JP3911478B2 - ステータ支持構造 - Google Patents

ステータ支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3911478B2
JP3911478B2 JP2002509156A JP2002509156A JP3911478B2 JP 3911478 B2 JP3911478 B2 JP 3911478B2 JP 2002509156 A JP2002509156 A JP 2002509156A JP 2002509156 A JP2002509156 A JP 2002509156A JP 3911478 B2 JP3911478 B2 JP 3911478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
stator
wind turbine
arm
support arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002509156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004503200A (ja
Inventor
アロイス・ヴォベン
Original Assignee
アロイス・ヴォベン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アロイス・ヴォベン filed Critical アロイス・ヴォベン
Publication of JP2004503200A publication Critical patent/JP2004503200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911478B2 publication Critical patent/JP3911478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は、風力タービン塔の頂部に配置された機械室内に、ステータとロータとを有する発電機を備えている風力タービン(wind turbine)に関するものである。ここで、ステータは、複数の支持アームを有する支持構造を備えている。風力タービンの発電機はリング型発電機(ring generator)である。
【0002】
このタイプの風力発電は知られており、すでに数多く用いられている。風力タービンの開発は、より大きい出力の発電機に向かう傾向がある。この傾向は、しばしば、個別の部品(とくにそれらの支持アーム)の寸法、ひいては質量の増加を生じさせる。
【0003】
現在、従来技術として、ナセルの重さ(機械室の重さ)が90〜100トンのオーダーである風力タービンがすでに知られている。この重さの一部は、発電機のステータを取り付けているステータ支持構造の重さである。しかしながら、このように大きい質量は、取り扱うのがむずかしく、塔と塔の基礎とにかなりの応力を生じさせ、風力タービンの前記の個別の部品に、物理的な応力の増加を生じさせるだけでなく、そのコストも増加させることになる。参考のため、風力タービンのナセル(すなわち、機械室)を建設現場まで輸送するだけでなく、多くの場合それらの個別の部品を塔の頂部に吊り上げなければならないといった事実があることを指摘しておく。
【0004】
建築法の問題のほかに、とくに風力タービンで遭遇するもう1つの問題は、その近隣でこのようなタービンが受け入れられるかといった騒音にかかわる問題である。この点、最新式のタービンでも、騒音の発生が騒動を起こしており、それゆえこのようなタービンが受け入れられることは少なくなるかもしれない。
【0005】
騒音の一部は、支持アームによって生成される。なぜなら、これらは内部が中空であり、外表面が封止され、その結果共鳴胴(resonant body)を形成するからである。
【0006】
それゆえ、本発明の目的は、その部品の重さが低減され、その騒音が低減された風力タービンを提供することである。
【0007】
この目的は、本発明にかかる開放構造を有するステータ支持構造により達成される。この開放構造は、一方では重さを低減し、他方では用いる材料を低減する結果となる。この開放構造により、支持アームはもはや共鳴胴を形成することはなく、少なくとも支持アームの騒音をなくすので、風力タービンの騒音が低減される。
【0008】
本発明にかかるステータ支持構造は、周知の仕様のものに比べて軽量であることから、ナセルの質量を低減し、ひいては部品及び/又はナセル全体の取り扱い性と輸送性とを良くする。
その他の好ましい実施態様は、下位請求項により特徴づけられる。
【0009】
以下、添付の図面を参照しつつ、実施の形態を詳細に説明する。
図1に側面立面図が示されている支持アーム12は、開放構造(open structure)であり、このため共鳴胴を形成しない。支持アームの基部18から上にみてゆけば、支持アーム12に複数の穴部22をみることができる。かくして、それらの間に横棒24(lateral bar)と横支柱26(traverse strut)とによって支持アーム構造が形成される。かくして、支持アーム12は、共鳴胴を形成せず、それゆえ騒音を発生させない。
【0010】
本発明にかかる支持アーム12は、基部18から、予め設定されたストレッチ(stretch:広がり)で伸びる。このストレッチは、上記支持アーム12に取り付けられたステータ20の寸法により生じる。基部18とは反対側の支持アーム12の端部で、部材16(member)が支持アーム12に対して垂直に伸び、そして上記部材16はその端部に支持プレート17を備えている。ステータ20は、上記支持プレート17に取り付けられている。支持プレート17は、部材16の断面積より大きい面積を有していてもよい。
【0011】
図1に示すように、本発明にかかる支持アーム12の実施形態においては、深さ(すなわち、この図において水平方向の伸び)は一定である。しかしながら、これに代えて、上記深さを変化させてもよく、この場合は、本発明にかかる支持アーム12の断面積を変化させることが可能となる。
【0012】
図2は、本発明にかかる複数の支持アーム12を備えたステータ支持構造10(stator support:ステータ支持体)の平面図である。この図によれば、棒24(bar)と横部材26(traverse member)とによって形成された支持アーム12の開放された格子のような構造(lattice-like structure)がよく分かるであろう。
【0013】
このように、支持アーム12は、開放構造のものであり、内向きの基部18でもって、ロータ軸(ロータ差し込み部(spigot))を貫通して伸長させることができる開口部を形成する。ここで、支持アーム12は、単独の要素(single elements)のものを用いることができる。これに代えて、支持アーム12は、例えば基部18でともに結合されて、一体的なステータ支持構造10又は複数のステータ支持セグメント(segment)を形成してもよい。それらの一部は単独で配置されてもよく、またともに結合されて一体的なステータ支持構造10を形成してもよい。
【0014】
各支持アーム12の半径方向にみて外向きの端部は、2つの伸長アーム14に分割されている。各伸長アーム14の外側に、これと直角に配置された部材16は、ロータ軸の軸線方向と平行な方向に伸びている。ステータが取り付けられる支持プレート17の面積は、部材16(portion)の断面積よりも大きい。
【0015】
伸長アーム14の断面は、基部18からその外側端部に向かって、すなわちそれが垂直な部材16に向かって外向きに伸びるのに伴って、その大きさ(size)が減少する。ここに示す実施の形態における支持アーム12の断面の変化は、深さ方向(すなわち、図1中で支持アーム12が水平に伸びる方向)については一定のままであり、幅方向(図2中で支持アーム12が水平に伸びる方向)については、とくに伸長アーム14において減少する。しかし、これに代えて、本発明にかかる支持アーム12の深さ及び幅を変化させてもよい。
【0016】
本発明の応用例を例示するため、ステータ20の一部が搭載された状態で示されている。ステータ20は、ステータ支持部の外縁部全体にわたってリング形に伸び、支持プレート17が部材16によって伸長アーム14から離間させられている分(amount)だけ、上記ステータ支持構造から離間している。
【0017】
本発明の1つの実施の形態においては、図示していないが、支持アーム12は、その一部が機械室に堅固に取り付けられた下位構造(sub-construction:図示せず)に、一体的なロータ支持部10として取り付けられ、あるいはセグメントとして単独で取り付けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる支持アームの側面立面図である。
【図2】 複数の支持アームを備えた、本発明にかかるステータ支持構造の正面図である。
【符号の説明】
10 ステータ支持構造、12 支持アーム、14 伸長アーム、16 部材、17 支持プレート、18 基部、20 ステータ、22 穴部、24 横棒、26 横支柱。

Claims (10)

  1. ステータとロータとを備えるとともに、上記ステータを保持する支持構造を備えているリング型発電機において、
    上記支持構造が、
    それぞれ、ロータ軸又はロータ差し込み部で内向きの基部(18)からリング半径方向に伸びる、横棒の組立体からなる複数の開放構造の支持アーム(12)と、
    上記支持アーム(12)外向きの端部に、該支持アームに対して角度をなす部材(16)を介して取り付けられた複数の支持プレート(17)とを備えていて、
    上記ステータが上記支持構造から軸方向にある距離を保つようにして、上記ステータは、上記支持プレート(17)に取り付けられ、かつ該ステータの一方の側部で1つのみの支持構造によって支持されていることを特徴とするリング型発電機。
  2. 請求項1の特徴を有するリング型発電機を備えた風力タービン。
  3. 少なくとも1つの支持アーム(12)が、その外向きの端部で、少なくとも2つの伸長アーム(14)に分割されていることを特徴とする請求項2に記載の風力タービン。
  4. 外側部分(16)が、伸長アーム(14)に対して予め設定された角度をなしていることを特徴とする請求項2又は3に記載の風力タービン。
  5. 支持アーム(12)の少なくとも1つの伸長アーム(14)の断面積、又は支持アーム(12)の断面積が、上記支持アームの基部(18)から遠い方の端部に向かって減少していることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1つに記載の風力タービン。
  6. 伸長アーム(14)から遠い方の外側部分(16)の端部に上記複数の支持プレート(17)が配置され、該支持プレートの面積が上記外側部分(16)の断面積よりも大きいことを特徴とする請求項2〜5のいずれか1つに記載の風力タービン。
  7. 支持アーム(12)が単一体のセグメントとして搭載され、ステータ支持部(10)としてその位置で協働することを特徴とする請求項2〜6のいずれか1つに記載の風力タービン。
  8. 少なくとも2つの支持アーム(12)がともに結合されてセグメントを形成し、該セグメントがステータ支持部としてその位置で協働することを特徴とする請求項2〜6のいずれか1つに記載の風力タービン。
  9. 支持アーム(12)がともに結合されて一体的なステータ支持構造(10)を形成していることを特徴とする請求項2〜のいずれか1つに記載の風力タービン。
  10. それぞれ、内向きの基部(18)からリング半径方向に伸びる、横棒の組立体からなる複数の開放構造の支持アーム(12)と、
    上記支持アーム(12)外向きの端部に、該支持アームに対して角度をなす部材(16)を介して取り付けられた複数の支持プレート(17)であって、ステータが支持構造から軸方向にある距離を保つようにして、上記ステータが該支持プレート(17)に取り付けられるようになっているものとを備えていて、上記ステータの1つの軸側のみで上記ステータを支持するようになっているリング型発電機のステータの支持構造。
JP2002509156A 2000-07-10 2001-05-23 ステータ支持構造 Expired - Lifetime JP3911478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10033233.1A DE10033233B4 (de) 2000-07-10 2000-07-10 Statorträger
PCT/EP2001/005912 WO2002005408A1 (de) 2000-07-10 2001-05-23 Statorträger

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006262831A Division JP2006345700A (ja) 2000-07-10 2006-09-27 ステータ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004503200A JP2004503200A (ja) 2004-01-29
JP3911478B2 true JP3911478B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=7648245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002509156A Expired - Lifetime JP3911478B2 (ja) 2000-07-10 2001-05-23 ステータ支持構造
JP2006262831A Pending JP2006345700A (ja) 2000-07-10 2006-09-27 ステータ支持構造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006262831A Pending JP2006345700A (ja) 2000-07-10 2006-09-27 ステータ支持構造

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6833633B2 (ja)
EP (1) EP1301975B1 (ja)
JP (2) JP3911478B2 (ja)
KR (1) KR100492662B1 (ja)
CN (1) CN1301581C (ja)
AT (1) ATE341849T1 (ja)
AU (2) AU6601401A (ja)
BR (1) BR0112444B1 (ja)
CA (1) CA2414868C (ja)
CY (1) CY1105852T1 (ja)
DE (2) DE10033233B4 (ja)
DK (1) DK1301975T3 (ja)
ES (1) ES2269419T3 (ja)
MA (1) MA25764A1 (ja)
MX (1) MXPA03000225A (ja)
NO (1) NO324099B1 (ja)
NZ (1) NZ523577A (ja)
PL (1) PL199795B1 (ja)
PT (1) PT1301975E (ja)
WO (1) WO2002005408A1 (ja)
ZA (1) ZA200300320B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10128438B4 (de) * 2001-05-03 2006-09-28 Wobben, Aloys, Dipl.-Ing. Windenergieanlage
GB0113700D0 (en) * 2001-06-06 2001-07-25 Evolving Generation Ltd Electrical machine and rotor therefor
US7431567B1 (en) 2003-05-30 2008-10-07 Northern Power Systems Inc. Wind turbine having a direct-drive drivetrain
EP2014917B1 (en) 2007-07-10 2017-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Minimising wind turbine generator air gap with a specific shaft bearing arrangement
US7595565B2 (en) * 2007-08-14 2009-09-29 Jetpro Technology Inc. Do-it-yourself wind power generation wall
EP2063114A1 (en) 2007-11-26 2009-05-27 Siemens Aktiengesellschaft Wind turbine
EP2143942B1 (en) 2008-07-07 2016-01-06 Siemens Aktiengesellschaft Wind turbine
EP2143941B1 (en) 2008-07-07 2010-11-17 Siemens Aktiengesellschaft Direct drive generator and wind turbine
EP2143944B1 (en) 2008-07-07 2018-10-17 Siemens Aktiengesellschaft Wind turbine
EP2157314B2 (en) * 2008-08-20 2018-12-19 Siemens Aktiengesellschaft Wind turbine
EP3128646A1 (en) 2009-01-16 2017-02-08 Boulder Wind Power, Inc. Segmented stator for an axial field device
EP2211443B1 (en) 2009-01-23 2016-05-18 Siemens Aktiengesellschaft Manufacturing of segments with special end coils for cross-segment connection
US9154024B2 (en) 2010-06-02 2015-10-06 Boulder Wind Power, Inc. Systems and methods for improved direct drive generators
CN102312787B (zh) * 2010-07-02 2015-06-17 肖艳义 环形风力永磁直驱发电机
EP2621054B1 (en) 2012-01-27 2020-02-26 GE Renewable Technologies Wind B.V. Stator assembly for a wind turbine generator
US8339019B1 (en) 2012-07-30 2012-12-25 Boulder Wind Power, Inc. Structure for an electromagnetic machine having compression and tension members
US8736133B1 (en) 2013-03-14 2014-05-27 Boulder Wind Power, Inc. Methods and apparatus for overlapping windings
US10177620B2 (en) 2014-05-05 2019-01-08 Boulder Wind Power, Inc. Methods and apparatus for segmenting a machine
DE102015212452A1 (de) 2015-07-02 2017-01-05 Wobben Properties Gmbh Trägerelement, insbesondere Statorträger-Element und/oder Läuferträger-Element, System von Trägerelementen, Generatorträger, Generator, Generator-Tragsystem, Gondel einer Windenergieanlage, Windenergieanlage und Verfahren zur Montage eines Generator-Tragsystems
DE102015212453A1 (de) 2015-07-02 2017-01-05 Wobben Properties Gmbh Trägerelement, insbesondere Statorträger-Element und/oder Läuferträger-Element, System von Trägerelementen, Generatorträger, Generator, Generator-Tragsystem, Gondel einer Windenergieanlage, Windenergieanlage und Verfahren zur Montage eines Generator-Tragsystems
DE102016217173A1 (de) 2016-09-09 2018-03-15 Wobben Properties Gmbh Segmentblech für ein Statorblechpaket, Statorblechpaket, sowie Generator und Windenergieanlage mit selbigen
CN112003397B (zh) * 2019-05-27 2022-12-27 北京金风科创风电设备有限公司 定子支架及定子
CN114157060B (zh) * 2020-09-07 2023-12-26 金风科技股份有限公司 定子支架、电机定子以及电机

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US873160A (en) * 1904-09-30 1907-12-10 Bullock Mfg Company Field-coil support.
US1233232A (en) * 1916-02-09 1917-07-10 Albert Herman Heyroth Wind-wheel electric generator.
BE384705A (ja) * 1930-03-19 1900-01-01
US2754441A (en) 1952-08-13 1956-07-10 English Electric Co Ltd Dynamoelectric machines
DE1130915B (de) * 1959-06-26 1962-06-07 Asea Ab Tragkoerper fuer das Laeuferblechpaket elektrischer Aussenpolmaschinen
SE322832B (ja) * 1965-06-30 1970-04-20 Asea Ab
BE789041A (fr) * 1971-09-29 1973-01-15 Siemens Ag Moyen de fixation de la couronne sur le support d'un rotor pourmachine electrique
DE2617628A1 (de) * 1972-05-29 1977-11-10 De Leygonie Karl G Pardo Verbindungs- und auflagevorrichtung fuer boeden von gestellen, regalen und dergleichen an stabbauelementen
US3876925A (en) * 1974-01-02 1975-04-08 Christian Stoeckert Wind turbine driven generator to recharge batteries in electric vehicles
CH578795A5 (ja) * 1974-11-19 1976-08-13 Bbc Brown Boveri & Cie
CH578794A5 (ja) * 1974-11-19 1976-08-13 Bbc Brown Boveri & Cie
US4258280A (en) 1975-11-07 1981-03-24 Bbc Brown Boveri & Company Limited Supporting structure for slow speed large diameter electrical machines
US4289970A (en) * 1978-11-22 1981-09-15 Deibert David D Wind powered electrical generator
US4367413A (en) * 1980-06-02 1983-01-04 Ramon Nair Combined turbine and generator
JPS5768636A (en) * 1980-10-15 1982-04-27 Hitachi Ltd Armature of electric rotary machine
US4720640A (en) * 1985-09-23 1988-01-19 Turbostar, Inc. Fluid powered electrical generator
US5282719A (en) * 1991-05-13 1994-02-01 Alliedsignal Inc. Quad mode fan pitch actuation system for a gas turbine engine
US5327034A (en) * 1992-07-14 1994-07-05 Hydro-Quebec Electrically motorized wheel assembly
GB9311634D0 (en) * 1993-06-03 1993-07-21 Spooner Edward Electromagnetic machine
US6064123A (en) * 1995-10-13 2000-05-16 Gislason; Nils Erik Horizontal axis wind turbine
US5783894A (en) * 1995-10-31 1998-07-21 Wither; Thomas A. Method and apparatus for generating electrical energy
JPH10336954A (ja) * 1997-05-26 1998-12-18 Mitsuhiro Fukada 永久磁石型発電機
US6452287B1 (en) * 1999-06-14 2002-09-17 Ivan Looker Windmill and method to use same to generate electricity, pumped air or rotational shaft energy
US6806586B2 (en) * 1999-10-06 2004-10-19 Aloys Wobben Apparatus and method to convert marine current into electrical power
US6836028B2 (en) * 2001-10-29 2004-12-28 Frontier Engineer Products Segmented arc generator
US6700216B1 (en) * 2003-03-03 2004-03-02 Charles S. Vann Magnetically levitated windmill

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200300320B (en) 2003-10-06
AU2001266014B2 (en) 2005-02-17
CY1105852T1 (el) 2011-02-02
EP1301975B1 (de) 2006-10-04
CA2414868A1 (en) 2003-01-02
DK1301975T3 (da) 2007-01-29
PT1301975E (pt) 2006-12-29
NO324099B1 (no) 2007-08-13
CN1301581C (zh) 2007-02-21
ATE341849T1 (de) 2006-10-15
NO20030091D0 (no) 2003-01-09
US20040101398A1 (en) 2004-05-27
CN1446393A (zh) 2003-10-01
PL359604A1 (en) 2004-08-23
DE10033233A1 (de) 2002-01-24
PL199795B1 (pl) 2008-10-31
BR0112444A (pt) 2003-06-24
NZ523577A (en) 2005-12-23
EP1301975A1 (de) 2003-04-16
AU6601401A (en) 2002-01-21
WO2002005408A1 (de) 2002-01-17
US6833633B2 (en) 2004-12-21
MXPA03000225A (es) 2004-11-01
BR0112444B1 (pt) 2014-11-25
ES2269419T3 (es) 2007-04-01
JP2006345700A (ja) 2006-12-21
NO20030091L (no) 2003-03-05
AU2001266014B9 (en) 2005-06-30
KR100492662B1 (ko) 2005-06-03
CA2414868C (en) 2005-05-17
MA25764A1 (fr) 2003-04-01
DE50111153D1 (de) 2006-11-16
DE10033233B4 (de) 2017-07-13
KR20030026968A (ko) 2003-04-03
JP2004503200A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3911478B2 (ja) ステータ支持構造
US8536753B2 (en) Arrangement to ensure an air gap in an electric machine
JP2009019625A5 (ja)
WO2014076825A1 (ja) 風力発電装置の組立方法、及びそれに用いられるカウンターウェイト
EP2167812A2 (en) Vertical axis turbine
JP5351682B2 (ja) 垂直回転軸型風車および同風車を用いた風力発電装置
US9407123B2 (en) Generator with support structure
JP2009047030A (ja) 風力発電装置
KR101360277B1 (ko) 수직형 풍력발전기
JP5650304B1 (ja) 発電装置
KR101498785B1 (ko) 수직축형 풍력발전기용 양항력 복합형 블레이드 및 이를 구비하는 수직축형 풍력발전기
JP2007107483A (ja) 直線翼垂直軸風車
ITPD20110387A1 (it) Girante eolica modulare ad asse verticale e generatore eolico comprendente tale girante
KR200418922Y1 (ko) 풍력 발전기
JP2014084718A (ja) 垂直軸形風車
KR20200056104A (ko) 적층구조형 수직축 풍력발전장치
JP6571438B2 (ja) 風力発電装置
CN106050554B (zh) 一种垂直轴风力机
WO2019172792A1 (en) Vertical wind turbine
AU2002316847B2 (en) Supporting construction for the stator of a ring generator of a wind turbine
JP2017180232A (ja) 風車装置
KR102140306B1 (ko) 스테이터 장착장치 및 이를 포함하는 발전기
JP2014058959A (ja) 風力発電機
KR101540207B1 (ko) 소형 풍력 발전 유닛의 지지장치
JP2003293936A (ja) 垂直軸風車

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3911478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term