JP3914740B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP3914740B2
JP3914740B2 JP2001328685A JP2001328685A JP3914740B2 JP 3914740 B2 JP3914740 B2 JP 3914740B2 JP 2001328685 A JP2001328685 A JP 2001328685A JP 2001328685 A JP2001328685 A JP 2001328685A JP 3914740 B2 JP3914740 B2 JP 3914740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking chamber
exhaust
air
fan
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001328685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003130369A (ja
Inventor
哲也 庄子
精夫 金子
裕吉 矢沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2001328685A priority Critical patent/JP3914740B2/ja
Publication of JP2003130369A publication Critical patent/JP2003130369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914740B2 publication Critical patent/JP3914740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ロースターを有する加熱調理器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のロースターを有する加熱調理器は、本体内に魚等を焼くロースター部と、さらに加熱コイルによって発生する磁束により、トッププレートの上に置いた鉄製の鍋等の被加熱物に渦電流を発生させ、被加熱物を加熱する誘導加熱手段や、ラジエントヒータの輻射線により、トッププレートの上に置いた被加熱物を加熱するヒータ加熱手段などを組み合わせたものが主流である。電気をエネルギー源とするこの種の調理器は、ガスなどの燃焼系の調理器に比べて被加熱物以外への放熱が少なく、熱効率が良好で、安全性も高いので普及が進みつつある。
【0003】
この従来例を、図1、図5を用いて説明する。図1は従来例の加熱調理器の組込後の外観斜視図で調理台に組み込んだ状態を示し、図5は従来例の加熱調理器の内部平面図である。
【0004】
図において、本体1の上面に被加熱物(図示せず)を載置するトッププレート2を備え、このトッププレート2部に二つの誘導加熱部3と一つのヒータ加熱部5を備えている。トッププレート2の下方に二つの加熱コイル4及び制御基板10と、これらを冷却する冷却ファン12と、加熱ヒータ6と、調理庫8を有するロースター部7を備え、調理庫8内にはロースター用ヒータ9を備えている。
【0005】
本体1後部右側に上方に向けて開口された吸気口11を備え、本体1内の吸気口11近傍に冷却ファン12を備え、本体1後部左側に上方に向けて開口された二箇所の排気口13を備えている。
【0006】
そして、本体1内部で調理庫8の後方に調理庫8後部の調理庫排気口15から排気口14に至る風路を形成する排気ダクト17を備え、排気ダクト17内に排気ファン16を備えている。
【0007】
以上の構成において、動作を説明する。尚、図5において、矢印は空気の流れを示している。
【0008】
使用者が被加熱物(図示せず)をロースター部7の調理庫8内に入れ、火力等を設定して調理を開始すると、制御基板10は制御信号をロースター用ヒータ9に送り、この信号によりロースター用ヒータ9が通電され、被加熱物(図示せず)を加熱する。
【0009】
同時に、トッププレート2上の誘導加熱部3の一つに他の被加熱物(図示せず)を載置して、火力等を設定して調理を開始する。すると、制御基板10は制御信号を前記誘導加熱部3の下方の加熱コイル4を駆動して、上方に載置された被加熱物(図示せず)を加熱する。
【0010】
調理が開始されると、制御基板10は上記に加え、排気ファン16、冷却ファン12にも制御信号を出力する。この制御信号により、排気ファン16は駆動され、調理庫排気口15から空気を吸い込み、後方の排気ダクト17へ送風を行う。排気ダクト17に送風された空気は、第二の排気口14を通り本体1外へ排出される。
【0011】
さらに、同じく制御基板10の制御信号により駆動された冷却ファン12は吸気口11から外気を吸込み、前方の制御基板10へ送風を行う。この冷却風は制御基板10を冷却した後、本体1内部を流れて二つの加熱コイル4等を冷却し、第一の排気口13を通り本体1外へ排出される。
【0012】
調理中は上記のように冷却および排気動作が行われ、調理が終了すると、制御基板10は制御信号の出力を停止し、ロースター用ヒータ9、排気ファン16、冷却ファン12および加熱コイル4等の運転を停止させる。
【0013】
ところで、加熱コイル4や制御基板10に搭載された電子部品等は冷却ファン12により冷却されるが、上記のように、ロースター加熱と誘導加熱の同時加熱などの時に、調理庫8から発生する熱により近傍の加熱コイル4や制御基板10に搭載された電子部品等がかなり温度上昇するので、これらを冷却するために本体1内部に複雑な風路を形成したり、温度定格の高い高価な電子部品等を使用する等の必要があった。
【0014】
上記の類似例として特開2001−208359号公報、特開2001−196153号公報などがある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、従来の加熱調理器においては、ロースター加熱と誘導加熱の同時加熱などの時に、調理庫8から発生する熱により近傍の加熱コイル4や制御基板10に搭載された電子部品等の温度上昇が大きくなり、これらを冷却するために本体1内部に複雑な風路を形成する等の必要があった。
【0016】
本発明は、前記課題を解決するものであり、単純な構成で調理庫近傍の加熱コイルや制御基板に搭載された電子部品等の冷却効率を向上するものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の課題を解決するために、本内に加熱コイと、加熱コイルを制御する制御基板と、加熱コイルと制御基板を冷却する冷却ファンと、調理庫を有するロースター部と、前記調理庫内の空気を排出する調理庫排気口と、調理庫排気口の後方に備えられ前記調理庫内部の空気を吸込む排気ファンと、排気ファンが吸込んだ空気を排出するための排気ダクトとを備え、本後部に前記冷却ファンにより外気を吸込む吸気口と、前記冷却ファンにより吸込んだ外気を排出する第一の排気口と、前記排気ダクトから送られてくる空気を本体外部に排出する第二の排気口を備えた加熱調理器において、前記調理庫排気口と排気ファンの間に隙間を設け、前記冷却ファンで前記加熱コイルと制御基板を冷却した後の冷却風の一部を前記排気ファンで前記隙間より排気ダクト内に吸込み、前記調理庫排気口より排出する空気と一緒に前記第二の排気口より本体外部に排出するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明は、本体内に加熱コイルと、調理庫を有するロースター部と、この調理庫に連通する排気ダクトを備え、本体後部に加熱コイルに連通する排気口と、排気ダクトに連通する排気口を備え、前記調理庫の後部に調理庫排気口を配し、この調理庫排気口の後方に排気ファンを備えた加熱調理器において、前記排気ファンは調理庫内部及び周囲の空気を吸込むように構成したものである。
【0019】
【実施例】
以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
【0020】
図1は本発明の加熱調理器の組込後の外観斜視図で調理台に組み込んだ状態を示している。図2は本発明の加熱調理器の内部平面図で、図3は本発明の加熱調理器の側面断面図である。図4(a)は本発明の加熱調理器の排気ファンと調理庫排気口の関係の一例を示す図、同(b)は同じく排気ファンと調理庫排気口の関係の他の一例を示す図である。
【0021】
図において、1は加熱調理器の本体である。2は鉄製の鍋等の被加熱物(図示せず)を載置するトッププレートで、本体1の上面に水平に設けられている。
【0022】
3は誘導加熱部で、左右に二つ有り、トッププレート2上に載置される被加熱物(図示せず)を誘導加熱する部位である。これらの真下に対応して本体1内に誘導加熱時に高周波電流が流れて被加熱物(図示せず)を加熱する磁束を発生する加熱コイル4を備えている。
【0023】
5はヒータ加熱部で中央後部に有り、トッププレート2上に載置される加熱物(図示せず)をヒータ加熱する部位である。この真下に対応して本体1内にヒータ加熱時に輻射線を発生して被加熱物(図示せず)を加熱する加熱ヒータ6を備えている。
【0024】
7は本体1内に備えられた調理庫8を有するロースター部である。9はロースター用ヒータで、調理庫8内の上部に配され、通電されて輻射線を発生し調理庫8内に入れられた魚等を焼くものである。ロースター部7の前面は開口されており、この開口部前方に扉部を設け、扉部の開閉によって調理庫8内に被加熱物を出し入れする。
【0025】
10は制御基板で、トッププレート2の下方に設けられ、複数の加熱コイル4やロースター用ヒータ9等を主に制御する電子部品等を搭載した回路基板である。
【0026】
11は吸気口で、本体1後部に上方へ向けて開口された開口部である。12は冷却ファンで、本体1内の吸気口11近傍にあり、複数の加熱コイル4、及び制御基板10に搭載された電子部品等を冷却するものである。
【0027】
13は加熱コイル4に連通し、冷却ファン12による冷却風を本体1外に排出する第一の排気口で、本体1後部に上方へ向けて開口された開口部である。
【0028】
14は後記排気ダクト17に連通し、主に調理庫8内の空気を本体1外に排出する第二の排気口で、本体1後部に上方へ向けて開口された開口部である。本実施例では、第一の排気口13は第二の排気口14を挟んで二箇所に分離されて配されている。
【0029】
15は調理庫排気口で、調理庫8の後部に配され、調理庫8内部の空気が排出される開口部である。
【0030】
16は排気ファンで、調理庫排気口15の後方に備えられ、調理庫8内部及び周囲の空気を吸込むように構成する。具体的には図4(a)に示すように、排気ファン16の吸込み部の開口面積S2を調理庫排気口15の開口面積S1より大きく形成する。若しくは、同図(b)に示すように、排気ファン16を調理庫排気口15と隙間gを設けて配置する等の構成とする。
【0031】
17は排気ダクトで、本体1内に備えられ、第二の排気口14と排気ファン16と調理庫8とに連通して、調理庫8から調理庫排気口15、排気ファン16を経由し、第二の排気口14に至る排気風路を形成する。
【0032】
以上の構成において、その動作を説明する。尚、図2、図3において、矢印は空気の流れを示している。
【0033】
使用者が被加熱物(図示せず)をロースター部7の調理庫8内に入れ、火力等を設定して調理を開始すると、制御基板10は制御信号をロースター用ヒータ9に送り、この信号によりロースター用ヒータ9が通電され、被加熱物(図示せず)を加熱する。
【0034】
同時に、トッププレート2上の誘導加熱部3の一つに他の被加熱物(図示せず)を載置して、火力等を設定して調理を開始する。すると、制御基板10は制御信号を前記誘導加熱部3の下方の加熱コイル4を駆動して、上方に載置された被加熱物(図示せず)を加熱する。
【0035】
調理が開始されると、制御基板10は上記に加え、排気ファン16、冷却ファン12にも制御信号を出力する。この制御信号により、排気ファン16は駆動され、調理庫排気口15から調理庫8内部の空気を吸い込み、後方の排気ダクト17へ送風を行う。排気ダクト17に送風された空気は、第二の排気口14を通り本体1外へ排出される。
【0036】
さらに、同じく制御基板10の制御信号により駆動された冷却ファン12は吸気口11から外気を吸込み、前方の制御基板10へ送風を行う。この冷却風は制御基板10を冷却した後、本体1内部を流れて二つの加熱コイル4等を冷却し、第一の排気口13を通り本体1外へ排出される。
【0037】
ところで、排気ファン16は、吸込み部の開口面積S2が調理庫排気口15の開口面積S1より大きく形成されるか、若しくは調理庫排気口15と隙間gを設けて配されているので、調理庫8内部及び周囲の空気を吸込む。つまり、排気ファン16によって調理庫8内部の空気だけでなく、冷却ファン12による冷却風の一部を排気ダクト17内に吸込み、第二の排気口14をから本体1外へ排出する。
【0038】
これによって、冷却ファン12による冷却能力が高められ、加熱コイル4や制御基板10に搭載された電子部品等がより冷却されるので、従来、ロースター加熱と誘導加熱の同時加熱などの時に、調理庫8から発生する熱により近傍の加熱コイル4や制御基板10に搭載された電子部品等の温度上昇が大きくなり、これらを冷却するために本体1内部に複雑な風路を形成する等の必要があったが、簡単な風路構造で済むという効果が得られる。
【0039】
調理中は上記のように冷却および排気動作が行われ、調理が終了すると、制御基板10は制御信号の出力を停止し、ロースター用ヒータ9、排気ファン16、冷却ファン12および加熱コイル4等の運転を停止させる。
【0040】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の誘導加熱調理器によれば、本体内に加熱コイルと、調理庫を有するロースター部と、この調理庫に連通する排気ダクトを備え、本体後部に加熱コイルに連通する排気口と、排気ダクトに連通する排気口を備え、前記調理庫の後部に調理庫排気口を配し、この調理庫排気口の後方に排気ファンを備えた加熱調理器において、前記排気ファンは調理庫内部及び周囲の空気を吸込むように構成したので、単純な構成で調理庫近傍の加熱コイルや制御基板に搭載された電子部品等の冷却効率を向上できる。
【0041】
つまり、従来、ロースター加熱と誘導加熱の同時加熱などの時に、調理庫から発生する熱により近傍の加熱コイルや制御基板に搭載された電子部品等の温度上昇が大きくなり、これらを冷却するために本体内部に複雑な風路を形成する等の必要があったが、排気ファンをロースター部の調理庫の排気と同時に加熱コイル等の冷却能力向上を兼ね備える前記のような単純な構成とすることにより、加熱コイル等の冷却風路を簡単な構造にできるものである。
【0042】
具体的構成例として、排気ファンの吸込み部の開口面積が調理庫排気口の開口面積より大きく形成すれば、調理庫排気口と排気ファンとを密着した構造にできるので、周辺の前後方向の寸法に余裕を持たせることができる。
【0043】
他の具体的構成例として、排気ファンを調理庫排気口と隙間を設けて配置すれば、排気ファンの吸込み部の開口面積は調理庫排気口の開口面積に依存する必要がなくなるので、排気ファンの大きさを自由に選択することができる。
【0044】
また、本体内部の冷却風路を簡単な構造にできるので、開発が容易となり、製品開発工程の短縮ができるものである。また、制御基板に搭載された電子部品等の温度上昇を低減できることにより、温度定格の低い廉価な電子部品等を使用でき、製品のコストダウンを計ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明および従来例の加熱調理器の組込後の外観斜視図である。
【図2】本発明の加熱調理器の内部平面図である。
【図3】本発明の加熱調理器の側面断面図である。
【図4】(a)は本発明の加熱調理器の排気ファンと調理庫排気口の関係の一例を示す図、同(b)は同じく排気ファンと調理庫排気口の関係の他の一例を示す図である。
【図5】従来例の加熱調理器の内部平面図である。
【符号の説明】
1 本体
4 加熱コイル
7 ロースター部
8 調理庫
9 ロースター用ヒータ
13、14 排気口
15 調理庫排気口
16 排気ファン
17 排気ダクト

Claims (1)

  1. 内に加熱コイと、加熱コイルを制御する制御基板と、加熱コイルと制御基板を冷却する冷却ファンと、調理庫を有するロースター部と、前記調理庫内の空気を排出する調理庫排気口と、調理庫排気口の後方に備えられ前記調理庫内部の空気を吸込む排気ファンと、排気ファンが吸込んだ空気を排出するための排気ダクトとを備え、本後部に前記冷却ファンにより外気を吸込む吸気口と、前記冷却ファンにより吸込んだ外気を排出する第一の排気口と、前記排気ダクトから送られてくる空気を本体外部に排出する第二の排気口を備えた加熱調理器において、前記調理庫排気口と排気ファンの間に隙間を設け、前記冷却ファンで前記加熱コイルと制御基板を冷却した後の冷却風の一部を前記排気ファンで前記隙間より排気ダクト内に吸込み、前記調理庫排気口より排出する空気と一緒に前記第二の排気口より本体外部に排出することを特徴とする加熱調理器。
JP2001328685A 2001-10-26 2001-10-26 加熱調理器 Expired - Fee Related JP3914740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001328685A JP3914740B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001328685A JP3914740B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003130369A JP2003130369A (ja) 2003-05-08
JP3914740B2 true JP3914740B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=19144710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001328685A Expired - Fee Related JP3914740B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3914740B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154964A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003130369A (ja) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006351300A (ja) 誘導加熱調理器
JP2008027739A (ja) 誘導加熱調理器
JPH094858A (ja) 電子レンジの空気流動構造
JP2008311092A (ja) 誘導加熱調理器
JPH05121155A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP2005038653A (ja) 誘導加熱調理器
JP3914761B2 (ja) 加熱調理器
JP3882911B2 (ja) 加熱調理器
JP3914740B2 (ja) 加熱調理器
JP4020609B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4020610B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3804446B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH1187039A (ja) 加熱調理器
JP3762727B2 (ja) 加熱調理器
JP4020956B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3931067B2 (ja) 加熱調理器
JP4020933B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2002299026A (ja) 誘導加熱調理器
JP4110185B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2002031353A (ja) 加熱調理器
JP2007311282A (ja) 電磁加熱調理器
JP2002134255A (ja) 誘導加熱調理器
JP2002313550A (ja) 誘導加熱調理器
JP3799142B2 (ja) 加熱調理器
JP2002058600A (ja) 電気調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040524

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees