JP3883680B2 - 寄植え用植木鉢 - Google Patents
寄植え用植木鉢 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3883680B2 JP3883680B2 JP36517997A JP36517997A JP3883680B2 JP 3883680 B2 JP3883680 B2 JP 3883680B2 JP 36517997 A JP36517997 A JP 36517997A JP 36517997 A JP36517997 A JP 36517997A JP 3883680 B2 JP3883680 B2 JP 3883680B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pot
- planting
- flower
- partition wall
- plant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、寄植え用の植木鉢に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、寄植え用として特別に企画された植木鉢はなく、普通の植木鉢か、底面積の比較的広い植木鉢が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の植木鉢による寄植えでは、開花期が異なると先に開花期が終わった植物を新しいものと取り替えようとすると、残す植物の根を傷め、土が崩れて来て新しい植物を植えるのに手数がかかり、美しく仕上げるのが難しい。
結局、植木鉢から全部植物や土を取り出して植え替えなければならないので手数や時間がかかり、残す植物を傷める恐れもある。
【0004】
この発明は、取り替えない植物や土に影響を与えることなく、取り替える植物や土だけを取り除き、新たに植物や土を入れて寄植えし、その時々の植物に取り替えて、継続して鑑賞することを可能とする寄植え用植木鉢を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
植木鉢の内部を隔壁で仕切り、該隔壁内に空隙を設け、該空隙がその下端において前記植木鉢の底下面に開口し、前記植木鉢と隔壁とが素焼で一体成形してなり、かつ、前記隔壁で仕切られた各室の底に排水口を設けて寄植え用植木鉢とする。
また、隣接する内面壁のそれぞれに縦溝を設けた角型植木鉢本体と、アングル状の隔壁とよりなり、前記隔壁の両側縁を前記植木鉢の縦溝に嵌合して前記植木鉢の内部を2つの室に分割し、かつ、前記隔壁を取り外し可能とし、前記隔壁の両側縁を前記縦溝に嵌合して前記植木鉢の内部を2つの室に分割した場合の2つの室の底に排水用の孔を設けて寄植え用植木鉢とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を図面により説明する。
寄植え用植木鉢1は、円形の植木鉢であって、内部を中心を同じくする円筒の隔壁2で内室3と外周室4の2室に分割している。
隔壁2の高さは、寄植え用植木鉢1の外周上縁の高さと同じか、または、それ以上の高さとするのが好ましい。
【0007】
隔壁2の外周壁は略垂直であり、内壁はすり鉢式にやや傾斜している。しかしながら、上記構造に限定するものではなく、外周壁も末広がりに傾斜してもよく、また、内壁および外周壁が垂直であってもよい。
【0008】
外周室4は植物を植えるのに必要な空間を有する大きさであって、その大きさを限定するものではないが、幅および深さ共10cm以上のものが好ましい。
【0009】
内室3は、大きさを限定するものではないが、直径10cm以上の植木鉢を挿入できる大きさとするのが好ましい。
【0010】
内室3の底に一または複数の排水口5を、外周室4の底に1または複数の排水口6を設ける。
【0011】
内室3の底の上面を中心点に向かって下降傾斜させ、中心点に排水口5を設けるのが好ましい。
【0012】
寄植え用植木鉢1が素焼きのように空気が流通しやすい素材である場合には、隔壁を図4に示す隔壁2aのように、隔壁内に、寄植え用植木鉢1の底下面に開口する空隙7を設け、寄植え用植木鉢1の底外周縁または底下面に、図2に示すように切り欠き33を設けた、リング状の突部を設けるか、または、寄植え用植木鉢1の底下面に3個またはそれ以上の突部を設けて、寄植え用植木鉢1の底下面と接地面との間に空間を設ければ、内室3および外周室4の空気の流通がよくなり好ましい。
【0013】
寄植え用植木鉢1は次のように使用する。
外周室4に土を入れ、好みの植物、例えば草花8を植える。次に、一般に市販されている植木鉢9に別の植物、例えば草花8とは別の草花10を植え、その植木鉢9、または、すでに植物を植え込んで市販されている植木鉢を隔壁2に囲まれた内室3に挿入する。
【0014】
植木鉢9は上方開口縁にフランジ11があるものが好ましい。植木鉢9を内室3に挿入した時に、フランジ11が隔壁2の上縁で支えられ、植木鉢9を内室3より取り出すのが容易である。
【0015】
草花8と10とは色の異なる花あるいは葉のものとすれば美しい色彩模様を楽しむことが出来、更に背丈の異なるものとすれば、その模様を立体的にする。
【0016】
草花8、10いずれか一方の花が先に終わった場合、例えば草花10の花が先に終わった場合には、植木鉢9を内室3から抜き出し、草花10を取替えて他の新しい草花を植え、再び植木鉢9を内室3に挿入する。
抜き出した植木鉢の代わりに、すでに植物を植え込んで市販されている植木鉢を内室3に挿入してもよい。
この植え替え時には外周室4内の土に触れることなく、土が崩れることもなく、草花8には何ら影響がないので、草花8が傷むことがない。
【0017】
草花8を他の新しい草花と植え替えたい時には、植木鉢9を内室3から抜き出した後に、草花8を取替え、外周室4に他の新しい草花を植えた後、植木鉢9を内室3へ戻す。この植え替えの際には植木鉢9の草花10や土壌は影響されない。
【0018】
植木鉢9と外周室4の草花を開花期の異なるものや鑑賞期間の異なる植物を植えて順次取り替えることにより、継続的に寄植えを鑑賞し楽しむことが出来る。
【0019】
寄植え用植木鉢1は、円形の植木鉢で、隔壁2または2aを同心円形にするものであるが、楕円形の植木鉢に同心の円または楕円形の隔壁を設けたものでもよい。また、図6に示すように、方形の植木鉢で隔壁2または2aを中心を同じくする方形とする寄植え用植木鉢12であってもよい。
また、矩形、六角形、8角形等の植木鉢に同形または異形の隔壁2または2aを設けたものでもよい。
【0020】
上記実施の形態の寄植え用植木鉢は、隔壁の中心を植木鉢の中心と同じくするものであるが、図7に示すように、隔壁2または2aの中心を円形の植木鉢の中心と偏心させた寄植え用植木鉢13としてもよい。
また、図8に示すように、角形の植木鉢の一隅をアングル状、すなわち、上縁がL字形の隔壁2または2aで区切り、内室3に相当する小室14と、外周室4に相当するL字形の大きい外室15とを設けて寄植え用植木鉢16を構成してもよい。
【0021】
前記実施の形態の寄植え用植木鉢において、内室3や小室14が円形や方形である場合には、それに挿入して使用する植木鉢は一般に市販のものを用いることが出来るが、円形や方形でない場合には、その形状に適合する形状の植木鉢を一組として製造する。
【0022】
図9は他の実施の形態の寄植え用植木鉢17を示す。
寄植え用植木鉢17は、植木鉢本体18と個別に成形された隔壁用の筒体19とよりなる。
筒体19は、植木鉢本体18内に収納されて、植木鉢本体18内を筒体19内の内室20と筒体19外の外周室21の2室に分割する。
内室20と外周室21とは植物を植えるのに充分な空間を有するものとする。植木鉢本体18は、円形、楕円形、角形のいずれの形状の鉢であってもよく、また筒体19も円形、楕円形、角形のいずれの形状の筒であってもよい。
【0023】
筒体19の位置決めのために、筒体の内壁下端または外壁下端に位置する複数、好ましくは3個以上の突起22、または、筒体19の下縁部が嵌入できる溝を植木鉢本体18の底上面に設けるのが好ましい。筒体19は植木鉢本体18と同心または偏心して組み合わせる。
図中、23、24は排水口である。
【0024】
この寄植え用植木鉢17の使用方法は前記の実施の形態の寄植え用植木鉢について説明した使用方法とほぼ同じで、植木鉢を内室20に挿入して使用し、植木鉢を取り出して植物の植え替えをするが、外周室21に植えた植物の植え替え時に筒体19を取り出すことにより、土の取り替え等植え替え作業が容易である。
【0025】
図10に示す寄植え用植木鉢25は、図8に示す寄植え用植木鉢16の隔壁2(2a)を植木鉢本体より分離、嵌合、取外しを可能としたものである。
【0026】
すなわち、アングル状の隔壁26の両縁を植木鉢本体27の隣接する2つの内面壁に設けた縦溝28、28に嵌入させて植木鉢本体27の内部を内室14aと外周室15aとも分割可能とする。
植木鉢本体27の底上面に隔壁26の下縁部が嵌入できるL字状の溝を設けるのが好ましい。
寄植え用植木鉢25の使用方法は、寄植え用植木鉢17について説明した方法と同様である。
【0027】
図11に示す寄植え用植木鉢29は、隔壁30の内壁面を垂直にしたものである。この隔壁30内に逆円錐形の植木鉢31を挿入した場合には、植木鉢31の外周と隔壁30の内面との間に空隙が生じ、その空隙の空気が排水口32を通じて外気と流通し、植木鉢31および寄植え用植木鉢29が素焼きの鉢のように空気が流通しやすい素材の場合には、植木鉢31や寄植え用植木鉢29の外周室に植えた植物の根の生育を良くする。
前記いずれの実施の形態の寄植え用植木鉢も隔壁の内面を垂直にするのが好ましい。
この場合には、寄植え用植木鉢1の底外周縁または底下面に、図2に示すように切り欠き33を設けた、リング状の突部を設けるか、または、寄植え用植木鉢1の底下面に3個またはそれ以上の突部を設けて、寄植え用植木鉢1の底下面と接地面との間に空間を設ければ、内室3および外周室4の空気の流通がよくなり好ましい。
【0028】
【発明の効果】
この発明に係る寄植え用植木鉢は、植物を寄植えして鑑賞でき、開花期間や鑑賞期間の異なる植物を植えた場合に、先に期間の終了する植物を取り替える際に残す植物やその土壌に触れることなく、従って残す植物を傷めることなく植え替えることができる。
開花期間や鑑賞期間の異なる植物を順次取り替えることによって、継続して四季折々の植物の寄植えを楽しむことができる。
例えば、表1に記載のような植物の組み合わせが好ましい組み合わせの1例である。ただし、この組み合わせに限定するものではなく、各人の好みにより植物を組み合わせればよい。
【0029】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】寄植え用植木鉢の平面図である。
【図2】寄植え用植木鉢の斜視図である。
【図3】寄植え用植木鉢の断面図である。
【図4】他の実施の形態の寄植え用植木鉢の断面図である。
【図5】寄植え用植木鉢を用いた寄植えの説明図である。
【図6】他の実施の形態の寄植え用植木鉢の平面図である。
【図7】他の実施の形態の寄植え用植木鉢の平面図である。
【図8】他の実施の形態の寄植え用植木鉢の平面図である。
【図9】他の実施の形態の寄植え用植木鉢の断面図である。
【図10】他の実施の形態の寄植え用植木鉢の(A)は平面図、(B)はA−A断面図である。
【図11】他の実施の形態の寄植え用植木鉢の断面図である。
【符号の説明】
1 寄植え用植木鉢
2 隔壁
3 内室
4 外周室
5 排水口
6 排水口
7 空隙
8 花の苗
9 植木鉢
10 花の苗
11 フランジ
12 寄植え用植木鉢
13 寄植え用植木鉢
14 小室
15 外室
16 寄植え用植木鉢
17 寄植え用植木鉢
18 植木鉢本体
19 筒体
20 内室
21 外周室
22 突起
23 排水口
24 排水口
25 寄植え用植木鉢
26 隔壁
27 植木鉢本体
28 縦溝
29 寄植え用植木鉢
30 隔壁
31 植木鉢
32 排水口
33 切り欠き
Claims (1)
- 植木鉢の内部を隔壁で仕切り、該隔壁内に空隙を設け、該空隙がその下端において前記植木鉢の底下面に開口し、前記植木鉢と隔壁とが素焼で一体成形してなり、かつ、前記隔壁で仕切られた各室の底に排水口を設けてなる寄植え用植木鉢。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36517997A JP3883680B2 (ja) | 1997-12-19 | 1997-12-19 | 寄植え用植木鉢 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36517997A JP3883680B2 (ja) | 1997-12-19 | 1997-12-19 | 寄植え用植木鉢 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11178449A JPH11178449A (ja) | 1999-07-06 |
JP3883680B2 true JP3883680B2 (ja) | 2007-02-21 |
Family
ID=18483626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36517997A Expired - Fee Related JP3883680B2 (ja) | 1997-12-19 | 1997-12-19 | 寄植え用植木鉢 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3883680B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5050134B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2012-10-17 | 政博 村中 | ハイドロカルチャー専用鉢 |
JP2014036585A (ja) * | 2012-08-11 | 2014-02-27 | Norimasa Sasaki | プランターセット |
-
1997
- 1997-12-19 JP JP36517997A patent/JP3883680B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11178449A (ja) | 1999-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5444940A (en) | Terraced planter | |
US6901700B2 (en) | Combination planter | |
BRPI0621014B1 (pt) | Sistema de recipientes modulares | |
US20010052199A1 (en) | Stackable planter | |
US20080141587A1 (en) | Planter container inserts | |
JP3883680B2 (ja) | 寄植え用植木鉢 | |
KR20100039790A (ko) | 식물의 식재가 가능한 거실장 | |
KR20150083316A (ko) | 꽃꽂이 병 | |
GB2163335A (en) | Plant pot | |
KR20140040946A (ko) | 화분겸용 화분받침대 | |
JPH0112592Y2 (ja) | ||
KR20180000313U (ko) | 물받이부재가 구비된 파티션용 화분 | |
CN114269150A (zh) | 水培块 | |
JP3136390U (ja) | 寄せ植え用容器 | |
KR20100006612U (ko) | 측면화분이 구비된 다단식 화분 | |
KR101998622B1 (ko) | 조립식 화분 | |
KR200274703Y1 (ko) | 통풍과 미관을 고려한 이중벽 화분 | |
KR200251982Y1 (ko) | 석부작용수반 | |
KR101548155B1 (ko) | 기능성 화분 | |
KR200266511Y1 (ko) | 콩나물 재배기 | |
JP3076746U (ja) | 園芸用トレー | |
JPH01277427A (ja) | 裁培容器及び裁培装置 | |
KR200432390Y1 (ko) | 물받이 트레이와 구리편을 갖는 화분 | |
KR200339556Y1 (ko) | 난초 재배용 기능성 도자기 화분 | |
GB2624148A (en) | A planting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |