JP3874432B2 - リニアセンサカメラおよびその転送データの処理方法 - Google Patents

リニアセンサカメラおよびその転送データの処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3874432B2
JP3874432B2 JP2831195A JP2831195A JP3874432B2 JP 3874432 B2 JP3874432 B2 JP 3874432B2 JP 2831195 A JP2831195 A JP 2831195A JP 2831195 A JP2831195 A JP 2831195A JP 3874432 B2 JP3874432 B2 JP 3874432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
linear sensor
spatial frequency
output
sensor camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2831195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08223412A (ja
Inventor
凱夫 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Aerospace Co Ltd
Hanwha Techwin Co Ltd
Original Assignee
Samsung Techwin Co Ltd
Hanwha Aerospace Co Ltd
Hanwha Techwin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Techwin Co Ltd, Hanwha Aerospace Co Ltd, Hanwha Techwin Co Ltd filed Critical Samsung Techwin Co Ltd
Priority to JP2831195A priority Critical patent/JP3874432B2/ja
Priority to KR1019950042944A priority patent/KR100215303B1/ko
Priority to US08/602,012 priority patent/US5650818A/en
Priority to CN96104042A priority patent/CN1055188C/zh
Publication of JPH08223412A publication Critical patent/JPH08223412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874432B2 publication Critical patent/JP3874432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/701Line sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は高精細のデジタル画像を得るリニアセンサカメラに関し、特に、リニアセンサカメラにおける転送データの処理に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、テレビ画像信号の取り込みを目的とし、画像情報をエリアで捉えて電気信号に変換するエリアセンサでは、これを文字や図形の取り込みに適用した場合には画素数が不十分となるために、鮮明な画像を得ることが困難である。これに対し、スキャナなどに用いられているリニアセンサ(ラインセンサ)では、1走査当たり数千画素の画像データの取り込みが可能でエリアセンサよりもはるかに高い分解能を有することから、前記した文字や図形の画像を表示するカメラには、このリニアセンサが用いられる場合が多い。
【0003】
リニアセンサによる画像認識では、X,Y2軸方向の走査のうち、X軸方向の走査(主走査)はリニアセンサを構成するCCDなどの電子走査で電気的に行われ、Y軸方向の走査(副走査)はリニアセンサと画像情報とを相対的に移動させるパルスモータなどの機械走査で任意のピッチで行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このようなリニアセンサが用いられたリニアセンサカメラでは、必然的にデータ量が多くなることから、転送されたデータを取り込む画像出力部における取り込み速度が遅くなってしまうという問題がある。
【0005】
リニアセンサの分解能でデジタル化したデータを、一旦その画像情報の空間周波数成分によって整理してデータ処理することでこの問題を解決することも考えられるが、そのためには画像データを一時的に格納する大容量のメモリが必要になるのみならず、処理も複雑となり、かえって時間がかかることになる。したがって、このような技術はスキャナのような据え置き型の装置に採用することは可能であるが、カメラのように小型の装置に対して採用することは困難である。
【0006】
そこで、本発明の目的は、リニアセンサカメラにおいて、画像出力部での取り込み速度を上げることのできる転送データの処理技術を提供することにある。
【0007】
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を説明すれば、次の通りである。
【0009】
すなわち、本発明によるリニアセンサカメラは、画像情報を取り込み、この画像情報に電子的走査を行ってこれを一定周期の電気信号に変換する画像情報変換手段と、この画像情報変換手段の出力信号から1主走査分ごとまたは単位ブロックごとの画像情報の空間周波数の高低を多段階に分割判定する周波数特性判定手段と、画像情報変換手段の出力信号を量子化する量子化手段と、量子化手段から出力される量子化された画像情報を格納する1走査分メモリ手段と、周波数特性判定手段からの判定結果に基づき、画像情報の空間周波数が低いほど1走査線分メモリ手段に格納された画像情報の間引き数を多くしてデジタルデータを生成し、量子化された画像情報の間引き数情報を示す識別コードを生成したデジタルデータに付加して出力する転送データ制御手段とを有するものである。
【0010】
この場合、転送データ制御手段では、量子化手段から出力される量子化された複数の画像情報を、その間引き数に応じて所定間隔で間引いて出力するようにしてもよい。
【0011】
また、本発明によるリニアセンサカメラの転送データの処理方法は、画像情報を一定周期の電気信号に変換し、この電気信号から1主走査分ごとまたは単位ブロックごとの画像情報の空間周波数の高低を判断するとともに該電気信号を量子化し、画像情報の空間周波数が低いほど量子化した信号の間引き数を多くして、間引き数情報を含む識別コードを付加して生成したデジタルデータを出力するものである。
【0012】
【作用】
上記した手段によれば、空間周波数成分が低い画像情報ほど量子化信号における間引き数を多くしてデジタルデータを出力するようにしているので、転送データ量を効率的に削減することができ、画像出力部におけるデータの取り込み速度を向上させることが可能になる。
【0013】
間引いたデジタルデータを出力する場合に、これに続く複数の画像情報をも間引いて出力するようにすれば、転送データを一層削減することが可能になり、データの取り込み速度をさらに向上させることができる。
【0014】
【実施例】
以下、本発明の実施例を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0015】
図1は本発明の一実施例であるリニアセンサカメラの内部構造を示すブロック図、図2は図1のリニアセンサカメラにおける転送パルス発生回路により発生される転送パルスを示すグラフ図、図3は図1のリニアセンサカメラに取り込まれる画像情報の波形を示すグラフ図、図4は図3の画像情報を図2の転送パルスで一定周期ごとに断続した信号を示すグラフ図、図5は図4の信号の量子化信号を示すグラフ図、図6は図5の量子化信号を符号化したパルス系列波形を示す説明図である。
【0016】
図1に示すように、本実施例のリニアセンサカメラは、所定の画像情報1を取り込んでこれを電気信号に変換する画像情報変換手段としてのCCD(Charge Coupled Device )リニアセンサ2、ドライブ回路4を介してこのリニアセンサ2に一定周期の転送パルスを送る転送パルス発生回路3、画像情報1の空間周波数の高低を判定する周波数特性判定回路(周波数特性判定手段)5、画像情報1を量子化するためのサンプルホールド回路8、AGC(自動利得調整)回路9、量子化回路(量子化手段)10、そして、量子化された信号を格納した1走査分格納メモリ7から信号を取り出し、周波数特性判定回路5の判定結果による画像情報1の空間周波数の高低に応じて信号の間引きを行って画像出力部11にパルス信号を送る転送画素数制御回路(転送データ制御手段)6から構成されている。なお、リニアセンサには、たとえばMOS(Metal Oxide Semiconductor) トランジスタをマトリクスアレイ状に配置した撮像デバイスや、アモルファス膜を光電変換素子に使用した密着型イメージセンサなど、CCD以外の個体撮像デバイスを採用することもできる。
【0017】
このようなリニアセンサカメラでは、転送パルス発生回路3からの一定周期の転送パルス(図2)により、図3(a),(b)に示すような画像情報1の波形L,Hは一定周期ごとに断続され、図4(a),(b)に示す信号にそれぞれ変換されてCCDリニアセンサ2から出力される。ここで、図3〜図6は、CCDリニアセンサ2の電子走査による1主走査分の信号を例示的に示すものである。なお、画像情報1の副走査はパルスモータなどによるCCDリニアセンサ2自体の移動により、あるいは結像光学系の途中に配置されたミラーやプリズムの回転または移動により、所定ピッチの機械走査で行われるようになっている。
【0018】
画像情報1を構成する周期構造を表す空間周波数の高低を判定する周波数特性判定回路5では、この空間周波数が図2(a)に示すように低いか、あるいは図2(b)に示すように高いかが判定され、この判定結果が転送画素数制御回路6に送られる。そして、転送画素数制御回路6では、該画像情報1がデジタル化されて格納された1走査分格納メモリ7からその信号を取り出し、空間周波数が低い場合には間引き数(つまり、図5(a)における斜線で示す信号)を多くして(図6(a))、また、高い場合にはそのままで(図6(b))あるいは間引き数を少なくして、画像出力部11に向けてパルス系列波形が出力される。なお、間引きパターン(つまり、信号を幾つずつ間引いていったか、あるいは間引いていないか)を識別可能にするため、各列の先頭には、たとえば“0”または“1”の識別コードCが付されるようになっている。なお、本実施例においては、空間周波数の高低が2段階に分けて判定されるようになっているが、3段階以上に分割判定されるようになっていてもよい。そして、3段階以上に判定される場合には、前記した識別コードCは2桁以上に設定される。
【0019】
本実施例のリニアセンサカメラでは、画像情報1の空間周波数の高低によって異なるデータ処理が施される。データ処理を空間周波数に対応させることとしたのは、取り込まれる画像情報1には、たとえば写真画像のように空間周波数の低い波形L(図3(a))と、たとえば文字、図形画像のように空間周波数の高い波形H(図3(b))があることに着目したためである。
【0020】
つまり、空間周波数が低い波形Lの場合には、比較的粗い分解能でも表示された画像の観測に問題はないが、空間周波数が高い波形Hの場合にはできるだけ細かい分解能で取り込まないと画像観測に支障が生じるようになる。そして、たとえば一つの文書における画像情報1から得られた波形L,Hにこのような空間周波数の高低が存在しているならば、全体を同一の分解能で取り込むことは非効率的であるばかりでなく、転送データ量が多くなって速度の遅延を招くことになる。そこで、前記のように、画像情報1を取り込む際に空間周波数の高低を判定し、この判定結果に応じて処理を異ならしめるようにしたものである。
【0021】
図3(a)に示すように、空間周波数が低い波形Lにおいては、これが転送パルスによりサンプリング(図4(a))されて標本化(図5(a))された信号は、“4・5・6・6・7・7・7・7・7・6・6・4・3・3・2・2・2”を符号化した“0”“1”のデジタル信号で1走査分格納メモリ7に一旦格納される。そして、図3(a)の波形Lを空間周波数が低いと判定した周波数特性判定回路5の判定結果を受け取った転送画素数制御回路6では、1走査分格納メモリ7に格納された信号を、図5(a)の斜線部の信号を間引いて“4・6・7・7・7・6・3・2・2”から構成される“0”“1”の数字系列とし、1つずつ信号を間引いた識別コードCである“0”を先頭に付して画像出力部11に対して出力する(図6(a))。
【0022】
一方、図3(b)に示すように、空間周波数が高い波形Hの場合には、これがサンプリング(図4(b))されて標本化(図5(b))された信号は、“3・5・5・4・1・0・0・1・4・7・7・7・6・1・0・0・0”を符号化したデジタル信号で1走査分格納メモリ7に格納される。そして、図3(b)の波形Hを空間周波数が高いとする判定結果を受領した転送画素数制御回路6では、1走査分格納メモリ7に格納された信号を間引かずに、つまり量子化された状態の信号をそのままデジタル化して出力する(図6(b))。また、出力時には、信号を間引いていない場合の識別コードCである“1”が先頭に付される。ここで、転送画素数制御回路6で間引いたデジタルデータを出力する場合には、たとえば副走査により得られたこれに続く複数の画像情報を、その間引き数に応じて所定間隔で間引いて出力するようにしてもよい。
【0023】
なお、前記のように、空間周波数の高低を3段階以上に分割判定することもできるが、この場合には、周波数が低いほど量子化信号の間引き数が多くなる。
【0024】
ここで、図6(a)に示す空間周波数が低い波形Lの出力信号と、図6(b)に示す空間周波数が高い波形Hの出力信号とを比較すると、同じ長さの1主走査分の画像情報1にもかかわらず、空間周波数の低い波形Lの出力信号(図6(a))の方が画像出力部11に転送する信号の量、つまりデータ量が少なくなっていることがわかる。このように、空間周波数成分が低い画像情報1ほど、その量子化信号における間引き数を多くして転送画素数制御回路6から画像出力部11へデジタルデータを出力することで、転送データ量を効率的に削減でき、画像出力部11におけるデータの取り込みが迅速に行われるようになる。
【0025】
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
【0026】
たとえば、本実施例においては、空間周波数の高低は1主走査分ごとの画像情報1で判断されているが、たとえば文書などの与えられた読み込み対象をブロックに区切り、単位ブロックごとに判断するようにしてもよい。
【0027】
【発明の効果】
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下の通りである。
【0028】
(1).すなわち、本発明の転送データの処理技術によれば、空間周波数成分が低い画像情報ほど量子化信号における間引き数を多くしてデジタルデータを出力するようにしているので、転送データ量を効率的に削減することができ、画像出力部におけるデータの取り込み速度を向上させることが可能になる。
【0029】
(2).また、大容量のメモリなどを用いて複雑な処理を要することなくデータの取り込み速度が向上されるので、カメラのように小型の装置に対して有用な技術となる。
【0030】
(3).転送データ制御手段において、間引いたデジタルデータを出力する場合に、これに続く複数の画像情報をも間引いて出力するようにすれば、転送データを一層削減することが可能になり、データの取り込み速度をさらに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるリニアセンサカメラの内部構造を示すブロック図である。
【図2】図1のリニアセンサカメラにおける転送パルス発生回路により発生される転送パルスを示すグラフ図である。
【図3】(a),(b)は、図1のリニアセンサカメラに取り込まれる画像情報の波形を示すグラフ図である。
【図4】(a),(b)は、図3の画像情報を図2の転送パルスで一定周期ごとに断続した信号を示すグラフ図である。
【図5】(a),(b)は、図4の信号の量子化信号を示すグラフ図である。
【図6】(a),(b)は、図5の量子化信号を符号化したパルス系列波形を示す説明図である。
【符号の説明】
1 画像情報
2 CCDリニアセンサ(画像情報変換手段)
3 転送パルス発生回路
4 ドライブ回路
5 周波数特性判定回路(周波数特性判定手段)
6 転送画素数制御回路(転送データ制御手段)
7 1走査分格納メモリ
8 サンプルホールド回路
9 AGC回路
10 量子化回路(量子化手段)
11 画像出力部
C 識別コード
H 波形
L 波形

Claims (3)

  1. 画像情報を取り込み、この画像情報に電子的走査を行ってこれを一定周期の電気信号に変換する画像情報変換手段と、
    前記画像情報変換手段の出力信号から1主走査分ごとまたは単位ブロックごとの前記画像情報の空間周波数の高低を多段階に分割判定する周波数特性判定手段と、
    前記画像情報変換手段の出力信号を量子化する量子化手段と、
    前記量子化手段から出力される量子化された画像情報を格納する1走査分メモリ手段と、
    前記周波数特性判定手段からの判定結果に基づき、前記画像情報の空間周波数が低いほど前記1走査分メモリ手段に格納された画像情報の間引き数を多くしてデジタルデータを生成し、前記量子化された画像情報の間引き数情報を示す識別コードを前記生成したデジタルデータに付加して出力する転送データ制御手段とを有することを特徴とするリニアセンサカメラ。
  2. 請求項1記載のリニアセンサカメラにおいて、前記転送データ制御手段は、前記量子化手段から出力される量子化された複数の画像情報を、その間引き数に応じて所定間隔で間引いて出力することを特徴とするリニアセンサカメラ。
  3. 画像情報を一定周期の電気信号に変換し、
    この電気信号から1主走査分ごとまたは単位ブロックごとの前記画像情報の空間周波数の高低を判断するとともに該電気信号を量子化し、
    前記画像情報の空間周波数が低いほど量子化した信号の間引き数を多くして、前記間引き数情報を含む識別コードを付加して生成したデジタルデータを出力することを特徴とするリニアセンサカメラの転送データの処理方法。
JP2831195A 1995-02-16 1995-02-16 リニアセンサカメラおよびその転送データの処理方法 Expired - Fee Related JP3874432B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2831195A JP3874432B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 リニアセンサカメラおよびその転送データの処理方法
KR1019950042944A KR100215303B1 (ko) 1995-02-16 1995-11-22 리니어 센서카메라 및 그 전송 데이타의 처리방법
US08/602,012 US5650818A (en) 1995-02-16 1996-02-15 Linear sensor camera and method for processing the transmission data therein
CN96104042A CN1055188C (zh) 1995-02-16 1996-02-16 线性传感器摄像机及对其传送数据的处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2831195A JP3874432B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 リニアセンサカメラおよびその転送データの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08223412A JPH08223412A (ja) 1996-08-30
JP3874432B2 true JP3874432B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=12245082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2831195A Expired - Fee Related JP3874432B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 リニアセンサカメラおよびその転送データの処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5650818A (ja)
JP (1) JP3874432B2 (ja)
KR (1) KR100215303B1 (ja)
CN (1) CN1055188C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149105A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Asahi Optical Co Ltd 撮影機器の遮光カバー装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350911A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Victor Co Of Japan Ltd 複合型磁気ヘツドの製造方法
US5387926A (en) * 1992-06-30 1995-02-07 California Institute Of Technology High speed digital framing camera
US5321509A (en) * 1993-01-15 1994-06-14 Eastman Kodak Company Apparatus and method for controlling a charge coupled device image sensor to provide sequential output of video image signals

Also Published As

Publication number Publication date
CN1055188C (zh) 2000-08-02
KR100215303B1 (ko) 1999-08-16
CN1141554A (zh) 1997-01-29
KR960033052A (ko) 1996-09-17
JPH08223412A (ja) 1996-08-30
US5650818A (en) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646355A (en) Method and apparatus for input picture enhancement by removal of undersired dots and voids
US6069351A (en) Focal plane processor for scaling information from image sensors
EP0195372B1 (en) Method and apparatus for forming 3x3 pixel arrays and for performing programmable pattern contingent modifications of those arrays
US20040251397A1 (en) Pseudorandom assignment between elements of the image processor and the A/D converter cells
JP3874432B2 (ja) リニアセンサカメラおよびその転送データの処理方法
JP2007249950A (ja) 画像取得装置及び画像取得方法
US20060044393A1 (en) Camera system
US20060187502A1 (en) Method and apparatus for increasing signal to noise ratio
JP2860985B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP2861089B2 (ja) 画線付加装置
JPS6023537B2 (ja) 原稿読取装置
JP3459586B2 (ja) スキャナ装置
JPH07220040A (ja) 画像処理装置
JP2830639B2 (ja) 予測符号化装置
JPS6259512B2 (ja)
JP3320124B2 (ja) 画像読取装置
JP3985123B2 (ja) 二次元撮像素子の駆動制御方法
US20100053704A1 (en) Duplex scan apparatus
JPS63217476A (ja) 画像信号二値化装置
WO1992009167A1 (en) Scanning speed compensation
JPH04170172A (ja) 撮像装置及び撮像方式
JPH089143A (ja) 画像読取装置
JPH0514691A (ja) 画像読取処理装置
JPH0865467A (ja) イメージスキャナー
JPH08102846A (ja) 綿密度変換が可能な画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees