JP3895376B2 - ベースコート/透明コート塗布に使用するための水系ベースコート組成物 - Google Patents

ベースコート/透明コート塗布に使用するための水系ベースコート組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3895376B2
JP3895376B2 JP50182397A JP50182397A JP3895376B2 JP 3895376 B2 JP3895376 B2 JP 3895376B2 JP 50182397 A JP50182397 A JP 50182397A JP 50182397 A JP50182397 A JP 50182397A JP 3895376 B2 JP3895376 B2 JP 3895376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin
coat
polyurethane resin
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50182397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11507674A (ja
Inventor
レイトン エフ キーニー
シャロン ケイ ゴーラス
Original Assignee
ザ シャーウィン−ウィリアムズ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ シャーウィン−ウィリアムズ カンパニー filed Critical ザ シャーウィン−ウィリアムズ カンパニー
Publication of JPH11507674A publication Critical patent/JPH11507674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895376B2 publication Critical patent/JP3895376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F289/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds not provided for in groups C08F251/00 - C08F287/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • C08G18/6254Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/08Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/18Homopolymers or copolymers of nitriles
    • C08L33/20Homopolymers or copolymers of acrylonitrile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、乗物のベースコート/透明コート(basecoat/clearcoat, BC/CC)塗布のような多層コーティングにおける特定の均一性を有する水系(waterborne)ベースコート組成物に関する。本発明のベースコート組成物は、オリジナルの装置製造業者(original equipment manufacturer, OEM)の製造ライン又は自動車等の再仕上げ(vehicle refinish, VR)車体工場などで使用することができる。
自動車、トラックなどの表面上に使用する多層コーティングは長い年月使用されてきた。最初は、そのようなコーティングシステムは有機溶媒を使用していた。環境への関心及び規制がより優勢になるにつれて、そのような有機溶媒を含むシステムは認められなくなった。最近では、水系システムの開発が増加してきている。特に、揮発性有機含量(VOC)を遵守するベースコート/透明コートシステムの1部として水系ベースコートの開発が増えている。世界の大きな塗料会社の多くは、ベースコート/透明コートのビヒクルコーティングに使用するための水系ベースコートを開示している。例えば、BASF、デュポン、ICI及びPPGはすべてこの分野で特許を有している:米国特許第5,204,401号(アンダーソンら、BASF)は、非イオン及びウレタン官能価を持つビニルモノマーから誘導される非イオン及びウレタン官能価を有する水可溶性(water-reducible)アクリル樹脂を有する金属及び非金属の水系ベースコートを教示している。米国特許第5,169,719号(バラタン、BASF)は、水系の自動車ベースコートにおける基本樹脂として及び顔料磨砕樹脂として有用な水−希釈性ポリウレタン/アクリルコポリマーを開示している。米国特許第5,157,069号(キャンプベル、BASF)は、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂(及びそれらの混合物)からなる群から選ばれるポリマーの、非イオン水溶性レオロジー調節ポリマー(例えばポリエーテル、セルロース、セルロース誘導体、ポリビニルアルコール等)及び顔料との非イオン分散体を含む水性コーティング組成物を教示している。米国特許第5,066,732号(サビノら、BASF)は、ポリエーテル主鎖を有する水分散性非イオンポリウレタン樹脂を教示している。米国特許第5,017,673号(バラタン、BASF)は、ポリエステル主鎖を有する水分散性非イオンポリウレタン樹脂を教示している。米国特許第4,978,708号(フォウラーら、BASF)は、アニオンポリウレタン樹脂及びアニオンアクリル顔料磨砕樹脂を含む水性ベースコートを教示している。米国特許第4,558,090号及び4,489,135号(ドレクスラーら、BASF)は、多層コーティング中のベースコートとして有用な、そのベースコートが水性ポリウレタンである組成物及び方法を教示している。米国特許第5,204,404号(ウェルナー ジュニアら、デュポン)は、アクリルシランポリマー及びポリウレタンポリマーを含む水系コーティング組成物を教示している。米国特許第5,051,464号(ジョンソンら、デュポン)は、アクリロウレタン顔料分散ポリマー及びバインダーを含む水系コーティング組成物を教示している。米国特許第5,006,413号及び4,954,559号(デン ハルトッグら、デュポン)は、メチロール(メタ)アクリルアミドアクリル樹脂バインダー及びポリウレタンを含む水系コーティング組成物を教示している。米国特許第5,100,735号(チャング、デュポン)は、水系アクリルベースコート及び高固形分の溶媒を含むアクリル、ポリエステル又はポリエステルウレタン透明コートをアルキル化メラミンホルムアルデヒド架橋剤とともに使用することを含む自動車の多層仕上げを形成する改良された方法を教示している。米国特許第4,403,003号(バックハウス、ICI)は、多層コーティングを製造する方法であって、架橋して微粒子を含む水性分散着色ベースコートが最初に適用される方法を教示している。米国特許第4,822,68(ペレツら、PPG)は、基体上に多層コーティングを作る方法であって、水性ポリウレタン分散体が着色ベースコートとして使用される方法を教示している。米国特許第4,719,132号(ポーター ジュニア、BASF)は、水性ポリウレタン樹脂を含む水性ベースコートを教示している。
発明の概要
本発明は水系ベースコート組成物に関し、それは適当な透明コート組成物とともにOEM及びVR用途の両者における使用のために多層コーティングシステムとして特に有用である。そのベースコート組成物はVOCが低く、容易に入手でき自動車工業で使用する広範な顔料、例えば非金属顔料、金属顔料及び他のオパールのような光彩を放つ顔料で着色することができる。特に良好な耐溶媒性及び耐水性を有することが指摘される。これは、ベースコートが、透明コート又はトップコートにより攻撃され及び劣化することを防ぎ、透明コートの光沢及び金属顔料の金属安定性及び配向を促進する。そのベースコートはまた、スプレー装置から取り除くことが容易である。
本発明の水系ベースコート組成物は、
a.水、
b.水に分散するポリウレタン樹脂
c.フラーラジカル付加重合反応により製造される水可溶性(water-reducible)樹脂及び水性懸濁ポリマーからなる群から選ばれる1又は2以上の樹脂、及び
d.顔料
を含む。
好ましい実施態様において、本発明の水系ベースコート組成物は、基体に適用する前に2つの主成分を混合することによって得られる。
a.1又は2以上の着色トナー樹脂成分、及び
b.混合透明樹脂成分。
このような実施態様において、各着色トナー樹脂成分は水、樹脂又はポリマー及びベースコートのための顔料着色を含む。今日の人気のあるベースコートカラーの多くが、2又は3以上の着色トナー樹脂の組み合わせの結果であると認めるべきである。各トナー樹脂は、i)水に分散するポリウレタン樹脂、ii)フリーラジカル付加重合反応により製造される水可溶性樹脂及び水性懸濁ポリマー、及びその混合物からなる群から選ばれる1又は2以上の樹脂又はポリマーを含む。トナー樹脂成分中の顔料は、二酸化チタニウム、カーボンブラック、べんがら等ような標準の顔料、マイカといったオパールのような光彩を放つ顔料、及びアルミニウムといった金属顔料を含む。一般的に、そのような顔料は顔料分散体の形態で入手できる;しかしながら、粉末顔料もまた入手可能で有用である。1又は2以上のそのようなトナー樹脂の組み合わせは、OEM塗装工又はVR仕上げ工に望ましいベースコートカラーを供給する。
上記の好ましい実施態様において、該混合透明樹脂成分は、
a.フリーラジカル付加重合反応により製造される1又は2以上の水性懸濁ポリマー(自動車等の再仕上げショップで使用されるような周囲硬化又は空気乾燥硬化システムの場合に特に有用である)、又は
b.少量の水性懸濁ポリマーとともにポリウレタン分散樹脂(OEM製造ラインで使用されるような温度硬化又は焼成乾燥システムの場合に特に有用である)を含む。
好ましいベースコート成分はより完全に下記に述べる。加えて、それぞれの好ましい成分において顔料及び樹脂の必要な組み合わせを決定するための基準が、より詳しく述べられる。
従って、本発明の目的は、多層のベースコート/透明コート塗布に特に有用な新規の水系ベースコート組成物を教示することである。
本発明の更なる目的は、ベースコート層がここで述べられる新規な水系ベースコートを含む多層コーティング基体を教示することである。
本発明の更なる目的はまた、ここで述べられる新規な水系ベースコートを含む多層コーティング組成物で基体をコーティングする方法を教示することである。
これらの及び他の目的は、以下の本発明の詳細な説明からより明らかになるであろう。
本発明の詳細な説明
上記に簡潔に述べたように、本発明は水系ベースコート組成物に関し、それは適当な透明コート組成物とともにOEM及びVR用途の双方の使用において多層コーティングシステムとして有用である。そのベースコート組成物はVOCが低く、容易に入手でき自動車工業で使用する広範な顔料、例えば非金属顔料、金属顔料及び他のオパールのような光彩を放つ顔料で着色することができる。
本発明の水系ベースコート組成物は、
a.水、
b.水に分散するポリウレタン樹脂
c.水可溶性樹脂及び水性懸濁ポリマーからなる群から選ばれる、フリーラジカル付加重合反応により製造される1又は2以上の樹脂、及び
d.顔料
を含む。
好ましい実施態様において、本発明の水系ベースコート組成物は、基体に適用する前に2つの主成分を混合することによって得られる。
a.1又は2以上の着色トナー樹脂成分、及び
b.混合透明樹脂成分。
今日の人気のあるベースコートカラーの多くが、2又は3以上の着色トナー樹脂の組み合わせの結果であると認めるべきである。各着色トナー樹脂成分は水、樹脂又はポリマー及びベースコートのための顔料着色を含む。本発明において、各トナー樹脂は、i)水に分散するポリウレタン樹脂、ii)フリーラジカル付加重合反応により製造される水可溶性樹脂及び水性懸濁ポリマー、及びその混合物からなる群から選ばれる1又は2以上の樹脂又はポリマーを含む。トナー樹脂成分中の顔料は、二酸化チタニウム、カーボンブラック、べんがら等のような標準の顔料、マイカといったオパールのような光彩を放つ顔料、及びアルミニウムといった金属顔料を含む。1又は2以上のそのようなトナー樹脂と混合透明成分との混合物は、OEM塗装工又はVR仕上げ工に望ましいベースコートカラーを供給する。トナー成分に使用すべき樹脂のタイプを適切に選択するための方法はここで教示される。
上記の好ましい実施態様において、該混合透明樹脂成分は、
a.フリーラジカル付加重合反応により製造される1又は2以上の水性懸濁ポリマー(自動車等の再仕上げショップで使用されるような周囲硬化又は空気乾燥硬化システムの場合に特に有用である)、又は
b.少量の水性懸濁ポリマーとともにポリウレタン分散樹脂(OEM製造ラインで使用されるような温度硬化又は焼成乾燥システムの場合に特に有用である)を含む。
以下の最初の詳しい説明は、組成的に詳細な重要な成分のそれぞれについて記載する。説明は次いで、成分の好ましい組み合わせ、及び好ましい成分を作るときに多様な組成のどれを使用するか決定するための処方を記載する。詳細な説明を通して、本発明の実施態様が例示される。必須成分の多くの異なる組み合わせは、適当に機能するベースコート組成物に到達できると解するべきである。しかしながら、また、そのような組み合わせのすべてがまた、市場にセッティングするのに有用であると考えられる補助的な(しかし重要ではない)基準を示すわけではない。例えば、ここに記載されている量で必須の成分の各々を単純に組み合わせて、単一の塗装にとって特に良く合った単一のベースコート組成物に到達するかもしれないが、そのような組成物は、再仕上げ工が直面する広範の状況において使用される自動車などの再仕上げショップで貯蔵するのに十分に柔軟ではないかもしれない。このような状況において、上記に示し及びここで詳しく述べる好ましい実施態様は、それにとって最高に有益である。
ベースコート組成物の要件
a.ベースコート樹脂
本発明のベースコートは3つの基本樹脂を多様な組み合わせで使用する。最初の樹脂は、ベースコートのすべての実施態様において存在し、水−分散性ポリウレタン樹脂である。好ましくはそのポリウレタン分散樹脂は有機溶媒を含まず、樹脂を分散させるのに使用したすべての水を蒸発させることによって乾燥して、良好な耐磨耗性、紫外線安定性、耐水及び耐薬品性を持つ強靱で柔軟なフィルムとなる。
好ましいポリウレタン樹脂は典型的には、少なくとも1種のポリオール、好ましくは下記からなる群から選ばれる少なくとも1種のポリオール、及びそれらの混合物と、イソシアネート組成物との反応生成物の水分散体である。
1) エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4-ブタンジオール、1,4-ブテンジオール、1,6-ヘキサンジオール、フランジメタノール、及びシクロヘキサンジメタノールといった飽和及び不飽和の多価アルコールのようなポリオール;
2) エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4-ブタンジオール、1,4-ブテンジオール、1,6-ヘキサンジオール、フランジメタノール、及びシクロヘキサンジメタノールといった飽和及び不飽和の多価アルコールと、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、コハク酸、グルタル酸、アジビン酸、イソフタル酸、テレフタル酸、無水フタル酸、ジメチルテレフタレート、ダイマー酸などといった飽和及び不飽和のポリカルボン酸及びその誘導体との反応から作られるポリエステルポリオール;
3) カプロラクトンのようなラクトンとポリオールとの反応により作られるポリエステル;
4) エチレンオキシド、プロピレンオキシド又はテトラヒドロフランのような環状オキシドの重合生成物のようなポリエーテルポリオール;
5) 1又は2以上の環状オキシドの水、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、グリセロール、又はビスフェノールAへの添加により作られるポリエーテルポリオール;
6) 1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール又はテトラエチレングリコールと、ジフェニルカーボネートといったジアリールカーボネート又はホスゲンとの反応生成物のようなポリカーボネートポリオール;
7) ジエチレングリコール、トリエチレングリコール又はヘキサンジオールといったグリコールと、ホルムアルデヒドとの反応生成物のようなポリアセタールポリオール;
8) ジメチロールプロピオン酸といったジヒドロキシアルカノール酸のようなポリオール。
好ましくは、そのポリオールは有利には2官能価である。しかしながら、より高い官能価のアルコールもまた含まれる。最も好ましいポリオールは、1)エチレンオキシド、プロピレンオキシド又はテトラヒドロフランのような環状オキシドの重合生成物のようなポリエーテルポリオール;及び2)親水性基を含むポリオールである。特に好ましい親水性基を含むポリオールはジメチロールプロピオン酸である。
任意に、及び一般的に反応中、約0.06%まで、好ましくは約0.01〜約0.04%(ポリオール及びイソシアネートの総固形分の重量に基づいて)のジブチル錫ジラウレート、錫オクトエート等の触媒が存在する。
中間体が水性媒体に分散することを確実にするために、一般的に総ポリマーの固形分重量の数パーセント、好ましくは約1%〜約10%を、イオンまたは親水性基をポリウレタン−尿素に与える能力を有するポリオール(又は活性水素分子又はイソシアネートと反応する能力を有する他の組成物、例えばアミン又はメルカプタン)によって占める;例えばカルボン酸基、スルホン酸基、リン酸基、アンモニウム塩、ホスホニウム塩又はスルホニウム塩を含むポリオール、アミン又はメルカプタンである。許容されるポリオール、アミンなどは、米国特許第4,880,867号明細書の10欄18〜69行に記載されていて、該特許のその部分はここに参照として組み込まれている。
典型的な反応機序において、ポリオールは触媒とともに反応容器に仕込まれて、ある時間にわたる、好ましくは約1/2時間〜約4時間にわたる連続的又は段階的なイソシアネート官能性材料の添加とともに、その内容物は約70℃〜約100℃の温度にまで加熱される。
化学の標準的見解から、有機溶媒は組成物に容認されるように包含される。しかしながら本発明は、低い又はゼロのVOC分散体に関し、及び結果としてそのような溶媒の大きなパーセンテージでの包含は本発明の範囲外であると思われる。そのような溶媒は典型的には、n−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、メチルエチルケトン、トルエン、及びそれらの混合物である。イソシアナート材料の完全な添加の後、反応容器の温度は一般的に、残留するイソシアネートパーセンテージ(ポリマーの総固形分重量に基づいて)を約8.0%以下に、好ましくは1.5%〜6.0%の間の範囲にするのに必要な時間、約80℃〜約100℃に保持される。これは約2〜4時間かかる。残留するイソシアネートパーセンテージは、この技術分野で公知の任意の手段で測定できる。内容物はその後、一般的には約70℃以下にまで冷却して、上記の反応の生成物中に存在するイオン基はその後、例えばトリメチルアミン、トリイソプロピルアミン、トリブチルアミン、N,N-ジメチル-シクロヘキシルアミン、N,N-ジメチルステアリルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルモルホリン、N-メチルピペラジン、N-エチルピロリジン、N-メチルピペリジン、N,N-ジメチル-エタノールアミン、N,N-ジエチル-エタノールアミン、トリエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、ジメチルアミノプロパノール、2-メトキシエチルジメチルアミン、N-ヒドロキシエチルピペラジン、2-(2-ジメチルアミノエトキシ)-エタノール及び5-ジエチルアミノ-2-ペンタノン及びそれらの混合物のような弱塩基の添加により中和する。最も好ましい中和剤は3級アミンで、それらは遊離のイソシアネート基と反応しないからである。弱塩基は過剰に添加することができ、即ち、イオン基を中和するのに必要な量よりも多い量で添加することができる;しかしながら、あまりに多い弱塩基は組成物のVOCにおいて許容できない増加を引き起こす。最低でも、添加する弱塩基の量は溶液中に存在するイオン基の少なくとも約80%を中和するのに十分であるべきである。好ましくは、弱塩基は、イオン基の理論上100%を中和するのに十分な量で添加する。
中間体はその後水に分散させる。水中の固形分のパーセンテージは、約60重量%まで、好ましくは約20%〜50重量%である。残留するイソシアネート官能価の理論量で約90%までと反応するのに十分な量のエチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、シクロヘキシレンジアミン、ピペラジン、ヒドラジン、その混合物、その同等物などといった二官能価アミン成分を、ポリウレタンの鎖伸長のために、任意に分散媒体に加えることができる。2よりも大きい官能価を有する鎖伸長剤は、いかなる量でも含めるべきではなく、それらは容認できない高レベルの漂白を引き起こす傾向があるからである。
イソシアネート官能性材料は、当技術分野でよく知られている材料から選択し、モノ−、ジ−、トリ−及び多官能価イソシアネートがある。ジ−、トリ−官能価イソシアネートが最も好ましい。
適当なイソシアネート官能性材料として、シクロヘキシルイソシアネート、フェニルイソシアネート、トルエンイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、4,4'-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,4-テトラメチレンジイソシアネート、1,10-デカメチレンジイソシアネート、トルエン-2,4-又は2,6-ジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、4-メトキシ-1,3-フェニレンジイソシアネート、ベンゼン1,3-ビス(1-イソシアナト-1-メチルエチル)、4-クロロ-1,3-フェニレンジイソシアネート、2,4'-ジイソシアナトジフェニルエーテル、5,6-ジメチル-1,3-フェニレンジイソシアネート、2,4-ジメチル-1,3-フェニレンジイソシアネート、4,4'-ジイソシアナトジフェニルエーテル、ベンジジンジイソシアネート、4,4'-ジイソシアナトジベンジル、メチレン-ビス(4-フェニル-イソシアネート)、1,3-フェニレンジイソシアネート、1,2,4-ベンゼントリイソシアネート及びポリメチレンポリフェニルイソシアネートといった芳香族、環状脂肪族及び脂肪族イソシアネートがある。
最も好ましいのはイソホロンジイソシアネートである。
市場で入手可能なポリウレタン分散体の中で、ゼネカ樹脂から入手可能なNeoRez R-966(登録商標)ポリウレタン樹脂が特に好ましい。それは脂肪族ウレタンの水のコロイド分散体である。この分散体の分析は、これがイソホロンジイソシアネート、分子量Mwが約1600であるポリテトラヒドロフラン(HO-[-(CH2)4-O-]n-H)及びジメチロールプロピオン酸の反応生成物を含むことを示す。
上記に説明したように、ベースコート組成物はまた、フリーラジカル付加重合反応により製造される水可溶性樹脂及び水性懸濁ポリマーからなる群から選ばれる1又は2以上の樹脂又はポリマーを含む。それは、特定の樹脂が水の中にいれた時に溶液か又は分散体か、についてしばしばはっきりしないことを認めるべきである。本発明の目的のためには、そのような樹脂がここに記載される組成的要件を満たす限り、樹脂が実際水可溶性ポリマーか又は水性分散体であるかを決定することは必要ない。
どちらのタイプの樹脂を調製するのにも有用なモノマーは一般的に、フリーラジカル付加反応メカニズムを介してポリマーを製造するアクリル及びビニルモノマーからなる群から選ばれる。得られたポリマーは水性重合媒体に安定的に不溶である(即ち、分散液)か、又は水性重合媒体に可溶である(即ち、溶液ポリマー)。適当なモノマーは、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ヒドロキシエチルアクリレート及びメタクリレート、メチルアクリレート及びメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート及びメタクリレート、エチルアクリレート及びメタクリレート、ブチルアクリレート及びメタクリレート、ラウリルアクリレート及びメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート及びトリメタクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、カプロラクトン修飾ヒドロキシエチルアクリレート、ポリエチレンオキシドアクリレート及びメタクリレート、ポリプロピレンオキシドアクリレート及びメタクリレート、アリルアルコール、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニルクロリド、ビニリデンクロリド、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、スチレン、ジビニルベンゼン、ビニルナフタレン、ビニルトルエン、イタコン酸、マレイン酸、又はフマル酸のメチルエステル、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる。
純粋なモノマーに加えて、予備形成ポリマー、高分子中間体、多官能価エポキシド、メラミン及びイソシアネートを反応器仕込み材料に含んでもよい。
1つの好ましい樹脂(以下、分散樹脂#1という)は、2−ブトキシエタノール中でt-ブチルペルオクトエートを開始剤として使用して、約5〜15%のメチルメタクリレート、約5〜15%のスチレン、約10〜20%のブチルアクリレート、約35〜45%のブチルメタクリレート、約10〜20%のヒドロキシエチルメタクリレート及び約5〜10%のアクリル酸(すべてのモノマーのパーセンテージは添加した総モノマーの重量に基づく)のフリーラジカル付加重合により調製される低分子量の65%固形分(重量)水可溶性樹脂である。酸価は一般に約40〜75、好ましくは約50〜65である。このような適当な樹脂を調製するのに使用する技術は当技術分野で知られている。一般的に、標準のフリーラジカル重合技術は許容される。そのような1つの操作は、約100℃〜約120℃の温度で溶媒を含む容器へのモノマー及びフリーラジカル付加開始剤の4時間の添加、及び15分間の追加の開始剤の添加が続き、さらに同じ温度での2時間の保持時間が続く。
さらなる好ましいポリマーはローム&ハースから商品名ロプレックス(Rhoplex)WL-91で市場で入手可能な水性懸濁ポリマーである。ロプレックスWL-91は水中に固形分41.5%で販売される熱可塑性アクリル懸濁液である。このポリマーは約50%のスチレン(総モノマーの重量で)、約34%の2−エチルヘキシルアクリレート、約4%のアクリル酸及び約12%のアクリロニトリルとして分析された。
好ましい実施態様
好ましい実施態様において、ベースコート組成物は単に上記の成分の混合物ではない。むしろ、2つの主な成分を含む:1又は2以上の着色トナー樹脂成分及び混合透明樹脂成分である。この配合は、特定の色を作るために1又は2以上の相溶性の着色トナーを一緒に混合し、及び混合透明成分を使用して最終ベースコートの色味強さを調節するという柔軟性を塗装工に与えるので好ましい。この配合柔軟性は、乗物の再仕上げショップにおいて必須である。それぞれの好ましい実施態様の成分は下記により詳細に説明する。
a.トナー
標準の非金属顔料及び金属及びマイカ含有顔料の違いにより、ベースコートの顔料着色に依存して樹脂の種々の組み合わせが有用であることが見出された。例えば、非金属及び非マイカ含有顔料のみを使用してグリーンフロップブルートナーを調製する場合、そのトナーは表1の成分を含む磨砕ペーストを作ることによって調製することができる。
Figure 0003895376
磨砕ペーストを製造するための手順は、成分#1〜#3を高速分散機を使用して20分間低rpmで混合する。ゆっくり成分#4を加えて20分間攪拌する。ステンレス鋼のボールミルにスラリーを仕込み、72時間の7+ヘグマン磨砕で加工する。少量の処方での磨砕ペーストは表2に示される。
Figure 0003895376
手順は良好な攪拌とともに成分#2を成分#1にゆっくりと加える。成分#3から成分#6を徹底的に混合して、その後加えてよく攪拌する。ブルックフィールドLVT#3スピンドルを30rpmで使用して粘度2400〜3600cpsとなるように調節するために成分#7を加える。
一方、金属トナーを調製するために表3の成分を含む中間体を製造することが好ましいことを見出した。
Figure 0003895376
好ましい手順は、成分#1から#3までを一緒に、低速で混合し、成分#4から#9をプレミックスして、その後ほぼ1時間#1から#3と一緒に混合する。成分#10と#11を加えて、pHを8.5〜9.0に、ブルックフィールドLVT#3スピンドルを6rpmで使用して粘度11000〜17000cpsとなるように調節する。
表3の成分は、表4のサンプル処方及び手順による金属トナーを処方する基礎成分となる。
Figure 0003895376
表4の好ましい手順は、低速で成分#1と#2を最初に混合する。別の容器で#3から#7を低速で加えて、次いで#8をよく攪拌しながらゆっくりと加える。約5分間混合する。#9を加えて約6のヘグマン磨砕が達成されるまで混合し、#1と#2を含む最初の容器に加える。#10を加えて第2の容器の側面を洗浄して第1の容器へ入れる。ブルックフィールドLVT#3スピンドルを30rpmで使用した粘度が1800〜3500cpsとなるのに必要なだけ#11を加え、及び#12を加えて色味強さを望ましいように調節する。
マイカを含むトナーが表3で使用されたのと同じ手順で続く;しかしながら、マイカ顔料を中間体へ混合する手順は一般に、金属で使用するものよりもずっと単純である。表5はそのような好ましい手順の1つを示す。
Figure 0003895376
マイカを含むトナーのための好ましい手順は、成分#1と#2を混合して成分#3へ移す。約6のヘグマン磨砕が得られるまで低速で混合する。アンモニア水(14%水中)を使用してpHを8.0〜9.0の値に調節する。#4を加えてブルックフィールドLVT#3スピンドルを30rpmで使用した粘度が1800〜2700cpsとなるように調節して、及び#5を加えて色味強さを望ましいように調節する。
上記に説明した処方を用いて、広範な種々の非金属、金属及びマイカ含有トナーを作ることができる。これらのトナーは互いにすべて相溶性であって、一緒に混合して注文に応じた望ましいベースコートカラーを調製することができる。
b.混合透明物
以下により詳細に記載される混合透明物は上記したトナーと組み合わせて、最終的なベースコートの色味強さを調節するだけでなく、そのベースコートが適用され乾燥される環境下に特に適した特性をベースコートに与えるのに有用である。例えば、ベースコートが高温で焼成乾燥されるか又はベースコートが室温で空気乾燥されるかによって、ベースコートから異なる乾燥特性が所望される。典型的なOEM製造ラインでは高温乾燥を使用することができる。しかしながら、溶融又は他に変形する乗物の部品の存在により、典型的なVRショップは当初の製造ラインで使用した温度よりもずっと低い温度で塗装層を乾燥するべきである。目的とする用途(OEM又はVR)に依存して、2つの異なる混合透明物が好ましいことを見出した。
コーティングのより低い温度での乾燥が所望される乗物の再仕上げ用途では、好ましい混合透明樹脂成分は主な成分として水性アクリル懸濁樹脂、好ましくはローム&ハースから市場で入手可能なWL−91を含む。そのような1つの混合透明物の好ましい組成が表6に示される。
Figure 0003895376
この混合透明物を製造するための好ましい手順は、成分#1と#2を一緒に混合する。成分#3から#8を#1と#2に加えて1時間混合する。#9を使用してpHを7.5〜8.5に調節して、#10を使用してブルックフィールドLVT#3スピンドルを30rpmで使用した粘度が2500〜3500cpsとなるように調節する。
より低温の乾燥状況で好ましい手順とちがって、焼成乾燥システムでは、NeoRez R−966樹脂のような水分散性ポリウレタン樹脂を含む混合透明物が好ましいことを見出した。表7はそのような好ましい混合透明物の1つを表す。
Figure 0003895376
この透明混合物を製造するのに好ましい手順は、#2と#3をプレミックスして次いでよく攪拌しながら#1に加える。#4と#5をプレミックスしてバッチに加える。#6を#7へ加えてバッチに加える。#8を加えて、ブルックフィールドLVT#3スピンドルを30rpmで使用した粘度が約2500となるように調節する。
好ましいトナー及び混合透明物の代表的な例として上記表1から7を使用して、OEM又はVR用途のどちらかでの使用に許容性を有する水系ベースコートを処方することができる。実施例として、次の緑色がかった青の金属ベースコートを製造することができ、それは乗物の再仕上げ用途において特定の有用性を持つ。
Figure 0003895376
上記のベースコートは、2.20ポンド/ガロンのVOCを有し、水よりも低い。水又は水と水性助溶剤の組み合わせで“スプレーしやすく”改質することができる。慣用のサイホン及び/又はHVLPスプレーガンを適用のために典型的に使用する。色に依存して、2又は3コートで通常は完全な隠蔽が得られる。
スプレーの直前にベースコートに任意に、コーティングの多様な性能特性を促進又は改質する成分を含めてもよい。例えば、芳香族及び脂肪族カルボジイミド架橋剤といった周囲硬化架橋剤、又はソルビトールエポキシ架橋剤のジクシーケミカル(Dixie Chemical)のDCE358グリシジルーテルを添加することができる。また、米国特許第4,377,661号に教示されるよな高度に架橋したアクリルミクロゲル粒子をレオロジー調節のために添加することができる。
さらに、Bykケミエから入手できるアクアサー(Aquacer)840のような市場で入手できるポリエチレンワックス分散体をもし所望すれば、金属顔料調節のために添加することができる。他の添加剤は同様に入手でき及びここで使用するのに適している。
プライマー/ベースコート/透明コートの組み合わせ
本発明の組成物は、上に第2層又は透明コートが適用されるその第1層又はベースコートとして、具体的には多層装飾及び保護コーティング及び複合コーティングにおける使用によく適している。
本発明のベースコート組成物は、具体的には市場に依存し入手可能な顔料、シーラー、サーフェーサー及び透明コートと適合性があるように処方される。化学的適合性に加えて、全体の系の総VOCコンプライアンスが、どのような組成を本ベースコートの下及び上の双方に使用するかを決定する推進力となる。例えば、本発明のベースコート組成物とともにシャーウィン−ウィリアムスカンパニー、クリーブランド、OH 米国から市場で入手可能な次の組み合わせが、適合性があって及び現在のカリフォルニアのVOC規制に従うと予想される。
Figure 0003895376

Claims (4)

  1. a.(i)脂肪族ポリエーテルを含む水に分散するポリウレタン樹脂;及び(ii)水
    を含む透明分散液、並びに
    b.(i)脂肪族ポリエーテルを含む水に分散するポリウレタン樹脂;(ii)(1)5〜15重量%のメチルメタクリレート、(2)5〜15重量%のスチレン、(3)10〜20重量%のブチルアクリレート、(4)35〜45重量%のブチルメタクリレート、(5)10〜20重量%のヒドロキシエチルメタクリレート、及び(6)5〜10重量%のアクリル酸の反応生成物から実質的になるヒドロキシ官能性樹脂(上記パーセンテージは該ヒドロキシ官能性樹脂の総重量に基づく。);(iii)少なくとも1の顔料;及び(iv)水
    を含む少なくとも1の着色分散液
    を含む水性コーティング組成物。
  2. a.以下の(i)及び(ii)を含む第1のコート
    (i)(1)脂肪族ポリエーテルを含む水に分散するポリウレタン樹脂;及び(2)水
    を含む透明分散液
    (ii)(1)脂肪族ポリエーテルを含む水に分散するポリウレタン樹脂;(2)(a)5〜15%のメチルメタクリレート、(b)5〜15%のスチレン、(c)10〜20%のブチルアクリレート、(d)35〜45%のブチルメタクリレート、(e)10〜20%のヒドロキシエチルメタクリレート、及び(f)5〜10%のアクリル酸の反応生成物から実質的になるヒドロキシ官能性樹脂(上記パーセンテージは該ヒドロキシ官能性樹脂の総重量に基づく。);(3)少なくとも1の顔料;及び(4)水
    を含む少なくとも1の着色分散液
    並びに
    b.該第1のコートの表面に適用される第2のコート
    を含む、多層複合コーティング。
  3. 多層修飾及び/又は保護コーティングでコートされた基体であって、該多層修飾及び/又は保護コーティングが
    a.任意に該基体上に直接適用するプライマーコーティング;
    b.該プライマー又は該基体に直接適用する少なくとも1つのベースコート層;及び
    c.ベースコート層の完全な硬化の前にベースコート層の表面に適用する透明コート層
    を含み、その改良点がベースコート層として
    (i)(a)脂肪族ポリエーテルを含む水に分散するポリウレタン樹脂、及び(b)水
    を含む透明分散液、並びに
    (ii)(a)脂肪族ポリエーテルを含む水に分散するポリウレタン樹脂;(b)(1)5〜15%のメチルメタクリレート、(2)5〜15%のスチレン、(3)10〜20%のブチルアクリレート、(4)35〜45%のブチルメタクリレート、(5)10〜20%のヒドロキシエチルメタクリレート、及び(6)5〜10%のアクリル酸の反応生成物から実質的になるヒドロキシ官能性樹脂(上記パーセンテージは該ヒドロキシ官能性樹脂の総重量に基づく。);(c)少なくとも1の顔料;及び(d)水
    を含む少なくとも1の着色分散液
    を含むベースコート組成物を使用することを含む、基体。
  4. 多層修飾及び/又は保護コーティングで基体をコーティングするための方法であって、
    a.(i)(a)脂肪族ポリエーテルを含む水に分散するポリウレタン樹脂;及び(b)
    水を含む透明分散液、並びに
    (ii)(a)脂肪族ポリエーテルを含む水に分散するポリウレタン樹脂;(b)(1)5〜15%のメチルメタクリレート、(2)5〜15%のスチレン、(3)10〜20%のブチルアクリレート、(4)35〜45%のブチルメタクリレート、(5)10〜20%のヒドロキシエチルメタクリレート、及び(6)5〜10%のアクリル酸の反応生成物から実質的になるヒドロキシ官能性樹脂(上記パーセンテージは該ヒドロキシ官能性樹脂の総重量に基づく。);(c)少なくとも1の顔料;及び(d)水
    を含む少なくとも1の着色分散液
    を含む少なくとも1つの第1のコートを基体に適用すること、並びに
    b.該第1のコートの表面に第2のコートを適用すること
    を含む方法。
JP50182397A 1995-06-07 1996-06-06 ベースコート/透明コート塗布に使用するための水系ベースコート組成物 Expired - Fee Related JP3895376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47515195A 1995-06-07 1995-06-07
US47244995A 1995-06-07 1995-06-07
US47907095A 1995-06-07 1995-06-07
US48589095A 1995-06-07 1995-06-07
US08/479,070 1995-06-07
US08/485,890 1995-06-07
US08/472,449 1995-06-07
US08/475,151 1995-06-07
PCT/US1996/009519 WO1996040511A1 (en) 1995-06-07 1996-06-06 Waterborne basecoat compositions for use in basecoat/clearcoat applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507674A JPH11507674A (ja) 1999-07-06
JP3895376B2 true JP3895376B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=27504171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50182397A Expired - Fee Related JP3895376B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-06 ベースコート/透明コート塗布に使用するための水系ベースコート組成物

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP1241237A1 (ja)
JP (1) JP3895376B2 (ja)
KR (1) KR100407740B1 (ja)
AU (1) AU704868B2 (ja)
BR (1) BR9609024A (ja)
CA (1) CA2223796C (ja)
DE (1) DE69627500T2 (ja)
ES (1) ES2191756T3 (ja)
MX (1) MX9709993A (ja)
WO (1) WO1996040511A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2453818C (en) 2001-07-25 2008-05-06 The Sherwin-Williams Company Water-based water repellent coating compositions
JP3904463B2 (ja) * 2002-02-12 2007-04-11 日本ペイント株式会社 自動車用水性ベース塗料組成物
US7763354B2 (en) * 2002-09-17 2010-07-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Waterborne 2k coating composition having good pot life
US7473442B2 (en) * 2005-09-14 2009-01-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Multi-component, waterborne coating compositions, related coatings and methods
DE102008008779A1 (de) * 2008-02-12 2009-08-13 Basf Coatings Ag Wässriger Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
JP5859809B2 (ja) * 2011-10-28 2016-02-16 花王株式会社 トナー用結着樹脂
JP6626955B1 (ja) * 2018-12-27 2019-12-25 日本ペイント・インダストリアルコ−ティングス株式会社 水性塗料組成物及び塗膜形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4644030A (en) * 1985-02-01 1987-02-17 Witco Corporation Aqueous polyurethane - polyolefin compositions
DE3628125A1 (de) * 1986-08-19 1988-03-03 Herberts Gmbh Waessriges ueberzugsmittel, verfahren zu seiner herstellung und dessen verwendung
JPH0749561B2 (ja) * 1988-05-13 1995-05-31 関西ペイント株式会社 水性塗料及びそれを用いる塗装法
DE3841540A1 (de) * 1988-12-09 1990-06-13 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen ueberzuges, wasserverduennbare beschichtungszusammensetzungen, wasserverduennbare emulsionspolymere und verfahren zur herstellung von wasserverduennbaren emulsionspolymeren
EP0601219B1 (en) * 1990-08-16 1997-09-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased acrylic silane and polyurethane containing coating composition
JP2694225B2 (ja) * 1990-05-21 1997-12-24 日本ペイント株式会社 水性塗料組成物
US5314945A (en) * 1990-12-03 1994-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased coating compositions of methylol(meth)acrylamide acrylic polymer, polyurethane and melamine crosslinking agent
DE4224617A1 (de) * 1992-07-25 1994-01-27 Herberts Gmbh Wäßriges Überzugsmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung bei Verfahren zur Mehrschichtlackierung

Also Published As

Publication number Publication date
KR100407740B1 (ko) 2005-06-01
WO1996040511A1 (en) 1996-12-19
ES2191756T3 (es) 2003-09-16
EP0842047A4 (en) 1998-07-01
MX9709993A (es) 1998-06-30
CA2223796A1 (en) 1996-12-19
EP0842047B1 (en) 2003-04-16
AU6102396A (en) 1996-12-30
BR9609024A (pt) 1999-06-29
DE69627500T2 (de) 2004-02-19
CA2223796C (en) 2007-08-21
DE69627500D1 (de) 2003-05-22
AU704868B2 (en) 1999-05-06
KR19990022526A (ko) 1999-03-25
EP0842047A1 (en) 1998-05-20
JPH11507674A (ja) 1999-07-06
EP1241237A1 (en) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6281272B1 (en) Low temperature cure waterborne coating compositions having improved appearance and humidity resistance and methods for coating substrates
JPH06340830A (ja) モジュール系を使用する水性コーティング剤の製造方法
GB2351680A (en) Forming multilayer coating films
JPH05263042A (ja) 水性コーティング剤、その製造およびフィラー層生成のための使用
EP0791556A1 (en) Water-dispersible organic clay complex, and rheology control agent and aqueous coating composition containing the same
WO2004046261A2 (en) Aqueous multicolor paint with improved solvent resistance
WO1993019135A1 (en) Polyurethane-based water-in-water multicolor paint and method for making
US6057400A (en) Waterborne basecoat compositions for use in basecoat/clearcoat applications
US6384131B1 (en) Waterborne basecoat compositions for use in basecoat/clearcoat applications
WO1994022964A1 (en) Polyurethane-based water-in-water multicolor paint and method for making
WO1994022963A1 (en) Polyurethane-based aqueous multicolor paint
JP3895376B2 (ja) ベースコート/透明コート塗布に使用するための水系ベースコート組成物
DE10310446A1 (de) Polyester
JPH10338719A (ja) フィルム形成性親水性樹脂および塗料組成物
JP2003261818A (ja) 高固形分塗料組成物
JP2001181366A (ja) 水をベースとする2成分ポリウレタンコーティング中でのフラッディングおよびフローティングを減少させるか無くすための水性ポリマー乳濁液−ポリエステルポリオール配合物
US5310780A (en) Penetrating stains and sealants from polyurethane dispensions
JPH09227119A (ja) メラミン樹脂含有有機粘土複合体、及びそれを含む水性塗料組成物
JPH05208168A (ja) フィラーのカチオン層を持つ多層コーティングの製造方法
CA2048297C (en) Penetrating stains and sealants from polyurethane dispersions
JP3436552B2 (ja) 水をベースとしたアクリルシラン及びポリウレタンを含有するコーティング組成物
EP0684291A1 (en) Mica group pigment-containing water-based coating composition
CA2532643C (en) Utilization of water-dilutable condensation resin as water-dilutable dispersing agent for pigment concentrates
JP4476660B2 (ja) 中塗り塗料組成物および積層塗膜の形成方法
JP3268409B2 (ja) 水性塗料組成物および塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees