JP3904522B2 - 広告掲載媒体発行システムとその装置、方法及びプログラム - Google Patents

広告掲載媒体発行システムとその装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3904522B2
JP3904522B2 JP2003045181A JP2003045181A JP3904522B2 JP 3904522 B2 JP3904522 B2 JP 3904522B2 JP 2003045181 A JP2003045181 A JP 2003045181A JP 2003045181 A JP2003045181 A JP 2003045181A JP 3904522 B2 JP3904522 B2 JP 3904522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
information
advertising
communicator
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003045181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004252385A (ja
Inventor
憲夫 安藤
修二 青柳
秀聡 安藤
仁 江島
昌宏 瀬山
彰範 富樫
琢夫 山崎
隆一郎 山崎
清志 倉川
勝彦 上重
富司 鈴木
康男 山田
孝志 宗像
光 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mekiki Creates Co Ltd
Original Assignee
Mekiki Creates Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mekiki Creates Co Ltd filed Critical Mekiki Creates Co Ltd
Priority to JP2003045181A priority Critical patent/JP3904522B2/ja
Publication of JP2004252385A publication Critical patent/JP2004252385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904522B2 publication Critical patent/JP3904522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、通信ネットワークを介して広告掲載媒体を発行するようにしたものであって、詳しくは、宣伝してもらいたい広告情報と、この広告情報を他者へ伝達することを行う者の個人情報とを同一媒体上に掲載することで、広告情報(すなわち、スポンサー名)入り個人情報掲載媒体としても用いることの出来る広告伝達者名入り広告掲載媒体を発行するようにした広告掲載媒体発行システムとその装置、方法及びプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、広告掲載スペースとして、名刺の裏面の無地スペースを活用するようにした広告掲載媒体が提案されている。このような広告掲載媒体としては、例えば広告情報提供者が掲載を希望する広告情報及び広告掲載媒体となる名刺を使用(配付)する者の希望属性を予め登録しておき、広告伝達者から氏名等の属性に関する個人情報の入力(登録)があった際にそのマッチングを行う。そして、マッチングにより互いに適合する広告伝達者の個人情報と、この広告伝達者及びその所属団体とは無関係の広告情報とを共に名刺に掲載することで、広告情報提供者の負担により名刺を作成するようにしたものである。(特許文献1、2、3参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−121856号公報
【特許文献2】
特開2002−156932号公報
【特許文献3】
特開2002−326479号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した広告掲載媒体においては、何れも広告情報提供者が指定する属性と名刺発行希望者の属性とが一致すれば、名刺発行希望者が指定する拒否広告情報を除いて、広告情報提供者が無条件で名刺を作成するものとなっている。すなわち、広告情報提供者が指定する属性と名刺発行希望者の属性との単純なマッチングにより、広告掲載媒体に掲載する広告情報と個人情報とを選定している。
【0005】
ところが、広告情報提供者からみれば、一定の属性条件を満たしている者に広告掲載媒体の一つである名刺を使用して広告情報を宣伝してもらいたいという要望の他に、より効果的な広告情報の宣伝を行い得るようにするため、属性条件では把握できないが広告情報の宣伝効果が高いと思われる者に広告情報の宣伝をしてもらいたいという要望がある。一方、名刺発行希望者(すなわち、名刺使用者)からみれば、特定の広告情報を拒否することは出来ても、自ら望む広告情報を選択することが出来ないため、所望の広告情報が掲載された広告掲載媒体を得たいという要望がある。
【0006】
本発明は、上記の事情に基づきなされたもので、その目的とするところは、広告情報提供者が指定する属性と名刺発行希望者の属性とが一致した者に対して広告掲載媒体を発行することが出来ることは勿論のこと、広告情報提供者が要望する特定の者や、名刺発行希望者が要望する広告情報を選択して、広告掲載媒体を発行することが出来るようにした広告掲載媒体発行システムとその装置、方法及びプログラムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、広告情報提供者が要望する特定の者や名刺発行希望者である広告伝達者(以下、「広告伝達者」と言う。)が要望する広告情報を選択可能とするため、広告情報提供者に対して所定の貢献をしてくれたことをその選択要件として採用し、広告掲載媒体の発行を許諾することとしたものである。この条件を満たすことで、広告情報提供者の要望を達成する、より効果的な広告情報の宣伝を行い得るようにした名刺発行希望者の選定や、または広告伝達者の要望を達成する、自ら望む広告情報を掲載し得るようにした広告情報の選択を可能とし、広告情報提供者及び名刺発行希望者の双方が満足する広告掲載媒体の発行を行うことが出来る。
【0008】
すなわち、上述の目的を達成するため、本発明の第一の広告掲載媒体発行システムは、告掲載媒体への広告の掲載依頼を行う広告提供者端末と、広告が掲載された広告掲載媒体の発行要求を行う広告伝達者端末と、これら広告提供者端末と広告伝達者端末とにネットワークを介して通信可能に接続されたデータ管理装置とを備えた広告掲載媒体の発行を行なうシステムであって、上記広告提供者端末は、告情報と共にこの広告情報を識別する識別情報としての許諾情報の入力を行う入力手段と、この入力手段で入力された広告情報及び許諾情報を上記データ管理装置へ上記ネットワークを通じて送信する送信手段とを有し、上記広告伝達者端末は、広告伝達者の個人情報と共に、広告伝達者が取得した許諾情報を入力する入力手段と、この入力手段で入力された個人情報及び許諾情報を上記データ管理装置へ上記ネットワークを通じて送信する送信手段とを有し、上記データ管理装置は、上記広告提供者端末から送信された広告情報及び許諾情報を受信する第一の受信手段と、受信した広告情報と許諾情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、上記広告伝達者端末から送信された個人情報及び許諾情報を受信する第二の受信手段と、記広告伝達者端末から受信した許諾情報に基づいて、上記記憶手段を参照して、予め当該許諾情報に関連付けられている広告情報を定する選定手段と、上記選定手段で選定された広告情報及び広告伝達者の個人情報が掲載された広告掲載媒体の発行指示を広告掲載媒体発行装置へ送信する通知手段とを有して、広告掲載媒体の発行を行うようにしたものである。
【0009】
ここで、許諾情報とは、広告情報提供者に対して所定の貢献をしてくれたことにより提供される識別符号であって、この識別符号より広告情報提供者名や広告掲載媒体に掲載する広告情報の内容(商品別やバージョン別)が判り管理し得るようになっている。そして、この許諾情報の広告伝達者への提供方法としては、例えば広告情報提供者が提供する商品またはサービスに供する物品にシールを添付し、このシールを剥がすと確認出来るようにしたり、広告情報提供者から広告伝達者へ送る通知に掲載したりすることが出来る。したがって、この許諾情報を得た者は、広告情報提供者に対して貢献をしてくれたのだから広告情報の宣伝効果が高い者(サポータ)として扱われると共に、許諾情報を提供した広告情報提供者の広告情報の掲載を行うことが出来る権利を有する者として扱われる。なお、この許諾情報によって広告掲載媒体の発行許諾枚数の制限し得るように管理しても良い。
【0010】
また、広告情報提供者に対して貢献をしてくれた所定のこととは、例えば広告情報提供者が提供する商品やサービスを利用してくれたことの他、アンケートに回答してくれたこと、以前に名刺を作成して広告情報を宣伝してもらったところその反応があったこと等、広告情報提供者が広告掲載媒体の発行を許諾しても良いと認定する諸行為を言う。
【0011】
また、個人情報とは、広告掲載媒体の発行を希望する者(すなわち、情報伝達者)の住所や氏名、性別、年齢、職業、所属団体名、電話番号(携帯電話番号を含む)、ファクシミリ番号、電子メールアドレス、趣味、出身校といった広告情報提供者が望む任意の情報を言う。なお、個人情報の入力は、これら各情報をその都度入力することの他、広告掲載媒体の発行を行なうシステムの装置へ予め個人情報を登録することによって得た広告伝達者ID番号を入力することであっても良い。
【0012】
また、広告情報を掲載するスペースは、広告掲載媒体の裏面に限らず、表面の余白スペースであっても良い。さらに、掲載する広告情報は一つに限らず複数であっても良く、同じ掲載面に複数掲載することの他、異なった掲載面に適宜分けて掲載するようにしても良い。
【0013】
また、広告掲載媒体発行装置としては、広告掲載媒体の発行を希望する者の最寄りの印刷所に予め設置されている印刷装置を用いることの他、コンビニエンスストア等の所定店舗に専用装置を設置するようにしても良い。
【0014】
さらに、通信ネットワークとは、インターネット接続を含む有線電話回線、無線電話回線、CATV(cable television)回線、その他の通信回線網をいう。
【0015】
これにより、予め定めた一定の属性条件を満たしていなくても、許諾情報を有している者を広告情報の宣伝効果が高いと思われる者とし、この者に広告掲載媒体を発行することで、広告情報提供者が満足する、より効果的な広告情報の宣伝を行い得るようにすることが出来る。また、許諾情報を有することで、許諾情報を提供した広告情報提供者の広告情報の掲載を行うことが出来る権利を得たものとし、広告伝達者が満足する広告情報が掲載された広告掲載媒体の発行を行うことが出来る。
【0016】
さらに、本発明の第二の広告掲載媒体発行システムは、述の発明のシステムに加え、更に広告伝達者端末から許諾情報及び個人情報を受け付けた後、受け付けた許諾情報を提供した広告提供者のWebサイトへ接続するようにしたものである。
【0017】
これにより、広告提供者は、広告伝達者(すなわち、名刺使用者)に対して単に広告情報を掲載した広告掲載媒体を発行し、広く配付されることを期待するだけでなく、広告伝達者に対しても更なる広告情報を提供することが出来る。
【0018】
また、本発明の第三の広告掲載媒体発行システムは、述の各発明のシステムに加え、更に、広告掲載媒体は、カードであるとしたものでもある。
【0019】
ここで、カードとは、名刺等の紙片の他、プリペイドカード、名刺型CD等、広告伝達者の個人情報と広告提供者の広告情報の掲載が可能なものを言う。これにより、広告掲載媒体を容易に携帯することが出来、広告伝達者の個人情報の伝達に伴って、広告提供者の広告情報が同時に伝達することが出来ることとなる。
【0020】
また、本発明の第四の広告掲載媒体発行システムは、述の各発明のシステムに加え、更に広告掲載媒体には、掲載された広告提供者のWebサイトへ接続する接続情報と共に、広告伝達者の識別情報が掲載されるようにしたものである。
【0021】
ここで、広告伝達者の識別情報とは、誰の個人情報が掲載された広告掲載媒体であるか否か判断するための情報のことを言う。したがって、上述したように、広告掲載媒体の発行を行なうシステムの装置へ予め個人情報を登録することによって得た広告伝達者ID番号でも良いし、広告掲載媒体の発行に伴って新たに広告伝達者に対して付与されるものであっても良い。
【0022】
これにより、広告伝達者から広告掲載媒体を受け取った者の広告提供者のWebサイトへの接続を期待することが出来るとともに、例えばこの広告掲載媒体に商品やサービスの割引機能やクーポン機能を持たせることにより、誰の紹介により商品やサービスの提供を受けに来たものか判別することが出来る。さらに、広告伝達者から広告掲載媒体を受け取った者が広告提供者のWebサイトへ接続し、この広告伝達者の識別情報をサイト上の所定箇所に入力することで、その際、広告掲載媒体を受け取った者が提供を受けようとする商品やサービスの価格を割引したり、誰の紹介により商品やサービスの提供を受けに来たものか判別したりすることも出来る。
【0023】
また、本発明の第五の広告掲載媒体発行システムは、述の各発明のシステムに加え、更に許諾情報は、広告提供者から広告伝達者を指定して提供されたものとしたものでもある。
【0024】
そして、広告伝達者を指定した許諾情報の提供方法としては、例えば広告情報提供者が提供する商品やサービスを受けることで発行されるレシートに記載することの他、広告情報提供者のアンケートに回答してくれたお礼のメールに掲載する、広告情報提供者からのメールマガジンに掲載する、第三者から反応があったことで広告情報提供者が広告掲載媒体を頒布した者に対して送るメールに掲載する、こと等が考えられる。
【0025】
これにより、会員登録等により予め個人情報を登録した素性の知られている者にだけレシートや電子メール等によって許諾情報を提供するようにすれば、この許諾情報から何処の誰に広告掲載媒体の発行を許諾したものであるか容易に判ることとなる。しかも、予め登録した個人情報を広告掲載媒体に掲載することとすれば、この許諾情報を他人に譲り渡したり、盗んだりしても、広告提供者が指定する広告伝達者の個人情報が掲載された広告掲載媒体が発行されることとなるので、広告提供者の意に適わない許諾情報の使用を防ぐことが出来る。
【0026】
また、上述した本発明の広告掲載媒体発行システムは、例えば以下に記載の各装置を有する。すなわち、本発明のデータ管理装置は、告掲載媒体への広告掲載依頼情報を送信する広告提供者端末と広告が掲載された広告掲載媒体の発行要求情報を送信する広告伝達者端末とに通信可能に構成された装置であって、上記広告提供者端末から送信された広告情報及び広告情報を識別する識別情報としての許諾情報を受信する第一の受信手段と、受信した広告情報と許諾情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、上記広告伝達者端末から送信された個人情報及び広告情報を識別する識別情報としての許諾情報を受信する第二の受信手段と、上記広告提供者端末から受信した許諾情報に基づいて、上記記憶手段を参照して、予め当該許諾情報に関連付けられている広告情報を定する選定手段と、上記選定手段で選定された広告情報及び広告伝達者の個人情報が掲載された広告掲載媒体の発行指示を広告掲載媒体発行装置へ送信する通知手段と、を有するとしたものである。
【0027】
これにより、第一の手段によって広告提供者の広告情報及び許諾情報を受け付け、また、第二の手段によって広告伝達者の個人情報及び許諾情報を受け付け、第三の手段によって互いの許諾情報に基づいて広告提供者の広告情報を選定し、その後、選定された広告情報及び広告伝達者の個人情報が掲載された広告掲載媒体が発行されるよう、第四の手段によってその指示が広告掲載媒体発行装置へ行われるものとなる。
【0028】
また、本発明の第二の装置は、述の発明の装置に加え、広告伝達者端末から許諾情報及び個人情報を受信した後、受信した許諾情報に関連付けられている広告提供者の接続情報をデータ管理装置より検索し、接続通信部により広告提供者のWebサイトへ接続する第五の手段を、更に有するとしたものである。
【0029】
これにより、例えば広告掲載媒体発行の手続が完了するまで自動的に広告提供者のWebサイトへ接続して広告情報を配信することとすれば、広告提供者は、広告伝達者に対してより確実に更なる広告情報を提供することが出来る。
【0030】
また、本発明の第三の装置は、述の各発明の装置に加え、更に個人情報は、予め装置へ登録することにより付与された広告伝達者ID番号であるとしたものである。
【0031】
これにより、広告掲載媒体の発行を依頼する都度、個人情報を入力することの煩わしさが解消され、より簡便で迅速な広告掲載媒体発行の受付作業を行うことが出来るものとなる。
【0032】
また、本発明の第四の装置は、述の各発明の装置に加え、更に二の手段は、広告掲載媒体への掲載を希望する個人情報の選択を更に受け付けるとしたものである。
【0033】
これにより、広告伝達者端末から受け付けた個人情報の中から、氏名と携帯電話番号だけや、氏名と電子メールアドレス、氏名と住所と電話番号とファクシミリ番号と所属団体名と所属部署名と役職名と電子メールアドレスとURL(Uniform Resource Locators)といった、所望の個人情報を掲載した広告掲載媒体とすることが出来る。なお、本発明における広告掲載媒体の場合、少なくとも広告伝達者の氏名を掲載することを必須とする。
【0034】
また、本発明の第五の装置は、述の各発明の装置に加え、更に第二の手段は、許諾情報を2以上受け付けることが可能であり、前記第三の手段は、受け付けた許諾情報に基づいて2以上の広告提供者の広告情報を選定し、前記第四の手段は、選定された2以上の広告情報が掲載された広告掲載媒体の発行指示を広告掲載媒体発行装置へ行うとしたものである。
【0035】
これにより、許諾情報を複数選択することで、自分が望む広告情報が複数組合わさって掲載された自分だけのオリジナル広告掲載媒体を発行する手続を行うことが出来る。また、許諾情報一つに付き広告掲載媒体の発行数が制限されている場合にも、同一広告提供者が提供した許諾情報を複数集め、これら許諾情報を利用することで、一つの広告情報だけを掲載した広告掲載媒体をまとめて発行する手続を行うことが出来る。
【0036】
また、上述した各装置を用いた広告掲載媒体発行システムにより、例えば以下に記載の広告掲載媒体発行方法を達成することができる。すなわち、本発明の広告掲載媒体発行方法は、広告掲載媒体への広告の掲載依頼を行う広告提供者端末と、広告が掲載された広告掲載媒体の発行要求を行う広告伝達者端末と、これら広告提供者端末と広告伝達者端末とにネットワークを介して通信可能に接続されたデータ管理装置とを備えた広告掲載媒体の発行を行なうシステムにより行われる方法であって、上記広告提供者端末が、広告情報と共にこの広告情報を識別する識別情報としての許諾情報を入力するステップと、入力された広告情報及び許諾情報を上記装置へ上記ネットワークを通じて送信するステップと、を行い、上記広告伝達者端末が、広告伝達者の個人情報と共に許諾情報の入力をするステップと、入力された個人情報及び許諾情報を上記装置へ上記ネットワークを通じて送信するステップと、を行い、上記データ管理装置が、上記広告提供者端末から送信された広告情報及び許諾情報を受信し、受信した広告情報と許諾情報とを関連付けて記憶手段に記憶するステップと、上記広告伝達者端末から送信された個人情報及び許諾情報を受信するステップと、上記広告伝達者端末から受信した許諾情報に基づいて、上記記憶手段を参照して、予め当該許諾情報に関連付けられている広告情報を選定するステップと、上記選定手段で選定された広告情報及び広告伝達者の個人情報が掲載された広告掲載媒体の発行指示を広告掲載媒体発行装置へ行うステップと、を行うようにしたものである。
【0037】
さらにまた、上述した各装置は、例えば、以下に記載の広告掲載媒体発行プログラムを具備する。すなわち、本発明の広告掲載媒体発行プログラムは、ンピュータを、伝達したい広告情報と共にこの広告情報が掲載された広告掲載媒体の発行を許諾(枚数制限有り)する許諾情報を広告提供者端末から受け付ける手段、広告提供者から入手した許諾情報と共に広告伝達者の個人情報を広告伝達者端末から受け付ける手段、広告伝達者端末から受け付けた許諾情報に基づいて広告提供者の広告情報を選定する手段、選定した広告情報及び広告伝達者の個人情報を広告掲載媒体発行装置に対して通知し、これら広告情報及び個人情報が掲載された広告掲載媒体の発行を指示する手段として機能させるようにしたものである。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態として、広告掲載媒体6として「名刺」を発行する場合について図面に基づき説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る広告掲載媒体発行方法を実施するためのシステムを概略的に示す構成図であり、図2は、その構成を簡略的に示すブロック図である。図1及び図2に示すように、本実施の形態で用いる広告掲載媒体発行システム1は、広告掲載媒体である名刺6への広告の掲載依頼を行う広告提供者端末3と、広告が掲載された名刺6の発行要求を行う広告伝達者端末4、この広告提供者端末3と広告伝達者端末4とに通信ネットワークとしてインターネット10を介して接続された装置としてのサーバ2と、このサーバ2からの指示により名刺6の発行を行う広告掲載媒体発行装置5とから構成されている。
【0039】
広告提供者端末3には、図示しないが、宣伝したい広告情報の登録を行う広告情報登録手段と、この広告が掲載された広告掲載媒体の発行を許諾する許諾情報の入力を行う許諾情報入力手段と、この入力手段で入力された広告情報及び許諾情報を上記装置へ上記ネットワークを通じて送信する送信手段とが具備されている。
【0040】
また、広告伝達者端末4にも、同じく図示しないが、広告が掲載された名刺の発行を希望する広告伝達者の個人情報の入力を行う個人情報入力手段と、広告提供者から入手した許諾情報の入力を行う許諾情報入力手段と、この入力手段で入力された個人情報及び許諾情報を上記装置へ上記ネットワークを通じて送信する送信手段とが具備されている。
【0041】
したがって、これら広告提供者端末3及び広告伝達者端末4は、インターネット接続可能なコンピュータシステムで良い。なお、広告提供者端末3及び広告伝達者端末4は所定のブラウザなどにより、インターネットに接続可能となっており、これによりインターネットを介して送信された情報、例えば、名刺に掲載する広告情報や、この広告情報が掲載された広告掲載媒体の発行を許諾する許諾情報の送受信ができるように構成されている。
【0042】
本実施形態の広告掲載媒体発行システム1では、サーバ2上に特定のWebページを設けて、広告情報提供者が指定する属性と広告伝達者の属性とが一致した者に対して広告掲載媒体を発行することが出来ることは勿論のこと、広告情報提供者が要望する特定の者(広告伝達者)や、広告伝達者が要望する広告情報の選択を行うことが出来る。なお、このWebページへは、上述したように広告提供者端末3または広告伝達者端末4からそれぞれインターネット10を介してアクセスすることができる。
【0043】
また、サーバ2は、図2に示すように、Webサーバとしての情報管理装置7と、データベース(DB)サーバとしてのデータ管理装置8、及びアプリケーション(AP)サーバとしての情報選定装置9とを有するシステム化されたものである。
【0044】
情報管理装置(Webサーバ)7は、広告提供者端末3からの広告掲載依頼情報を受け付ける広告掲載依頼受付部11と、広告伝達者端末4からの名刺発行依頼情報を受け付ける名刺発行依頼受付部13とを有し、受け付けたこれら情報を登録し管理する。この広告掲載依頼情報は、名刺6への掲載を依頼する広告情報及びこの広告が掲載された広告掲載媒体の発行を許諾する許諾情報からなり、名刺発行依頼情報は、広告情報が掲載された名刺6の発行を要求する広告伝達者の個人情報及び広告提供者から入手した許諾情報からなる。また、情報管理装置7は、広告情報が掲載された名刺6の発行を要求する広告伝達者の個人情報を受け付ける個人情報登録受付部12を有し、発行する名刺に掲載する情報を、広告伝達者の属性情報の登録を兼ねて受け付けることが出来る。
【0045】
なお、情報管理装置7には、インターネットに接続するための所定のコンピュータプログラムや、ネットワークを介して接続された広告提供者端末3または広告伝達者端末から情報を受け取り、登録し管理するアプリケーションプログラムが組み込まれている。
【0046】
データ管理装置(DBサーバ)8は、情報管理装置7に登録された情報をテーブル形式のデータとして管理を行なう。すなわち、データ管理装置8は、情報管理装置7にて受け付けられ登録された、名刺6へ掲載されることとなる広告情報や、広告情報が掲載された名刺6の発行を要求する広告伝達者の個人情報をコピーして、読み出し易く管理するテーブル形式の広告情報(広告提供者)データ16や広告伝達者データ17、及びこれらテーブルを検索可能とするための検索エンジン18を有する。
【0047】
また、情報選定装置(APサーバ)9は、情報管理装置7で受け付けた広告掲載依頼情報の許諾情報と名刺発行依頼情報の許諾情報とに基づいて、名刺に掲載する広告情報の選定を行う広告情報選定部14と、選定された広告情報が掲載された名刺の発行指示を名刺発行装置5へ通知する名刺発行指示通知部15とを有する。さらに、情報選定装置9は、広告伝達者端末4から許諾情報及び個人情報を受け付けた後、受け付けた許諾情報を提供した広告提供者のWebサイトへ接続する接続通信部19を有している。
【0048】
そして、図2に示す本実施の形態においては、情報管理装置(Webサーバ)7とデータ管理装置(DBサーバ)8と情報選定装置(APサーバ)9を総称して、サーバ2として示されている。また、本発明においては、情報管理装置7と情報選定装置9の機能を1台のコンピュータにまとめて構成しても良い。
【0049】
なお、本実施の形態を示す図2においては、サーバ2を構成する各装置が同一のサーバ内に設置される一例を示したが、仮に、情報選定装置(APサーバ)9が別個の場所に存在し、あるいはデータ管理装置(DBサーバ)8が別個の場所に存在していたとしても、互いにネットワークを介して協働できるようにすることで、本発明のシステムは実現可能である。さらに、上述した各装置においては、図示しないが、動作を制御するためのCPU(中央演算装置)と、制御プログラムや所定のデータを記憶することができるROM(リードオンリーメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)などの内部メモリ及びハードディスクドライブなどの外部記憶装置を有している。
【0050】
また、名刺発行装置5は、図示しないが、サーバ2から送られた名刺発行の指示を、選定された広告情報及び個人情報と共に受け取る印刷情報受付部と、これら情報が掲載された名刺を発行する印刷部とを有している。そして、この名刺発行装置5は、例えば最寄りの印刷所に予め設置されている印刷装置を用いることの他、コンビニエンスストア等の所定店舗に専用装置を設置して利用することが出来る。
【0051】
次に、本発明の広告掲載媒体発行システム1を利用した、広告掲載媒体発行方法の一実施形態について、広告情報が掲載された名刺6を作成することを例に説明する。
なお、本実施形態においては、名刺への掲載を依頼する広告情報が既にサーバ2へ登録されているものとする。
まず、広告伝達者は、予め自分の個人情報をサーバ2へ登録しておき、広告伝達者用のID番号の付与を受けておくと共に、名刺作成を許諾する識別符号を広告情報提供者から入手しておく。なお、このID番号は、名刺作成を依頼する時に自らの個人情報をサーバ2へ登録すればすぐに付与される。したがって、前もって請求しておかなくても特に問題は無いが、名刺作成依頼手続を簡潔にスムーズに行うために、前もって付与を受けておくと良い。
【0052】
初めに、広告伝達者ID番号の付与を請求する個人情報の登録を行う、具体的な個人情報登録方法について説明する。広告伝達者は、広告伝達者端末4よりネットワーク10を介してサーバ2へ接続し、このサーバ2上に設けられた個人情報の登録サイトを選択する。そうすると、図3に示すような個人情報登録画面20が広告伝達者端末4に表示される。この個人情報登録画面20では、名刺6へ掲載されることとなる情報内容や、広告の選択が無い属性による広告選定の場合を想定して、広告伝達者の住所や郵便番号、氏名、性別、年齢、職業、所属団体名、所属部署、役職名、電話番号、ファクシミリ番号、携帯電話番号、E−mailアドレスといった個人情報の登録が求められる。なお、これらの個人情報の他に、配偶者や子供有無といった家族構成、勤務地、趣味、出身校といった広告情報提供者が望む任意の情報を含めるようにしても良い。
【0053】
ここでは住所入力ボックス21に東京都渋谷区○○−○○と入力され、郵便番号入力ボックス22に123−3456と入力され、氏名入力ボックス23に○○○○美と入力されている。また、女性という性別が性別選択ボックス24に設けられたプルダウンメニューより選択され、20〜30(歳)という年齢が年齢選択ボックス25に設けられたプルダウンメニューより選択され、会社員という職業が職業選択ボックス26に設けられたプルダウンメニューより選択されている。また、所属団体名入力ボックス27にはA&A△△△の会と入力され、役職名入力ボックス29にはサークル代表と入力されている。なお、所属部署入力ボックス28は(所属部署が無い場合)空欄となっている。さらに、電話番号入力ボックス30には03−xxxx−xxxxと入力され、ファクシミリ番号入力ボックス31には03−aaaa−aaaaと入力され、携帯電話番号入力ボックス32には090−abcd−abcdと入力され、E−mailアドレス入力ボックス33には○○_mi@△△△.gr.jpと入力されている。
【0054】
また、上記個人情報の内、名刺6へ掲載されることとなる情報内容と想定される、住所、郵便番号、氏名、所属団体名、所属部署、役職名、電話番号、ファクシミリ番号、携帯電話番号、E−mailアドレスといった各情報ボックス欄の先頭には、チェックボックス(21a,22a,23a,27a,28a,29a,30a,31a,32a,33a)がそれぞれ設けられている。そして、広告伝達者は、名刺6へ掲載して欲しい情報をここで選択し、所望の情報ボックス欄の先頭にあるチェックボックスにレ印のチェックを行う。ここでは住所、郵便番号、氏名、所属団体名、役職名、電話番号、ファクシミリ番号、E−mailアドレスの各チェックボックス(21a,22a,23a,27a,29a,30a,31a,33a)にレ印のチェックがされ、名刺6へ掲載されることが選択されている。
【0055】
以上のように、各情報ボックス欄への入力、及び各チェックボックスへのチェックが完了した後、OKボタン34を選択することにより、個人情報の登録と名刺6掲載情報の選択手続を終了する。
【0056】
次いで、名刺作成を許諾する許諾情報の入手は、次のような広告情報提供者に対して貢献を為す所定のことにより行う。この所定のこととは、例えば広告情報提供者が提供する商品やサービスを利用すること、広告情報提供者のアンケートに回答すること、以前に名刺6を作成して広告情報を宣伝し、名刺6を配った相手に広告情報提供者が提供する商品やサービスを利用してもらったり、もしくはWebサイトにアクセスしてもらったりすること、等の諸行為を言う。したがって、広告伝達者は、上述した何れかの手段により許諾情報を入手してから、サーバ2に対して名刺6の作成を依頼する。
【0057】
そして、サーバ2に対する名刺6の名刺作成依頼は、広告伝達者端末4よりネットワーク10を介してサーバ2へ接続し、このサーバ2上に設けられた名刺の作成依頼サイトを選択する。そうすると、図4に示すような名刺作成依頼画面40が広告伝達者端末4に表示される。この名刺作成依頼画面40では、名刺6の作成を要求する広告伝達者のID番号、及び名刺作成を許諾する許諾情報の入力が求められる。
【0058】
ここでは、広告伝達者はSB01−234−56789というID番号を有し、このID番号が、ID番号入力ボックス41に入力されている。また、名刺6に掲載する広告情報は一つに限らず複数であっても良い。したがって、図4に示す名刺作成依頼画面40には、10個の許諾情報入力ボックス42−1,42−2,42−3・・・が設けられ、ここでは、CJ888−12345−01、CZ123−10101−01、及びBA235−61222−02といった三つの許諾情報が、各許諾情報入力ボックス42−1,42−2,42−3に入力されている。
【0059】
また、本実施の形態では、許諾情報一つに付き名刺6が10枚発行されるという制限が設けられている。したがって、上述したID番号及び許諾情報の入力条件は、SB01−234−56789というID番号に相当する広告伝達者の個人情報が掲載されると共に、CJ888−12345−01に相当する広告情報が掲載された名刺が10枚、CZ123−10101−01に相当する広告情報が掲載された名刺が10枚、及びBA235−61222−02に相当する広告情報が掲載された名刺が10枚、それぞれ発行されることを要求する依頼となっている。なお、許諾情報の入力がなされずにOKボタン43が選択された場合は、登録した個人情報の属性に基づき、自動的に名刺6に掲載する広告情報の選択が行われる。
【0060】
以上のように、ID番号及び許諾情報の入力が完了した後、OKボタン43を選択することにより、名刺作成依頼の手続を終了する。なお、先述したように、前もって予めID番号の付与請求を行っていなかった広告伝達者は、ここで登録ボタン44を選択することにより、先に説明したとおりの個人情報登録画面20から個人情報の登録を行いID番号の付与を受けておく。
【0061】
そして、個人情報の登録、ID番号及び許諾情報の入力が完了すると、次に、名刺6に掲載する広告が複数ある場合、図5に示すような広告情報のレイアウトを選択する広告掲載レイアウト画面50が広告伝達者端末4に表示される。すなわち、広告情報を掲載するスペースは、広告掲載媒体の裏面に限らず、表面の余白スペースであっても良いので、広告情報は同じ掲載面に複数掲載することの他、異なった掲載面に適宜分けて掲載するようにするか、レイアウトパターンの選択が求められる。
【0062】
図5に示す広告掲載レイアウト画面50には、表面51−1aには広告情報無し、裏面51−1bを三段に分割してそれぞれに広告情報を掲載した第一のレイアウト、表面51−2aには広告情報無し、裏面51−2bを二段に分割し、その下段を左右に分割してそれぞれに広告情報を掲載した第二のレイアウト、表面51−3aには広告情報無し、裏面51−3bを二段に分割し、その上段を左右に分割してそれぞれに広告情報を掲載した第三のレイアウト、表面51−4aの右上、及び裏面51−4bを二段に分割してそれぞれに広告情報を掲載した第四のレイアウト、・・・といった種々のレイアウトパターンが表示されている。
【0063】
そして、ここでは、レイアウトパターンを選択するための○状をした選択エリア52(52−1,52−2,52−3,52−4・・・)のうち、第三のレイアウトパターンを選択する選択エリア52−3に・印によるチェックがされている。以上のように、レイアウトパターンの選択が完了した後、OKボタン53を選択することにより、広告掲載レイアウトの選択手続を終了する。なお、広告情報が一つの場合、もしくはレイアウトの選択がなされずにOKボタン53が選択された場合は、自動的にレイアウトの選択が行われる。
【0064】
次に、以上のような構成の広告掲載名刺発行システム1におけるサーバ2での動作の一例を説明する。図6は、その流れを示すフローチャート図である。まず、図6に示すように、サーバ2の電源スイッチを入れることによりスタートさせる(S1)。次いで、広告掲載媒体への広告の掲載依頼を行う広告提供者端末3のWebサイト(ホームページ)への接続に伴い、宣伝したい広告情報とこの広告が掲載された広告掲載媒体の発行を許諾する許諾情報からなる広告依頼を受け付ける(S2)。また、広告が掲載された名刺6の発行要求を行う広告伝達者端末4のWebページへの接続に伴い、広告伝達者の個人情報と広告提供者から入手した許諾情報からなる名刺作成依頼を受け付ける(S3)。
【0065】
そして、以上のようにして広告依頼及び名刺作成依頼が受け付けられると、名刺作成依頼を行った者の身分照会と名刺掲載事項の確認を兼ねて、ID番号の入力が有ったか否か、すなわち個人情報の登録が済んでいるか否かが判定される(S4)。判定の結果、ID番号の入力が有った場合(Y)は、次に、広告提供者から入手した許諾情報の入力が有ったか否か、すなわち名刺に掲載される広告情報(広告提供者)の選択が有ったか否かが判定される(S5)。一方、ID番号の入力が無かった場合(N)は、ここで必須個人情報の入力が求められ、再度個人情報の登録が済んでいるか否かが判定される(S10)。
【0066】
次いで、許諾情報の入力が有ったか否かの判定の結果、許諾情報の入力が有った場合(Y)は、次に、入力された許諾情報に基づいて名刺掲載広告情報の選択を行い(S6)、その後、選択された広告情報が複数ある場合は、選択された広告情報を何処に配置するかそのレイアウトの選択が求められる(S7)。
【0067】
そして、レイアウトの選択が有った場合(Y)は、これら広告情報、広告伝達者の個人情報、及びレイアウト情報を名刺発行装置へ送って、名刺印刷の指示を行い(S9)、一連の動作は終了(エンド)する(S11)。
一方、許諾情報の入力が無かった場合(N)は、広告伝達者の個人情報による属性に基いて名刺掲載広告の自動選択が行われる(S8)と共に、レイアウトの選択が無かった場合(N)も、やはりレイアウトの自動選択が行われる(S8)。そして、この情報が名刺発行装置へ送られ、名刺印刷の指示が行われる(S9)。
【0068】
また、個人情報の入力が求められ、再度個人情報の登録が済んでいるか否かが判定された結果(S10)、個人情報の入力が有った場合(Y)は、ここでID番号が付与され、引き続き広告提供者から入手した許諾情報の入力が有ったか否か、すなわち名刺に掲載される広告情報(広告提供者)の選択が有ったか否かが判定される(S5)。しかしながら、ここでも個人情報の入力が無いと判定された場合は、名刺作成の条件を満たしていないとして、名刺印刷の指示は為されずに終了(エンド)する(S11)。
【0069】
このようにして、広告情報提供者が要望する特定の者や、名刺発行希望者が要望する広告情報を選択した広告掲載媒体としての名刺6の発行を行うことが出来る。そして、上述した条件の下で名刺発行装置に対して名刺印刷の指示が行われた結果、図7に示すような名刺6が作成される。
【0070】
この名刺6の表面6aには、個人情報登録画面にて入力し、さらに名刺掲載情報として選択した、所属団体名、役職名、氏名、郵便番号、住所、電話番号、ファクシミリ番号、E−mailアドレスが掲載されている。一方、名刺6の表面6bには、二段に分割した上段を更に左右に分割した左側に「CafeJ50%off」という第一の広告情報60Aと、二段に分割した上段を更に左右に分割した右側に「ClubZZZ」という第二の広告情報60Bと、二段に分割した下段に「BankofAAA」という第三の広告情報60Cが掲載されている。
【0071】
また、第一の広告情報60A欄には、広告提供者から入手した広告情報であることを示す「CJ888−12345」という第一の許諾情報61aが掲載され、第二の広告情報60B欄には、同じく「CZ123−10101」という第二の許諾情報61bが掲載され、第三の広告情報60C欄にも、同じく「BA235−61222」という第三の許諾情報61cが掲載されている。
【0072】
また、名刺6の表面6bには、この名刺6の保有者であった広告伝達者が誰であったか、誰に対してこの名刺6を発行したかを特定する「SB01−234−56789」という識別情報62が掲載されている。なお、この識別情報62は広告伝達者に付与されたID番号と同一でも良く、新たに異なった情報を付与するようにしても良い。本実施の形態では識別情報62としてID番号を採用している。さらに、第三の広告情報60C欄には、掲載された広告提供者のWebサイトへ接続する「http://www.○×△.co.jp」という接続情報63が掲載されている。
【0073】
なお、上記実施の形態においては、広告掲載媒体としての名刺の場合について説明したが、これに限らずプリペイドカードや名刺型CD等であっても良い。また、上記実施の形態においては、広告掲載媒体に掲載する広告情報を選択する許諾情報は、広告伝達者側が入手する場合について説明したが、やはりこれに限らず、広告情報提供者が提供する商品やサービスを受けることで発行されるレシートに記載したり、ダイレクトメール等に記載したりして、自分たちの広告が掲載された広告掲載媒体を作成し、広く宣伝してくれるよう広告情報提供者側から積極的に促がすようにしても良い。
【0074】
さらに、本発明においては、広告掲載媒体としての名刺の保有者すなわち広告伝達者が誰であったか、誰に対してこの名刺を発行したかを特定するための手段として、上述のような識別情報を掲載するようにする他、バーコードやペリコード、マトリックス型コードなど識別可能な各種コードを付与するようにしても良い。
【0075】
【発明の効果】
以上本発明によれば、広告掲載名刺の作成条件及び掲載広告情報の選択条件として、広告情報提供者が提供する許諾情報を採用することとしたので、広告掲載媒体発行のための広告情報提供者が指定する属性と広告伝達者の属性が一致した者に対して広告掲載名刺の作成を行う場合に比して、広告情報提供者の要望を達成する、より効果的な広告情報の宣伝を行い得るようにした名刺発行希望者の選定や、広告伝達者の要望を達成する、自ら望む広告情報を掲載し得るようにした広告情報の選択を可能とし、広告情報提供者及び名刺発行希望者の双方が満足する広告掲載媒体の発行を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る広告掲載媒体発行方法を実施するためのシステムの一例を概略的に示す構成図である。
【図2】 本発明の実施の形態に係る広告掲載媒体発行システムの構成を簡略的に示すブロック図である。
【図3】 本発明の実施の形態に係る広告掲載媒体発行システムでの個人情報登録画面の一例である。
【図4】 本発明の実施の形態に係る広告掲載媒体発行システムでの名刺作成依頼画面の一例である。
【図5】 本発明の実施の形態に係る広告掲載媒体発行システムでの広告掲載レイアウト画面の一例である。
【図6】 本発明の実施の形態に係る装置側での広告掲載媒体発行の流れを示すフローチャート図である。
【図7】 本発明の実施の形態に係る広告掲載媒体発行システムにおいて発行された広告掲載媒体である名刺の(A)表面、(B)裏面を示す一例である。
【符号の説明】
1・・・広告掲載名刺発行システム、2・・・サーバ、3・・・情報提供者端末、
4・・・情報伝達者端末、5・・・広告掲載媒体発行装置、
6・・・広告掲載媒体(名刺)、6a・・・表面、6b・・・裏面、
7・・・情報管理装置(Webサーバ)、
8・・・データ管理装置(データベースサーバ)、
9・・・情報選定装置(APサーバ)、10・・・ネットワーク、
11・・・広告掲載依頼受付部、12・・・個人情報登録受付部、
13・・・名刺発行依頼受付部、14・・・広告情報選定部、
15・・・名刺発行指示通知部、16・・・広告情報(広告提供者)データ、
17・・・広告伝達者データ、18・・・検索エンジン、19・・・接続通信部、
20・・・個人情報登録画面、21・・・住所入力ボックス、
22・・・郵便番号入力ボックス、23・・・氏名入力ボックス、
24・・・性別選択ボックス、25・・・年齢選択ボックス、
26・・・職業選択ボックス、27・・・所属団体名入力ボックス、
28・・・所属部署入力ボックス、29・・・役職名入力ボックス、
30・・・電話番号入力ボックス、31・・・ファクシミリ番号入力ボックス、
32・・・携帯電話番号入力ボックス、
33・・・E−mailアドレス入力ボックス、
34,43,53・・・OKボタン、40・・・名刺作成依頼画面、
41・・・ID番号入力ボックス、
42−1,42−2,42−3・・・許諾情報入力ボックス、
44・・・登録ボタン、50・・・広告掲載レイアウト画面、
51−1a,51−2a,51−3a,51−4a・・・表面、
51−1b,51−2b,51−3b,51−4b・・・裏面、
52(52−1,52−2,52−3,52−4)・・・選択エリア、
60A,60B,60C・・・広告情報、
61a,61b,61c・・・許諾情報、
62・・・識別情報、63・・・接続情報。

Claims (6)

  1. 広告掲載媒体への広告の掲載依頼を行う広告提供者端末と、広告が掲載された広告掲載媒体の発行要求を行う広告伝達者端末と、これら広告提供者端末と広告伝達者端末とにネットワークを介して通信可能に接続されたデータ管理装置とを備えた広告掲載媒体の発行を行なうシステムであって、
    上記広告提供者端末は、広告情報と共にこの広告情報を識別する識別情報としての許諾情報の入力を行う入力手段と、
    この入力手段で入力された広告情報及び許諾情報を上記データ管理装置へ上記ネットワークを通じて送信する送信手段と、を有し、
    上記広告伝達者端末は、広告伝達者の個人情報と共に、広告伝達者が取得した許諾情報を入力する入力手段と、この入力手段で入力された個人情報及び許諾情報を上記データ管理装置へ上記ネットワークを通じて送信する送信手段と、を有し、
    上記データ管理装置は、上記広告提供者端末から送信された広告情報及び許諾情報を受信する第一の受信手段と、
    受信した広告情報と許諾情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、
    上記広告伝達者端末から送信された個人情報及び許諾情報を受信する第二の受信手段と、
    上記広告伝達者端末から受信した許諾情報に基づいて、上記記憶手段を参照して、予め当該許諾情報に関連付けられている広告情報を選定する選定手段と、
    上記選定手段で選定された広告情報及び広告伝達者の個人情報が掲載された広告掲載媒体の発行指示を広告掲載媒体発行装置へ送信する通知手段とを有していることを特徴とする広告掲載媒体発行システム。
  2. 前記広告掲載媒体は、カードであることを特徴とする請求項1記載の広告掲載媒体発行システム。
  3. 広告掲載媒体への広告掲載依頼情報を送信する広告提供者端末と広告が掲載された広告掲載媒体の発行要求情報を送信する広告伝達者端末とに通信可能に構成された装置であって、
    上記広告提供者端末から送信された広告情報及び広告情報を識別する識別情報としての許諾情報を受信する第一の受信手段と、
    受信した広告情報と許諾情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、
    上記広告伝達者端末から送信された個人情報及び広告情報を識別する識別情報としての許諾情報を受信する第二の受信手段と、
    上記広告提供者端末から受信した許諾情報に基づいて、上記記憶手段を参照して、予め当該許諾情報に関連付けられている広告情報を選定する選定手段と、
    上記選定手段で選定された広告情報及び広告伝達者の個人情報が掲載された広告掲載媒体の発行指示を広告掲載媒体発行装置へ送信する通知手段と、を有することを特徴とするデータ管理装置。
  4. 前記広告伝達者端末から許諾情報及び個人情報を受信した後、受信した許諾情報に関連付けられている広告提供者の接続情報をデータ管理装置より検索し、接続通信部により広告提供者のWebサイトへ接続する第五の手段を、更に有することを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記個人情報は、予め個人情報を装置へ登録することにより付与された広告伝達者ID番号であることを特徴とする請求項3または4に記載の装置。
  6. 広告掲載媒体への広告の掲載依頼を行う広告提供者端末と、広告が掲載された広告掲載媒体の発行要求を行う広告伝達者端末と、これら広告提供者端末と広告伝達者端末とにネットワークを介して通信可能に接続されたデータ管理装置とを備えた広告掲載媒体の発行を行なうシステムにより行われる方法であって、
    上記広告提供者端末が、広告情報と共にこの広告情報を識別する識別情報としての許諾情報を入力するステップと、
    入力された広告情報及び許諾情報を上記装置へ上記ネットワークを通じて送信するステップと、を行い、
    上記広告伝達者端末が、広告伝達者の個人情報と共に許諾情報の入力をするステップと、
    入力された個人情報及び許諾情報を上記装置へ上記ネットワークを通じて送信するステップと、を行い、
    上記データ管理装置が、上記広告提供者端末から送信された広告情報及び許諾情報を受信し、受信した広告情報と許諾情報とを関連付けて記憶手段に記憶するステップと、
    上記広告伝達者端末から送信された個人情報及び許諾情報を受信するステップと、
    上記広告伝達者端末から受信した許諾情報に基づいて、上記記憶手段を参照して、予め当該許諾情報に関連付けられている広告情報を選定するステップと、上記選定手段で選定された広告情報及び広告伝達者の個人情報が掲載された広告掲載媒体の発行指示を広告掲載媒体発行装置へ行うステップと、を行うことを特徴とする広告掲載媒体発行方法。
JP2003045181A 2003-02-21 2003-02-21 広告掲載媒体発行システムとその装置、方法及びプログラム Expired - Fee Related JP3904522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003045181A JP3904522B2 (ja) 2003-02-21 2003-02-21 広告掲載媒体発行システムとその装置、方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003045181A JP3904522B2 (ja) 2003-02-21 2003-02-21 広告掲載媒体発行システムとその装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004252385A JP2004252385A (ja) 2004-09-09
JP3904522B2 true JP3904522B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=33027619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003045181A Expired - Fee Related JP3904522B2 (ja) 2003-02-21 2003-02-21 広告掲載媒体発行システムとその装置、方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3904522B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5771822B2 (ja) * 2010-04-16 2015-09-02 株式会社メキキ デジタルデータ内容証明システム
JP2012028882A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Mekiki Creates Co Ltd デジタルデータ内容証明システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004252385A (ja) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130173373A1 (en) E-couponing
JP2003187140A (ja) 販売促進方法、販売促進システムおよびプログラム
JP2011150683A (ja) 割引券端末を介して割引券を取得する割引券取得制御方法及びその制御装置。
WO2015004820A1 (ja) 電子文通装置、電子文通方法及びプログラム記憶媒体
KR20000030789A (ko) 개인용 휴대 통신기기로 메시지의 전송을 이용한 사업 방법
JP2004094406A (ja) クーポン配信システム及びクーポン配信方法
JP2015106189A (ja) クーポン管理サーバ、クーポン管理システム及びクーポン管理方法
JP2002259420A (ja) アフターサービス提供システム
JP2008198030A (ja) ポイント管理システム、および、ポイント管理サーバー、ポイント管理方法、ポイント提供方法
JP2007140667A (ja) 名刺状カードを用いた広告方法及び広告システム
JP3904522B2 (ja) 広告掲載媒体発行システムとその装置、方法及びプログラム
JP5342815B2 (ja) 広告配信装置、方法、及びコンピュータプログラム
KR20130062409A (ko) 큐알코드를 활용한 고객정보 구축과 문자메시지 연동을 통한 광고홍보 및 고객관리방법
JP2007304634A (ja) 広告管理システム
JP4959180B2 (ja) 仲介装置サーバ及び更新情報取得システム
JP2002236834A (ja) 電子商取引方法
JP6137821B2 (ja) ギフトシステム
JP2012073814A (ja) ソーシャルネットワークサービスを利用して配布したクーポンの利用を管理するためのクーポン管理装置及び方法。
JP7419857B2 (ja) コンテンツ利用管理装置、プログラム及びコンテンツ配信システム
JP2005250665A (ja) 顧客登録システム
JP2005301586A (ja) 電子バリュー流通システム,ユーザ携帯端末,電子バリュー流通装置,電子バリュー流通方法およびコンピュータプログラム
JP4746775B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム及びコンテンツ配信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2017203577A1 (ja) クーポン付プレスリリース配信装置
KR102483487B1 (ko) 메시지 기반의 쿠폰 서비스 제공 방법
JP2004302934A (ja) サービス提供支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20060221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees