JP3887457B2 - ホット・プラグ可能なモジュラー・ベイを有するポータブル・コンピュータを提供する方法及び装置 - Google Patents

ホット・プラグ可能なモジュラー・ベイを有するポータブル・コンピュータを提供する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3887457B2
JP3887457B2 JP14268897A JP14268897A JP3887457B2 JP 3887457 B2 JP3887457 B2 JP 3887457B2 JP 14268897 A JP14268897 A JP 14268897A JP 14268897 A JP14268897 A JP 14268897A JP 3887457 B2 JP3887457 B2 JP 3887457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
bus
modular
bay
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14268897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10124206A (ja
Inventor
シー.ボエシュ シャノン
エル.ヘイリー チャールズ
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド
Publication of JPH10124206A publication Critical patent/JPH10124206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887457B2 publication Critical patent/JP3887457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4081Live connection to bus, e.g. hot-plugging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は一般的にコンピュータに関し、更に詳細には、ポータブル・コンピュータのモジュラー・ベイに関連する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
長年にわたり、ポータブル・コンピュータの大きさ及び重さが減少されてくるにつれて、ポータブル・コンピュータの人気が高まってきている。初期のポータブル・コンピュータは、運ぶことはできたため「かろうじて運搬可能な(luggable)」コンピュータとして知られていたが、デスクトップ・コンピュータと比較して、わずかに小さく軽いだけであった。「ラップトップ」コンピュータは、より小型でより軽量であったが、回路の殆どが拡張ボードのオプションなしでラップトップのマザーボードに設計される必要があったため、概して機能性や適応性が減少されていた。
【0003】
「ノートブック」コンピュータは、ラップトップ・コンピュータより著しくより小型でより軽量である。これらのコンピュータは、ブリーフケースに入れ容易に運ぶことができる。ユーザによっては、CD−ROM(コンパクト・ディスク読出し専用メモリ)ドライブ、ハード・ドライブ、フロッピー・ドライブ、MO(マグネト・オプティカル)ドライブなどを任意に組合せたいかもしれないが、その大きさのため、収容することができるデータドライブの数が限られている。DVD(ディジタル・バーサタイル・ドライブ(digital versatile drives))などの今後の技術により、大型記憶装置の選択肢の数は増加し得る。アプリケーション作業中、及び新しいプログラムをロードするなどの特定の目的のためにフロッピーディスクなどの他の種類のドライブへの交換するとき、高密度メディアのドライブのためのベイを用いることが都合がよいことがある。
【0004】
従って、ノートブック・コンピュータ設計にモジュラー・ベイを提供する傾向がこの産業で高まっている。ベイは、上述のドライブなどの種々のデバイスを挿入することができるように、ノートブックに設計された外部からアクセス可能なスロットである。さらに、ベイは第2のバッテリを収容することが望ましいこともある。
【0005】
大きさを考慮すると、コンピュータの内部ハード・ドライブに加えて2つのドライブを有するノートブック・コンピュータを設計することは難しい。そのため、多くのメーカは、ユーザがCD−ROMドライブ・モジュールとフロッピー・ドライブ・モジュールとを交換することの可能なベイを搭載することを選んでいた。しかし、ホット・プラグ可能なデバイス(コンピュータがオン(powered )の間に交換可能なデバイス)を提供する際の主な問題は、ドライブの取外し及び挿入が内部システム・バスに与え得る影響であった。例えば、IDE(インテグレーティッド・ドライブ・エレクトロニクス)データ・バスは、コンピュータの内部ハード・ドライブに共有され、そのためノートブックで転送が起こっている間にIDEバスを用いるCD−ROMを追加することは、IDEバス上のデータを破壊し、データエラーが起きる。
【0006】
従って、従来のベイのデバイスを交換するためには、現在のコンピュータのドライブを交換するためコンピュータの電源を切らなければならない。電力がコンピュータに再蓄積されるとき、どのドライブがベイにあるかをシステム・ソフトウェアが決定し、それに従ってシステムを構成する。しかし、コンピュータをリブートするには時間がかり、いらいらさせられることがある。まず、マルチタスクのオペレーティング・システム及び操作環境を有するため、ユーザは多くのアプリケーションを開いて、各アプリケーションで複数の文書を開いていることが多く、これによりオフにする(power down)前にコンピュータの状態を再構成するための多大な仕事が必要とされる。更に、ワシントン、レッドモンドのマイクロソフト社のウィンドウズ95の様な最近のオペレーション・システムをロードするためには非常に多くの時間を費やす。つまり、ベイのデバイスを変えるコンピュータのリブートに関連する問題は、ベイ内の交換可能なデバイスの利便性に影を差すことがある。
【0007】
従来のベイの代替例は、PCカード・デバイスとしても知られている、標準化されたプロトコルを用いるPCMCIA(パーソナル・コンピュータ・メモリ・カード・インターナショナル・アソシエーション)デバイスなどのインテリジェント・スロットである。しかし、これらのデバイスはある欠点を有しており、コンピュータ内の制御器と通信するため各デバイスに組込まれている特定のロジックをデバイスが必要とし、それにより汎用部品(off-the-shelf parts )の使用と互換性がなく、非常により高価である。マイクロソフト社は、ノートブック・コンピュータのベイには、ホット・プラグ可能なデバイス用のウィンドウズ95仕様を提案しているが、これは交換可能なデバイスに組込まれる特別なインテリジェンスも必要とし、この提案も上述のコストと互換性の問題を招き得る。
従って、データ・エラーを生じないポータブル・コンピュータへのホット・プラグ可能なデバイスを提供する方法及び装置の要求がこの業界で高まっている。
【0008】
【課題を達成するための手段及び作用】
コンピュータがオンのまま交換され得るデバイスを提供するため、本発明のコンピュータ・システムは、複数のバスを介してデバイスを受けるコネクタに結合されるシステム処理回路を有する。バッファ回路は、1つ又はそれ以上の前記バスからコネクタを選択的に隔離する。
本発明は、従来技術に対し著しい利点を提供する。デバイスは、バッファによるデバイスの交換に関連する意図しないデータからバスが保護されるため、コンピュータがオンである間にベイに挿入及びベイから取外され得る。好ましい実施例において、デバイスは特定の内部ロジック回路を必要としないため、より少ない付加ハードウェアのみと共に汎用部品を用いることが可能になる。さらに、コネクタ・ピンは多数のバス間で共有され、それにより、ベイを提供するのに必要とされ回路が減少する。
【0009】
【実施例】
本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
本発明は、図1から図5の図面を参照することによってよく理解され、同様の番号が別の図面の同様の要素に用いられている。
【0010】
図1は、フロッピー・ドライブ、ハードディスク・ドライブ、CD−ROM、マグネト・オプティカル(MO)ドライブ、バッテリー、又はセルラー・テレコミュニケーション・デバイス等の1つ又は複数のモジュラー・デバイス14を受けるためのモジュラー・ベイ12を有するコンピュータ・システム10の斜視図を示す。コンピュータ・システム10は、コンピュータ電子機器が中に搭載されているメイン・ハウジング16を有する。モジュラー・ベイ12はそのハウジングを介してアクセス可能である。バッテリ17はモジュラー・ベイ12の隣に配置される。キーボード18は、メイン・ハウジング16の上部に配置される。好ましい実施例において、キーボード18は、タッチパッド19のようなポインティング・デバイスを有する。ディスプレイ20は、メイン・ハウジング16に取付けられる。典型的にディスプレイ20は、コンピュータ10が使用されるときメイン・ハウジング16から開かれ、コンピュータ10が使用されないときは携帯可能なようにメイン・ハウジング16と同一平面にたたまれるように、ヒンジでメイン・ハウジング16に取付けられる。マルチメディア・コンピュータ用に、メイン・ハウジング16にスピーカ21が提供されて示されている。
【0011】
図1は特定のノートブック・コンピュータの設計を示すが、多くの修正が成され得ることに注意されたい。例えば、マウスやトラックボール又はインテグレーテッド(integrated)ジョイスティックなど多くの種々のポインティング・デバイスが用いられ得る。当技術に習熟した者であれば周知である様に、スピーカなどの他の特性はオプションであり、本発明を実行するのに必ずしも必要ではない。コンピュータの構成部品の配置も、システムの設計者によって修正され得る。
【0012】
動作において、モジュラー・デバイス14はモジュラー・ベイ12の奥に配置される対応するコネクタに接続するコネクタをそれぞれ有する(図2参照)。モジュラー・デバイス14をコンピュータのシステム電子機器に電気的に結合するために、例えば、標準80ピンコネクタが用いられ得る。信頼性のある接続を保証するため、モジュラー・デバイス14が完全にベイに固定されるとメカニカル・ラッチ(図示せず)はモジュラー・デバイス14をモジュラー・ベイ12内に保持する。
【0013】
重要なことに、システムを再起動(re-enumerate)するようにオペレーティング・システムに指示され得る限り、モジュラー・デバイス14は、コンピュータがオンである間に交換され得る。本発明のこの態様は、図2及び図3に関連してより詳しく説明される。
【0014】
本発明の別の重要な特性は、モジュラー・デバイスに汎用部品が用いられ得ることである。以下に詳しく説明されるように、モジュラー・デバイスは、モジュラー・ベイ12に適するハウジングに格納される専用又は汎用デバイスのいずれかから構成される。
【0015】
図2は、コンピュータ10のブロック図を示す。システム処理回路22は、一部に中央処理装置(CPU)24、システムBIOS26、メイン・メモリ28、フロッピー制御装置29、ビデオ/グラフィックス制御装置30、フレーム・バッファ32、及びモデム33(非同期I/O回路を含む)を有する。システム処理回路22は、キーボード18及びディスプレイ20と通信する。モジュラー・ベイ12との接続において、システム処理回路22とモジュラー・ベイ12との間に結合される3つのバス34があり、それぞれIDEバス34a、フロッピー・バス34b、及びテレフォニー・バス34cと呼ばれる。バス34はいずれもそれぞれバッファ36a−cと呼ばれるそれぞれのバッファ36に結合される。バッファ36は、バス34を共有バス37に結合する。共有バス37は、モジュラー・ベイ12に配置されるコネクタ38に結合される。
【0016】
バス制御回路40は、バッファ36a−cのそれぞれが高インピーダンス状態にあるか低インピーダンス状態にあるかに従って、制御信号IDE_EN(バッファ36aへ)、FL_EN(バッファ36bへ)、及びTL_EN(バッファ36cへ)を介して個別に制御する。バッファ36が高インピーダンス(ディスエーブル)状態にあるとき、その各バス36とコネクタ38との間の電気的通信はなされない。バッファが低インピーダンス(イネーブル)状態にあるとき、信号はその各バス36とコネクタ38との間で自由にパスすることができる。
【0017】
各モジュラー・デバイス14は、コネクタ38と連なるコネクタ42を有する。コネクタ42はケーブル44を介して部品43に結合される。部品43は、データドライブ(例えば、ハード・ドライブ、フロッピー・ドライブ、MOドライブ、CD―ROMドライブ、DVDドライブなど)又は他の電子回路(例えば、セルラー転送デバイス又はモデムなど)などの専用又は汎用の任意のデバイスであり得る。各モジュラー・デバイス14は、好ましい実施例において、識別信号に関連し、4ビットコードである。このコードは、以下に詳しく説明されるように、バス制御ロジック40のIDピンにパスされる。
【0018】
モジュラー・デバイス14のハウジング45は部品43を含み、モジュラー・ベイ12内にスライドする。デバイスが完全に挿入されたときデバイス14をモジュラー・ベイ12内に固定するために、ラッチ(図示せず)がモジュラー・ベイ12に提供される。スイッチ46は、デバイス14がモジュラー・ベイ12にラッチされたとき接地に結合され、モジュラー・ベイがラッチされないときフローティングである端子46aを有する。端子46aはプルアップ・レジスタ48を介して、Vccに結合される。端子46aはバス制御ロジック40のラッチ・ピンに結合される。このため、ラッチ・ピンは、モジュラー・ベイ12にデバイスがラッチされないとき論理高状態であり、モジュラー・ベイ12にデバイスがラッチされるとき論理低状態である。
【0019】
典型的に、ノートブック・コンピュータは、内部ハード・ドライブ48又は別の大型記憶装置を有する。内部ハード・ドライブ48は、第1のIDE制御装置50を介してIDEバス34aに結合される。第2のIDE制御装置51は、(個別の回路でもあり得るが)バス制御ロジック40の一部として示されている。第2のIDE制御装置51は、モジュラー・ベイ12に用いられる任意のIDEデバイスを制御する。
【0020】
同様に、外部コネクタ52はテレフォニー・バス34cに結合される。外部コネクタ52は、コンピュータ10の内部モデム33が電話ジャックに接続されることを可能にする。EXT_USEDは、外部コネクタ52からバス制御ロジック40に結合される信号である。EXT_USEDは、外部コネクタがジャックに結合されるとき論理高であり、そうでなければ論理低である。
【0021】
バス制御ロジック40のMB Powerピンに結合される制御ノードを有するトランジスタ54を介して、モジュラー・ベイ12内のデバイス14に電力が供給される。MB Powerが高論理レベルであるとき、電力はVccからモジュラー・ベイ12内のデバイス14へ流れる。デバイス14がバッテリーである場合、それは第1のバッテリーと関連して機能する個別のコネクタ(図示せず)と結合し得る。
【0022】
動作において、バス制御ロジック40は、バス34とモジュラー・ベイ12に搭載されるデバイス14との間のアクセスを制御する。バス制御ロジック40は、バッファのイネーブル・ピンを介してバッファ36を制御する。任意の或るときに、モジュラー・ベイ・デバイスは1つのバス34のみと通信する。モジュラー・ベイ12内のデバイスが交換されるとき、すべてのバッファ36は、種々のバスのいずれかの意図しないデータ・エラーを避けるためディスエーブルされ得る。
【0023】
バス制御ロジック40は、2つの信号ID及びLATCHに応じてバッファを制御する。好ましい実施例において、4本の信号ラインはIDバスを形成し、これらのラインは4ビットID信号と呼ばれる。ID信号は、モジュラー・ベイ12内のデバイス14のタイプを識別する。LATCHは、デバイス14がモジュラー・ベイ12内に完全に搭載されるときを識別する。
【0024】
例示のため、ID信号の全ての4ビット・ラインはプル・アップ・レジスタ(図示せず)を介してVccに接続されると仮定する。従って、モジュラー・ベイ12内にデバイス14が一つも搭載されないとき、IDは論理「1111」にセットされる。そのため、全てのデバイス14は、少なくとも1ビットが論理「0」であるIDを有し、これはID信号を構成するケーブル44の1本又はそれ以上のラインを接地することによって成され得る。初期接続がデバイス14とコンピュータ側のコネクタ38との間に作られるとき(デバイス14がモジュラー・ベイ12に完全にラッチされる前でさえ)、バス制御ロジック40は、論理「1」から論理「0」へ移行する任意の一つのIDピンに応答して、デバイスの搭載を識別することができる。同様に、バス制御ロジック40は、全てのIDビットが論理「1」にセットされるとき、デバイス14のモジュラー・ベイ12からの完全な取外しを識別することができる。
【0025】
ID信号は4ビットを用いるが、示された実施例に必ずしもすべてのビットが必要とされるわけではないことに注意されたい。4ビット信号により、ハードウェアを修正することなく収容され得るデバイスの数の今後の拡大が可能になる。
モジュラー・デバイス14の交換に応じるコンピュータ・システム10のオペレーションは、図3のフローチャートと関連してより詳細に説明される。
【0026】
ブロック60において、モジュラー・デバイス14の挿入及び物理的ラッチが検出される。図2の実施例に示したように、バス制御ロジック40は、論理高状態から論理低状態への1つ又はそれ以上のビットのID信号が移行するときモジュラー・ベイ12内のモジュラー・デバイス14の接続を検出する。バス制御ロジック40は、LATCH信号の論理低状態に応じてモジュラー・ベイ12内のモジュラー・デバイス14の物理的ラッチを検出する。
【0027】
ブロック60におけるモジュラー・デバイスの挿入及び物理的ラッチの検出の後、ブロック62でバス制御ロジック40は高レベル・インタラプトを起こす。IBM互換コンピュータの例において、好ましい実施例はSMI(システム・マネジメント・インタラプト)を生成する。インタラプトは、モジュラー・ベイ・イベントが起こったことをシステム・ソフトウェアに知らせる(ブロック64)。
【0028】
SMIを用い、一般的にシステムBIOS(ベーシック・インプット・アウトプット・システム)の一部であるシステムSMIハンドラーは、インタラプトの性質を決定する。モジュラー・ベイ・イベントに書かれたコードは以下の機能を行う。モジュラー・ベイ12内に配置されるデバイス14のタイプは、バス制御ロジック40から読み出され得るID信号に応じて識別される(ブロック66)。ブロック68で、SMIコードは電流をパスするためトランジスタ54をイネーブルすることによってモジュラー・デバイスをオンにし、ブロック70でバス36がクリアするのを待つ。バスがクリアされると、SMIコードは、ブロック72でバッファ回路36の一つをイネーブルするようバス制御ロジック40に指示する。適当なバッファ回路がイネーブルされると、ブロック74でSMIコードはデバイス14及び必要な制御装置を初期化する。
【0029】
この時点でモジュラー・デバイスはそれが関連するバス36上のオペレーションに対しレディである。しかし、オペレーティング・システムはコンフィギュレーションの変化をまだ認識していない。ブロック76で、SMIルーティンは、システム内の部品を検出するオペレーティング再起動ルーティンを起こす。例えば、ウィンドウズ95は、いつでも実施され得る再起動ルーティンを有する。SMIハンドラーはその後終了する。
【0030】
再起動ルーティンが実行された後、モジュラー・デバイスはシステム内に完全に組込まれる。全てのアプリケーションを含むコンピュータの状態はそのままであり、デバイス交換後ユーザがアプリケーションを再ロードする必要がない。
【0031】
図4は、モジュラー・ベイ10からのデバイス14の取外しの間のコンピュータ・システム10のオペレーションのフローチャートを示す。ブロック80で、バス制御ロジック40はLATCH信号の論理低から論理高電圧への移行に応答して、デバイスの取外しを検出する。LATCH信号が論理高電圧へ移行するとき、ブロック82でバス制御ロジックがSMIインタラプトを起こす。ブロック84でSMIハンドラー・ルーティンは、SMIインタラプトの性質をモジュラー・ベイ12からのデバイスの取外しを示すものとして決定する。その後、システム・ソフトウェアはバス制御ロジックにすべてのバッファ36をディスエーブルするよう指示し、それによりデバイス14とバス34との間の通信がストップする(ブロック86)。その後、バス制御ロジックはトランジスタ54を制御することによってデバイス12をオフにする(ブロック88)。
【0032】
デバイスの取外しが意図しないものである場合もあり、そのため、ユーザーにデバイス取外しを知らせるためスクリーンを初期化することが望ましいこともある。
デバイス14がオフにされた後、再起動コマンドが起こされ、コンピュータ10のコンフィギュレーションをリセットし(ブロック90)、SMIルーティンは終了する。
【0033】
コンピュータがオフ又はサスペンド状態のいずれかの間にユーザはデバイスを交換するかもしれず、又モジュラー・ベイ12からのデバイス14の取外し及びモジュラー・ベイ12へのデバイス14の挿入に対し警報を出されないだろうから、コンピュータ10がオンになるとき又はサスペンド状態から出るとき必ずIDがチェックされる。IDが変えられている場合、ブロック70−76の工程が実行される。
【0034】
ノートブック・システムの多くは、ドッキング・ステーションを提供する。ドッキング・ステーションは、携帯に適さないデバイスへのコンピュータ10の接続を可能にする。例えば、ドッキング・ステーションはローカル・エリア・ネットワークへのインタフェース及び物理的接続を提供し得る。ユーザがアドバンスト・ビデオ・カード又はサウンド・カードなどの周辺機器カードを付加するための標準バス・スロット(インダストリ・スタンダード・アーキテクチャ(ISA)又はペリフェラル・コネクト・インタフェース(PCI)スロットなど)も提供し得る。システム設計者は、コンピュータ10がドッキング・ステーションに接続されている間、(全てのバッファ36をディスエーブルし、システムを再起動することによって)モジュラー・ベイをディスエーブルすることを選択し得る。
【0035】
図5は(図5のフロッピー・ドライブ構成部品と共に)モジュラー・デバイス14の分解図を示す。モジュラー・デバイス14は、コンピュータに搭載される構成部品43を有するハウジング45を有する。構成部品43はケーブル44を介してコネクタ42に結合される。
【0036】
上述されたようにモジュラー・デバイス14の構造は、モジュラー・ベイ12に多くの異なる機能を提供するため汎用部品がハウジング45で用いられ得るように、単一コネクタタイプが複数の構成部品タイプと共に用いられることを可能にする。コネクタ42は、最大バス34のビット数プラスIDの制御信号ビット数プラス今後の拡張のためリザーブされたビットと等しいかそれ以上の多数のピンを有する。ケーブル44は、異なる構成部品に関連する種々の用いられ得るコネクタ・タイプ(例えば、フロッピー・ドライブとハード・ディスクは異なるコネクタ・タイプを用いる)をマッピングするためのメカニズムをコネクタ42に提供する。同様に、共有バス37は1度にバス36の一つのみに接続されるため、共有バス37は最も幅の広いバス36と同じ幅しか必要としない。
【0037】
コンピュータ・システム10は従来技術に対し著しい利点を提供する。図2に示した共有バス構造は、そうでなければ上述のような種々の構成部品を収容するために必要とされるであろうピン数を著しく減少させるので、コスト及びスペースを大いに節約する。より少ないピン総数はコネクタ38及び42を結合し分離するために必要とされる全ての挿入力及び取外し力を減少させるため、コネクタ・ピン総数(モジュラー・ベイによってサポートされるデバイスの各タイプ用の個別のコネクタに関連する)の減少も重要な機械的利点を提供する。
【0038】
モジュラー・ベイの設計により、インテリジェント・インタフェース又は特別なフォーム・ファクタを設計するための遅れなしに、汎用部品をノートブック設計にすぐ適応させることができる。従って、新しい技術をすぐにコンピュータ10に適応させることができる。さらに、汎用品を用いることにより、付加デバイス14のコストが著しく減少する。
【0039】
IBM PC互換コンピュータ用の本発明に記載のモジュラー・ベイは、モジュラー・ベイ・イベントを認識するようにSMIハンドラーを修正するシステムBIOSへの修正によって現在のアーキテクチャに基き得る。アップル社のマッキントッシュなどの他のタイプのコンピュータも、僅かな修正でモジュラー・ベイ・イベントに反応してシステムを再起動するようにサポートされ得る。
モジュラー・ベイ・システムは、新しいバス毎に付加バッファを用いることにより、より多くのバスをサポートし、又は異なるバスをサポートするように容易に修正され得る。
【0040】
本発明の詳細な説明が例示用のある実施例に関してなされたが、これらの実施例の種々の変形及び他の実施例が、この技術の分野の習熟者に想起され得る。例えば、バスの大きさはモジュラー・ベイ14に用いられるデバイスをサポートするために容易に変更され得る。コンピュータ10は、デスクトップ・コンピュータ又は異なるタイプのポータブル・コンピュータなど、任意のタイプであってよい。本発明は、特許請求の範囲を越えることなく、あらゆる変形又は他の実施例を包含することを意図する。
【0041】
以上の説明の関して更に次の項を開示する。
(1) コンピュータ・システムであって、
システム処理回路と、
デバイスを受けるコネクタと、
前記コネクタと前記処理回路との間に結合される複数のバスと、
各バスと前記コネクタとの間に結合されるバッファ回路と、
前記バッファ回路を制御する制御回路
とを含むコンピュータ・システム。
(2) 第1項に記載のコンピュータ・システムは更に、デバイスが前記コンピュータに挿入され又は前記コンピュータから取り出されるときを検出するためのラッチ信号を含むコンピュータ・システム。
【0042】
(3) 第1項又は第2項に記載のコンピュータ・システムであって、前記バッファ回路は、前記制御回路からの制御信号に応答して高インピーダンス又は低インピーダンスのいずれかを供給する回路を含むコンピュータ・システム。
(4) 第1項又は第2項に記載のコンピュータ・システムであって、前記バスの一つはIDEデバイス・バスを含むコンピュータ・システム。
【0043】
(5) 第1項又は第2項に記載のコンピュータ・システムであって、前記バスの一つはフロッピー・ドライブ・バスを含むコンピュータ・システム。
(6) 第1項又は第2項に記載のコンピュータ・システムであって、前記バスの一つはテレフォニー・バスを含むコンピュータ・システム。
(7) 第1項に記載のコンピュータ・システムは、前記コネクタに結合されるデバイスを更に含み、前記デバイスは、前記デバイスを識別する信号を供給するコンピュータ・システム。
【0044】
(8) 第7項に記載のコンピュータ・システムは、デバイスが前記コネクタへの接続を保証するときを検出する回路を更に有するコンピュータ・システム。
(9) 第8項に記載のコンピュータ・システムであって、前記検出回路は前記制御回路とその中にデバイスが配置されるベイとの間に結合されるコンピュータ・システム。
【0045】
(10) ポータブル・コンピュータ・システムであって、
処理回路と、
デバイスを受けるコネクタと、
前記処理回路に結合される複数のバスと、
制御信号に応答して各バスを前記コネクタに選択的に結合するための各バスに関連するバッファ回路と、
デバイスが前記コンピュータに挿入され又は前記コンピュータから取外されるときを検出するラッチ信号と、
前記コネクタを前記バスの一つへ結合するため、各バッファ回路に制御信号を生成するロジック
とを含むポータブル・コンピュータ・システム。
【0046】
(11) 第10項に記載のコンピュータ・システムは、デバイス識別信号を供給するための各デバイスに関連する回路を更に含むコンピュータ・システム。
(12) 第11項に記載のコンピュータ・システムであって、前記ロジックは前記識別信号に応答して前記制御信号を生成するコンピュータ・システム。
(13) 第12項に記載のコンピュータ・システムは、前記コネクタへのデバイスの接続に応答してインタラプトを生成する回路を更に有するコンピュータ・システム。
【0047】
(14) 第10項に記載のコンピュータ・システムであって、前記処理回路は、前記インタラプトに応答してシステムを再起動するコンピュータ・システム。
(15) 第10項に記載のコンピュータ・システムは、前記デバイスへ電力を提供する回路を更に含むコンピュータ・システム。
【0048】
(16) ノートブック・コンピュータなどのコンピュータ・システム10は、オプショナルのデバイス14を受けるためモジュラー・ベイ12を用いる。バッファ回路36は、モジュラー・ベイのデバイス14を関連するバス34から選択的に隔離する。SMIハンドラー又は同様に実行可能なルーティンは、モジュラー・ベイ12に影響を及ぼすイベント(モジュラー・ベイ12へのデバイス14の挿入またはモジュラー・ベイ12からのデバイス14の取外し)を認識し、デバイス14がそのバス34に適切に接続され、システム・ソフトウェアがコンピュータ10に接続されたハードウェアを認識するようにシステムを再起動するために必要なルーティンを実行する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従ったモジュラー・ベイを組込んだポータブル・コンピュータの斜視図。
【図2】 図1のコンピュータの回路の好ましい実施例のブロック図。
【図3】 コンピュータのモジュラー・ベイ内のデバイスの搭載に応答するコンピュータ・システムのオペレーションを示すフローチャートのブロック図。
【図4】 コンピュータのモジュラー・ベイ内のデバイスの取外しに応答するコンピュータ・システムのオペレーションを示すフローチャートのブロック図。
【図5】 モジュラー・ベイに搭載するモジュラー・デバイスの分解図。
【符号の説明】
10 コンピュータ・システム
12 モジュラー・ベイ
14 デバイス
34 バス
36 バッファ回路

Claims (2)

  1. コンピュータ・システムであって、
    処理回路と、
    デバイスを受けるコネクタと、
    前記デバイスを前記システム内に固定するラッチ手段と、
    前記ラッチ手段に接続されるスイッチと、
    前記処理回路に結合される1つまたは複数のバスと、
    各バスに関連した複数のバッファ回路であって、制御信号に応じて前記コネクタにバスを選択的に接続する前記複数のバッファ回路と、
    前記スイッチに関連した論理手段であって、前記処理回路へのインタラプトを生成し、その後、前記コネクタに前記バスの1つを接続するため、前記処理回路からの指示により、各バッファ回路に対する制御信号を生成して前記コネクタを前記複数のバスのうちの1つに接続するための前記論理手段と、を有し、前記コネクタに前記バスを選択的に接続することを決定した後に、前記処理回路は前記コンピュータ・システムを再起動するように動作することを特徴とする前記コンピュータ・システム。
  2. 取外し可能なデバイスをコンピュータの処理回路から取外しするための方法であって、
    コンピュータにデバイスが物理的非接続であることを検出するステップと、
    前記デバイスの前記物理的非接続に応じて、前記処理回路へのインタラプトを生成するステップと、
    非接続の前記デバイスに関連するバスを検出するステップと、
    前記処理回路からの指示に応じて、前記デバイスに関連する前記バスと前記非接続デバイスとの間にあるバッファをディスエーブル状態にするステップと、
    前記バッファをディスエーブル状態にした後に、前記コンピュータを再起動するステップと、を有することを特徴とする前記取外し方法。
JP14268897A 1996-05-31 1997-05-30 ホット・プラグ可能なモジュラー・ベイを有するポータブル・コンピュータを提供する方法及び装置 Expired - Fee Related JP3887457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US656799 1996-05-31
US08/656,799 US5822547A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Method and apparatus for providing a portable computer with hot pluggable modular bays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10124206A JPH10124206A (ja) 1998-05-15
JP3887457B2 true JP3887457B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=24634619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14268897A Expired - Fee Related JP3887457B2 (ja) 1996-05-31 1997-05-30 ホット・プラグ可能なモジュラー・ベイを有するポータブル・コンピュータを提供する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5822547A (ja)
EP (1) EP0810531A1 (ja)
JP (1) JP3887457B2 (ja)
KR (1) KR970076288A (ja)
TW (1) TW466418B (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587909B1 (en) * 1996-06-05 2003-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Installation and removal of components of a computer
US6073196A (en) * 1996-06-05 2000-06-06 Compaq Computer Corporation Using communication cycles for connecting and disconnecting devices in a computer system
US6098132A (en) * 1996-06-05 2000-08-01 Compaq Computer Corporation Installation and removal of components of a computer
KR100195868B1 (ko) * 1996-12-09 1999-06-15 윤종용 확장시스템과의 결합전 전원차단기능을 갖는 컴퓨터 및 컴퓨터시스템
US5987547A (en) * 1997-03-31 1999-11-16 Texas Instruments Incorporated Network computer with interchangeable hard drive and data transceiver
US6282673B1 (en) 1997-05-13 2001-08-28 Micron Technology, Inc. Method of recording information system events
US6304929B1 (en) 1997-05-13 2001-10-16 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
US6122746A (en) 1997-05-13 2000-09-19 Micron Electronics, Inc. System for powering up and powering down a server
US6179486B1 (en) 1997-05-13 2001-01-30 Micron Electronics, Inc. Method for hot add of a mass storage adapter on a system including a dynamically loaded adapter driver
US6269412B1 (en) 1997-05-13 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Apparatus for recording information system events
US6363497B1 (en) 1997-05-13 2002-03-26 Micron Technology, Inc. System for clustering software applications
US6269417B1 (en) 1997-05-13 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Method for determining and displaying the physical slot number of an expansion bus device
US5892928A (en) 1997-05-13 1999-04-06 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of a network adapter on a system including a dynamically loaded adapter driver
US6145098A (en) 1997-05-13 2000-11-07 Micron Electronics, Inc. System for displaying system status
US6202160B1 (en) 1997-05-13 2001-03-13 Micron Electronics, Inc. System for independent powering of a computer system
US6202111B1 (en) 1997-05-13 2001-03-13 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of a network adapter on a system including a statically loaded adapter driver
US6266721B1 (en) 1997-05-13 2001-07-24 Micron Electronics, Inc. System architecture for remote access and control of environmental management
US6192434B1 (en) 1997-05-13 2001-02-20 Micron Electronics, Inc System for hot swapping a programmable adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
US6138250A (en) 1997-05-13 2000-10-24 Micron Electronics, Inc. System for reading system log
US6324608B1 (en) 1997-05-13 2001-11-27 Micron Electronics Method for hot swapping of network components
US6182180B1 (en) 1997-05-13 2001-01-30 Micron Electronics, Inc. Apparatus for interfacing buses
US6148355A (en) 1997-05-13 2000-11-14 Micron Electronics, Inc. Configuration management method for hot adding and hot replacing devices
US6195717B1 (en) 1997-05-13 2001-02-27 Micron Electronics, Inc. Method of expanding bus loading capacity
US6247079B1 (en) 1997-05-13 2001-06-12 Micron Electronics, Inc Apparatus for computer implemented hot-swap and hot-add
US6163853A (en) 1997-05-13 2000-12-19 Micron Electronics, Inc. Method for communicating a software-generated pulse waveform between two servers in a network
US6499073B1 (en) * 1997-05-13 2002-12-24 Micron Electronics, Inc. System using programmable processor for selectively enabling or disabling power to adapter in response to respective request signals
US6247898B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Micron Electronics, Inc. Computer fan speed control system
US6249834B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Micron Technology, Inc. System for expanding PCI bus loading capacity
US6134673A (en) 1997-05-13 2000-10-17 Micron Electronics, Inc. Method for clustering software applications
US6330690B1 (en) 1997-05-13 2001-12-11 Micron Electronics, Inc. Method of resetting a server
US6249828B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Micron Electronics, Inc. Method for the hot swap of a mass storage adapter on a system including a statically loaded adapter driver
US6292905B1 (en) 1997-05-13 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Method for providing a fault tolerant network using distributed server processes to remap clustered network resources to other servers during server failure
US6249885B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Karl S. Johnson Method for managing environmental conditions of a distributed processor system
US6247080B1 (en) 1997-05-13 2001-06-12 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of devices
US6338150B1 (en) 1997-05-13 2002-01-08 Micron Technology, Inc. Diagnostic and managing distributed processor system
US5987554A (en) 1997-05-13 1999-11-16 Micron Electronics, Inc. Method of controlling the transfer of information across an interface between two buses
US6219734B1 (en) 1997-05-13 2001-04-17 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of a mass storage adapter on a system including a statically loaded adapter driver
US6526333B1 (en) 1997-05-13 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Computer fan speed control system method
US6243838B1 (en) 1997-05-13 2001-06-05 Micron Electronics, Inc. Method for automatically reporting a system failure in a server
US5990582A (en) * 1997-05-13 1999-11-23 Micron Electronics, Inc. Computer fan speed control device
US6170028B1 (en) 1997-05-13 2001-01-02 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable network adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
US6243773B1 (en) 1997-05-13 2001-06-05 Micron Electronics, Inc. Configuration management system for hot adding and hot replacing devices
US6073255A (en) 1997-05-13 2000-06-06 Micron Electronics, Inc. Method of reading system log
US5962933A (en) * 1997-05-13 1999-10-05 Micron Electronics, Inc. Computer fan speed control method
US6122758A (en) 1997-05-13 2000-09-19 Micron Electronics, Inc. System for mapping environmental resources to memory for program access
US6163849A (en) 1997-05-13 2000-12-19 Micron Electronics, Inc. Method of powering up or powering down a server to a maintenance state
US6173346B1 (en) 1997-05-13 2001-01-09 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable storage adapter using a programmable processor for selectively enabling or disabling power to adapter slot in response to respective request signals
US6253334B1 (en) 1997-05-13 2001-06-26 Micron Electronics, Inc. Three bus server architecture with a legacy PCI bus and mirrored I/O PCI buses
US6170067B1 (en) 1997-05-13 2001-01-02 Micron Technology, Inc. System for automatically reporting a system failure in a server
US6134668A (en) 1997-05-13 2000-10-17 Micron Electronics, Inc. Method of selective independent powering of portion of computer system through remote interface from remote interface power supply
US6038633A (en) * 1997-08-15 2000-03-14 Compaq Computer Corporation System and method for providing a dual interrupt mechanism to designate the occurrence and termination of an event
US6205500B1 (en) * 1997-09-24 2001-03-20 Compaq Computer Corp. System and method for electrically isolating a device from higher voltage devices
WO1999016196A1 (en) * 1997-09-25 1999-04-01 Sony Corporation Device and method for generating encoded stream, system and method for transmitting data, and system and method for edition
US6065053A (en) 1997-10-01 2000-05-16 Micron Electronics, Inc. System for resetting a server
US6263387B1 (en) 1997-10-01 2001-07-17 Micron Electronics, Inc. System for automatically configuring a server after hot add of a device
US6035420A (en) 1997-10-01 2000-03-07 Micron Electronics, Inc. Method of performing an extensive diagnostic test in conjunction with a bios test routine
US6088816A (en) 1997-10-01 2000-07-11 Micron Electronics, Inc. Method of displaying system status
US6154835A (en) 1997-10-01 2000-11-28 Micron Electronics, Inc. Method for automatically configuring and formatting a computer system and installing software
US6175490B1 (en) 1997-10-01 2001-01-16 Micron Electronics, Inc. Fault tolerant computer system
US6212585B1 (en) 1997-10-01 2001-04-03 Micron Electronics, Inc. Method of automatically configuring a server after hot add of a device
US6009541A (en) 1997-10-01 1999-12-28 Micron Electronics, Inc. Apparatus for performing an extensive diagnostic test in conjunction with a bios test routine
US6044412A (en) * 1997-10-21 2000-03-28 Vlsi Technology, Inc. Integrated circuit pin sharing method and apparatus for diverse memory devices by multiplexing subsets of pins in accordance with operation modes
JPH11125541A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Teac Corp 計測用レコーダ装置
US6044411A (en) * 1997-11-17 2000-03-28 International Business Machines Corporation Method and apparatus for correlating computer system device physical location with logical address
KR100315910B1 (ko) * 1997-11-24 2002-02-19 윤종용 써스펜드모드를이용한보조기억장치교체방법
US6216187B1 (en) * 1997-12-01 2001-04-10 Toshiba America Information Systems, Inc. System for powering down a portable computer in a docking station
US6145029A (en) * 1998-03-13 2000-11-07 Compaq Computer Corporation Computer system with enhanced docking support
US6298409B1 (en) 1998-03-26 2001-10-02 Micron Technology, Inc. System for data and interrupt posting for computer devices
US6421746B1 (en) 1998-03-26 2002-07-16 Micron Electronics, Inc. Method of data and interrupt posting for computer devices
US6047342A (en) * 1998-03-31 2000-04-04 Apple Computer, Inc. PC processing card for decoding operations
US6178469B1 (en) * 1998-06-30 2001-01-23 Compaq Computer Corporation Enabling access to a selected one of two detected same type peripheral devices connected to separate peripheral slots in a computer
JP2938049B1 (ja) * 1998-07-02 1999-08-23 新潟日本電気株式会社 コンピュータ本体への拡張入出力装置の活線挿抜制御装置
US6223234B1 (en) 1998-07-17 2001-04-24 Micron Electronics, Inc. Apparatus for the hot swap and add of input/output platforms and devices
US6205503B1 (en) 1998-07-17 2001-03-20 Mallikarjunan Mahalingam Method for the hot swap and add of input/output platforms and devices
US6658507B1 (en) * 1998-08-31 2003-12-02 Wistron Corporation System and method for hot insertion of computer-related add-on cards
US6507882B1 (en) 1998-11-18 2003-01-14 Nortel Networks Limited Alternate use of computer storage device bays
US6233692B1 (en) * 1998-12-02 2001-05-15 Intel Corporation Power share controller for providing continuous system peripheral bay access between at least two data processing systems on a data network with no interruption to peripheral bay operation
US6826638B1 (en) * 1999-07-15 2004-11-30 Dell Products L.P. Modular bay enclosure removable card method and system
WO2001011474A1 (fr) * 1999-08-04 2001-02-15 Fujitsu Limited Procede et appareil de traitement des informations, et support associe
US6839857B2 (en) * 2000-01-13 2005-01-04 Sony Computer Entertainment Inc. Interrupt controller in an interface device or information processing system
US6549969B1 (en) 2000-02-29 2003-04-15 International Business Machines Corporation Interlock for preventing human error in hot pluggable systems
DE10052623B4 (de) * 2000-10-24 2016-03-17 Abb Ag Busanschaltung für eine steckbare elektrische Einheit
DE10052621B4 (de) * 2000-10-24 2016-04-21 Abb Ag Verfahren zur Außerbetriebsetzung einer steckbaren elektrischen Einheit
US7032051B2 (en) * 2000-12-11 2006-04-18 Linear Technology Corp. Methods and circuitry for interconnecting data and clock busses of live backplane circuitry and input/output card circuitry, and methods and circuitry for isolating capacitanes of a live backplane from the capacitanes of at least one input/output card
US20040051390A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Carroll Chason Allan Accessory identification circuit
KR20040025315A (ko) * 2002-09-19 2004-03-24 삼성전자주식회사 무선랜카드 및 그 제어방법
US7266679B2 (en) * 2003-05-01 2007-09-04 Dell Products L.P. System and method for reducing instability in an information handling system
CN100359430C (zh) * 2005-03-11 2008-01-02 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 笔记本电脑的热插拔更换电池模块的方法
KR101134789B1 (ko) * 2005-05-09 2012-04-13 엘지전자 주식회사 휴대용 컴퓨터 및 그 제어방법
TWI309360B (en) * 2006-06-16 2009-05-01 Asustek Comp Inc Otg type storage device and notebook computer using the same
TW200937208A (en) * 2008-02-29 2009-09-01 Inventec Corp Apparatus for automatically regulating system ID of motherboard of server and server thereof
US7802044B2 (en) * 2008-12-24 2010-09-21 Mediatek Inc. Pin sharing device and method thereof for a universal asynchronous receiver/transmitter module and a universal serial bus module
CN202801580U (zh) * 2009-07-24 2013-03-20 韦尔奇阿林公司 可配置健康护理器材设备
US8941981B2 (en) 2010-10-22 2015-01-27 Xplore Technologies Corp. Computer with high intensity screen
JP2012212971A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Fujitsu Ltd 携帯装置
CN206270945U (zh) * 2016-12-13 2017-06-20 广州视源电子科技股份有限公司 可插拔模块识别系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1217801B (it) * 1988-06-08 1990-03-30 Honeywell Rull Italia S P A Apparato per rimozione/inserzione a caldo su un bus di connessione di unita, di registrazione magnetica a supporto non rimovibile
US5041924A (en) * 1988-11-30 1991-08-20 Quantum Corporation Removable and transportable hard disk subsystem
US5305180A (en) * 1991-06-06 1994-04-19 Grid Systems Corporation Disk drive ejector mechanism with latch and ejector and standby switch
US5483419A (en) * 1991-09-24 1996-01-09 Teac Corporation Hot-swappable multi-cartridge docking module
JPH0821015B2 (ja) * 1992-01-20 1996-03-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータならびにそのシステム再構成化装置および方法
US5530302A (en) * 1994-01-13 1996-06-25 Network Systems Corporation Circuit module with hot-swap control circuitry
US5598537A (en) * 1994-03-25 1997-01-28 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method for driving a bus to a docking safe state in a dockable computer system including a docking station and a portable computer
US5579491A (en) * 1994-07-07 1996-11-26 Dell U.S.A., L.P. Local proactive hot swap request/acknowledge system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0810531A1 (en) 1997-12-03
KR970076288A (ko) 1997-12-12
TW466418B (en) 2001-12-01
US5822547A (en) 1998-10-13
JPH10124206A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887457B2 (ja) ホット・プラグ可能なモジュラー・ベイを有するポータブル・コンピュータを提供する方法及び装置
US6594721B1 (en) Surprise hot bay swapping of IDE/ATAPI devices
US6041375A (en) Method and system for enabling nondisruptive live insertion and removal of feature cards in a computer system
US6505258B1 (en) Comprehensive interface between bios and device drivers to signal events
US5781744A (en) Method and apparatus for ensuring safe peripheral connection
US6038624A (en) Real-time hardware master/slave re-initialization
US6044423A (en) Identification of a swappable device in a portable computer
JP3386640B2 (ja) コンピュータシステムおよびこのシステムで使用される拡張ユニット
JP3453498B2 (ja) 情報処理装置及び省電力装置
US6460099B1 (en) Apparatus for expansion of single channel AT Attachment/IDE interface
EP0778532A2 (en) An information processing apparatus
US5758101A (en) Method and apparatus for connecting and disconnecting peripheral devices to a powered bus
US5832238A (en) Enabling PCI configuration space for multiple functions
KR100430642B1 (ko) 파워-온 제어를 위한 컴퓨터 시스템 상태 모니터
JPH0997127A (ja) コンピュータシステム
US6816387B2 (en) Expansion board apparatus and removing method
US6665765B1 (en) Hot docking drive wedge and port replicator
US7039742B1 (en) Handheld option pack identification scheme
JPH0644094A (ja) 代替システム制御装置のエラーを検出するコンピュータ・システム
US6493783B1 (en) Undocking method for multilayer-dock structure constituted by docking plurality of expansion units to a portable PC
US6510485B1 (en) Stabilizing circuit for interfacing device
US7418539B2 (en) System and method for utilizing an external computing device to access storage inside an inactive computing device
JP5144796B2 (ja) コンピュータ周辺機器の適応装置及び方法
US6772249B1 (en) Handheld option pack interface
US20050114553A1 (en) Handheld option pack interface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees