JP3879288B2 - シャープペンシルのチャック体 - Google Patents

シャープペンシルのチャック体 Download PDF

Info

Publication number
JP3879288B2
JP3879288B2 JP35536698A JP35536698A JP3879288B2 JP 3879288 B2 JP3879288 B2 JP 3879288B2 JP 35536698 A JP35536698 A JP 35536698A JP 35536698 A JP35536698 A JP 35536698A JP 3879288 B2 JP3879288 B2 JP 3879288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
chuck body
insertion hole
chuck
mechanical pencil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35536698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000158885A (ja
Inventor
壮二 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP35536698A priority Critical patent/JP3879288B2/ja
Publication of JP2000158885A publication Critical patent/JP2000158885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3879288B2 publication Critical patent/JP3879288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二つ割りチャック体に芯挿通孔が形成されたシャープペンシルのチャック体に関する。
【0002】
【従来の技術】
1例として実用新案登録第2531069号公報がある。その公報の特許請求の範囲には、「二つ割りチャックの先端芯把持部における一方の分割部位の内面の芯把持溝の両側の割り面にそれぞれ凸部又は凹部を設けると共に、他方の分割部位の把持溝の割り面において前記凸部又は凹部と対向する位置にその凸部又は凹部に対して嵌脱自在な凹部又は凸部を設け、二つ割りチャックの先端把持部が開いた状態において、その一方の割り面に設けた凸部の先端から他方の凹部を設けた割り面までの距離を芯の外径よりも小さく設定したことを特徴とするシャープペンシル。」と記載されている。つまり、二つ割りチャックの割り面に凸部を形成することによって、芯のセンターずれを矯正しようとするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記チャックの一方の分割部位の割り面には、芯把持溝を中心とし、その両側に凸部と凹部が形成されており、左右が非対称の形状になっている。つまり、凸部が形成されている分割部位はその肉厚が厚く形成されており、一方、凹部が形成されている分割部位はその肉厚が薄く形成されている。かくして、このように肉厚に変化のある部材を成形しようとすると、凸部が形成されたその裏面には微少な凹部が形成されてしまい(一般的には、「ひけ」と称されている)、その微少な凹部が製品としての機能を無くしてしまうものであった。具体的には、チャックが拡開しなくなったり、芯の把持力が弱まったりする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、二つ割りのチャック体に芯挿通孔が形成されたシャープペンシルのチャック体であって、前記芯挿通孔の断面形状を異形形状にすると共に、その異形形状の芯挿通孔の長径をチャック体の開閉方向となし、また、短径を芯の直径とほぼ同径にしたことを要旨とする。
【0005】
【作用】
チャック体の各チャック片の肉厚をほぼ均一に成形するので、「ひけ」を防止することができる。
【0006】
【実施例】
第1例を図1〜図3に示し説明する。サイドノック式シャープペンシルに取り付けられているチャック体を挙げ説明する。軸筒1の中間部側面には、ノック駒2が径方向に移動可能に取り付けられている。また、軸筒1の内部には、前記ノック駒2の移動動作に伴って前後動するスライダー3が、前記軸筒1に対して摺動自在に配置されている。そのスライダー1の前方には、後に詳述するチャック体4が固定されている。勿論、そのチャック体4は、芯を把持し前進せしめ、解放することによって、芯を繰り出すものである。そして、そのチャック体4の前方には、チャック体4の開閉を行うチャックリング5が囲繞している。
【0007】
前記軸筒1の前方には、先部材6が螺着などによって着脱自在に取り付けられており、その先部材6には芯の後退を阻止する弾性部材からなる芯戻り止め部材7が内設している。
符号8は、先部材6の先端に固定された芯保護管であり、また、符号9は、前記スライダー3やチャック体4を後方に付勢するためのコイルスプリングである。
【0008】
次ぎに、前記チャック体4について説明する。ポリアセタールやポリブチレンテレフタレート、液晶ポリマーなどの樹脂材質から成形されたチャック体4は、2分割されたチャック片10、11からなり、基部12で連結している。その基部12の外周には、前記スライダー3に圧入固定するための、矢型状の円周リブ13が上下に形成されている。
また、その基部12の内側には、芯挿通孔14が形成されているが、その芯挿通孔14の断面形状は、小判型をなしている。そして、その小判型の芯挿通孔14の長径Xは、使用する芯の直径よりも大きく、また、チャック体4の開閉方向に形成されている。一方、芯挿通孔14の短径Yは、使用する芯の直径とほぼ同径であり、前記長径Xと垂直な方向に形成されている。ここで、前記短径Yの径は、芯の直径とほぼ同径と記載したが、芯やチャック体の芯挿通孔の成形上のばらつきを考慮して、芯の直径より、若干大径になるように形成されている。
【0009】
前記チャック片10、11の内側には、芯を把持・解放する芯把持溝15、16が形成されており、その芯把持溝15、16の前方部分が実質的な芯把持部15a、16aになっている。
また、チャック片10、11の前方外周面には、傾斜面を有した大径部17、18が形成されている。この大径部17、18に前記チャックリング5が、嵌合したり、離脱したりすることによって、チャック体4が閉じたり、拡開したりする。
なお、この大径部17、18には、円周溝19、20が形成されており、その円周溝部19、20の後方で、前記チャックリング5が嵌合し、チャック体4が閉じられるようになっている。また、前記チャックリング5は、その嵌合位置で面接触をしており、チャック体4の嵌合部における経時的な凹みを防止している。
【0010】
次ぎに作用について説明する。断面が異形形状の芯挿通孔の短径Yで芯の横方向への移動を防止し、長径Xで芯の挿通性を良好なものとしている。また、長径X方向に芯が移動したとしても、チャック体の閉鎖動作によって芯は中心へと導かれる。
【0011】
第2例を図4、図5に示し説明する。チャック体21の芯挿通孔22の前方には、パイプ状の第2の芯挿通孔23が形成されたパイプ体24が一体的に延設形成されている。そのパイプ体24の前端の位置は、本例においてはチャック体21(チャック片25、26)の中間部となっているが、芯把持部27、28の後端近傍に位置させるのが好ましい。本例においては、チャック体を樹脂で成形しているため、金型上の制約があり、チャック片の中間部にパイプ体の前端が位置している。
【0012】
次ぎにこの第2例の作用について説明する。芯挿通孔23が形成されたパイプ体24によって、芯は正確にチャック体21の芯把持部27、28まで導かれる。なお、本例においても前記第1例に示したような小判型の芯挿通孔とすれば、芯の無用な移動は勿論防止されるが、芯の挿通(通過)性も良くなる。
【0013】
【発明の効果】
本発明は、二つ割りのチャック体に芯挿通孔が形成されたシャープペンシルのチャック体であって、前記芯挿通孔の断面形状を異形形状にすると共に、その異形形状の芯挿通孔の長径をチャック体の開閉方向となし、また、短径を芯の直径とほぼ同径にしたので、芯を正確に芯把持部に導くことは勿論、成形が良好なシャープペンシルのチャック体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1例を示す縦断面図。
【図2】 第1例のチャック体を示す縦半断面図。
【図3】 図2のAーA線断面図。
【図4】 第2例を示す縦半断面図。
【図5】 第2例のチャック体が閉じた状態を示す縦半断面図。
【符号の説明】
1 軸筒
2 ノック駒
3 スライダー
4 チャック体
5 チャックリング
6 先部材
7 芯戻り止め部材
8 芯保護管
9 コイルスプリング
10 チャック片
11 チャック片
12 基部
13 円周リブ
14 芯挿通孔
15 芯把持溝
15a 芯把持部
16 芯把持溝
16a 芯把持部
17 大径部
18 大径部
19 円周溝
20 円周溝
21 チャック体
22 芯挿通孔
23 第2の芯挿通孔
24 パイプ体
25 チャック片
26 チャック片
27 芯把持部
28 芯把持部

Claims (2)

  1. 二つ割りのチャック体に芯挿通孔が形成されたシャープペンシルのチャック体であって、前記芯挿通孔の断面形状を異形形状にすると共に、その異形形状の芯挿通孔の長径をチャック体の開閉方向となし、また、短径を芯の直径とほぼ同径にしたことを特徴とするシャープペンシルのチャック体。
  2. 前記芯挿通孔をチャック体の芯把持部近傍まで延設形成したことを特徴とする請求項1記載のシャープペンシルのチャック体。
JP35536698A 1998-11-30 1998-11-30 シャープペンシルのチャック体 Expired - Fee Related JP3879288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35536698A JP3879288B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 シャープペンシルのチャック体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35536698A JP3879288B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 シャープペンシルのチャック体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000158885A JP2000158885A (ja) 2000-06-13
JP3879288B2 true JP3879288B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=18443520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35536698A Expired - Fee Related JP3879288B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 シャープペンシルのチャック体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3879288B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000158885A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1059238A4 (en) BOTTLE PACKAGING WITH HANDLE
JP3879288B2 (ja) シャープペンシルのチャック体
JP3931469B2 (ja) シャープペンシル
JP2006175819A (ja) グリップ付き筆記具用軸筒の製造方法
JP4042281B2 (ja) 筆記具
JP4635380B2 (ja) シャープペンシル
JP4575557B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP4026274B2 (ja) シャープペンシル
JP3870498B2 (ja) 筆記具軸の先部材
JP4636585B2 (ja) グリップ付き軸筒
JP3982386B2 (ja) シャープペンシル
JP2013014100A (ja) 筆記具
JP2523203Y2 (ja) シャープペンシルの芯保持体
JP6649820B2 (ja) 筆記芯把持チャックおよびシャープペンシル
JP2573647Y2 (ja) シャープペンシルのスライダ
JP2002160484A (ja) 筆記具
JP4642271B2 (ja) シャープペンシル
JP2001010285A (ja) シャープペンシルのチャック体
JP2007055100A (ja) グリップ付軸筒の製造方法およびその製造方法により製造したグリップ付軸筒
JP3788341B2 (ja) サイドノック式シャープペンシル
JP2002067574A (ja) 細い孔を有する筒体
JP3946340B2 (ja) 筆記具のキャップの嵌合構造
JPH0650233Y2 (ja) シヤープペンシル
JPH1035176A (ja) 筆記具
JP2607469Y2 (ja) 筆記具部材の嵌合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees