JP3915333B2 - p−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法 - Google Patents

p−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3915333B2
JP3915333B2 JP24312999A JP24312999A JP3915333B2 JP 3915333 B2 JP3915333 B2 JP 3915333B2 JP 24312999 A JP24312999 A JP 24312999A JP 24312999 A JP24312999 A JP 24312999A JP 3915333 B2 JP3915333 B2 JP 3915333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
formula
act
group
phenols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24312999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001064220A (ja
Inventor
直樹 乾
旨好 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP24312999A priority Critical patent/JP3915333B2/ja
Publication of JP2001064220A publication Critical patent/JP2001064220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915333B2 publication Critical patent/JP3915333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はp−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法に関し、詳しくは塩基の存在下、フェノール類に不飽和アルコール類を作用させることによるp−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】
ヒドロキシフェニルアルカノール類、例えばヒドロキシフェニルプロパノールは、有機材料用安定剤や医薬中間体等として有用な化合物であり、その製造方法としては、対応するp−ヒドロキシフェニルプロピオン酸エステル類を水素化リチウムアルミニウムを用いて還元する方法(米国特許第4,910,286号明細書、特開平7−62147号公報など)や、塩基の存在下、対応するフェノール類にアルカンジオール類を作用させる方法(特開昭56−71030、特開平6−41009)等が知られている。
しかしながら、フェノール類と不飽和アルコール類から、ヒドロキシフェニルアルカノール類が得られることは知られていない。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、フェノール類からp−ヒドロキシフェニルアルカノール類を製造する方法を開発すべく、鋭意検討を重ねた結果、塩基の存在下、フェノール類に不飽和アルコール類を作用させることにより、対応するp−ヒドロキシフェニルアルカノール類が得られることを見出し本発明を完成した。
【0004】
すなわち本発明は、塩基の存在下、式(I)
Figure 0003915333
(式中、R1 は、メチル基を表し、R 2 は、t−ブチル基を表す。)
【0005】
すなわち本発明は、塩基の存在下、式(I)
Figure 0003915333
(式中、R1 は、メチル基を表し、R 2 は、t−ブチル基を表す。)
で示されるフェノール類に、式(II)
CH2=CH(R3)−CH(R4)−(CH2)n−OH (II)
(R3、R4は、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜8のアルキル基を、nは、0〜7の数を表す。)
で示される不飽和アルコール類を210〜250℃で作用させることを特徴とする式(III)
Figure 0003915333
(式中、R1、R2、R3、R4及びnはそれぞれ上記と同じ意味を表す)
で示されるp−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。
フェノール類(I)におけるR1 は、メチル基を表し、R 2 は、t−ブチル基を表す。
【0010】
フェノール類(I) は、2−t−ブチル−6−メチルフェノールである。
【0011】
また不飽和アルコール類(II)におけるR3、R4は、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜8のアルキル基を、nは、0〜7の整数を表す。
ここで、炭素数1〜8のアルキル基としては、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、t−ペンチル、i−オクチル、t−オクチル、2−エチルヘキシル等が挙げられる。
【0012】
不飽和アルコール類(II)の代表例としては、例えばアリルアルコール、3−ブテン−1−オール、3−ブテン−2−オール、2−メチル−2−プロペン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール、3−メチル−3−ブテン−1−オール、4−ペンテン−1−オール、4−ペンテン−2−オール、1−ペンテン−3−オール、1−ヘキセン−3−オール、5−ヘキセン−1−オール、6−ヘプテン−1−オール、7−オクテン−1−オール、8−ノネン−1−オール、9−デセン−1−オールなどが挙げられる。なかでもアリルアルコールが好ましく使用される。
【0013】
本発明は、塩基の存在下、上記のようなフェノール類(I)に不飽和アルコール類(II)を作用させるものであるが、不飽和アルコール類(II)は、フェノール類(I)に対して、通常0.5〜10モル倍程度、好ましくは1〜5モル倍程度使用される。
【0014】
また、塩基としては、例えばリチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、これらアルカリ金属の水酸化物、水素化物、炭酸塩、アルコキシド、アミド、及びカルシウム、バリウムなどのアルカリ土類金属、これらアルカリ土類金属の水酸化物、水素化物、炭酸塩、アルコキシドなどが挙げられる。なかでも水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物、リチウム メトキシド、リチウム エトキシド、リチウム t−ブトキシド、ナトリウム メトキシド、ナトリウム エトキシド、ナトリウム t−ブトキシド、カリウム メトキシド、カリウム エトキシド、カリウム t−ブトキシドなどのアルカリ金属のアルコキシドが好ましく用いられる。
その使用量は、フェノール類(I)に対して、通常0.01〜1モル倍程度、好ましくは0.05〜0.7モル倍程度である。
【0015】
反応溶媒は使用しなくともよいが、必要に応じ、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クロロベンゼン、ニトロベンゼン等の芳香族系炭化水素溶媒、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジグライム等のエーテル溶媒、n−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘキサン、オクタン、デカン等の脂肪族炭化水素溶媒、これら2種以上の混合物などを使用することもできる。
溶媒を使用する場合は、フェノール類(I)に対して、通常0.1〜20重量倍程度、好ましくは0.1〜5重量倍程度使用される。
【0016】
本発明は、塩基存在下、フェノール類(I)に不飽和アルコール類(II)を作用させることを特徴とするものであるが、作用順序に特に限定はない。例えば、塩基、フェノール類及び不飽和アルコール類(II)とを同時に作用させてもよいし、また塩基とフェノール類とを作用させ、次いでこれと不飽和アルコール類(II)とを作用させることもできる。
塩基、フェノール類及び不飽和アルコール類(II)を同時に作用させる場合には、通常、系を密閉し不飽和アルコール類(II)の沸点以上で作用させる。好ましくは、150〜300℃程度であり、さらに好ましくは180〜250℃程度である。
また塩基とフェノール類とを作用させ、次いでこれと不飽和アルコール類(II)を作用させる場合には、通常塩基とフェノール類とを室温〜200℃程度の作用温度下、常圧あるいは減圧下にて作用させる。この際塩基として、アルカリ金属やアルカリ土類金属の水酸化物を用いた場合には、生成する水を留去しつつ、作用させることもできる。また塩基として、アルカリ金属やアルカリ土類金属のアルコキシドを用いた場合には、生成するアルコールを留去しつつ、作用させることもできる。次いで、この反応物に不飽和アルコール類(II)を、通常、系を密閉し210 250 程度で作用させる
反応の進行は、ガスクロマトグラムや液体クロマトグラム等の分析方法により追跡に得る。
【0017】
生成した目的物p−ヒドロキシフェニルプロパノール類(III)は、例えば硫酸や塩酸、酢酸等の酸を加えた後、必要に応じて有機溶媒を加えて抽出、未反応原料または溶媒を留去することにより、取り出すことができ、さらには蒸留、晶析あるいは液体カラムクロマトグラフィ−などの精製手段を施すことによりさらに精製することもできる。
【0018】
かくして目的物p−ヒドロキシフェニルプロパノール類(III) 3 (3 −t−ブチル− 4 −ヒドロキシ− 5 −メチルフェニル ) プロパノールなどが得られる。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、塩基の存在下、フェノール類(I)に不飽和アルコール類(II)を作用させることにより、p−ヒドロキシフェニルアルカノール類を効率良く製造し得る。
【0020】
【実施例】
以下に実施例を示して、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
【0021】
実施例1
圧力容器に2−メチル−6−t−ブチルフェノール21.4g(0.13mol)、ナトリウム メトキシド3.5g(0.07mol)、アリルアルコール75.5g(1.3mol)を加え、系内を窒素置換後、系を密閉し、210℃まで昇温し、同温度にて2時間保温した。保温終了後、室温まで冷却し、反応液の一部をサンプリングし、これに1N塩酸を加えて、ガスクロマトグラム分析により分析を行った。3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロパノールの収率は57%であった。
【0022】
実施例2
実施例1において、2−メチル−6−t−ブチルフェノールを47.6g(0.29mol)、ナトリウム メトキシドを1.6g(0.03mol)を用い、アリルアルコールを50.5g(0.87mol)用いる以外は実施例1に準拠して実施した。3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロパノールの収率は63%であった。
【0023】
実施例3
実施例1において、ナトリウム メトキシドの代わりにナトリウム エトキシド4.4g(0.07mol)を用いる以外は実施例1に準拠して実施した。3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロパノールの収率は57%であった。
【0024】
実施例4
実施例1において、ナトリウム メトキシドの代わりにナトリウム t−ブトキシド6.3g(0.07mol)を用いる以外は実施例1に準拠して実施した。3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロパノールの収率は55%であった。
【0025】
実施例5
実施例1において、2−メチル−6−t−ブチルフェノールを32.9g(0.2mol)、ナトリウム メトキシドの代わりに水酸化ナトリウムを0.82g(0.02mol)、アリルアルコールを23.2g(0.4mol)、トルエン20.0gを用い、保温時間を210℃で3時間とした以外は実施例1に準拠して実施した。3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロパノールの収率は64%であった。
【0026】
実施例6
実施例1において、ナトリウム メトキシドの代わりにリチウム メトキシド 12%メタノール溶液20.6g(0.07mol)を用いる以外は実施例1に準拠して実施した。3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロパノールの収率は58%であった。

Claims (4)

  1. 塩基の存在下、式(I)
    Figure 0003915333
    (式中、R1 は、メチル基を表し、R 2 は、t−ブチル基を表す。)
    で示されるフェノール類に、式(II)
    CH2=CH(R3)−CH(R4)−(CH2)n−OH (II)
    (R3、R4は、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜8のアルキル基を、nは、0〜7の数を表す。)
    で示される不飽和アルコール類を210〜250℃で作用させることを特徴とする式(III)
    Figure 0003915333
    (式中、R1、R2、R3、R4及びnはそれぞれ上記と同じ意味を表す)
    で示されるp−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法。
  2. 不飽和アルコール類(II)が、アリルアルコールである請求項1記載の製造方法。
  3. 塩基が、アルカリ金属、及びアルカリ金属の水酸化物、水素化物、アルコキシド、及びアルカリ土類金属、及びアルカリ土類金属の水酸化物、水素化物、アルコキシドからなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 塩基が、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ金属のアルコキシドからなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
JP24312999A 1999-08-30 1999-08-30 p−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法 Expired - Fee Related JP3915333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24312999A JP3915333B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 p−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24312999A JP3915333B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 p−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001064220A JP2001064220A (ja) 2001-03-13
JP3915333B2 true JP3915333B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=17099242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24312999A Expired - Fee Related JP3915333B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 p−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3915333B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI247736B (en) * 2002-03-29 2006-01-21 Sumitomo Chemical Co Method of producing p-hydroxyphenylalkanols
JP5012090B2 (ja) * 2007-03-02 2012-08-29 住友化学株式会社 3−(p−ヒドロキシフェニル)プロパノール類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001064220A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0081993A2 (en) Optically active alpha-substituted aryl ketones, their preparation and their use in preparing alpha-arylalkanoic acids
Shi et al. Ethyl 3-Fluoro-3-(tributylstannyl)-2-methoxyacrylate: Preparation and Palladium/Copper-Cocatalyzed Cross-Coupling Reactions as a Novel Route to. beta.-Fluoro-. alpha.-keto Acid Derivatives
US6444826B1 (en) Processes and intermediates for preparing substituted chromanol derivatives
EP1756027B1 (en) Process for producing indenol esters or ethers
JP3915333B2 (ja) p−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法
US10494322B2 (en) Method for producing 3,7-dimethyl-7-octenol and method for producing 3,7-dimethyl-7-octenyl carboxylate compound
JPH11130728A (ja) マロン酸モノ第3級アルキルエステルの製造方法
JPH1143455A (ja) ハロゲン化アルコールの製造方法
JPH10279527A (ja) 2−ヘキシルデカニル(メタ)アクリレートおよびその製造方法
EP1731499A1 (en) Process for producing 1,2-cis-2-fluorocyclopropane-1­carboxylic ester compound
JP4182300B2 (ja) 2−フルオロシクロプロパンカルボン酸のシス/トランス異性体混合物の分離方法
JPH0466216B2 (ja)
JP2514002B2 (ja) アルキルアリ―ルカルビノ―ルの製造方法
TW200306296A (en) Method of producing p-hydroxyphenylalkanols
JP4013810B2 (ja) p−ヒドロキシフェニルアルカノ−ル類の製造方法
JP2541197B2 (ja) 光学活性シクロペンテン誘導体とその製法
US6667422B2 (en) Process for the preparation of α-haloketones
JP3293676B2 (ja) ハロマレイン酸およびハロフマル酸エステル類の製造方法
JP3994901B2 (ja) p−ヒドロキシフェニルアルカノ−ル類の製造法
JP2004262871A (ja) 7−オクテン−1−オールならびに7−オクテン酸またはその誘導体の共製造方法
JP2005013934A (ja) 触媒の回収方法、および(メタ)アクリル酸アルキルアミノエステルの製造方法
KR20010089602A (ko) 알칸디올유도체의 제조방법
JP4000278B2 (ja) ω−ブロモアルキルマロン酸及びω−ブロモアルキルカルボン酸の製造方法
JP2000191570A (ja) ヒドロキシフェニルプロパノール類の製造法
JPH08283222A (ja) 置換アミンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3915333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees