JPS6030547B2 - 合成樹脂ライニング金属管の製造方法 - Google Patents
合成樹脂ライニング金属管の製造方法Info
- Publication number
- JPS6030547B2 JPS6030547B2 JP5937878A JP5937878A JPS6030547B2 JP S6030547 B2 JPS6030547 B2 JP S6030547B2 JP 5937878 A JP5937878 A JP 5937878A JP 5937878 A JP5937878 A JP 5937878A JP S6030547 B2 JPS6030547 B2 JP S6030547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- heat
- tube
- metal tube
- expandable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は加熱膨張性合成樹脂管によって金属管の内面を
内張りする合成樹脂ラィニング金属管の製造方法に関す
るものである。
内張りする合成樹脂ラィニング金属管の製造方法に関す
るものである。
鋼管等の金属管に耐薬品性、耐腐蝕性を付与するために
、外面に接着剤を被覆した加熱膨張性合成樹脂管を金属
管内に挿入し加熱して膨張、接着せしめて合成樹脂ラィ
ニングを施す方法はよく知られており、特に最近は従来
の溶剤型接着剤にかわり溶剤を含まず、溶剤による還境
汚染、爆発等の恐れのないホットメルト接着剤を外面に
被覆した加熱膨張性合成樹脂管を用いる方法が開発され
つつある。
、外面に接着剤を被覆した加熱膨張性合成樹脂管を金属
管内に挿入し加熱して膨張、接着せしめて合成樹脂ラィ
ニングを施す方法はよく知られており、特に最近は従来
の溶剤型接着剤にかわり溶剤を含まず、溶剤による還境
汚染、爆発等の恐れのないホットメルト接着剤を外面に
被覆した加熱膨張性合成樹脂管を用いる方法が開発され
つつある。
しかしながら、このホットメルト接着剤被覆加熱膨張性
合成樹脂管を金属管内面にラィニングする方法では、施
工時に該ホットメルト接着剤層と金属管内面との間に気
泡が残存して前記加熱膨張性合成樹脂管にふくれを生ぜ
しめこれがライニング強度を低下せしめその寿命を短く
するという間題が顕著であった。
合成樹脂管を金属管内面にラィニングする方法では、施
工時に該ホットメルト接着剤層と金属管内面との間に気
泡が残存して前記加熱膨張性合成樹脂管にふくれを生ぜ
しめこれがライニング強度を低下せしめその寿命を短く
するという間題が顕著であった。
すなわち、ラィニング施工時には金属管に挿入された加
熱膨張性合成樹脂管を一端から他端へ、あるいは中央か
ら両端へと逐次加熱膨張性合成樹脂管の膨張開始温度以
上に加熱して空気を効率よく排出しながら膨張せしめ気
泡の発生を防ごうとしているけれども、実際には加熱む
ら、金属管、合成樹脂管の不均一性に起因する伝熱むら
等により合成樹脂管の膨張むら、接着剤の溶融むらが起
る。このため先に膨張する部分が金属管と密着し、遅れ
て膨張する部分と金属管との間に残存する空気の排出を
妨げてしまい、気泡が発生するという問題がある。そこ
で本発明者らは上記問題点を解決せんと鋭意検討を重ね
た結果、金属管内に挿入された加熱膨張性合成樹脂管を
該合成樹脂管の膨張開始温度以上に加熱するラィニング
工程の前に金属管及び合成樹脂管を前記膨張開始温度以
下で予熱しておくことによりラィニング工程における該
合成樹脂管の膨張むらや接着剤の溶融むらの発生が著し
く減少するという知見を得て本発明に到達したものでそ
の要旨とするところは、ホットメルト接着剤被覆加熱膨
張性合成樹脂管を金属管の内面に挿入し、これらを該加
熱膨張性合成樹脂管の膨張開始温度以下で予熱し、しか
る後にこれらを前記膨張開始温度以上に加熱して加熱膨
張性合成樹脂管を膨張せしめ金属管内面に接着して合成
樹脂内張りを形成せしめることを特徴とする合成樹脂ラ
ィニング金属管の製造方法に存する。
熱膨張性合成樹脂管を一端から他端へ、あるいは中央か
ら両端へと逐次加熱膨張性合成樹脂管の膨張開始温度以
上に加熱して空気を効率よく排出しながら膨張せしめ気
泡の発生を防ごうとしているけれども、実際には加熱む
ら、金属管、合成樹脂管の不均一性に起因する伝熱むら
等により合成樹脂管の膨張むら、接着剤の溶融むらが起
る。このため先に膨張する部分が金属管と密着し、遅れ
て膨張する部分と金属管との間に残存する空気の排出を
妨げてしまい、気泡が発生するという問題がある。そこ
で本発明者らは上記問題点を解決せんと鋭意検討を重ね
た結果、金属管内に挿入された加熱膨張性合成樹脂管を
該合成樹脂管の膨張開始温度以上に加熱するラィニング
工程の前に金属管及び合成樹脂管を前記膨張開始温度以
下で予熱しておくことによりラィニング工程における該
合成樹脂管の膨張むらや接着剤の溶融むらの発生が著し
く減少するという知見を得て本発明に到達したものでそ
の要旨とするところは、ホットメルト接着剤被覆加熱膨
張性合成樹脂管を金属管の内面に挿入し、これらを該加
熱膨張性合成樹脂管の膨張開始温度以下で予熱し、しか
る後にこれらを前記膨張開始温度以上に加熱して加熱膨
張性合成樹脂管を膨張せしめ金属管内面に接着して合成
樹脂内張りを形成せしめることを特徴とする合成樹脂ラ
ィニング金属管の製造方法に存する。
以下本発明を図面に基づいてさらに詳細に説明する。
第1図は本発明を実施するための装置の一例を示すもの
で、ホットメルト接着剤被覆加熱膨張性合成樹脂管2を
金属管1に挿入し、これをコンペァベルト3により該金
属管1の鞠方向と直角な方向Aに潮時進行せしめる。
で、ホットメルト接着剤被覆加熱膨張性合成樹脂管2を
金属管1に挿入し、これをコンペァベルト3により該金
属管1の鞠方向と直角な方向Aに潮時進行せしめる。
ここに使用するホットメルト接着剤としては、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン
、エチレンーアクリル酸ェステル共重合体、アィオノマ
ー樹脂等のポリオレフィン系樹脂及びこれらの変性樹脂
、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、更にはブチルゴ
ム、スチレンーィソフ。
−酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン
、エチレンーアクリル酸ェステル共重合体、アィオノマ
ー樹脂等のポリオレフィン系樹脂及びこれらの変性樹脂
、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、更にはブチルゴ
ム、スチレンーィソフ。
レン共重合体、スチレンーブタジェン共重合体、ポリィ
ソブチレン等ェラストマーの1種もしくは2種以上をベ
ースレジンとし、これにロジン類、ポリテルベン系樹脂
、脂肪族系炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、フェ
ノール系樹脂、スチレン系樹脂、クマロンーィンデン樹
脂等の粘着付与樹脂、パラフィンワックス、マイクロク
リスタリンワツクス、低分子量ポリエチレンワックス等
のワックス類を添加したものが挙げられる。更に、これ
に炭酸カルシウム、硫酸バリウム、クレー、タルク、酸
化チタン等の充填材、ジオクチルフターレト、ジブチル
フターレト、フタル酸ブチルベンジル、液状ポリブデン
油類等の可塑剤、2,6ジターシャリーブチル、4メチ
ルフェノール等の酸化防止剤が必要に応じて添加される
。また、本発明で用いる加熱膨張性合成樹脂管は、ポリ
塩化ビニル樹脂、架橋ポリエチレン樹脂等を管状に押出
成形後、縦蚤して急冷することにより得られる。
ソブチレン等ェラストマーの1種もしくは2種以上をベ
ースレジンとし、これにロジン類、ポリテルベン系樹脂
、脂肪族系炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、フェ
ノール系樹脂、スチレン系樹脂、クマロンーィンデン樹
脂等の粘着付与樹脂、パラフィンワックス、マイクロク
リスタリンワツクス、低分子量ポリエチレンワックス等
のワックス類を添加したものが挙げられる。更に、これ
に炭酸カルシウム、硫酸バリウム、クレー、タルク、酸
化チタン等の充填材、ジオクチルフターレト、ジブチル
フターレト、フタル酸ブチルベンジル、液状ポリブデン
油類等の可塑剤、2,6ジターシャリーブチル、4メチ
ルフェノール等の酸化防止剤が必要に応じて添加される
。また、本発明で用いる加熱膨張性合成樹脂管は、ポリ
塩化ビニル樹脂、架橋ポリエチレン樹脂等を管状に押出
成形後、縦蚤して急冷することにより得られる。
該加熱膨張性合成樹脂管の外面に前記ホットメルト接着
剤を、クロスヘッドダィによる溶融コーティング、ある
いはあらかじめフィルム化して巻き付ける等の方法によ
り被覆せしめて、ホットメルト接着剤被覆加熱膨張性合
成樹脂管2を得ることができる。また、本発明方法を適
用し得る金属管としては、水道用炭素鋼管、アルミニウ
ム管、銅管等が挙げられる。
剤を、クロスヘッドダィによる溶融コーティング、ある
いはあらかじめフィルム化して巻き付ける等の方法によ
り被覆せしめて、ホットメルト接着剤被覆加熱膨張性合
成樹脂管2を得ることができる。また、本発明方法を適
用し得る金属管としては、水道用炭素鋼管、アルミニウ
ム管、銅管等が挙げられる。
次にこのホットメルト接着剤被覆加熱膨張性合成樹脂管
2(以下単に合成樹脂管2と言う)を挿入した金属管1
をその一端から逐時、予熱炉4に装入して予熱する。
2(以下単に合成樹脂管2と言う)を挿入した金属管1
をその一端から逐時、予熱炉4に装入して予熱する。
子熱は熱風、ガス炎等により行なわれ、その温度条件と
しては合成樹脂管2の材質によって4000以上該合成
樹脂管2の加熱膨張開始温度以下の適当な範囲を選択す
る必要があり、例えばポリ塩化ビニル樹脂からなる合成
樹脂管の場合は金属管及び該合成樹脂管が40℃乃至9
0℃好ましくは40つ0乃至80ooの温度範囲となる
ように子熱すれば良い。すなわち一般的には合成樹脂管
2の膨張開始温度以上だと加熱膨張が始まり膨張むら等
による気泡が子熱工程においてはやくも発生するので、
該膨張開始温度以下好ましくは合成樹脂管2が物性的に
安定なガラス転移温度以下であることが好ましい。また
金属管1及び合成樹脂管2が4000未満では予熱効果
がみられないので、少なくとも金属管1及び合成樹脂管
2が40午○以上の温度となるように予熱する必要があ
る。このように予熱を行なうことにより次の加熱ラィニ
ング工程において膨張むら、溶融むらが減少し気泡が発
生しないという効果がある。かくして予熱された金属管
1を、さらに、予熱炉4の後に設置した加熱炉5に装入
しその一端から逐次加熱して合成樹脂管2を膨張せしめ
金属管1の内面に被覆接着せしめる。
しては合成樹脂管2の材質によって4000以上該合成
樹脂管2の加熱膨張開始温度以下の適当な範囲を選択す
る必要があり、例えばポリ塩化ビニル樹脂からなる合成
樹脂管の場合は金属管及び該合成樹脂管が40℃乃至9
0℃好ましくは40つ0乃至80ooの温度範囲となる
ように子熱すれば良い。すなわち一般的には合成樹脂管
2の膨張開始温度以上だと加熱膨張が始まり膨張むら等
による気泡が子熱工程においてはやくも発生するので、
該膨張開始温度以下好ましくは合成樹脂管2が物性的に
安定なガラス転移温度以下であることが好ましい。また
金属管1及び合成樹脂管2が4000未満では予熱効果
がみられないので、少なくとも金属管1及び合成樹脂管
2が40午○以上の温度となるように予熱する必要があ
る。このように予熱を行なうことにより次の加熱ラィニ
ング工程において膨張むら、溶融むらが減少し気泡が発
生しないという効果がある。かくして予熱された金属管
1を、さらに、予熱炉4の後に設置した加熱炉5に装入
しその一端から逐次加熱して合成樹脂管2を膨張せしめ
金属管1の内面に被覆接着せしめる。
軸と直角方向に進行する金属管を一端から逐次加熱して
、残存空気を排出するための加熱炉5は進行方向に対し
斜めに設置するのが好ましい。加熱は、ガス炎等により
行い、例えばポリ塩化ビニル樹脂管を使用する場合は金
属管1が11000乃至17000になるように加熱す
る。かくすれば得られた合成樹脂ラィニング金属管1は
その内面の合成樹脂管にふくれを生ずることなく良好な
外観を呈するものである。以上詳記した如く、本発明の
方法はホットメルト接着剤被覆加熱膨張・性合成樹脂管
を金属管の内面に挿入し、これらを該加熱膨張性合成樹
脂管の膨張開始温度以下で子熱し、しかる後にこれらを
前記膨張開始温度以上に加熱して加熱膨張性合成樹脂管
を膨張せしめ金属管内面に接着して合成樹脂内張りを形
成せしめることを特徴とするので、ラィニング施工時に
加熱収縮性合成樹脂管が膨張むらを起したり、ホットメ
ルト接着剤が溶融むらを起すことがなく、接着剤層と金
属管との間に気泡が発生しない。従ってふくれ等がない
良好な合成樹脂ラィニングを金属管内面に施すことがで
きラィニング強度を大中に向上し得るものである。次に
本発明の効果を実施例により詳述する。なお実施例中で
ふくれの評価は以下のように行なった。すなわち、施工
を完了したラィニング鋼管の一端を蛍光灯等の光源に向
け他端の関口部から肉眼により見通して内面を観察しふ
くれの有無を判定する。この方法によれば高さ0.1側
程度のふくれをも発見し得るものである。またなお、ふ
くれが発見された場合には、その高さを測定し3側以上
を大、3側未満乃至1肌以上を中、1柳未満を小として
分類しそれぞれ計数してラィニング鋼管1本あたりのふ
くれの個数(n=10本)を評価した。
、残存空気を排出するための加熱炉5は進行方向に対し
斜めに設置するのが好ましい。加熱は、ガス炎等により
行い、例えばポリ塩化ビニル樹脂管を使用する場合は金
属管1が11000乃至17000になるように加熱す
る。かくすれば得られた合成樹脂ラィニング金属管1は
その内面の合成樹脂管にふくれを生ずることなく良好な
外観を呈するものである。以上詳記した如く、本発明の
方法はホットメルト接着剤被覆加熱膨張・性合成樹脂管
を金属管の内面に挿入し、これらを該加熱膨張性合成樹
脂管の膨張開始温度以下で子熱し、しかる後にこれらを
前記膨張開始温度以上に加熱して加熱膨張性合成樹脂管
を膨張せしめ金属管内面に接着して合成樹脂内張りを形
成せしめることを特徴とするので、ラィニング施工時に
加熱収縮性合成樹脂管が膨張むらを起したり、ホットメ
ルト接着剤が溶融むらを起すことがなく、接着剤層と金
属管との間に気泡が発生しない。従ってふくれ等がない
良好な合成樹脂ラィニングを金属管内面に施すことがで
きラィニング強度を大中に向上し得るものである。次に
本発明の効果を実施例により詳述する。なお実施例中で
ふくれの評価は以下のように行なった。すなわち、施工
を完了したラィニング鋼管の一端を蛍光灯等の光源に向
け他端の関口部から肉眼により見通して内面を観察しふ
くれの有無を判定する。この方法によれば高さ0.1側
程度のふくれをも発見し得るものである。またなお、ふ
くれが発見された場合には、その高さを測定し3側以上
を大、3側未満乃至1肌以上を中、1柳未満を小として
分類しそれぞれ計数してラィニング鋼管1本あたりのふ
くれの個数(n=10本)を評価した。
実施例 1
長さahの加熱膨張性ポリ塩化ビニル樹脂管(三菱樹脂
株式会社製 ヒシパィプE−20A)の外面にフィルム
状のホットメルト接着剤(倉敷紡績株式会社製 クラン
ベター×−4300)を巻き付け、れを内径20柳、長
さ5.5肌の水道用炭素鋼管内に挿入し第1図の装置を
用いて、これらを第1表の温度にて子熱し、しかる後に
140ooに加熱してポリ塩化ビニル樹脂管を膨張せし
めて鋼管内面に接着・被覆せしめ、その内面を観察して
ふくれ発生の有無を評価し結果を表一1に示した。
株式会社製 ヒシパィプE−20A)の外面にフィルム
状のホットメルト接着剤(倉敷紡績株式会社製 クラン
ベター×−4300)を巻き付け、れを内径20柳、長
さ5.5肌の水道用炭素鋼管内に挿入し第1図の装置を
用いて、これらを第1表の温度にて子熱し、しかる後に
140ooに加熱してポリ塩化ビニル樹脂管を膨張せし
めて鋼管内面に接着・被覆せしめ、その内面を観察して
ふくれ発生の有無を評価し結果を表一1に示した。
比較例 1実施例1と同様だが、鋼管を子熱しない場合
(室温looo)および10000で子熱した場合の例
を評価し表一1に示す。
(室温looo)および10000で子熱した場合の例
を評価し表一1に示す。
実施例 2
実施例1と同様のポリ塩化ビニル樹脂管の外面にホット
メルト接着剤(東洋インキ株式会社製TOPCO H−
204)をクロスヘッドダイを用いて押出しコーティン
グしてこれを実施例1と同様にラィニング施工を行い、
内面状態を評価した結果を表−1に示した。
メルト接着剤(東洋インキ株式会社製TOPCO H−
204)をクロスヘッドダイを用いて押出しコーティン
グしてこれを実施例1と同様にラィニング施工を行い、
内面状態を評価した結果を表−1に示した。
比較例 2
実施例2と同様だが、鋼管を子熱しない場合(室温20
00)および100ooで予熱した場合の例を評価しそ
の結果を表−1に示す。
00)および100ooで予熱した場合の例を評価しそ
の結果を表−1に示す。
表一1
表一1に示すように、予熱温度が低すぎると小乃至中の
ふくれが発生し高すぎると特に大きなふくれが発生する
が、4000乃至9000で子熱してから加熱ラィニン
グすることにより、内面にふくれのない塩化ビニルラィ
ニング鋼管を得ることができた。
ふくれが発生し高すぎると特に大きなふくれが発生する
が、4000乃至9000で子熱してから加熱ラィニン
グすることにより、内面にふくれのない塩化ビニルラィ
ニング鋼管を得ることができた。
第1図は本発明を実施するための装置の一例を示す概略
図である。 1・・・・・・金属管、2・…・・ホットメルト接着剤
被覆加熱膨張性合成樹脂管、3・・・・・・コンペアベ
ルト、4・・・・・・子熱炉、5・・・・・・加熱炉、
1′・・・・・・ラィニング金属管、A・・・・・・進
行方向。 次′図
図である。 1・・・・・・金属管、2・…・・ホットメルト接着剤
被覆加熱膨張性合成樹脂管、3・・・・・・コンペアベ
ルト、4・・・・・・子熱炉、5・・・・・・加熱炉、
1′・・・・・・ラィニング金属管、A・・・・・・進
行方向。 次′図
Claims (1)
- 1 ホツトメルト接着剤被覆加熱膨張性合成樹脂管を金
属管の内面に挿入し、これらを該加熱膨張性合成樹脂管
の膨張開始温度以下で予熱し、しかる後にこれらを前記
膨張開始温度以上に加熱して加熱膨張性合成樹脂管を膨
張せしめ金属管内面に接着して合成樹脂内張りを形成せ
しめることを特徴とする合成樹脂ライニング金属管の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5937878A JPS6030547B2 (ja) | 1978-05-18 | 1978-05-18 | 合成樹脂ライニング金属管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5937878A JPS6030547B2 (ja) | 1978-05-18 | 1978-05-18 | 合成樹脂ライニング金属管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54150482A JPS54150482A (en) | 1979-11-26 |
JPS6030547B2 true JPS6030547B2 (ja) | 1985-07-17 |
Family
ID=13111551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5937878A Expired JPS6030547B2 (ja) | 1978-05-18 | 1978-05-18 | 合成樹脂ライニング金属管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6030547B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8608805D0 (en) * | 1986-04-11 | 1986-05-14 | Du Pont Uk | Thermoplastic polymer-lined pipe |
JPS62273828A (ja) * | 1986-05-23 | 1987-11-27 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | ライニング管の製造方法 |
GB9614622D0 (en) * | 1996-07-11 | 1996-09-04 | British Gas Plc | Lining a pipe |
CN102211401A (zh) * | 2010-04-09 | 2011-10-12 | 深圳市沃尔核材股份有限公司 | 一种管材扩径器 |
-
1978
- 1978-05-18 JP JP5937878A patent/JPS6030547B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54150482A (en) | 1979-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111471408A (zh) | 一种聚乙烯复合带及其制备、补口工艺方法和用途 | |
JPS6030547B2 (ja) | 合成樹脂ライニング金属管の製造方法 | |
USRE31354E (en) | Process for coating metal tubes and use of the coated tubes | |
JP2001058353A (ja) | 耐熱性熱膨張型ライニング用塩化ビニル樹脂管 | |
JPH068030B2 (ja) | シ−ラント被覆物品の製造方法 | |
JPS5874336A (ja) | 被覆鋼管の製造方法 | |
JP2005047105A (ja) | 内面ライニング鋼管及びその製造方法 | |
WO2022009295A1 (ja) | 三層被覆金属管の製造方法 | |
JP2000352479A (ja) | 樹脂ライニング鋼管 | |
IL45011A (en) | Fusible inserts | |
JP2002276860A (ja) | 樹脂ライニング鋼管およびその製造方法 | |
JP2005047101A (ja) | 内面ライニング鋼管及びその製造方法 | |
JPS6011618B2 (ja) | 合成樹脂ライニング金属管の製造方法 | |
JPS6334121A (ja) | 中空管状体内周面のライニング方法 | |
JPS5852485B2 (ja) | 熱可塑性プラスチツク製の被覆を連続的に製造する方法 | |
JP2003294174A (ja) | 樹脂ライニング鋼管およびその製造方法 | |
JPH0245589B2 (ja) | ||
JPS6146295B2 (ja) | ||
JP2003097767A (ja) | ポリオレフィンライニング鋼管の製造方法 | |
JP2000254971A (ja) | 合成樹脂ライニング管の製造方法 | |
JPH07205286A (ja) | 複合管の製造方法 | |
JP2003285372A (ja) | ポリオレフィンライニング鋼管の製造方法 | |
JP3148048B2 (ja) | ライニング管の製造方法 | |
JP2001009913A (ja) | 樹脂ライニング鋼管 | |
JPS5971851A (ja) | 熱収縮性プラスチツクチユ−ブ |