JP3889398B2 - 補助具付よし笛 - Google Patents

補助具付よし笛 Download PDF

Info

Publication number
JP3889398B2
JP3889398B2 JP2003436282A JP2003436282A JP3889398B2 JP 3889398 B2 JP3889398 B2 JP 3889398B2 JP 2003436282 A JP2003436282 A JP 2003436282A JP 2003436282 A JP2003436282 A JP 2003436282A JP 3889398 B2 JP3889398 B2 JP 3889398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whistle
auxiliary tool
auxiliary
cut
auxiliary equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003436282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005165247A (ja
Inventor
彰宏 中村
Original Assignee
彰宏 中村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 彰宏 中村 filed Critical 彰宏 中村
Priority to JP2003436282A priority Critical patent/JP3889398B2/ja
Publication of JP2005165247A publication Critical patent/JP2005165247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889398B2 publication Critical patent/JP3889398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

本発明は、補助具を使用し補助具に差し込む葦の部分の外皮を剥ぎ、薄く磨くことにより、葦の管を積極的に振動させて音をより響かせる為の振動部分を設けられた、補助具付よし笛に関するものである。
従来、補助具を使用することによって手軽によし笛を演奏し楽しめることを目的として、葦の外皮を剥ぐことなく単に切り込みを付けただけで補助具に差し込み使用されていた。
以下、図3、図4により従来の補助具付よし笛について説明する。補助具(9)を使用したよし笛は、葦(8)の外皮を剥ぐことなく単に切り込み(10)を付けただけで補助具に差し込み使用されていた。
これは、つぎのような欠点があった。
従来の補助具付よし笛は、補助具を使用することによって、誰でもが簡単にスムーズに音を出せることを狙い作られた物であったが、実際は、音を安定して出す為には、息の微妙な調整が必要な笛で、初心者には音を出すこと自体難しく演奏を出来るようになるまでに多くの練習時間と息を吹き込む微妙な調整のコツをつかむことが要求され誰にでも簡単に演奏できる笛ではなかった。
たとえ音が出せるようになっても、一定の音量を出して演奏することが難しく、音の響きも悪いことから、音質も管楽器としての管を震わせて音を出すと言うものとは、程遠い質の物であった。
また、音の高音部に擦れた摩擦音と呼ばれる雑音がひどく出てしまう欠点や音の低音部の音量が十分保てないと言う欠点があり、笛を吹く技術を習得しても演奏できる曲が限られてしまい、単純な表現の演奏になってしまうもので、楽器として満足のいくレベルのものではなかった。
本発明は、以上のような欠点を失くし、補助具付よし笛をより多くの人が楽器として演奏に使用して楽しめることが出来るためになされたものである。
本発明の補助具付よし笛は、吹き口が端面に設けられ窓が側面に設けられた管状の補助具と、音階を出す穴が開けられた本体部分、該本体部分よりも厚みが薄く端に切込みが設けられた補助具差込振動部分、を有する葦管と、を備え、補助具の窓を通して切込みの一部が外部に現れ、かつ、吹き口から吹き入れられた息の流れが切込みを振動させるように、葦管の補助具差込振動部分が補助具に差し込まれている。葦管の補助具差込振動部分は、望ましくは、外皮を剥ぎ磨くことにより形成される。また、望ましくは、補助具付よし笛は、側面がカットされ、補助具に差し込むことによって吹き口を形成する栓を更に備える。補助具、栓は、望ましくは、それぞれ竹製、木製である。
葦は補助具に差し込まれる部分の外皮を剥ぎ薄く磨かれることにより、吹き口から吹きこまれる息によって、補助具に差し込まれた部分がよく振動することになり葦全体の管もより振動することになった。
葦全体の管がよく振動し管の中の空気を震わせ響かせることにより、補助具付よし笛の音が、従来の笛と全く別の笛と言っても決して過言でない音量と響きを持った。
また、外皮を剥ぎ薄く磨かれて補助具に差し込まれた部分が演奏者のわずかな息にでもよく振動して、振動が管の中の空気の響きとなり音に換えてくれる為に、従来の笛に対して、飛躍的に音が出しやすくなった為に、初心者でも音が簡単に出て、従来のように音を出す為の長い練習期間と息を吹き込む微妙な調整のコツをつかむための時間がいらず、補助具付よし笛の演奏を手軽に誰にでも楽しめることが出来るようになった。
熟練者では、従来の補助具付よし笛では出せなかった擦れの無い響きのある音色と豊かな音量が出せ、わずかな息の強弱の変化にも対応して音が出せる為、表現力のある演奏が可能になり、従来演奏できなかったような難度の高い曲を演奏出来るようになった。
以上のような著しい改善により、演奏範囲が広がると共に、コンサート等で使用すると擦れた音のない音色の美しさや響きの伸びやかさで、聴衆に感銘をあたえられるようなより満足のいく演奏が可能になった。
以下、本発明の実施の形態について図1、図2に基づいて説明する。
補助具(2)に差し込む葦(1)の部分の先端より約50mmの部分(4)の外皮を剥ぎ取り、やすりで凹凸を取り、外皮をとった部分(4)の表面を整え、厚みが約0.9mm前後の寸法になるようにして、U字状の切込み(5)を先端より約3.5mmから約4.5mm前後までの大きさで設ける。
補助具(2)部分の竹は、葦がきつく差し込める程度に円形に内部を削り、葦のU字状にカットした部分(5)が外に出るように斜めにカットして適度な大きさの窓(6)を開ける。
吹き口の部分を作る為に木で補助具(2)の内径にあわせた栓(3)を作り、息の流れを作る為に木の栓を適度に斜めにカット(7)して補助具(2)に差し込む。
出来上がった補助具(2)に葦(1)を差込み、息を入れ音を出し、音階を出す為の穴を葦に開け補助具付よし笛を完成させる。
本発明は、以上のような構造でこれを使用するときは、補助具部分の吹き口から息を吹き入れながら葦に開けられた音階を出す為に開けた穴を指で押さえることにより塞いだり、指を離すことで穴を開けたりすることで演奏する。
本発明の分解斜視図である。 本発明の正面図である。 従来の補助具付よし笛の分解斜視図である。 従来の補助具付よし笛の正面図である。
符号の説明
1 葦
2 補助具
3 補助具の栓
4 葦の補助具差込振動部分
5 U字状の切り込み
6 U字状の切り込みを出す窓
7 補助具の栓のカット部分
8 従来の補助具付よし笛の葦
9 従来の補助具付よし笛の補助具
10 従来の補助具付よし笛のU字状の切り込み

Claims (4)

  1. 吹き口が端面に設けられ窓が側面に設けられた管状の補助具と、
    音階を出す穴が開けられた本体部分、該本体部分よりも厚みが薄く端に切込みが設けられた補助具差込振動部分、を有する葦管と、を備え、
    補助具の窓を通して切込みの一部が外部に現れ、かつ、吹き口から吹き入れられた息の流れが切込みを振動させるように、葦管の補助具差込振動部分が補助具に差し込まれていることを特徴とする補助具付よし笛。
  2. 請求項1に記載された補助具付よし笛において、
    葦管の補助具差込振動部分は外皮を剥ぎ磨くことにより形成されることを特徴とする補助具付よし笛。
  3. 請求項1又は2に記載された補助具付よし笛において、
    側面がカットされ、補助具に差し込むことによって吹き口を形成する栓を更に備えることを特徴とする補助具付よし笛。
  4. 請求項3に記載された補助具付よし笛において、
    補助具は竹製、栓は木製であることを特徴とする補助具付よし笛。
JP2003436282A 2003-12-04 2003-12-04 補助具付よし笛 Expired - Fee Related JP3889398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003436282A JP3889398B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 補助具付よし笛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003436282A JP3889398B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 補助具付よし笛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005165247A JP2005165247A (ja) 2005-06-23
JP3889398B2 true JP3889398B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=34736892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003436282A Expired - Fee Related JP3889398B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 補助具付よし笛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3889398B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200483215Y1 (ko) * 2016-01-18 2017-04-14 박병준 주법 교정장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200483215Y1 (ko) * 2016-01-18 2017-04-14 박병준 주법 교정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005165247A (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070044636A1 (en) Mouthpiece for a musical instrument
US20060272473A1 (en) Mouthpiece for a wind instrument
TWI652667B (zh) 調整吹氣壓力的減音裝置及其轉接器、以及吹奏樂器
US10403245B1 (en) Musical instrument slide and method of manufacture
JP2005316419A (ja)
US4378724A (en) Wind instrument practice accessory
JP3889398B2 (ja) 補助具付よし笛
JP4615395B2 (ja) ギター
JP2008152217A (ja) 改良版土笛に吹口部品を装着した簡易オカリナ
JP3218257U (ja) 歌口可動回転式横笛補助具
JP6000489B1 (ja) エレキ尺八
Fletcher Australian aboriginal musical instruments: The Didjeridu, the Bullroarer and the Gumleaf
KR102179295B1 (ko) 연주가 용이한 개량관악기
US11769474B2 (en) Flute head joint, method of producing a flute head joint and flute
JP3197607U (ja) マイク付尺八
KR200497968Y1 (ko) 관악기용 마우스피스 체결링
Dodge et al. The acoustics of three Maori flutes
JP2005266732A (ja) 打楽器
JP3088243U (ja) 吹奏楽器
KR102067532B1 (ko) 관악기
JP2004061573A (ja) 金管楽器のマウスピース
JP2008015441A (ja) 金属製敷板
JP3105230U (ja) 金管楽器用マウスピース
Tadagawa How Overtone Attracts People–Attempts of the Resonators for Jew’s Harps, Amplification or Timbre Modification
CN104851417A (zh) 一种鸭嘴笛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060424

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees