JP3873697B2 - 送信装置及び送受信装置、並びに送信プログラム及び送受信プログラム - Google Patents

送信装置及び送受信装置、並びに送信プログラム及び送受信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3873697B2
JP3873697B2 JP2001305444A JP2001305444A JP3873697B2 JP 3873697 B2 JP3873697 B2 JP 3873697B2 JP 2001305444 A JP2001305444 A JP 2001305444A JP 2001305444 A JP2001305444 A JP 2001305444A JP 3873697 B2 JP3873697 B2 JP 3873697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
url
mail
telephone number
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001305444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003108497A (ja
Inventor
幸治 須金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001305444A priority Critical patent/JP3873697B2/ja
Priority to US10/252,670 priority patent/US7058393B2/en
Priority to GB0222399A priority patent/GB2382005B/en
Priority to CN02156331A priority patent/CN1424844A/zh
Publication of JP2003108497A publication Critical patent/JP2003108497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873697B2 publication Critical patent/JP3873697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットに接続可能な電話機(携帯電話機、通話機能付き携帯型情報端末(PDA:personal digital assistant)、通話機能付きパーソナルコンピュータ等を含む。)に用いられる、送信装置、受信装置及び送受信装置、並びに送信プログラム、受信プログラム及び送受信プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話機からインターネットへ接続するためのサービスが各社から提供されている。この携帯電話機にはテキスト中心のHTML(hyper text markup language)ブラウザが搭載されているので、メールやホームページなどの文字情報をネットワークから携帯電話機に取り出すことができる。また、携帯電話機に表示されるメールに電話番号やインターネット・アドレス(URL:uniform resource locator)が記載してあると、その部分をクリックすることにより、電話をかけたりそのサイトにジャンプしたりする機能も付設されている。そのため、発信側と受信側とで、同じホームページを見ながら通話することも可能となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この種の携帯電話機では、同じホームページを見るために必要なURLを、通話の中で伝えるか、又は通話時以外にメール等によって伝える必要があった。そのため、通話したいときに簡単にURLを相手に伝えることができないという欠点があった。
【0004】
【発明の目的】
そこで、本発明の目的は、ホームページを見ながら通話する場合に、簡単にURLを相手に伝えることができる、送信装置、受信装置及び送受信装置、並びに送信プログラム、受信プログラム及び送受信プログラムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、音声による通話及びインターネットへの接続を可能とする送受信部と、データを手動で入力する操作部と、データを表示する表示部とを備えた電話機に用いられる送受信装置である。そして、本発明に係る送受信装置は、電話番号、この電話番号に対応するメールアドレス、及びこれらに関連するURLを操作部を介して入力する送信データ入力手段と、この送信データ入力手段から入力された電話番号、メールアドレス及びURLを記憶する送信データ記憶手段と、この送信データ記憶手段に記憶された電話番号に対応するメールアドレスを宛先とし本文に電話番号とメールアドレスに関連するURLを含むメールを作成する送信メール作成手段と、送信データ記憶手段に記憶された電話番号に音声信号を送受信部を介して発信すると同時に、送信メール作成手段を作動させて発信先の電話番号に対応するメールを作成し、このメールを送受信部を介して送信するデータ送信手段と、このデータ送信手段で送信されたメールに含まれるURLを表示部に表示する送信側URL表示手段と、音声信号を送受信部を介して受信するとともに、この音声信号と同時に送信されたURLを含むメールを送受信部を介して受信するデータ受信手段と、このデータ受信手段で受信されたメールに含まれるURLを表示部に表示する受信側URL表示手段と、を備えたことを特徴とする(請求項)。
【0006】
互いに関連する電話番号、メールアドレス及びURLは、操作部及び送信データ入力手段を介して、送信データ記憶手段に記憶される。送信メール作成手段は、前記URLを含むメールを作成する。送信時において、データ送信手段は、前記電話番号に音声信号を送受信部を介して発信すると同時に、前記メールアドレスに前記メールを送受信部を介して送信する。ここでいう「同時」とは、音声信号の送信とメールの送信とが多少前後する場合も含まれる。続いて、送信側URL表示手段は、この送信されたメールに含まれるURLを表示部に表示する。表示されたURLをクリックすることにより、送信側でそのURLのホームページを見ることができる。
【0007】
一方、受信時において、データ受信手段は、音声信号を送受信部を介して受信するとともに、この音声信号と同時に送信されたURLを含むメールを送受信部を介して受信する。続いて、受信側URL表示手段は、前記メールに含まれるURLを表示部に表示する。表示されたURLをクリックすることにより、受信側でも送信側と同じホームページを見ることができる。
【0008】
送信側では、電話番号、メールアドレス及びURLが予め関連付けられて記憶され、通常の通話の操作をするだけでURLが受信側へ送信される。受信側では、通常の通話の操作をするだけでURLが表示部に表示される。したがって、ホームページを見ながら通話する場合に、簡単にURLを相手に伝えることができるので、操作性が向上する。
【0009】
本発明に係る送信装置は、前述の各手段のうち、送信データ入力手段、送信データ記憶手段、送信メール作成手段、データ送信手段、及び送信側URL表示手段を備えたものである(請求項2)。なお、送信側URL表示手段は省略してもよい(請求項1、
【0010】
また、送信側URL表示手段又は受信側URL表示手段は、URLをそのまま又はアイコン化して表示部に表示する、としてもよい(請求項5〜7)。
【0011】
本発明に係る送信プログラム及び送受信プログラムは、前述の各手段としてコンピュータを機能させるものである(請求項8〜14)。
【0012】
換言すると、本発明では、関連URL格納領域と同時送信フラグを具備し、通話と同時にこれらを使ってメールを自動作成及び送信することによって、通常の通話と同じ操作でURLを送信する手段を提供するとともに、簡単に関連URL格納領域と同時送信フラグとの入力を行なう手段を提供する。
【0013】
すなわち、携帯電話機等において、音声通話を行ないながらお互いに同一のホームページ等を見る場合に、閲覧を行なうURLを音声発信と同時にメールにて送信する手段を提供する。本発明は、電話番号と閲覧するURLとを関連付けたメモリを用意しておき、メモリを使用して電話番号を発信すると同時に関連付けされたURLを含むメールを発信する手段と、メモリに電話番号とURLを関連付ける手段とを備えるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係る送受信装置の一実施形態を示す機能ブロック図である。以下、この図面に基づき説明する。
【0015】
本実施形態の送受信装置10は、音声による通話及びインターネットへの接続を可能とする送受信部18と、データを手動で入力する操作部44と、データを表示する表示部43とを備えた電話機19に用いられる。そして、送受信装置10は、電話番号11、電話番号11に対応するメールアドレス12、及びこれらに関連するURL13を操作部44を介して入力する送信データ入力手段20と、送信データ入力手段20から入力された電話番号11、メールアドレス12及びURL13を記憶する送信データ記憶手段22と、送信データ記憶手段22に記憶されたURL13を含むメール14を作成する送信メール作成手段24と、送信データ記憶手段22に記憶された電話番号11に音声信号を送受信部18を介して発信すると同時に、送信データ記憶手段22に記憶されたメールアドレス12に、送信メール作成手段24で作成されたメール14を送受信部18を介して送信するデータ送信手段26と、データ送信手段26で送信されたメール14に含まれるURL13を表示部43に表示する送信側URL表示手段28と、音声信号を送受信部18を介して受信するとともに、この音声信号と同時に送信されたURL15を含むメール16を送受信部18を介して受信するデータ受信手段30と、データ受信手段30で受信されたメール16に含まれるURL15を表示部43に表示する受信側URL表示手段32とを備えている。
【0016】
互いに関連する電話番号11、メールアドレス12及びURL13は、操作部44及び送信データ入力手段20を介して、送信データ記憶手段22に記憶される。送信メール作成手段24は、URL13を含むメール14を作成する。送信時において、データ送信手段26は、電話番号11に音声信号を送受信部18を介して発信すると同時に、メールアドレス12にメール14を送受信部18を介して送信する。続いて、送信側URL表示手段28は、この送信されたメール14に含まれるURL13を表示部43に表示する。表示されたURL13をクリックすることにより、送信側でそのURL13のホームページを見ることができる。
【0017】
一方、受信時において、データ受信手段30は、音声信号を送受信部18を介して受信するとともに、この音声信号と同時に送信されたURL15を含むメール16を送受信部18を介して受信する。続いて、受信側URL表示手段32は、メール16に含まれるURL15を表示部43に表示する。表示されたURL15をクリックすることにより、受信側でも送信側と同じホームページを見ることができる。
【0018】
送信側では、電話番号11、メールアドレス12及びURL13が予め関連付けられて記憶され、通常の通話の操作をするだけでURL13が受信側へ送信される。受信側では、通常の通話の操作をするだけでURL15が表示部43に表示される。したがって、ホームページを見ながら通話する場合に、簡単にURL13,15を相手に伝えることができるので、操作性が向上する。
【0019】
図2及び図3は送受信装置10を携帯電話機に適用した具体例であり、図2はブロック図、図3は外観図である。以下、図1乃至図3に基づき説明する。
【0020】
携帯電話機38は、無線アンテナ40、無線部41、制御部42、表示部43、操作部44、ROM部45、RAM部46、通話部47等から構成されている。無線アンテナ40、無線部41及び通話部47は、図1における送受信部18に相当する。制御部42、ROM部45及びRAM部46からなるコンピュータは、送受信プログラムによって図1における送受信装置10の各手段として機能する。したがって、送受信装置10の動作は、制御部42、ROM部45及びRAM部46の動作に置き換えて説明する。
【0021】
無線部41は送受信回路からなる。無線アンテナ40を通して無線部41で受信されたデータは、制御部42によってデータの種類ごとに分類されROM部45又はRAM部46に格納される。これと同時に、表示部43にそのデータの内容が表示される。受信したデータが音声データであれば、通話部47により通話ができる。操作部44は、キーパッド等からなり、0〜9までの数字を入力可能とするとともに、表示部43の表示内容を操作することができる。通話部47は、マイクロフォン471及びスピーカ472からなり、これらにより受話及び送話が行われる。一方、操作部44によって入力された電話番号又は、RAM46に格納された電話番号は、制御部42から無線部41を通じて音声データとして送信処理が行なわれる。これにより、通話部47によって相手方との音声通話が可能となる。また、RAM部46に格納されたメールは、制御部42から無線部41を通じてメールデータとして送信処理が行なわれる。
【0022】
無線アンテナ40を通して無線部41及び制御部42によって、音声データやメールデータの送受信が行なわれる。音声は、通話部47で送話受話が可能である。表示部43は通話の状態を表示する。また、音声発信時には、RAM部46にある電話番号格納領域50に格納された電話番号が使用できる。
【0023】
一方、メールデータは、操作部44から入力を行ない、表示部43にその結果が表示される。メール送信時には、RAM部46にあるメールアドレス格納領域51にあるメールアドレスが使用できる。RAM部46には、電話番号を格納する電話番号格納領域50、メールアドレスを格納するメールアドレス格納領域51、関連URLを格納する関連URL格納領域52、同時送信フラグ53等が設けられている。
【0024】
次に、図2及び図3に基づき、携帯電話機38の動作を説明する。
【0025】
RAM部46に格納された電話番号を操作部44から呼出操作を行ない、その電話番号を表示部43に表示する。操作部44から発信の操作を行なうと、電話番号は、制御部42に渡され、無線部41及び無線アンテナ40を通じて発信される。通話が確立すると、通話部47で送話受話が可能になる。
【0026】
また、RAM部46に格納されたメールアドレスを操作部44を介して呼出操作を行ない、そのメールアドレスを表示部43に表示する。操作部44を介してメール本文の作成を行なった後、操作部44から送信の操作を行なう。すると、メールアドレス及びメール本文は、制御部42に渡され、無線部41及び無線アンテナ40を通じて送信される。
【0027】
一方、メールを受信すると、そのメールは、無線アンテナ40及び無線部41を通して制御部43からRAM部46に格納され、これと同時に表示部43に表示される。
【0028】
RAM部46の中にある電話番号格納領域50は、メールアドレス格納領域51、関連URL格納領域52、及び同時送信フラグ53と対応する。電話発信時は、電話番号格納領域50に格納された電話番号を使用する。この電話番号と同じ端末で使用するメールアドレスが、メールアドレス格納領域51に格納されている。関連URL格納領域52には、メールアドレス格納領域51のメールアドレスを宛先にしたメールを生成するときに、本文となるURLが格納される。同時送信フラグ53は、電話発信時にメールアドレス格納領域51のメールアドレスを使ったメールを同時送信するか否かのフラグである。
【0029】
図4は、携帯電話機38における同時送信時の処理方法を示すフローチャートである。以下、図2乃至図4に基づき説明する。
【0030】
まず、メモリダイヤルから電話発信を行なう(ステップ301)。このメモリダイヤルは、電話番号格納領域50に格納された電話番号である。続いて、発信した電話番号に対応したメールアドレスが、メールアドレス格納領域51に格納されているか否か、をチェックする(ステップ302)。格納されていない場合は、電話発信だけを継続する。格納されていた場合は、関連URL格納領域52にURLが格納されているか否か、をチェックする(ステップ303)。格納されていない場合は、電話発信だけを継続する。
【0031】
格納されていた場合は、同時送信フラグ53をチェックする(ステップ304)。同時送信が不可になっていた場合は、電話発信だけを継続する。同時送信が可になっていた場合は、電話をかけている相手に関連URLを通知するためのメールを作成する(ステップ305)。このメールは、同時送信フラグ53が可になっていたときに、メールアドレス格納領域51にあるメールアドレスを宛先とし、関連URL格納領域52のURLを本文として作成するように、予めROM部45にプログラムしておく。メールを作成後、メールの送信を行なう(ステップ306)。メール送信後は、表示部43に送信した本文、つまり関連URLを表示し、URLへのアクセスができるようにしておく(ステップ307)。このようにすることで、電話と同時にユーザが特に別の操作をすることなく、電話をかけた相手に、関連のあるURLを通知することが可能になる。
【0032】
図5は、携帯電話機38における受信時の処理方法を示すフローチャートである。以下、図2、図3及び図5に基づき説明する。
【0033】
まず、メールを受信する(ステップ401)。続いて、受信したメールの本文がURLだけで作成されているか否か、をチェックする(ステップ402)。URLだけで作成されていた場合には、そのURLを表示部43に表示し、URLへのアクセスができるようにしておく(ステップ403)。こうすることにより、同時送信された関連URLを、着信側でもユーザが特別な操作をすることなく見ることが可能になる。
【0034】
図6は、携帯電話機38における関連URL格納領域52及び同時送信フラグ53の設定方法を示すフローチャートである。以下、図2、図3及び図6に基づき説明する。
【0035】
まず、操作部44からメモリダイヤル編集機能を選択する(ステップ501)。メモリダイヤルは、RAM部46に格納される電話場号、メールアドレス、関連URL及び同時送信フラグの全体を示すものである。電話番号の入力を行なった後(ステップ502)、電話番号に対応するメールアドレスの入力を行なう(ステップ503)。これらは、それぞれ電話番号格納領域50及びメールアドレス格納領域51に格納される。この入力の後、電話発信と同時に送信する関連アドレスを入力するか否かを確認する(ステップ504)。入力しない場合は、ここで処理を終了する。入力する場合は、関連URLを入力する(ステップ505)。その結果は関連URL格納領域52に格納されるが、ここではURLの入力だけを可能とするためのチェックを行なう。
【0036】
続いて、電話発信と同時にメール送信を行なうか否かの確認を行なう(ステップ506)。その結果は同時送信フラグ53に格納される。同時送信を行なうようにした場合は、ステップ505で関連URLが入力されているか否かをチェックする(ステップ507)。このチェックにより、URLなしのメールが作成されないようにすることが可能になる。関連URLがあることを確認した後に、同時送信フラグ53をONにして、入力を終了する(ステップ508)。この一連の操作により、電話番号に関連するメールアドレス、関連URL、及び同時送信フラグを、簡単に入力することが可能になる。
【0037】
なお、本発明は、言うまでもなく、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、図3ではURLがそのまま表示されているが、図7に示すようにURLをアイコン化して表示してもよい。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、電話番号、メールアドレス及びURLが予め関連付けられて記憶され、通常の通話の操作をするだけでURLが受信側へ送信され、通常の通話の操作をするだけでURLが受信側に表示されることにより、ホームページを見ながら通話する場合に、簡単にURLを相手に伝えることができるので、操作性を向上できる。
【0039】
また、データ送信手段で送信されたメールに含まれるURLを表示部に表示する送信側URL表示手段を備えた場合には、送信側と受信側とで同時に同じホームページを見ることができる。
【0040】
従来技術では、ある特定のURLを見ながら電話で会話を行なう場合に、最初に電話をつないでURLを伝えるか、最初にメールでURLを相手に送って、その後に電話をかけるという手間がかかっていた。これに対し、本発明では、電話をかける相手の電話番号及びそのメールアドレスを格納したメモリダイヤルに、電話と同時に送信するURL及び同時送信フラグを追加し、メモリダイヤルの電話番号を使って電話をかけると同時にメールの作成及び送信を行なうことによって、音声通話の操作だけでお互いに同じURLを知ることが可能になる。また、送信したURLと受信したURLとを画面に表示することで、そのURLへのアクセスを簡単に行なうことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る送受信装置の一実施形態を示す機能ブロック図である。
【図2】図1の送受信装置を携帯電話機に適用した具体例を示すブロック図である。
【図3】図2の携帯電話機を示す外観図である。
【図4】図2の携帯電話機における同時送信時の処理方法を示すフローチャートである。
【図5】図2の携帯電話機における受信時の処理方法を示すフローチャートである。
【図6】図2の携帯電話機における関連URL格納領域及び同時送信フラグの設定方法を示すフローチャートである。
【図7】図2の携帯電話機を示す外観図である。
【符号の説明】
10 送受信装置
11 電話番号
12 メールアドレス
13,15 URL
14,16 メール
18 送受信部
19 電話機
20 送信データ入力手段
22 送信データ記憶手段
24 送信メール作成手段
26 送信するデータ送信手段
28 送信側URL表示手段
30 データ受信手段
32 受信側URL表示手段
43 表示部
44 操作部

Claims (14)

  1. 音声による通話及びインターネットへの接続を可能とする送受信部と、データを手動で入力する操作部と、データを表示する表示部とを備えた電話機に用いられる送信装置において、
    電話番号、この電話番号に対応するメールアドレス、及びこれらに関連するURLを前記操作部を介して入力する送信データ入力手段と、
    この送信データ入力手段から入力された電話番号、メールアドレス及びURLを記憶する送信データ記憶手段と、
    この送信データ記憶手段に記憶された電話番号に対応するメールアドレスを宛先とし本文に前記電話番号と前記メールアドレスに関連するURLを含むメールを作成する送信メール作成手段と、
    前記送信データ記憶手段に記憶された電話番号に音声信号を前記送受信部を介して発信すると同時に、前記送信メール作成手段を作動させて前記発信先の電話番号に対応する前記メールを作成し、このメールを前記送受信部を介して送信するデータ送信手段と、
    を備えたことを特徴とする送信装置。
  2. 前記データ送信手段で送信されたメールに含まれるURLを前記表示部に表示する送信側URL表示手段を、
    更に備えたことを特徴とする請求項1記載の送信装置。
  3. 音声による通話及びインターネットへの接続を可能とする送受信部と、データを手動で入力する操作部と、データを表示する表示部とを備えた電話機に用いられる送受信装置において、
    電話番号、この電話番号に対応するメールアドレス、及びこれらに関連するURLを前記操作部を介して入力する送信データ入力手段と、
    この送信データ入力手段から入力された電話番号、メールアドレス及びURLを記憶する送信データ記憶手段と、
    この送信データ記憶手段に記憶された電話番号に対応するメールアドレスを宛先とし本文に前記電話番号と前記メールアドレスに関連するURLを含むメールを作成する送信メール作成手段と、
    前記送信データ記憶手段に記憶された電話番号に音声信号を前記送受信部を介して発信すると同時に、前記送信メール作成手段を作動させて前記発信先の電話番号に対応する前記メールを作成し、このメールを前記送受信部を介して送信するデータ送信手段と、
    音声信号を前記送受信部を介して受信するとともに、この音声信号と同時に送信されたURLを含むメールを前記送受信部を介して受信するデータ受信手段と、
    このデータ受信手段で受信されたメールに含まれるURLを前記表示部に表示する受信側URL表示手段と、
    を備えたことを特徴とする送受信装置。
  4. 前記データ送信手段で送信されたメールに含まれるURLを前記表示部に表示する送信側URL表示手段を、
    更に備えたことを特徴とする請求項記載の送受信装置。
  5. 前記送信側URL表示手段は前記URLをそのまま又はアイコン化して前記表示部に表示する、
    請求項2記載の送信装置。
  6. 前記送信側URL表示手段は前記URLをそのまま又はアイコン化して前記表示部に表示する、
    請求項記載の送受信装置。
  7. 前記受信側URL表示手段は前記URLをそのまま又はアイコン化して前記表示部に表示する、
    請求項3又は4記載の送受信装置。
  8. 音声による通話及びインターネットへの接続を可能とする送受信部と、データを手動で入力する操作部と、データを表示する表示部とを備えた電話機に用いられる送信プログラムにおいて、
    電話番号、この電話番号に対応するメールアドレス、及びこれらに関連するURLを前記操作部を介して入力する送信データ入力手段、
    この送信データ入力手段から入力された電話番号、メールアドレス及びURLを記憶する送信データ記憶手段、
    この送信データ記憶手段に記憶された電話番号に対応するメールアドレスを宛先とし本文に前記電話番号と前記メールアドレスに関連するURLを含むメールを作成する送信メール作成手段、
    及び、前記送信データ記憶手段に記憶された電話番号に音声信号を前記送受信部を介して発信すると同時に、前記送信メール作成手段を作動させて前記発信先の電話番号に対応する前記メールを作成し、このメールを前記送受信部を介して送信するデータ送信手段として、
    コンピュータを機能させることを特徴とする送信プログラム。
  9. 更に、前記データ送信手段で送信されたメールに含まれるURLを前記表示部に表示する送信側URL表示手段として、
    前記コンピュータを機能させる請求項記載の送信プログラム。
  10. 音声による通話及びインターネットへの接続を可能とする送受信部と、データを手動で入力する操作部と、データを表示する表示部とを備えた電話機に用いられる送受信プログラムにおいて、
    電話番号、この電話番号に対応するメールアドレス、及びこれらに関連するURLを前記操作部を介して入力する送信データ入力手段、
    この送信データ入力手段から入力された電話番号、メールアドレス及びURLを記憶する送信データ記憶手段、
    この送信データ記憶手段に記憶された電話番号に対応するメールアドレスを宛先とし本文に前記電話番号と前記メールアドレスに関連するURLを含むメールを作成する送信メール作成手段、
    前記送信データ記憶手段に記憶された電話番号に音声信号を前記送受信部を介して発信すると同時に、前記送信メール作成手段を作動させて前記発信先の電話番号に対応する前記メールを作成し、このメールを前記送受信部を介して送信するデータ送信手段、
    音声信号を前記送受信部を介して受信するとともに、この音声信号と同時に送信されたURLを含むメールを前記送受信部を介して受信するデータ受信手段、
    及び、このデータ受信手段で受信されたメールに含まれるURLを前記表示部に表示する受信側URL表示手段として、
    コンピュータを機能させることを特徴とする送受信プログラム。
  11. 更に、前記データ送信手段で送信されたメールに含まれるURLを前記表示部に表示する送信側URL表示手段として、
    前記コンピュータを機能させる請求項10記載の送受信プログラム。
  12. 前記送信側URL表示手段は前記URLをそのまま又はアイコン化して前記表示部に表示する、
    請求項記載の送信プログラム。
  13. 前記送信側URL表示手段は前記URLをそのまま又はアイコン化して前記表示部に表示する、
    請求項11記載の送受信プログラム
  14. 前記受信側URL表示手段は前記URLをそのまま又はアイコン化して前記表示部に表示する、
    請求項10又は11記載の送受信プログラム
JP2001305444A 2001-10-01 2001-10-01 送信装置及び送受信装置、並びに送信プログラム及び送受信プログラム Expired - Fee Related JP3873697B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305444A JP3873697B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 送信装置及び送受信装置、並びに送信プログラム及び送受信プログラム
US10/252,670 US7058393B2 (en) 2001-10-01 2002-09-24 Transceiver and its transmitting method and receiving method
GB0222399A GB2382005B (en) 2001-10-01 2002-09-26 A transceiver, a transmitting method and program therefor
CN02156331A CN1424844A (zh) 2001-10-01 2002-09-30 收发信机及其发送和接收方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305444A JP3873697B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 送信装置及び送受信装置、並びに送信プログラム及び送受信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003108497A JP2003108497A (ja) 2003-04-11
JP3873697B2 true JP3873697B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=19125233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305444A Expired - Fee Related JP3873697B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 送信装置及び送受信装置、並びに送信プログラム及び送受信プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7058393B2 (ja)
JP (1) JP3873697B2 (ja)
CN (1) CN1424844A (ja)
GB (1) GB2382005B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3917067B2 (ja) * 2002-12-06 2007-05-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Web提供システム、Web提供方法、これらに用いる端末、及び、端末制御プログラム
JP4025254B2 (ja) * 2003-06-30 2007-12-19 株式会社東芝 無線通信接続方法及び電子機器
JP4203738B2 (ja) * 2003-07-04 2009-01-07 日本電気株式会社 メールおよびスケジュール機能付き携帯電話
JP2005136871A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 電子機器およびペアリング処理方法
JP2005135346A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理システム
US20050185771A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Benno Steven A. Method of delivering multimedia associated with a voice link
FI20045510A0 (fi) * 2004-12-29 2004-12-29 Nokia Corp Tiedon jakaminen
DE102005041369B3 (de) * 2005-08-31 2007-01-11 Siemens Ag Verfahren und System zum Übertragen einer Adresse in ein elektronisches Formular für einen Teilnehmer einer Kommunikationsverbindung
KR100774933B1 (ko) * 2005-10-28 2007-11-09 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기, 이를 이용한 송신측 링크 관리방법 및수신측 링크 관리방법
WO2007113459A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 British Telecommunications Public Limited Company Telecommunications calls with transfer of additional data
JP4862727B2 (ja) * 2007-03-29 2012-01-25 ブラザー工業株式会社 ネットワークシステム、通信装置及びコンピュータプログラム
GB2452313A (en) * 2007-08-31 2009-03-04 Paul Richings Providing call related information to a telecommunications device
KR101488796B1 (ko) * 2008-05-23 2015-02-02 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
JP4918730B2 (ja) * 2009-03-30 2012-04-18 Necアクセステクニカ株式会社 固定電話機
US8553849B2 (en) 2009-06-17 2013-10-08 Avaya Inc. Personal identification and interactive device for internet-based text and video communication services
US9514466B2 (en) * 2009-11-16 2016-12-06 Yahoo! Inc. Collecting and presenting data including links from communications sent to or from a user
SG11201510467VA (en) * 2013-06-28 2016-01-28 Univ Singapore User controlled call management
WO2021232393A1 (en) 2020-05-22 2021-11-25 Citrix Systems, Inc. Email platform with automated contact save

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3370394B2 (ja) * 1993-09-28 2003-01-27 富士通株式会社 電話と連携した電子メールシステム
JP3680522B2 (ja) 1997-11-13 2005-08-10 カシオ計算機株式会社 コミュニケーションシステム、同システムに用いられる電話補助装置及び電話装置
JP3610380B2 (ja) * 1997-12-27 2005-01-12 カシオ計算機株式会社 携帯電子メール端末装置
US6112084A (en) * 1998-03-24 2000-08-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Cellular simultaneous voice and data including digital simultaneous voice and data (DSVD) interwork
JP3321088B2 (ja) * 1998-04-06 2002-09-03 株式会社アクセス 通信機能付き情報機器
SE521263C2 (sv) 1998-06-22 2003-10-14 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande för att upprätta förbindelse mellan en första och andra abonnent med hjälp av ett publikt register
GB9815585D0 (en) 1998-07-18 1998-09-16 Fitton Stuart J Computer network addressing system
US7055091B1 (en) 1999-01-20 2006-05-30 Avaya Inc. System and method for establishing relationships between hypertext reference and electronic mail program incorporating the same
WO2001006397A2 (en) 1999-07-15 2001-01-25 Himmelstein Richard B Communication device for efficiently accessing internet resources
JP3487789B2 (ja) 1999-07-26 2004-01-19 中部日本電気ソフトウェア株式会社 電子メール処理システム、電子メール処理方法、および記録媒体
JP3350656B2 (ja) * 2000-02-21 2002-11-25 株式会社博報堂 携帯電話機向けのurl通知装置
JP2001318823A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Kizna Corp クライアントサーバシステム及びこれを用いた通信方法
CA2312601A1 (en) 2000-06-28 2001-12-28 Daniel Wilk Automated exchange of electronic information
JP2002163175A (ja) 2000-11-28 2002-06-07 Ntt Docomo Inc 受信装置及び中継装置
GB2371948B (en) 2001-02-02 2005-09-14 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile telecommunications device
JP5135661B2 (ja) * 2001-07-05 2013-02-06 富士通株式会社 アプリケーションを起動するシステム、携帯情報処理装置、情報処理装置、およびプログラム
GB2380093A (en) 2001-09-20 2003-03-26 Media Scoop Ltd Information directory system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20030064715A1 (en) 2003-04-03
GB2382005A (en) 2003-05-14
GB0222399D0 (en) 2002-11-06
US7058393B2 (en) 2006-06-06
JP2003108497A (ja) 2003-04-11
CN1424844A (zh) 2003-06-18
GB2382005B (en) 2004-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3873697B2 (ja) 送信装置及び送受信装置、並びに送信プログラム及び送受信プログラム
JP4447045B2 (ja) 文字メッセージの統合管理機能を提供する移動通信端末機及びその方法
EP1784970B1 (en) Method of obtaining caller information in a mobile terminal and mobile terminal therefore
US7333804B2 (en) Message transmitting scheme of mobile terminal
US7809392B2 (en) Text and voice capable mobile communication device
US8862669B2 (en) Apparatus and method for improved electronic mail
JP4190125B2 (ja) 携帯無線端末および携帯無線端末におけるデータ表示方法
JP2002218095A (ja) 電話端末装置
JP2003099368A (ja) 携帯端末及び無線通信システム
KR100658876B1 (ko) 이동통신 단말기의 단문메시지 전송방법
JP2006254119A (ja) 携帯通信端末連携システム
US20060035666A1 (en) Method for transmitting data signals via wireless communication device during conversation
JP2007257238A (ja) 電話機
JP2002027037A (ja) 携帯電話の送受信システム
JP4163027B2 (ja) 携帯端末
JP4949098B2 (ja) 電子メールの変換方法、サーバ、電子メールの送信方法および携帯端末
JP4292576B2 (ja) 自動発信機能付き電話装置
KR100556855B1 (ko) 이동통신 단말기의 메시지 전송 방법
JP2004229213A (ja) 携帯通信端末
JP2007208445A (ja) 携帯電話
KR100531945B1 (ko) 회신 또는 전달된 문자 메시지의 아이콘에 의한 표시 방법
KR100893071B1 (ko) 이동통신 단말기의 폰북 저장방법
JP2003052071A (ja) 携帯電話装置および通信方法
JP2007206831A (ja) 送受信メールのグループ処理機能を有する携帯電話
JP4184126B2 (ja) 通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3873697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees