JP3912689B2 - 自己発火性火薬組成物、伝火薬、ガス発生剤及びガス発生器 - Google Patents

自己発火性火薬組成物、伝火薬、ガス発生剤及びガス発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP3912689B2
JP3912689B2 JP52114797A JP52114797A JP3912689B2 JP 3912689 B2 JP3912689 B2 JP 3912689B2 JP 52114797 A JP52114797 A JP 52114797A JP 52114797 A JP52114797 A JP 52114797A JP 3912689 B2 JP3912689 B2 JP 3912689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
explosive composition
gas generator
gas
igniting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52114797A
Other languages
English (en)
Inventor
神田  剛
信昭 横手
高 佐宗
耕治 田中
顕彦 黒岩
裕二 伊藤
歩 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3912689B2 publication Critical patent/JP3912689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B23/00Compositions characterised by non-explosive or non-thermic constituents
    • C06B23/007Ballistic modifiers, burning rate catalysts, burning rate depressing agents, e.g. for gas generating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06CDETONATING OR PRIMING DEVICES; FUSES; CHEMICAL LIGHTERS; PYROPHORIC COMPOSITIONS
    • C06C9/00Chemical contact igniters; Chemical lighters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets
    • C06D5/06Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets by reaction of two or more solids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S149/00Explosive and thermic compositions or charges
    • Y10S149/11Particle size of a component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

技術分野
本発明は、車両の乗員保護装置用エアバッグを展開させるためのガス発生器に使用される自己発火性火薬組成物、ガス発生剤及び伝火薬とこのガス発生剤及び伝火薬を用いたガス発生器に関するものである。詳しくは、自己発火性を有してガス発生剤の着火剤としての特性に優れ且つ取扱いの安全な自己発火性火薬組成物であり、それ自体伝火薬やガス発生剤としても使用可能な組成を有するものに関する。そして、この自己発火性を有して伝火薬やガス発生剤としても使用可能な自己発火性火薬組成物を用いることによって優れた自己発火性を有することとなったガス発生器に関するものである。
背景技術
従来一般に使用されているガス発生器の構造は、第11図に示した米国特許第4547342号に開示されている様に、内筒4と外筒6との間に中間筒5を有する上容器2と該各円筒4〜6に対向する端面を有する下容器3とを、互いに突合せて摩擦圧接することによってハウジング1を構成している。該ハウジング1の内部の内筒4内には点火室7が形成され、内筒4と中間筒5との間には燃焼室Gが形成され、中間筒5と外筒6との間にはフィルタ室Fが形成されており、更に、内筒4には第1ガス孔4aが、中間筒5には第2ガス孔5aが、外筒6にはガス放出孔6aが夫々穿設されている。点火室7内には、点火器9と伝火薬10が配置されている。燃焼室G内には、ガス発生剤11と第1フィルタ12とが径方向に順に配置され、フィルタ室F内には、整流板13と第2,第3フィルタ14,15が順に配置されている。整流板13は、上端が折り曲げられて容器1内上面に当接して上部をシールする一方、下端にはガス孔13aが開口して、燃焼室Gからのガスを整流板13に沿わせて下方に導き、ガス孔13aからフィルタ室Fにガスを導入する様にしている。
自動車の衝突時の衝撃により、これを検知したセンサからの信号により電気雷管である点火器9が点火され、該点火器9からの火炎によって伝火薬10が着火され、該伝火薬10で発生した比較的多量の熱粒子流(矢印)は、第1ガス孔4aを通って燃焼G内に流入し、ガス発生剤11を着火させ、これが急速に燃焼し、スラグを含んだ高温のガスを発生する。このガスは、第1フィルタ12を通過して冷却され、第2ガス孔5aからフィルタ室Fに流入し、整流板13に当たって下方に流下し、ガス孔13aを通過して第2フィルタ14に沿って上昇した後、第2フィルタ14及び第3フィルタ15を通過し、この間にガスの冷却とスラグの捕集が行われ、最終的に適温で清浄なガスとなってガス放出孔6aから図示されないエアバッグ内に供給される構造となっている。
ところで、上記のガス発生器において、伝火薬10はガス発生剤11を着火させる為のいわば助燃剤としての役目を果たすものであって、ガス発生剤11とは燃焼形態が基本的に異なるものが使用されている。従来一般に使用されている伝火薬にボロン硝石(BKNO3)がある。この伝火メカニズムについて説明すると、ボロン硝石のガス化率は約10%であり、点火器9によってボロン硝石が点火されると、発生する酸化金属粒子が加熱されて、発生した熱ガス流に乗って燃焼室G内にばらまかれてガス発生剤11の表面に付着し、この付着点を起点としてガス発生剤11の燃焼が開始されると考えられる。ガス発生剤の燃料成分が有機系(いわゆる非アジ化系)の場合には、熱ボロンが付着した部分即ちガス発生剤11の加熱された部分では、先ずガス発生剤成分が熱によって軟化溶融し、次いで気化して燃焼反応が始まり、更に、この反応熱によって、周囲のガス発生剤成分も同様に、軟化→溶融→気化→燃焼反応の工程を経て急速に燃焼するものと考えられている。
上記伝火薬の場合には、ガス発生剤の燃焼開始の時点では、前記熱ボロンが付着した局所的な燃焼と考えられる。従って、初期着火面積を増大させるには、熱ボロンの通路となるガス発生剤ペレット間の空隙を出来るだけ確保して熱ボロンの付着面積を増大させる方法が考えられるが、この場合にはガス発生剤ペレットの充填率が低下し、ガス発生器が大型化する事になり、ガス発生器の小型化,軽量化の流れに逆行する事になる。
又、ガス発生器の小型化,軽量化の為に、ガス発生剤の充填密度を高めると、熱ボロンをガス発生剤ペレットに均一に付着させる事が難しくなり、燃焼速度の調整を困難にする。
又、ガス発生器は、自動車が無事故のまま廃棄処分される場合に、ガス発生剤の回収が困難である事から、エアバッグモジュールから取り外された後に焼却処理されることがあるが、焼却時の高温でガス発生器のハウジングが脆くなり、ガス発生剤の燃焼によりハウジングが爆発破壊し、周囲に危害を及ぼすおそれがある。又、このような危険性は、焼却処理の時だけでなく、衝突以外の不慮の事故で自動車が炎上するといった場合にも当然起こり得る事態である。そこで、現状では、かかる事態の発生を回避する為に、USP4,561,675号にある様に、ハウジング材が高温劣化を起こす前に自然発火する火薬を、ハウジング内面に密着して別途配置する方式が提案されている。即ち、ハウジングが脆化し始める温度以下で自然発火薬が自然発火することより、点火器9に代わってガス発生器内のガス発生剤に点火する様になっている。しかしながら、この方式では、ガス発生剤,伝火薬,点火薬の他に第4の自動点火薬を新たに必要とする問題があった。
以上の様に、従来のガス発生器では、使用量がガス発生剤に比べて圧倒的に少ない伝火薬や自然発火薬についても、夫々異なった火薬組成物が使用される為、夫々専用の製造工程、即ち製造設備を必要としており、ガス発生器の製造コストを高くする一因となっていた。
そこで、本発明は、斯かる従来のガス発生器の問題点に着目してなされたものであって、その第1の目的は、ガス発生器のハウジングの脆化温度以下の所定温度で自然に発火する自己発火機能を持つ伝火薬を提供する事であり、第2の目的は、ガス発生剤、とりわけ有機系燃料を主成分とするガス発生剤の均一な着火を可能にする伝火薬を提供する事にあり、又、第3の目的は、ガス発生剤としても使用可能な伝火薬を提供する事にある。
即ち、伝火薬として、ハウジングが脆化し始める温度以下の所定温度で自然発火する火薬組成物を使用し、しかもその火薬組成物をガス発生剤と同一のものとすることができれば、上記した伝火薬や自然発火薬専用の製造設備が不要となり、安価なガス発生器を提供できるとの観点から、鋭意研究開発を行い、その結果、本発明に到り、ここに開示するものである。
発明の開示
上記目的を達成するための本発明の自己発火性火薬組成物は、燃料成分と酸化剤と燃焼調整剤とを含有する混合物であり、前記燃料成分は、アミノテトラゾール或いはこの塩からなる窒素原子含有有機物であり、前記酸化剤は、その50重量%以上が硝酸塩であり、前記燃焼調整剤は、次の群から選択された物質を含有する自己発火性を有する火薬組成物である。
リブデン,鉄又はその酸化物。
上記燃料成分は、燃焼分解してガスを発生するガス発生成分であり、上記酸化剤は、上記燃料成分を燃焼させる成分であり、上記燃焼調整剤は、上記酸化反応を調整する成分であり、自己発火温度を調整する機能を有する。係る成分の組合せにより、ガス化率が高く、着火性が良好で且つ自己発火性を有する火薬組成物を得る事ができる。
又、前記伝火薬混合物粒子の結合剤(バインダ)として、次の(1)、(2)の群から選ばれた1種以上の結合剤を用いたものが好ましい。
(1)次の一般式で示されるヒドロタルサイト型化合物
〔M2+ 1-x3+ x(OH)2x+〔An- x/n・mH2O〕x-
ここで、M2+:Mg2+,Mn2+,Fe2+,Co2+,Ni2+,Cu2+,Zn2+等の2価金属
3+:Al3+,Fe3+,Cr3+,Co3+,In3+等の3価金属
n-:OH-,F-,Cl-,Br-,NO3-,CO3 2-,SO4 2-,Fe(CN)6 3-,CH3COO-,蓚酸イオン,サリチル酸イオン等のn価のアニオン
x:0<x≦0.33
(2)酸性白土
特に、上記(1)のヒドロタルサイト型化合物の内、化学式:Mg6Al2(OH)16CO3・4H2Oで表されるヒドロタルサイト又は化学式:Mg6Fe2(OH)16CO3・4H2Oで表されるピロウライトは、結合性能,スラグ形成性及び入手の容易性等を総合的に勘案して、最も好ましい結合剤である。又、このヒドロタルサイト型化合物は、全伝火薬混合物に対して2〜30重量%、特に3〜10重量%添加されるのが好ましく、その粒度は、個数基準50%平均粒径で30μm以下であるのが好ましい。
次に、前記酸化剤としては、アルカリ金属硝酸塩が好ましく、その粒度は、個数基準50%平均粒径で5〜80μmが好ましい。又、前記燃焼調整剤の含有量は、10重量%以下、特に2〜8重量%以下である事が好ましく、その粒度は、個数基準50%平均粒径で10μm以下である事が好ましい。
更に、本発明の自己発火性火薬組成物は、好ましい態様では顆粒状に成形されており、又、同様にガス発生器がアルミニウムハウジングで形成されている事を考慮して、150〜180℃の自己発火性を有する様に調整されるのが好ましい。
又、本発明の自己発火性火薬組成物は、顆粒状に成形された後に、100〜120℃の温度で2〜24時間程度熱処理する事により、経時変化の少ない成形体を得る事が出来る。この熱処理を施した成形体は、107℃×400時間の過酷な耐熱老化試験を行っても、優れた安定性を示す。尚、熱処理時間は、2時間未満では熱処理が不十分であり、24時間を越えると、それ以上は意味のない熱処理となるので、2〜24時間の範囲で選定するのが良い。より好ましい範囲は5〜20時間である。又、熱処理温度は、100℃以下では効果が少なく、120℃を越えると却って劣化のおそれがあるので、100〜120℃の範囲で選定すれば良い。より好ましい範囲は105℃〜115℃程度である。
また、上記した自己発火性火薬組成物をそのまま伝火薬やガス発生剤として使用する事が可能である。特に、前記(1)、(2)に記載した結合剤を用いて成形したものは、低い打錠圧力で高強度のペレットを得ることができる。
次に、本発明のガス発生器は、ガス放出口を有するハウジング内に、ガス発生剤と点火器と該点火器によって点火されて前記ガス発生剤を着火する伝火薬とを有してなるエアバッグ用ガス発生器であって、上記した自己発火性火薬組成物をガス発生剤及び/又は伝火薬として使用したエアバッグ用ガス発生器である。更に、前記ガス発生剤と前記伝火薬とが実質的に同一の火薬組成物で構成されている。これによって、同一火薬組成物をガス発生剤と伝火薬の両方に使用できるので、火薬組成物の製造工程が合理化される利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のガス発生器を示す断面概略図であり、第2図は、タンクテストのP−t線図の概念図であり、第3図は、40ccタンクテストの結果を示す表であり、第4図は、実施例2に使用した本発明の他のガス発生器を示す断面概略図であり、第5図は、実施例2における60リットルタンクテストによるP−t曲線と共に燃焼状態を観測した結果を示す表であり、第6図は、実施例3に使用した本発明の他のガス発生器を示す断面概略図であり、第7図は、実施例4における60リットルタンクテストの結果を示す表であり、第8図は、実施例5の発火待ち試験に使用した装置を示す図であり、第9図は、実施例5における発火待ち試験による結果を示す表であり、第10図は、実施例6におけるボムファイアー試験による結果を示す表であり、第11図は、従来のガス発生器を示す断面概略図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施形態を、図面及び実施例を用いて詳細に説明する。第1図は本発明のガス発生器の一例を示す断面概略図である。第1図において、ガス発生器21は、内筒aと中間筒bと外筒cとによって最内室の点火室Aと中間の燃焼室Bと最外室のフィルタ室Cとに区画されており、点火室Aには、衝突センサ(図示せず)からの信号によって給電されて点火する点火具22と、該点火具22によって着火する伝火薬23とが配置されており、伝火薬23の燃焼によって発生する高温のガスが、内筒aに設けられた伝火孔24を通って燃焼室B内に装填されたガス発生剤25の燃焼を開始させる。該ガス発生剤25の燃焼により発生するガスは、内筒bに形成された第1ガス出口26を通ってフィルタ室Cに入り、該室内に配置されているフィルタ27によってガス中に含まれるスラグが除去されると共に冷却されて外筒cに形成されている第2ガス出口28からエアバッグ(図示せず)内に噴出する構造となっている。
次に、本発明の伝火薬23用火薬組成物としては、次の(a)〜(c)の各々の群から1種又は2種以上選択された各成分を混合したものが採用される。尚、この火薬組成物は、ガス発生剤としても使用可能である。
(a)燃料成分として、燃焼分解して窒素ガスを主成分とするガスを発生する窒素原子含有有機物であって、アゾジカルボンアミド,カルボヒドラジド,ジシアンジアミド,アミノテトラゾール,アミノグアニジン,トリアミノグアニジンナイトレート,ニトログアニジン,トリアゾール,テトラゾール,アゾビテトラゾール,ビテトラゾール,あるいはこれらの塩からなる群より選択されたもの。
(b)上記燃料成分を燃焼させる酸化剤。
(c)上記酸化反応を調整する触媒としての燃焼調整剤。
これらの火薬組成物を使用するに当たっては、事前に各成分の粒度調整をしておくことが好ましく、燃料成分及び酸化剤の粒度は、個数基準50%平均粒径で5〜80μm、燃焼調整剤の粒度は、個数基準50%平均粒径で10μm以下となる様に調整するのが好ましい。燃料成分及び酸化剤の粒度をこれより微粒にすると、燃料成分と酸化剤とが近接し過ぎて自己発火温度が低くなると共に、燃焼速度が速すぎてガス発生器を爆裂するおそれがあり、又、これより粒子径が大きいと逆に燃焼速度が遅過ぎて伝火薬としては使用困難となるおそれがあるためである。特に燃焼調整剤の場合には、粒径がこれ以上であると、燃料及び酸化剤混合物中への係る燃焼調整剤の分散が悪くなり、燃焼調整作用が不十分となり、自己発火性能を低下させるおそれがあるためである。尚、個数基準50%平均粒径とは、個数基準で粒度分布を表す方法であり、全粒子の個数を100としたとき、小さい方から積算して50個に達したときの粒度を個数基準50%平均粒径と言う。
酸化剤としては、硝酸塩を伝火薬中に50重量%以上含有させることが好ましい。これにより燃焼ガス中のNOx発生量を低減させる事が可能となる。尚、使用しうる硝酸塩の具体例としては、硝酸カリウムや硝酸ナトリウム等のアルカリ金属硝酸塩,硝酸マグネシウムや硝酸ストロンチウム等のアルカリ土類金属硝酸塩,硝酸アンモニウム等が挙げられるが、中でもアルカリ金属硝酸塩が好ましい。
次に、燃焼調整剤としては、次の(1)〜(3)の群から選択された物質を用いる。
(1)ジルコニウム,ハフニウム,モリブデン,タングステン,マンガン,ニッケル,鉄又はその酸化物若しくは硫化物の一種以上。
(2)炭素、硫黄又はリンの一種以上。
(3)上記(1)及び(2)の混合物。
斯かる燃焼調整剤は、上記酸化剤と燃料成分である前記窒素原子含有有機物との酸化反応(燃焼)速度と自己発火温度を調整する機能を有している。この燃焼調整剤を含有する自己発火性火薬組成物を伝火薬として使用することにより、ハウジングが高温で脆化し始める前に、即ち200℃以下好ましくは180℃以下の温度で自然発火してガス発生剤を燃焼させ、ハウジングの爆裂を防止する事が可能となる。特にこの自己発火性による安全性を一層確実なものとするには、該火薬組成物の自己発火温度を150〜180℃の範囲に調整しておく事が好ましい。この場合には、アルミ製ハウジングが高温で脆化し始める前に、確実に伝火薬を発火させてガス発生剤を燃焼させる事が可能となり、ガス発生器の安全性を一層確実なものとする事が可能となる。従って、従来の様に火災等の高温環境下でガス発生器のハウジングが脆化し、ガス発生剤の燃焼によりハウジングが爆裂するおそれは全くなくなり、ガス発生器の非常時の安全性を一層高める事ができる。
尚、燃焼調整剤の添加量は、火薬組成物から生じるガス発生量をあまり損なわない様に且つ過剰の燃焼残査を生じさせない様にするため、全火薬組成物重量に対して10%以下とする事が好ましい。
本発明の伝火薬の場合には、燃料成分として有機化合物を用いている為、燃焼時のガス化率は55%程度と従来のボロン硝石の約10%に比べて大きな値を有している。従って、この伝火薬によるガス発生剤の着火メカニズムは、前記したボロン硝石の場合の熱粒子による着火とは基本的に異なっている。即ち本発明の伝火薬の場合には、多量に発生する高温(推定温度:2000℃)の熱ガスが、内筒aに形成された伝火孔24を通って燃焼室内に流入し、該燃焼室内のガス発生剤ペレット25の全表面が熱ガスで覆われる事になる。この結果、ガス発生剤成分の軟化→溶融→ガス化→反応(燃焼)の工程が、ガス発生剤ペレット25の全表面でほぼ同時に進行する事になる。従って、ガス発生剤の充填密度が高く、着火エネルギ流(熱粒子或いは熱ガス)の流路が狭い場合であっても、熱ガスは充分に浸透可能であるので、ガス発生剤を高密度に充填してガス発生器を小型,軽量化する事が可能となる。
次に、上記火薬組成物を伝火薬として使用するには、粒径1mm以下の顆粒状に成形するのが好ましく、又、ガス発生剤として使用するには適度の形状,大きさのペレット状或いはディスク状に成形するのが好ましく、本発明では、高強度の成形体を得る為に次の(4)(7)の群から選択された1種以上の結合剤(バインダ)によって結合,成形されたものであることがこのましい。
(4)次の一般式で示されるヒドロタルサイト型化合物
〔M2+ 1-x3+ x(OH)2x+〔An- x/n・mH2O〕x-
ここで、M2+:Mg2+,Mn2+,Fe2+,Co2+,Ni2+,Cu2+,Zn2+等の2価金属
3+:Al3+,Fe3+,Cr3+,Co3+,In3+等の3価金属
n-:OH-,F-,Cl-,Br-,No3 -,CO3 2-,SO4 2-,Fe(CN)6 3-,CH3COO-,蓚酸イオン,サリチル酸イオン等のn価のアニオン
x:0<x≦0.33
(5)酸性白土又は活性白土
(6)天然ゼオライト又は人工ゼオライト
(7)上記(4)(6)からなる群より選ばれた2種以上の混合物
上記ヒドロタルサイト型化合物の内、化学式;Mg6Al2(OH)16CO3・4H2Oで表されるヒドロタルサイト又は化学式:Mg6Fe2(OH)16CO3・4H2Oで表されるピロウライトが、結合性,スラグ形成性及び入手の容易性を勘案すると、好ましい物質である。
斯かる結合剤を使用した火薬組成物が燃焼すると、燃焼によって生成する有害微粒子が、斯かる結合剤の分解反応によって生成した金属酸化物と反応してフィルタで濾過し易いスラグが形成されるという利点もある。
上記の結合剤は、火薬組成物全体に対して通常2〜30重量%の範囲で添加され、2重量%より少ないと結合剤としての機能が達成し難く、30重量%を越えると、他の成分の添加量が少なくなって火薬組成物としての機能が果たし難くなるためである。尚、3〜10重量%の範囲で添加されるのがより好ましい。
これらの結合剤の粒径も生産技術上の重要な要素であり、本発明では、個数基準50%平均粒径で30μm以下とするのが好ましい。これより粒度が大きいと上記各成分を結合させる機能が弱くなって粘結剤としての効果が低下し、所定の成形体強度が得られなくなるおそれがあるためである。
又、上記の火薬組成物を用いて本発明の伝火薬を製造する場合には、前記(a)燃料成分,(b)酸化剤,(c)燃焼調整剤の各群の成分と共に、前記(d)の結合剤或いは必要によりその他の有機系,無機系の添加剤を夫々前述した如き所定の粒度に粉砕して混合し、これをペレタイザーで顆粒状に成形する。特にガス発生剤よりも速い燃焼速度を必要とするため、直径は0.3mm〜1.0mmの顆粒状とするのが好ましい。顆粒状に形成された伝火薬は、前記発明の開示の欄で説明したような条件で熱処理するのが好ましい。
又、上記の火薬組成物を用いて本発明のガス発生剤を製造する場合には、上記伝火薬の場合と同様に各成分を粉砕,混合した後、これを型内に充填して適宜の錠剤形状に通常の方法でプレス成形するが、成形可能な成形品の形状,大きさに特に制限はなく、種々の大きさ、形状に成形可能である。特にペレット状成形品には、錠剤形状に限らず、球形状又は錠剤と球の中間形状等が含まる。大きさは錠剤形状の場合で、直径5〜8mm、厚み2〜4mmである。尚、ディスク状に成形することも可能であり、ガス発生器の容器に合わせた径と厚みを有するものに成形する事が出来る。
又、上述のガス発生剤の成形体は、上記成形後に100〜120℃の温度で2〜24時間程度熱処理する事により、経時変化の少ない成形体を得る事が出来る。この熱処理を施した成形体は、107℃×400時間の過酷な耐熱老化試験を行っても、優れた安定性を示す。尚、熱処理時間は、2時間未満では熱処理が不十分であり、24時間を越えると、それ以上は意味のない熱処理となるので、2〜24時間の範囲で選定すれば良い。より好ましい範囲は5〜20時間である。
又、熱処理温度は、100℃以下では効果が少なく、120℃を越えると却って劣化のおそれがあるので、100〜120℃の範囲で選定すればよい。より好ましい範囲は105℃〜115℃程度である。
次に、本発明を実施例により具体的に説明する。
〔実施例1〕
燃料成分として粒径100μm以下で個数基準50%平均粒径が30μmに予め粉砕した5−アミノ−1H−テトラゾール(5−ATZ):34.2重量%と、酸化剤として粒径100μm以下で個数基準50%平均粒径が55μmに予め粉砕した硝酸カリウム:56.8重量%と、燃焼調整剤として粒径30μm以下で個数基準50%平均粒径が2μmに予め粉砕したMoO3:4.5重量%と、結合剤として粒径50μm以下で個数基準50%平均粒径が10μmに予め粉砕した合成ヒドロタルサイト:4.5重量%とを、V型混合器にて充分混合した。この混合して得た粉末に水を噴露添加しながら撹拌し、直径0.5mmの顆粒状に成形して本発明の伝火薬を得た。この伝火薬1gと従来の伝火薬1gとを用いて40ccタンクテストを行った。このテストは、伝火薬の出力(威力)のチェックを行う試験方法であって、40ccのタンク内に伝火薬1gを装填し、これをスクイブで着火してタンク内圧力Pの変化を時間tと共に測定する試験であり、第2図に示す如きP−t線図が得られる。第2図においてt0はスクイブが点火された時刻、t1は圧力が最高値Pmに達した時刻、tmは最高圧力に達するまでの時間(t1−t0)を夫々示している。この40ccタンクテストの結果を表にして第3図に示す。第3図における発熱量は、カロリーメーターを使用して測定した。
第3図から明らかな様に、本発明の伝火薬は、従来の伝火薬に比べて発熱量が少ないにも拘らず、出力(最高圧力)は高い値を示している。
これは、従来の伝火薬のガス化率が約10%と低いのに対し、本発明の伝火薬のそれは55%と高い事に由来するものと考えられる。従って、高温の多量の熱風が、速やかにガス発生剤充填部に流入する結果、ガス発生剤の燃焼が一斉に行われると考えられる。
次に、伝火薬とガス発生剤とを同一成分組成の火薬組成物とした場合の実施例について説明する。
〔実施例2〕
試験に使用したガス発生器の構造を第4図に示す。第4図において、30は、ガス発生剤36が収納される燃焼室であり、32は、燃焼室30の中央に配置され、ガス発生剤36を燃焼するための、スクイブ34及び伝火薬35からなる点火手段である。又、33は、燃焼室30を半径方向外側から囲んで環状に配置され、燃焼室30を通過したガスの冷却・スラグ捕集を行うフィルタ室である。スクイブ34の点火により伝火薬35のアルミ箔製の容器40bを溶融して伝火薬35に点火する。この伝火薬35の燃焼により発生する高温ガスは、燃焼室30内のアルミ製のガス発生剤容器41を溶融してその内部に流入し、燃焼室内に充填されているガス発生剤36を着火して燃焼させる。この燃焼により発生したガスは、仕切り壁39に形成された第1ガス出口39cを通過してフィルタ室33に入り、フィルタ37によってガス中に含まれるスラグが除去されると共に冷却された後、外壁38に形成された第2ガス出口38cから図示していないエアバッグ内に噴出する構造となっている。
伝火薬35及びガス発生剤36は、同一火薬組成物であり、以下の方法で製造した。即ち、燃料成分として粒径100μm以下で個数基準50%平均粒径が30μmに予め粉砕した5−アミノ−1H−テトラゾール(5−ATZ):34.2重量%と、酸化剤として粒径100μm以下で個数基準50%平均粒径が55μmに予め粉砕した硝酸カリウム:56.8重量%と、粒径30μm以下で個数基準50%平均粒径が2μmに予め粉砕した各種の燃焼調整剤:4.5重量%と、粒径50μm以下で個数基準50%平均粒径が10μmに予め粉砕した各種の結合剤:4.5重量%とを、V型混合器にて充分混合した後、所定の金型に充填してペレット状にプレス成形し、直径7mm,厚さ4mm,重量約250mgのガス発生剤の錠剤を得る一方、前記混合物を造粒して直径0.5mmの顆粒状の伝火薬を得た。又、別の伝火薬及びガス発生剤として、同様に燃料成分として粒径100μm以下で個数基準50%平均粒径が30μmに予め粉砕した5−アミノテトラゾールカリウム塩(K−5ATZ):42.3重量%と、酸化剤として粒径100μm以下で個数基準50%平均粒径が50μmに予め粉砕した硝酸カリウム:48.7重量%と、粒径30μm以下で個数基準50%平均粒径が2μmに予め粉砕した各種の燃焼調整剤:4.5重量%と、粒径50μm以下で個数基準50%平均粒径が10μmに予め粉砕した各種の結合剤:4.5重量%とをV型混合器にて充分混合した後、所定の金型に充填してペレット状にプレス成形し、直径7mm,厚さ4mm,重量約250mgのガス発生剤の錠剤を得る一方、前記混合物を造粒して直径0.5mmの顆粒状の伝火薬を得た。
次に、これらの同一成分組成の伝火薬とガス発生剤を第4図に示したガス発生器に装填して、ガス発生器の性能を試験すべく、60リットルタンクテストを行った。60リットルタンクとしては、その内部を250℃程度まで加温できる構造のものを用意し、又、ガス発生器としては、第1ガス出口39cの総開口面積が200mm2と400mm2の2種類のものを用いた。尚、60リットルタンクテストは、60リットルの密閉されたタンク内に前記ガス発生器を装着してガス発生器を作動させ、その時のタンク内圧力Pの変化を時間tと共に測定する試験であり、第2図に示す如きP−t線図が得られる。第2図において、t0はガス発生器の作動を開始した時刻、t1は圧力Pが最高値Pmに達した時刻,tmは最高圧力に達するまでの時間(t1−t0)を夫々示している。このP−t線図において、圧力Pが急速に立ち上がるカーブを示す場合は、燃焼速度が速い事を意味し、Pmが高過ぎるとガス発生器の爆裂のおそれがある事を意味している。又、tmが長すぎるとエアバッグの展開に長時間を要し、瞬時に展開しなければならないエアバッグ用ガス発生剤としては不適当な事を意味している。従って、Pm,tmには、バッグの大きさ,エアバッグ装置の取り付け車種(乗用自動車,バス,トラック等),取り付け位置,用途(運転者用,助手席用,側突用等)によって異なるが、Pmは150〜250kPa、tmは150ms以下が好ましい範囲である。
上記の60リットルタンクテストにより、P−t曲線と共に燃焼状態も観測した。この結果を表にして第5図に示す。
第5図から明らかな様に、いずれの場合も最高到達圧力Pmは高くなっており且つ最高到達圧力Pmに至る時間tmは適度に短くなっており、燃焼が安定且つスムースに行なわれた事が分かる。この事は、本発明の伝火薬は、極めて円滑にガス発生剤を着火させている事を意味している。
〔実施例3〕
次に、第6図に示した構造のガス発生器を用いた場合の例について説明する。
第4図に示したガス発生器と構造上異なる点は、第4図のガス発生器の内、伝火薬35を点火器32の内郁に装入して、一体型点火器構造を採用した点、及びその点火器32から仕切り壁39までの環状空間からなる燃焼室30に、上部が連通された環状のアルミ製薄膜容器41内にガス発生剤36を充填した点にある。
尚、伝火薬35及びガス発生剤36として使用する火薬組成物は、実施例2と同一のものを使用した。又、本実施例のガス発生器による燃焼実験も実施例2と同様に実施し、同様に満足し得る結果が得られることを確認した。特に実施例3に係るガス発生器では、従来のように伝火薬を保持するための部材が不要となり、部品数の減少により構造が単純化でき、製作コストの一層の低減化が期待できる。
〔実施例4〕
次に、伝火薬の組成とガス発生剤の組成が異なる場合の例について説明する。
先ず、燃料成分としての粒径100μm以下で個数基準50%平均粒径が30μmに予め粉砕した5−ATZ:36.2重量%と、酸化剤としての粒径100μm以下で個数基準50%平均粒径が45μmに予め粉砕した硝酸ストロンチウム:59.3重量%と、粒径50μm以下で個数基準50%平均粒径が10μmに予め粉砕した合成ヒドロタルサイト:4.5重量%とを、V型混合器にて充分混合した後、所定の金型に充填してペレット状にプレス成形し、直径7mm,厚さ4mm,重量約250mgのガス発生剤の錠剤を得た。このガス発生剤は、燃焼調整剤を含有しないので、自己発火性は有していない。次に、伝火薬として実施例1に示したものと同一のものを用い、これらの伝火薬及びガス発生剤を第4図に示したガス発生器に装填して実施例2と同様に60リットルタンクテストを行った。その結果を表にして第7図に示す。
第7図から明らかな様に、自己発火性を有しない他の有機系ガス発生剤と本発明の伝火薬との組合せでも、良好なガス発生器特性が得られている事が分かる。
〔実施例5〕
薬剤の自己発火性を確認するため、以下の発火待ち試験を行った。
第8図に示した自動温度調節器付きオイルバス51にシリコンオイル54を満たし、更に内径2cm長さ20cmの鉄製筒50を設置した。そして、ヒータ52と温度計53によって、182.5±2.5℃に保った。鉄製筒50の内に薬剤0.1±0.01gを投入後、発火、発音する迄の時間を計測した。3分以内に発火、発音が確認された場合、自己発火性を有すると判断した。各試料に付き3回試行した。結果は表にして第9図に示す。
第9図から明らかなように、本発明では180℃付近で3分以内に発火するがBKNO3の従来品と燃焼調整剤を含まないものは発火しなかった。燃焼調整剤の種類により、発火温度に差がでるためテストNo.02(MoO3使用)とテストNo.04(Fe23使用)で発火待ち時間の長短となって表されている。
〔実施例6〕
本発明の伝火薬とガス発生剤を第4図に示したガス発生器に装填して、ガス発生器の自己発火性を試験すべく、ボムファイヤー(Bomb Fire)試験に供し、発火する迄の時間を測定した。3分以内で発火し、且つ、ガス発生器のハウジングに損傷が認められない場合は自己発火性有りと判定した。結果は表にして第10図に示す。尚、比較のため、他組成の伝火薬とガス発生剤も試験に供した。
第10図から明らかなように、本発明では3分以内に発火し、且つ、ハウジングの損傷も無かったため自己発火性有りと判定した。一方、他組成では3分以上で発火し、且つ、ハウジングの損傷が認められた。これは他組成においては、ハウジングの損傷を防ぐために、別に自然発火性を有する薬剤が必要であることを意味する。
以上説明した様に本発明の窒素原子含有有機物を燃料成分とする伝火薬によれば、従来のボロン硝石における熱粒子によるガス発生剤の着火方式に対して、熱ガスによる着火方式であるので、ガス発生剤の充填密度が高い場合でも、ガス発生剤ペレット間に熱ガスが侵入してガス発生剤を一斉に着火させる事が可能となる。この結果、ガス発生剤ペレットの充填密度を従来以上に高める事が可能となり、ガス発生器の一層の小型化,軽量化が可能となる。
又、ガス発生剤が窒素含有有機化合物の場合には、ガス発生剤が熱によって軟化→溶融→気化→反応(燃焼)という燃焼工程が、本発明においては熱ガス雰囲気下で行われる為、軟化,溶融,気化という吸熱工程も周囲から連続した熱供給が得られるので中断する事なく一気に進行し、ガス発生剤の着火燃焼を円滑に行う事が可能となるので、本発明の伝火薬は、有機物系のガス発生剤の着火に最適の特性を有していると言える。
又、本発明の伝火薬の場合には、固体生成物が少なく且つ発熱量もボロン硝石の4.6kJ/gに対して3.4kJ/gと低く更に前記ヒドロタルサイト型化合物等の捕集性の良好なスラグを生じる結合剤を用いているので、エアバッグに放出されるガスもクリーンとなる。
又、本発明の伝火薬の場合には、アルミハウジングの熱劣化温度以下の温度である180℃以下で自己発火性を有しているので、火災等の非常時においても、ハウジングが劣化する前に伝火薬が自己発火してガス発生剤に点火するので、ハウジングの爆裂のおそれが回避される。従って、従来の様にガス発生器内に特別に別部品として自己発火性を有する火薬組成物を配置する必要がなく、ガス発生器の構造の簡素化が可能となる。
更に、本発明の伝火薬は、衝撃による発火の恐れが少ないので、従来のボロン硝石に比べて取扱いが容易且つ安全である。
更に又、本発明の伝火薬に使用する火薬組成物は、ガス発生剤としても使用できるので、伝火薬とガス発生剤とを同一組成の火薬組成物とする事により、従来、別々に行われていた伝火薬とガス発生剤との製造工程を共通化できる事になり、火薬組成物の製造の簡略化とコスト低減が可能となる。
又、本発明の伝火薬は、ガス化率が55%程度と極めて高い為、これをガス発生剤として用いた場合、ガス発生剤自体の量を減少させる事が出来、ガス発生器の小型化,軽量化にも寄与する利点もある。
産業の利用可能性
本発明の伝火薬は、車両の乗員保護装置用エアバッグを展開させるためのガス発生器に使用される伝火薬として有用であり、特に、ガス発生器のハウジングの脆化温度以下の所定温度で自然に発火する自己発火機能を有する伝火薬として、また、ガス発生剤、とりわけ有機系燃料を主成分とするガス発生剤の均一な着火を可能にする伝火薬として、更に、ガス発生剤としても使用可能な伝火薬として最適である。
そして、前記自己発火機能を有してガス発生剤としても使用可能な本発明の伝火薬を用いた本発明のガス発生器は、ガス発生剤と伝火薬の製造設備を別々に設ける必要がなく、更に、自然発火薬専用の製造設備も不要となり、安価に製造可能なガス発生器として最適である。

Claims (15)

  1. 燃料成分と酸化剤と燃焼調整剤とを結合剤によって結合して成形してなり、エアバッグ用ガス発生器に使用するための自己発火性火薬組成物であって、
    前記燃料成分は、アミノテトラゾール或いはこの塩からなる窒素原子含有有機物であり、
    前記酸化剤は、その50重量%以上が硝酸塩であり、
    前記燃焼調整剤は、モリブデン,鉄又はその酸化物。
    前記結合剤は、次の(1)、(2)の群から選択されたものであり、
    (1)次の一般式で表されるヒドロタルサイト型化合物
    〔M2+ 1-x3+ x(OH)2x+〔An- x/n・mH2O〕x-
    ここで、M2+:Mg2+,Mn2+,Fe2+,Co2+,Ni2+,Cu2+,Zn2+等の2価金属
    3+:Al3+,Fe3+,Cr3+,Co3+,In3+等の3価金属
    n-:OH-,F-,Cl-,Br-,NO3 -,CO3 2-
    SO4 2-,Fe(CN)6 3-,CH3COO-,蓚酸イオン,サリチル酸イオン等のn価のアニオン
    x:0<x≦0.33
    (2)酸性白
    上記燃料成分酸化剤燃焼調整剤とを結合剤によって結合して成形してなり、エアバッグ用ガス発生器に使用するための自己発火性火薬組成物。
  2. エアバッグ用ガス発生器に使用するための自己発火性火薬組成物であって、
    前記ヒドロタルサイト型化合物が、化学式:Mg6Al2(OH)16CO3・4H2Oで表されるヒドロタルサイト又は化学式:Mg6Fe2(OH)16CO3・4H2Oで表されるピロウライトのいずれか1種又はこれらの混合物である請求の範囲第1項に記載の自己発火性火薬組成物。
  3. エアバッグ用ガス発生器に使用するための自己発火性火薬組成物であって、
    前記ヒドロタルサイト型化合物が、2〜30重量%添加されている請求の範囲第2項に記載の自己発火性火薬組成物。
  4. エアバッグ用ガス発生器に使用するための自己発火性火薬組成物であって、
    前記ヒドロタルサイト型化合物の個数基準50%平均粒径が30μm以下である請求の範囲第2項又は第3項のいずれかに記載の自己発火性火薬組成物。
  5. エアバッグ用ガス発生器に使用するための自己発火性火薬組成物であって、
    前記酸化剤が、アルカリ金属硝酸塩である請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか1項に記載の自己発火性火薬組成物。
  6. エアバッグ用ガス発生器に使用するための自己発火性火薬組成物であって、
    前記アルカリ金属硝酸塩の個数基準50%平均粒径が5〜80μmである請求の範囲第5項に記載の自己発火性火薬組成物。
  7. エアバッグ用ガス発生器に使用するための自己発火性火薬組成物であって、
    前記燃焼調整剤が、10重量%以下添加されている請求の範囲第1項乃至第6項のいずれか1項に記載の自己発火性火薬組成物。
  8. エアバッグ用ガス発生器に使用するための自己発火性火薬組成物であって、
    前記燃焼調整剤の個数基準50%平均粒径が10μm以下である請求の範囲第7項に記載の自己発火性火薬組成物。
  9. エアバッグ用ガス発生器に使用するための自己発火性火薬組成物であって、
    自己発火性火薬組成物が、顆粒状に成形されているものである請求の範囲第1項乃至第8項のいずれか1項に記載の自己発火性火薬組成物。
  10. エアバッグ用ガス発生器に使用するための自己発火性火薬組成物であって、
    自己発火性火薬組成物は、150℃〜180℃の温度で自己発火する請求項1乃至第9項のいずれか1項に記載の自己発火性火薬組成物。
  11. 請求の範囲第1項乃至第10項のいずれか1項に記載の自己発火性火薬組成物からなる伝火薬。
  12. 請求の範囲第1項乃至第10項のいずれか1項に記載の自己発火性火薬組成物からなるガス発生剤。
  13. 請求の範囲第11項に記載の伝火薬を使用したガス発生器。
  14. 請求の範囲第12項に記載のガス発生剤を使用したガス発生器。
  15. 前記ガス発生剤と前記伝火薬とが実質的に同一の火薬組成物で構成されている請求の範囲第13項又は第14項に記載のエアバッグ用ガス発生器。
JP52114797A 1995-12-01 1996-11-29 自己発火性火薬組成物、伝火薬、ガス発生剤及びガス発生器 Expired - Lifetime JP3912689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33794495 1995-12-01
JP27706696 1996-09-26
PCT/JP1996/003493 WO1997020786A1 (fr) 1995-12-01 1996-11-29 Agent generateur de gas et charge de transfert pour air-bag et generateur de gas les utilisant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3912689B2 true JP3912689B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=26552245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52114797A Expired - Lifetime JP3912689B2 (ja) 1995-12-01 1996-11-29 自己発火性火薬組成物、伝火薬、ガス発生剤及びガス発生器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6177028B1 (ja)
EP (1) EP0864553B1 (ja)
JP (1) JP3912689B2 (ja)
KR (1) KR100272955B1 (ja)
WO (1) WO1997020786A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453816B2 (en) * 1996-07-20 2002-09-24 Dynamit Nobel Gmbh Explosivstoff-Und Systemtechnik Temperature fuse with lower detonation point
CZ299764B6 (cs) 1996-07-20 2008-11-19 Delphi Technologies, Inc. Systém pro výrobu plynu v generátoru plynu a použití tohoto systému
US6074502A (en) * 1996-11-08 2000-06-13 Automotive Systems Laboratory, Inc. Smokeless gas generant compositions
WO1998029361A1 (fr) * 1996-12-28 1998-07-09 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Agent gazogene pour airbag
US6214138B1 (en) 1997-08-18 2001-04-10 Breed Automotive Technology, Inc. Ignition enhancer composition for an airbag inflator
EP1061057B1 (en) * 1998-02-25 2010-10-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Gas generator composition
KR20010014303A (ko) * 1998-04-30 2001-02-26 고지마 아끼로, 오가와 다이스께 인플레이터용 엔핸서제 조성물
KR100653574B1 (ko) * 1999-02-16 2006-12-04 다이셀 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 다단식 에어백용 가스발생기 및 에어백 장치
JP2000319085A (ja) * 1999-04-30 2000-11-21 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生剤組成物
JP4131486B2 (ja) * 1999-07-09 2008-08-13 日本化薬株式会社 自動発火性エンハンサー剤組成物
JP2002166817A (ja) * 1999-10-01 2002-06-11 Daicel Chem Ind Ltd ハイブリッドインフレータ
US7188567B1 (en) 1999-11-12 2007-03-13 Zodiac Automotive Us Inc. Gas generation system
JP2005231907A (ja) * 2000-03-10 2005-09-02 Nippon Kayaku Co Ltd エアバック用ガス発生剤
JP2004501019A (ja) * 2000-05-02 2004-01-15 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド インフレータ
DE20010154U1 (de) 2000-06-07 2000-09-07 Trw Airbag Sys Gmbh & Co Kg Anzündmischung zur Verwendung in Gasgeneratoren
US6635131B2 (en) * 2001-03-26 2003-10-21 Trw Inc. Gas generating material for a vehicle occupant protection apparatus
US7162958B2 (en) * 2002-05-17 2007-01-16 Zodiac Automotive Us Inc. Distributed charge inflator system
US7137341B2 (en) * 2002-05-17 2006-11-21 Zodiac Automotive Us Inc. Distributed charge inflator system
US7097203B2 (en) * 2002-09-13 2006-08-29 Automotive Systems Laboratory, Inc. Inflator
US6843869B2 (en) 2002-12-06 2005-01-18 Autoliv Asp, Inc. Porous igniter for automotive airbag applications
US7467588B2 (en) 2002-12-09 2008-12-23 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag
JP2004189020A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
JP2004203373A (ja) * 2002-12-09 2004-07-22 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
US7172214B2 (en) 2002-12-09 2007-02-06 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag
US7192055B2 (en) * 2003-11-13 2007-03-20 Automotive Systems Laboratory, Inc. Pyrotechnic linear inflator
US7243946B2 (en) * 2003-11-18 2007-07-17 Automotive Systems Laboratory, Inc. Peroxide linear inflator
US7080854B2 (en) 2004-01-13 2006-07-25 Automotive Systems Laboratory, Inc. Pyrotechnic linear inflator
JP4514024B2 (ja) * 2004-02-09 2010-07-28 日本化薬株式会社 伝火薬成形体及びこれを有するガス発生器
US20050200103A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Burns Sean P. Pyrotechnic linear inflator with structural enhancement
US7789018B2 (en) * 2004-04-02 2010-09-07 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generator assembly
US7293798B2 (en) * 2004-04-05 2007-11-13 Automotive Systems Laboratory, Inc. Pyrotechnic linear inflator
KR100612417B1 (ko) * 2004-07-21 2006-08-16 삼성전자주식회사 펄스-기반 고속 저전력 게이티드 플롭플롭 회로
US8622419B2 (en) * 2004-07-27 2014-01-07 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vehicle component with integral inflator
US20060102259A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Taylor Robert D Autoignition material and method
DE112006000259T5 (de) * 2005-01-20 2007-12-13 Automotive Systems Laboratory, Inc., Armada Flexibler Gaserzeuger
US20070131900A1 (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Daicel Chemical Industries, Ltd. Molded article of enhancing agent for inflator
JP2007169094A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Daicel Chem Ind Ltd インフレータ用のエンハンサ剤の成形体
JP5085903B2 (ja) 2006-08-29 2012-11-28 株式会社ダイセル ガス発生剤組成物
US8273199B1 (en) 2008-11-28 2012-09-25 Tk Holdings, Inc. Gas generating compositions with auto-ignition function
JP5667367B2 (ja) * 2009-03-06 2015-02-12 オートリブ エー・エス・ピー・インク エアバッグ装置及びこれに用いるガス発生器
DE102009018944A1 (de) * 2009-04-27 2010-10-28 Takata-Petri Ag Verwendung einer gaserzeugenden Zusammensetzung zum kontrollierten Auslösen bei thermischer Überbelastung
US8997655B1 (en) * 2009-06-04 2015-04-07 Tk Holdings Inc. Gas generating system
KR101385348B1 (ko) * 2013-05-21 2014-04-21 주식회사 한화 연소속도와 연소가스량이 증가된 가스발생제
TWI684481B (zh) * 2018-07-30 2020-02-11 行政院原子能委員會核能硏究所 含銅層狀碳酸鹽一氧化碳吸附劑及製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948439A (en) * 1988-12-02 1990-08-14 Automotive Systems Laboratory, Inc. Composition and process for inflating a safety crash bag
US5139588A (en) * 1990-10-23 1992-08-18 Automotive Systems Laboratory, Inc. Composition for controlling oxides of nitrogen
US5084118A (en) * 1990-10-23 1992-01-28 Automotive Systems Laboratory, Inc. Ignition composition for inflator gas generators
DE4108225C1 (ja) * 1991-03-14 1992-04-09 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev, 8000 Muenchen, De
JP2792548B2 (ja) * 1991-06-17 1998-09-03 日本化薬株式会社 ガス発生剤錠剤
US5143567A (en) * 1991-08-23 1992-09-01 Morton International, Inc. Additive approach to ballistic and slag melting point control of azide-based gas generant compositions
JPH06227884A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Nippon Koki Kk エアバッグ用ガス発生剤
JPH06239683A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生剤
JPH07223890A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Nippon Koki Kk ガス発生剤組成物
JP3031247U (ja) * 1995-03-27 1996-11-22 モートン インターナショナル,インコーポレイティド エアバッグインフレーター用ガス発生器
US5514230A (en) * 1995-04-14 1996-05-07 Automotive Systems Laboratory, Inc. Nonazide gas generating compositions with a built-in catalyst
US5817972A (en) * 1995-11-13 1998-10-06 Trw Inc. Iron oxide as a coolant and residue former in an organic propellant
US5844164A (en) * 1996-02-23 1998-12-01 Breed Automotive Technologies, Inc. Gas generating device with specific composition
US5661261A (en) * 1996-02-23 1997-08-26 Breed Automotive Technology, Inc. Gas generating composition
US5959242A (en) * 1996-05-14 1999-09-28 Talley Defense Systems, Inc. Autoignition composition
JPH09328387A (ja) * 1996-06-03 1997-12-22 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0864553A4 (en) 2000-11-02
WO1997020786A1 (fr) 1997-06-12
US6177028B1 (en) 2001-01-23
EP0864553A1 (en) 1998-09-16
KR19990071842A (ko) 1999-09-27
EP0864553B1 (en) 2013-02-27
KR100272955B1 (ko) 2000-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3912689B2 (ja) 自己発火性火薬組成物、伝火薬、ガス発生剤及びガス発生器
US4062708A (en) Azide gas generating composition
US5542704A (en) Automotive inflatable safety system propellant with complexing agent
KR0126287B1 (ko) 기체 발생제 조성물
KR100253750B1 (ko) 에어백용화약조성물및그화약조성물의제조방법
JP3992924B2 (ja) エアバッグ膨張器用の点火強化剤組成物
MXPA94009331A (en) Generating composition of
JPH0657629B2 (ja) 窒素含有ガスを発生させるための組成物、方法及び自動車用エアバッグ装置
WO2007149173A2 (en) Monolithic gas generant grains
EP2551629B1 (en) Inflator device with fuel-rich monolithic grain and oxidant-enhanced combustion
CA2273084A1 (en) Gas generant compositions, methods of production of the same and devices made therefrom
KR20020011447A (ko) 가스 발생제 조성물
US6176950B1 (en) Ammonium nitrate and paraffinic material based gas generating propellants
JP2001080986A (ja) 自動発火性エンハンサー剤組成物
US6007647A (en) Autoignition compositions for inflator gas generators
JP3952424B2 (ja) ガス発生剤組成物
WO1995019342A2 (en) Gas generant composition containing non-metallic salts of 5-nitrobarbituric acid
TW533155B (en) A gas generator with an auto-firing function
JP4514024B2 (ja) 伝火薬成形体及びこれを有するガス発生器
WO1995018780A1 (en) Non-azide gas generant compositions containing dicyanamide salts
JP4021491B2 (ja) インフレータのガス発生体用自動点火組成物
JPH07195999A (ja) エアバッグ用インフレータ
US6328830B1 (en) Metal oxide-free 5-aminotetrazole-based gas generating composition
WO2000071491A1 (fr) Composition generatrice de gaz
US10919818B1 (en) Auto-ignition composition

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160209

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term