JP3895326B2 - 酸化剤の分圧の制御による熱酸化プロセス制御 - Google Patents

酸化剤の分圧の制御による熱酸化プロセス制御 Download PDF

Info

Publication number
JP3895326B2
JP3895326B2 JP2003507877A JP2003507877A JP3895326B2 JP 3895326 B2 JP3895326 B2 JP 3895326B2 JP 2003507877 A JP2003507877 A JP 2003507877A JP 2003507877 A JP2003507877 A JP 2003507877A JP 3895326 B2 JP3895326 B2 JP 3895326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
oxygen
gas
partial pressure
oxide layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003507877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004531079A (ja
JP2004531079A5 (ja
Inventor
トグネッティ,マルセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2004531079A publication Critical patent/JP2004531079A/ja
Publication of JP2004531079A5 publication Critical patent/JP2004531079A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895326B2 publication Critical patent/JP3895326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/005Oxydation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02255Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31654Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself
    • H01L21/31658Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe
    • H01L21/31662Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe of silicon in uncombined form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、基板(例えばシリコンウェハー)に酸化物層(an oxide layer)を形成するための方法に関するものである。
マイクロチップの製造中に、金属酸化物(例えばシリコン酸化物)の薄い層をウエハーの表面に蒸着する必要がある。そのために、ウエハーを高温の炉に配置し、酸化剤(oxidising agent)(例えば酸素分子(molecular oxygen))を供給することによって、ウエハーの表面に備えられた金属を酸化させる。また、ウエハーの表面に酸化物層を形成するための基本的な方法が2つある。第1の反応型は、基本的に、酸化剤として気体状の酸素を使用するものである。なお、この酸化剤は、不活性ガス(例えば窒素ガス)によって希釈されたものであってもよい。この種の酸化プロセスは「ドライ酸化」と呼ばれている。第2の酸化方法では、酸素が過剰に存在している中で酸化剤として水蒸気を用いる。この種の酸化プロセスは「ウェット酸化」と呼ばれている。通常、酸化剤(例えば塩化水素)には触媒が添加される。また、酸化物層の層厚を再生できる(reproducible)ように、酸化反応を高精度に制御する必要がある。現在のところ、正確に既定された層厚を有する酸化物層の製造には、様々な障害がある。また、反応速度は、周囲を取り巻く気圧の影響を受ける炉内部のガス圧に応じて変化する。他の反応パラメーター定数と同様に、炉への酸化剤の供給と炉の温度とを一定にしても、層厚は、結果として周囲を取り巻く気圧の変動の影響を受ける。さらに、酸化反応は1000℃よりも高温で行われるため、温度耐性のある材料(例えば水晶)を炉の内部に配置する必要がある。また、現在では、酸化物層を形成するために用いられる、高温に対して耐性のある密封部材(sealing materials)および腐食性の高い雰囲気は、利用することができない。それゆえに、炉の内部に基板を配置するために用いられる炉の扉口の閉まりがゆるいことが問題となる。つまり通常、漏れが炉の扉口密封部分で発生し、腐食性の高い酸化剤が炉の扉口から漏れ出てしまう。この腐食性の高い物質を除去するために、炉の扉口密封部分の外側に不活性ガス(通常は窒素ガス)を噴霧する(flushed)か、またはその外側の気体を排出する(evacuated)。なお、扉口の外側に噴霧ため、扉口の閉まりが悪い部分から少量の不活性ガスが炉の中に流れ込んでしまう。そして、炉に漏れて入ってくるこの不活性ガスの量を制御することはできないし、このガスの量は、不活性ガスの流れの変化に応じて変化する。このことによっても、基板表面の酸化物層の層厚は変化する。
このような課題を解決するために、一定の厚さの酸化物層を形成するいくつかの方法が提案されてきたが、どの方法も満足な結果を得られなかった。
また、第1の方法によれば、酸化物層の形成に用いられる反応時間は、周囲の気圧に応じて変化する。圧力、反応時間、および酸化物層の層厚が比例関係(linear relationship)にないので、一定の層厚を得るための圧力に応じて変化する反応時間の変動を、経験的に割り出さなければならない。したがって、実験を一つ一つの炉に対して何度も実行する必要があり、経験的に得られた関係を、炉の装備(つまり、炉の扉口の閉まり)における変化に、パラメータを適合させるために絶えず再照合しなければならない。
また、別の方法では、炉に窒素ガスを供給することによって、および周囲の気圧に応じて窒素の供給量を変えることによって、炉内部の圧力を一定に保つことが提案されている。しかし、製造時間が長くなると、この方法では一定の酸化物層厚を備えることができないということが、実験によって明らかになっている。
したがって、本発明の目的は、この層厚を正確に制御できるとともに、正確な層厚を有する酸化物層を、長い製造時間にわたって再生可能に形成できる、基板の酸化物層の形成方法を提供することである。
このような目的によって直面する問題を解決するために、次の方法を提供する。すなわち、反応室に酸化媒体(an oxidising medium)を供給するための供給手段と、反応室への酸化媒体の供給を制御するための制御手段と、反応室から排気ガス(exhaust gases)を除去するための排気装置と、排気ガス中の酸素分圧を測定するための検出部とを備えた反応室に配置されている基板に酸化物層を形成する方法であって、この酸化媒体は酸素分子を含み、酸化物層の形成中に、排気ガス中の酸素分圧が一定に保たれている方法を提供する。
排気装置中の酸素の分圧を制御することによって、酸化反応条件を正確に制御でき、規定された層厚を有する酸化物層の再生可能な構造を形成できる。また、排気ガス中の酸素分圧は、例えば反応室への酸化媒体の供給量を変えることによって、一定に保つことができる。この方法を実際に実行する場合、排気ガス中の酸素分圧に規定されている範囲は様々に変えることができる。なお、この範囲は、酸化物層の層厚に関する排気ガス中の酸素分圧のわずかな変化の影響を調査する実験によって、容易に知ることができる。また、この方法は容易に自動化されるため、長い製造期間にわたっても酸化物層を正確に製造できる。また、この方法によって、反応室からの漏れによって生じる変化とともに、周囲の気圧の変化を補償する。
また、この方法は、「ウェット酸化」としても「ドライ酸化」としても実行できる。後者の場合では、酸化媒体は、さらに水蒸気を含んでいる。この水蒸気を、通常、水素および酸素ガスが供給されるトーチ(torch)を用いて生成する。また、水は、酸水素炎(oxyhydrogen flame)を用いて生成する。なお、好ましくは、反応室内での爆発の危険を回避するために、余分な酸素ガスを用いる。
また、酸化反応を促進させるために、反応室に触媒を供給してもよい。この場合、酸化媒体は、さらに触媒を含んでいる。なお、触媒として通常は酸を、好ましくは塩化水素を用いる。この触媒は、例えばそれをトーチに供給することによって、酸化媒体の他の成分とともに反応室に供給される。また、他の実施形態では、触媒を個別に供給してもよい。
正確な層厚を有する酸化物層の形成精度(the precision of the formation)をさらに改善するために、酸化媒体を供給する際の酸素:水蒸気のモル比を一定にする。さらに、水蒸気の生成にトーチを使用する場合、排気ガス中の酸素分圧を一定に保つためにトーチに供給される酸素量を変えるときに、トーチに供給される水素量も変える必要がある。
酸化反応に触媒を使用する場合、酸化媒体を供給する際の酸素:水蒸気:触媒のモル比は、一定であることが好ましい。また、この実施形態では、反応室に供給する酸素量を変える場合、反応室に供給する触媒の量もそれに対応させる必要がある。
好ましい実施形態では、酸化媒体は、さらに不活性ガスを含んでいる。不活性ガスとして、例えば貴ガス(noble gases)または好ましくは窒素が用いられてもよい。また、酸化媒体の成分として不活性ガスを使用する場合、排気ガス中の酸素分圧を、酸化媒体を供給する際の不活性ガスの割合を制御することによって一定に保つことができる。この不活性ガスの割合の制御は、反応室への不活性ガスの供給量を変えることによって非常に簡単に制御できる。
さらに、本発明のこの方法によって、例えば反応室の扉口の密封部分における漏れ口に生じる、反応室からの漏れを補うことができる。そして次に、このような漏れ口から反応室に二次供給(a secondary feed)が行われ、この二次供給によって不活性ガスが反応室に供給される。この不活性ガスは、酸化媒体の成分として反応室に供給された不活性ガスと同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。好ましくは窒素が用いられる。また、この二次供給は、反応室の扉口の密封部分の外側に窒素ガスを噴霧することによって生じる。
この二次供給による変化を補償するために、酸化剤を供給する際に、最小の割合(minimum ratio)の不活性ガスを供給することが好ましい。本発明によるこの方法を実際に行う場合、所定量の不活性ガスが、扉口の密封部分の漏れ口を介して反応室に入り込む。この量は、例えば扉口の外側に噴霧するために用いられる不活性ガスの流れが変動するために、時間とともに変化する。酸化媒体を供給する際に最小の割合の不活性ガスを与えた場合、漏れ口を介して反応室に入るこの二次的な流量(the secondary flow)が非常に小さくなると、排気ガス中の酸素分圧を非常に簡単に一定に保つことができる。
ところで、基板材料を酸化させることによって酸化物層を形成することが好適である。また、この基板は、マイクロチップの製造中に用いられるシリコンウェハーであることが好ましい。
また、酸化物層の組成(formation)を、高温にて形成することが好適である。したがって、反応室が、炉として形成されていることが好ましい。
また好ましくは、反応室内のガス圧の合計を測定するための検出部と、排気ガス中の酸素濃度を測定するための検出部とを設けることによって、反応室内の圧力の合計に排気ガス中の酸素濃度(0≦C(O)≦1)を乗じて酸素分圧を算定することで排気ガス中の酸素分圧を測定する。
次に、本発明を、添付図面を参照しながら詳述する。図1は、本発明の方法を実行するための装置を概略的に示す図である。図2は、図1に示した炉の断面図を拡大して概略的に示す図である。
図1には、内部に基板3を配置するために開けられる扉口2を備えた炉1を示している。扉口2の外側の密封部分には、窒素弁4から供給される窒素ガスを噴霧する。そして、少量の窒素ガスが、炉と扉口2の縁との間の漏れ口5から炉1の内部に漏入する。
この漏れの発生について、図2aおよび図2bを参照しながら説明する。炉1には、開口部27を有するフランジ(flange)26が備えられている。開口部27は窒素弁4に接続されている。扉口2の表面には、フランジ26の表面がきっちりとはめ込まれている。扉口2には、その縁と並列に延びる溝28が備えられている。窒素弁4から供給される窒素は、開口部27を介して溝28に入り、次に溝28を通じて流れ、そして、他の開口部(図示せず)を介して溝28から排出される(leave)。また、フランジ26の表面と扉口2の表面との間には、わずかな漏れ口5を形成している。そして、この漏れ口5を介して、反応ガスが炉1の内部から溝28に流れる、または窒素ガスが溝28から炉1の内部に流れることができる。図2aに示すような炉のフランジ26に、この溝28を備えていてもよい。なお、溝28に入っている反応ガスは、溝28に流れる窒素ガスによって流される。
酸化媒体を生成するために、図1に示した装置に、酸素6、窒素7、塩化水素8、および水素9をトーチ14に供給する4つの供給装置(feeds)を配置する。そして、各気体の供給量を、流量制御装置(mass flow controllers)10−13が制御している。このトーチ14において、酸水素炎を用いて水蒸気を生成する。次に、窒素、塩化水素、水蒸気、および過剰な酸素(excess oxygen)からなる酸化媒体を、パイプ15を介して炉1に供給する。炉1の内部では、酸化媒体によって基板3の表面を酸化する。その後、排気ガスを、排気装置16によって炉1の内部から除去する。この排気装置には、炉内部の圧力の合計を測定するための検出器17、および排気ガス中の酸素濃度を測定するための検出器18が備えられている。そして、上記検出器17によって測定された圧力の合計に相当する信号と、上記検出器18によって測定された酸素濃度の合計に相当する信号とを、それぞれ、伝送線(wires)20・21を介してコンピューターに与える。コンピューター19では、検出器17・18によって提供される情報に基づいて、排気ガス中の酸素分圧を算出する。次に、この算出された酸素分圧を、酸素分圧用に規定された設定値と比較し、この設定値からの偏差を計算する。また、この排気ガス中の酸素分圧の偏差に応じて、酸素、窒素、塩化水素、および、水素の供給装置6−9用に、新しい設定値をそれぞれ算出する。次に、酸素媒体成分の供給装置を新しい設定値に調整するために、伝送線20−25を通じて流量制御装置10−13に信号を送信する。
本発明の方法を実行するための装置を概略的に示す図である。 図1に示した炉の断面図を拡大して概略的に示す図である。 図1に示した炉の断面図を拡大して概略的に示す図である。

Claims (5)

  1. 基板(3)に酸化物層を形成するための方法であって、
    この基板(3)を反応室(1)に配置しており、
    この反応室は、
    扉口(2)と、
    反応室(1)に、酸素分子、水蒸気、不活性ガス、および触媒を含む酸化媒体を供給するための供給手段(6、7、8、9、14、15)と、
    反応室(1)への酸化媒体の供給を制御するための制御手段(19)と、
    反応室(1)から排気ガスを除去するための排気装置(16)と、
    排気ガス中の酸素分圧を測定するための検出部(17、18)とを備えており、
    上記酸化物層の形成中に、制御手段が、供給手段による上記反応室(1)への不活性ガスの供給量を制御することで排気ガス中の酸素分圧を一定に保つと共に、上記反応室(1)へ供給される酸化媒体中の酸素:水蒸気:触媒のモル比率を一定とし、
    上記反応室(1)に、不活性ガスを上記反応室(1)の扉口(2)の外側の密封部分に噴霧し、該不活性ガスが上記反応室(1)と扉口(2)の縁との間の漏れ口(5)から反応室(1)の内部に漏入することによって二次供給(4)を行い、この二次供給(4)によってこの反応室(1)に不活性ガスを供給する工程を有している方法。
  2. 基板材料を酸化することによって、上記酸化物層を形成する工程を有している請求項1に記載の方法。
  3. 上記基板はシリコンウェハーである請求項1または2に記載の方法。
  4. 上記反応は炉の中で行われ、酸化物層の形成を高温で行う工程を有している請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 上記反応室内のガス圧の合計を測定するための検出部を備え、
    上記反応室内の圧力の合計に排気ガス中の酸素濃度を乗じることによって、上記酸素分圧を算出する工程を有している請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
JP2003507877A 2001-06-22 2002-06-21 酸化剤の分圧の制御による熱酸化プロセス制御 Expired - Fee Related JP3895326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01115213A EP1271636A1 (en) 2001-06-22 2001-06-22 Thermal oxidation process control by controlling oxidation agent partial pressure
PCT/EP2002/006908 WO2003001580A1 (en) 2001-06-22 2002-06-21 Thermal oxidation process control by controlling oxidation agent partial pressure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004531079A JP2004531079A (ja) 2004-10-07
JP2004531079A5 JP2004531079A5 (ja) 2005-09-02
JP3895326B2 true JP3895326B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=8177797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507877A Expired - Fee Related JP3895326B2 (ja) 2001-06-22 2002-06-21 酸化剤の分圧の制御による熱酸化プロセス制御

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040219800A1 (ja)
EP (1) EP1271636A1 (ja)
JP (1) JP3895326B2 (ja)
WO (1) WO2003001580A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7727904B2 (en) 2005-09-16 2010-06-01 Cree, Inc. Methods of forming SiC MOSFETs with high inversion layer mobility
WO2008133752A2 (en) * 2006-12-18 2008-11-06 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale oxide coatings
JP5792972B2 (ja) * 2011-03-22 2015-10-14 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
US9984894B2 (en) 2011-08-03 2018-05-29 Cree, Inc. Forming SiC MOSFETs with high channel mobility by treating the oxide interface with cesium ions
US10224224B2 (en) 2017-03-10 2019-03-05 Micromaterials, LLC High pressure wafer processing systems and related methods
US10622214B2 (en) 2017-05-25 2020-04-14 Applied Materials, Inc. Tungsten defluorination by high pressure treatment
US10847360B2 (en) 2017-05-25 2020-11-24 Applied Materials, Inc. High pressure treatment of silicon nitride film
JP7190450B2 (ja) 2017-06-02 2022-12-15 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 炭化ホウ素ハードマスクのドライストリッピング
US10276411B2 (en) 2017-08-18 2019-04-30 Applied Materials, Inc. High pressure and high temperature anneal chamber
JP6947914B2 (ja) 2017-08-18 2021-10-13 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 高圧高温下のアニールチャンバ
US11177128B2 (en) 2017-09-12 2021-11-16 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for manufacturing semiconductor structures using protective barrier layer
US10643867B2 (en) 2017-11-03 2020-05-05 Applied Materials, Inc. Annealing system and method
CN117936420A (zh) 2017-11-11 2024-04-26 微材料有限责任公司 用于高压处理腔室的气体输送系统
KR102622303B1 (ko) 2017-11-16 2024-01-05 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 고압 스팀 어닐링 프로세싱 장치
JP2021503714A (ja) 2017-11-17 2021-02-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 高圧処理システムのためのコンデンサシステム
TW202321493A (zh) * 2017-12-20 2023-06-01 美商應用材料股份有限公司 金屬薄膜之高壓氧化
KR102649241B1 (ko) 2018-01-24 2024-03-18 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 고압 어닐링을 사용한 심 힐링
EP3762962A4 (en) 2018-03-09 2021-12-08 Applied Materials, Inc. HIGH PRESSURE ANNEALING PROCESS FOR METAL-BASED MATERIALS
US10714331B2 (en) 2018-04-04 2020-07-14 Applied Materials, Inc. Method to fabricate thermally stable low K-FinFET spacer
US10950429B2 (en) 2018-05-08 2021-03-16 Applied Materials, Inc. Methods of forming amorphous carbon hard mask layers and hard mask layers formed therefrom
US10566188B2 (en) 2018-05-17 2020-02-18 Applied Materials, Inc. Method to improve film stability
US10704141B2 (en) 2018-06-01 2020-07-07 Applied Materials, Inc. In-situ CVD and ALD coating of chamber to control metal contamination
US10748783B2 (en) 2018-07-25 2020-08-18 Applied Materials, Inc. Gas delivery module
US10675581B2 (en) 2018-08-06 2020-06-09 Applied Materials, Inc. Gas abatement apparatus
KR102528076B1 (ko) 2018-10-30 2023-05-03 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 반도체 응용들을 위한 구조를 식각하기 위한 방법들
JP2022507390A (ja) 2018-11-16 2022-01-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 強化拡散プロセスを使用する膜の堆積
WO2020117462A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system
US11901222B2 (en) 2020-02-17 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Multi-step process for flowable gap-fill film

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060730A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Hitachi Ltd 半導体装置の製造法
JP3202401B2 (ja) * 1993-03-26 2001-08-27 株式会社リコー Mos型半導体装置におけるゲート酸化膜の製造方法
JPH0774166A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Seiko Epson Corp 熱処理装置
JPH08172084A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Kokusai Electric Co Ltd 半導体成膜方法及びその装置
US6106676A (en) * 1998-04-16 2000-08-22 The Boc Group, Inc. Method and apparatus for reactive sputtering employing two control loops
US6372663B1 (en) * 2000-01-13 2002-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Dual-stage wet oxidation process utilizing varying H2/O2 ratios
JP2001274154A (ja) * 2000-01-18 2001-10-05 Applied Materials Inc 成膜方法、成膜装置、半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040219800A1 (en) 2004-11-04
JP2004531079A (ja) 2004-10-07
WO2003001580A1 (en) 2003-01-03
EP1271636A1 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895326B2 (ja) 酸化剤の分圧の制御による熱酸化プロセス制御
US7572052B2 (en) Method for monitoring and calibrating temperature in semiconductor processing chambers
KR100267580B1 (ko) 반도체장치 제조장치 및 로드로크실,및 이 반도체장치 제조장치를 사용한 반도체장치의 제조방법
US7953512B2 (en) Substrate processing system, control method for substrate processing apparatus and program stored on medium
US7887873B2 (en) Gasification monitor, method for detecting mist, film forming method and film forming apparatus
EP0194373A2 (en) Improvements in or relating to the deposition of a coating on a porous substrate
US20010007645A1 (en) Ozone processing apparatus for semiconductor processing system
US20070168150A1 (en) Corrosion-resistant metal made sensor for fluid and a fluid supply device for which the sensor is employed
US20230115637A1 (en) Process estimation system, process data estimation method, and recording meduim
US11594412B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
US20050155413A1 (en) Leakage detecting method for use in oxidizing system of forming oxide layer
JP2012054393A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JPH0963965A (ja) 有機金属供給装置および有機金属気相成長装置
JP2010016086A (ja) 基板処理装置
KR20180090191A (ko) 오존 가스 가온 기구, 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP4213331B2 (ja) 有機金属気相成長方法及び有機金属気相成長装置
JPH11204511A (ja) シリコン熱酸化膜の形成装置
US5101764A (en) Method and apparatus for integrating optical sensor into processor
US20190186011A1 (en) Method of coating a substrate and an apparatus
US5883919A (en) Diffusion furnace system for preventing gas leakage
JPH065505A (ja) フォトレジスト塗布前処理装置
US20220285230A1 (en) System and methods for controlling an amount of primer in a primer application gas
JPS6116531A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010121195A (ja) Cvd製膜装置および製膜方法
US20220186371A1 (en) Deposition method and deposition apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees