JP3880194B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP3880194B2
JP3880194B2 JP09165398A JP9165398A JP3880194B2 JP 3880194 B2 JP3880194 B2 JP 3880194B2 JP 09165398 A JP09165398 A JP 09165398A JP 9165398 A JP9165398 A JP 9165398A JP 3880194 B2 JP3880194 B2 JP 3880194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superabsorbent polymer
absorbent
liquid
layer
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09165398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11285513A (ja
Inventor
孝夫 笠井
健司 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP09165398A priority Critical patent/JP3880194B2/ja
Publication of JPH11285513A publication Critical patent/JPH11285513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3880194B2 publication Critical patent/JP3880194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、漏れ防止性能に優れた使い捨ておむつなどの吸収性物品に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来より、液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、両シート間に介在された吸収体とを具備してなり、左右両側に立体ギャザー形成用シートが配されて一対の立体ギャザーが形成されてなる使い捨ておむつなどの吸収性物品は広く用いられている。
【0003】
しかし、従来の吸収性物品は、股下側方からの漏れ防止性の点において不十分であったため、漏れ防止性を向上させるべく種々提案がなされている。
【0004】
例えば、特許第2565942号公報には、吸収体の側方に不透水性サイドシートを設けてなる使い捨ておむつが提案されている。
しかし、この提案に係る使い捨ておむつでは、吸収体幅方向で厚みや剛性が一定であるため、特に股間部で抵抗となり、装着性が悪く、おむつを折りこんでコンパクトに包装することが困難であり、更には、未だ十分な側方部からの漏れ防止性を有しいなかった。
また、特開昭61−602号公報には、吸収体の幅方向中央部が高密度とされた使い捨ておむつが提案されており、特許第2633837号公報には、厚さ方向において高吸収性ポリマーの分布が異なる吸収体を有する使い捨ておむつが提案されている。
しかし、これらの提案に係る使い捨ておむつにおいても、吸収体幅方向中央部の容量を高められず、高密度化による吸収阻害も起こるため、未だ十分な漏れ防止性が得られていなかった。
要するに従来の使い捨ておむつでは、十分な漏れ防止性は得られておらず、より側方部からの漏れ防止性に優れた吸収性物品の開発が要望されている。
【0005】
従って、本発明の目的は、側方部からの漏れ防止性に優れ、装着性に優れた使い捨ておむつなどの吸収性物品を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、吸収体の幅方向中央部において厚みを厚くし且つ高吸収性ポリマー坪量を高くし、吸収体及びトップシート間に嵩高不織布を配し、立体ギャザー形成用シートを特定位置で固着し、高吸水性ポリマーとして、ゲルブロッキング現象の発生の尺度となる液通過時間が特定範囲のものを用い、上記側方部に高吸収性ポリマーを配合しない吸収性物品が上記目的を達成しうることを知見した。
【0007】
本発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、両シート間に介在された吸収体とを具備してなり、左右両側に立体ギャザー形成用シートが配されて一対の立体ギャザーが形成されてなる吸収性物品において、上記吸収体は、セルロース系繊維と高吸収性ポリマーとを主成分としてなり、その幅方向において、厚みの厚い中央部と、該中央部の左右両側に位置し該中央部に比して厚みの薄い側方部とに区分されており、上記中央部は高吸収性ポリマーを含有しており、上記トップシートと上記吸収体の中央部との間に嵩高不織布が配されており、上記立体ギャザー形成用シートは、嵩高不織布から3mm以上離隔されて位置する固定部で上記トップシートに固着されており、上記高吸水性ポリマーは、その0.5gを断面積4.91cm2(内径25mmφ)の円筒に生理食塩水と共に充填し、該生理食塩水により該高吸収性ポリマーを飽和状態に達するまで膨潤させ、膨潤した該高吸収性ポリマーが沈降した後に生理食塩水50mlを通過させた際の液通過時間が2〜20秒であり、上記側方部には、高吸収性ポリマーが配合されていない、ことを特徴とする吸収性物品を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について更に詳細に説明する。
図1は、本発明の吸収性物品の1実施形態としての使い捨ておむつを示す斜視図であり、図2は、参考形態の使い捨ておむつにおける、図1の II-II 断面図に相当する断面を示す断面図である。図1の II-II 断面図は、吸収体の側方部4b,4bに高吸収性ポリマー42が存在しない以外は、図2に示す断面図と同一である。
【0009】
本形態の使い捨ておむつ1は、図1に示すように、液透過性のトップシート2と、液不透過性のバックシート3と、両シート2,3間に介在された吸収体4とを具備してなり、左右両側に立体ギャザー形成用シート51が配されて一対の立体ギャザー5が形成されてなる。
【0010】
上記使い捨ておむつには、背側部Bの幅方向両側部には、使い捨ておむつ1の装着時に腹側部Aと背側部Bとを止着するための一対のファスニングテープ6,6’が配設されている。また、使い捨ておむつ1の腹側部Aにおけるバックシート3の表面には、ファスニングテープ6,6’の被止着部としてのランディングテープ(図示せず)が配設されており、ファスニングテープ6,6’が、上記ランディングテープに止着するように構成されている。
【0011】
吸収体4は、長方形状であり、トップシート2は、吸収体4の表面及び側面を覆うように配されており、吸収体4の側方でバックシート3に接合固定されている。吸収体4の周囲に位置する腹側及び背側のウエスト部7並びに左右のレッグ部8においては、それぞれウエスト部弾性部材71及びレッグ部弾性部材81が配されている。そして、ウエスト部弾性部材71及びレッグ部弾性部材81が自由状態で収縮して、図1に示すように、着用者のウエスト部及び股下部にそれぞれウエストギャザー及びレッグギャザーを形成して、ウエスト部7,7及び股下部Cにフィットし得るように構成されている。
【0012】
使い捨ておむつ1を構成する各部材について説明すると、トップシート2としては、排泄物を吸収体4へ透過させる液透過性シートであって、肌着に近い感触を有したものが好ましい。このような液透過性シートとしては、例えば、織布、不織布及び多孔性フィルム等が好ましく挙げられる。また、トップシート2の周縁にシリコン系油剤、パラフィンワックス等の疎水性化合物を塗布する方法や、予めアルキルリン酸エステルのような親水性化合物を全体に塗布し、周縁を温水で洗浄する方法等により、トップシート2の周縁に撥水処理を施し、該周縁部における尿等の滲みによる漏れを防止したものも好ましく用いることができる。又、軟便や経血などの高粘性排泄物を吸収させるために不織布、織布には孔を開けてもよい。
【0013】
バックシート3としては、液体は透過しないが蒸気は透過する透湿性のある液不透過性シートであって、肌着に近い感触を有するものが好ましい。液不透過性シートは、例えば、熱可塑性樹脂にフィラーを加えて延伸することによって得られる。特に、液不透過性シートとして、透湿性を有する多孔性フィルムや一部のエステル系やウレタン系にみられるような非多孔性透湿シート、該多孔性フィルムと不織布との複合材等を好ましく用いることができる。
【0014】
ウエスト部弾性部材71及びレッグ部弾性部材81としては、糸ゴム、平ゴム、フィルムタイプのゴムあるいはフィルム状の発泡ポリウレタン等が好ましく用いられる。
【0015】
而して、本形態の使い捨ておむつ1は、図1及び2に示すように、吸収体4が、セルロース系繊維41と高吸収性ポリマー42とを主成分としてなり、その幅方向において、厚みの厚い中央部4aと、中央部4aの左右両側に位置し中央部4aに比して厚みの薄い側方部4bとに区分されており、中央部4aは、側方部4bに比して高い坪量で高吸収性ポリマー42を含有しており、トップシート2と吸収体4との間に嵩高不織布9が配されており、立体ギャザー形成用シート51は、嵩高不織布から3mm以上、好ましくは10〜100mm、更に好ましくは20〜70mm(図2中のL)離隔されて位置する固定部52でトップシート2に固着されている。
中央部4aの方が側方部4bに比して厚みが薄いと、力の集中する股下部の剛性が不足し、ヨレが生じ、モレが生じる割合が高まる。
中央部4aの方が側方部4bに比して高吸収性ポリマー42の坪量が低いと、液を吸収体幅方向中央部に集中して吸収させることができなくなり、やはりモレが高まる。
固定部の位置が嵩高不織布から3mm未満の距離の位置であると、嵩高不織布と立体ギャザー形成用シートの作りだす空間が狭く、十分な液保持力が生じない。
【0016】
以下、更に詳述する。
中央部4aと側方部4bとは、一体的に形成されており、それぞれ、吸収体4の長手方向全域に亘って形成されている。
中央部4aの幅w1は、10〜150mmとするのが好ましく、20〜100mmとするのが更に好ましい。また、側方部4bの幅w2は、10〜100mmとするのが好ましく、20〜70mmとするのが更に好ましい。
中央部4aの幅w1が10mm未満であると、液の中央集中の効果やヨレ防止の効果が十分発揮されず、150mmを超えると、股間部のフィット性が劣ってくるので好ましくない。側方部4bの幅w2が10mm未満あるいは100mmを超えると、同様に液の中央集中の効果やヨレ防止の効果が十分発揮されないので、好ましくない。
また、中央部4aの厚みは、0.5〜20mmとするのが好ましく、側方部4bの厚みは、0.2〜3mmとするのが好ましい。また、中央部4aの厚みは、側方部4bの厚みを1としたときの比が1:1.3〜5.0になる様に厚くなされているのが好ましい。
中央部4aの厚みが、0.5mm未満であると、多量の尿、経血などをストックする能力が十分でなく、20mmを超えると、違和感となり好ましくない。側方部4bの厚みが、0.2mm未満であると、吸収体としての容量が不足してしまい、3mmを超えると、コンパクトな吸収性物品とならないので、好ましくない。
【0017】
中央部4aの高吸収性ポリマー42の坪量は、50〜500g/m2 とするのが好ましく、100〜300g/m2 とするのが更に好ましい。他方、側方部4bには、高吸収性ポリマー42を含有させない。中央部4aの高吸収性ポリマーの坪量が、50g/m2 未満であると、吸収体の容量がかせげず、500g/m2 を超えると、吸収体中でのポリマーの移動が起こったり、吸水性ポリマーが効率的に働くなくなり、ムダになるので好ましくない。
【0018】
嵩高不織布9は、中央部4aの幅と同じ幅で中央部4a上に配されており、その厚さは、0.1〜5mmとするのが好ましい。
【0019】
また、立体ギャザー形成用シート51は、使い捨ておむつの側方部分においてバックシート3と接着剤を用いて接着されて、バックシート3と立体ギャザー形成用シート51とによりレッグ部弾性部材を伸張状態で挟持固定している。そして、トップシート2とは固定部52において固着されている。また、固定部52は、接着剤を介してトップシートと立体ギャザー形成用シートとを接着して形成されている。そして、立体ギャザー形成用シートの自由縁部に弾性部材(ひも状のゴム部材)が配されて、立体ギャザー5が形成されている。
【0020】
吸収体4において主成分として用いられるセルロース系繊維としては、木材パルプ等のパルプ材やレーヨンなどの再生セルロース系繊維、CM化パルプなどの処理繊維が挙げられ、繊維長が0.5〜25mmのものが好ましく挙げられる。特にパルプ材が好適である。
セルロース系繊維41の坪量は、50〜500g/m2 とするのが好ましく、100〜300g/m2 とするのが更に好ましい。
【0021】
また、主成分として用いられる上記高吸収性ポリマー42としては、液吸収率が20w/w以上であるものを好ましく用いることができる。
また、上記高吸収性ポリマー42は、その0.5gを断面積4.91cm2(内径25mmφ)の円筒に生理食塩水と共に充填し、該生理食塩水により該高吸収性ポリマーを飽和状態に達するまで膨潤させ、膨潤した該高吸収性ポリマー42が沈降した後に生理食塩水50mlを通過させた際の液通過時間が2〜20秒であるものを用いる。
【0022】
液通過時間は、高吸収性ポリマー42のゲルブロッキング現象の発生の尺度となるものであり、該液通過時間が20秒を超えると、上記高吸収性ポリマー42の使用量を上記吸収体4の総重量の45重量%以上とした場合に、ゲルブロッキング現象が生じ、該高吸収性ポリマーの吸収性能が阻害されてしまう。上記液通過時間は短い程好ましいが、実用的な範囲として2〜20秒のものを用いる。上記液通過時間は2〜15秒であることが好ましい。
【0023】
このような高吸収性ポリマー42としては、具体的には、ポリアクリル酸ソーダ、アクリル酸−ビニルアルコール共重合体、ポリアクリル酸ソーダ架橋体、デンプン−アクリル酸グラフト重合体、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体又はそのケン化物、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸セシウム等の粉末が好適である。
尚、上記吸収体は、上記主成分のみからなっていても良く、また、他の通常吸収性物品の吸収体に用いられる成分を適宜添加してもよい。
【0024】
このように構成された吸収体4は、常法に従って製造することができるが、その製造工程において、水を添加する工程を行うこともできる。このように予め水を添加することによって、乾燥時及び体液吸収時の吸収体の形状が安定に維持できる。その際の水の添加量は、上記吸収体100重量部に対して30重量部未満であることが望ましい。また、このように水を添加する場合、平衡時に吸収体の水分活性値が0.6未満であることが望ましい。水分活性値が0.6を越えるとカビの発生が懸念されるばかりか、吸収体が固くなりすぎて風合いが悪くなる。この他の工程は、それ自体公知の方法を特に制限なく採用できる。
【0025】
上記嵩高不織布9は、例えば空隙率の高い不織布等をシート状にして重ね合わせた層であって、排泄物の一時ストック層、肌との間を隔離する隔離層としての働きをもたせることにより、吸収性能(素早い吸収、耐液戻り性)を高めることができる。
【0026】
上記嵩高不織布9としては、例えば、セルロース系繊維、変性セルロース系繊維、合成繊維及びこれらの2種以上の混合物等が挙げられる。
上記セルロース系繊維としては、例えば木材パルプや綿等の天然繊維、ビスコースレーヨンやアセテート等のセルロース系化学繊維が挙げられる。
上記合成繊維としては、例えば、ポリエチレン系繊維、ポリプロピレン系繊維、ポリエステル系繊維、ポリアミド系繊維、ポリアクリロニトリル系繊維、ポリビニルアルコール系繊維及びこれらの合成繊維の少なくとも2種を芯鞘型等に複合化した繊維、並びにこれらの合成繊維の少なくとも2種を混合した繊維等が挙げられる。これらの繊維状基材のうち合成繊維は、その表面をコロナ処理、プラズマ処理、界面活性剤の親水化剤の塗布等により表面を親水化することが好ましい。
【0027】
特に、上記嵩高不織布9として、空隙率の高い合成繊維からなる不織布をシート状に重ね合わせたものが好ましい。この際の不織布は、坪量15〜70g/m2 、好ましくは20〜60g/m2 を有し、不織布に用いられる繊維は、ポリエチレン、ポリプロピレン、PET、レーヨン等の繊維径3〜10d、長さ38〜75mmのものが好ましい。また、パルプ繊維とバインダー成分を主体とした乾式パルプシートのようなものも用いてもよい。更に、多孔性フィルムや発泡体(ウレタン系、オレフィン系)を用いることができる。
【0028】
また、上記立体ギャザー形成用シートの形成材料としては、通常用いられている疎水性の不織布などを用いることができる。
【0029】
本形態の吸収性物品は、上述の如く構成されているので、吸収した液が中央部4aに集中するため、吸収性物品の側方端部からの洩れ防止性が高く、吸収性物品の側部が柔らかいため、装着性が良好で、おむつ折り込みが容易である。また、薄型の吸収体(ポリマーの濃度が高い吸収体)でありながら股間部に適度な剛性(強度)を付与することができるため、よれによる漏れが防止される。また、嵩高不織布9を有しているので、一旦吸収した液を肌から離すことができ、液戻り防止性に優れる。更に、多量の排泄液を吸収しても、吸収体4が立体化され、且つ立体ギャザー5が特定位置に存在するため、効果的な液貯蔵域を確保でき、より一層漏れ防止性が向上される。
【0030】
本形態の吸収性物品は、下記の如くして製造することができる。中央部4aが厚く且つ中央部4aの高吸収性ポリマー42の坪量が多くなるように、また、上記側方部4b、4bに高吸水性ポリマーが存在しないように、吸収体4を製造し、図2に示す形態に各部材を配し、接着固定するなどして得ることができる。
【0031】
本発明の吸収性物品は、使い捨ておむつに好ましく適用されるほか、その他の吸収性物品、例えば、生理用ナプキン、失禁パッド及び母乳パッド、ペット用おむつ、ペット用シーツ等に適用してもよい。
【0032】
次いで、図3を参照して、本発明の吸収性物品に用いられる吸収体の他の形態について説明する。
ここで、図3は、本発明の吸収性物品の他の形態における吸収体を示す幅方向断面図である。
【0033】
本形態においては、吸収体4は、平板状の下層40aと、下層40a上に載置された該下層40aよりも幅狭の中間層40bと、中間層40b上に載置された該中間層40bとほぼ同じ幅の上層40cとからなる3層構造となされており、中央部4aは、下層40a上に中間層40b及び上層40cが載置された部分により形成されており、中間層40bは、下層40a及び上層40cに比して高吸収性ポリマーの含有率が高くなされている。尚、この形態の吸収体は、上述した図1及び2に示す形態と同じ構成の吸収性物品に用いることができ、例えば、固定部52の位置、立体ギャザー形成用シートとトップシート及びバックシートとの関係、嵩高不織布9の配置位置、中央部4aの幅や厚み並びに側方部4bの幅や厚みなどが、上述した図1及び2に示す吸収性物品と同じ吸収性物品に適宜適用される。
【0034】
本形態において、下層40aは台紙上にセルロース系繊維41を層状に積層して形成されており、上記中間層40bは、下層上にセルロース系繊維41と高吸収性ポリマー42とを混合してなる混合材を積層して形成されており、上層40cは、中間層40b上にセルロース系繊維41を積層して形成されている。即ち、本形態においては、側方部4bには高吸収性ポリマー42は配合されていない。
また、下層40aの層厚は、0.2〜3mmとするのが好ましく、中間層40bの層厚は、0.5〜20mmとするのが好ましく、上層40cの層厚は、0.2〜3mmとするのが好ましい。
【0035】
尚、本発明の吸収性物品は、上述の例に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
例えば、中央部4aは、吸収体の長手方向全域に亘って設けられていなくてもよい。即ち、おむつの股間部のみに設けたり、図4(A)に示すように、おむつの長さ方向前端部及び後端部のどちらか一方に設けたり、図4(B)に示すように、おむつの長さ方向前端部及び後端部の両方に設けてもよい。さらには図4(C)に示すように、中央部4aを複数個のブロック状に設けても良く、この場合には、各中央部4a,4a間に溝が形成されるため、中央に折れ目が着きやすくなり、体へのフィット性が増す。また、嵩高不織布の配置形状も同様にすることができる。
【0036】
【実施例】
以下、実施例により、本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0037】
以下の実施例において各評価は、それぞれ、下記の評価方法に準じて評価した。
−評価方法−
〔液拡がり〕
おむつの中央部に人工尿40gを10分間隔で繰り返し4回注入した。注入処理終了後の液拡がりの様子を観察し、以下の判定基準に従い液拡がり性を評価した。
小:おむつ中央部に液が集中し、吸収体端部に達しにくい。
中:液はおむつ中央部に液が集中する傾向にあるが、繰り返しの吸収により吸収体端部に達する。
大:液が容易に拡散してしまい、吸収体端部に達する。(市販おむつのレベルを基準とした。)
〔装着性〕
得られたおむつをモニター(10人)に装着してもらい、装着直後および装着1時間後のおむつの状態(特に股間部)を観察し、母親の感想をうかがい、それらを基に下記判定基準に従って評価した。判定基準は以下の通りである。
○:よれやだぶつきが少なく、大腿部にもしっかりフィットしている。
△:よれはないものの、大腿部へのフィット性に欠ける。
×:よれやだぶつきが生じる。
【0038】
〔液戻り〕
おむつ表面に100×100cmの面積にわたり、人工尿150gを注入(吸収体上に100×100mmの直方体の筒を載せ、その中に注入)した。10分後に100×100mmに切断した濾紙20枚を載せ、3.43kPsの加重を2分間加え、濾紙に吸収された人工尿の量を液戻り量として測定した。濾紙への液戻り量が1.0g以下の場合は『液戻り少』、1.0gを超える場合は『液戻り多』と判定した。
〔もれ率〕
実施例1、参考例1〜4および比較例1〜4の使い捨ておむつ各々に対して、一般のモニター20人に対し計200枚の使用テストを実施し、全おむつに対する尿モレの生じたおむつの割合を求めた。
【0039】
参考例1〜3〕
坪量15g/m2 のティッシュ上に、解繊されたパルプ材と高吸収性ポリマーを積層した後、該ティッシュで包み込んで、〔表1〕に示す中央部の幅、パルプ材及び高吸収性ポリマーの坪量を有する、吸収体をそれぞれ得た。
得られた吸収体に、嵩高不織布として「ESC5d」(商品名、チッソ製)繊維からなる坪量30g/m2 の不織布を、幅100mmで配し、また、トップシートとしてポリエチレン繊維からなる坪量25g/m2 からなる不織布を用い、バックシートとしてポリエチレンシートを用い、立体ギャザー形成用シートとしてポリエチレン製スパンボンド不織布(坪量22g/m2 )を用いて、図1及び2に示す本発明の吸収性物品としての使い捨ておむつを得た(参考例1については嵩高不織布の方が中央部よりの幅より大きく、この点で図1及び2とは若干異なる)。
【0040】
〔実施例
坪量15g/m2 のティッシュ上に、解繊されたパルプ繊維を坪量50g/m2 で積繊して下層を得た。この下層の上に解繊されたパルプ繊維60重量部と高吸収性ポリマー100重量部とを均一混合したものを幅100mmで吸収体全長にわたり坪量400g/m2 で積層し中間層を得た。さらに、該中間層上に解繊されたパルプ繊維を坪量30g/m2 で且つ幅100mmで吸収体全長にわたり積層し、上層を形成し、図3に示す形態の吸収体を得た。得られた吸収体を用いた以外は、参考例1と同様にして、図1に示す形態の使い捨ておむつを得た。
【0041】
参考
実施例における上層及び中間層を、吸収体前端部から100mmの位置に長さ200mmで積層して、中央部が、長さ200mmで、吸収体前端部から100mmの間隔で且つ吸収体後部から60mmの間隔で位置するようにした以外は、実施例と同様にして、図1に示す使い捨ておむつを得た。
【0042】
〔比較例1〕
坪量15g/m2 のティッシュ上に、解繊されたパルプ繊維60重量部と高吸収性ポリマー100重量部を均一混合したものを坪量250g/m2 で積繊し、参考例1で用いたのと同じティッシュで包み込んで吸収体を得た。得られた吸収体に、嵩高不織布として「ESC5d」繊維からなる坪量30g/m2 の不織布を吸収体全幅と同じ幅で配した以外は、参考例1と同様にして、使い捨ておむつを得た。
【0043】
〔比較例2〕
参考例2で作成した吸収体をプレスロールで圧縮し、幅方向の厚みを一定(中央部の密度を高めた)にした以外は、参考例2と同様にして、使い捨ておむつ用吸収体を得た。
【0044】
〔比較例3〕
参考例2で作成した吸収体において、立体ギャザー形成用シートの固定部を中央部の側縁部からほぼ0mmの位置とした以外は、参考例2と同様にして使い捨ておむつを得た。
【0045】
〔比較例4〕
参考例2で作成した吸収体において、サブレイヤーを配しなかった以外は、参考例2と同様にして、使い捨ておむつ用吸収体を得た。
【0046】
【表1】
Figure 0003880194
【0047】
【発明の効果】
本発明の吸収性物品は、側方部からの漏れ防止性に優れ、装着性に優れたものである。
具体的には、下記の如き効果が奏される。
1.排泄された液が吸収体の中央部に集中するため、吸収性物品の側端部からの洩れが防止される。
2.側方部が柔らかく、装着性に優れ、吸収性物品の折り込みが容易で、コンパクトに個装することができる。
3.薄型の吸収体(高吸収性ポリマーの濃度が高いもの)であっても、股下部への適度な剛性(強度)の付与が可能であり、よれによる漏れ防止性に優れる。
4.嵩高不織布を有しているので、液を肌から離すことができ、液戻り防止性に優れる。
5.排泄液が多量なものとなり、万一排泄液が拡散しても、吸収体が立体化され且つ立体ギャザーが特定の位置に設けられているので、効果的な液貯蔵域が確保でき、漏れ防止性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の吸収性物品の1形態としての使い捨ておむつを示す斜視図である。
【図2】 図2は、参考形態の使い捨ておむつにおける、図1の II-II 断面図に相当する断面を示す断面図である。図1の II-II 断面図は、吸収体の側方部4b,4bに高吸収性ポリマー42が存在しない以外は、図2に示す断面図と同一である。
【図3】図3は、本発明の吸収性物品の他の形態における吸収体を示す幅方向断面図である。
【図4】図4(A),(B)及び(C)は、それぞれ、本発明の吸収性物品の他の形態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 使い捨ておむつ
2 トップシート
3 バックシート
4 吸収体
4a 中央部
4b 側方部
40a 下層
40b 中間層
40c 上層
41 パルプ材
42 高吸収性ポリマー
43 側縁部
5 立体ギャザー
51 立体ギャザー形成用シート
52 固定部
6 ファスニングテープ
7 ウエスト部
71 ウエスト部弾性部材
8 レッグ部
81 レッグ部弾性部材
9 嵩高不織布

Claims (2)

  1. 液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、両シート間に介在された吸収体とを具備してなり、左右両側に立体ギャザー形成用シートが配されて一対の立体ギャザーが形成されてなる吸収性物品において、
    上記吸収体は、セルロース系繊維と高吸収性ポリマーとを主成分としてなり、その幅方向において、厚みの厚い中央部と、該中央部の左右両側に位置し該中央部に比して厚みの薄い側方部とに区分されており、
    上記中央部は高吸収性ポリマーを含有しており、
    上記トップシートと上記吸収体の中央部との間に嵩高不織布が配されており、
    上記立体ギャザー形成用シートは、嵩高不織布から3mm以上離隔されて位置する固定部で上記トップシートに固着されており、
    上記高吸水性ポリマーは、その0.5gを断面積4.91cm2(内径25mmφ)の円筒に生理食塩水と共に充填し、該生理食塩水により該高吸収性ポリマーを飽和状態に達するまで膨潤させ、膨潤した該高吸収性ポリマーが沈降した後に生理食塩水50mlを通過させた際の液通過時間が2〜20秒であり、
    上記側方部には、高吸収性ポリマーが配合されていない、
    ことを特徴とする吸収性物品。
  2. 上記吸収体は、平板状の下層と、該下層上に載置された該下層より幅狭の中間層と、該中間層上に載置された該中間層とほぼ同じ幅の上層とからなる3層構造となされており、上記中央部は、該下層上に該中間層及び該上層が載置された部分により形成されており、該中間層は、該下層及び該上層に比して高吸収性ポリマーの含有率が高くなされており、
    上記下層は、セルロース系繊維を層状に積層して形成されており、上記中間層は、該下層上にセルロース系繊維と高吸収性ポリマーとを混合してなる混合材を積層して形成されており、上記上層は、該中間層上にセルロース系繊維を積層して形成されていることを特徴とする請求項1記載の吸収性物品。
JP09165398A 1998-04-03 1998-04-03 吸収性物品 Expired - Fee Related JP3880194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09165398A JP3880194B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09165398A JP3880194B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11285513A JPH11285513A (ja) 1999-10-19
JP3880194B2 true JP3880194B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=14032480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09165398A Expired - Fee Related JP3880194B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3880194B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004024570A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP4711616B2 (ja) * 2003-11-25 2011-06-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
SE0303508D0 (sv) * 2003-12-22 2003-12-22 Sca Hygiene Prod Ab Apparatus and method offorming a composite web structure and an absorbent structure comprising said composite web
US8013207B2 (en) 2003-12-22 2011-09-06 Sca Hygiene Products Ab Apparatus and method of forming a composite web structure and an absorbent structure comprising said web
JP4557905B2 (ja) * 2006-02-15 2010-10-06 花王株式会社 使い捨ておむつ
JP5265873B2 (ja) * 2007-01-15 2013-08-14 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
JP5094173B2 (ja) * 2007-03-20 2012-12-12 花王株式会社 吸収性物品及びその製造方法
JP5508747B2 (ja) * 2009-03-25 2014-06-04 花王株式会社 吸収体及びその製造方法並びに吸収性物品
MX368190B (es) * 2013-05-30 2019-09-24 Essity Hygiene & Health Ab Composición que comprende un ácido láctico amortiguado.
JP6358823B2 (ja) * 2014-03-20 2018-07-18 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
EP3773395A1 (en) * 2018-03-26 2021-02-17 Essity Hygiene and Health Aktiebolag Disposable absorbent hygiene product comprising absorbent assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11285513A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100345268B1 (ko) 개별포켓내에 위치하는 초흡수성재료 및 친수성섬유를 포함하는 흡수용품
KR100336052B1 (ko) 선택패턴 중 개별 신장 포켓내에 위치하는 초흡수성재료를 포함하는 흡수용품
EP0783877B1 (en) Absorbent article
JP3479114B2 (ja) 臍保護特性と縮小吸収体構造を有する吸収性物品
CA2487053C (en) Multiple layer absorbent article
KR101443872B1 (ko) 흡수성 물품 및 흡수 요소의 제조방법
KR100336053B1 (ko) 보유구조가 개선된 개별포켓내에 위치하는 초흡수성재료를 포함하는 흡수용품
US20040024375A1 (en) Multi-functional tissue for absorbent articles
SK87797A3 (en) Absorbent articles having improved properties
JPH09506280A (ja) 男性用失禁用品とその製造方法
JP3754351B2 (ja) 使い捨ておむつ
SK177698A3 (en) Absorbent bodies in absorbent articles having improved liquid acquisition properties
TW413630B (en) Absorbent article having an apertured liner
JP3880194B2 (ja) 吸収性物品
JP2009131349A (ja) 吸収体及び吸収性物品
JP3807834B2 (ja) 吸収体
JPH09276391A (ja) 吸収性物品
JP3956512B2 (ja) 使いすておむつ
JP2001258933A (ja) 使い捨ておむつ
JPH1014977A (ja) 使いすておむつ
JP2021083694A (ja) パンツ型吸収性物品
JP7424928B2 (ja) 吸収性物品
JP7372889B2 (ja) 吸収性物品
JPH11216162A (ja) 吸収性物品
EP0850629B1 (en) Absorbent member

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees