JP3906383B2 - 振出容器 - Google Patents

振出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3906383B2
JP3906383B2 JP05764797A JP5764797A JP3906383B2 JP 3906383 B2 JP3906383 B2 JP 3906383B2 JP 05764797 A JP05764797 A JP 05764797A JP 5764797 A JP5764797 A JP 5764797A JP 3906383 B2 JP3906383 B2 JP 3906383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
cap
piece
screw
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05764797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10250760A (ja
Inventor
正則 平田
敬卓 佐々木
孝光 野沢
辰男 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd, Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP05764797A priority Critical patent/JP3906383B2/ja
Publication of JPH10250760A publication Critical patent/JPH10250760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3906383B2 publication Critical patent/JP3906383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、有底筒状の本体の上端開口部に開閉蓋体を有するキャップを組付けた、粉チーズ等の粉状内容物の振出容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の振出容器の代表例として、頂板の前部に比較的小さい振出口を設けると共に、この振出口を開閉する略半円状の蓋板を頂板にヒンジ結合して成るキャップを、有底筒状の本体の上端開口部に、アンダーカット結合により離脱不能に組付けた構成の振出容器が知られている。
【0003】
また、この種の振出容器の購入前の不正開封防止手段は、容器の上端部を、少なくともキャップの蓋体の周縁部を覆った状態で、熱収縮性フィルムで被覆する手段が一般に採用されており、本体に対するキャップの組付きが、アンダーカット結合であるので、例え熱収縮性フィルムと一体にキャップを回転させても、キャップが空転するだけで、熱収縮性フィルムを破断除去しない限り、蓋体の開封を達成できないので、高い不正開封防止効果を発揮している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の振出容器にあっては、振り出し操作による内容物の振り出し量は少く設定されており、またキャップは本体から取り外せないように組付けられているので、多量の内容物を必要とする場合でも、キャップを取り外してスプーン等で内容物を一度に多量に取り出すことができず、振り出しによる取り出し方法しかなく、内容物の取り出しにきわめて時間がかかってしまうという問題があった。
【0005】
また、一度に多量の内容物の取り出しを可能とすべく、本体に対してキャップを離脱可能に組付けることが考えられるが、このように本体に対してキャップを離脱可能に組付ける構成とすると、不正開封防止用の熱収縮性フィルムと一緒にキャップを本体から離脱させることが可能となり、熱収縮性フィルムを利用した不正開封防止手段の採用が不可能となると云う問題が生じる。
【0006】
そこで、本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく創案されたもので、キャップを本体から離脱可能とすると共に、熱収縮性フィルムを利用した不正開封防止手段の採用を可能とすることを技術的課題とし、もって一度に多量の粉状内容物を本体から直接取り出し可能とし、かつ熱収縮性フィルムを利用して確実な不正開封防止効果を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決する本発明の内、請求項1記載の発明の手段は、
有底筒状の本体と、頂板の前部に振出口を開設すると共に、この振出口を開閉する蓋板を、ヒンジを介して頂板に一体形成して、本体の上端開口部に被嵌する有頂筒状のキャップとから構成した振出容器に関するものであること、
本体の上端開口部の内周面に、第一の螺条片を設けると共に、この第一の螺条片と上下重複しない位置に係止片を設けること、
キャップの頂板の下面に、本体の上端開口部に嵌入して、外周面に設けた第二の螺条片を本体の第一の螺条片に螺合させる内筒片を設けること、
キャップの蓋板の裏面に、キャップが本体に螺合限に組付いた閉蓋状態で、キャップの振出口を貫通して、キャップを本体に対して螺脱させようとする際に、本体の係止片に係止する係止突片を突設すること、
にある。
【0008】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明に、本体の第一の螺条片およびキャップの第二の螺条片のそれぞれを、本体およびキャップの中心軸に対して軸対称位置に一対づつ設けた、ことを加えたものである。
【0009】
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明に、本体の係止片を、本体の中心軸に対して軸対称位置に一対設けた、ことを加えたものである。
【0010】
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明に、本体の係止片を、両端に内方に突出した突片を設けて、中央部を凹部とした形状に形成すると共に、本体にキャップを螺合限に組付けて蓋板を閉じた状態で、この蓋板の係止突片が係止片の凹部内に位置するように位置設定した、ことを加えたものである。
【0011】
【作用】
振出容器の使用開始前には、不正開封防止用の熱収縮性フィルム製のキャップシールを、キャップから本体上端部に亘って被着し、このキャップシールを破断して蓋板を開放しない限り、蓋体の係止突片と本体の係止片とは係止可能な状態にある。
【0012】
従って、キャップシールを破断することなくキャップを取外す目的で、キャップシールと一体にキャップを螺脱回転させようとしても、キャップの蓋板の係止突片と本体の係止片とが当接して係止するため、それ以上螺脱方向に回転させることは不可能であり、よってキャップを本体から取外すことはできず、不正開封が防止される。
【0013】
振出容器の使用開始時には、キャップシールを破断除去して蓋板を開放し、通常の振り出し操作を行なえばよいが、特に多量の内容物を必要とする場合には、蓋板を開放した状態でキャップを螺脱回転させれば、係止突片と係止片とが係止することはなく、本体からキャップを取外せるので、スプーン等で内容物を本体から直接取り出すことができる。
【0014】
本体の第一の螺条片および係止片は、本体の上端開口部の内周面に、相互に上下重複しない位置関係で設けられているので、この本体を射出成形する際には、コアとキャビティとを組合せた割り金型構造を利用して、この第一の螺条片と係止片とを成形することができ、このため、特に、第一の螺条片を成形するために移動可能な駒金型手段を採用する必要がなく、本体成形用の射出成形金型装置の全体構成が簡単になると共に、個取りを大きくすることができる。
【0015】
【実施例】
以下、本発明の実施例を、図面を参照しながら説明する。
図1〜図4は、本発明の第一実施例を示したもので、本体1は、直線円筒状の筒体の下端開口部に底蓋を密に嵌着した有底円筒状に形成され、その上端開口部の内周面には、一対の第一の螺条片2が、本体1の中心軸に対して軸対称位置、すなわち180°ずれた対称位置に突設されており、この第一の螺条片2と上下重複しない位置関係で一つの係止片3が突設されている。
【0016】
有頂短円筒状に形成されたキャップ4は、図2に示すように、本体1の上端部に外嵌する筒壁5を下面周端縁から垂下設した頂板7に、本体1の上端部に嵌入して第一の螺条片2と螺合する第二の螺条片14を外周面に突設した一対の内筒片6を、キャップ4の中心軸に対して軸対称関係で、すなわち180°ずれた対称関係で、垂下設することにより、筒壁5と内筒片6とで一部二重筒構造を構成し、この一部二重筒構造部分で本体1に対する組付き部を形成している。
【0017】
頂板7の前部には略長円状の振出口8が開設されており、この振出口8を開閉する略半円状の蓋板9が、ヒンジ13を介して頂板7に一体形成されている。
【0018】
蓋板9の前端部裏面には、閉蓋状態において振出口8を貫通して本体1の係止片3に係止する係止突片10が、周方向に沿った姿勢で垂下設されているが、この係止突片10は、螺脱方向側面を垂直状の係止面11とし、螺合方向側面を傾斜面12とした板状に形成されている。
【0019】
この図1〜図4に図示する実施例においては、係止片3は単純な細長板片状となっているので、係止片3の機械的強度を必ずしも充分に大きくすることができるとは限らず、このため通常の常識範囲内では充分な不正開封阻止力を発揮するが、意識的な常識外の強力な不正開封力に対しては不正開封阻止作用は発揮し得ず、係止片3の破壊により不正開封が有ったことを認識させることになる。
【0020】
なお、キャップ4における振出口8は、複数に分割して設けても良く、その開口形状が特定されるものではない。
【0021】
図示した振出容器は、その使用開始前の段階においては、不正開封防止のために、合成樹脂製熱収縮性フィルムにより破断可能に形成したキャップシール(バージンシール)を、キャップ4から本体1上端部に亘って被着し、使用開始前における蓋板9の不正な開封を防止する。
【0022】
図5〜図8は、本発明の第二実施例を示したもので、本体1の係止片3は、両端に突片3aを設けることにより中央部を凹部3bとした形状に形成され、かつ内筒片6と同様に、キャップ4の中心軸に対して軸対称関係、すなわち180°ずれた対称関係で一対設けられており、またキャップ4の蓋板9裏面に設ける係止突片10は、キャップ4の径方向に沿ったものとなっている。
【0023】
本体1の係止片3は、本体1にキャップ4を螺合組付けし、かつ蓋板9を閉じた状態で、係止突片10がいずれかの凹部3b内に位置するように位置設定されており(図7、図8参照)、その他の構成は、第一実施例と同様である。
【0024】
この図5〜図8図示実施例において、係止片3の構成が、図1〜図4図示実施例に比べて僅かに複雑になるものの、係止片3の機械的強度を充分に高めることができるので、充分に強大な不正開封阻止力を発揮することができ、それゆえ大型容器に用いるのが適している。
【0025】
【発明の効果】
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
振出容器の使用時において、通常は、蓋板を開放し、容器を反転させて振り出し操作を行なえばよいが、特に多量の内容物を必要とする場合には、蓋板を開放した状態でキャップを螺脱回転させれば、係止突片と係止片とが係止することはなく、本体からキャップを容易に取外すことができるので、スプーン等で内容物を本体から直接取り出すことにより、多量の内容物を迅速に取り出することができ、もって内容物の取り出し状態を状況に応じて適宜に選択して、便利で好適な取扱いを得ることができる。
【0026】
振出容器の使用開始前には、不正開封防止用のキャップシールが、キャップから本体上端部に亘って被着してあって、蓋板を開放することはできないので、このキャップシールを破断することなく、キャップを取外す目的で、キャップシールと一体にキャップを螺脱回転させようとしても、係止突片と係止片とが当接して係止するため、それ以上回転させることは不可能であり、よってキャップを本体から取外すことはできず、キャップシールによる不正開封防止動作を確実に発揮させることができる。
【0027】
本体の上端開口部に付形される第一の螺条片と係止片とは、本体の上端開口部の内周面に上下重複しない位置関係で突設されるので、本体を射出成形するコアとキャビティとの組合せ構造をそのまま利用して成形することができ、もって本体を射出成形する金型装置の構造が簡単となると共に、大きな個取りの実施が可能となり、本体の製造に要する経費を大幅に低減することができる。
【0028】
請求項2記載の発明にあっては、本体に対するキャップの螺合組付きを安定して状態で達成することができ、もって振出容器の安定した使用状態を得ることができる。
【0029】
請求項3記載の発明にあっては、本体に対するキャップの螺合組付けの位置合わせ操作が簡単となり、もって容器の組立て作業の大幅な簡略化を得ることができる。
【0030】
請求項4記載の発明にあっては、係止片を機械的強度の高いものとして構成することになるので、大きな不正開封力を掛け易い大型容器に対して好適に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す、全体の分解斜視図。
【図2】図1に示した実施例のキャップの閉蓋状態を示す、一部破断した斜視図。
【図3】図1に示した実施例の閉蓋状態を示す、要部半縦断面図。
【図4】図3中、A−A線に沿って切断矢視した、要部平断底面図。
【図5】本発明の第二実施例を示す、全体の分解斜視図。
【図6】図5に示した実施例のキャップの閉蓋状態を示す、一部破断した斜視図。
【図7】図5に示した実施例の閉蓋状態を示す、要部半縦断面図。
【図8】図7中、B−B線に沿って切断矢視した要部平断底面図。
【符号の説明】
1 ; 本体
2 ; 第一の螺条片
3 ; 係止片
3a; 突片
3b; 凹部
4 ; キャップ
5 ; 筒壁
6 ; 内筒片
7 ; 頂板
8 ; 振出口
9 ; 蓋板
10; 係止突片
11; 係止面
12; 傾斜面
13; ヒンジ
14; 第二の螺条片

Claims (4)

  1. 有底筒状の本体(1) と、頂板(7) の前部に振出口(8) を開設すると共に、該振出口(8) を開閉する蓋板(9) を、ヒンジ(13)を介して前記頂板(7) に一体形成して、前記本体(1) の上端開口部に被嵌する有頂筒状のキャップ(4) とから構成した振出容器において、前記本体(1) の上端開口部の内周面に、第一の螺条片(2) を設けると共に、該第一の螺条片(2) と上下重複しない位置に係止片(3) を設け、前記キャップ(4) の頂板(7) の下面に、前記本体(1) の上端開口部に嵌入して、外周面に設けた第二の螺条片(14)を前記第一の螺条片(2) に螺合させる内筒片(6) を設け、前記蓋板(9) の裏面に、前記キャップ(4) が本体(1) に螺合限に組付いた閉蓋状態で、前記振出口(8) を貫通して、前記キャップ(4) を本体(1) に対して螺脱させようとする際に、前記係止片(3) に係止する係止突片(10)を突設して成る振出容器。
  2. 本体(1) の螺条片(2) およびキャップ(4) の螺条片(14)を、前記本体(1) およびキャップ(4) の中心軸に対して軸対称位置に一対づつ設けた請求項1記載の振出容器。
  3. 本体(1) の係止片(3) を、前記本体(1) の中心軸に対して軸対称位置に一対設けた請求項1または2記載の振出容器。
  4. 本体(1) の係止片(3) を、両端に内方に突出した突片(3a)を設けて、中央部を凹部(3b)とした形状に形成すると共に、前記本体(1) にキャップ(4) を螺合限に組付けて蓋板(9) を閉じた状態で、該蓋板(9) の係止突片(10)が前記凹部(3b)内に位置するように位置設定した請求項1または2または3記載の振出容器。
JP05764797A 1997-03-12 1997-03-12 振出容器 Expired - Fee Related JP3906383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05764797A JP3906383B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 振出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05764797A JP3906383B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 振出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10250760A JPH10250760A (ja) 1998-09-22
JP3906383B2 true JP3906383B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=13061701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05764797A Expired - Fee Related JP3906383B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 振出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3906383B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200446685Y1 (ko) * 2008-03-31 2009-11-20 강석만 컵뚜껑

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6645034B2 (ja) * 2014-06-02 2020-02-12 大日本印刷株式会社 注出口組合体、注出口組合体付容器、及び充填体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200446685Y1 (ko) * 2008-03-31 2009-11-20 강석만 컵뚜껑

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10250760A (ja) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747498A (en) Safety dispensing closure-container package
RU2123967C1 (ru) Недоступная для детей крышка для бутылок (варианты)
ES2518991T3 (es) Cierre de distribución indicativo de manipulación indebida
US4271972A (en) Tamperproof overcap
CN103958363B (zh) 显窃启封闭件
JP4698924B2 (ja) 特に流体製品用の再密閉可能な容器
KR100951526B1 (ko) 스파우트 캡 결합구조
JP3406990B2 (ja) 不正開封防止キャップ
US4760931A (en) Safety container neck insert
JPS61244758A (ja) スナツプ蝶番付の合成樹脂製閉鎖装置
JPS61104961A (ja) 容器用封止具
JP3906383B2 (ja) 振出容器
JP3906382B2 (ja) 振出容器
US5320235A (en) Thermoplastic molded cap with integral tear band
JP2002509058A (ja) 一体的なロッキング・スイッチと開封された証拠を残す構造とを有する取り出し用閉鎖体
JP2660552B2 (ja) ヒンジ付キャップ
JP5229569B2 (ja) 付け替え容器
US4483449A (en) Tamper-resistant vial
KR200383084Y1 (ko) 안전용기
JPH06362Y2 (ja) 容器のキャップ
JPS5845245Y2 (ja) 瓶蓋
GB2087368A (en) Tamperproof overcap
JP2003146354A (ja) バージンプルーフキャップ装置
JP2003012017A (ja) 合成樹脂製ネジキャップ
JP2003291996A (ja) 不正開封防止機能付き密封蓋体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees