JP3871492B2 - 受信装置及び方法 - Google Patents

受信装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3871492B2
JP3871492B2 JP2000097890A JP2000097890A JP3871492B2 JP 3871492 B2 JP3871492 B2 JP 3871492B2 JP 2000097890 A JP2000097890 A JP 2000097890A JP 2000097890 A JP2000097890 A JP 2000097890A JP 3871492 B2 JP3871492 B2 JP 3871492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encryption key
encrypted
encryption
software information
software
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000097890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000316144A (ja
Inventor
幸雄 久保田
晃一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2000316144A publication Critical patent/JP2000316144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871492B2 publication Critical patent/JP3871492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/23Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services using cryptography, e.g. encryption, authentication, key distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
    • H04N21/23473Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption by pre-encrypting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2351Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors involving encryption of additional data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4353Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving decryption of additional data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は受信装置及び方法に関し、例えば有料のソフトウェア情報を契約ユーザに提供するディジタル信号伝送システムに適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、衛星又はケーブルによるディジタル信号伝送システムにおいては、図9に示すように、ディジタル信号伝送装置すなわち放送局1において、入力されるプログラムソースPSをMPEG(Moving Picture Image Coding Experts Group )エンコーダ2でMPEG方式で帯域圧縮符号化してパケット生成部3でパケット化する。
【0003】
パケット化された伝送データはマルチプレクサ4で多重化された後、暗号化処理部5で伝送データにセキュリティとしてスクランブルをかけ、さらにこのスクランブルが簡単に解けないように何重にも鍵(暗号)をかける。暗号化された伝送データはFEC(forward error correction)部6でエラー訂正されて変調器7で変調された後、ディジタル衛星8を介して契約ユーザの家庭内に設置されているディジタル信号受信装置すなわち端末10(図10)に直接送出されるか、又は衛星8を介してヘッドエンドと呼ばれる配信局9(図10)に送出され、配信局9よりケーブルを介して端末10に送出される。
【0004】
ここで図10に示すように、端末10では、伝送データが衛星8を介して直接送られてきた場合には伝送データはアンテナ11で受信されてフロントエンド部12に送出され、伝送データが配信局9よりケーブルを介して送られてきた場合にはフロントエンド部12に直接入力される。放送局1と契約したユーザは、衛星8より直接又は衛星8より配信局9を介して送られてきた伝送データに対し、ユーザ毎に許可されたキーを端末10にアクセスすることにより、契約ユーザとしてオーソライズ(許可)されて課金処理されると同時に所望のソフトウェア情報を鑑賞することができる。
【0005】
すなわち端末10において、チューナ、復調器及びエラー訂正器で構成されるフロントエンド部12で処理された伝送データはデータ取出し部13に入力される。データ取出し部13では、まずデマルチプレクサ14で多重化を解除して、映像信号、音声信号及びこれ以外のデータに分離する。暗号解除部15では、課金処理と同時に暗号を解除し、パケット分離部16でパケット分離した後、MPEGデコーダ17で圧縮を解凍(伸長)すると共にディジタル/アナログ変換して映像信号及び音声信号をテレビジヨン(TV)に出力する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところでディジタル信号伝送システムでは、ビデオオンデマンド(video on demand) やニアビデオオンデマンド(near video on demand)などの有料のソフトウェア情報を伝送する場合、ユーザの便宜を図ると共にディジタル伝送路を有効に活用する手段として、端末10にテープメディアやディスクメディアのディジタルストレージ18を内蔵又は接続している。この場合、空き時間帯又は空き伝送路を利用して大容量のソフトウェアデータをストレージ18にダウンロードしておき、ユーザが手元のソフトウェア情報を観るときには、IDカード(例えばスマートカード)19でアクセスすることによって課金処理が行われて再生制限が解かれる。
【0007】
すなわちユーザがスマートカード19でアクセスすると、中央処理装置(CPU)20がモデム21を介して許可センタ22(図9)に登録の問い合わせを行う。許可センタ22は、コンディショナルアクセス(Conditional Access)23によって登録を確認し、登録が確認されると、許可センタ22は課金処理をすると共にモデム21を介してCPU20に確認の通知を行う。
【0008】
CPU20はこの通知によってローカルコンディショナルアクセス(Local Conditional Access)24にキーの解除を指示し、ローカルコンディショナルアクセス24はストレージ18に記録されているデータにかけられている暗号を解除する。これにより再生制限が解かれ、ストレージ18に記録されているデータはパケット分離部16でパケットが分離される。パケット分離されたデータはMPEGデコーダ17で圧縮が解凍された後、ディジタル/アナログ変換されて音声信号及び映像信号A/VとしてTVに出力される。
【0009】
ところが現行の放送形態におけるセキュリティシステムで、上述のようにストレージ18にソフトウェア情報をダウンロードしておき、観たいときにこのソフトウェア情報を鑑賞し得るようなシステムを実現しようとすると、以下のような問題点が生ずる。
【0010】
すなわち現行のディジタル信号伝送システムでは、図11に示すように、暗号解除部15で暗号を解除した後にストレージ18にソフトウェア情報をダウンロードする場合(図11のA点)、暗号を解除することはすなわち課金することであるので、有料ソフトを課金なしに暗号を解除してストレージ18にダウンロードすることはできない。ここで課金情報だけを無料として全てのデータの暗号を解除してストレージ18にダウンロードすると、1つのソフトウェア情報についてはそのままスルーで端末10より出力されてしまう。
【0011】
またストレージ18が端末10に内蔵されておらず端末10に接続され、暗号解除部15とパケット分離部16との間にスイッチング手段が設けられていない場合には、暗号を全て解除してストレージ18にダウンロードすると、暗号が解除されたデータが全て送出され、図11のC点において契約者以外の者にただで観られるおそれがあった。
【0012】
このような問題点を解決するために、暗号を解除する前、すなわちデマルチプレクサ14で多重化が解除された後(図11のB点)、ストレージ18にダウンロードすることが考えられる。ところがデマルチプレクサ14で多重化が解除された後ストレージ18にダウンロードすると、暗号化されたままの状態であるのでI(intra-coded )ピクチャを抜き出すことができず、変速再生することができないという問題があった。
【0013】
また放送系でデータを暗号化するシステムでは、セキュリティを確保するために1年とか2年毎にキーを変えるため、ストレージ18にソフトウェア情報をダウンロードした後にキーの変更があった場合、暗号を解除することができずダウンロードしたソフトウェア情報を観ることができないという問題があった。
【0014】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ソフトウェア情報をセキュリティを確保しながら受信できる受信装置及び方法を提案しようとするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため本発明においては、ソフトウェア情報を第1の暗号化キーで暗号化した後第3の暗号化キーで暗号化して伝送信号として受信装置に伝送すると共に、当該2重に暗号化されたソフトウェア情報を受信装置の受信部で受信し、第1の暗号解除部において、当該2重に暗号化されたソフトウェア情報を、スマートカードから供給された第3の暗号化キーを用いて一部復号した後、当該一部復号されたソフトウェア情報を記録媒体に記録し、再生時、再生手段において、受信者による記録媒体に記録されたソフトウェアの利用要求に応じて所望のソフトウェア情報を再生すると共に、復号された第1の暗号化キーを用いて第2の暗号解除部において、再生される一部復号されたソフトウェア情報を復号すると共に、第2の暗号化キーによって暗号化された第1の暗号化キーを外部センタから通信部に受けて、スマートカードの内部に記憶した第2の暗号化キーを用いて復号して当該復号された第1の暗号化キーを第2の暗号解除部に供給する。
【0017】
かくして、2重に暗号化されて受信装置に伝送されて来たソフトウェア情報を、スマートカードの内部に記憶させて受信者に配布した第5の暗号化キーにより復号された第3の暗号化キーによって一部復号されたソフトウェア情報として記録媒体に記録し、その後受信者からの利用要求があったとき当該要求に応じて外部センタからの暗号化された第1の暗号化キーを通信部に受けると共に、スマートカードの内部に記憶させて受信者に配布した第2の暗号化キーにより復号された第1の暗号化キーによって当該要求に応じて記録媒体から再生されたソフトウェア情報(すなわち一部復号されたソフトウェア情報)を完全に復号するようにしたことにより、受信者の所望のソフトウェア情報を安全かつ確実に記録媒体から得ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
【0024】
(1)ディジタル信号伝送装置及びディジタル信号受信装置の構成
図9との対応部分に同一符号を付して示す図1において、30は全体として本発明の実施例によるディジタル信号伝送装置を示している。ディジタル信号伝送装置30すなわち放送局においては、所定のサービス例えば有料のソフトウェア情報を伝送する場合、予めソフトウェアデータにストレージ系の暗号をかけた後、当該ソフトウェアデータにさらに放送系の暗号をかけて2重のセキュリティを確保している。
【0025】
ディジタル信号伝送装置30はディジタル信号送出部31及びソフトウェア供給部32によって構成されている。ディジタル信号伝送装置30において、ユーザより有料のソフトウェア情報、例えば映像ソフト、音楽ソフト、電子番組表、ショッピング情報、ゲームソフトや教育情報などが要求された場合には、図1に示すように、プログラムソースPS2 としてのこれらのソフトウェア情報がソフトウェア供給部32に入力される。
【0026】
ソフトウェア供給部32では、まずディジタル信号でなるソフトウェアデータPS2 をMPEGエンコーダ33で帯域圧縮符号化する。帯域圧縮符号化されたディジタル信号はパケット生成部34及びトリックプレイ処理部35に入力される。トリックプレイ処理部35では映像データについて変速再生処理すなわちI(intra-coded) ピクチャを抜き出す処理をして、抜出したIピクチャをマルチプレクサ36に出力する。ここでMPEG方式で帯域圧縮符号化された映像を変速再生し得るようにするための技術については、特願平5-287702号に記載されている。
【0027】
パケット生成部34では、入力されたディジタル信号を映像データ、音声データ及びこれ以外のデータ毎にパケット化してマルチプレクサ36で多重化する。このマルチプレクサ36で映像データにIピクチャが埋め込まれる。多重化されたディジタル信号は暗号化処理部37でストレージ系の暗号をかけた後送出部31のマルチプレクサ4に送出される。
【0028】
マルチプレクサ4では、ストレージ系の暗号がかけられたディジタル信号を多重化し、暗号化処理部5でこの多重化されたディジタル信号に放送系の暗号をかける。従ってディジタル信号伝送装置30より送出されるディジタル信号には、ストレージ系の暗号と放送系の暗号が2重にかけられている。ここで送出部31で各プログラムに付加されるキーデータは全て共通であり、放送による課金データは無料である。
【0029】
この2重のセキュリティが付加されたディジタル信号は、図10との対応部分に同一符号を付して示す図2に示すように、衛星8より直接又は衛星8より配信局9を介して家庭内に設置された端末、すなわちディジタル信号受信装置40に送られる。ディジタル信号受信装置40では、スマートカード19をアクセスすることによって、伝送されるディジタル信号にかけられた放送系の暗号を解除し、当該ディジタル信号をディジタルストレージ41にダウンロードすることができる。すわなち伝送されるディジタル信号は、暗号解除部15において放送系の暗号が解除された後、ディジタルストレージ41に記録される。
【0030】
この場合、ディジタルストレージ41にダウンロードされるディジタル信号には、ストレージ系の暗号だけがかかった状態で記録され、しかも変速再生処理がなされた状態で記録される。従って送出部31で付加された放送系のキーが変更されても影響はなく、また図2のC点においてはストレージ系の暗号がかかっているため映像をただで観られることはない。
【0031】
ストレージ41にダウンロードされたソフトウェア情報PS2 を観る場合には、放送系とは別に登録されたID番号を入力する(例えばパーソナルコンピュータの画面上でID番号を入力する)ことにより、CPU42がモデム43を介してソフトウェア情報用の許可センタ44(図1)に登録の問い合わせをする。ここでCPU42は通常契約によるプログラムPS1 については放送系の許可センタ22に登録の問い合わせをし、ソフトウェア情報PS2 についてはソフトウェア系の許可センタ44に登録の問い合わせをする。すなわちCPU42はモデム43のシエアを制御することにより、放送系とソフトウェア系の2つの独立した課金体系を構築している。
【0032】
許可センタ44はID番号をソフトウェア供給部32のコンディショナルアクセス45(図1)に送って登録を確認する。許可センタ44が登録を確認すると課金処理がなされ、CPU42はローカルコンディショナルアクセス46に暗号の解除を指示する。ここでローカルコンディショナルアクセス46はソフトウェア系の暗号を解除する機能を有する。これによりストレージ41の再生制限が解除されて暗号が解除され、ユーザは解除された部分だけ通常のVTR(video tape recorder )と同じ操作でソフトウェア情報を観ることができる。
【0033】
(2)実施例によるディジタル信号伝送装置の構成
実施例によるディジタル信号伝送装置の送出部31及びソフトウェア供給部32の詳細構成をそれぞれ図3及び図4に示す。このディジタル信号伝送装置30において、通常契約のプログラムPS1 を供給する場合には、プログラムソースPS1 は送出部31に直接入力され、有料のソフトウェア情報を供給する場合には、当該ソフトウェア情報PS2 はソフトウェア供給部32を介して送出部31に供給される。
【0034】
プログラムPS1 の鑑賞については、例えば業務用ディジタルVTR47より供給されるプログラムの映像信号及び音声信号はそれぞれMPEGエンコーダ2A、2Bで帯域圧縮符号化された後、パケット生成部3A、3Bで画像及び音声毎にパケット化されてデータバス48を介してマルチプレクサ4に送出される。これと同時に、例えばパーソナルコンピュータ(以下パソコンと呼ぶ)49によって映像データ及び音声データ以外のデータがデータインタフェース(データI/F)50を介してパケット生成部3Cに送出されてパケット化された後、データバス48を介してマルチプレクサ4に送出される。
【0035】
またコンディショナルアクセス23よりキーデータがデータI/F51を介してパケット生成部3Dに送出されてパケット化され、データバス48を介してマルチプレクサ4に送出される。さらにコンディショナルアクセス23はソフトウェアデータを暗号化するためのキー情報を暗号化処理部5に送出する。マルチプレクサ4では、映像、音声及びこれ以外のデータを多重化し、暗号化処理部5において、コンディショナルアクセス23より入力されたキー情報に基づいてこの多重化されたデータに暗号をかける。暗号化されたデータはFEC部6でエラー訂正されて変調器7で変調された後、アップコンバータ52を介して衛星8に伝送される。
【0036】
これに対して有料のソフトウェア情報PS2 を伝送する場合には、図4に示すように、例えばディジタルVTR53より出力されるソフトウェア情報PS2 の映像信号及び音声信号はそれぞれMPEGエンコーダ33A、33Bで帯域圧縮符号化される。帯域圧縮符号化された映像信号はパケット生成部34A及びトリックプレイ処理部35に入力される。パケット生成部34Aでは入力された映像信号をパケット化し、トリックプレイ処理部35では入力される映像信号よりIピクチャを抜き出して、このIピクチャをマルチプレクサ36に出力する。
【0037】
帯域圧縮符号化された音声信号はパケット生成部34Bでパケット化される。またパソコン54より入力される映像及び音声以外の一般データがデータI/F55を介してパケット生成部34Cに送出される。またコンディショナルアクセス45はキーデータをデータI/F56を介してパケット生成部34Dに送出すると共に、ストレージ系のキー情報を暗号化処理部37に送出する。
【0038】
各パケット生成部34A〜34Dでそれぞれパケット化されたデータは、データバス57を介してマルチプレクサ36で多重化されると共に、映像データにIピクチャが埋め込まれる。多重化されたデータは、暗号化処理部37において、コンディショナルアクセス45より入力されたキー情報に基づいて暗号化された後、送出部31のデータI/F58(図3)を介してパケット生成部3Eに入力される。パケット生成部3Eでパケット化されたデータは、データバス48を介してマルチプレクサ4で多重化されて暗号化処理部5で放送系の暗号がかけられた後、FEC部6、変調器7及びアップコンバータ52で各処理がなされて衛星8より直接又は衛星8より配信局9を介して端末40に伝送される。
【0039】
(3)実施例によるディジタル信号受信装置の構成
実施例によるディジタル信号受信装置40は、図2との対応部分に同一符号が付された図5及び図6に示すように、ディジタル信号伝送装置30より送出されるディジタル信号を受信する受信部60(図5)と、受信部60で受信した信号を記録媒体に記録し再生する記録再生部61(図6)とによって構成されている。この実施例の場合、受信部60と記録再生部61とはディジタルインタフェース(ディジタルI/F)62、63を介して接続されている。
【0040】
受信部60では、衛星8より直接又は衛星8より配信局9を介して伝送されるディジタル信号は圧縮されたディジタル信号としてチューナ12Aに入力される。チユーニングされたディジタル信号は、復調器12Bで復調されてFEC部12Cでエラー訂正された後、デマルチプレクサ14及び暗号解除部15でなる暗号解除ブロックに入力される。暗号解除ブロックでは、登録されたユーザだけがもつことのできるキーによって放送系の暗号が解除される。
【0041】
放送系の暗号が解除された一般データ及び所定バイト長のパケットを単位として複数のプログラムチヤンネルが時分割多重された画像データは、パケット分離部16又は記録再生部61に送出される。パケット分離部16に送出される経路と記録再生部61に送出される経路との切換えはスイッチング手段(図示せず)によって行われ、この実施例では、スイッチング手段が記録再生部61に切り換えられているものとする。ここで一般データには、例えばTVモニタ上でユーザインタフェースを司るためのテキストデータ、フオントデータ、イメージデータ、グラフイツクデータや動画像データなどが含まれる。
【0042】
一般データはインタラクテイブな処理を行うCPUブロック64にデータポートを介して入力される。CPUブロック64は、メインCPU42、EEPROM(electrically erasable programmable read only memory )65、モデムインタフェース(モデムI/F)66、モデム43、VRAM(video random access memory)67、GPU(graphic processor unit)68、ROM(read only memory)69及びDRAM(dynamic random access memory)70によって構成されている。ここでハードディスクを内蔵するシステムの場合には、一般データはCPUバスを介して一度ハードディスク内に格納される。これらの一般データはユーザが外部よりコントローラによって操作された指示に従ってCPU42で処理がなされ、必要な表示データが出力される。
【0043】
一方画像データは、図6に示すようにディジタルI/F62、63を介して記録再生部61に入力された後、パケット分離部71でパケット分離される。パケット分離されたデータは、TBC(time base corrector) 処理されて、フォーマット変換部72でフォーマットが変換される。フォーマット変換されたデータはエラー訂正されてローカルコンディショナルアクセス46を介して変調された後、記録/再生処理部73によってメカデッキ74内の記録媒体に記録される。ここで記録媒体としては、テープ及びディスクの双方が考えられ、例えばディジタルVCR、ディジタルビデオディスク(DVD)、ハードディスクやミニディスクなどがある。
【0044】
ユーザより再生の指示があった場合には、CPU42からVCRコントローラ75にディジタルI/F62、63を介してコマンドが入力される。VCRコントローラ75はこのコマンドに基づいてドライバ76によってメカデッキ74を駆動させる。これにより記録媒体上の所望の絶対アドレスまでサーチが行われ、ATF(automatic tracking following)77によってトラッキングがとられて記録/再生処理部73によって記録媒体上に記録されたデータが再生される。ここで絶対アドレスは、伝送データに予め付加してもよく、またディジタル信号受信装置40内で付加してもよい。
【0045】
記録/再生処理部73によって再生された再生信号は、復調された後ローカルコンディショナルアクセス46でストレージ系の暗号が解除される。ストレージ系の暗号が解除された再生信号はエラー訂正されて、フォーマット変換部72でフォーマットが変換される。フォーマット変換された再生信号はパケット生成部78でパケット化され、ディジタルI/F63、62を介してパケット分離部16に送出されてパケット分離される。パケット分離された再生信号は、音声信号及び映像信号毎にそれぞれMPEG音声デコーダ17A、MPEG映像デコーダ17Bで圧縮が解凍される。
【0046】
圧縮が解凍された音声信号はディジタルアナログ変換器(DAC)79でアナログ信号に変換されて出力される。圧縮が解凍された映像信号はNTSC(national television system committee)エンコーダ80でエンコードされる。またCPUブロック64よりNTSCエンコーダ81にユーザインタフェース等に関する一般データが入力され、当該エンコーダ81でエンコードされた一般データはエンコーダ80より出力される映像信号に付加されて出力される。
【0047】
以上の構成において、ソフトウェア情報PSをディジタル信号受信装置40に伝送する場合には、ソフトウェア供給部32においてソフトウェア情報PSにソフトウェア系の暗号をかけた後、送出部31において放送系の暗号をかけて2重のセキュリティを確保した状態でディジタル信号受信装置40に伝送する。ディジタル信号受信装置40では、ソフトウェア情報PSにかけられている放送系の暗号を解除した後ディジタルストレーズ41を記録する。ディジタルストレージ41に記録されたソフトウェア情報PSを観る場合には、許可センタ44で登録の確認をし、登録の確認がされると、ソフトウェア系の暗号が解除されてソフトウェア情報PSを観ることができる。
【0048】
以上の構成によれば、放送系のキーデータを全て共通にすると共に放送による課金データを無料とし、ソフトウェア情報PS2 を端末40に供給する場合には、ソフトウェアデータPS2 に放送系及びソフトウェア系の暗号を2重にかけて伝送し、端末40ではソフトウェアデータPS2 の放送系の暗号を解除してディジタルストレージ41にダウンロードする。これにより、ソフトウェア情報PS2 をディジタルストレージ41にダウンロードする際には、ソフトウェア情報PS2 にソフトウェア系の暗号がかけられているのでセキュリティを確保することができる。
【0049】
また上述の構成によれば、パケット分離部16に送出される経路と記録再生部61に送出される経路とを切り換えるスイッチング手段を設けたことにより、契約ユーザに対してはビデオオンデマンドとVTRの長所をあわせもったディジタル信号伝送システムを提供することができる。
【0050】
また上述の構成によれば、ソフトウェア供給部32でソフトウェア情報PS2 に変速再生処理を施してからディジタル信号受信装置40にソフトウェア情報PS2 を伝送したことにより、契約ユーザはストレージ41に記録されたソフトウェア情報PS2 を変速再生することができる。
【0051】
また上述の構成によれば、伝送路の空き時間帯又は空き伝送路を利用して複数本の有料ソフトウェア情報PS2 を端末40のストレージ41にダウンロードすることができるので、ユーザはダウンロードした複数本のソフトウェア情報PS2 のうち、観たい時間に観たいものだけを観ることができる。すなわち観たいソフトウェア情報PS2 を選択する毎に課金処理が行われてストレージ41内で再生制限が解除される。また衛星による伝送の場合のような1対1でないディジタル信号伝送システムにおけるビデオオンデマンドを実現する手段として有効である。
【0052】
また上述の構成によれば、通常契約によるプログラムPS1 についての課金情報を管理する許可センタ22へのアクセスとソフトウェア情報PS2 についての課金情報を管理する許可センタ44へのアクセスとの切換えをモデム43を介して制御したことにより、放送系とソフトウェア系の2つの独立した課金体系を構築することができる。
【0053】
(4)実施例によるディジタル信号伝送システム
図1及び図2との対応部分に同一符号を付して示す図7において、90は全体として実施例によるディジタル信号伝送システムの概略構成を示している。ディジタル信号伝送システム90では、所定のサービス例えば有料のソフトウェア情報PS2 を伝送する場合、ソフトウェア情報PS2 にストレージ系の暗号をかけた後、当該ソフトウェア情報PS2 にさらに放送系の暗号をかけて2重のセキュリティを確保すると共に、ストレージ系の暗号をかける際に用いる暗号化キーKmをソフトウェア情報用のパーソナルキーKp2を用いて暗号化している。
【0054】
ユーザがディジタル信号伝送装置30すなわち放送局より伝送されるプログラムソースPSを観る場合、ユーザは放送局30より郵送で送られてくるスマートカード19をディジタル信号受信装置40すなわち端末に差し込み、登録された放送系のID番号ID1を入力する。これにより、CPU42がモデム43を介して放送系許可センタ22に登録の問い合わせをし、当該ユーザの登録が確認されると、放送局すなわちディジタル信号伝送装置30より放送系の暗号がかけられたプログラムソースE(Data) が送られてくる。
【0055】
すなわち放送局30では、プログラムソースPS1 をディジタル信号受信装置40に伝送する場合、暗号化処理部5において暗号化キーKsによってプログラムソースPS1 に放送系の暗号をかける。この暗号化キーKsはワークキー(Work Key、Kw)によって暗号化され、またワークキーKwはユーザ毎に与えられる放送系のパーソナルキーKp1によって暗号化される。従って暗号化処理部5は、放送系の暗号がかけられたプログラムソースEs(Data)と、暗号化キーE(Ks)及びワークキーE(Kw)とを多重化してディジタル信号受信装置40に伝送する。
【0056】
スマートカード19には、暗号化キーKmを暗号化する際に用いられたパーソナルキーKp1が含まれている。従って端末40では、暗号化されたワークキーE(Kw)の暗号がパーソナルキーKp1によって解除され、この暗号が解除されたワークキーKwによって暗号化キーE(Ks)の暗号が解除される。さらにこの暗号が解除された暗号化キーKsによって、プログラムソースEs(Data)にかけられている放送系の暗号が解除される。暗号が解除されたプログラムソースPS1 はMPEGデコーダ17で圧縮が解凍されてアナログ信号に変換された後、TVに出力される。
【0057】
ユーザがソフトウェア情報PS2 をディジタルストレージ41にダウンロードしたい場合(この場合、上述のスイッチング手段はディジタルストレージ41に送出される経路に切り換わる)、ユーザはスマートカード19を端末40に差し込み、放送局30に登録された放送系のID番号ID1を入力する。これにより、CPU42がモデム43を介して許可センタ22に登録の問い合わせをし、当該ユーザの登録が確認されると、放送局30より放送系及びソフトウェア系の暗号がかけられたプログラムソースEs{Em(Data)}が送られてくる。
【0058】
すなわち放送局30では、暗号化処理部37においてソフトウェア情報用の暗号化キーKmによってソフトウェア情報PS2 にストレージ系の暗号をかける。またこの暗号化キーKmはユーザ毎に与えられるソフトウェア情報用のパーソナルキーKp2によって暗号化される。暗号化されたソフトウェアデータEm(Data)は暗号化処理部5に送出され、暗号化された暗号化キーE(Km)は許可センタ44に送られる。
【0059】
暗号化処理部5では、ソフトウェア系の暗号がかけられたソフトウェアデータEm(Data)に暗号化キーKsを用いて放送系の暗号をかける。上述のように、この暗号化キーKsはワークキーKwによって暗号化され、ワークキーKwはパーソナルキーKp1によって暗号化される。暗号化処理部5は、ソフトウェア系及び放送系の暗号が2重にかけられたソフトウェアデータEs{Em(Data)}と、暗号化キーE(Ks)及びワークキーE(Kw)とを多重化して端末40に伝送する。
【0060】
端末40では、当該端末40にスマートカード19が差し込まれているので、上述のように2重に暗号化されたソフトウェアデータEs{Em(Data)}の放送系の暗号が解除される。放送系の暗号が解除されたソフトウェアデータEm(Data)はディジタルストレージ41に記録される。
【0061】
ディジタルストレージ41に記録されたソフトウェアデータEm(Data)を観る場合、ユーザはスマートカード91を端末40に差し込み、登録されたソフトウェア系のID番号ID2を入力する。これにより、CPU42がモデム43を介して許可センタ44に登録の問い合わせをする。当該ユーザの登録が確認されると、課金処理がなされた後、例えば電話回線を通じて許可センタ44より暗号化キーE(Km)がモデム43を通じてスマートカード91に入力され、暗号化キーE(Km)の暗号が解除される。
【0062】
すなわちスマートカード91には、ソフトウェア系の暗号化キーKmを暗号化する際に用いたパーソナルキーKp2が含まれている。従って暗号化キーE(Km)の暗号がパーソナルキーKp2によって解除される。暗号が解除された暗号化キーKmはCPU42を介して暗号解除部46に送出される。
【0063】
暗号解除部46では、暗号化キーKmによってソフトウェアデータEm(Data)にかけられているソフトウェア系の暗号を解除してMPEGデコーダ17に送出する。MPEGデコーダ17では、暗号が解除されたソフトウェアデータPS2 の圧縮を解凍してアナログ信号に変換した後、TVに出力する。
【0064】
以上の構成において、ソフトウェア情報PS2 をディジタル信号受信装置40に伝送する場合、ソフトウェア情報PS2 にソフトウェア系の暗号をかけた後放送系の暗号をかけて伝送すると共に、ソフトウェア系の暗号をかける際に用いた暗号化キーKmをパーソナルキーKp2を用いて暗号化する。
【0065】
ディジタル信号受信装置40では、スマートカード19を用いてソフトウェアデータEs{Em(Data)}の放送系の暗号を解除した後ディジタルストレージ41に記録する。ディジタルストレージ41に記録されたソフトウェアデータEm(Data)を観る場合、スマートカード91によって、暗号化キーE(Km)の暗号が解除され、暗号が解除された暗号化キーKmによってソフトウェアデータEm(Data)にかけられているソフトウェア系の暗号が解除される。
【0066】
以上の構成によれば、ソフトウェア情報PS2 をディジタル信号受信装置40に伝送する際、ソフトウェア情報PS2 にソフトウェア系の暗号及び放送系の暗号をかけると共に、ソフトウェア系の暗号をかける際に用いた暗号化キーKmをパーソナルキーKp2を用いて暗号化する。これにより、ソフトウェア情報PS2 のセキュリティをさらに一段と確保することができる。
【0067】
また上述の構成によれば、暗号化された暗号化キーE(Km)の暗号を解除するためのパーソナルキーKp2をスマートカード91に内蔵したことにより、ユーザは暗号化キーE(Km)の暗号を簡易かつ確実に解除することができるので、観たい時間に観たいソフトウェア情報PS2 を観ることができる。
【0068】
(5)他の実施例
なお上述の実施例においては、契約ユーザが有料のソフトウェア情報を観る場合、契約ユーザは、ソフトウェア情報PS2 をストレージ41にダウンロードしておき、ユーザが観たいときにディジタルストレージ41に記録されたソフトウェア情報PS2 を観る場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図8に示すようにソフトウェア供給部32及びディジタル信号受信装置40でパッケージ系システム100を構築し、ソフトウェア供給部32で暗号化したソフトウェア情報を記録媒体に記録してパッケージにし、このパッケージソフトウェア101を、例えば月極めなどで定期的にユーザに送ってもよい。
【0069】
この場合、図8に示すように、ディジタル信号受信装置40だけで課金のシステムを構築することができる。またユーザは暗号化された複数のソフトウェア情報が記録されたソフトウェアパッケージ101をローコストで入手することによって、観たい部分だけを課金処理して楽しむというような、ソフトウェア情報のパッケージ化による新しいソフトウェア情報の供給システムを構築することができる。ここでパッケージソフトウェア101には例えば10本分の映画が記録されている。
【0070】
また上述の実施例においては、放送系の許可センタ22及びソフトウェア系の許可センタ44を設けて、CPU42によってモデム43のシエアを制御することにより、2つのそれぞれ独立した課金体系を構築した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、1つの許可センタで放送系及びソフトウェア系のプログラムに対する課金処理を行ってもよい。
【0071】
また上述の実施例においては、受信部60に記録再生部61が接続されたディジタル信号受信装置40を用いた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、記録再生部61を内蔵したディジタル信号受信装置40を用いてもよい。
【0072】
また上述の実施例においては、変速再生処理をソフトウェア供給部32で行った場合について述べたが、本発明はこれに限らず、端末すなわちディジタル信号受信装置40で変速再生処理を行ってもよい。
【0073】
また上述の実施例においては、通常契約によるプログラムソースPS1 を観るためのスマートカード19と、ソフトウェア情報PS2 を観るためのスマートカード91を別個に設けた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、1枚のスマートカードにスマートカード19及びスマートカード91の機能をもたせてもよい。
【0075】
また上述の実施例においては、音声信号及び映像信号を帯域圧縮符号化して
ディジタル信号受信装置40に伝送した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、映像信号だけを帯域圧縮符号化してディジタル信号受信装置40に伝送してもよい。
【0076】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、2重に暗号化されて受信装置に伝送されて来たソフトウェア情報を、スマートカードの内部に記憶させて受信者に配布した第5の暗号化キーにより復号された第3の暗号化キーによって一部復号されたソフトウェア情報として記録媒体に記録し、その後受信者からの利用要求があったとき当該要求に応じて外部センタからの暗号化された第1の暗号化キーを通信部に受けると共に、スマートカードの内部に記憶させて受信者に配布した第2の暗号化キーにより復号された第1の暗号化キーによって当該要求に応じて記録媒体から再生されたソフトウェア情報(すなわち一部復号されたソフトウェア情報)を完全に復号するようにしたことにより、受信者の所望のソフトウェア情報を安全かつ確実に記録媒体から得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるディジタル信号伝送装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例によるディジタル信号受信装置の構成を示すブロック図である。
【図3】実施例によるディジタル信号伝送装置の送出部の詳細構成を示すブロック図である。
【図4】実施例によるディジタル信号伝送装置のソフトウェア供給部の詳細構成を示すブロック図である。
【図5】実施例によるディジタル信号受信装置の受信部の詳細構成を示すブロック図である。
【図6】実施例によるディジタル信号受信装置の記録再生部の詳細構成を示すブロック図である。
【図7】実施例によるディジタル信号伝送システムの概略構成を示すブロック図である。
【図8】パッケージ系のソフトウェア供給システムの説明に供するブロック図である。
【図9】従来のディジタル信号伝送装置の構成を示すブロック図である。
【図10】従来のディジタル信号受信装置の構成を示すブロック図である。
【図11】従来のディジタル信号受信装置においてソフトウェア情報をダウンロードする際の問題点の説明に供するブロック図である。
【符号の説明】
1、30……ディジタル信号伝送装置、2、2A、2B、33、33A、33B……MPEGエンコーダ、3、3A、3B、3C、3D、3E、34、34A、34B、34C、34D、78……パケット生成部、4、36……マルチプレクサ、5、37……暗号化処理部、6、12C……FEC部、7……変調器、8……衛星、9……配信局、10、40……ディジタル信号受信装置、11……アンテナ、12……フロントエンド部、12A……チューナ、12B……復調器、13……データ取出し部、14……デマルチプレクサ、15……暗号解除部、16、71……パケット分離部、17……MPEGデコーダ、17A……MPEG音声デコーダ、17B……MPEG映像デコーダ、18、41……ディジタルストレージ、19、91……スマートカード、20、42……CPU、21、43……モデム、22、44……許可センタ、23、45……コンディショナルアクセス、24、46……ローカルコンディショナルアクセス、31……送出部、32……ソフトウェア供給部、35……トリックプレイ処理部、47、53……ディジタルVTR、48、57……データバス、49、54……パーソナルコンピュータ、50、51、55、56、58……データインタフェース、52……アップコンバータ、60……受信部、61……記録再生部、62、63……ディジタルインタフェース、64……CPUブロック、65……EEPROM、66……モデムインタフェース、67……VRAM、68……GPU、69……ROM、70……DRAM、72……フォーマット変換部、73……記録/再生処理部、74……メカデッキ、75……VCRコントローラ、76……ドライバ、77……ATF、79……DAC、80、81……NTSCエンコーダ、90……ディジタル信号伝送システム、100……パッケージ系システム、101……パッケージソフトウェア。

Claims (5)

  1. ソフトウェア情報第1の暗号化キーを用いて暗号化され、
    上記第1の暗号化キーが第2の暗号化キーを用いて暗号化され、
    上記暗号化されたソフトウェア情報は第3の暗号化キーで暗号化され、
    上記第3の暗号化キーは第4の暗号化キーで暗号化され、
    上記第4の暗号化キーは第5の暗号化キーで暗号化され、
    上記2重に暗号化されたソフトウェア情報と暗号化された第3の暗号化キーと暗号化された第4の暗号化キーとが伝送される伝送信号を受信する受信装置であって、
    上記伝送信号を受信する受信部と、
    上記受信部で受信した上記伝送信号に含まれる上記暗号化された第3の暗号化キーと上記暗号化された第4の暗号化キーとを抽出する抽出手段と、
    各受信者に供給されるものであって、上記抽出手段で抽出された上記暗号化された第3の暗号化キーと上記暗号化された第4の暗号化キーとが供給されたとき、内部に記憶している上記第5の暗号化キーを用いて上記暗号化された第4の暗号化キーを復号し、該復号された上記第4の暗号化キーを用いて上記暗号化された第3の暗号化キーを復号するスマートカードと、
    上記スマートカードから供給される復号された上記第3の暗号化キーを用いて、上記受信部で受信された、上記2重に暗号化されたソフトウェア情報を一部復号する第1の暗号解除部と、
    上記第1の暗号解除部から出力される一部暗号が復号されたソフトウェア情報を記録する記録媒体と、
    上記受信者による上記記録媒体に記録されたソフトウェア情報の利用要求に応じて、上記記録媒体に記録された所望のソフトウェア情報を再生する再生手段と、
    上記要求に応じて、上記暗号化された第1の暗号化キーを外部センタから受信する通信部と
    を備え、
    上記スマートカードは、内部に記憶した上記第2の暗号化キーを用いて、上記通信部で受信された上記暗号化された第1の暗号化キーを復号するように構成され、
    さらに上記復号された第1の暗号化キーを用いて上記記録媒体から再生されるソフトウェア情報を復号する第2の暗号解除部を備える
    ことを特徴とする受信装置。
  2. 上記ソフトウェア情報は圧縮された映像又は音声ソフトであり、上記復号された第1の暗号化キーを用いて暗号が解除されたソフトウェア情報が供給され、圧縮解凍を行うデコーダをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3. 上記記録媒体はディスク状の記録媒体であることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  4. ソフトウェア情報第1の暗号化キーを用いて暗号化され、
    上記第1の暗号化キーが第2の暗号化キーを用いて暗号化され、
    上記暗号化されたソフトウェア情報は第3の暗号化キーで暗号化され、
    上記第3の暗号化キーは第4の暗号化キーで暗号化され、
    上記第4の暗号化キーは第5の暗号化キーで暗号化され、
    上記2重に暗号化されたソフトウェア情報と上記暗号化された第3の暗号化キーと上記暗号化された第4の暗号化キーとが伝送される伝送信号を受信する受信方法であって、
    上記伝送信号を受信部によって受信し、
    出手段によって、受信した伝送信号に含まれる上記暗号化された第3の暗号化キーと上記暗号化された第4の暗号化キーとを抽出し、
    各受信者に供給されるスマートカードは、内部に記憶されている上記第5の暗号化キーを用いて上記抽出された暗号化された第4の暗号化キーを復号すると共に、該復号された上記第4の暗号化キーを用いて上記抽出された暗号化された第3の暗号化キーを復号し、
    第1の暗号解除部は、上記スマートカードから供給される復号された上記第3の暗号化キーを用いて、上記受信部で受信された、上記2重に暗号化されたソフトウェア情報を一部復号し、
    上記第1の暗号解除部から出力される一部暗号が復号されたソフトウェア情報を記録媒体に記し、
    上記受信者による上記記録媒体に記録されたソフトウェア情報の利用要求に応じて、上記記録媒体に記録された所望のソフトウェア情報を再生手段によって再生し、
    上記要求に応じて、通信部は、上記暗号化された第1の暗号化キーを外部センタから受信し、
    上記スマートカードは、上記通信部で受信された上記暗号化された第1の暗号化キーを、内部に記憶している上記第2の暗号化キーを用いて復号し、
    第2の暗号解除部は、該復号された上記第1の暗号化キーを用いて上記記録媒体から再生されるソフトウェア情報を復号する
    ようにしたことを特徴とする受信方法。
  5. 上記ソフトウェア情報は圧縮された映像又は音声ソフトであり、デコーダにおいて、上記復号された第1の暗号化キーを用いて暗号が解除されたソフトウェア情報を圧縮解凍を行うことを特徴とする請求項に記載の受信方法。
JP2000097890A 1994-10-28 2000-03-30 受信装置及び方法 Expired - Lifetime JP3871492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28913994 1994-10-28
JP6-289139 1994-10-28
JP03005695A JP3729529B2 (ja) 1994-10-28 1995-01-25 デイジタル信号送受信システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03005695A Division JP3729529B2 (ja) 1994-10-28 1995-01-25 デイジタル信号送受信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000316144A JP2000316144A (ja) 2000-11-14
JP3871492B2 true JP3871492B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=26368324

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03005695A Expired - Lifetime JP3729529B2 (ja) 1994-10-28 1995-01-25 デイジタル信号送受信システム
JP2000097890A Expired - Lifetime JP3871492B2 (ja) 1994-10-28 2000-03-30 受信装置及び方法
JP2002107027A Expired - Lifetime JP3871600B2 (ja) 1994-10-28 2002-04-09 有料コンテンツ信号処理装置、システム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03005695A Expired - Lifetime JP3729529B2 (ja) 1994-10-28 1995-01-25 デイジタル信号送受信システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002107027A Expired - Lifetime JP3871600B2 (ja) 1994-10-28 2002-04-09 有料コンテンツ信号処理装置、システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5721778A (ja)
EP (2) EP0996288B1 (ja)
JP (3) JP3729529B2 (ja)
KR (1) KR100413931B1 (ja)
DE (2) DE69533992T2 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38529E1 (en) 1994-06-24 2004-06-08 Sony Corporation Scramble/descramble method and apparatus for data broadcasting
FI100563B (fi) * 1996-01-30 1997-12-31 Nokia Oy Ab Digitaalisten esitysobjektien salaus lähetyksessä ja tallennuksessa
US6055314A (en) * 1996-03-22 2000-04-25 Microsoft Corporation System and method for secure purchase and delivery of video content programs
FR2753590B1 (fr) * 1996-09-19 1998-10-30 Org Europeenne Telecommunications Par Satellite Eutelsat Dispositif d'emission d'informations numeriques par satellite
JP3526524B2 (ja) * 1996-10-31 2004-05-17 松下電器産業株式会社 一方向データ変換装置及び機器認証システム
US5915018A (en) * 1996-11-05 1999-06-22 Intel Corporation Key management system for DVD copyright management
US6758755B2 (en) 1996-11-14 2004-07-06 Arcade Planet, Inc. Prize redemption system for games executed over a wide area network
JP4497099B2 (ja) * 1996-11-27 2010-07-07 ソニー株式会社 情報伝送装置
US6016348A (en) * 1996-11-27 2000-01-18 Thomson Consumer Electronics, Inc. Decoding system and data format for processing and storing encrypted broadcast, cable or satellite video data
US5878135A (en) * 1996-11-27 1999-03-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Decoding system for processing encrypted broadcast, cable or satellite video data
JP3804132B2 (ja) * 1996-11-29 2006-08-02 ソニー株式会社 データ送信装置、データ暗号化装置、データ送信方法及びデータ暗号化方法
KR100429174B1 (ko) * 1996-12-27 2006-09-14 엘지전자 주식회사 인터넷티브이의통신시스템및방법
JPH10224763A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 暗号化装置および復号化装置および暗号化復号化装置
JP3372018B2 (ja) * 1997-03-13 2003-01-27 ソニー株式会社 データ受信装置およびデータ受信方法
NZ500194A (en) * 1997-03-21 2000-12-22 Canal Plus Sa Broadcasting randomized subscriber entitlement management messages for digital television
GB2364430B (en) * 1997-04-04 2002-03-13 Bobry Ruben Kleiman System for selectively distributing music
US6385723B1 (en) * 1997-05-15 2002-05-07 Mondex International Limited Key transformation unit for an IC card
JP3389843B2 (ja) 1997-10-17 2003-03-24 日本電気株式会社 情報処理装置におけるデジタル放送受信システム
US6490408B1 (en) * 1997-10-28 2002-12-03 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for determining ID information recorded on an information-stored medium
US7778418B1 (en) 1998-01-08 2010-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for copy protection for digital signals
US8300832B2 (en) 1998-01-08 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for copy protection for digital signals
EP0989557A4 (en) * 1998-01-26 2009-12-23 Panasonic Corp APPARATUS, METHOD AND SYSTEM FOR RECORDING / REPRODUCING DATA, AND PROGRAM RECORDING MEDIA
US6226618B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
US7457415B2 (en) 1998-08-20 2008-11-25 Akikaze Technologies, Llc Secure information distribution system utilizing information segment scrambling
US7532740B2 (en) 1998-09-25 2009-05-12 Digimarc Corporation Method and apparatus for embedding auxiliary information within original data
AU2959700A (en) * 1999-01-06 2000-07-24 Digital Video Express, L.P. Content packet distribution system
US6233682B1 (en) * 1999-01-22 2001-05-15 Bernhard Fritsch Distribution of musical products by a web site vendor over the internet
US6229895B1 (en) 1999-03-12 2001-05-08 Diva Systems Corp. Secure distribution of video on-demand
US6415031B1 (en) * 1999-03-12 2002-07-02 Diva Systems Corporation Selective and renewable encryption for secure distribution of video on-demand
KR100841411B1 (ko) * 2000-03-14 2008-06-25 소니 가부시끼 가이샤 전송장치, 수신장치, 전송방법, 수신방법과 기록매체
JP2002057882A (ja) * 2000-04-21 2002-02-22 Sony Corp 情報埋め込み装置及び情報埋め込み方法、情報処理装置及び情報処理方法、コンテンツ処理装置及びコンテンツ処理方法、監視装置及び監視方法、並びに、記憶媒体
JP2002016919A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Sony Corp 情報送信方法及び装置、情報受信方法及び装置、情報記録方法及び装置、並びに、情報記録再生方法及び装置
US7076651B2 (en) * 2000-05-01 2006-07-11 Safenet, Inc. System and method for highly secure data communications
JP2002016596A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd 画像伝送装置及び画像受信装置
DE10054941A1 (de) * 2000-11-06 2002-05-29 Siemens Ag Verfahren zur sicheren Datenübertrgung zwischen zwei Endgeräten und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
US7463738B2 (en) * 2000-12-20 2008-12-09 Nokia Corporation Method for providing multimedia files and terminal therefor
US6647149B2 (en) 2001-01-03 2003-11-11 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for securely transmitting and processing digital image data
JPWO2002057904A1 (ja) * 2001-01-19 2004-05-27 富士通株式会社 ダウンロード機能を有する制御装置
JP2003005645A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Toshitada Kameda 暗号方法、暗号システム、暗号化装置、復号化装置及びコンピュータプログラム
KR100435918B1 (ko) * 2001-11-09 2004-06-16 주식회사 휴맥스 디지털 방송 프로그램에서의 데이터 암호화 기록 방법
US6996544B2 (en) * 2002-02-27 2006-02-07 Imagineer Software, Inc. Multiple party content distribution system and method with rights management features
GB0205045D0 (en) * 2002-03-05 2002-04-17 Bitarts Ltd Software protection arrangement
DE60220959T2 (de) * 2002-09-17 2008-02-28 Errikos Pitsos Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung einer Liste von öffentlichen Schlüsseln in einem Public-Key-System
US20040083296A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Metral Max E. Apparatus and method for controlling user access
EP2270730A1 (en) * 2003-04-25 2011-01-05 Apple Inc. Method and system for network-based purchase and distribution of media
JP4352797B2 (ja) * 2003-07-07 2009-10-28 ソニー株式会社 受信装置および受信方法
EP1653653B1 (en) * 2003-08-05 2017-11-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Copyright protection system
EP1668925A4 (en) * 2003-09-10 2007-04-25 A D I Video Technologies Ltd DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR MULTI-CHANNEL PROCESSING
US20080313681A1 (en) * 2004-01-29 2008-12-18 Woundy Richard M System and Method for Failsoft Headend Operation
US7664966B2 (en) * 2004-05-17 2010-02-16 Microsoft Corporation Secure storage on recordable medium in a content protection system
KR100677026B1 (ko) 2005-04-07 2007-02-01 (주)아이티너스 코리아 영상 신호 송수신 시스템 및 이에 사용되는 보안 모듈
JP2007048142A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Mobile Software Market Kk 携帯電話用のゲーム機エミュレータ
US7577809B2 (en) * 2005-11-02 2009-08-18 Promethean Storage Llc Content control systems and methods
US7571368B1 (en) 2006-01-26 2009-08-04 Promethean Storage Llc Digital content protection systems and methods
US8243922B1 (en) * 2006-02-24 2012-08-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Digital content modification for content protection
US7996899B1 (en) 2006-02-24 2011-08-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Communication systems and methods for digital content modification and protection
JP4850585B2 (ja) * 2006-05-26 2012-01-11 西日本電信電話株式会社 共通暗号化及び復号化方法、共通暗号化及び復号化装置、暗号通信システム、プログラム、及び、記録媒体
US20070300080A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Research In Motion Limited Two-Factor Content Protection
US8744081B2 (en) * 2007-03-22 2014-06-03 Qualcomm Incorporated System and method for implementing content protection in a wireless digital system
US7917747B2 (en) 2007-03-22 2011-03-29 Igt Multi-party encryption systems and methods
JPWO2011024298A1 (ja) * 2009-08-28 2013-01-24 リプレックス株式会社 サービスシステム
JP5524601B2 (ja) * 2009-12-25 2014-06-18 株式会社バンダイナムコゲームス プログラム、電子機器、サーバシステム及び情報提供システム
GB2480308A (en) * 2010-05-13 2011-11-16 Skype Ltd Data recovery for encrypted packet streams at relay nodes using correction data
WO2018231760A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-20 Daniel Maurice Lerner Devices for transmitting and communicating randomized data utilizing sub-channels
US10154016B1 (en) 2017-06-12 2018-12-11 Ironclad Encryption Corporation Devices for transmitting and communicating randomized data utilizing sub-channels
EP3471271A1 (en) * 2017-10-16 2019-04-17 Acoustical Beauty Improved convolutions of digital signals using a bit requirement optimization of a target digital signal

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677552A (en) 1984-10-05 1987-06-30 Sibley Jr H C International commodity trade exchange
US4677434A (en) 1984-10-17 1987-06-30 Lotus Information Network Corp. Access control system for transmitting data from a central station to a plurality of receiving stations and method therefor
US4802217A (en) * 1985-06-07 1989-01-31 Siemens Corporate Research & Support, Inc. Method and apparatus for securing access to a computer facility
JPS62178086A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Mitsubishi Electric Corp 暗号化装置
JPH02279083A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Sony Corp データ受信装置
US5282249A (en) 1989-11-14 1994-01-25 Michael Cohen System for controlling access to broadcast transmissions
US5237610A (en) * 1990-02-01 1993-08-17 Scientific-Atlanta, Inc. Independent external security module for a digitally upgradeable television signal decoder
JPH06132916A (ja) * 1992-10-15 1994-05-13 Mitsubishi Corp 受信装置
US5319707A (en) * 1992-11-02 1994-06-07 Scientific Atlanta System and method for multiplexing a plurality of digital program services for transmission to remote locations
US5341425A (en) * 1992-12-02 1994-08-23 Scientific Atlanta, Inc. Methods and apparatus for uniquely encrypting data at a plurality of data transmission sites for transmission to a reception site
JPH06251459A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Toshiba Corp 磁気記録再生装置
US5406626A (en) 1993-03-15 1995-04-11 Macrovision Corporation Radio receiver for information dissemenation using subcarrier
KR0184313B1 (ko) * 1993-04-09 1999-05-01 모리시타 요이찌 디지털영상신호를 스크램블 및 디스크램블해서 전송하는 스크램블전송장치
US5420866A (en) * 1994-03-29 1995-05-30 Scientific-Atlanta, Inc. Methods for providing conditional access information to decoders in a packet-based multiplexed communications system
JPH07295800A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Advance Co Ltd ソフトウエアプロテクト方式
JPH088853A (ja) 1994-06-24 1996-01-12 Sony Corp スクランブル装置およびデスクランブル装置
US5590202A (en) * 1995-01-18 1996-12-31 Zenith Electronics Corporation Countdown system for conditional access module
US5544161A (en) * 1995-03-28 1996-08-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. ATM packet demultiplexer for use in full service network having distributed architecture

Also Published As

Publication number Publication date
USRE38236E1 (en) 2003-08-26
EP0996288B1 (en) 2005-02-02
US5721778A (en) 1998-02-24
DE69518715T2 (de) 2001-05-23
EP0710025B1 (en) 2000-09-06
JP2000316144A (ja) 2000-11-14
EP0996288A2 (en) 2000-04-26
JP3871600B2 (ja) 2007-01-24
JPH08181689A (ja) 1996-07-12
DE69518715D1 (de) 2000-10-12
KR960016235A (ko) 1996-05-22
JP3729529B2 (ja) 2005-12-21
JP2003046497A (ja) 2003-02-14
DE69533992T2 (de) 2006-01-05
EP0996288A3 (en) 2000-12-20
DE69533992D1 (de) 2005-03-10
KR100413931B1 (ko) 2004-04-03
EP0710025A1 (en) 1996-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871492B2 (ja) 受信装置及び方法
JP4740198B2 (ja) 後に購入し観察するためメディアプログラムを暗号化する方法および装置
JP3853180B2 (ja) 無修正の条件付きアクセス機能性を備えたビデオ要求時ペイ・パー・ビューサービス
KR100566008B1 (ko) 암호화된 디지털 데이터의 녹화를 위한 방법 및 장치
EP2245853B1 (en) Encryption system for satellite delivered television
JP4246414B2 (ja) ハードペア受信機および記憶装置を使用したメディアプログラムの安全な記憶およびリプレー
JPH08125651A (ja) 信号処理装置
WO2000003541A1 (fr) Multiplexeur de donnees, systeme de diffusion de programme, systeme d'emission de programme, systeme de diffusion a peage, procede d'emission de programme, systeme de reception limitee et recepteur de donnees
US20040205812A1 (en) Method and apparatus for routing program data in a program viewing unit
JPH11112950A (ja) 秘匿情報復号再生装置
JPH0241091A (ja) 信号記録装置
JP3654367B2 (ja) データ送信装置およびデータ受信装置、並びにデータ放送システム
JP3857644B2 (ja) デイジタル信号送受信システム及びデイジタル信号受信装置
JP4284626B2 (ja) 有料コンテンツ信号処理装置、システム及び方法
JPH10224763A (ja) 暗号化装置および復号化装置および暗号化復号化装置
JP3925657B2 (ja) 秘匿情報復号再生装置および秘匿情報復号再生方法
JP4542518B2 (ja) コンテンツ利用制御送信装置、コンテンツ利用制御受信装置、コンテンツ利用制御システム、コンテンツ利用制御送信プログラムおよびコンテンツ利用制御受信プログラム
JP2004007694A (ja) 蓄積装置
JPH0241090A (ja) 信号処理装置
JPH11298874A (ja) 蓄積型放送受信装置、放送受信方法、送信装置及び送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term