JP3903791B2 - 導電性樹脂組成物 - Google Patents

導電性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3903791B2
JP3903791B2 JP2001582444A JP2001582444A JP3903791B2 JP 3903791 B2 JP3903791 B2 JP 3903791B2 JP 2001582444 A JP2001582444 A JP 2001582444A JP 2001582444 A JP2001582444 A JP 2001582444A JP 3903791 B2 JP3903791 B2 JP 3903791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
resin
conductive
resin composition
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001582444A
Other languages
English (en)
Inventor
克敏 石岡
茂 渡部
隆明 安富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3903791B2 publication Critical patent/JP3903791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0221Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0226Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249927Fiber embedded in a metal matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/261In terms of molecular thickness or light wave length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、導電性樹脂組成物に関する。更に詳しくは、燃料電池用セパレータの成形材料として好適に用いられる導電性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、燃料電池用セパレータとしては、大きく分けて金属製とカーボン製のものが検討されている。
【0003】
金属製のものとしては、電気化学的安定性という見地からは金等の貴金属が望ましいが、これは非常に高価であり実用性に欠けている。鉄等の他の金属の場合には、電気化学的腐食の問題があり、貴金属を用いてその表面をコーティング法などにより被覆する必要があるため、工程的にも高価であるという欠点を有している。
【0004】
一方、カーボン製のものは、電気化学的には安定であるが、黒鉛基板にはフェノール樹脂、フラン樹脂等の熱硬化性樹脂を含浸して焼成する方法あるいは黒鉛粉末と熱硬化性樹脂とを混練し、これを板状に成形した後焼成する方法などがとられている。これらの方法では、焼成工程でカーボン化あるいは黒鉛化させることにより、高導電化しているため高価であるばかりではなく、冷却水流路等の形成においては後加工を必要とすることもあり、さらに高価なものにしてしまうのを避けることができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、高導電性を有し、燃料電池用セパレータの成形材料として好適に用いられる導電性樹脂組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる本発明の目的は、熱硬化性樹脂をマトリックスとし、組成物中40〜90重量%を占める量の炭素繊維および黒鉛充填材として添加され、この炭素繊維および黒鉛の少くとも一種類が導電性金属で被覆されていることを特徴とする、燃料電池用セパレータの成形材料として用いられる導電性樹脂組成物によって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
マトリックスとして用いられる熱硬化性樹脂としては、例えばフェノール樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂等が用いられ、好ましくはフェノール樹脂が用いられる。フェノール樹脂としては、ノボラック型樹脂、レゾール型樹脂のいずれをも用いることができ、ノボラック型樹脂が好んで用いられる。用いられるノボラック型フェノール樹脂の重量平均分子量は、1000〜5000であることが好ましい。1000以下では流動性が良すぎて、成形時にバリが発生したり、ガス発生による焼けが生じたりするおそれがある。一方、5000以上では流動性が悪くなり、一般に成形が困難となる。これらのフェノール樹脂には、それの硬化剤としてヘキサメチレンテトラミン等が、フェノール樹脂100重量部当り10〜30重量部程度配合されて用いられる。ヘキサメチレンテトラミン等は、予めフェノール樹脂と均一に混合された上で用いられることが好ましい。
【0008】
これらの熱硬化性樹脂は、組成物中60〜10重量%、好ましくは50〜20重量%となるような割合で用いられる。これ以下の使用割合では、マトリックス樹脂としての役目を果さないようになり、成形性を著しく悪化させる。一方、これ以上の割合で用いられると、所望の導電性が得られなくなる。
【0009】
炭素繊維としては、平均繊維長L/平均繊維径Dが2以上、一般には2〜1800のものが用いられる。L/Dが2より小さいものを用いると、所望の導電性が得られなくなるばかりではなく、強度も低下するようになる。また、炭素繊維は,ニッケルなどの導電性金属をメッキするなどの方法で被覆したものが用いられる。この場合、繊維の切断面などは金属被覆されていなくともよい。
【0010】
また、黒鉛としては、人造黒鉛、鱗片状黒鉛、鱗状黒鉛、天然黒鉛または天然黒鉛を化学的に処理して製造された膨張黒鉛等であって、その粒径が50μm以下、好ましくは20μm以下のものが用いられる。平均粒径がこれ以上の黒鉛を用いると、所望の導電性が得られなくなるばかりではなく、強度も低下するようになる。また、黒鉛についても、ニッケル等の導電性金属で被覆した上で用いられる
【0011】
炭素繊維と黒鉛は、それぞれ組成物中5〜85重量%の割合で用いられ、これら両者は合計して熱硬化性樹脂マトリックスと共に形成される組成物中、40〜90重量%、好ましくは50〜80重量%を占めるような量で用いられる。これら充填剤の使用割合がこれよりも少ないと、所望の導電性を得ることができず、一方これ以上の割合で用いられると、熱硬化性樹脂マトリックスの使用割合が少なくなり、成形性が著しく悪化するようになる。
【0012】
充填剤としては、炭素繊維および黒鉛を必須成分とし、他にガラス繊維、アラミド繊維、ウィスカ繊維、ポリテトラフルオロエチレン樹脂粉末、カーボンブラック、鉱物類等を本発明の目的を阻害しない範囲内で任意に添加することができ、これらのニッケル被覆物または粒状、フレーク状、繊維状等のニッケルそのものを充填剤として用いることもできる。また、滑剤等のフェノール樹脂に一般に用いられている添加剤を必要に応じて添加することもできる。
【0013】
組成物は、射出成形法、圧縮成形法、移送成形法などの熱硬化性樹脂の成形法として用いられている任意の成形法で成形することができ、その導電性は体積固有抵抗(JIS K-7194準拠)として10-2Ω・cm以下の値を示している。
【0014】
このようにして成形される成形品は、一度の成形で、高導電性を有しかつ複雑な形状の成形品をも成形し得るという特徴を有しているが、金属製薄板状物をインサート成形し、この組成物で樹脂被覆層を形成させて、樹脂被覆金属薄板状物を得ることもできる。
【0015】
インサート成形される金属製薄板状物としては、厚さが2mm以下、一般には0.1〜0.5mmの金属製プレート、パンチメタル、金網、繊維状金属不織布等が用いられ、そこにインサート成形法を適用することによって、樹脂被覆層が形成される。
【0016】
形成される樹脂被覆層の厚さは、それが薄ければ薄い程導電性効果が高まるので、3mm以下、好ましくは0.1〜0.5mmとすることが望ましい。樹脂被覆層の薄肉化は、樹脂被覆金属薄板状物そのものの薄肉化につながり、プレートとしての電気抵抗は低減される。
【0017】
このようにして形成される樹脂被覆金属薄板状物は、燃料電池用セパレータとして有効に利用され、燃料電池をコンパクト化させる。
【0018】
熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂、好ましくはノボラック型フェノール樹脂を用い、炭素繊維および黒鉛の少くとも一種を導電性金属、好ましくはニッケルで被覆して用いた場合には、金属製薄板状物をインサート成形しなくとも、導電性樹脂組成物だけから燃料電池用セパレータを成形することができる。
【0019】
このような導電性樹脂組成物から成形されたセパレータは、所望形状に成形した後、130〜300℃、好ましくは180〜230℃で3〜5時間程度ポストキュアすることが好ましい。これ以下の温度でポストキュアしたセパレートプレートは、初期発電性能は良好なものの、くり返し評価するたびに発電能力が低下するようになる。一方、これ以上の温度では、フェノール樹脂が熱分解するようになる。
【0020】
このような温度で行われるポストキュア工程は、従来技術にみられる熱硬化性樹脂のカーボン化あるいは黒鉛化を生じさせるための焼成温度よりもはるかに低い温度が用いられており、また空気雰囲気中での処理も可能である。したがって、このポストキュア工程は、高導電化させるための熱硬化性樹脂の焼成工程とは全く異なる処理工程である。
【0021】
ポストキュアは、空気中での処理でも全く問題がなく、不活性ガス等の特別の雰囲気に限定されるものではない。また、ポストキュア時には、製品の変形を抑えるための矯正治具を用いながら処理しても何らさし支えはなく、また製品の設置状態にも無関係で処理を行なうことができる。
【0022】
本発明で用いられる導電性樹脂組成物は、良好な成形性を有しており、一度の成形で複雑な形状のセパレートプレートを成形することができ、その後ポストキュアすることで硬化反応を完全に終了させるので、固体高分子型燃料電池のMEA(膜・電極接合体)を無害なものとし、化学的に安定したセパレートプレートを廉価に供給することができる。
【0023】
【発明の効果】
導電性材料を樹脂成形材料からだけで製造できれば、それは加工性およびコストの面からみて望ましいが、樹脂成形材料だけでは導電性に限界がみられ、しかるに本発明に係る導電性樹脂組成物においては、一度の成形でいいという加工性にすぐれ、しかも高導電性を有する複雑な形状の成形品をも得ることができ、これを金属製薄板状物とインサート成形してそこに樹脂被覆層を形成させたものは、コンパクトであって燃料電池用セパレータ等として有効に使用することができる。
【0024】
特に、酸化され難く、電気化学的に安定なニッケル金属で炭素繊維および黒鉛の少くとも一種を被覆して用いているので、金属製薄板状物をインサート成形しなくとも、導電性樹脂組成物だけから、発電性能の安定した燃料電池用セパレータを成形することができる。
【0025】
【実施例】
次に、実施例について本発明を説明する。
【0026】
比較例1〜4
ヘキサメチレンテトラミンを20重量%含有するノボラック型フェノール樹脂(オタライト製品)、炭素繊維(東邦レーヨン製品HTA-C3S;平均繊維長L=3mm、平均繊維径D=7μm、L/D=429)および黒鉛(オリエンタル産業製品AT-10S;平均粒径26μm)の各所定量(フェノール樹脂は純分として)をニーダで混練し、混練物を圧縮成形して、直径100mm、厚さ2mmの円板状試験片を作製し、JIS K-7194に準拠して体積固有抵抗を測定した。
【0027】
得られた結果は、各成分割合と共に、次の表1に示される。
表1
成分割合 ( 重量 %) 体積固有
実施例 フェノール樹脂 炭素繊維 黒鉛 抵抗 ( Ω・ cm)
1 20 45 35 2×10-2
2 25 40 35 3×10-2
3 30 35 35 4×10-2
4 40 25 35 8×10-2
【0028】
比較例5
比較例 3において、炭素繊維としてペトカ製品FM14(L=18μm、D=7μm、L/D=2.5)が、また黒鉛としてオリエンタル産業製品AT-20TN(平均粒径9μm)がそれぞれ同量用いられた。
【0029】
比較例6
比較例 3において、炭素繊維として三井鉱山製品UCF1000-C2.5(L=2.5mm、D=1.5μm、L/D=1670)が、また黒鉛としてAT-20TNがそれぞれ同量用いられた。
【0030】
比較例7
比較例 3において、炭素繊維としてFM14が、また黒鉛としてオリエンタル産業製品AT-15S(平均粒径12μm)がそれぞれ同量用いられた。
【0031】
以上の比較例 5 7で得られた測定結果は、次の表2に示される。
表2
比較例 体積固有抵抗 ( Ω・ cm)
5 4×10-2
6 6×10-2
7 5×10-2
【0032】
比較例8
比較例 4において、炭素繊維量が22重量%に変更され、また黒鉛として人造黒鉛(中越黒鉛工業所製品RAS-12A;平均粒径12μm)が38重量%用いられた。
【0033】
比較例9
比較例 8において、黒鉛として鱗片状黒鉛(中越黒鉛工業所製品BF-8A;平均粒径8μm)が同量用いられた。
【0034】
比較例10
比較例 8において、黒鉛として鱗状黒鉛(中越黒鉛工業所製品CP-8A;平均粒径8μm)が同量用いられた。
【0035】
比較例11
比較例 8において、黒鉛として膨張黒鉛(中越黒鉛工業所製品BSF-8A;平均粒径8μm)が同量用いられた。
【0036】
実施例1
ヘキサメチレンテトラミンを20重量%含有するノボラック型フェノール樹脂(オタライト製品)35重量%、ニッケルメッキPAN法炭素繊維(東邦レーヨン製品ベスファイトMC;平均繊維長L=3mm、平均繊維径D=7.5μm、L/D=400;繊維カット断面にはニッケルメッキがされていない)30重量%および人造黒鉛(中越黒鉛工業所製品RAS-12A;平均粒径12μm)35重量%を比較例 1と同様に混練、圧縮成形して、試験片を作成した。
【0037】
以上の比較例 8 11 および実施例 1で得られた測定結果は、次の表3に示される。
表3
体積固有抵抗 ( Ω・ cm)
比較例 8 6×10-2
9 5×10-2
10 4×10-2
11 4×10-2
実施例 1 5×10-3
【0038】
比較例12
ヘキサメチレンテトラミンを20重量%含有するノボラック型フェノール樹脂(オタライト製品)40重量%およびガラス繊維(旭ファイバーグラス製品チョップドストランドCS03MB498A)60重量%よりなる各成分を用い、ロール混練、圧縮成形および測定を行った。得られた円板状試験片の体積固有抵抗は、107Ω・cm以上であった。
【0039】
比較例13〜14
厚さ約0.1mm、120メッシュ、線径91μm、隙間121μmのSUS304製金網を圧縮プレス下型内に置き、その上に比較例 7の混練物を均一に敷き、圧縮成形した後、被覆厚さ0.2mm(比較例 13)または1.5mm(比較例 14)の樹脂被覆層を設けた金網を直径150mmの円板状に打ち抜き、それについて体積固有抵抗を測定した。
【0040】
比較例15〜16
比較例 13 14において、比較例 7の混練物の代りに、比較例 12の混練物が用いられた。
【0041】
以上の比較例 13 16 得られた測定結果は、次の表4に示される。
表4
比較例 被覆厚さ (mm) 体積固有抵抗 ( Ω・ cm)
13 0.2 5×10-3
14 1.5 1×10-2
15 0.2 >107
16 1.5 >107
【0042】
実施例2
実施例 1で用いられた導電性樹脂組成物から、燃料電池用セパレータ(燃料ガス流路用溝を1.8mmの深さで形成させたもの)を圧縮成形した後、それを230℃で3時間ポストキュアした。
【0043】
このセパレータを、PEMFCタイプのエレクトケム社燃料電池試験装置(シングルセル;電極面積50cm2)に取り付け、くり返し発電能力(0.5V時の出力)の測定を行った。参考例は、この試験装置に本来取り付けられているカーボン製セパレータについての測定値を示しており、また比較例 17は、本実施例においてポストキュアを120℃で3時間行った場合の測定値を示している。
(測定条件)
セル温度:65℃
アノード流量:700ml/分
カソード流量:700ml/分
アノード圧力:0.3MPa
カソード圧力:0.3MPa
くり返し回数 実施例 2(W) 参考例 (W) 比較例 17(W)
1 6.7 4.9 5.6
2 5.7 5.0 5.3
3 5.6 5.4 4.8
4 5.6 5.9 4.6
5 5.7 5.9 4.3
6 6.6 7.7 4.1
7 6.3 6.9 3.9
8 6.2 5.9 3.8
9 6.3 5.1 -
【0044】
以上の結果から、次のようなことがいえる。
(1)本発明に係る導電性樹脂組成物から成形された燃料電池用セパレータを用いた場合には、発電能力の点でカーボン製セパレータを用いた場合に匹敵しており、くり返し発電能力の安定性の点では、カーボン製セパレータを用いた場合よりもすぐれている。
(2)比較例 17の場合には、くり返し回数の増加と共に、発電能力は漸次低下する。
(3)カーボン製セパレータの溝部は切削加工されるため、溝の角度はエッジ状となる。実施例 2では、カーボン製セパレータと比較するため、溝の角度はエッジ状に加工されているが、本発明の導電性樹脂組成物は成形性にすぐれているため、溝の角度をエッジ状ではなく、湾曲部をとった状態で成形することができる。

Claims (12)

  1. 熱硬化性樹脂をマトリックスとし、組成物中40〜90重量%を占める量の炭素繊維および黒鉛充填材として添加され、この炭素繊維および黒鉛の少くとも一種類が導電性金属で被覆されていることを特徴とする、燃料電池用セパレータの成形材料として用いられる導電性樹脂組成物。
  2. 熱硬化性樹脂がフェノール樹脂である請求項1記載の導電性樹脂組成物。
  3. 炭素繊維と黒鉛とがそれぞれ組成物中5〜85重量%の割合で用いられた請求項1記載の導電性樹脂組成物。
  4. 導電性金属がニッケルである請求項1記載の導電性樹脂組成物。
  5. 平均繊維長 L/ 平均繊維径 D 2 以上の炭素繊維が用いられた請求項1記載の導電性樹脂組成物。
  6. 平均粒径が 50 μ m 以下の黒鉛が用いられた請求項1記載の導電性樹脂組成物。
  7. 請求項1記載の導電性樹脂組成物を成形して得られた燃料電池セパレータ。
  8. 金属製薄板状物をインサート成形し、請求項1記載の導電性樹脂組成物よりなる樹脂被覆層を形成せしめた樹脂被覆金属薄板状物。
  9. 金属製薄板状物が金属製プレート、パンチメタルまたは金網である請求項8記載の樹脂被覆金属薄板状物。
  10. 樹脂被覆層の厚さが 3mm 以下である請求項8記載の樹脂被覆金属薄板状物。
  11. フェノール樹脂をマトリックスとして用い、組成物中 40 90 重量 % を占める量の炭素繊維および黒鉛を充填材として添加した導電性樹脂組成物であって、炭素繊維および黒鉛の少くとも一種類が導電性金属で被覆されているものを成形材料として用い、燃料電池用セパレータを成形した後、 130 300 ℃でポストキュアすることを特徴とする燃料電池用セパレータの製造法。
  12. 導電性金属がニッケルである請求項11記載の燃料電池用セパレータの製造法。
JP2001582444A 2000-05-10 2001-05-09 導電性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3903791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137062 2000-05-10
JP2000284464 2000-09-20
JP2001066944 2001-03-09
PCT/JP2001/003858 WO2001085849A1 (fr) 2000-05-10 2001-05-09 Composition a base de resine conductrice

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3903791B2 true JP3903791B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=27343340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582444A Expired - Fee Related JP3903791B2 (ja) 2000-05-10 2001-05-09 導電性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6855407B2 (ja)
JP (1) JP3903791B2 (ja)
AU (1) AU5666501A (ja)
DE (1) DE10196069T1 (ja)
WO (1) WO2001085849A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6689835B2 (en) * 2001-04-27 2004-02-10 General Electric Company Conductive plastic compositions and method of manufacture thereof
JP4648582B2 (ja) * 2001-07-06 2011-03-09 本田技研工業株式会社 燃料電池用セパレータのアニール処理方法
US6811918B2 (en) * 2001-11-20 2004-11-02 General Motors Corporation Low contact resistance PEM fuel cell
EP2190049A3 (en) * 2001-12-28 2010-11-03 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Polymer electrolyte fuel cell and separator for polymer electrolyte fuel cell
JP4654563B2 (ja) * 2003-03-24 2011-03-23 パナソニック株式会社 チップ状電子部品
JP2004303453A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Nichias Corp 燃料電池用セパレータの製造方法
US20040211942A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Clark Darren Cameron Electrically conductive compositions and method of manufacture thereof
US20040232389A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Elkovitch Mark D. Electrically conductive compositions and method of manufacture thereof
US20040262581A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Rodrigues David E. Electrically conductive compositions and method of manufacture thereof
JP2007512658A (ja) * 2003-08-08 2007-05-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 導電性組成物及びその製造方法
US7309727B2 (en) * 2003-09-29 2007-12-18 General Electric Company Conductive thermoplastic compositions, methods of manufacture and articles derived from such compositions
US20050070658A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Soumyadeb Ghosh Electrically conductive compositions, methods of manufacture thereof and articles derived from such compositions
JP2006206869A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Kansai Paint Co Ltd カチオン電着塗料
JP4839033B2 (ja) * 2005-07-13 2011-12-14 関西ペイント株式会社 カチオン電着塗料
JP4969363B2 (ja) * 2006-08-07 2012-07-04 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2007128908A (ja) * 2007-01-15 2007-05-24 Riken Corp 固体高分子電解質型燃料電池のセルユニット
TR200704155A2 (tr) 2007-06-15 2009-01-21 Tübi̇tak- Türki̇ye Bi̇li̇msel Ve Teknoloji̇k Araştirma Kurumu Geri dönüşümlü bipolar plaka üretimi
CN102047488A (zh) * 2008-03-07 2011-05-04 莱登能源公司 具有连接片的电化学电池
CN102124599A (zh) * 2008-05-29 2011-07-13 莱登能源公司 具有离子液体电解质的电化学电池
US9403301B2 (en) * 2009-11-23 2016-08-02 Audi Ag Method for processing a porous article
JP7275539B2 (ja) * 2018-11-16 2023-05-18 日清紡ホールディングス株式会社 導電性金属樹脂積層体及びその成形体
CN110993980B (zh) * 2019-11-25 2021-06-29 深圳市氢雄燃料电池有限公司 一种燃料电池极板的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152936A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Kuraray Co Ltd 電磁しやへい性および剛性に優れたハイブリツト系樹脂組成物
JPS6092354A (ja) * 1983-10-27 1985-05-23 Denki Kagaku Kogyo Kk メタライジングされた炭素粉末及びそれを配合した樹脂組成物
JPS62280240A (ja) * 1986-05-28 1987-12-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 合成樹脂用導電性充填材
JPH01101373A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Daiso Co Ltd 導電性組成物
JPH0711466A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Tonen Corp 棒状電極材
JP2000234055A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Nichias Corp 樹脂組成物
JP2000239488A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Nichias Corp 樹脂組成物
JP2001052721A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP2001307747A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータおよび該燃料電池用セパレータの製造方法並びに燃料電池

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04168147A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 導電性エポキシ樹脂組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152936A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Kuraray Co Ltd 電磁しやへい性および剛性に優れたハイブリツト系樹脂組成物
JPS6092354A (ja) * 1983-10-27 1985-05-23 Denki Kagaku Kogyo Kk メタライジングされた炭素粉末及びそれを配合した樹脂組成物
JPS62280240A (ja) * 1986-05-28 1987-12-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 合成樹脂用導電性充填材
JPH01101373A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Daiso Co Ltd 導電性組成物
JPH0711466A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Tonen Corp 棒状電極材
JP2000234055A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Nichias Corp 樹脂組成物
JP2000239488A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Nichias Corp 樹脂組成物
JP2001052721A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP2001307747A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータおよび該燃料電池用セパレータの製造方法並びに燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
AU5666501A (en) 2001-11-20
WO2001085849A1 (fr) 2001-11-15
US6855407B2 (en) 2005-02-15
DE10196069T1 (de) 2003-07-31
US20030038279A1 (en) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903791B2 (ja) 導電性樹脂組成物
KR100839193B1 (ko) 바인더 수지에 카본입자가 분산되어 있는 코팅층을 가지는연료전지용 금속분리판 및 그 제조방법
WO2000030202A1 (en) Fuel cell collector plate and method of fabrication
CN113270606A (zh) 一种高强度的石墨双极板及其制备方法
WO2002015302A2 (en) Thermosetting composition for electrochemical cell components and methods of making thereof
JP3824795B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材の製造方法
CA2340111A1 (en) Electrically conductive layer material
JP2000021421A (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材及びその製造方法
KR101199801B1 (ko) 연료 전지 세퍼레이터 성형용 조성물, 연료 전지 세퍼레이터, 연료 전지 세퍼레이터의 제조 방법, 및 연료 전지
JP6332579B1 (ja) 燃料電池緻密質セパレータ用樹脂組成物
JPH11297337A (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ部材及びその製造方法
CA2960454C (en) Fuel cell separator
JP2001335695A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料及びそれを用いた成形体
JP2002231263A (ja) 燃料電池のセパレータおよびその製造法
US20070134535A1 (en) Separating plate for polymer electrolyte membrane fuel cell and method for manufacturing the same
JP2001068128A (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
CN113903937A (zh) 快速模压复合石墨双极板及其制备方法、及燃料电池
JP2007258107A (ja) 優れた成形品特性を与え得る炭素系成形材料とそれを用いて得られた固体高分子形燃料電池用セパレータ
JP2003213137A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料およびこれを成形してなる成形品
JPWO2006027954A1 (ja) ペースト、抵抗ペースト、それらの製造方法及び可変抵抗器
JP2008270133A (ja) 燃料電池セパレータ成形用シートおよびそれを用いた燃料電池セパレータ
JP4678170B2 (ja) 燃料電池セパレータ
JP6202420B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法
KR102003962B1 (ko) 가스켓 일체형 연료전지 분리판 및 이의 제조 방법
JP2005339954A (ja) 燃料電池用プリプレグ及びこの燃料電池用プリプレグから成る燃料電池用セパレータ、並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees