JP3899432B2 - カラーイメージセンサ及びその製造方法 - Google Patents

カラーイメージセンサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3899432B2
JP3899432B2 JP37414699A JP37414699A JP3899432B2 JP 3899432 B2 JP3899432 B2 JP 3899432B2 JP 37414699 A JP37414699 A JP 37414699A JP 37414699 A JP37414699 A JP 37414699A JP 3899432 B2 JP3899432 B2 JP 3899432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
region
image sensor
semiconductor layer
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP37414699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000228513A (ja
Inventor
在 元 嚴
道 永 李
康 ▲秦▼ 李
燦 基 金
基 男 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MagnaChip Semiconductor Ltd
Original Assignee
MagnaChip Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MagnaChip Semiconductor Ltd filed Critical MagnaChip Semiconductor Ltd
Publication of JP2000228513A publication Critical patent/JP2000228513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899432B2 publication Critical patent/JP3899432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はイメージセンサに関し、特にカラーイメージセンサ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えば、CCD(charge coupled device)イメージセンサまたはCMOS(complementary metal oxide semiconductor)イメージセンサ等のイメージセンサが、光学的イメージを電気的信号に変換するために利用されている。
【0003】
図1は、従来のイメージセンサのピクセルユニット(pixel unit)の回路図を示す。
【0004】
図1に示すように、従来のイメージセンサの画素ユニット(Unit Pixel)は、1個のフォトダイオードPDと4個のNMOSトランジスタとを含む。4個のNMOSトランジスタはトランスファートランジスタ12、リセットトランジスタ14、ドライブトランジスタ16及びセレクトトランジスタ18とを含む。
【0005】
トランスファートランジスタ12は、フォトダイオードPDで生成された光電荷をセンシングノードに伝達する。リセットトランジスタ14は、次の信号を感知するためにセンシングノードをリセットする。ドライブトランジスタ16は、ソースフォロワとしての役割を果たす。セレクトトランジスタ18は、アドレス信号に応答して出力端Outにデータを出力する。出力端Outと接地GNDとの間に位置されたロードトランジスタ(load transistor)はピクセルユニットをバイアシングするために外部からバイアシング信号を受信する。フローティング拡散によるキャパシタンスは”Cfd”で表されている。
【0006】
図2は、図1に示すフォトダイオードPDの断面図である。
【0007】
図2に示すように、図1に示すピクセルユニットのフォトダイオードは、P+シリコン基板21、P−エピタキシャル層22、フィールド酸化膜23、N-拡散領域24及びP0拡散領域25を備える。フォトダイオードPDは、P−エピタキシャル層22、N-拡散領域24及びP0拡散領域25が積層されて構成されるPNP接合構造を有する。
【0008】
図3は、従来のカラーイメージセンサの断面図である。
【0009】
図3に示すように、従来のカラーイメージセンサは多数のピクセルユニットを備え、各ピクセルユニットはそれぞれフォトダイオードを備えている。また、フォトダイオード102a、102b及び102cは、カラーイメージセンサにおいて形成されている。非感光性領域(non-photosensing regions)103は、フォトダイオード102a、102b及び102c間に形成される。層間絶縁層105aは、フォトダイオード102a、102b及び102c及び非感光性領域103上に形成される。遮光層104は、非感光性領域103に入射される光を遮蔽するために層間絶縁層105a上に形成される。また、層間絶縁層105bは、遮光層104を覆うようにして形成される。
【0010】
さらに、レッド(赤色)、グリーン(緑色)及びブルー(青色)フィルタ106a、106b及び106cは、層間絶縁層105b上に形成される。さらに、バッファ層107が、レッド、グリーン及びブルーフィルタ106a、106b及び106cの上部の平坦化及び光の透過度を改善させるためにレッド、グリーン及びブルーフィルタ106a、106b及び106c上に形成される。
【0011】
フォトダイオード102aは、物体からの光を吸収して、マイクロレンズ108a及びレッドフィルタ106aを通過した光からの光電荷を集積する。フォトダイオード102bは、物体からの光を吸収して、マイクロレンズ108b及びグリーンフィルタ106bを通過した光からの光電荷を集積する。フォトダイオード102cは、物体からの光を吸収して、マイクロレンズ108c及びブルーフィルタ106cを通過した光からの光電荷を集積する。ピクセルユニットは、物体からのレッド、グリーン及びブルー成分のカラー信号を出力するためにレッド、グリーン及びブルーピクセルユニットで構成される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来のカラーイメージセンサにおいて、レッド、グリーン及びブルーピクセルユニットは、各々同じ製造工程で形成されており、レッド、グリーン及びブルーピクセルユニットのフォトダイオード102a、102b及び102cは実質的に互いに同様の空乏領域を有する。この場合、光感度は光のレッド、グリーン及びブルー成分の波長によって変化し得るため、同じ空乏領域構造のフォトダイオードを有する従来のカラーイメージセンサでは、全ての色について光感度を改善させることができないという問題点があった。
【0013】
図4は、多様な媒質での各波長別の光の吸収深さを表すグラフ図である。
【0014】
図4には、光が媒質に入射される時、シリコン(Si)、ガリウム砒素(GaAs)及びゲルマニウム(Ge)媒質での各波長別の吸収深さを表すグラフが図示されている。例えばシリコンの場合には、770nmの波長の光の吸収深さが7μmに達する反面、波長390nmの光は吸収深さが0.1μmにしかならない。このように、フォトダイオードの光感度は、媒質の種類及び光のレッド、グリーン及びブルー成分の波長によって異なる。
【0015】
図5は、図3に示す従来のカラーイメージセンサの感知特性の曲線を表すグラフである。
【0016】
図5には、図3に示した従来のカラーイメージセンサの光感度特性を表すグラフが図示されている。カラーイメージセンサのフォトダイオードは、物体からの光を吸収する。光は互いに異なる波長を有するレッド、グリーン及びブルー成分を有している。レッド成分はレッド、グリーン及びブルー成分のうちで最も長い波長を有する。グリーン成分はブルー成分に比べより長い波長を有する。従って、ブルー成分がレッドまたはグリーン成分より短い波長を有しているために、ブルー成分の一部は空乏領域に到達する前に消失される。したがって、フォトダイオードは、ブルー成分に対して低い光感度を有することになる。また、レッドピクセルユニットが飽和状態に到達する場合にも、ブルーピクセルユニットは飽和状態に到達することができない。
【0017】
特に、画像処理(image processing)は、レッドピクセルユニットからのカラー信号に基づいて遂行される時、グリーン及びブルーピクセルユニットからのカラー信号が消失されることがあるので、従来のイメージセンサにより表現されるカラーが制限されることがあり、データを処理できる動的範囲(dynamic range)が減少されることがある。すなわち、レッド、グリーン及びブルーピクセルユニットが互いに異なる光感度特性を有するため、レッド、グリーン及びブルーピクセルユニットからのカラー信号が、物体の実際の色とは異なる色を表示するようになるという問題点がある。
【0018】
本発明は上記従来技術の問題点を解決するために案出されたものであり、光の多様なカラー成分に対する光感度を改善させるために互いに異なる空乏領域構造を有する多数のフォトダイオードを具備するカラーイメージセンサを提供することをその目的とする。
【0019】
また、本発明は上記従来技術の問題点を解決するために案出されたものであり、光の多様なカラー成分に対する光感度を改善させるために互いに異なる空乏領域の構造を有する多数のフォトダイオードを具備するカラーイメージセンサを製造する方法を提供することをその目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、光学的イメージを電気的信号に変換するためのカラーイメージセンサにおいて、P型半導体層及び記P型半導体層の表面下部に位置する第1N型拡散領域を含んで記P型半導体層の表面下部に位置する第1空乏領域をするレッドフォトダイオードと、記P型半導体層及び記P型半導体層の表面下部に位置する第2N型拡散領域を含んで記P型半導体層の表面下部に位置する第2空乏領域をするグリーンフォトダイオードと、記P型半導体層及び記P型半導体層の表面下部に位置する第3N型拡散領域を含んで記P型半導体層の表面下部に位置する第3空乏領域をするブルーフォトダイオードとを備え、前記第1、第2及び第3空乏領域は、ほぼ同じ深さを有し、前記第2空乏領域は、前記第1空乏領域に比べ記P型半導体層の表面により近接した状態で設けられており、前記第3空乏領域は、前記第2空乏領域に比べ記P型半導体層の表面により近接した状態で設けられている。
【0021】
記第1、第2及び第3空乏領域は、記レッド、グリーン及びブルーフォトダイオードのために互いに相異するマスクパターンを持つイオン注入マスクを利用した不純物イオン注入により形成されてもよい。
【0022】
記イオン注入マスクは、記第1N型拡散領域を形成するための第1マスク領域と、記第2N型拡散領域を形成するための第2マスク領域と、記第3N型拡散領域を形成するための第3マスク領域とを備え、記第2マスク領域は不純物イオン濃度を減少させるために多数の第1スクリーンパターンを有しており、記第3マスク領域は記第2マスク領域に比べ不純物イオン濃度をより減少させるための多数の第2スクリーンパターンを有していてもよい。
【0023】
記第2スクリーンパターンの模様は記第1スクリーンパターンの模様と同様であり、記第2スクリーンパターンの数は記第1スクリーンパターンの数より多いように構成されていてもよい。
【0024】
記第1及び第2スクリーンパターンは、正方形、長方形、又はストライプ形状であってよい。
【0025】
或いは上記目的を達成するために、本発明は、光学的イメージを電気的信号に変換するためのカラーイメージセンサの製造方法において、基板上にP型半導体層を形成する第1段階と、レッド、グリーン及びブルーフォトダイオードの領域を画定するために記P型半導体層にフィールド酸化膜を形成する第2段階と、記レッド、グリーン及びブルーフォトダイオードのために互いに相異するマスクパターンを持つイオン注入マスクを提供する第3段階と、記P型半導体層にN型拡散領域を形成するために記イオン注入マスクを利用して記P型半導体層に不純物イオンを注入する第4段階と、記レッド、グリーン及びブルーフォトダイオードに該当する互いに相異する第1、第2及び第3空乏領域を形成するために得られた構造体に熱的処理を遂行する第5段階とを含み、前記第1、第2及び第3空乏領域は、ほぼ同じ深さを有し、前記第2空乏領域は、前記第1空乏領域に比べて前記半導体層の表面により近接した状態で設けられ、前記第3空乏領域は前記第2空乏領域に比べて前記半導体層の表面により近接した状態で設けられる。
【0027】
記第3段階での記イオン注入マスクは、記第1N型拡散領域を形成するための第1マスク領域と、記第2N型拡散領域を形成するための第2マスク領域と、記第3N型拡散領域を形成するための第3マスク領域とを有し、記第2マスク領域は不純物イオン濃度を減少させるために多数の第1スクリーンパターンを有しており、記第3マスク領域は記第2マスク領域に比べ不純物イオン濃度をより減少させるために多数の第2スクリーンパターンを有していてもよい。
【0028】
記第2スクリーンパターンの模様は記第1スクリーンパターンの模様と同様であり、記第2スクリーンパターンの数は記第1スクリーンパターンの数より多いように構成されていてもよい
【0029】
記第1及び第2スクリーンパターンは、正方形、長方形、又はストライプ形状であってよい。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の最も望ましい実施の形態を添付された図面を参照しつつ説明する。
【0031】
図6は、本実施形態にかかるカラーイメージセンサのフォトダイオードの断面図である。
【0032】
図6に示すように、本実施形態のカラーイメージセンサは、レッド、グリーン及びブルーピクセルユニットが光の多様な成分に対する光感度を改善させるために互いに異なる空乏領域構造を有している。
【0033】
レッドピクセルユニット710のフォトダイオードは、光のレッド成分を受光して、このレッド成分から光電荷を生成する。レッドピクセルユニット710のフォトダイオードは、P−エピタキシャル層701の表面近くに設けられた空乏領域702を有する。
【0034】
グリーンピクセルユニット720のフォトダイオードは、光のグリーン成分を受光して、グリーン成分から光電荷を生成する。光のグリーン成分はレッド成分に比べより短い波長を有するため、グリーンピクセルユニット720のフォトダイオードは、レッドピクセルユニット710のフォトダイオードよりP−エピタキシャル層701の表面により近接した状態で設けられた空乏領域703を有する。
【0035】
ブルーピクセルユニット730のフォトダイオードは、光のブルー成分を受光して、ブルー成分から光電荷を生成する。光のブルー成分はグリーン成分に比べより短い波長を有するため、ブルーピクセルユニット730のフォトダイオードは、グリーンピクセルユニット720のフォトダイオードよりP−エピタキシャル層701の表面にさらに近接した状態で設けられた空乏領域704を有する。
【0036】
レッド、グリーン及びブルーピクセルユニット710、720及び730の各々は、低濃度のP−エピタキシャル層701、P−エピタキシャル層701において形成されたN-拡散領域、及びP−エピタキシャル層701の表面とN-拡散領域との間に形成されたP0拡散領域を有する。なお、図6に示すように、形成される各空乏領域702、703、及び704はほぼ同じ深さを有する。
【0037】
本発明にかかるカラーイメージセンサは、異なる色に関するピクセルユニット間の感光特性差を補償するためにP−エピタキシャル層の表面とN-拡散領域との間の距離を制御している。例えば、最も短い波長を有するブルー成分を受光するブルーピクセルユニットのフォトダイオードにおいて、ブルーピクセルユニットの空乏領域はレッド及びグリーンピクセルユニットの空乏領域よりP−エピタキシャル層の表面により近接した状態で形成されている。ブルーコンポーネントが最も短い波長を持っているにも拘わらず、ブルーピクセルユニットにおけるフォトダイオードの空乏領域は、レッド及びグリーンピクセルユニットにおけるフォトダイオードの空乏領域よりもP−エピタキシャル層の表面により近接した状態で形成されているため、ブルー成分は空乏領域に十分に到達し得る。これにより、ブルーピクセルユニットのフォトダイオードにおけるブルー成分の光感度を改善させることができる。
【0038】
このようにP−エピタキシャル層の表面とN-拡散領域との間の距離を制御するため、すなわち、空乏領域に注入される不純物イオン濃度を制御するために、一つのイオン注入マスクが利用される。イオン注入マスクにおいて、レッド、グリーン及びブルーピクセルに対して互いに異なるマスクパターンが形成されている。したがって、不純物イオンがイオン注入マスクを通ってP−エピタキシャル層に注入される時、不純物イオン濃度はレッド、グリーン及びブルーピクセルユニットのマスクパターンにより決定される。
【0039】
図7及び図8は、図6に示すフォトダイオードのためのイオン注入マスクを示す平面図である。
【0040】
図7及び図8に示すように、イオン注入マスク800及び850は、空乏領域に注入される不純物イオン濃度を制御するのに利用される。イオン注入マスク800及び850はレッド、グリーン及びブルーピクセルユニットに対するマスク領域810、820、830、860、870及び880を含む。イオン注入マスク800及び850は不純物イオン濃度を制御するためにスクリーンパターンを含んでいる。レッドピクセルユニットに対するマスク領域810は、スクリーンパターンを有していない。図7に示すマスク800において、グリーン及びブルーピクセルユニットに対するマスク領域820及び830は、正方形のスクリーンパターン840及び845を有している。また、図8に示すマスク850において、グリーン及びブルーピクセルユニットに対するマスク領域870及び880は、長方形のスクリーンパターン890及び900を有している。マスク領域830のスクリーンパターン845の数は、マスク領域820のスクリーンパターン840の数より多い。
【0041】
同様に、マスク領域880のスクリーンパターン900の数はマスク領域870のスクリーンパターン890の数より多い。望ましく、グリーンピクセルユニットに対する隣り合うスクリーンパターン間の距離”A”はブルーピクセルユニットに対する隣り合うスクリーンパターン間の距離”B”より長い。また、グリーンピクセルユニットに対する各スクリーンパターンの大きさ”a”はブルーピクセルユニットに対する各スクリーンパターンの大きさ”b”より小さい。
【0042】
イオン注入マスクを通したイオン注入後に、得られた構造体に対して熱的処理が適用される。この時に、空乏領域の不均一な領域は、グリーン及びブルーピクセルユニットのフォトダイオードのP−エピタキシャル層の表面により近接した状態で形成される。本発明にかかるカラーイメージセンサは、従来のイオン注入マスクと異なるイオン注入マスクを用いることを除いては、従来の製造工程を利用することによって製造できる。
【0043】
なお、本実施形態ではPNP接合を有するフォトダイオードを例として説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、PN接合フォトダイオード等に適用されることができる。このように本発明の技術思想は上記望ましい実施形態によって具体的に記述されたが、上記一実施形態はその説明のためのものでありその制限のためのものでないことを注意するべきである。また、本発明の技術分野の通常の専門家ならば本発明の技術思想の範囲内で多様な実施形態が可能であることを理解できる。
【0044】
【発明の効果】
本発明は、カラーイメージセンサを具現することにおいて、波長が異なる3原色(赤色、緑色、青色)の光に対する特性を一致させることにより、動作領域を増加させることができる。これによって以後画像処理の際のより広い自由度と解像度とを達成することができる。また、本発明によれば、従来ある1つの波長を基準とした場合に、他の波長帯では損失があった光感度を補償し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のイメージセンサのピクセルユニットの回路図である。
【図2】 図1に示すフォトダイオードの断面図である。
【図3】 従来のカラーイメージセンサの断面図である。
【図4】 多様な媒質での各波長別の光の吸収深さを表すグラフである。
【図5】 図3に示す従来のカラーイメージセンサの光感知特性曲線を表すグラフである。
【図6】 本発明にかかるカラーイメージセンサのフォトダイオードの断面図である。
【図7】 図6に示すフォトダイオードに対するイオン注入マスクの平面図である。
【図8】 図7に示すイオン注入マスクとは異なる形態のイオン注入マスクの平面図である。
【符号の説明】
710 レッドピクセルユニット
720 グリーンピクセルユニット
730 ブルーピクセルユニット
701 P−エピタキシャル層
702、703、704 空乏領域

Claims (13)

  1. 光学的イメージを電気的信号に変換するためのカラーイメージセンサにおいて、
    P型半導体層及び記P型半導体層の表面下部に位置する第1N型拡散領域を含んで記P型半導体層の表面下部に位置する第1空乏領域をするレッドフォトダイオードと、
    記P型半導体層及び記P型半導体層の表面下部に位置する第2N型拡散領域を含んで記P型半導体層の表面下部に位置する第2空乏領域をするグリーンフォトダイオードと、
    記P型半導体層及び記P型半導体層の表面下部に位置する第3N型拡散領域を含んで記P型半導体層の表面下部に位置する第3空乏領域をするブルーフォトダイオードとを備え、
    前記第1、第2及び第3空乏領域は、ほぼ同じ深さを有し、
    前記第2空乏領域は、前記第1空乏領域に比べ記P型半導体層の表面により近接した状態で設けられており、
    前記第3空乏領域は、前記第2空乏領域に比べ記P型半導体層の表面により近接した状態で設けられていることを特徴とするカラーイメージセンサ。
  2. 記第1、第2及び第3空乏領域は、記レッド、グリーン及びブルーフォトダイオードのために互いに相異するマスクパターンを持つイオン注入マスクを利用した不純物イオン注入により形成される請求項1記載のカラーイメージセンサ。
  3. 記イオン注入マスクは、
    記第1N型拡散領域を形成するための第1マスク領域と、
    記第2N型拡散領域を形成するための第2マスク領域と、
    記第3N型拡散領域を形成するための第3マスク領域とを備え、
    記第2マスク領域は不純物イオン濃度を減少させるために多数の第1スクリーンパターンを有しており、記第3マスク領域は記第2マスク領域に比べ不純物イオン濃度をより減少させるための多数の第2スクリーンパターンを有していることを特徴とする請求項2記載のカラーイメージセンサ。
  4. 記第2スクリーンパターンの模様は記第1スクリーンパターンの模様と同様であり、記第2スクリーンパターンの数は記第1スクリーンパターンの数より多いことを特徴とする請求項3記載のカラーイメージセンサ。
  5. 記第1及び第2スクリーンパターンは、正方形である請求項3記載のカラーイメージセンサ。
  6. 記第1及び第2スクリーンパターンは、長方形である請求項3記載のカラーイメージセンサ。
  7. 記第1及び第2スクリーンパターンは、ストライプ形状である請求項3記載のカラーイメージセンサ。
  8. 光学的イメージを電気的信号に変換するためのカラーイメージセンサの製造方法において、
    基板上にP型半導体層を形成する第1段階と、
    レッド、グリーン及びブルーフォトダイオードの領域を画定するために記P型半導体層にフィールド酸化膜を形成する第2段階と、
    記レッド、グリーン及びブルーフォトダイオードのために互いに相異するマスクパターンを持つイオン注入マスクを提供する第3段階と、
    記P型半導体層にN型拡散領域を形成するために記イオン注入マスクを利用して記P型半導体層に不純物イオンを注入する第4段階と、
    記レッド、グリーン及びブルーフォトダイオードに該当する互いに相異する第1、第2及び第3空乏領域を形成するために得られた構造体に熱的処理を遂行する第5段階とを含み、
    前記第1、第2及び第3空乏領域は、ほぼ同じ深さを有し、
    前記第2空乏領域は、前記第1空乏領域に比べて前記半導体層の表面により近接した状態で設けられ、
    前記第3空乏領域は前記第2空乏領域に比べて前記半導体層の表面により近接した状態で設けられることを特徴とするカラーイメージセンサの製造方法。
  9. 記第3段階での記イオン注入マスクは、
    記第1N型拡散領域を形成するための第1マスク領域と、
    記第2N型拡散領域を形成するための第2マスク領域と、
    記第3N型拡散領域を形成するための第3マスク領域とを有し、
    記第2マスク領域は不純物イオン濃度を減少させるために多数の第1スクリーンパターンを有しており、
    記第3マスク領域は記第2マスク領域に比べ不純物イオン濃度をより減少させるために多数の第2スクリーンパターンを有していることを特徴とする請求項記載のカラーイメージセンサの製造方法。
  10. 記第2スクリーンパターンの模様は記第1スクリーンパターンの模様と同様であり、記第2スクリーンパターンの数は記第1スクリーンパターンの数より多いことを特徴とする請求項記載のカラーイメージセンサの製造方法。
  11. 記第1及び第2スクリーンパターンは、正方形である請求項記載のカラーイメージセンサの製造方法。
  12. 記第1及び第2スクリーンパターンは、長方形である請求項記載のカラーイメージセンサの製造方法。
  13. 記第1及び第2スクリーンパターンは、ストライプ形状である請求項記載のカラーイメージセンサの製造方法。
JP37414699A 1998-12-30 1999-12-28 カラーイメージセンサ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3899432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-1998-0061126A KR100399951B1 (ko) 1998-12-30 1998-12-30 칼라이미지센서제조방법
KR1998-61126 1998-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000228513A JP2000228513A (ja) 2000-08-15
JP3899432B2 true JP3899432B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=19567882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37414699A Expired - Lifetime JP3899432B2 (ja) 1998-12-30 1999-12-28 カラーイメージセンサ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6359323B1 (ja)
JP (1) JP3899432B2 (ja)
KR (1) KR100399951B1 (ja)
TW (1) TW437080B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3467013B2 (ja) 1999-12-06 2003-11-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US7057656B2 (en) * 2000-02-11 2006-06-06 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Pixel for CMOS image sensor having a select shape for low pixel crosstalk
US6960817B2 (en) * 2000-04-21 2005-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device
US6518085B1 (en) * 2000-08-09 2003-02-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for making spectrally efficient photodiode structures for CMOS color imagers
KR20030037871A (ko) * 2001-11-06 2003-05-16 주식회사 하이닉스반도체 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100755629B1 (ko) * 2001-11-14 2007-09-04 매그나칩 반도체 유한회사 포토다이오드의 제조 방법
KR20030052740A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 주식회사 하이닉스반도체 각 원색에 적합한 포토다이오드를 갖는 이미지센서
KR100749253B1 (ko) * 2001-12-21 2007-08-13 매그나칩 반도체 유한회사 청색감쇠가 개선된 이미지센서
US6596981B1 (en) * 2002-01-14 2003-07-22 Texas Advanced Optoelectronic Solutions, Inc. Method and apparatus for optical detector with special discrimination
KR20040036087A (ko) 2002-10-23 2004-04-30 주식회사 하이닉스반도체 광의 파장에 따라 포토다이오드의 깊이가 다른 씨모스이미지센서 및 그 제조 방법
KR100485892B1 (ko) * 2002-11-14 2005-04-29 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지센서 및 그 제조방법
US7176544B2 (en) * 2003-04-14 2007-02-13 Dialog Imaging Systems Gmbh Red/green pixel with simultaneous exposure and improved MTF
KR100549589B1 (ko) * 2003-09-29 2006-02-08 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서 및 그 제조 방법
ATE408961T1 (de) 2003-10-13 2008-10-15 Noble Peak Vision Corp Mit einem siliziumsubstrat und einem siliziumschaltkreis integrierte isolierte germanium-photodetektoren umfassender bildsensor
US7105906B1 (en) 2003-11-19 2006-09-12 National Semiconductor Corporation Photodiode that reduces the effects of surface recombination sites
EP1564817A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Photodiode having light-absorption part separated by PN junction and method of fabricating the same
KR100618820B1 (ko) * 2004-02-10 2006-09-12 삼성전자주식회사 Pn 접합에 의해 분리된 수광부를 갖는 포토다이오드 및 그의 제조방법
US20050224901A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Xinping He Active pixel having buried transistor
JP4227069B2 (ja) 2004-05-07 2009-02-18 ローム株式会社 光電変換デバイス、イメージセンサおよび光電変換デバイスの製造方法
JP4752193B2 (ja) * 2004-05-19 2011-08-17 ソニー株式会社 固体撮像素子
JP4507769B2 (ja) * 2004-08-31 2010-07-21 ソニー株式会社 固体撮像素子、カメラモジュール及び電子機器モジュール
KR100612875B1 (ko) * 2004-11-24 2006-08-14 삼성전자주식회사 실리콘 광소자 제조방법 및 이에 의해 제조된 실리콘광소자 및 이를 적용한 화상 입력 및/또는 출력장치
KR100672701B1 (ko) * 2004-12-29 2007-01-22 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스(cmos) 이미지 센서 및 그의 제조 방법
KR100672994B1 (ko) * 2005-01-28 2007-01-24 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
DE102005025937B4 (de) 2005-02-18 2009-11-26 Austriamicrosystems Ag Lichtempfindliches Bauelement mit erhöhter Blauempfindlichkeit, Verfahren zur Herstellung und Betriebsverfahren
KR100685892B1 (ko) * 2005-06-07 2007-02-26 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US7214998B2 (en) * 2005-07-26 2007-05-08 United Microelectronics Corp. Complementary metal oxide semiconductor image sensor layout structure
KR100710207B1 (ko) * 2005-09-22 2007-04-20 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서의 제조방법
US7821553B2 (en) 2005-12-30 2010-10-26 International Business Machines Corporation Pixel array, imaging sensor including the pixel array and digital camera including the imaging sensor
EP2482316B1 (en) * 2006-04-03 2013-10-16 Toppan Printing Co., Ltd. Color imaging device manufacturing method
US7547573B2 (en) * 2006-08-01 2009-06-16 United Microelectronics Corp. Image sensor and method of manufacturing the same
KR20080016259A (ko) * 2006-08-18 2008-02-21 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US8184190B2 (en) * 2006-11-28 2012-05-22 Youliza, Gehts B.V. Limited Liability Company Simultaneous global shutter and correlated double sampling read out in multiple photosensor pixels
US20080165257A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Micron Technology, Inc. Configurable pixel array system and method
US7812869B2 (en) * 2007-05-11 2010-10-12 Aptina Imaging Corporation Configurable pixel array system and method
KR101152389B1 (ko) * 2007-09-13 2012-06-05 삼성전자주식회사 이미지 센서와 그 제조 방법
EP2172974A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-07 Nxp B.V. Wavelength selective electromagnetic radiation detector using pores as photonic crystal
JP4798205B2 (ja) 2008-10-23 2011-10-19 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び撮像装置
JP2009088545A (ja) * 2008-11-28 2009-04-23 Nec Electronics Corp 固体撮像装置
US8264377B2 (en) 2009-03-02 2012-09-11 Griffith Gregory M Aircraft collision avoidance system
US8334195B2 (en) * 2009-09-09 2012-12-18 International Business Machines Corporation Pixel sensors of multiple pixel size and methods of implant dose control
JP2011197553A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toshiba Corp 露光用マスク、不純物層を有する半導体装置の製造方法および固体撮像装置
US9404795B2 (en) 2013-10-03 2016-08-02 Infineon Technologies Ag Opitical detector with adjustable spectral response
CN111356931A (zh) 2018-02-20 2020-06-30 智能清洗设备控股有限公司 跟踪装置,用于跟踪对象的系统及相关使用方法
US11682313B2 (en) 2021-03-17 2023-06-20 Gregory M. Griffith Sensor assembly for use in association with aircraft collision avoidance system and method of using the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472664A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Sony Corp 固体撮像素子
KR0186195B1 (ko) * 1995-12-11 1999-05-01 문정환 컬러선형 전하결합소자 및 이의 구동방법
JPH09232555A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Sony Corp イメージセンサ
US5710451A (en) 1996-04-10 1998-01-20 Philips Electronics North America Corporation High-voltage lateral MOSFET SOI device having a semiconductor linkup region
JP3222380B2 (ja) 1996-04-25 2001-10-29 シャープ株式会社 電界効果トランジスタ、および、cmosトランジスタ
US5677224A (en) 1996-09-03 1997-10-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making asymmetrical N-channel and P-channel devices
US6150683A (en) * 1997-06-27 2000-11-21 Foveon, Inc. CMOS-based color pixel with reduced noise in the blue signal
TW377517B (en) * 1998-03-19 1999-12-21 United Microelectronics Corp Color sensing apparatus of diode and the method of manufacturing the same
JP3236261B2 (ja) 1998-04-09 2001-12-10 大塚化学株式会社 ハロゲン化β−ラクタム化合物の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US6359323B1 (en) 2002-03-19
US20020096696A1 (en) 2002-07-25
KR20000044627A (ko) 2000-07-15
KR100399951B1 (ko) 2003-12-18
TW437080B (en) 2001-05-28
US6632702B2 (en) 2003-10-14
JP2000228513A (ja) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899432B2 (ja) カラーイメージセンサ及びその製造方法
US20210335871A1 (en) Apparatus for Reducing Optical Cross-Talk in Image Sensors
KR100684878B1 (ko) 빛의 파장에 따라 다른 두께의 메몰 베리어층을 구비하는이미지 센서 및 그 형성 방법
JP3584196B2 (ja) 受光素子及びそれを有する光電変換装置
US7884311B2 (en) Imaging devices having a layer of pixel component material with discrete constructs for operating electrical pixel components and methods of forming the same
US10103183B2 (en) Manufacturing method of imaging device and imaging system
US7678602B2 (en) CMOS image sensor and method for manufacturing the same
US20160099279A1 (en) Image sensor with deep well structure and fabrication method thereof
JP4915127B2 (ja) 固体撮像装置
US20160133658A1 (en) Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
KR100943491B1 (ko) 이미지 센서 및 그의 제조 방법
JP2011238853A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2005223146A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
KR100724264B1 (ko) 시모스 이미지센서 및 그 제조방법
KR100797363B1 (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR20030052740A (ko) 각 원색에 적합한 포토다이오드를 갖는 이미지센서

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050330

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060816

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3899432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term