JP3921464B2 - 配向処理装置およびそれを使用する液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

配向処理装置およびそれを使用する液晶表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3921464B2
JP3921464B2 JP2003387654A JP2003387654A JP3921464B2 JP 3921464 B2 JP3921464 B2 JP 3921464B2 JP 2003387654 A JP2003387654 A JP 2003387654A JP 2003387654 A JP2003387654 A JP 2003387654A JP 3921464 B2 JP3921464 B2 JP 3921464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubbing
alignment
rotating roller
processing apparatus
cloths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003387654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005148520A (ja
Inventor
真 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2003387654A priority Critical patent/JP3921464B2/ja
Priority to US10/990,892 priority patent/US7218368B2/en
Publication of JP2005148520A publication Critical patent/JP2005148520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921464B2 publication Critical patent/JP3921464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133784Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by rubbing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特にそのガラス基板表面の配向処理を行うラビングロール装置およびそれを使用する液晶表示装置の製造方法に関する。
比較的薄型且つ低消費電力であるために、パーソナルコンピュータの表示装置、テレビジョン受像機およびカーナビゲーション装置等の表示装置として液晶表示装置(又は液晶表示パネル)が広く普及している。
液晶表示装置は、一般にTFT(Thin Film Transistor)等の電極が形成された2枚の薄いガラス基板を微小間隔で対向配置し、これらのガラス基板の間隙に液晶を封入して構成される。これらガラス基板の内面には配向膜が形成され、これら配向膜に所定の配向処理を行うことにより、封入される液晶を配向させる。この配向処理には、一般的にラビングロール又はラビング装置と称される配向処理装置が使用される。
従来、各種の配向処理装置が提案されている。代表的な従来の配向処理装置として、円筒(又は円柱)状の回転ローラの表面にラビング布を両面接着テープ等により貼り付けて構成されたラビング装置が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
図3は、斯かる従来の配向処理装置の1例を示し、(A)は斜視図、(B)はそのラビング布の展開図である。この従来の配向処理装置30は、図3(A)に示す如く、円筒状の回転ローラ31およびその外面(又は円周面)に、回転ローラ31の軸に対して略平行に配置けられた複数のラビング布32により構成される。これら複数のラビング布32は、隣接する端部を突き合わせて、継ぎ目34が相互に接触するように、例えば両面テープ等を使用して貼り付けられる。この配向処理装置30を、例えば液晶表示装置のガラス基板上に印刷、焼成された配向膜上で回転させて擦ることにより配向処理する。この場合には、図3(B)の展開図33で示す如く、円周方向に複数の継ぎ目34のパターンが形成されることとなる。
また、図4は、上述した特許文献1に開示する他の配向処理装置を示す。図4(A)はその斜視図であり、図4(B)は展開図を示す。この配向処理装置40は、円筒状の回転ローラ41およびその外周面に互いに端部が接触するように螺旋状に巻回された比較的細長いラビング布42により構成される。このラビング布42も、例えば両面テープ等を使用して、回転ローラ41の外周面に、その回転軸の直交方向に対して鋭角に傾けて巻回して貼り付けられる。従って、展開図43は、図4(B)に示す如く、傾斜した複数の継ぎ目44のパターンが形成されることとなる。
特開2000−171803号公報(第2−3頁、第1図、第2図)
液晶表示装置等の表示パネルは、益々大型化すると共に大量生産されることによる価格競争が激しくなる。斯かる大型の液晶表示装置には、当然ながら基板サイズも大型化する。しかし、上述の如き従来の配向処理装置又は回転ローラを使用すると、その軸方向略平行に又はある角度を持って貼り合わされるラビング布として幅の大きい布が必要になる。幅の大きい布を製造するには、幅方向に所定の張力を加えて均一に張ることが困難になるので、パイル長が不均一になり、配向異常を生じる可能性が高いという課題を有する。また、幅の狭いラビング布を回転ローラの外周に螺旋状に巻回する場合には、パイルの起毛方向がラビング布を貼り合わせた角度により決まり、円周方向から一定角度の継ぎ目を有するので、ラビング処理が不均一になる部分を生じるという課題を有する。
本発明は、従来技術の上述の如き課題に鑑みなされたものであり、斯かる課題を解消又は軽減して、一層均一な配向処理が可能な配向処理装置およびそれを使用する液晶表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
前述の課題を解決するため、本発明による配向処理装置およびそれを使用する液晶表示装置の製造方法は、次のような特徴的な構成を採用している。
(1)ガラス基板の1面に形成された配向膜を、回転ローラの外面に取り付けられるラビング布により擦り液晶を配向させる配向処理を行う配向処理装置において、
前記ラビング布は、前記回転ローラの外面に相互に隣接して取り付けられる複数のラビング布よりなり、
該複数のラビング布の展開図は、実質的に前記回転ローラの幅および外周に対応する幅および長さを有する略長方形であり、
前記複数のラビング布は、隣接するラビング布の端部が実質的に接触して、前記回転ローラの円周方向に継ぎ目を形成し、前記ガラス基板の実質的に全面を一定に配向する配向処理装置。
(2)前記複数のラビング布は、各々展開図が実質的に略長方形の等しい形状であり、各ラビング布により並べて配置された異なるガラス基板の配向処理を行う上記(1)の配向処理装置。
(3)前記複数のラビング布は、略平行四辺形の展開図を有し、前記回転ローラの中央部に配置される少なくとも1枚のラビング布と、該少なくとも1枚のラビング布の両側に配置される略三角形の展開図を有する2枚のラビング布よりなる上記(1)の配向処理装置。
(4)前記回転ローラの軸方向の前記継ぎ目の数を一定とし且つ前記複数のラビング布の前記継ぎ目を形成する端部の長さと前記回転ローラの回転軸に対する角度とを選択して前記継ぎ目が前記回転ローラの同一円周上に2回現れないようにする上記(3)の配向処理装置。
(5)それぞれ内面に配向膜が形成された複数のガラス基板を相互に離間して配置するステップと、
回転ローラの外周に前記回転ローラの軸方向に相互に隣接する端部が接触して巻回された複数のラビング布を有し、隣接するラビング布の端部が実質的に接触して、前記回転ローラの円周方向に継ぎ目を形成する配向処理装置を使用して、前記複数のガラス基板の配向膜を擦って該配向膜の全面を一定に配向処理するステップと、
前記配向処理装置で配向処理された前記複数のガラス基板のうちの1対のガラス基板を前記配向膜を相互に対向させて一定間隔で保持し、前記1対のガラス基板の間隙に液晶を注入するステップと、
を備える液晶表示装置の製造方法。
本発明によると、次の如き実用上の顕著な効果を有する。即ち、ローラ軸の外周に複数のラビング布を巻回する際に、隣接するラビング布の継ぎ目が液晶表示装置の表示部にかからないので、配向異常部が表示面に現れず、従って均一な配向処理が可能であり且つ高品質の液晶表示装置が得られる。また、均一に配向処理された複数のパネルを同時に製造することが可能であるので、製造コストを下げることが可能である。
以下、本発明による配向処理装置およびそれを使用する液晶表示装置の好適実施例の構成および動作を、添付図面を参照して詳細に説明する。
先ず、図1は、本発明による配向処理装置(以下、ラビングロールということもある)の第1実施例を示し、(A)は斜視図、(B)はそのラビング布の展開図および(C)は(A)の配向処理装置を使用して形成される液晶表示装置のパネルの平面図を示す。
このラビングロール10は、回転ローラ11およびその外周に両面テープ等により貼り付けられたラビング布12により構成される。このラビングロール10の最大の特徴は、ラビング布12が、回転ローラ11の軸方向に沿って隣接して貼り付けされた複数(例えば、2枚)のラビング布12Aおよび12Bにより構成されることである。換言すると、これら各ラビング布12A又は12Bは、図1(B)の展開図に示す如く、回転ローラ11の長さを複数に分割(例えば、2分割)した幅および回転ローラ11の円周に対応する長さを有する長方形である。これらのラビング布12Aおよび12Bは、好ましくは相互に隣接して回転ローラ11の外周に貼り付けされる。これにより、ラビング布12Aおよび12B間に継ぎ目13が不可避的に形成される。
次に、図1(A)〜(C)を参照して、本発明によるラビングロール10を使用して液晶表示装置を製造する製造工程を説明する。図1(C)に示す如く、ラビングされる複数面取りパネルのシート15には、例えば4個のパネル16が、左右および前後に有する。このように複数(例えば、4個)のパネル16を有する複数面取りパネルのシート15の表面を、図1(A)に示す本発明によるラビングロール10により擦ることにより、パネル16の表面に形成された配向膜(図示せず)を配向処理する。ここで、ラビングロール10のラビング布12の継ぎ目13は、左右配置されたパネル16の間隙部と一致するようにアライメント(位置合わせ)して擦られることに注目されたい。その結果、各パネル16の配向膜は、継ぎ目13の影響を受けることなく、ラビング布12A又は12Bにより均一に配向処理されることになる。
次に、図1(C)を参照して上述した如く配向処理されたパネル16のうち適当な2枚の配向面を相互に対向させて、予め決められたミクロンオーダーの微小間隔で配置する。尚、各パネル(又はガラス基板)16の配向膜が形成された面の反対面にはTFT等の電極(およびカラー液晶表示装置の場合には、フィルタ)が形成されているものとする。これら2枚のパネル16の周縁部(液晶注入口を除き)を適当なシール材でシールする。そして、これらパネル(又はガラス基板)16の間隙に、液晶注入口から液晶を注入し、液晶を注入後に紫外線硬化型樹脂等の適当なシール材を使用して封止する。
上述の如く構成された液晶表示装置には、一体的又は別体的に電極駆動回路を設けて電極を駆動する。これにより、注入された液晶の配向状態を制御して、文字又は図形を表示可能にする。また、一般には、背面に周知のバックライトを付加して、液晶の配向状態に応じて光の透過量を変化させて良好なコントラストの文字や図形の表示を得る。
次に、図2を参照して、本発明の第2実施例を説明する。図2において、(A)はラビングロール20の斜視図、(B)はそのラビング布を構成する中央部のラビング布の展開図および(C)は、(B)の展開図の1つのラビング布を抜き出した図を示す。
図2に示す本発明の第2実施例のラビングロール20は、回転ロールの外面に取り付けられるラビング布が、中央部の少なくとも1個の略平行四辺形のラビング布およびその両端の略三角形のラビング布により形成されることを特徴とする。斯かる構成により、回転ローラの軸方向におけるラビング布のラビング布の継ぎ目の数は、回転ローの全周において一定(例えば、3個)である。このラビングロール20も、上述した第1実施例のラビングロール10と同様に、回転ローラ21およびその外周に貼り付けられたラビング布22により構成される。
ラビング布22は、このラビングロール20の特定の実施例では、図2(B)のラビング布展開図に示す如く、布幅の狭いラビング布を元反から切り出す際にある角度を有する平行四辺形状に切り出された中央部のラビング布22Bおよび22Cと、両端の略三角形のラビング布22Aおよび22Dとにより形成される。即ち、合計4個のラビング布22A〜22Dにより形成される。ここで、図2(C)に示す如く、ラビング布22B(又は22C)のラビングする幅をA、回転ロール21の外周をB、切り出される布の下辺をC、切り出される布の左辺長さをD、元反幅をE、継ぎ目23の数をF、切り出される布の下辺および左辺のなす角度をθとする。
先ず、A/(E/2)=Fを計算し、小数点以下は切り上げた数が継ぎ目23の数Fとなる。次に、継ぎ目23の数により元反より切り出される平行四辺形部の各部分の長さを求める。切り出される下辺の長さCを、C=A/Fで求める。切り出される布の下辺と左辺でなす角度θを、θ=tan−1(B/C)で求める。切り出される布の左辺長さDをD=C/sinθで求める。このように、C、DおよびFを求めると、継ぎ目23が同一円周上に2回現れないようになり、
C=√((D−(D*SINθ)))の式を満足する。
上述した数式を使用して、元反より切り出された複数枚のラビング布22を回転ローラ21の外面に、例えば両面テープにて貼り付ける。貼り付ける際に、継ぎ目23が同一円周上に同数くるようにする。このように構成されたラビングロール20を使用して、液晶表示装置に使用されるTFT、カラーフィルタ基板上に形成された配向膜(図示せず)をラビングロール20の回転ローラ21を回転させ、ラビング布22で配向膜を擦ることで配向処理を行う。
このとき、ラビング布22の継ぎ目23部分を面内で均等にすることと、ラビングロール20の回転ローラ21の円周上に同じ継ぎ目が来ないことで、ラビングロール20のラビング均一性を向上させることが可能である。また、継ぎ目23の均一化により、ガラス基板にかかる圧力が分散化され、ラビング円周上に同じ継ぎ目が現れないためラビングむらのない、即ち略均一に配向処理されたガラス基板(パネル)が製造可能である。
以上、本発明による配向処理装置(ラビングロール)およびそれを使用する液晶表示装置の製造方法の好適実施例の構成および動作を詳述した。しかし、斯かる実施例は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて、種々の変形変更が可能であること、当業者には容易に理解できよう。
本発明の第1実施例を示し、(A)はラビングロールの斜視図、(B)はその展開図および(C)はラビングロールを使用する液晶表示パネルの配向処理の説明図である。 本発明の第2実施例を示し、(A)はラビングロールの斜視図、(B)はラビング布の展開図(C)はラビング布の切り出し説明図である。 ラビングロールの第1従来例を示し、(A)は斜視図、(B)はラビング布の展開図である。 ラビングロールの第2従来例を示し、(A)は斜視図、(B)は展開図である。
符号の説明
10、20 配向処理装置(ラビングロール)
11、21 回転ローラ
12、22 ラビング布
13、23 ラビング布の継ぎ目
15 ラビングされる複数面取りパネルのシート
16 パネル

Claims (5)

  1. ガラス基板の1面に形成された配向膜を、回転ローラの外面に取り付けられるラビング布により擦り液晶を配向させる配向処理を行う配向処理装置において、
    前記ラビング布は、前記回転ローラの外面に相互に隣接して取り付けられる複数のラビング布よりなり、
    該複数のラビング布の展開図は、実質的に前記回転ローラの幅および外周に対応する幅および長さを有する略長方形であり、
    前記複数のラビング布は、隣接するラビング布の端部が実質的に接触して、前記回転ローラの円周方向に継ぎ目を形成し、前記ガラス基板の実質的に全面を一定に配向することを特徴とする配向処理装置。
  2. 前記複数のラビング布は、各々展開図が実質的に略長方形の等しい形状であり、各ラビング布により並べて配置された異なるガラス基板の配向処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の配向処理装置。
  3. 前記複数のラビング布は、略平行四辺形の展開図を有し、前記回転ローラの中央部に配置される少なくとも1枚のラビング布と、該少なくとも1枚のラビング布の両側に配置される略三角形の展開図を有する2枚のラビング布よりなることを特徴とする請求項1に記載の配向処理装置。
  4. 前記回転ローラの軸方向の前記継ぎ目の数を一定とし且つ前記複数のラビング布の前記継ぎ目を形成する端部の長さと前記回転ローラの回転軸に対する角度とを選択して前記継ぎ目が前記回転ローラの同一円周上に2回現れないようにすることを特徴とする請求項3に記載の配向処理装置。
  5. それぞれ内面に配向膜が形成された複数のガラス基板を相互に離間して配置するステップと、
    回転ローラの外周に前記回転ローラの軸方向に相互に隣接する端部が接触して巻回された複数のラビング布を有し、隣接するラビング布の端部が実質的に接触して、前記回転ローラの円周方向に継ぎ目を形成する配向処理装置を使用して、前記複数のガラス基板の配向膜を擦って該配向膜の全面を一定に配向処理するステップと、
    前記配向処理装置で配向処理された前記複数のガラス基板のうちの1対のガラス基板を前記配向膜を相互に対向させて一定間隔で保持し、前記1対のガラス基板の間隙に液晶を注入するステップと、
    を備えることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2003387654A 2003-11-18 2003-11-18 配向処理装置およびそれを使用する液晶表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3921464B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387654A JP3921464B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 配向処理装置およびそれを使用する液晶表示装置の製造方法
US10/990,892 US7218368B2 (en) 2003-11-18 2004-11-17 Rubbing roll orientation processor for liquid crystal display manufacturing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387654A JP3921464B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 配向処理装置およびそれを使用する液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005148520A JP2005148520A (ja) 2005-06-09
JP3921464B2 true JP3921464B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=34567448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003387654A Expired - Fee Related JP3921464B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 配向処理装置およびそれを使用する液晶表示装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7218368B2 (ja)
JP (1) JP3921464B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080001494A (ko) * 2006-06-29 2008-01-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 러빙포의 절단 방법
JP5486969B2 (ja) * 2010-03-17 2014-05-07 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネルの製造方法
CN103939861B (zh) * 2014-04-03 2016-08-17 合肥京东方显示光源有限公司 胶带贴附装置
CN104714340A (zh) * 2015-04-02 2015-06-17 合肥京东方光电科技有限公司 摩擦装置及摩擦配向方法
CN104834131A (zh) * 2015-06-08 2015-08-12 京东方科技集团股份有限公司 一种摩擦取向装置
CN111736392B (zh) * 2020-07-03 2023-03-24 信利(仁寿)高端显示科技有限公司 一种配向摩擦管控方法及摩擦设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217720A (ja) 1988-07-05 1990-01-22 Nec Corp 入力回路
JPH03156423A (ja) 1989-11-15 1991-07-04 Alps Electric Co Ltd 液晶表示素子のラビング配向処理方法
JPH08146426A (ja) 1994-11-24 1996-06-07 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子の製造方法およびその装置
JP3155177B2 (ja) * 1995-09-06 2001-04-09 シャープ株式会社 液晶表示素子用基板の配向処理装置及びラビング布並びに液晶表示素子の製造方法
JP3247848B2 (ja) 1996-12-27 2002-01-21 シャープ株式会社 ラビング処理装置、ラビング処理方法および液晶表示装置
US6313897B1 (en) * 1996-10-23 2001-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Rubbing treatment apparatus having roller with specific implanting directions of the pile yarns and method of rubbing
JPH10319402A (ja) 1997-05-23 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の配向処理装置とその装置による配向処理方法
JP3016382B2 (ja) * 1997-11-04 2000-03-06 日本電気株式会社 ラビング装置およびラビング方法
KR19990068243A (ko) * 1998-01-20 1999-08-25 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 액정 배향 처리 방법 및 이것을 이용한 액정 표시 소자
JP2000171803A (ja) 1998-12-03 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラビング装置およびそれを用いて配向処理した液晶表示装置
JP2002014357A (ja) 2000-06-28 2002-01-18 Optrex Corp 液晶パネルの製造方法
JP4009471B2 (ja) * 2002-02-27 2007-11-14 Nec液晶テクノロジー株式会社 ラビング装置
JP2005084200A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nec Kagoshima Ltd 液晶表示パネルのラビング配向処理装置およびラビング配向処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050105029A1 (en) 2005-05-19
US7218368B2 (en) 2007-05-15
JP2005148520A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030156271A1 (en) Mask holder for irradiating UV-rays
JP2004226974A (ja) 非ラビング液晶配向方法
US7554637B2 (en) Liquid crystal display panel and display apparatus having the same
JP2004361623A (ja) 表示装置
US7564523B2 (en) Making LCD panel alignment layers and spacers
JP3921464B2 (ja) 配向処理装置およびそれを使用する液晶表示装置の製造方法
EP2799926B1 (en) Array substrate, liquid crystal display device and alignment rubbing method
US6862061B2 (en) Rubbing device for providing uniform alignment in liquid crystal display
JP4109670B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2010054675A (ja) 配向処理装置、配向処理方法及び液晶パネルの製造方法
JP3430158B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2017090555A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、及び表示装置の製造方法
KR100421197B1 (ko) 액정디스플레이 및 그 제조방법
JPH10333150A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP4661967B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2017181816A (ja) 表示装置、液晶表示装置、及び表示装置の製造方法
JP2004212976A (ja) 液晶パネルの製造方法及びこれに使用されるシールパターン形成装置
KR100640214B1 (ko) 액정표시소자의 액정층 형성방법 및 액정표시소자의제조방법
TWI332106B (en) Method of manufacturing liquid crystal panel
US20080002119A1 (en) Method of cutting rubbing cloth and method of forming alignment layer in liquid crystal display device
JP2008129052A (ja) 液晶装置の製造方法
US6911246B2 (en) Rubbing apparatus having turning buffer for fabricating liquid crystal display device
KR101405629B1 (ko) 액정표시장치 제조용 기판
JP2000171803A (ja) ラビング装置およびそれを用いて配向処理した液晶表示装置
JP2009265581A (ja) 液晶パネルの製造装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees