JP3913492B2 - 合成樹脂被覆金属管の製造方法 - Google Patents

合成樹脂被覆金属管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3913492B2
JP3913492B2 JP2001126893A JP2001126893A JP3913492B2 JP 3913492 B2 JP3913492 B2 JP 3913492B2 JP 2001126893 A JP2001126893 A JP 2001126893A JP 2001126893 A JP2001126893 A JP 2001126893A JP 3913492 B2 JP3913492 B2 JP 3913492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
tube
heat
metal tube
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001126893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002321282A (ja
Inventor
武司 花▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP2001126893A priority Critical patent/JP3913492B2/ja
Publication of JP2002321282A publication Critical patent/JP2002321282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913492B2 publication Critical patent/JP3913492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属管の内面及び/又は外面を合成樹脂管で被覆して耐食性を有するライニング管の製造方法に係り、特に被覆された合成樹脂管と金属管との間に空気の残留がない合成樹脂被覆金属管を製造する方法に関する。
また、本発明の製造方法によって得られた合成樹脂被覆金属管は、給配水、給湯、排水、消火配管等に好適に使用できる。
【0002】
【従来の技術】
金属管の内面を加熱膨張性合成樹脂管で被覆する従来の一実施方法に使用する装置を、図3に平面図及び図3におけるB−B断面拡大図である図4に基づいて説明する。
即ち図3において、1は加熱膨張性合成樹脂管であり、当該合成樹脂管1は予めその外面に接着剤が塗布されており、そして内面を被覆すべき金属管2に内挿され両端が金属管2よりはみ出してセットされている。
【0003】
3はV型形状をした加熱装置であり、当該加熱装置3内を合成樹脂管1の内挿された金属管2は、図3の左側から矢印方向に右側に移動し、この移動につれて合成樹脂管1は管中央から管端に向けて順次加熱される。
このように、加熱された加熱膨張性合成樹脂管1は膨張して金属管2の内面に密着して合成樹脂被覆金属管が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の従来方法でも、金属管2の中央部分を加熱しているときは加熱膨張性合成樹脂管1と当該金属管2との間に介在された空気は、加熱膨張性合成樹脂管1の膨張につれて両端から順次に排出される。
【0005】
しかしながら、加熱工程が進み金属管2の端面近傍を加熱するに至ると、図4に示す如く加熱装置3から漏れ出た熱風が金属管2からはみ出ている加熱膨張性合成樹脂管1に直接に接触することがある。
その結果、この部分が金属管2内に挿入されてる合成樹脂管部分よりも先に膨張して、金属管外に排出されるべき空気が閉じこめられて残留し、この残留空気が軟化して金属管2内に接触している合成樹脂管1の一部を押し上げて脹れる現象が発生し、満足すべき合成樹脂被覆金属管が得られないことがあった。
【0006】
【課題を解決する手段】
本発明は、上記のような被覆すべき合成樹脂管の膨れ現象を解消した合成樹脂被覆金属管の製造方法であって、その要旨は(1)加熱することにより膨張或いは収縮を発現する合成樹脂管を用いて金属管の内面或いは外面を被覆する合成樹脂被覆金属管の製造方法において、金属管内に挿入された加熱膨張性合成樹脂管の管端部分或いは金属管を挿入した加熱収縮性合成樹脂管の管端部分を冷風吹出装置より吹出される冷風によって合成樹脂管の膨張或いは収縮を開始する温度未満に維持して加熱膨張或いは加熱収縮を抑制して他の部分を当該温度以上に加熱し、最終段階で合成樹脂の管端部分を当該温度以上に加熱することを特徴とする合成樹脂被覆金属管の製造方法である。
(2)予め外面に接着が塗布された加熱膨張性合成樹脂管を金属管内に挿入し、加熱装置により管軸方向に順次加熱して管内に挿入された加熱膨張性合成樹脂管を膨張させて金属管内を被覆する合成樹脂被覆金属管の製造方法において、金属管の管端部分及び当該金属管よりはみ出している加熱膨張性合成樹脂管部分を冷風吹出装置より吹出されるの冷風によって合成樹脂管の膨張を開始する温度未満に維持して加熱膨張を抑制して最終段階で当該部分を加熱膨張性合成樹脂管の膨張開始温度以上に加熱することを特徴とする合成樹脂被覆金属管の製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の合成樹脂被覆金属管の製造方法に使用する装置を図1に示す平面図及び図2に図1におけるA−A断面拡大図に基づいて詳しく説明する。
【0008】
図1において、1は加熱膨張性合成樹脂管であり、当該合成樹脂管1は予めその外面に接着剤が塗布されており、そして内面を被覆すべき金属管2に内挿され両端が金属管2よりはみ出してセットされている。
3はV型形状をした加熱装置であり、当該加熱装置3内を合成樹脂管1の内挿された金属管2が図1の左側から矢印方向に右側に順次移動する構造を有している。
4は冷風吹出装置であり、加熱装置3の最終工程の両側端部に設置されており、また5は熱風吹出装置であって、冷風吹出装置4に続いて付設されている。
【0009】
さて、加熱膨張性合成樹脂管1が内挿された金属管2は、V型加熱装置3内を通過する間に、当該金属管2の中央から順次両管端方向に加熱される
これにつれて加熱膨張性合成樹脂管1は合成樹脂管の膨張温度以上になって膨張し金属管2の中央内面から逐次管端に向かって封入空気を両端に追い出しながら密着が始まる。
【0010】
金属管2が加熱装置3の最終工程部分部に移動すると、図2に示す如くこの位置には冷風吹出装置4が設置されていて金属管2の管端部及び当該金属管からはみ出ている加熱膨張性合成樹脂管を当該加熱膨張性合成樹脂管の膨張開始温度未満に維持して加熱膨張を抑制している。
このように加熱膨張を抑制することによって、金属管2と加熱膨張性合成樹脂管1との間の残留空気を残らず排出される。
【0011】
最後に、冷風吹出装置4に続いて付設されている熱風吹出装置5によって加熱膨張性合成樹脂管1の両端部お再加熱して膨張させて、金属管2の内面全長に亘って加熱膨張性合成樹脂管1に確実に密着された合成樹脂被覆金属管が得られる。
【0012】
本発明に使用される合成樹脂管で、金属管の内面を被覆する場合には硬質塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂等の加熱膨張性合成樹脂管を使用すればよく、また金属管の外面を被覆する場合にも上記樹脂よりなる加熱収縮性合成樹脂管を使用すれば良い。
金属管とこれに被覆された合成樹脂管との密着強度をより高めるために使用される接着剤としては、ポリオレフィン系及びポリエステル系等のホットメルト接着剤、ゴム系及びエポキシ系等の熱硬化性接着剤が好適に使用できる。
【0013】
【実施例】
図1及び2において、金属管2として呼び径100Aの配管用炭素鋼管を使用し、加熱膨張性合成樹脂管1として予め外面にポリオレフィン系ホットメルト接着剤が塗布された同呼び径の硬質塩化ビニル管(三菱樹脂(株)製ヒシパイプE100)を使用し、加熱装置3から230℃の熱風を吹き出し、金属管2の移動速度を300mm/min、冷風吹出装置4から20℃の冷風を吹き出し、熱風吹出装置5から230℃の熱風を吹き出して合成樹脂被覆金属管を製造した。
本発明で得られた合成樹脂被覆金属管は、金属管2の内面と膨張した加熱膨張性合成樹脂管1の外面には空気の閉じ込みによる脹れが全く見られない管長全域に亘って両管が均一に密着した製品が得られた。
【0014】
一方、図3及び4に示す装置を使用して、金属管2及び加熱膨張性合成樹脂管1は上記と同一のものを使用し、かつ金属管2の移動速度及び加熱装置3も上記と同一条件で合成樹脂被覆金属管を製造した。
当該方法で得られた合成樹脂被覆金属管は、金属管2管端部分で空気が閉じ込められて起こる脹れの製品が半分以上発生した。
【0015】
また、図3及び4の装置を使用して、生産性を落とし、金属管2の移動速度を150mm/min、加熱装置3の熱風温度を180℃の条件で合成樹脂被覆金属管を製造しても、脹れによる製品の不良品が10%程度発生した。
【0016】
【発明の効果】
本発明の合成樹脂被覆金属管の製造方法は、従来の加熱手段の最終工程で金属管の管端を冷却する手段及びこれに続いて加熱する手段を付加することにより、金属管の表面と被覆する合成樹脂管との間に空気の封じ込みによる脹れ現象が発生しない良好な合成樹脂被覆金属管を効率よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法に使用する装置の平面図。
【図2】図1におけるA−A断面拡大図。
【図3】従来の製造方法に使用する装置の平面図。
【図4】図3におけるB−B断面拡大図。
【符号の説明】
1 加熱膨張性合成樹管
2 金属管
3 加熱装置
4 冷風吹出装置
5 熱風吹出装置

Claims (2)

  1. 加熱することにより膨張或いは収縮を発現する合成樹脂管を用いて金属管の内面或いは外面を被覆する合成樹脂被覆金属管の製造方法において、金属管内に挿入された加熱膨張性合成樹脂管の管端部分或いは金属管を挿入した加熱収縮性合成樹脂管の管端部分を冷風吹出装置より吹出される冷風によって合成樹脂管の膨張或いは収縮を開始する温度未満に維持して加熱膨張或いは加熱収縮を抑制して他の部分を当該温度以上に加熱し、最終段階で合成樹脂の管端部分を当該温度以上に加熱することを特徴とする合成樹脂被覆金属管の製造方法。
  2. 予め外面に接着が塗布された加熱膨張性合成樹脂管を金属管内に挿入し、加熱装置により管軸方向に順次加熱して管内に挿入された加熱膨張性合成樹脂管を膨張させて金属管内を被覆する合成樹脂被覆金属管の製造方法において、金属管の管端部分及び当該金属管よりはみ出している加熱膨張性合成樹脂管部分を冷風吹出装置より吹出されるの冷風によって合成樹脂管の膨張を開始する温度未満に維持して加熱膨張を抑制して最終段階で当該部分を加熱膨張性合成樹脂管の膨張開始温度以上に加熱することを特徴とする合成樹脂被覆金属管の製造方法。
JP2001126893A 2001-04-25 2001-04-25 合成樹脂被覆金属管の製造方法 Expired - Fee Related JP3913492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126893A JP3913492B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 合成樹脂被覆金属管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126893A JP3913492B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 合成樹脂被覆金属管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002321282A JP2002321282A (ja) 2002-11-05
JP3913492B2 true JP3913492B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=18975852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126893A Expired - Fee Related JP3913492B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 合成樹脂被覆金属管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3913492B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002321282A (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2520717A (en) Techniques for coating pipeline field joints
CA1142316A (en) Method for heated tool butt welding of tube and pipe of thermoplastic materials
US3554999A (en) Method of making a shrink device
JP3913492B2 (ja) 合成樹脂被覆金属管の製造方法
EP1341656B1 (en) Method for inductively heating a substrate and a coating on said substrate
JPS5887015A (ja) 被覆鋼管の接続部の被覆保護層形成方法
JPS5824679A (ja) 埋設管内面被覆工法
CN2910556Y (zh) 内胶防滑热缩花纹管
JPS60210428A (ja) 複合管の製造方法
JP2000052424A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JP3908328B2 (ja) インサーションパイプの製造方法及び装置
JP2712276B2 (ja) ライニング管の製法
KR100796713B1 (ko) 내면 수지라이닝관의 제조방법
JPH0144496B2 (ja)
JPH11227028A (ja) 複合管の製造方法
JPS5815298B2 (ja) ベロ−ズ構造を有する熱収縮性チュ−ブの製造法
JPS6030547B2 (ja) 合成樹脂ライニング金属管の製造方法
JPS5824247B2 (ja) コウカンノナイメン オヨビ ガイメンヒフクホウホウ
JPS6039251Y2 (ja) 熱拡大性物品
JPS6052356B2 (ja) 内面被覆鋼管の管端部の防食法
JPS6312311Y2 (ja)
JP2003117987A (ja) 管路用塩化ビニル系樹脂製ライナー材の製造方法
JP2001310387A (ja) 耐熱性塩化ビニルライニング鋼管及びその製造方法
JPS5874317A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法
JP2000177009A (ja) 合成樹脂ライニング管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees