JP3920291B2 - 熱可塑性の合成物質から成る広口樽形容器を製造するための方法 - Google Patents

熱可塑性の合成物質から成る広口樽形容器を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3920291B2
JP3920291B2 JP2005066451A JP2005066451A JP3920291B2 JP 3920291 B2 JP3920291 B2 JP 3920291B2 JP 2005066451 A JP2005066451 A JP 2005066451A JP 2005066451 A JP2005066451 A JP 2005066451A JP 3920291 B2 JP3920291 B2 JP 3920291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
lid
shaped container
container body
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005066451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005255254A (ja
Inventor
ウド・シュッツ
Original Assignee
シュツツ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102005001649A external-priority patent/DE102005001649B4/de
Application filed by シュツツ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン filed Critical シュツツ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン
Publication of JP2005255254A publication Critical patent/JP2005255254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920291B2 publication Critical patent/JP3920291B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material of curved cross-section
    • B65D11/06Drums or barrels
    • B65D11/08Arrangements of filling or discharging apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4273Auxiliary operations after the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • B29C49/4278Cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D45/00Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members
    • B65D45/32Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying radial or radial and axial pressure, e.g. contractible bands encircling closure member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2073Means for feeding the inserts into the mould, preform or parison, e.g. grippers
    • B29C2049/2082Feeding the insert and the preform at the same time, e.g. using the same feeding means for the insert and the preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C49/60Blow-needles
    • B29C2049/6091Avoiding needle marks, e.g. insertion in sprue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C49/60Blow-needles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2305/00Use of metals, their alloys or their compounds, as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7126Containers; Packaging elements or accessories, Packages large, e.g. for bulk storage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7154Barrels, drums, tuns, vats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

ヨーロッパ特許0 781 234号明細書(特許文献1)から公知の、取り外し可能な蓋、および締付けリング閉鎖装置を有する、熱可塑性の合成物質から成る広口樽形容器を製造するために、押出しブロー成形方法が使用され、この押出しブロー成形方法の場合、第1の方法段において、合成物質チューブが、チューブヘッド部から押し出され、且つ、第2の方法段において、このチューブが、2つの部分から成るブロー成形金型内において、予成形未加工鋳造品へと予ブロー成形され、この予成形未加工鋳造品が、引き続いて、閉鎖された樽形容器胴部へと仕上げブロー成形され、この樽形容器胴部が、ブロー成形金型の冷却された輪郭付けされた壁部との接触によって凝固する。引き続いて、樽形容器開口部を製造するために、この樽形容器胴部の上側の底部は、切断工具を用いて、この樽形容器胴部の長手方向軸線に対して同心的に案内された切断面を通って、この樽形容器胴部から切り離される。この広口樽形容器の閉鎖蓋は、射出成形機でもって製造される。広口樽形−蓋容器の製造は、ブロー成形機、および、高い購入費用の射出成形機を必要とする。
ヨーロッパ特許0 781 234号明細書
従って、本発明の根底をなす課題は、広口樽形容器を製造するための公知の押出しブロー成形方法を基礎として、射出成形機でもっての蓋の射出成形を不必要にする方法を発展させることである。更に、この新しい方法は、熱可塑性の合成物質から成る、電気的に接地された広口樽形容器の製造を顧慮して、更に発展される。
この課題は本発明に従い、請求項1および2の特徴を有する、熱可塑性の合成物質から成る広口樽形容器を製造するための方法によって解決される。
従属請求項は、有利な、且つ合目的な本発明の更なる構成を維持している。
ヨーロッパ特許0 781 234号明細書(特許文献1)において記載された広口樽形容器を製造するための押出しブロー成形方法に基づく、本発明による熱可塑性の合成物質から成る広口樽形容器を製造するための方法は、射出成形機でもって従来必要な、樽形容器蓋の射出成形を不必要にし、且つ、全面的に電気的な接地を有する合成物質の広口樽形容器の製造を可能にし、
この接地によって、液状の充填材料内において、およびこの樽形容器の内側面に沿って生じる電荷、および、摩擦によって樽形容器表面の上で形成され得る電荷が、
樽形容器の胴部、底部、および蓋内において一体にまとめられた、導電性の接触条片を介して、および、樽形容器の導電性または持続的に静電防止性(dauerantistatische)の外側層を介して、底部(Boden)内へと導出される。この樽形容器表面、および樽形容器の内側室の、並びにこれら樽形容器内において移送されるべき、もしくは貯蔵されるべき液体、およびばら積み品の電気的な接地は、<61℃の引火点を有する可燃性の液体、エマルジョン、溶剤、塗料、およびラッカー塗料のための、並びに、容易に発火しやすいばら積み品のため、および、それら内において爆発性の雰囲気がガス、蒸気、または霧によって形成されている作業室内における、これら樽形容器の使用のための、危険な材料の容器としての本発明により製造された樽形容器の使用を可能にする。
次に、広口樽形容器を製造するための本発明による方法を、概略的な図面に基づいて説明する。
熱可塑性の合成物質から広口樽形容器を製造するための押出しブロー成形の場合、第1の方法段において、ブロー成形機の押出しヘッドによって、多層、特に3層の合成物質チューブは、内側層、中間層、導電性または持続的に静電防止性の外側層、並びに、少なくとも1つの外周上に設けられた導電性の合成物質材料から成る接触条片から構成されている絶縁体の基礎材料から押し出される。この押し出された多層の合成物質チューブは、閉鎖工具でもっての上側のチューブ端部の閉鎖の後、このチューブの下側の端部内へと挿入される吹付けマンドレルによって導入される、吹込み空気を用いて、予成形未加工鋳造品(Vorformling)へと予ブロー成形される。
更に、押し出されたチューブを、下側のチューブ端部の閉鎖の後、押出しヘッド内におけるノズルを介して供給される吹付け空気を用いて、予成形未加工鋳造品へと予ブロー成形することの可能性が存在する。
引き続いて、閉鎖ユニットを用いての、予成形未加工鋳造品の下側の端部の圧潰(Zusamrnenquetschen)、および、図7aおよび7b内において図示されている分割されたブロー成形用金型1の両方の成形金型半分体の閉鎖の後、第2の方法段において、予成形未加工鋳造品は、
樽形容器胴部3、脚用リング部5を有する底部4、製造されるべき広口樽形容器8の開口縁部7の高さにおけるこの樽形容器胴部3に添っての縁取り部(Bordur)6、閉鎖される蓋9、この縁取り部6と蓋9との間の中間リング部10、並びに、
この蓋9、中間リング部10、樽形容器胴部3および樽形容器底部4内へと一体にまとめられた導電性の接触条片11を有する、
図1において図示された樽形容器本体2へと予ブロー成形され、
この接触条片が、この樽形容器本体2の内側面12と表面13との間の電気的な結合を形成し、且つ、この接触条片の厚さが、この樽形容器本体の壁厚に相応している。吹込み空気は、一つまたは多数の吹付けマンドレル14を介して供給され、この吹付けマンドレル、もしくはこれらの吹付けマンドレルが、予成形未加工鋳造品の、樽形容器本体2の中間リング部10へとブロー成形される部分内へと挿入される。
ブロー成形用金型内への多層の合成物質チューブの共有押出し成形の際に、押出しヘッドから連続的に、または不連続的に流出する材料チューブは、外周上における少なくとも1つの位置において分割され、且つ、間隙スペース内へと、導電性の合成物質材料が、予成形未加工鋳造品と均質に溶着する接触条片の形成のために注入される。
図1から4までによる樽形容器の実施形態の場合、樽形容器本体2は、閉鎖された蓋9と共にブロー成形され、この蓋が、蓋封隙材17を収容するための封隙材ベッド16有する、下方へと開いているU字形の外側縁部15を備えている。ブロー成形用金型1内における樽形容器本体2の仕上げブロー成形の際に、この外側縁部15、およびこの外側縁部の封隙材ベッド16は、2つの、反対方向に移動する成形金型摺動体18、19によって加圧される(図7a)。この外側縁部の加圧によって、問題のない、如何なる後加工も必要でない封隙材ベッドを有する形状安定的な蓋が、成形金型分離面の領域内における障害となる隆起部無しに、ブロー成形される。
ブロー成形用金型1内における樽形容器本体2の仕上げブロー成形の際に、周囲に延在する補強隆起部20が、蓋9の外側縁部15と連なる、樽形容器グリッパーための係合溝部22と、この係合溝部22の下側に附設して形成された、この樽形容器蓋の補強のための環状ウェブ23との間の移行部分21に附設して形成される。
その蓋のU字形の外側縁部15が成形金型摺動体18、19によって内側および外側から冷却される、閉鎖された蓋9を有する樽形容器本体2の冷却の後、ブロー成形用金型1は開放され、且つこの樽形容器本体2がこのブロー成形用金型から取り出される(図7b)。
引き続いて、
図1、2、および7bに相応して、中間リング部10が、目標分離線24、25に沿って、
2つの、樽形容器本体2の長手方向軸線26−26に対して垂直方向に案内された切断面を通って、
この樽形容器本体から切り離され、且つ、樽形容器胴部3、および蓋9の切断エッジ部27、28が、切断まくれを除去するために、高温空気でもって熱せられる。
その後、樽形容器胴部3および蓋9は、冷却区間を通過する。
ここで、封隙リング17が、蓋9の封隙材ベッド16内へと挿入され、且つ、引き続いて広口樽形容器8の最終組み立ての際に、蓋9が、締付けリング29を用いて、樽形容器胴部3の縁取り部6に固定される(図3および4)。
図5は、内側層30、中間層31、および、例えば導電カーボンブラック成分を含有する導電性または持続的に静電防止性の外側層32を有する、広口樽形容器8の胴部3、底部4、および蓋9の3層構造を示している。
中間層31を製造するために、純粋なポリエチレン、及び/または、導電カーボンブラック成分を有するポリエチレンから成る、リサイクルされた粒状物質または粉砕材料が使用され、且つ、内側層30および外側層32のための初期材料として、新品同様のポリエチレン粒状物質が使用される。
図6は、高密度の純粋なポリエチレン(HDPE)から成る内側層30、
酸素、および炭化水素の透過に抗する、ポリアミド(PA)、またはエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)から成る、低密度のポリエチレン(LLDPE)から成る2つの付着剤層34、35の中へ埋め込まれている遮断層33、
リサイクルされた粒状物質、または高密度の純粋なポリエチレン、及び/または、導電カーボンブラック成分を有する高密度のポリエチレンから成る粉砕材料を材料にした中間層31、並びに、
導電カーボンブラック成分を有する高密度のポリエチレンから成るから成る導電性または持続的に静電防止性の外側層32を有する、
広口樽形容器8の6層構造を示している。
広口樽形容器8の樽形容器胴部3、底部4、および蓋9内に、導電カーボンブラック成分を有する高密度のポリエチレンから成る少なくとも1つの導電性の接触条片11が一体にまとめられており、この導電カーボンブラック成分は、この広口樽形容器8の内側面12と表面13との間の電気的な結合を形成し、且つ、この接触条片の厚さが、この樽形容器の壁厚36に相応している。この導電性の接触条片11は、この広口樽形容器8の、円筒形の樽形容器胴部3にわたって長手方向軸線26−26に対して平行に、および、底部4および閉鎖された蓋9にわたって半径方向に指向している。
広口樽形容器8は、電気的な接触条片11、および、導電性または持続的に静電防止性の外側層32を介して、電気的に接地されており、従って、樽形容器8の内側面12に沿って、および、液状の充填材料内において、または、ばら積み品内において、並びに樽形容器表面13に沿って生じる電荷が、底部内へと導出される。
前記された方法に従って、同様に樽形容器胴部3と樽形容器底部4との間の丸くされた移行部を有する、脚用リング部の無い広口樽形容器8も、製造され得る(図10)。
更に、前記された方法に従い、充填および取出し栓38、および換気および排気栓39を有する、栓付き蓋37を備える広口樽形容器を製造する可能性は存在する(図8および9)。栓付き蓋37を有する広口樽形容器の製造の際に、閉鎖された予成形未加工鋳造品の仕上げブロー成形のための吹込み空気は、両方の栓38、39の内の1つの栓の栓孔40を介して、吹付けマンドレルを用いて供給される。樽形容器本体の中間リング部10内へと挿入されたこの吹付けマンドレル、もしくはこれら吹付けマンドレル14を介して、掃気空気が、仕上げブロー成形された樽形容器本体内へと、ブロー成形用金型1内におけるこの樽形容器本体の冷却のために導入される。仕上げブロー成形された樽形容器本体2の栓付き蓋37の、1つ、または両方の栓39、40を通ってのこの掃気空気の導入の際に、中間リング部10内における挿入吹付けマンドレルは、もはや必要でなく、従って、この中間リング部が、より幅狭に形成され得る(図9)。
図10および11は、前記された方法に従い製造された、閉鎖された蓋または栓付き蓋41を有する広口樽形容器8を示しており、この蓋が、蓋封隙材17を収容するための封隙材ベッド16を有し下方へと開いている環状スペース44を有する外側縁部42および内側縁部43を備えており、その際、樽形容器胴部3の上に固定された蓋41が、この蓋の外側縁部42でもって、樽形容器カラー部45を囲繞し、且つ、樽形容器開口縁部7の下側に配置された蓋底部46を越えて突出するこの蓋の内側縁部43でもって、この樽形容器カラー部45内へと入り込み、且つ、この蓋41が、間隔を有してこの開口縁部7の下側に附設して形成された樽形容器胴部3の縁取り部47、およびこの外側縁部42の環状フランジ48をグリップする締付けリング29でもって、樽形容器胴部3の上で固定される。
蓋底部46の下側面49と、樽形容器蓋41の内側縁部43との間の角領域内において、周囲に延在する補強隆起部50が附設して形成されており、且つ、この樽形容器蓋41の内側縁部43の下側の端部に、円錐形の補強リング部51が設けられている。
前記された方法は、電気的に接地されていない広口樽形容器を製造するために使用され得る。この場合、ブロー成形金型内へと押し出される一層、または多層の合成物質チューブは、導電性の合成物質材料を備えていない。
ブロー成形、および冷却の後にブロー成形機から取り出された、脚用リング部および閉鎖された蓋を有する、樽形容器本体の縦断面図である。 図1による樽形容器本体からの、吹込み工程のための挿入吹付けマンドレルの挿入ために必要な、中間リング部の切り離しの後の、樽形容器胴部、および樽形容器蓋の縦断面図である。 脚用リング部5、および閉鎖された蓋を有する、組み立てられた状態の広口樽形容器の側面図である。 図3による広口樽形容器の蓋領域の、部分的に拡大された図である。 図3による、3層構造を有する広口樽形容器の樽形容器壁部に、拡大された部分断面図である。 図5に相応する、6層構造を有する広口樽形容器の壁の一部分の図である。 ブロー成形された樽形容器本体を共に示した、閉鎖された、および開放されたブロー成形金型の、部分的に拡大された概略的な図である。 ブロー成形された樽形容器本体を共に示した、閉鎖された、および開放されたブロー成形金型の、部分的に拡大された概略的な図である。 脚用リング部、栓付き蓋、並びに、挿入吹付けマンドレルを挿入するための中間リング部を有する、脱型された樽形容器本体の縦断面図である。 脚用リング部、栓付き蓋、並びに、幅狭の中間リング部を有する、脱型された樽形容器本体の縦断面図であり、その際、この樽形容器本体が、通気および排気栓の栓孔内へと挿入された吹付けマンドレルを用いてブロー成形される。 閉鎖された蓋の更に別の実施形態を有する、組み立てられた状態の広口樽形容器の透視図である。 図10による広口樽形容器の蓋領域の、部分的に拡大された図である。
符号の説明
1 ブロー成形用金型
2 樽形容器本体
3 樽形容器胴部
4 底部
5 脚用リング部
6 縁取り部
7 開口縁部
8 広口樽形容器
9 蓋
10 中間リング部
11 接触条片
12 内側面
13 表面
14 吹付けマンドレル
15 外側縁部
16 封隙材ベッド
17 蓋封隙材
18 成形金型摺動体
19 成形金型摺動体
20 補強隆起部
21 移行部分
22 係合溝部
23 環状ウェブ
24 目標分離線
25 目標分離線
26 長手方向軸線
27 切断エッジ部
28 切断エッジ部
29 締付けリング
30 内側層
31 中間層
32 外側層
33 遮断層
34 付着剤層
35 付着剤層
36 壁厚
37 栓付き蓋
38 充填および取出し栓
39 換気および排気栓
40 栓孔
41 栓付き蓋
42 外側縁部
43 内側縁部
44 環状スペース
45 樽形容器カラー部
46 蓋底部
47 縁取り部
48 環状フランジ
49 下側面
50 補強隆起部
51 補強リング部

Claims (13)

  1. 取り外し可能な蓋、および締付けリング閉鎖装置を有する、熱可塑性の合成物質から成る広口樽形容器を製造するための方法であって、その際、
    一層、または多層の合成物質チューブが、ブロー成形金型内へと押し出され、且つ、
    樽形容器本体へとブロー成形される様式の上記方法において、
    樽形容器胴部(3)、
    脚用リング部(5)を有するかまたは有していない底部(4)、
    この樽形容器胴部(3)に沿っての、締付けリング閉鎖装置(29)でもって蓋(9、37、41)を装着するための縁取り部(6、47)を備え、
    その際、この縁取り部(6、47)が、製造されるべき広口樽形容器(8)の開口縁部(7)の高さにおいて、またはこの製造されるべき広口樽形容器(8)の開口縁部(7)の下側に間隔を有して、この樽形容器胴部(3)に附設して形成され、
    閉鎖された蓋(9、41)または栓付き蓋(37、41)、並びに、
    この縁取り部(6)と蓋(9、37)との間、または開口縁部(7)と蓋(41)との間の中間リング部(10)を備え、
    その際、この閉鎖された蓋(9)を有する樽形容器本体(2)への閉鎖された予成形未加工鋳造品の仕上げブロー成形のための吹込み空気が、中間リング部(10)内へと挿入された少なくとも1つの挿入吹付けマンドレル(14)を介して、および、
    栓付き蓋(37)を有する樽形容器本体(2)への閉鎖された予成形未加工鋳造品の仕上げブロー成形のための吹込み空気が、栓付き蓋(37)の少なくとも1つの栓(38)の栓孔(40)を介して、吹付けマンドレル(14)を用いて、及び/または中間リング部(10)内へと挿入された少なくとも1つの吹付けマンドレル(14)によって供給され、およびその際、ブロー成形用金型(1)内におけるこの樽形容器本体(2)の冷却の後、および、この樽形容器本体(2)、樽形容器胴部(3)、および蓋(9、37、41)の脱型の後、この樽形容器本体(2)からのこの中間リング部(10)の切り離しによって相互に分離され、且つ、蓋(9、37、41)の封隙材ベッド(16)内への蓋封隙材(17)の挿入の後、この蓋が、締付けリング(29)を用いて、樽形容器胴部(3)の縁取り部(6、47)において固定される、
    樽形容器本体(2)のブロー成形を特徴とする方法。
  2. 外周に設けられた少なくとも1つの部片、特に導電性の合成物質材料から成る接触条片を有する、絶縁体の基礎材料から成る多層のチューブの共有押出し成形、
    並びに、予成形未加工鋳造品へのチューブの予ブロー成形、および、
    少なくとも1つの、蓋(9、37、41)、中間リング部(10)、樽形容器胴部(3)、および樽形容器底部(4)内に一体にまとめられ、樽形容器本体(2)の内側面(12)と表面(13)との間の電気的な結合を形成し、且つこの厚さが、この樽形容器本体(2)の壁厚(36)に相応する、導電性の接触条片(11)を有する電気的に接地された樽形容器本体(2)への、この予成形未加工鋳造品の仕上げブロー成形、
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. その共有押出し成形の際に、押出しヘッドから連続的に、または不連続的に流出する材料チューブは、外周上における少なくとも1つの位置において分割され、且つ、間隙スペース内へと、導電性の合成物質材料が、予成形未加工鋳造品と均質に溶着する接触条片の形成のために注入される、
    ブロー成形用金型内への多層の合成物質チューブの共有押出し成形を特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 樽形容器本体(2)をブロー成形するための、ブロー成形用金型(1)内へと押し出される合成物質チューブは、内側層(30)、および、導電性または持続的に静電防止性の外側層(32)から成ることを特徴とする請求項2または3に記載の方法。
  5. 樽形容器本体(2)をブロー成形するための、ブロー成形用金型(1)内へと押し出される合成物質チューブは、内側層(30)、中間層(31)、および、導電性または持続的に静電防止性の外側層(32)によって形成されることを特徴とする請求項2または3に記載の方法。
  6. ブロー成形用金型(1)内へと押し出される予成形未加工鋳造品の、内側層(30)と中間層(31)との間に、遮断層(33)が設けられており、この遮断層は、2つの付着剤層(34、35)内に埋設されていることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 少なくとも1つの、仕上げブロー成形された樽形容器本体(2)の中間リング部(10)内へと挿入された吹付けマンドレル(14)を介しての掃気空気の導入を特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 樽形容器胴部(3)、および、蓋(9、37、41)の切断エッジ部(27、28)は、中間リング部(10)の切り離しの後、切断まくれを除去するために、高温空気でもって熱せられ、且つ、樽形容器胴部(3)、および、蓋(9、37、41)が、広口樽形容器(8)の最終組み立ての前に、冷却区間を通過することを特徴とする請求項1から7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 閉鎖された蓋(9)、または、蓋封隙材(17)を収容するための封隙材ベッド(16)を有する、下方へと開いているU字形の外側縁部(15)を備えた栓付き蓋を有する、樽形容器本体(2)のブロー成形、および、
    2つの、反対方向に移動する成形金型摺動体(18、19)による外側縁部(15)および、この外側縁部の封隙材ベッド(16)の加圧、並びに、
    これら成形金型摺動体(18、19)による、この外側縁部(15)の内側および外側冷却、
    を特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  10. 樽形容器蓋(9)の外側縁部(15)と連なる、樽形容器グリッパーのための係合溝部(22)と、この係合溝部(22)の下側に附設して形成された、この樽形容器蓋(9)の補強のための環状ウェブ(23)との間の移行部分(21)における、周囲に延在する補強隆起部(20)の附設形成、
    を特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 閉鎖された蓋、または、蓋封隙材(17)を収容するための封隙材ベッド(16)を有し下方へと開いている環状スペース(44)を有する外側縁部(42)および内側縁部(43)を備えた栓付き蓋(41)を有し、
    その際、樽形容器胴部(3)の上に固定された蓋(41)が、この蓋の外側縁部(42)でもって、樽形容器カラー部(45)を囲繞し、且つ、樽形容器開口縁部(7)の下側に配置された蓋底部(46)を越えて突出するこの蓋の内側縁部(43)でもって、この樽形容器カラー部(45)内へと入り込み、且つ、この蓋(41)が、間隔を有してこの樽形容器開口縁部(7)の下側に附設して形成された樽形容器胴部(3)の縁取り部(47)、およびこの蓋外側縁部(42)の環状フランジ(48)をグリップする締付けリング(29)でもって、樽形容器胴部(3)の上で固定される、
    樽形容器本体(2)のブロー成形、
    2つの、反対方向に作動する成形金型摺動体による蓋縁部領域(42、43)の加圧、並びに、
    これら成形金型摺動体による、この蓋縁部領域の内側および外側冷却、
    を特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  12. 蓋底部(46)の下側面(49)と、樽形容器蓋(41)の内側縁部(43)との間の角領域内における、周囲に延在する補強隆起部(50)の附設形成、
    を特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 樽形容器蓋(41)の内側縁部(43)の下側の端部における、円錐形の補強リング部(51)の附設形成、
    を特徴とする請求項11または12に記載の方法。
JP2005066451A 2004-03-11 2005-03-10 熱可塑性の合成物質から成る広口樽形容器を製造するための方法 Expired - Fee Related JP3920291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004011915 2004-03-11
DE102005001649A DE102005001649B4 (de) 2004-03-11 2005-01-13 Verfahren zur Herstellung von Weithalsfässern aus thermoplastischem Kunststoff
DE102005004548A DE102005004548A1 (de) 2004-03-11 2005-01-31 Verfahren zur Herstellung von Weithalsfässern aus thermoplastischem Kunststoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005255254A JP2005255254A (ja) 2005-09-22
JP3920291B2 true JP3920291B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=34830759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005066451A Expired - Fee Related JP3920291B2 (ja) 2004-03-11 2005-03-10 熱可塑性の合成物質から成る広口樽形容器を製造するための方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7655177B2 (ja)
EP (1) EP1574442B1 (ja)
JP (1) JP3920291B2 (ja)
CN (1) CN100352737C (ja)
AR (1) AR053524A1 (ja)
AT (1) ATE366652T1 (ja)
AU (1) AU2005201077B2 (ja)
BR (1) BRPI0501680A (ja)
DE (2) DE102005004548A1 (ja)
DK (1) DK1574442T3 (ja)
ES (1) ES2287824T3 (ja)
MX (1) MXPA05002677A (ja)
NO (1) NO20051229L (ja)
PL (1) PL1574442T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070071924A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Graham Packaging Company, L.P. Blow molded container, dispenser, and closure
ITMI20060266A1 (it) * 2006-02-14 2007-08-15 Edo Chiari Procedimento per produrre contenitori aperti di plastica mediante estyrusione e soffiaggio
DE112007001225A5 (de) * 2006-05-18 2009-04-23 Mauser-Werke Gmbh Mehrschichtiger Kunststoff-Behälter
DE202008002185U1 (de) 2008-02-16 2008-04-17 Schütz GmbH & Co. KGaA Weithalsfass aus thermoplastischem Kunststoff
FI124163B (sv) * 2008-06-30 2014-04-15 Uponor Infra Oy Behållare
JP5321953B2 (ja) * 2008-07-28 2013-10-23 株式会社リコー 光走査装置、及び画像形成装置
BE1021612B1 (nl) * 2013-01-15 2015-12-18 CARDIFF GROUP,naamloze vennootschap Houder voor een vloeibaar product en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke houder.
CN106115101B (zh) * 2016-08-09 2018-05-29 江苏奇一科技有限公司 一种采用组合式结构的大尺寸大口径圆桶状容器
CN110973028A (zh) * 2019-11-06 2020-04-10 青岛福润德机械有限公司 一种pet组合浮球及包覆浮球
DE102022122136A1 (de) * 2022-09-01 2024-03-07 Greif International Holding B.V. Verfahren zur Herstellung eines Barriereschichtlaminats, Barriereschichtlaminat und aus dem Barriereschichtlaminat hergestellter Behälter

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2515093A (en) * 1949-03-23 1950-07-11 Elmer E Mills Machine for making hollow articles
GB898377A (en) * 1960-06-28 1962-06-06 E R Holloway Ltd Improvements relating to hollow plastic containers
US3198375A (en) * 1962-05-01 1965-08-03 Union Carbide Corp Blow molded container
US3632717A (en) * 1969-08-29 1972-01-04 Harry C Schroeder Method of making containers and lids therefor
US4091059A (en) * 1976-09-23 1978-05-23 Leonard Benoit Ryder Method for blow molding and cooling plastic articles
BE898765A (fr) * 1983-02-17 1984-05-16 Schuetz Udo Recipient a col large, en matiere plastique, a couvercle amovible
US4667384A (en) * 1984-12-13 1987-05-26 Continental Plastic Beverage Bottles, Inc. Method of manufacturing a plastic container having an enlarged free end portion for receiving a metal end unit by double seaming
US4968242A (en) * 1987-10-09 1990-11-06 Ball Corporation Apparatus for tandem molding of plastic containers
US5213753A (en) * 1989-04-21 1993-05-25 Mauser-Werke Gmbh Method for compression molding flanges on a blow molded body to be severed into a vessel and lid
DE3913087A1 (de) * 1989-04-21 1990-10-25 Mauser Werke Gmbh Vorrichtung zum blasformen eines hohlkoerpers
DE4130717A1 (de) * 1991-09-14 1993-03-25 Mauser Werke Gmbh Blasformmaschine
DE9414955U1 (de) * 1994-09-15 1994-12-15 Mauser Werke Gmbh Deckelfaß
US5964367A (en) * 1992-10-28 1999-10-12 Mauser-Werke Gmbh Lidded barrel
DE4242370C1 (de) * 1992-12-16 1994-05-11 Schuetz Werke Gmbh Co Kg Mehrwegfaß aus Kunststoff und Verfahren zu dessen Herstellung
CZ290999B6 (cs) * 1994-09-15 2002-11-13 Mauser-Werke Gmbh Sud s víkem
DE19811414C2 (de) * 1998-03-17 2002-04-18 Schuetz Werke Gmbh Co Kg Verfahren zur Herstellung von Spundfässern und Deckelfässern aus Kunststoff und Verfahren zum Rekonditionieren von Spundfässern
JP2003034346A (ja) * 2001-07-26 2003-02-04 Sankei Sangyo Kk ドラム缶用カバー、その製造方法及び同方法に用いる切断装置
DE10242956B4 (de) * 2002-09-17 2004-07-15 Protechna S.A. Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten und Verfahren zur Herstellung des Kunststoff-Innenbehälters des Transport- und Lagerbehälters
DE10242955B4 (de) * 2002-09-17 2005-03-10 Schuetz Gmbh & Co Kgaa Kunststoffaß und Verfahren zur Herstellung des Fasses

Also Published As

Publication number Publication date
EP1574442B1 (de) 2007-07-11
BRPI0501680A (pt) 2005-11-08
AU2005201077A1 (en) 2005-09-29
ES2287824T3 (es) 2007-12-16
DE102005004548A1 (de) 2005-12-22
EP1574442A3 (de) 2006-09-13
DE502005000991D1 (de) 2007-08-23
AR053524A1 (es) 2007-05-09
DK1574442T3 (da) 2007-11-12
CN1666931A (zh) 2005-09-14
NO20051229D0 (no) 2005-03-10
US7655177B2 (en) 2010-02-02
PL1574442T3 (pl) 2007-12-31
MXPA05002677A (es) 2005-10-06
CN100352737C (zh) 2007-12-05
JP2005255254A (ja) 2005-09-22
AU2005201077B2 (en) 2007-03-22
EP1574442A2 (de) 2005-09-14
US20050200053A1 (en) 2005-09-15
NO20051229L (no) 2005-09-12
ATE366652T1 (de) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3920291B2 (ja) 熱可塑性の合成物質から成る広口樽形容器を製造するための方法
US4797244A (en) Multiwalled container and method of making same
US9856077B2 (en) Process for the production of a fuel tank and fuel tank
US20060073233A1 (en) Method and apparatus for blow molding hollow plastic containers
US4824618A (en) Coextrusion blowmolding process
US6555033B2 (en) Method and apparatus for making a plastic container and closure combination
US20070045216A1 (en) Plastic container finish with structural rib
US5193715A (en) Widemouthed barrel of a synthetic resin
US6645421B1 (en) Method for making a plastic container
US20150144644A1 (en) Plastic drums and methods for manufacturing plastic drums
HU209780B (en) Process and apparatus for manufacturing hollow bodies from thermoplastic resins by blowing, and barrel
US5750067A (en) Method for blow molding hollow article with annular chime and deeply recessed ends
US20040079754A1 (en) Plastic barrel and method for manufacturing the barrel
EP0120079A1 (en) MULTI-WALLED CONTAINER AND THEIR PRODUCTION METHOD.
RU2295478C2 (ru) Способ изготовления широкогорлых бочек из термопластической пластмассы
KR20190029723A (ko) 폐수 컨테이너, 그 제조를 위한 방법
US5013517A (en) Method of blow molding integral press-lock container
US6077471A (en) Mold for forming a container having a continuous neck finish and method for using same
AU2016258865B2 (en) Method and device for producing large-volume containers with a flange by plastic blow molding
GB2201936A (en) Thermoplastics blow-moulded container
JPH03118137A (ja) プラスチック製パイプの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees