JP3912461B2 - ゴム支承体の滑動防止構造 - Google Patents

ゴム支承体の滑動防止構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3912461B2
JP3912461B2 JP20473698A JP20473698A JP3912461B2 JP 3912461 B2 JP3912461 B2 JP 3912461B2 JP 20473698 A JP20473698 A JP 20473698A JP 20473698 A JP20473698 A JP 20473698A JP 3912461 B2 JP3912461 B2 JP 3912461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber bearing
sliding
rubber
mortar
bearing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20473698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000034706A (ja
Inventor
貴 矢島
純 宮島
一弘 兼子
孝之 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP20473698A priority Critical patent/JP3912461B2/ja
Publication of JP2000034706A publication Critical patent/JP2000034706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912461B2 publication Critical patent/JP3912461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ゴム支承体の滑動防止構造に係わり、更に詳しくは構造物上に載置されたゴム支承体が、構造物の橋軸方向の移動に伴ってずれ動くのを有効に防止させたゴム支承体の滑動防止構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンクリート橋桁等の上部構造物と橋脚または橋台等の下部構造物との滑り支承の構造としては、例えば、図6及び図7に示すように、下部構造物1上に、沓座モルタル2を介して鋼板3とゴムシート4とを積層させて構成して成るゴム支承体5を載置し、ゴム支承体5の上面には、鉄板6を介してテフロン板から成る下部滑り部材7を接着固定していた。一方、上部構造物8の下面には、前記テフロン板から成る滑り部材7上を滑るステンレス板から成る上部滑り部材9を固定していた。
【0003】
上記のような滑り支承は、上部構造物8の橋軸方向(図の矢印X)または橋軸直角方向の剪断変形をゴム支承体5の上面で滑らせるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のようなゴム支承体5は、下部構造物1上に沓座モルタル2を介して単に載置された構造となっているために、上部構造物8が橋軸方向(図の矢印X)または橋軸直角方向に移動した際、ゴム支承体5も追従してずれ動くことがあり、このため滑動防止手段10が設けられていた。
【0005】
この滑動防止手段10は、従来例としては図6に示すように下部構造物1の上面に沓座モルタル2を打設した後、ゴム支承体5の据え付け位置に必要な深さまで穴11を加工し、その後、穴11内に棒状の滑動防止部材12を挿入すると共に、滑動防止部材12の位置,高さを保持した状態でモルタル等の充填材13を充填して固定し、沓座モルタル2の上面から突出した滑動防止部材12の突出部12aに、ゴム支承体5の底面に予め形成した嵌合凹部14を嵌合させて位置決め固定していた。
【0006】
然しながら、ゴム支承体5の据え付け位置に滑動防止部材12を位置決めして設ける作業には、多くの手間と時間がかかり、非常に大変な作業であった。
また、他の従来例としては、図7に示すように、下部構造物1の上面に沓座モルタル2を打設した後、ゴム支承体5の据え付け位置近傍の沓座モルタル2及び下部構造物1に、ブロック状の滑動防止部材15を固定釘16を介して組付け固定していた。
【0007】
然しながら、この従来例においても、ブロック状の滑動防止部材15の固定釘16を打ち込む際に沓座モルタル2が破損すると言う問題があり、また多くの手間と時間がかかると言う問題があった。
この発明の目的は、構造物上に載置されたゴム支承体が、構造物の橋軸方向または橋軸直角方向の移動に伴ってずれ動くのを簡単な構成によって有効に防止させることが出来るゴム支承体の滑動防止構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記目的を達成するため、下部構造物上にモルタルを介して鋼板とゴムシートとを積層したゴム支承体を載置し、該ゴム支承体の上面に上部構造物を滑り可能に支承した滑り支承用ゴム支承体の前記下部構造物に対する滑動防止構造であって、前記モルタルを前記上部構造物の水平方向の移動に対してゴム支承体下部の移動を規制するストッパー用凸部を備えた断面凹状に形成するとともに、前記ゴム支承体の下面に前記鋼板と一体的に突起状の滑動防止部材を連結して、該滑動防止部材を前記モルタルに突き刺すように構成した滑り支承用ゴム支承体の滑動防止構造を設けたことを要旨とするものである。
【0009】
この発明は、上記のように構成され、ゴム支承体の下面に、モルタルに突き刺さる突起状の滑動防止部材を設けるとともに、モルタルを上部構造物の水平方向の移動に対してゴム支承体の移動を規制するストッパー用凸部を備えた断面凹状に形成することで、滑り支承用ゴム支承体が上部構造物の水平方向の移動に伴ってずれ動くの有効に防止させることが出来るものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。なお、従来例と同一構成要素は、同一符号を付して説明は省略する。図1は、後述の図3及び図4に例示する本発明の主要部分と共通するゴム支承体20の部分だけを一部切欠した斜視図、図2はゴム支承体20の取付け状態を示す断面図であって、ゴム支承体20は、鋼板3とゴムシート4とを積層させて一体的に構成されている。
【0011】
前記ゴム支承体20の底面には、下部構造物1の上面に沓座モルタル2に突き刺さる突起状(この実施形態では針状)の滑動防止部材21が少なくとも一本以上設けてある。この突起状の滑動防止部材21は、剛性を持たせるために、ゴム支承体20に埋設された最下部の鋼板3aに溶接等により一体的に固定してあり、また滑動防止部材21の長さとしては、ゴム支承体20の被覆ゴム4aの厚さ以上で、かつゴム支承体20の自重によって沓座モルタル2に十分に突き刺さり、ゴム支承体20が簡単にずれない長さにすることが好ましい。
【0012】
図3及び図4は、この発明の実施形態に係る滑動防止部材22の断面図とA−A矢視平面図を示し、モルタル2を、上部構造物8の水平軸方向(図中X方向)の移動に対してゴム支承体20の移動を規制するストッパー用凸部23a,23bを備えた断面凹状に形成してある。このような滑動防止部材22は、下部構造物1の上面にモルタル2を打設する際に、図5に示すような中空方形状に形成した木枠24と、その中央部に配設したゴム支承体20の据え付け幅のプレート25とから成るモルタル打設枠26を設置し、このモルタル打設枠26の凹部26a内にモルタルを流し込んで硬化させることにより図3及び図4のような形状の滑動防止部材22を構成するものである。
【0013】
この滑動防止部材22は、上述したようにゴム支承体20を載置する据え付け部27と、上部構造物8の橋軸移動方向に対応する両側に所定の高さのストッパー用凸部23a,23bを一体的に形成するものである。このストッパー用凸部23a,23bの高さとしては、少なくともゴム支承体20の高さの約1/3程度にすることで、ゴム支承体20のずれを防止させることが出来る。なお、ストッパー用凸部23a,23bは、ゴム支承体20の据え付け面完成後に追加加工することも可能である。
【0014】
更に、このような沓座モルタル2の滑動防止部材22に加えて、ゴム支承体20の底面に図1で説明した突起状の滑動防止部材21組み合わせて設けられているこのように、ゴム支承体20の下面に、沓座モルタル2に突き刺さる突起状の滑動防止部材21を設けるとともに、モルタル2を、上部構造物8の橋軸方向(図中X方向)または橋軸直角方向の移動に対してゴム支承体20の移動を規制するストッパー用凸部23a,23bを備えた断面凹状に形成することで、ゴム支承体20が上部構造物8の水平方向の移動に伴ってずれ動くの有効に防止させることが出来る。
【0015】
【発明の効果】
この発明は、上記のようにゴム支承体の下面に、モルタルに突き刺さる突起状の滑動防止部材を設けるとともに、モルタルを、上部構造物の水平方向の移動に対してゴム支承体の移動を規制するストッパー用凸部を備えた断面凹状に形成することで、滑り支承用ゴム支承体が上部構造物の水平方向の移動に伴ってずれ動くの有効に防止させることが出来、また従来のように滑動防止部材を位置決め固定するための加工作業等は省略することが出来るので、滑動防止部材の設置するための作業性を向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の主要部分と共通するゴム支承体の部分だけを一部切欠した斜視図である。
【図2】 本発明の主要部分と共通するゴム支承体の取付け状態を示す断面図である。
【図3】 発明の実施形態を示す滑動防止部材の断面図である。
【図4】 図3のA−A矢視平面図である。
【図5】 発明の実施形態の滑動防止部材を成形するための型枠を示す斜視図である。
【図6】 滑動防止部材の従来例を示す断面図である。
【図7】 滑動防止部材の他の従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 下部構造物
2 沓座モルタル
3 鋼板
4 ゴムシート
7 下部滑り部材
8 上部構造物
9 上部滑り部材
10 滑動防止手段
11 穴
12 滑動防止部材
20 ゴム支承体
21 滑動防止部材
3a 最下部の鋼板
4a 被覆ゴム
22 滑動防止部材
23a,23b ストッパー用凸部
24 木枠
25 プレート
26 モルタル打設枠
26a 凹部
27 据え付け部

Claims (1)

  1. 下部構造物上にモルタルを介して鋼板とゴムシートとを積層したゴム支承体を載置し、該ゴム支承体の上面に上部構造物を滑り可能に支承した滑り支承用ゴム支承体の前記下部構造物に対する滑動防止構造であって
    前記モルタルを前記上部構造物の水平方向の移動に対してゴム支承体下部の移動を規制するストッパー用凸部を備えた断面凹状に形成するとともに、前記ゴム支承体の下面に前記鋼板と一体的に突起状の滑動防止部材を連結して、該滑動防止部材を前記モルタルに突き刺すように構成した滑り支承用ゴム支承体の滑動防止構造。
JP20473698A 1998-07-21 1998-07-21 ゴム支承体の滑動防止構造 Expired - Fee Related JP3912461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20473698A JP3912461B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 ゴム支承体の滑動防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20473698A JP3912461B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 ゴム支承体の滑動防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000034706A JP2000034706A (ja) 2000-02-02
JP3912461B2 true JP3912461B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=16495471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20473698A Expired - Fee Related JP3912461B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 ゴム支承体の滑動防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912461B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000034706A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7032354B2 (en) Sandwich erection lift anchor with welding plate assembly
JP4680020B2 (ja) プレキャスト板成形用型枠
FI116476B (fi) Tukielementti
JP3912461B2 (ja) ゴム支承体の滑動防止構造
US3495800A (en) Form and bracket for casting a stack of uniform concrete slabs
JP3438608B2 (ja) 浮上式鉄道用軌道レールの支持構造
JPH0349123Y2 (ja)
JP4067098B2 (ja) 外壁材
JP5062713B2 (ja) 垂直スリット材の支持構造
JP3027556B2 (ja) 鋼・コンクリート合成床版の下鋼板と桁上フランジ間の型枠設置方法
CN111497007B (zh) 预制桥梁钢筋定位装置和定位方法
CN111677168A (zh) 一种可形成楼板凹洞的结构、方法及其楼板
JPH07166649A (ja) 鉄筋及びアンカーボルトの定着方法
JPH07252806A (ja) プレスライド式橋桁支承方法
JP3364083B2 (ja) コンクリートスラブ用埋込材、該埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、及び該基板を用いたコンクリートスラブ
JP3836557B2 (ja) スリット付きグレーチング
JPH0219475Y2 (ja)
JPH0641681B2 (ja) ゴム支承の予備せん断変形据付装置
JP2001107498A (ja) プレキャスト床版の敷設構造、およびプレキャスト床版の敷設方法
JP3033640U (ja) コンクリート側溝のフタ安定装置
JPH034487Y2 (ja)
JPH0750489Y2 (ja) コンクリート接続装置
JPH0432441Y2 (ja)
JP2003106099A (ja) ボックスカルバートトンネルの脱着型応力開放装置並びに該装置のボックスカルバートトンネルへの取付け施工方法
JP2002021254A (ja) 配筋用スペーサー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees