JP3905285B2 - 作業台及びこれを用いた生産システム - Google Patents

作業台及びこれを用いた生産システム Download PDF

Info

Publication number
JP3905285B2
JP3905285B2 JP2000167869A JP2000167869A JP3905285B2 JP 3905285 B2 JP3905285 B2 JP 3905285B2 JP 2000167869 A JP2000167869 A JP 2000167869A JP 2000167869 A JP2000167869 A JP 2000167869A JP 3905285 B2 JP3905285 B2 JP 3905285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
conveyor
pallet
product
workbench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000167869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001347431A (ja
Inventor
真一 杉野
哲也 緒賀
哲也 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000167869A priority Critical patent/JP3905285B2/ja
Publication of JP2001347431A publication Critical patent/JP2001347431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3905285B2 publication Critical patent/JP3905285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、作業台に関する。特に、小型製品等の生産において、作業内容や生産工数に応じて単独での作業ができるとともに、連結することで流れ作業もできる作業台に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、市場は成熟し商品のライフサイクルがますます短縮化され、ユーザーニーズも多様化してきた。その結果、ユーザー1人1人に対して、それぞれ異なる商品仕様に仕上げる必要が出てきた。一方、製造メーカーの生産工程は、従来の少品種大ロットに適した長いコンベアによる生産方式であるため、多品種少ロット化への対応ができず、非効率で生産ロスの多い機種切り替えを繰り返しながら生産しなければならず、単位面積当たりの生産数量が落ちるのが現状である。これを解決する手段として、特開平11−188544号公報では、各種のレール配置パターンを有した複数の台ユニットとターンテーブルを有する台ユニットを連結することで、レイアウトの変更が容易に出来る方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
多品種少ロットに対応する為には、部品納入形態(部品のサイズ)や搬送物流を考慮し最適なレイアウトで生産しなければならないが、前述の特開平11−188544号公報では、レールの上に走行作業台を案内させながら走行させる方法が採られており、走行作業台を作業開始の位置に戻す必要があることから、必然的に循環式の形態にならざるを得ない。
【0004】
本発明は、上記のような事情に鑑み創作されたものであって、作業台を循環式にする必要がなく、作業内容や生産工数に応じて作業台1台で自己完結型の作業ができるとともに、作業台を複数台連結することにより流れ作業もできる作業台及びこれを用いた生産システムの提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明は小型製品等の生産作業時に使用される作業台であって、脚部とこの脚部によって支持される上盤部とからなり、上盤部に製品等を搬送するコンベアが設けられ、このコンベア上の任意の位置に移動可能に作業パレットが設けられ、前記作業パレットは、コンベアの流れ方向に沿って設けられたガイドレールに摺動自在に挿入され、作業パレットの下面がコンベアの上面より僅かな距離を保つように配置されていることを特徴とするもので構成される。
【0006】
この発明によれば、コンベアと作業パレットとの組み合わせにより、コンベアを停止して一つの作業台として使用することができ、コンベアを運転して作業パレット上で作業することができる。また、作業パレットをガイドレールに沿って所望位置に摺動させて作業することができるとともに、作業パレットの下面とコンベアの上面との間に隙間を設けることができる。
【0009】
本発明は、コンベアは、起動/停止機構と速度調整機構と流れ方向可変機構のすべての又は任意の1つ若しくは2つの機構を有することを特徴とするもので構成される。
【0010】
この発明によれば、単独作業と流れ作業によりコンベアを停動したり、作業工数に応じてコンベアスピードを調節したり、複数の作業台を組み合わせた場合においてコンベアの流れ方向を選択することができる。
【0011】
本発明は、作業パレットは、コンベア上を流れてくる製品等をコンベア上から作業パレット上へと導く案内手段が設けられてなることを特徴とするもので構成される。
【0012】
この発明によれば、コンベアを流れてきた製品等が容易に作業パレットの上に乗り上げることができる。
【0013】
本発明は、上盤部に、製品等の通過を検知する検知機構が設けられたことを特徴とするもので構成される。
【0014】
この発明によれば、作業パレット上で作業中に次の製品等が流れて来ないようにするために、コンベアを停動することができる。
【0015】
本発明は、脚部に、上盤部の高さを調整する高さ調整機構が備えられたことを特徴とするもので構成される。
【0016】
この発明によれば、複数台の作業台を接続して流れ作業する場合や、作業者の作業姿勢や身長に応じて作業台の高さ調整をすることができる。
【0017】
本発明は、脚部に、移動手段が設けられ任意の位置に移動可能とされたことを特徴とするもので構成される。
【0018】
この発明によれば、所望の位置に作業台を設置するために、移動を容易に行うことができる。
【0019】
本発明は、相互に連結可能となされたことを特徴とするもので構成される。
【0020】
この発明によれば、作業工数に応じた作業編成を可能とするため、複数台の作業台を連結し所望のレイアウトにすることができる。
【0021】
本発明は、上記のいずれかに記載の作業台を用いて単独による作業若しくは作業台を複数台連結して流れ作業を行うことを特徴とする生産システムで構成される。
【0022】
この発明によれば、自由度の高いレイアウトで作業台を配置することができ、製品の種類に応じた生産システムを採用することができる。
【0023】
【実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。図1は、本実施の形態の作業台10の全体構成図、図2は、図1の作業台10の部分断面図及び作業面積の調整方法を示した図、図3は、作業パレット3の挿入方法を示した図、図4は、作業パレット3の固定方法を示した図、図5は、作業台10の連結方法を示した図である。また、図6は、複数台の作業台を連結したレイアウトの例を示した図、図7は、作業台10を3台連結した例を示した模式図、図8は、作業台10を3台連結した他の例を示した模式図である。
【0024】
本実施の形態の作業台10は、脚部5と、この脚部5によって支持される上盤部4と、上盤部4に設けられたコンベア1と作業パレット3とから主要部が構成される。以下、上記の各構成部分について説明する。
【0025】
上盤部4は、板状体で形成されており、この一側縁寄りにコンベア1が設けられて搬送領域とされ、他の領域が載置領域とされている。
【0026】
コンベア1は、生産する製品等を搬送するためのものであって、上盤部4の上面よりも適宜寸法没するように、上盤部4の一端から他端にわたって設けられ、コンベア1によって製品等が上端部4の一端から他端に搬送されるようになされている。このコンベア1は、起動/停止機構と流れ方向可変機構を有しており、作業トラブル発生時の対応が速やかにとれるように図られているとともに、速度調整機構を有しており、作業工数や作業者のスキルに応じて速度制御が可能になるように図られている。また、上盤部4には、製品等の通過を検知する検知機構11が設けられており、作業中に次の製品等が流れてこないようにコンベア1を自動で停動させることができるようになされている。
【0027】
コンベア1の上方には、作業パレット3がコンベア1上の流れ方向の任意の位置に移動可能に設けられている。この作業パレット3は、コンベア1の両側縁に設けられているガイドレール2によって摺動自在に支持されている。
【0028】
ガイドレール2は、コンベア1の長さと略同一長さのレールであって、作業パレット3を挿入しうる大きさになされた溝が形成されており、コンベア1の流れ方向に沿ってコンベア1の両側縁に設けられている(図2、図3参照)。
【0029】
作業パレット3は、作業内容に応じてガイドレール2に案内されてコンベア1上を摺動されて最適位置に配置され、作業者がコンベア1上に送られてくる製品等をこの作業パレット3の上に載せて作業するためのものである。作業パレット3は、ガイドレール2の溝に摺動自在に挿入され、作業パレット3の下面がコンベア1の上面より僅かな距離を保つように配置されている。作業パレット3は、奥行きがコンベア1の幅と略同一長さであって、幅がガイドレール2の長さよりも短い任意の長さとされた板状体で形成されている。任意の長さの幅とされているので、生産する製品等のサイズに応じて、作業パレット3の幅寸法を変えて対応することができる。また、必要に応じて、複数の作業パレット3をガイドレール2に挿入して作業することもできる。さらに、作業パレット3の上面両端部にには、コンベア1上を流れてくる製品等をコンベア1上から作業パレット3上へと導く案内手段として、テーパー31が設けられている。このテーパー31により、作業パレット3が上辺よりも下辺が大きい台形状構造となるため、コンベア1を流れてきた製品等は、テーパー31に導かれて作業パレット3に容易に乗り上げることができ、作業者がコンベア1から製品等を取る作業が削減できる。なお、このテーパー31を設けずに、作業パレット3の端面でコンベア1上を流れてくる製品等を停止するようにしても良い。
【0030】
また、ガイドレール2と作業パレット3には、図4に示すように、作業パレット3をコンベア1上の任意の位置で固定することができるよう複数の貫通穴20、30が設けられている。ガイドレール2の右側、中央、左側に設けられた複数の貫通穴20のうち4つの穴を選択して、これらの貫通穴20を作業パレット3に設けられた貫通穴30と各々合わせて、ボルトやピンで止めることにより、作業パレット3をガイドレール2に固定する。本実施の形態では、止める穴の数は4個としているが、4個に限られるものではない。なお、製品等の重量が作業パレット3の重量より軽く、コンベア1によって流されてくる製品等で作業パレット3が押されても移動しない場合は固定しなくても良い。また、図示した例では、垂直方向での固定であるが、水平方向での固定であっても差し支えない。
【0031】
上盤部4には、搬送領域の外側に隣接して、部品を置くための載置領域4a,4bが設けられている。作業者は、この載置領域4a,4bの上で作業することもでき、また、作業内容によっては組み付ける部品、使用する治工具や計器類等を置くこともできる。また、載置領域4aの上には、調整板4cを設けて有効作業面積の調整ができるようにしても良い。即ち、図2(b)に示すように、小さい製品等を流すときは、調整板4cを図の二点鎖線の位置に移動させて作業パレット3の有効作業面積を小さくする。また、調整板4cを載置領域4bの側に置いて作業面積を調整しても良い。
【0032】
上盤部4の端部には、複数の作業台10を相互に連結可能とするための連結機構(図5参照)が設けられている。本実施の形態では、上盤部4の載置領域4a,4bの端部にフック100を設けて、隣り合う作業台10を連結できるようにしている。ただし、連結機構は、上記したフック100によるものに限られるものではない。
【0033】
載置領域4a,4bの下部には、脚部5が設けられている。この脚部5は、4本の脚部材5a,5b,6a,6bからなり、脚部材5a,5bは、上盤部4を支持し、脚部材6a,6bは、脚部材5a,5bの下部を支持するように組まれている。
【0034】
脚部材5a,5bには、作業姿勢や作業者の身長に応じ作業台10の高さを調整できる高さ調整機構7が設けられている。この高さ調整機構7によって、高さが調整できることで、他のコンベア1と連結する際、コンベア1上での製品等の送りがスムーズ且つ容易となる。
【0035】
高さ調整機構7には、ロック機構(図示せず)が備えられており、このロック機構を解除して作業台10を所望の高さまで上昇又は下降させ、ロック機構を再度ロックすることにより作業台10の高さを調整するようになされている。
【0036】
また、脚部材6a,6bの下端縁には、任意の位置に移動可能にするための移動手段としてキャスター8が取り付けられている。
【0037】
なお、作業台10の脚部5の空間を利用して、検査装置等を置くための棚9を設けても良い。また、載置領域4a,4bの上部の空間を利用して、照明器具、工具や測定器具を置くための台、作業指図書を吊り下げるためのポール、生産実績表示板なども必要に応じて取付けることができる。
【0038】
次に、上記した作業台10を用いて小型製品等を生産する生産方法について説明する。
【0039】
作業者の立つ位置は、載置領域4aの手前でも良く、又はその反対側でも良い。作業工数に応じて二人の作業者が向かい合わせで作業することもできる。また、上盤部4のサイズを大きくすれば、上盤部4の任意の辺で複数の作業者が作業することができる。
【0040】
まず、コンベア1に加工等の作業をすべき製品等が流され、コンベア1に流れてきた製品等は、テーパー31に案内されて作業パレット3上に乗り上げる。
【0041】
作業者は、作業パレット3上に乗り上げた製品等を所定の加工等をして完成させる。この場合における作業パレット3の有効作業面積は、上述したように流す製品等のサイズに応じて、調整板4cを移動することによって調整することができる。この他、作業パレット3を複数枚用いることもでき、さらに載置領域4a,4bの上で作業することもできる。
【0042】
次いで、作業者は、流れてきた方向と反対側のコンベア1から所定の加工がされた製品等を搬送させる。
【0043】
次に、上記した作業台10を用いて、単独による作業若しくは流れ作業を行う生産システムについて図6及び図7を参照しながら説明する。
【0044】
図6(a)は、少品種大ロット生産用に作業台10を一列に複数台連結した生産ラインの例を示す。図において、Sから投入された製品等は、作業台10−1から10−nへと順次移動し、作業台10上で加工されながら完成されて、Eで搬出される。各作業台10は、高さ調節機構7、速度調節機構を有しているので連結は容易であり、かつ、ライン全体でコンベア1の速度を調整する必要がなく、作業効率を高めることができる。
【0045】
図6(b)は、上記した図6(a)のレイアウトを多品種小ロット生産用に変更した例である。このレイアウトでは、3ラインへの編成替えを行い、工場内の壁際と中央に生産ラインを配置している。各作業台10は、コンベア1の流れ方向可変機構を有しているので、全ライン同じ方向に製品等を流したり、あるいはライン間で製品等を容易に受け渡しすることができる。これに伴い、空きスペースの有効利用を図ることができる。
【0046】
図7は、3台の作業台10a,10b,10cを連結して直線型にした例を示す。ここで、作業台10a,10b,10cの幅を1000mm、奥行きを700mmとし、コンベア1a,1b,1cの流れ方向を左から右方向とした場合を例にとって説明する。図中の符号101、102、103は、作業者を示す。
【0047】
最初の作業台10aの作業パレット3aの幅を500mmとし、作業台10aの左半分の位置に配置する。作業者101が作業パレット3aの上で作業した後、製品等を右側のコンベア1aに置くと、製品等は、中央の作業台10bに移動する。
【0048】
中央の作業台10bの作業パレット3bの幅を300mmとして作業台10bの中央の位置に配置する。製品等は左から流れてきて、作業者102は、作業パレット3bの上で作業し、右側のコンベア1bに製品等を置く。製品等は最終の作業台10cに移動する。
【0049】
最終の作業台10cの作業パレット3cは、最初の作業台10aの作業パレット3aの幅500mmと同寸法とし、右半分の位置に配置する。作業者103は、作業パレット3cの上で作業して製品等を完成させる。
【0050】
図8は、作業台10を3台連結し、2台の作業台10a,10bを直線型に並べ、最終の作業台10cを隣接して直角に配置した例を示す。前述の直線型と異なり、最終の作業台10cへは、コンベア1bによる自動送りができないため手送りで行い、最終の作業台10cは独立型作業台としている。
【0051】
【発明の効果】
上述したように本発明は構成されるから、次のような効果が発揮される。即ち、本発明は、脚部とこの脚部によって支持される上盤部とからなり、上盤部に製品等を搬送するコンベアを設け、このコンベア上の任意の位置に移動可能に作業パレットを設け、前記作業パレットは、コンベアの流れ方向に沿って設けられたガイドレールに摺動自在に挿入され、作業パレットの下面がコンベアの上面より僅かな距離を保つように配置されたことを特徴とするもので構成されるので、コンベアと作業パレットとの組み合わせにより、コンベアを停止して一つの作業台として使用することができ、コンベアを運転して作業パレット上で作業することができる。また、作業パレットが、コンベアの流れ方向に沿って設けたガイドレールによって摺動自在に支持されていることから、作業パレットをガイドレールに沿って所望位置に摺動させて作業することができるので、作業内容に合わせた作業位置を選択することができる。
【0053】
また、コンベアが、起動/停止機構と速度調整機構と流れ方向可変機構のすべての、又は任意の1つ若しくは2つの機構を有する場合は、単独作業と流れ作業によりコンベアを停動したり、作業工数に応じてコンベアスピードを調節したり、複数の作業台を組み合わせた場合においてコンベアの流れ方向を選択することができる。
【0054】
加えて、作業パレットが、コンベア上を流れてくる製品等をコンベア上から作業パレット上へと導く案内手段を設けてなる場合は、コンベアを流れてきた製品等が容易に作業パレットの上に乗り上げることができる。したがって、製品等の取り置きの無駄を削減することができる。
【0055】
また、上盤部に、製品等の通過を検知する検知機構を設けた場合は、作業パレット上で作業中に次の製品等が流れて来ないようにするために、コンベアを停動することができ、製品等の搬入を作業速度に合わせることができる。
【0056】
また、脚部に、上盤部の高さを調整する高さ調整機構を備えた場合は、複数台の作業台を接続して流れ作業する場合や、作業者の作業姿勢や身長に応じて作業台の高さ調整をすることができ、作業能率の向上を図ることができる。
【0057】
また、脚部に、移動手段を設け任意の位置に移動可能とした場合は、所望の位置に作業台を設置するために、移動を容易に行うことができ、レイアウトの設定や変更が容易である。
【0058】
さらに、相互に連結可能とした場合は、作業工数に応じた作業編成を可能とするため、複数台の作業台を連結し所望のレイアウトにすることができる。
【0059】
また、上記したいずれかの構成の作業台を用いて単独による作業若しくは作業台を複数台連結して流れ作業を行う作業システムによれば、自由度の高いレイアウトで作業台を配置することができ、製品等の種類に応じた生産システムを採用することができる。また、複数台の作業台を連結した場合であっても、それぞれの作業台において、製品等はコンベアで流され作業は作業パレット上で行うため、1つの作業パレットを他の作業台に搬送することがなく、レイアウトを循環式の形態にする必要がない。
【0060】
したがって、多品種小ロットや少品種大ロットに係わらず自在なレイアウトができ、工場内のスペースを有効活用できる。また、本発明の作業台は、1個の独立型で使用することもできるので、この場合には工場内の壁際やコーナーにも設置することができ、デッドスペースを有効利用できる。さらに、複数の作業台を連結することにより、直線型、直線を一カ所若しくは二カ所で折曲した型、又は循環型等各種の工程編成が可能である。また、コンベア上に作業パレットがあるので、製品等の取り置き作業が最小限になる。この結果、単位面積当たりの生産数量がアップするとともに、空きスペースを他の目的、(例えば倉庫、物流経路等の活用)に有効利用できるという効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における全体構成図である。
【図2】図1の作業台の部分断面図及び作業面積の調整方法を示した図である。
【図3】作業パレットの挿入方法を示した図である。
【図4】作業パレットの固定方法を示した図である。
【図5】作業台の連結方法を示した図である。
【図6】工程変更レイアウトの変更例を示した図である。
【図7】作業台を3台連結した例を示した模式図である。
【図8】作業台を3台連結した他の例を示した模式図である。
【符号の説明】
1 コンベア
2 ガイドレール
3 作業パレット
4 上盤部
5 脚部
7 高さ調整機構
10 作業台
11 検知機構

Claims (8)

  1. 小型製品等の生産作業時に使用される作業台であって、
    脚部とこの脚部によって支持される上盤部とからなり、上盤部に小型製品等の製品又は部品(以下「製品等」という。)を搬送するコンベアが設けられ、このコンベア上の任意の位置に移動可能に作業パレットが設けられ
    前記作業パレットは、コンベアの流れ方向に沿って設けられたガイドレールに摺動自在に挿入され、作業パレットの下面がコンベアの上面より僅かな距離を保つように配置されていることを特徴とする作業台。
  2. コンベアは、起動/停止機構と速度調整機構と流れ方向可変機構のすべての、又は任意の1つ若しくは2つの機構を有することを特徴とする請求項1に記載の作業台。
  3. 作業パレットは、コンベア上を流れてくる製品等をコンベア上から作業パレット上へと導く案内手段が設けられてなることを特徴とする請求項1又は2に記載の作業台。
  4. 上盤部に、製品等の通過を検知する検知機構が設けられたことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の作業台。
  5. 脚部に、上盤部の高さを調整する高さ調整機構が備えられたことを特徴とする請求項1、2、3又は4に記載の作業台。
  6. 脚部に、移動手段が設けられ任意の位置に移動可能とされたことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5に記載の作業台。
  7. 相互に連結可能となされたことを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6に記載の作業台。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の作業台を用いて単独による作業若しくは作業台を複数台連結して流れ作業を行うことを特徴とする生産システム
JP2000167869A 2000-06-05 2000-06-05 作業台及びこれを用いた生産システム Expired - Fee Related JP3905285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167869A JP3905285B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 作業台及びこれを用いた生産システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167869A JP3905285B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 作業台及びこれを用いた生産システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001347431A JP2001347431A (ja) 2001-12-18
JP3905285B2 true JP3905285B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=18670966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000167869A Expired - Fee Related JP3905285B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 作業台及びこれを用いた生産システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3905285B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102249076A (zh) * 2011-04-26 2011-11-23 乔峤 用于产品组装或测试的模组化环形流水生产线

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10261379A1 (de) * 2002-12-30 2004-08-05 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Montagesystem
JP4797724B2 (ja) * 2006-03-17 2011-10-19 セイコーエプソン株式会社 ワークの製造ライン
JP5940893B2 (ja) * 2012-06-01 2016-06-29 コジマ技研工業株式会社 搬送装置と処理装置との間の位置合わせ方法
KR101374963B1 (ko) 2013-04-18 2014-03-19 탑테크코리아(주) 작업판 배치율을 높이는 작업 컨베이어
WO2017017739A1 (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 富士通株式会社 作業管理システム、作業管理方法、情報処理装置および作業管理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102249076A (zh) * 2011-04-26 2011-11-23 乔峤 用于产品组装或测试的模组化环形流水生产线

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001347431A (ja) 2001-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6561338B2 (en) Carriage conveying apparatus
TWI804663B (zh) 自動倉庫系統
JP3905285B2 (ja) 作業台及びこれを用いた生産システム
JP2009007124A (ja) 物品保管庫及びクリーンルーム用の物品保管設備
JPH0265934A (ja) 組立ラインにおける部品の供給方法
JP2007160375A (ja) レーザ加工機のワーク搬送装置
JP3094139B2 (ja) 積付方法及び積付装置
JP2007269483A (ja) パレット搬送装置
CN214877958U (zh) 一种循环输送机构
CN210260043U (zh) Pcb板输送系统
JP2005007510A (ja) 作業台、部品供給装置、生産システム、及び生産方法
JPS6246521Y2 (ja)
JP3002935B2 (ja) 積付装置
JPH0857725A (ja) 生産ラインにおけるライン構造
JPH04267111A (ja) 金型交換システム
CN213922847U (zh) 一种托板自动理垛传输装置
JPH0743162U (ja) 搬送装置
JP3070897U (ja) エンドレス搬送装置
JP2574175Y2 (ja) トランスファプレスのアイドルサポータ
JP3058596U (ja) 立体搬送用チェーンおよびそれを用いた立体搬送装置
JP2002167027A (ja) 物品搬送設備
JP2519348Y2 (ja) 搬送装置のコンテナ移載機構
JPH0519231U (ja) 物品の取扱装置
JP2024079942A (ja) パレット持ち上げ装置及びそれを備えるパレット搬送装置及びそれを用いたパレット搬送方法
JPH072337U (ja) 瓦搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040304

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040311

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees