JP3900957B2 - 赤外線カメラ - Google Patents

赤外線カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP3900957B2
JP3900957B2 JP2002038163A JP2002038163A JP3900957B2 JP 3900957 B2 JP3900957 B2 JP 3900957B2 JP 2002038163 A JP2002038163 A JP 2002038163A JP 2002038163 A JP2002038163 A JP 2002038163A JP 3900957 B2 JP3900957 B2 JP 3900957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
window
hood
visible light
infrared camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002038163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003241260A (ja
Inventor
誠 鴨沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002038163A priority Critical patent/JP3900957B2/ja
Publication of JP2003241260A publication Critical patent/JP2003241260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3900957B2 publication Critical patent/JP3900957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、赤外線カメラに関し、特に、反射光を低減させる機能を備えた赤外線カメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両の前方等に設置され、赤外線レンズと赤外線撮像機とを備えた赤外線カメラにおいて、通常、赤外光を結像させる赤外線レンズの表面が可視光を反射するため、対向車のヘッドライト等の光が対向車運転者側を眩惑し、事故の原因となる恐れがあった。
【0003】
図4は、従来の赤外線カメラを示す概要図である。図4において、1は赤外線レンズ、2は赤外線撮像機、3は不要光を遮蔽するためのハニカム構造をしたハニカムフード、4は光軸と平行な入射光、5は入射してくる入射可視光である。この従来例では、赤外線レンズ1の前方に、ハニカムフード3を設けることにより、可視光5の反射を低減させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来の技術では、光軸と平行な入射光4の内、入射可視光の反射を防ぐことはできず、結果として、対向者運転者へ与える眩惑対策には不十分である課題があった。
【0005】
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、入射可視光の反射の低減能力に優れた赤外線カメラを提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の発明に係る赤外線カメラは、赤外線レンズと、赤外線レンズから入射される赤外線を信号処理する赤外線撮像機とを備えた赤外線カメラにおいて、赤外線レンズの光入射側前方に内空で円筒形状または角筒形状であるフードを設け、フードの一端から他端に至る最大長さをL、フードの内径をDとし、フード内に、赤外線レンズの光軸中心に対して傾斜角θ成る角度を有し、赤外光を透過し可視光を不透過とする窓を内在させたフードにおいて、L≧D(tanθ+cotθ)なる関係を備えたものである。
【0007】
第2の発明に係る赤外線カメラは、第1の発明において、窓の材質が、Ge、Si、カルコゲナイドガラス、ZnS、MgF2、GaAs、またはポリエチレン等の高分子材料のいずれかとしたものである。
【0008】
第3の発明に係る赤外線カメラは、第1または第2の発明において、窓の形状が所定の曲面を有するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、この発明を実施するための実施の形態1による赤外線カメラを説明するための図である。図において、1は赤外線レンズ、2は赤外線撮像機、6は円筒状あるいは角筒状のフード、7は入射してくる入射赤外光、8は入射可視光5に基づく反射可視光、9は赤外光は透過し、可視光は不透過となる材質から成る平面状の窓である。
【0012】
赤外線レンズ1と赤外線撮像機2とを備えた赤外線カメラにおいて、フード6の中で、窓9を傾斜させて配置するが、この窓9は、赤外光は透過し、可視光は不透過となる材質で成り、表裏両面が同一形状である。
すなわち、入射赤外光7は窓を透過するが、入射可視光5は窓9で反射する。この反射可視光8は、フード6で遮蔽されるため、外部から観測されない。
【0013】
さて、図1において、窓9が平板の場合、反射可視光8が外部から完全に観測されないようにするためには、以下の関係が必要である。
L≧D(tanθ+cotθ)
L :フード先端から赤外線レンズ先端の最大長さ
D :フード内側長
θ :窓傾斜角
【0014】
この実施の形態によれば、レンズの前方にフードと傾斜配置した窓を設けることにより、可視光を反射させることができ、光軸に平行な可視光の反射もほとんど低減できる。
【0015】
実施の形態2.
この発明を実施するための実施の形態2による赤外線カメラは、実施の形態1において、窓9の材質をGeとしたものである。
【0016】
この実施の形態によれば、窓9の材質をGeとしたことにより、波長2μm〜12μmほどの広い波長で使用可能であり、入手も比較的容易である。
また、レンズの前方にフードと傾斜配置した窓を設けることにより、可視光を反射させることができ、光軸に平行な可視光の反射もほとんど低減できる。
【0017】
実施の形態3.
この発明を実施するための実施の形態3による赤外線カメラは、実施の形態1において、窓9の材質をSi としたものである。
【0018】
この実施の形態によれば、窓9の材質をSi としたことにより、波長1.2μm〜6μmほどの広い波長で使用可能であり、入手も比較的容易である。
また、レンズの前方にフードと傾斜配置した窓を設けることにより、可視光を反射させることができ、光軸に平行な可視光の反射もほとんど低減できる。
【0019】
実施の形態4.
この発明を実施するための実施の形態4による赤外線カメラは、実施の形態1において、窓9の材質をカルコゲナイドガラスとしたものである。
【0020】
この実施の形態によれば、窓9の材質をカルコゲナイドガラスとしたことにより、波長2μm〜12μmほどの広い波長で使用可能であり、実施の形態2に比べて、比較的低コストで実現できる。
また、レンズの前方にフードと傾斜配置した窓を設けることにより、可視光を反射させることができ、光軸に平行な可視光の反射もほとんど低減できる。
【0021】
実施の形態5.
この発明を実施するための実施の形態5による赤外線カメラは、実施の形態1において、窓9の材質をZnSとしたものである。
【0022】
この実施の形態によれば、窓9の材質をZnSとしたことにより、波長2μm〜12μmほどの広い波長で使用可能であり、実施の形態2に比べて、カメラの径を大きくでき大型化も可能である。
また、レンズの前方にフードと傾斜配置した窓を設けることにより、可視光を反射させることができ、光軸に平行な可視光の反射もほとんど低減できる。
【0023】
実施の形態6.
この発明を実施するための実施の形態6による赤外線カメラは、実施の形態1において、窓9の材質をMgF2としたものである。
【0024】
この実施の形態によれば、窓9の材質をMgF2としたことにより、波長3μm〜5μmほどの広い波長で使用可能であり、屈折率が低いため、無反射コーティングの不要となり、低コスト化が図れる。
また、レンズの前方にフードと傾斜配置した窓を設けることにより、可視光を反射させることができ、光軸に平行な可視光の反射もほとんど低減できる。
【0025】
実施の形態7.
この発明を実施するための実施の形態7による赤外線カメラは、実施の形態1において、窓9の材質をGaAs としたものである。
【0026】
この実施の形態によれば、窓9の材質をGaAs としたことにより、波2μm〜12μmほどの広い波長で使用可能であり、実施の形態2に比べて、比較的低コストで実現できる。
また、レンズの前方にフードと傾斜配置した窓を設けることにより、可視光を反射させることができ、光軸に平行な可視光の反射もほとんど低減できる。
【0027】
実施の形態8.
この発明を実施するための実施の形態8による赤外線カメラは、実施の形態1において、窓9の材質をポリエチレン等の高分子材料としたものである。
【0028】
この実施の形態によれば、窓9の材質をポリエチレン等の高分子材料としたことにより、広い波長で使用可能であり、実施の形態2から実施の形態7に比べて、透過率が若干劣るが、極めて低コストで実現できる。
また、レンズの前方にフードと傾斜配置した窓を設けることにより、可視光を反射させることができ、光軸に平行な可視光の反射もほとんど低減できる。
【0029】
実施の形態9.
図2は、この発明を実施するための実施の形態9による赤外線カメラを説明するための図である。図2において、図1と同一の符号を付したものは、同一またはこれに相当するものであるので、説明は省略する。10は赤外光は透過し、可視光は不透過となる材質から成る曲面状の窓である。
【0030】
この実施の形態9は、実施の形態1から実施の形態8において、窓9を曲面状化したものである。
【0031】
この実施の形態により、可視光を反射させることができ、光軸に平行な可視光の反射もほとんど低減できると共に、フードの全長を短くすることができ、低コストが図れ、小型化が可能となる。
【0032】
実施の形態10.
図3は、この発明を実施するための実施の形態10による赤外線カメラを説明するための図である。図3において、図1または図2と同一の符号を付したものは、同一またはこれに相当するものであるので、説明は省略する。11はレンズ表面に凹凸を施した赤外線レンズである。
【0033】
この実施の形態10は、実施の形態1から実施の形態9において、 フードと窓を設けず、赤外線レンズ11において、その最外表面を表面粗さ0.04〜0.1μm
rmsの範囲で凹凸化したものである。
【0034】
ここで、この表面粗さは、赤外光(波長2.5μm長)にたいしては十分小さいため、散乱はほとんど生じないが、可視光(約0.4〜約0.7μm)では無視できない大きさとなり、表面での可視光は散乱する。このため、レンズ表面からの反射可視光は、外部からほとんど観測できなくなる。
【0035】
この実施の形態により、可視光を反射させることができ、光軸に平行な可視光の反射もほとんど低減できると共に、低コスト化が図れ、実施の形態1から9に比べて、更なる小型化が可能となる。
【0036】
【発明の効果】
第1または第2の発明によれば、可視光を反射させることができ、光軸に平行な可視光の反射もほとんど低減できると共に、低コストが図れ、また小型化が可能となる。
【0037】
第3の発明によれば、可視光を反射させることができ、光軸に平行な可視光の反射もほとんど低減できると共に、フードの全長を短くすることができ、低コストが図れ、小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による赤外線カメラを示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態2による赤外線カメラを示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態3による赤外線カメラを示す図である。
【図4】 従来の赤外線カメラを示す図である。
【符号の説明】
1 赤外線レンズ、2 赤外線撮像機、3 ハニカムフード、4 入射光、5入射可視光、6 フード、7 入射赤外光、8 反射可視光、9 窓、10 窓、 11 赤外線レンズ

Claims (3)

  1. 赤外線レンズと、この赤外線レンズから入射される赤外線を信号処理する赤外線撮像機とを備えた赤外線カメラにおいて、
    上記赤外線レンズの光入射側前方に内空で円筒形状または角筒形状であるフードを設け、
    このフードの一端から他端に至る最大長をL、上記フードの内径をDとし、上記フード内に、上記赤外線レンズの光軸中心に対して傾斜角θ成る角度を有し、赤外光を透過し可視光を不透過とする窓を内在させたフードにおいて、L≧D(tanθ+cotθ)なる関係を備えたことを特徴とする赤外線カメラ。
  2. 上記窓の材質が、Ge、Si、カルコゲナイドガラス、ZnS、MgF2、GaAs、またはポリエチレン等の高分子材料のいずれかであることを特徴とする、請求項1に記載の赤外線カメラ。
  3. 上記窓の形状が曲面である、請求項1または2に記載の赤外線カメラ。
JP2002038163A 2002-02-15 2002-02-15 赤外線カメラ Expired - Fee Related JP3900957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038163A JP3900957B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 赤外線カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038163A JP3900957B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 赤外線カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003241260A JP2003241260A (ja) 2003-08-27
JP3900957B2 true JP3900957B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=27779547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002038163A Expired - Fee Related JP3900957B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 赤外線カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3900957B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007002771A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-31 Testo Ag Schutzeinrichtung
IL188524A0 (en) 2008-01-01 2008-11-03 Izhack Zubalsky Imaging system and method
JP5358793B2 (ja) * 2008-08-20 2013-12-04 東海光学株式会社 赤外線通信用光学物品及びその製造方法並びに赤外線通信用受光部
JP6257476B2 (ja) * 2014-08-29 2018-01-10 富士フイルム株式会社 レンズフード及び撮像装置
CN105022207A (zh) * 2015-08-20 2015-11-04 北京信路威科技股份有限公司 一种安防相机防护罩
US10365480B2 (en) * 2015-08-27 2019-07-30 Light Labs Inc. Methods and apparatus for implementing and/or using camera devices with one or more light redirection devices
CN112514361B (zh) * 2018-08-06 2023-06-23 索尼半导体解决方案公司 车载相机和使用车载相机的驱动控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003241260A (ja) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178085B2 (ja) 撮像装置付きバックミラー
JP4278879B2 (ja) 車両周辺視認装置
WO2022183821A1 (zh) 用于抬头显示的光学模组及其光学系统、车辆
CA2546594A1 (en) Solid catadioptric lens with a single viewpoint
JP2009042220A (ja) 光センサ装置
JP3900957B2 (ja) 赤外線カメラ
CN112444982A (zh) 一种抬头显示设备
CN114545370A (zh) 激光雷达发射系统及其对应的接收系统
JP2010020066A5 (ja)
JP2004165723A (ja) 電子撮像装置
WO2021215271A1 (ja) 空中像投影装置
JP2632751B2 (ja) 再帰反射シート
WO2021057400A1 (zh) 平视显示屏幕、平视显示组件及驾驶工具
CN114660817A (zh) 抬头显示器、交通工具及抬头显示方法
JP4323048B2 (ja) 撮像装置
TW201531420A (zh) 後視鏡裝置
CN211575020U (zh) 透镜及车灯照明系统
CN216434540U (zh) 光学模组及抬头显示器
CN217048452U (zh) 一种防反光成像的汽车显示屏贴膜
CN215793550U (zh) 一种电子外后视镜显示系统的摄像头
CN211878326U (zh) 一种抬头显示设备
JPH10221511A (ja) プリズム及びプリズムを用いた眼視光学系
JPS61128639A (ja) 受光器
JP4301817B2 (ja) 光学部材及びこれを備えた面光源装置並びに液晶表示装置
JPH11125708A (ja) 防眩ミラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040223

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees