JP3871488B2 - 粘着テープ - Google Patents

粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP3871488B2
JP3871488B2 JP2000000723A JP2000000723A JP3871488B2 JP 3871488 B2 JP3871488 B2 JP 3871488B2 JP 2000000723 A JP2000000723 A JP 2000000723A JP 2000000723 A JP2000000723 A JP 2000000723A JP 3871488 B2 JP3871488 B2 JP 3871488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
base material
pressure
sensitive adhesive
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000000723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001192624A (ja
Inventor
朗 五藤
喜司雄 庭山
忠 大串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2000000723A priority Critical patent/JP3871488B2/ja
Publication of JP2001192624A publication Critical patent/JP2001192624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871488B2 publication Critical patent/JP3871488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フイルム状の基材の一面に粘着剤層を設けた粘着テープに関し、特に、金属製の箱や缶等の蓋と受け部の継ぎ目をシールする際に用いられる封缶用の粘着テープに関する
【0002】
【従来の技術】
従来、金属製箱のような容器の蓋と受け部をシールするために粘着テープが一般的に用いられている。該粘着テープとしては、軟質塩化ビニルフイルムからなる基材の片面にゴム系の粘着剤層を設けたものが多用されている。軟質塩化ビニルフイルムは、引張変形時に降伏点を持たないため、前記シールの際に加えられる抗張力によりネッキングが生じ難く、また均一に伸びるため好適に用いられている。
【0003】
他方、近年、塩化ビニルフイルムについては、最終的な回収の問題、あるいは焼却に際し環境に悪影響を与えるという問題等が存在するため、軟質塩化ビニルフイルムに代えてオレフイン系の材料への転換が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のポリオレフイン系の粘着テープは、金属製の缶や箱等の蓋を固定する巻き付け作業における基材の硬さが適度でなく十分な伸びがないため、シール性が良くなかった。欲しい硬さは引張強度で10〜50N/mm2(JIS C 2336)であり、欲しい伸びは100〜500%(JIS C 2336)である。
【0005】
本発明の目的は、軟質塩化ビニル以外の素材で金属缶等の蓋を有する容器の受け部と蓋の継ぎ目をシールする際に用いられ粘着テープであって、適度な硬さと十分な伸びを有することにより容器の受け部と蓋の継ぎ目を確実にシールできる封缶用の粘着テープを供給することである
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明にかかる粘着テープは、フイルム状の基材と、該基材の片面に積層された粘着剤層を有する粘着テープにおいて、前記基材が中心層とその両側に被覆された2つの表面層で構成され、さらに、(A)2つの表面層の厚みが同一である、(B)中心層がエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂であり、表面層がポリプロピレン樹脂である、(C)中心層の厚みにおける比率が、基材の厚みの30〜90%である、(D)基材の引張強度が10〜50N/mm 2 (JIS 2336)、伸びが100〜500%(JISC 2336)である、以上(A)〜(D)の条件を具備する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明において、ポリプロピレン樹脂(以下、PP樹脂という。)、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(以下、EVA樹脂という。)を採用したのは、フイルムの弾性率、強度及び伸びなど物性を制御するためである一方、軟質塩化ビニル以外のもので種々選択して実験した結果であり、これにより最終的な回収の問題、あるいは焼却に際して環境に悪影響を与えるという問題がなくなる。
【0008】
上記EVA樹脂の層が基材の割合としてあまりに少ないと、粘着テープの基材として用いた際、粘着テープとしての伸びが少なくてうまくシールできない。また、該EVA樹脂の層があまりに多いと、柔らかくなりすぎて巻付作業時にテープが伸びすぎて作業が困難になる。そのため、EVA樹脂の層の比率は30〜90%であることが好ましい。該EVA樹脂と上記PP樹脂は、EVA樹脂が中心層になり、PP樹脂が2層の表面層になる。表面層の場合には、基材のカールを防止するため、2つの表面層は、同じ厚みでなければならない。なお、該表面層の外側にさらに被覆層を設けて良いのはもちろんのことである。
【0009】
本発明にかかる粘着テープでは、上記基材の片面に粘着剤が積層される。粘着剤層を構成するための粘着剤としては、一般的に用いられている粘着剤を適宜使用することができ、例えばゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤等がある。
【0010】
該粘着剤の上記基材への塗工は、粘着剤溶液を基材の片面に塗布し、乾燥する方法が一般的である。フイルム基材の厚さは80μm、粘着剤層の厚みは5〜30μmが適当である。
【0011】
本発明にかかわる粘着テープでは、フイルム状の基材と、該基材の片面に積層された粘着剤層を有する粘着テープにおいて、前記基材が中心層とその両側に被覆された2つの表面層で構成され、さらに、(A)2つの表面層の厚みが同一である、(B)中心層がエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂であり、表面層がポリプロピレン樹脂である、(C)中心層の厚みにおける比率が、基材の厚みの30〜90%である、(D)基材の引張強度が10〜50N/mm 2 (JIS 2336)、伸びが100〜500%(JISC 2336)である、以上(A)〜(D)の条件を具備する。これにより、容器の受け部と蓋の継ぎ目を確実にシールできる粘着テープを得ることができる。
【0012】
【実施例】
以下、表1を用いて実施例を比較例と対比しつつ本発明をより詳細に説明する。
【0013】
【表1】
Figure 0003871488
【0014】
表1におけるPP樹脂はポリプロピレン樹脂のことであり、EVA樹脂はエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂のことであり、粘着テープのフイルム状基材の原料である。表1での値は基材中の厚さの比率である。特性値における「引張強度」は採用した基材の引張強度(JIS C 2336)であり、「伸び」は基材の伸び(JIS C 2336)であり、「巻付作業性」はテープをある程度伸ばして金属製箱の蓋と受け部の継ぎ目に巻き付ける巻付作業時にテープが伸びすぎて降伏点を超えてしまった場合を×、超えなかった場合を○とし、「シール性」は金属製箱の蓋と受け部の継ぎ目に巻き付ける巻付作業後、蓋と受け部でできる段差の表面にテープの浮きがあるのを目視で認識した場合を×、認識できなかった場合を○とした。
【0015】
各実施例および各比較例にかかる粘着テープは、フイルム状の基材が表1に示す比率でTダイ法により厚み80μmになるように作成された後、該基材の片面にコロナ放電処理が施され、処理された面にゴム系粘着剤が固形分で15μmになるように塗布され、100℃で5分間乾燥させられたものである。
【0016】
実施例1〜3にかかる粘着テープを封缶機(筒状の金属製箱をシールする機械)で試験したところ、引張強度と伸びが適度な値であるため、巻付作業は良好であり、蓋と受け部との継ぎ目へのテープ密着度も良好であった。
【0017】
比較例1の粘着テープは軟らかすぎ、巻付作業時にテープが伸び過ぎてうまく巻き付けられなかった。また、比較例2の粘着テープは硬すぎるため蓋と受け部の継ぎ目を十分にシールできなかった。
【0018】
【発明の効果】
本発明にかかる粘着テープにあっては、フイルム状の基材と、該基材の片面に積層された粘着剤層を有する粘着テープにおいて、前記基材が中心層とその両側に被覆された2つの表面層で構成され、さらに、(A)2つの表面層の厚みが同一である、(B)中心層がエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂であり、表面層がポリプロピレン樹脂である、(C)中心層の厚みにおける比率が、基材の厚みの30〜90%である、(D)基材の引張強度が10〜50N/mm 2 (JIS 2336)、伸びが100〜500%(JISC 2336)である、以上(A)〜(D)の条件を具備する。これにより、金属製箱の受け部と蓋の継ぎ目を確実にシールできる封缶用の粘着テープを得ることができた。しかも、本発明にかかる粘着テープは、基材をポリプロピレン樹脂及びエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂で形成としているため、ポリ塩化ビニル製粘着テープのような回収の問題及び焼却に際しての環境汚染の問題も生じ難い。

Claims (1)

  1. フイルム状の基材と、該基材の片面に積層された粘着剤層を有する粘着テープにおいて、前記基材が中心層とその両側に被覆された2つの表面層で構成され、以下の(A)〜(D)を具備する封缶用粘着テープ。
    (A)2つの表面層の厚みが同一である。
    (B)中心層がエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂であり、表面層がポリプロピレン樹脂である。
    (C)中心層の厚みにおける比率が、基材の厚みの30〜90%である。
    (D)基材の引張強度が10〜50N/mm 2 (JIS 2336)、伸びが100〜500%(JISC 2336)である。
JP2000000723A 2000-01-06 2000-01-06 粘着テープ Expired - Fee Related JP3871488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000723A JP3871488B2 (ja) 2000-01-06 2000-01-06 粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000723A JP3871488B2 (ja) 2000-01-06 2000-01-06 粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001192624A JP2001192624A (ja) 2001-07-17
JP3871488B2 true JP3871488B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18530033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000723A Expired - Fee Related JP3871488B2 (ja) 2000-01-06 2000-01-06 粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3871488B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105542690A (zh) * 2016-01-08 2016-05-04 广东邦固化学科技有限公司 一种无卤素烫印粘合剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001192624A (ja) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020213675A1 (ja) 防水カバー
JP3871488B2 (ja) 粘着テープ
JPH08333554A (ja) 粘着テープもしくはフィルム
JP2000053929A (ja) 粘着性シールテープ
JPH05339544A (ja) ブラウン管用表面保護フィルムもしくはシート及びブラウン管の保護方法
JP2001323229A (ja) 粘着テープ用基材フィルムおよびそれを用いた粘着テープ
JP2000212520A (ja) 粘着テ―プ
JP2000281985A (ja) 粘着テープ
JP3145180B2 (ja) 基 材
JP2000177059A (ja) 多層表面保護フィルム
JP3797906B2 (ja) 封缶用テープ
JP3729331B2 (ja) プライマ及び粘着テープ
JP4003099B2 (ja) 自動車塗膜保護用粘着フィルム
JP3911773B2 (ja) マーキングシート用アプリケーションフィルム
JPH07179831A (ja) 表面保護フィルム
JP3397913B2 (ja) めっきマスク粘着フィルム
JP2794140B2 (ja) 塗装用マスキングテープまたはシート
JP2000006309A (ja) 防水シート
JPH07179830A (ja) 表面保護フィルム
JP2004189972A (ja) 表面保護用粘着フィルムおよび表面保護用粘着フィルム基材
JPH07138540A (ja) マーキングシート用アプリケーションフィルム
JP3153648B2 (ja) 表面保護用接着フィルム
JP2022102526A (ja) 剥離ライナー付き粘着シート
JPH0848953A (ja) 表面保護粘着テープまたはシート
JP4416864B2 (ja) 粘着テープ用基材フィルム及び粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees