JP3202401B2 - Mos型半導体装置におけるゲート酸化膜の製造方法 - Google Patents

Mos型半導体装置におけるゲート酸化膜の製造方法

Info

Publication number
JP3202401B2
JP3202401B2 JP09220993A JP9220993A JP3202401B2 JP 3202401 B2 JP3202401 B2 JP 3202401B2 JP 09220993 A JP09220993 A JP 09220993A JP 9220993 A JP9220993 A JP 9220993A JP 3202401 B2 JP3202401 B2 JP 3202401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
gate oxide
oxidation
burner
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09220993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06283712A (ja
Inventor
尚樹 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP09220993A priority Critical patent/JP3202401B2/ja
Publication of JPH06283712A publication Critical patent/JPH06283712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202401B2 publication Critical patent/JP3202401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はMOS型半導体装置のゲ
ート酸化膜を形成する方法に関し、特にパイロジェニッ
ク酸化法と称される方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シリコンウエハにゲート酸化膜を形成す
る方法としてはドライO2酸化、ウエットO2酸化、パイ
ロジェニック酸化、HCl酸化、TCA酸化、高圧酸化
などが一般に用いられている。
【0003】パイロジェニック酸化はH2−O2混合ガス
を用いる酸化方法であり、入口に水素を燃焼させて水を
生成するバーナが設けられている酸化炉内に半導体ウエ
ハを収容し、バーナに水素ガスと酸素ガスを供給し、そ
のバーナから酸化炉に酸素中に水蒸気を含むガスを供給
して半導体ウエハに酸化膜を形成する方法である。
【0004】パイロジェニック酸化法はドライO2酸化
法に比べると、酸化速度が速く、厚い酸化膜を形成する
のに適した酸化法である。また、得られるパイロジェニ
ック酸化膜はドライO2酸化膜に比べて膜厚の均一性は
劣るものの、ゲート酸化膜に用いる場合のTDDB(Ti
me Dependent Dielectric Breakdown;経時破壊)特性
が優れている。
【0005】パイロジェニック酸化法では、酸化炉の入
口に設けられたバーナに供給する水素ガスと酸素ガスの
比率を調節することによって、酸化炉には所定の分圧の
水蒸気を含む酸素ガスが供給されるようにしている。水
蒸気分圧が小さくなると酸化速度が下がるため、通常は
水蒸気分圧が0.5気圧以上になるような条件でゲート
酸化膜が形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、ゲート酸
化膜の特性のうちのTDDB特性が水蒸気分圧に対して
依存性をもつことを見出した。そこで、本発明の目的
は、パイロジェニック酸化法において、TDDB特性の
優れたゲート酸化膜を形成するための最適な酸素分圧を
明かにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、酸化炉内での
水蒸気分圧が0.1〜0.3気圧となるようにバーナに
供給する水素ガスと酸素ガスの流量を調節することを特
徴とするパイロジェニック酸化法によるゲート酸化膜の
製造方法である。
【0008】
【実施例】図1に本発明を実施するパイロジェニック酸
化装置の一例を示す。酸化炉は横形の円筒状石英管2と
その外側に配置されたヒータ3とを備えており、炉内温
度制御される。炉内温度は例えば800〜950℃の間
で制御される。石英管2内にはホルダ4により垂直方向
に立てて保持された複数のシリコンウエハ6が設置され
る。石英管2の一端は開放され、他端は絞り込まれて酸
化性ガス入口8となっている。その入口8には水素を燃
焼させて水蒸気を発生するバーナ10が設けられてお
り、バーナ10にはヒータ12が設けられて800〜8
50℃に加熱するようになっている。バーナ10には水
素と酸素が供給されて水蒸気が発生し、水蒸気を含んだ
酸素ガスとして酸化炉2に供給される。
【0009】バーナ10に供給される水素と酸素の流量
比は、全水素が燃焼して水蒸気となり、酸素が残るよう
に、酸素過剰の状態で供給される。バーナ10に供給さ
れる水素の流量をaリットル/分、酸素の流量をbリッ
トル/分とすると、水素が燃焼してaリットル/分の水
蒸気が生成し、酸素が(a/2)リットル/分消費され
る。バーナ10から石英管2に供給されるガスは、aリ
ットル/分の水蒸気と(b−a/2)リットル/分の酸
素との混合ガスである。石英管2内の水蒸気分圧はバー
ナ10から石英管2に供給される酸素ガスと水蒸気の流
量比から算出することができる。
【0010】シリコンウエハにゲート酸化膜を形成する
ときの炉内温度制御の一例を図2に示す。この例では、
炉内温度を800℃に保った状態で、シリコンウエハ6
を保持したホルダ4を石英管2内に入れ、炉内温度を9
20℃に上げて10〜15分間保持した後、再び800
℃まで低下させ、しばらく保持した後、シリコンウエハ
6をホルダ4とともに取り出す。
【0011】ゲート酸化膜を形成するシリコンウエハと
して、P型導電型で(100)面方位をもち、LOCO
S(選択酸化)法によりフィールド酸化膜を形成したも
のを用い、石英管2に供給する酸素と水蒸気の混合ガス
中の水蒸気分圧を、石英管2内での混合ガスの全圧を1
気圧としたときの分圧で表わして、0(ドライO2
化)、0.062気圧、0.105気圧、0.222気
圧、0.556気圧とそれぞれ設定してゲート酸化膜を
形成した。このように水蒸気分圧を種々に変えてゲート
酸化膜を形成したシリコンウエハに、不純物導入により
低抵抗化したポリシリコン膜を堆積し、写真製版とエッ
チングにより、図3に示されるように、フィールド酸化
膜24上を通るゲート電極20を形成してMOSキャパ
シタを作成した。なお、図3で、22は(100)面方
位をもつP型シリコン基板、26はゲート酸化膜であ
り、ゲート酸化膜26の膜厚は約150Åである。
【0012】図3のMOSキャパシタにゲート電極20
からゲート酸化膜26へ電流密度を250mA/cm2
で一定に保ちながら電流注入を行なった。そのときの累
積故障率を図4(A)に示す。縦軸は累積故障率、横軸
はQbdで、Qbdは注入電流密度に時間を乗じた値で
あり、単位はC/cm2である。
【0013】累積故障率が50%になるQbdを酸化炉
中での水蒸気分圧を横軸にして表わすと、図4(B)の
ようになり、Qbdは水蒸気分圧に対して依存性のある
ことが分かった。図4の結果から、パイロジェニック酸
化法において、酸化炉内の水蒸気分圧を0.1〜0.3
気圧とすることによってQbdの優れたゲート酸化膜を
得ることができる。
【0014】
【発明の効果】本発明ではパイロジェニック酸化膜にお
いて、酸化炉内での水蒸気分圧が0.1〜0.3気圧と
なるようにバーナに供給する水素ガスと酸素ガスの流量
を調節するようにしたので、ドライO2酸化膜よりも優
れ、従来の高い水蒸気分圧下でのパイロジェニック酸化
膜よりも優れた経時破壊耐性をもつゲート酸化膜を形成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する酸化装置の一例を示す概略構
成図である。
【図2】一実施例の酸化温度を示す図である。
【図3】一実施例で特性を比較するために形成したMO
Sキャパシタを示す斜視断面図である。
【図4】実施例と従来例の比較を示す図であり、(A)
はQbdに対する累積故障率を示す図、(B)は累積故
障率が50%でのQbdの水蒸気分圧依存性を示す図で
ある。
【符号の説明】
2 酸化炉の石英管 3 酸化炉のヒータ 4 ホルダ 6 シリコンウエハ 8 石英管のガス入口 10 バーナ 12 バーナのヒータ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入口に水素を燃焼させて水を生成するバ
    ーナが設けられている酸化炉内に半導体ウエハを収容
    し、前記バーナに水素ガスと酸素ガスを供給し、酸素中
    に水蒸気を含むガスとして前記酸化炉に供給して前記半
    導体ウエハにゲート酸化膜を形成する方法において、 前記酸化炉内での水蒸気分圧が0.1〜0.3気圧とな
    るように前記バーナに供給する水素ガスと酸素ガスの流
    量を調節することを特徴とするゲート酸化膜の製造方
    法。
JP09220993A 1993-03-26 1993-03-26 Mos型半導体装置におけるゲート酸化膜の製造方法 Expired - Lifetime JP3202401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09220993A JP3202401B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 Mos型半導体装置におけるゲート酸化膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09220993A JP3202401B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 Mos型半導体装置におけるゲート酸化膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06283712A JPH06283712A (ja) 1994-10-07
JP3202401B2 true JP3202401B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=14048061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09220993A Expired - Lifetime JP3202401B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 Mos型半導体装置におけるゲート酸化膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3202401B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172084A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Kokusai Electric Co Ltd 半導体成膜方法及びその装置
EP1271636A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-02 Infineon Technologies AG Thermal oxidation process control by controlling oxidation agent partial pressure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06283712A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0015694B1 (en) Method for forming an insulating film on a semiconductor substrate surface
US6602808B2 (en) Process for manufacturing semiconductor integrated circuit device including treatment of gas used in the process
US7122469B2 (en) Fabrication process of a semiconductor integrated circuit device
JPS59177968A (ja) 窒化チタンmosデバイスゲ−ト電極
EP0258394A1 (en) METHOD FOR THE PRODUCTION OF SOLID BODIES DEVICES WITH THIN DIALECTRIC LAYERS.
US4377605A (en) Method for forming an insulating layer on a polycrystalline silicon layer of a semiconductor device using a two-step thermal oxidation technique
JP3855019B2 (ja) 金属、酸化膜及び炭化珪素半導体からなる積層構造体
JP3202401B2 (ja) Mos型半導体装置におけるゲート酸化膜の製造方法
US7022623B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device with a dielectric film using a wet oxidation with steam process
KR100194489B1 (ko) 반도체기판의 열처리방법
US6593253B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP4797358B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2558643B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4098924A (en) Gate fabrication method for mnos memory devices
JPH09283750A (ja) 極薄ゲート酸化膜の形成方法
JP2754701B2 (ja) 低抵抗シリコン薄膜の製造方法
JP4506056B2 (ja) 被処理体の窒化方法及び半導体素子
JPH05152288A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置
JP3556795B2 (ja) 半導体製造方法
JPH07297178A (ja) 熱処理装置およびこれを用いたシリコン酸化膜の形成方法
KR100447826B1 (ko) 탄탈륨산화막 형성방법 및 그에 사용되는 장치
JP4620654B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH05160114A (ja) 絶縁膜形成方法
JPH09199500A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JPS6112370B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12