は適切なタイミングで動作モードを切り換えることができ、かつ、外部端子数を低減化した半導体集積回路を提供することである。
発明の開示
本発明による半導体集積回路は、通常動作を行う通常動作モードよりも消費電力の低い低消費電力モードを有し、インクカートリッジに実装される半導体集積回路であって、前記インクカートリッジを用いたプリント動作の終了に応答して前記低消費電力モードに移行するように制御する制御手段を含むことを特徴とする。指定されるアドレスに所定データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に対して指定するアドレスを順次生成するアドレス生成手段とを更に含み、前記制御手段による低消費電力モードへの移行の際に前記アドレスを初期化してもよい。
また、前記制御手段によって移行する低消費電力モードにおいては、前記記憶手段によって記憶されたデータを読出すための信号を生成するセンスアンプ、前記記憶手段におけるアドレスを指定するためのアドレスデコーダ、前記記憶手段から読出されたデータを読出す際に用いるバッファ、前記記憶手段から読出されたデータをラッチするラッチ回路等の内部回路の動作を停止させることを特徴とする。
本発明による他の半導体集積回路は、前記制御手段による低消費電力モードへの移行と、前記アドレス生成手段によって生成されるアドレスの初期化とを、共通の外部端子に入力される制御信号に基づいて行うようにしたことを特徴とする。そして、共通の外部端子は、チップセレクト端子であることを特徴とする。
本発明によるインクカートリッジは、上記の半導体集積回路を有し、少なくともインク残量を記憶することを特徴とする。
本発明によるインクジェット記録装置は、上記のインクカートリッジを有し、そのインクカートリッジから供給されるインクを用いて所望の画像情報をプリントすることを特徴とする。
発明を実施するための最良の形態
次に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明において参照する各図では、他の図と同等部分は同一符号によって示されている。
第1図は、本実施例における半導体集積回路の内部構造を説明するための機能ブロック図である。同図に示されているように、本実施形態による半導体集積回路1は、カウント動作を行うアドレスカウンタ2と、アドレスカウンタ2のカウント値をデコードしてアドレスを生成するロウデコーダ3及びコラムデコーダ4と、データを記憶するメモリセルアレイ5と、メモリセルアレイ5に対する書込み又は読出しに応じてラッチ回路7及びバッファBを制御するライト/リード制御回路6と、ライト/リード制御回路6によってラッチ状態又はスルー状態に制御されるラッチ回路7と、メモリセルアレイ5へのデータの入出力を制御する入出力制御回路8と、アンドゲートG1〜G8と、ライト/リード制御回路6によってイネーブル状態又はハイインピーダンス(Hi−Z)状態に制御されるバッファBと、電圧検出回路9と、インバータINVとを含んで構成されている。また、半導体集積回路1には、外部端子P1〜P6が設けられている。
アドレスカウンタ2は、外部端子P1から入力されるチップセレクト入力信号CSの反転信号に基づいてカウント値が所定値に初期化(リセット)される。また、このアドレスカウンタ2は、アンドゲートG1から入力される信号に基づいて更新されたアドレスデータを生成する。この生成されたアドレスデータは、ロウデコーダ3及びコラムデコーダ4に入力される。
コラムデコーダ4は、アドレスカウンタ2から入力されるアドレスデータに基づいて、メモリセルアレイ5中における所望の縦列メモリセルを選択するものである。同様に、ロウデコーダ3は、アドレスカウンタ2から入力されるアドレスデータに基づいて、メモリセルアレイ5中における所望の横列メモリセルを選択するものである。ただし、ロウデコーダ3の各出力線にはアンドゲートG6がそれぞれ設けられ、各アンドゲートG6の入力の一方にはスタンバイ信号STB4が入力されている。このため、スタンバイ信号STB4がローレベルの場合には、メモリセルアレイ5中の横列メモリセルは選択されない。
メモリセルアレイ5は、複数のメモリセルを格子状に配設したものである。各メモリセルは、ロウデコーダ3からの選択信号によってオン状態となり、コラムデコーダ4からの選択信号により、メモリセルに記憶された情報の読み書きが可能な状態となる。なお、このメモリセルアレイ5は、不揮発性のメモリセルによって構成されているものとする。
ライト/リード制御回路6は、外部端子P1から入力されるチップセレクト制御信号CS、及びアンドゲートG2,G3から出力される信号に基づいて、メモリセルアレイ5に対して書込みを行うか、読出しを行うかを決定する。ライト/リード制御回路6は、アンドゲートG4を介してラッチ回路7に制御信号を出力する。アンドゲートG4の入力の一方にはスタンバイ信号STB5が入力されている。したがって、スタンバイ信号STB5がローレベルのときにアンドゲートG4の出力はローレベル、ハイレベルのときにアンドゲートG4の出力はライト/リード制御回路6の出力信号と同等になる。
ラッチ回路7は、ライト/リード制御回路6からの制御信号に基づいて、入出力制御回路8から出力されるメモリセルアレイ5の読出しデータを所定時間保持した後に外部端子P6に出力するものである。このラッチ回路7は、アンドゲートG4の出力に応じて、ラッチ動作及びスルー動作のいずれか一方を行う。アンドゲートG4の出力がローレベルのときラッチ回路7はラッチ動作を行い、アンドゲートG4の出力がハイレベルのときラッチ回路7はスルー動作を行う。ラッチ動作は出力状態を維持する動作である。スルー動作は入力信号をそのまま出力信号として送出する動作である。
ラッチ回路7の出力と外部端子P6との間には、バッファBが設けられている。このバッファBは、スタンバイ信号STB3と、ライト/リード制御回路6からの制御信号とを入力とするアンドゲートG5の出力に応じてイネーブル状態又はハイインピーダンス状態になる。スタンバイ信号STB3の出力がローレベルのときにアンドゲートG5の出力はローレベル、ハイレベルのときにアンドゲートG5の出力はライト/リード制御回路6の出力信号と同等になる。アンドゲートG5の出力がハイレベルでバッファBがイネーブル状態であるときには、ラッチ回路7の出力が外部端子P6から導出される。一方、バッファBがハイインピーダンス状態であるときには、外部端子P6に与えられる信号が入出力制御回路8に入力される。
入出力制御回路8は、外部端子P6から入力されたデータをメモリセルアレイ5に書込んだり、逆に、メモリセルアレイ5から読出したデータをラッチ回路7及びバッファBを介して外部端子P6に出力するためのものである。この入出力制御回路8は、スタンバイ信号STB2によって動作するセンスアンプ81と、書込み禁止回路10の出力及び入出力信号I/Oに応じてメモリセルアレイ5に対する書込みを行う書込み回路82とを含んで構成されている。
書込み禁止回路10は、電圧検出回路9と、その出力に応じて書込み回路82に対するWRITE信号の伝達を制御するためのアンドゲートG7とを含んで構成されている。電圧検出回路9は、電源電圧を検出するものである。電源電圧が必要電圧以上であることを検出し、アンドゲートG7を介してWRITE信号を書込み回路82に伝える。スタンバイ信号STB1はローレベルの時に電圧検出出力をローレベルにすると共に、電圧検出回路の電流を最小にする。
書込まれるデータは、例えばインク残量である。インク残量を書込んでおくことにより、インク残量を常にモニタすることができる。
スタンバイ信号STB1が所定電圧レベルよりも小さい場合には、アンドゲートG7の出力がローレベルになり、メモリセルアレイ5に対するデータ書込みは行われない。
アンドゲートG1は、外部端子P1から入力されるチップセレクト制御信号CSと外部端子P2から入力されるクロック入力信号CKとの論理積となる信号をアドレスカウンタ2及びアンドゲートG2,G3に出力するものである。
アンドゲートG2は、アンドゲートG1からの出力信号と外部端子P3からのライト/リード入力信号W/Rとの論理積となる信号を、ライト/リード制御回路6に出力するものである。一方、アンドゲートG3は、アンドゲートG1からの出力信号と外部端子P3からのライト/リード入力信号W/Rの反転信号との論理積となる信号を、ライト/リード制御回路6に出力するものである。
具体的には、アンドゲートG1からの入力信号が“L”の場合、アンドゲートG2,G3の出力は共に“L”となる。一方、アンドゲートG1からの入力信号が“H”の場合、ライト/リード入力信号W/Rが“H”であれば、アンドゲートG2の出力は“H”となり、アンドゲートG3の出力は“L”となる。逆に、ライト/リード入力信号W/Rが“L”であれば、アンドゲートG2の出力は“L”となり、アンドゲートG3の出力は“H”となる。このように、アンドゲートG2,G3では、ライト/リード入力信号W/Rが変化しても、その出力が不定化しないようにしている。
外部端子P1は、同時に複数のデバイスが存在する場合の特定のデバイスの選択及びアドレスカウンタ2の初期化及び動作モード移行のための制御信号STBとなるチップセレクト入力信号CSを入力するための端子である。すなわち、本実施例における外部端子P1は、アドレスカウンタの初期化用制御端子及び動作モード制御端子を兼用した端子となっている。
外部端子P2は、半導体集積回路1が動作するための基準となるクロック入力信号CKを入力するための端子である。外部端子P3は、半導体集積回路1に内蔵されたメモリセルアレイ5に対するアクセス動作を指定するライト/リード入力信号W/Rを入力するための端子である。
外部端子P4,P5は、半導体集積回路1が動作するための高電位電圧レベルVDD及び低電位電圧レベルVSSの動作電圧を印加するための入力端子である。外部端子P6は、半導体集積回路1に内蔵されたメモリセルアレイ5に対し、実際に書込むべきデータを入力したり、メモリセルアレイ5から読出されたデータを出力するための入出力端子である。
上述した各スタンバイ信号STB1〜STB5は、アンドゲートG8及びインバータINVによって生成される。スタンバイ信号STB1は、スタンバイ信号STB0とライト/リード入力信号W/Rとの論理積を出力するアンドゲートG8によって生成される。また、スタンバイ信号STB2,STB3,STB5は、ライト/リード入力信号W/Rを反転して出力するインバータINVによって生成される。なお、スタンバイ信号STB0は、そのままスタンバイ信号STB4となる。
次に、本実施形態による半導体集積回路の動作について第2図及び第3図を参照して説明する。
第2図は、半導体集積回路への読出し動作を説明するためのタイミングチャートである。同図には、第1図中のチップセレクト制御信号CS、ライト/リード入力信号W/R、クロックCLOCK、アドレスカウンタ2のカウント値、外部端子P6における入出力信号I/Oが示されている。メモリセルアレイ5に対して読出しを行う場合、まず、外部端子P1に“L”を印加し、アドレスカウンタ2を初期化する。次に、外部端子P1に“H”を印加し、外部端子P2から目的の読出し開始アドレス分のクロックパルスを入力する。このクロックパルスの入力中は、外部端子P3からライト/リード入力信号W/Rとして、読出しを指定する“L”を印加する。
アドレスに応じたデータは、クロック入力信号CKが“L”となる期間に出力され、外部端子P6から出力される。立上りではラッチ回路7内にラッチされるため、クロック入力信号CKが“H”となる期間はその値を保持することになる。立下るとアドレスがインクリメントされ、次のアドレスのデータが外部端子P6から出力される。
第3図は、半導体集積回路からの書込み動作等を説明するためのタイミングチャートである。同図には、チップセレクト制御信号CS、ライト/リード入力信号W/R、クロックCLOCK、アドレスカウンタ2のカウント値、外部端子P6における入出力信号I/Oの他に、スタンバイ信号STB1〜STB5が示されている。メモリセルアレイ5に対して書込みを行う場合、まず、読出しモード、すなわち、ライト/リード入力信号W/Rが“L”の状態で、外部端子P1に“L”を印加し、アドレスカウンタ2を初期化する。次に、外部端子P1に“H”を印加し、外部端子P2から目的の書込み開始アドレス分のクロックパルスを入力する。その後、書込み動作の間は、外部端子P3からライト/リード入力信号W/Rとして、書込みを指定する“H”を印加する。
次に、半導体集積回路1に対して、メモリ初期化及び動作モード移行を指示する場合の手順を説明する。前述したように、外部端子P1に“L”を印加すると、アドレスカウンタ2の初期化が行われる。これは、半導体集積回路1の初期化の際には絶対必要な手続きであり、メモリセルアレイ5以外のライト/リード制御回路6等においても同様である。このとき、バッファBの出力はHi−Z状態となり、外部端子P6がオープン(ハイインピーダンス状態)となる。
また、インクジェット記録装置によるプリントが終了すると、外部端子P1に“L”が印加される。すると、動作モード移行のためのスタンバイ信号STB0も“L”となり、半導体集積回路1の動作モードがスタンバイモードとなる。半導体集積回路1の動作モードがスタンバイモードとなると、電流が定常的に流れている部分を停止させ、消費電流の低減化を図る。具体的には、例えば、入出力制御回路8内に設けられているセンスアンプ81は、カレントミラー回路によって構成されるの一般的であるが、このセンスアンプ81は常に電流を流している必要がある。したがって、消費電力を抑えるため、スタンバイモードにあるときには、スタンバイ信号STB2により、入出力制御回路8に供給する電源電圧をオフにする。同様にして、スタンバイ信号STB1により、カレントミラー回路によって構成される電圧検出回路9もオフにする。
さらに、他の内部回路であるバッファBをスタンバイ信号STB3でハイインピーダンス状態にする。また、ラッチ回路7をスタンバイ信号STB5でラッチ状態に制御する。さらに、ロウデコーダ3によるアドレスの指定がスタンバイ信号STB4によって抑止される。
このように、本実施例では、チップセレクト入力信号CSが“L”のとき、すなわち、外部端子P1が非選択状態の場合、アドレスカウンタ2が初期化されるとともに、半導体集積回路1がスタンバイモードとなる。これらの指示は、兼用端子となる外部端子P1からの入力で制御されるため、メモリ初期化機能とスタンバイモードへの移行機能とを備えつつ、外部端子の低減化を図ることができる。また、メモリ初期化用制御端子及び動作モード制御端子が兼用端子で一本化されたため、その制御も簡単になる。
なお、回路ブロックの初期化及び動作モード移行の機能は、外部端子P1からの入力とその他の端子からの入力との論理出力が非選択状態のときに、アドレスカウンタ2が初期化されるとともに、半導体集積回路1がスタンバイモードとなるように構成してもよい。
第4図(a)〜(e)は、本実施例における半導体集積回路を実装した回路基板を示す図である。同図(a)に示されているように、回路基板11は、その表面側に接点12が形成されている。これらの接点12は、前述した外部端子P1〜P6に接続されているものとする。また、同図(b)に示されているように、回路基板11の裏面側には半導体集積回路1が実装されている。
同図(c)に示されているように、回路基板11は略長方形の平板形状である。この回路基板11には、切欠部11a及び孔部11bが設けられている。これらは、後述するインクカートリッジへの実装の際に、回路基板11の位置決めに用いられる。また、同図(d)に示されているように、回路基板11に設けられている各接点12の表面に、凹部12aを設けてもよい。この凹部12aを設けることにより、同図(e)に示されているように、後述するインクカートリッジに設けられている接点29との電気的接続状態を良好にすることができる。
第5図(a),(b)は、第4図に示されている回路基板をインクカートリッジに実装した状態を示す図である。同図(a)には、ブラックインクを収容したブラック用インクカートリッジ20に、回路基板11が実装された状態が示されている。ブラックインク用カートリッジ20は、ほぼ直方体として形成された容器21にブラックインクを含浸させた多孔質体(図示しない)を収容し、上面を蓋体23により封止されている。容器21の底面にはホルダに装着されたときにインク供給針に対向する位置にインク供給口24が形成されている。また、インク供給口側の垂直壁25の上端には、本体側のレバーの突起に係合する張出部26が一体に形成されている。この張出部26は、壁25の両側に別個に形成されていると共にリブ26aを有している。さらに下面と壁25との間に三角形状のリブ27が形成されている。
垂直壁25のインク供給口形成側に、回路基板11が装着されている。回路基板11は本体の接点と対向する面に複数の接点を有し、その裏面には記憶素子が実装されている。さらに、垂直壁25には回路基板11の位置決めをするための突起25a、25b、張出部25c、25dが形成されている。
一方、同図(b)には、カラーインクを収容したカラーインク用カートリッジ30に、実装された回路基板11が実装された状態が示されている。カラーインク用カートリッジ30は、ほぼ直方体として形成された容器31にインクを含浸させた多孔質体(図示しない)を収容し、上面を蓋体33により封止されている。容器51の内部には、5色のカラーインクをそれぞれ別個に収容する5つのインク収容部が区画形成されている。容器31の底面にはホルダに装着されたときにインク供給針に対向する位置にインク供給口34が各インク色に応じて形成されている。また、インク供給口側の垂直壁35の上端には、本体側のレバーの突起に係合する張出部36が一体に形成されている。この張出部36は、壁35の両側に別個に形成されていると共にリブ36aを有している。さらに下面と壁35との間に三角形状のリブ37が形成されている。また、容器31は誤挿入防止用の凹部39を有している。
垂直壁35のインク供給口形成側には、それぞれのカートリッジ30の幅方向の中心に位置するように凹部38が形成され、ここに回路基板11が装着されている。回路基板11は本体の接点と対向する面に複数の接点を有し、その裏面には記憶素子が実装されている。さらに、垂直壁35には回路基板11の位置決めをするための突起35a、35b、張出部35c、35dが形成されている。
第6図は、第5図に示されているインクカートリッジを装着するインクジェットプリンタ(インクジェット記録装置)の概観を示す図である。同図において、タイミングベルト41を介して駆動モータ42に接続されたキャリッジ43には、第5図(a)に示されているブラック用インクカートリッジ20及び第5図(b)に示されているカラーインク用カートリッジ30をそれぞれ格納するホルダ44が形成されている。また、キャリッジ43の下面位置には各インクカートリッジ20,30からインクの供給を受ける記録ヘッド45が設けられている。
記録ヘッド45に連通するインク供給針46,47は、装置の奥側、すなわち、タイミングベルト41側に位置するように、キャリッジ43の底面に垂直に立設されている。
第7図は、第6図に示されているキャリッジの構造を示す図である。同図に示されているように、ホルダ44を形成する垂直壁のうち、インク供給針46,47の近傍側で対向する垂直壁48の上端には、支軸49,50を支点として回動自在にレバー51,52が取り付けられている。
レバー51,52の自由端側に位置する壁53は、底面側が斜めにカットされた斜面部分を有している。また、垂直壁48には、接点機構54,55が設けられている。接点機構54,55は、インクカートリッジを装着した状態において、前述した回路基板11に設けられている接点と電気的に接続される。これにより、インクカートリッジ内のインクを利用してインクジェット記録を行うことができる。
さらに、ホルダ44の垂直壁48には、基台56が取り付けられている。そして、基台56の背面には回路基板57が取り付けられている。この回路基板57は、接点機構54,55と電気的に接続されるので、インクカートリッジに設けられている回路基板11と回路基板57とが電気的に接続されることになる。
第8図は、ホルダにインクカートリッジを装着する前の状態を示す図であり、第9図(a)〜(c)は、ホルダにインクカートリッジを装着する際の状態を示す図である。第8図に示されているように、ホルダ44にインクカートリッジ20を挿入した状態で、レバー51を閉じていくと、徐々にインクカートリッジ20が矢印Yの方向に押し下げられてゆく。このとき、第9図(a)に示されている状態から第9図(c)に示されている状態へと遷移し、インク供給針46がインクカートリッジ20内に挿入される。インク供給針46がインクカートリッジ20内に挿入され、インクカートリッジ20がホルダ44に対し、完全に装着された状態、すなわち第9図(c)に示されている状態において、インクカートリッジ20からインクが供給されることになる。
この第9図(c)に示されている状態においては、回路基板11に設けられた接点12と、ホルダ44側に設けられた回路基板57の接点29とが電気的に接続される。これによって、インクジェットプリンタは、半導体集積回路1に対して自由にデータの読み書きを行うことができる。具体的には、プリンタの電源オン時には外部端子P1に“L”を印加し、読み書き動作を行いたいときには“H”を印加する。これによって、ロジックをよりシンプルにすることができ、かつ、チップサイズの低減に貢献することができる。
産業上の利用の可能性
以上説明したように、インクカートリッジを用いたプリント動作の終了に応答して低消費電力モードに移行するように制御することにより、通常動作に影響を与えずに動作モードを移行させることができる。低消費電力モードにおいては、指定するアドレスを初期化することにより、消費電力の低減を図ることができる。そして、低消費電力モードにおいては、記憶されたデータを読出すための信号を生成するセンスアンプ、アドレスを指定するためのアドレスデコーダ、読出されたデータを読出す際に用いるバッファ、読出されたデータをラッチするラッチ回路等の内部回路の動作を停止させることにより、消費電力をより低減することができる。
また、チップセレクト機能と、回路ブロックの初期化機能とスタンバイモードへの移行機能とを指示するための端子を共通化したことで、外部端子を低減化した半導体集積回路を実現することができる。
さらに、少なくともインクカートリッジのインク残量を記憶することにより、インク残量を常にモニタすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による半導体集積回路の内部構造例を説明するための機能ブロック図である。第2図は、半導体集積回路への読出し動作を説明するためのタイミングチャートである。第3図は、半導体集積回路からの書込み動作等を説明するためのタイミングチャートである。第4図は、本実施例における半導体集積回路を実装した回路基板を示す図である。第5図は、第4図に示されている回路基板をインクカートリッジに実装した状態を示す図である。第6図は、第5図に示されているインクカートリッジを装着するインクジェットプリンタの概観を示す図である。第7図は、第6図に示されているキャリッジの構造を示す図である。第8図は、ホルダにインクカートリッジを装着する前の状態を示す図である。第9図は、ホルダにインクカートリッジを装着する際の状態を示す図である。

Claims (8)

  1. 通常動作を行う通常動作モードよりも消費電力の低い低消費電力モードを有し、インクカートリッジに実装される半導体集積回路であって、前記インクカートリッジを用いたプリント動作の終了に呼応して前記低消費電力モードに移行するように制御する制御手段と、指定されるアドレスに所定データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に対して指定するアドレスを順次生成するアドレス生成手段とを含み、前記制御手段による低消費電力モードへの移行の際に前記アドレスを初期化するようにしたことを特徴とする半導体集積回路。
  2. 前記制御手段によって移行する低消費電力モードにおいては、内部回路の動作を停止させることを特徴とする請求の範囲第1項記載の半導体集積回路。
  3. 前記内部回路は、前記記憶手段によって記憶されたデータを読出すための信号を生成するセンスアンプであることを特徴とする請求の範囲第2項記載の半導体集積回路。
  4. 前記内部回路は、前記記憶手段におけるアドレスを指定するためのアドレスデコーダであることを特徴とする請求の範囲第2項記載の半導体集積回路。
  5. 前記内部回路は、前記記憶手段から読出されたデータを読出す際に用いるバッファであることを特徴とする請求の範囲第2項記載の半導体集積回路。
  6. 前記内部回路は、前記記憶手段から読出されたデータをラッチするラッチ回路であることを特徴とする請求の範囲第2項記載の半導体集積回路。
  7. 前記制御手段による低消費電力モードへの移行と、前記アドレス生成手段によって生成されるアドレスの初期化とを、共通の外部端子に入力される制御信号に基づいて行うようにしたことを特徴とする請求の範囲第1項記載の半導体集積回路。
  8. 前記共通の外部端子は、チップセレクト端子であることを特徴とする請求の範囲第7項記載の半導体集積回路。
JP2001528989A 1999-10-04 2000-10-04 半導体集積回路、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3922023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28324399 1999-10-04
PCT/JP2000/006934 WO2001026114A1 (fr) 1999-10-04 2000-10-04 Circuit integre, cartouche d'encre et imprimante a jet d'encre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3922023B2 true JP3922023B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=17662953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001528989A Expired - Fee Related JP3922023B2 (ja) 1999-10-04 2000-10-04 半導体集積回路、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6655768B1 (ja)
EP (1) EP1156489B1 (ja)
JP (1) JP3922023B2 (ja)
KR (1) KR100429941B1 (ja)
CN (1) CN1175426C (ja)
DE (1) DE60017096T2 (ja)
ES (1) ES2231266T3 (ja)
WO (1) WO2001026114A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7121639B2 (en) * 2002-12-02 2006-10-17 Silverbrook Research Pty Ltd Data rate equalisation to account for relatively different printhead widths
US20090319802A1 (en) * 2002-12-02 2009-12-24 Silverbrook Research Pty Ltd Key Genaration In An Integrated Circuit
CN101060007B (zh) * 2006-04-17 2010-10-06 科统科技股份有限公司 复合存储器芯片
JP4737430B2 (ja) * 2006-06-22 2011-08-03 セイコーエプソン株式会社 キャリッジ装置、記録装置、液体噴射装置
US8023842B2 (en) * 2010-01-26 2011-09-20 Ricoh Company, Ltd Methods and apparatus for adjusting printing device power consumption based on usage data
CN201645994U (zh) * 2010-02-05 2010-11-24 珠海纳思达电子科技有限公司 一种喷墨打印机用墨盒
EP2752716B1 (en) 2010-06-11 2018-12-19 Ricoh Company, Ltd. Information storage device, removable device, developer container, and image forming apparatus
JP2013049169A (ja) 2011-08-30 2013-03-14 Brother Industries Ltd 印刷流体カートリッジ及び記録装置
JP5974439B2 (ja) 2011-08-30 2016-08-23 ブラザー工業株式会社 印刷流体カートリッジ及び記録装置
EP3354468B1 (en) * 2011-12-22 2019-09-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing fluid cartridge and printing apparatus
US8678573B2 (en) 2011-12-22 2014-03-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing fluid cartridge
ES2728525T3 (es) * 2011-12-22 2019-10-25 Brother Ind Ltd Cartucho de fluido de impresión, aparato de impresión, y uso del cartucho de fluido de impresión
CN103501398B (zh) * 2013-09-24 2016-08-31 珠海艾派克微电子有限公司 芯片、成像盒及芯片与成像设备的通讯方法
CN104802539B (zh) * 2014-01-29 2018-01-09 珠海艾派克微电子有限公司 成像设备的供给组件及其芯片、从机地址更新方法
CN104943395B (zh) * 2014-11-28 2016-08-31 珠海艾派克微电子有限公司 一种操作指令生成电路和耗材芯片
JP7151416B2 (ja) * 2018-11-22 2022-10-12 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、液体吐出装置及び駆動方法
US11351775B2 (en) 2019-02-06 2022-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated circuits including customization bits

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05301349A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Canon Inc 印刷装置
JP2839995B2 (ja) 1992-10-14 1998-12-24 キヤノン株式会社 記録装置
EP0647056B1 (en) * 1993-10-01 1999-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JPH07232438A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Canon Inc インクジェット記録装置、ファクシミリ装置、および複写装置
AU3241795A (en) * 1994-08-09 1996-03-07 Encad, Inc. Printer ink cartridge
JPH08101609A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6065824A (en) * 1994-12-22 2000-05-23 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for storing information on a replaceable ink container
US5670906A (en) * 1995-07-05 1997-09-23 Micron Quantum Devices, Inc. Integrated circuit operable in a mode having extremely low power consumption
JPH09116665A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH09213092A (ja) * 1996-02-08 1997-08-15 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US6073204A (en) * 1997-04-23 2000-06-06 Micron Technology, Inc. Memory system having flexible architecture and method
JP3406790B2 (ja) * 1996-11-25 2003-05-12 株式会社東芝 データ転送システム及びデータ転送方法
KR100225954B1 (ko) * 1996-12-31 1999-10-15 김영환 전력 절감용 반도체 메모리 소자
KR100209509B1 (ko) * 1997-04-28 1999-07-15 윤종용 절전형 잉크젯 프린터

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010080683A (ko) 2001-08-22
WO2001026114A1 (fr) 2001-04-12
US6655768B1 (en) 2003-12-02
EP1156489B1 (en) 2004-12-29
KR100429941B1 (ko) 2004-05-03
EP1156489A4 (en) 2002-10-16
CN1339161A (zh) 2002-03-06
EP1156489A1 (en) 2001-11-21
CN1175426C (zh) 2004-11-10
DE60017096T2 (de) 2005-12-08
ES2231266T3 (es) 2005-05-16
DE60017096D1 (de) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3922023B2 (ja) 半導体集積回路、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP4013548B2 (ja) 半導体集積回路、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
US6494559B1 (en) Ink-jet recorder, semiconductor device, and recording head device
US6862652B1 (en) Recording apparatus, semiconductor device, and recording head device
EP0620555B1 (en) Electronic device having ferroelectric memory
JP4469531B2 (ja) 半導体集積回路、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2000198202A5 (ja) ヘッド基体、プリントヘッド、プリント装置
JP3582471B2 (ja) 半導体集積回路、この半導体集積回路を有するインクカートリッジ、及び、このインクカートリッジを装着したインクジェット記録装置
JP2555900B2 (ja) 半導体メモリの出力制御回路
KR100267412B1 (ko) 블럭 기록 기능이 있는 반도체 메모리 장치
JP2005108301A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0652620A (ja) ディスク装置
KR100360265B1 (ko) 듀얼포트 램의 제어회로
US5500774A (en) Current setting circuit to provide a write current to a recording apparatus
US6870383B2 (en) Semiconductor device with high speed switching of test modes
CN216783086U (zh) 一种耗材芯片、耗材盒及图像形成装置
JP5137370B2 (ja) 記憶装置、記憶装置を有する半導体装置、及び記憶装置の駆動方法
JPH11283361A (ja) 記憶装置
KR20090007122A (ko) 보안기능을 갖는 레지스터 및 이를 구비하는 컴퓨터 시스템
JP2002352202A (ja) メモリカード
JP2703429B2 (ja) 電子機器のデータ保護装置
JP2004053438A (ja) 半導体集積回路
JP2002099499A (ja) 半導体記憶装置
JPH08237084A (ja) タイミング信号発生回路
JPH0380494A (ja) メモリ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees