JP3868143B2 - 圧電体薄膜素子及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド並びにこれらの製造方法 - Google Patents

圧電体薄膜素子及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド並びにこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3868143B2
JP3868143B2 JP09889599A JP9889599A JP3868143B2 JP 3868143 B2 JP3868143 B2 JP 3868143B2 JP 09889599 A JP09889599 A JP 09889599A JP 9889599 A JP9889599 A JP 9889599A JP 3868143 B2 JP3868143 B2 JP 3868143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
piezoelectric thin
thin film
electrode
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09889599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000289202A (ja
Inventor
覚 藤井
伊策 神野
良一 高山
渡邊  修
健二 冨田
重幸 ▲高▼尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP09889599A priority Critical patent/JP3868143B2/ja
Priority to EP00915356A priority patent/EP1089360A4/en
Priority to US09/701,856 priority patent/US6688731B1/en
Priority to PCT/JP2000/002208 priority patent/WO2000060676A1/ja
Priority to KR1020007013826A priority patent/KR20010052618A/ko
Publication of JP2000289202A publication Critical patent/JP2000289202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868143B2 publication Critical patent/JP3868143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/076Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by vapour phase deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/1425Embedded thin film piezoelectric element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/072Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/073Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies by fusion of metals or by adhesives
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜を保持する保持膜とを備えた圧電体薄膜素子及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド並びにこれらの製造方法に関する技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種の圧電体薄膜素子は、熱を電荷に変換する焦電デバイスや、機械エネルギーと電気エネルギーとを相互変換する圧電デバイス等として用いられており、その圧電体薄膜は、通常、PZTやPLZT等の強誘電体材料で構成されている。
【0003】
上記圧電体薄膜素子では、圧電体薄膜の保持方法によりその性能が大きく左右され、焦電デバイスでは検知部の熱容量及び熱コンダクタンスを小さくするように、また圧電デバイスでは検知部が力学量により大きく変形するようにそれぞれ支持する必要がある。
【0004】
そこで、従来、例えば特開平4−170077号公報に示されているように、焦電型赤外線検出器(圧電体薄膜素子)において、焦電薄膜(圧電体薄膜)をポリイミド樹脂等からなる有機薄膜(保持膜)により保持するようにすることが提案されている。そして、この提案例では、その検出器の製造方法として、成膜基板上に、焦電薄膜を形成し、この焦電薄膜上に上部電極膜を形成した後、上記焦電薄膜を覆うように有機薄膜を作製し、続いて、この有機薄膜上に保持基板を固定した後、上記成膜基板をエッチング除去し、次いで、焦電薄膜の成膜基板側の面に下部電極膜を形成するようにすることが提案されている。
【0005】
ところが、この提案例のものでは、成膜基板をエッチング除去する際に、焦電薄膜がエッチャントに晒されてダメージを受けるという問題がある。そこで、上記下部電極膜を成膜基板上に最初に形成し(成膜基板に接するようにし)、この下部電極膜上に焦電薄膜を形成しておくようにすれば、成膜基板の除去時に下部電極膜により焦電薄膜がエッチャントに晒されないようにすることができる。この場合、一般的に、上記下部電極膜と焦電薄膜とは、相対向する面同士が略同じ大きさ、形状に設定されかつその対向面の周縁全周同士が丁度重なるように構成されると共に、有機薄膜は、上記下部電極膜及び焦電薄膜の各側面全周に密着するように形成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記有機薄膜のような樹脂製の保持膜は、下部電極膜や焦電薄膜等との密着力が比較的低いため、エッチング除去工程においてエッチャントが下部電極と保持膜との界面に沿って浸透し、この界面に沿って浸透したエッチャントは、下部電極の厚みがかなり小さいので、直ぐに焦電薄膜のところに達し、この焦電薄膜と保持膜との界面にも浸透する。この結果、焦電体薄膜のダメージを確実に防止することは困難となる。
【0007】
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、上記のように、圧電体薄膜を保持膜により保持するようにした圧電体薄膜素子を、成膜基板をエッチング除去することで製造するようにする場合に、成膜基板に接する電極膜に工夫を凝らすことによって、保持膜が樹脂等からなっていて他の膜との密着力が比較的低い場合であっても、エッチャントによる圧電体薄膜のダメージを確実に防止できるようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1の発明では、圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを備え、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板の少なくとも圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子を対象とし、上記第1の電極膜は、該電極膜の周縁部全周が上記圧電体薄膜の側面よりも側方に突出しかつ上記保持膜と密着するように形成されているものとした。
【0009】
上記の構成により、第1の電極膜の周縁部が圧電体薄膜の側面よりも側方に突出しているので、その突出量を適切に設定すれば、第1の電極膜の周縁部と保持膜との界面に沿ってエッチャントが浸透したとしても、この界面に沿って浸透したエッチャントが圧電体薄膜のところに達するまでの経路を長くすることができ、この界面の途中でエッチャントはそれ以上内部に浸透しなくなる。よって、保持膜が樹脂等からなっていても、エッチャントによる圧電体薄膜のダメージを確実に防止することができる。
【0010】
請求項2の発明では、圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを備え、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板の少なくとも圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子を対象とする。
【0011】
そして、上記保持膜は、保護膜を介して圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、上記保護膜は、該保護膜の第1の電極膜側面部全周が上記第1の電極膜の周縁部に密着するように形成されているものとする。
【0012】
このことにより、圧電体薄膜が第1の電極膜と保護膜とにより覆われ、この第1の電極膜と保護膜との密着力は高くすることが可能であるので、エッチャントが圧電体薄膜に接触するのを防止することができる。一方、保護膜と保持膜との密着力が比較的低くてエッチャントがその保護膜と保持膜との界面に沿って浸透したとしても、そのエッチャントが圧電体薄膜のところに達するまでの経路を長くすることができ、保護膜と保持膜との界面の途中でエッチャントはそれ以上内部に浸透しなくなる。よって、請求項1の発明と同様の作用効果が得られる。
【0013】
請求項3の発明では、請求項1又は2の発明において、圧電体薄膜が強誘電体材料からなるものとする。こうすることで、高性能の焦電デバイスや圧電デバイスが容易に得られる。
【0014】
請求項4の発明は、強誘電体材料からなる圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを有し、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板全体をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子と、上記圧電体薄膜素子の第2の電極膜における圧電体薄膜と反対側面に振動板膜を介して設けられ、該振動板膜により閉塞されて圧力室を形成する凹部と該圧力室にインクを供給するインク供給路と上記圧力室に連通するインク吐出口とを有するヘッド本体とを備え、上記圧電体薄膜素子の作動により上記圧力室に圧力を印加して該圧力室内のインクを上記インク吐出口から吐出させるようにしたインクジェット式記録ヘッドの発明である。
【0015】
そして、この発明では、上記圧電体薄膜素子の第1の電極膜は、該電極膜の周縁部全周が上記圧電体薄膜の側面よりも側方に突出しかつ上記保持膜と密着するように形成されているものとする。
【0016】
このことで、請求項1の発明の圧電体薄膜素子と同様の作用効果が得られ、この圧電体薄膜素子は、インクジェット式記録ヘッドにおいて圧力室のインクをインク吐出口から吐出させる圧電アクチュエータとして機能するので、この記録ヘッドの性能を良好に維持することができる。
【0017】
請求項5の発明では、強誘電体材料からなる圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを有し、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板の圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子と、上記圧電体薄膜素子の成膜基板における第1の電極膜と反対側面に設けられ、該成膜基板のエッチング除去した部分と共に圧力室を形成する凹部と該圧力室にインクを供給するインク供給路と上記圧力室に連通するインク吐出口とを有するヘッド本体と、上記圧電体薄膜素子の第2の電極膜における圧電体薄膜と反対側面に形成された振動板膜とを備え、上記圧電体薄膜素子の作動により上記圧力室に圧力を印加して該圧力室内のインクを上記インク吐出口から吐出させるようにしたインクジェット式記録ヘッドを対象とする。
【0018】
そして、上記圧電体薄膜素子の第1の電極膜は、該電極膜の周縁部全周が上記圧電体薄膜の側面よりも側方に突出しかつ上記保持膜と密着するように形成されているものとする。このことで、請求項4の発明と同様の作用効果が得られる。
【0019】
請求項6の発明では、強誘電体材料からなる圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを有し、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板の圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子と、上記圧電体薄膜素子の成膜基板における第1の電極膜と反対側面に設けられ、該成膜基板のエッチング除去した部分と共に圧力室を形成する凹部と該圧力室にインクを供給するインク供給路と上記圧力室に連通するインク吐出口とを有するヘッド本体と、上記圧電体薄膜素子の第2の電極膜における圧電体薄膜と反対側面に形成された振動板膜とを備え、上記圧電体薄膜素子の作動により上記圧力室に圧力を印加して該圧力室内のインクを上記インク吐出口から吐出させるようにしたインクジェット式記録ヘッドを対象とする。
【0020】
そして、上記圧電体薄膜素子の保持膜は、保護膜を介して圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、上記保護膜は、該保護膜の第1の電極膜側面部全周が上記第1の電極膜の周縁部に密着するように形成されているものとする。このことにより、請求項2の発明の圧電体薄膜素子と同様の作用効果が得られ、記録ヘッドの性能を高レベルに維持することができる。
【0021】
請求項7の発明では、強誘電体材料からなる圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを有し、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板全体をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子と、上記圧電体薄膜素子の第2の電極膜における圧電体薄膜と反対側面に振動板膜を介して設けられ、該振動板膜により閉塞されて圧力室を形成する凹部と該圧力室にインクを供給するインク供給路と上記圧力室に連通するインク吐出口とを有するヘッド本体とを備え、上記圧電体薄膜素子の作動により上記圧力室に圧力を印加して該圧力室内のインクを上記インク吐出口から吐出させるようにしたインクジェット式記録ヘッドを対象とする。
【0022】
そして、上記圧電体薄膜素子の保持膜は、保護膜を介して圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、上記保護膜は、該保護膜の第1の電極膜側面部全周が上記第1の電極膜の周縁部に密着するように形成されているものとする。このことで、請求項6の発明と同様の作用効果を得ることができる。
【0023】
請求項8の発明は、圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを備えた圧電体薄膜素子の製造方法の発明である。
【0024】
そして、この発明では、成膜基板上に上記第1の電極膜を形成する工程と、上記第1の電極膜上における周縁部全周以外の部分に上記圧電体薄膜を形成する工程と、上記保持膜を、上記第1の電極膜上における周縁部全周と圧電体薄膜の側面全周とに密着するように形成する工程と、上記圧電体薄膜上に上記第2の電極膜を形成する工程と、上記全ての工程の終了後に、上記成膜基板の少なくとも圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去する工程とを含むものとする。この発明により、請求項1の発明と同様の作用効果を得ることができる。
【0025】
請求項9の発明では、圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に保護膜を介して密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを備えた圧電体薄膜素子の製造方法を対象とする。
【0026】
そして、成膜基板上に上記第1の電極膜を形成する工程と、上記第1の電極膜上に上記圧電体薄膜を形成する工程と、上記保護膜を、上記圧電体薄膜の側面全周と上記第1の電極膜の周縁部全周とに密着するように形成する工程と、上記保持膜を、上記保護膜に密着するように形成する工程と、上記圧電体薄膜上に上記第2の電極膜を形成する工程と、上記全ての工程の終了後に、上記成膜基板の少なくとも圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去する工程とを含むものとする。このようすることで、請求項2の発明と同様の作用効果が得られる。
【0027】
請求項10の発明は、強誘電体材料からなる圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された2つの電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを有する圧電体薄膜素子と、上記圧電体薄膜素子の一方の電極膜における圧電体薄膜と反対側面に振動板膜を介して設けられ、該振動板膜により閉塞されて圧力室を形成する凹部と該圧力室にインクを供給するインク供給路と上記圧力室に連通するインク吐出口とを有するヘッド本体とを備え、上記圧電体薄膜素子の作動により上記圧力室に圧力を印加して該圧力室内のインクを上記インク吐出口から吐出させるようにしたインクジェット式記録ヘッドの製造方法の発明である。
【0028】
そして、この発明では、成膜基板上に上記圧電体薄膜素子の他方の電極膜を形成する工程と、上記他方の電極膜上における周縁部全周以外の部分に上記圧電体薄膜を形成する工程と、上記保持膜を、上記他方の電極膜上における周縁部全周と圧電体薄膜の側面全周とに密着するように形成する工程と、上記圧電体薄膜上に上記一方の電極膜を形成する工程と、上記一方の電極膜上に上記振動板膜を形成する工程と、上記振動板膜と上記ヘッド本体とを固定する工程と、上記全ての工程の終了後に、上記成膜基板全体をエッチング除去する工程とを含むものとする。このことにより、請求項4の発明と同様の作用効果が得られる。
【0029】
請求項11の発明では、強誘電体材料からなる圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に保護膜を介して密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを有し、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板の圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子と、上記圧電体薄膜素子の成膜基板における第1の電極膜と反対側面に設けられ、該成膜基板のエッチング除去した部分と共に圧力室を形成する凹部と該圧力室にインクを供給するインク供給路と上記圧力室に連通するインク吐出口とを有するヘッド本体と、上記圧電体薄膜素子の第2の電極膜における圧電体薄膜と反対側面に形成された振動板膜とを備え、上記圧電体薄膜素子の作動により上記圧力室に圧力を印加して該圧力室内のインクを上記インク吐出口から吐出させるようにしたインクジェット式記録ヘッドの製造方法を対象とする。
【0030】
そして、上記成膜基板上に上記圧電体薄膜素子の第1の電極膜を形成する工程と、上記第1の電極膜上に上記圧電体薄膜を形成する工程と、上記保護膜を、上記圧電体薄膜の側面全周と上記第1の電極膜の周縁部全周とに密着するように形成する工程と、上記保持膜を、上記保護膜に密着するように形成する工程と、上記圧電体薄膜上に上記第2の電極膜を形成する工程と、上記第2の電極膜上に上記振動板膜を形成する工程と、上記全ての工程の終了後に上記成膜基板の圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去する工程と、上記エッチング除去工程後に、上記成膜基板と上記ヘッド本体とを固定する工程とを含むものとする。このことで、請求項6の発明と同様の作用効果を得ることができる。
【0031】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る圧電体薄膜素子Dを示し、この圧電体薄膜素子Dは、強誘電体材料からなる圧電体薄膜1を備えている。この強誘電体材料としては、
PbxLayTizZrw3で表されて、下記(1) 〜(5) のいずれかの組成を有するものが用いられている。
【0032】
(1) 0.7≦x≦1、x+y=1、0.925≦z≦1、w=0
(2) x=1、y=0、0≦z≦0.50、z+w=1
(3) 0.75≦x<1、x+y=1、0.3≦z<1、z+w=1
(4) x=1、y=0、0.5≦z≦1.0、z+w=1
(5) 0.9≦x<1、x+y=1、0≦z<0.5、z+w=1
上記圧電体薄膜1の厚み方向両面(上下面)には、第1及び第2の電極膜2,3がそれぞれ形成され、この上側の第1の電極膜2は、後述の如く、成膜基板11(図2参照)を用いて圧電体薄膜素子Dを製造する際に、その成膜基板11上に最初に形成される、つまり成膜基板11と接するように形成されるものである。そして、この第1の電極膜2は、該電極膜2の周縁部全周が上記圧電体薄膜1の側面よりも側方に突出するように形成されている。この突出量は1〜50μmに設定されている。すなわち、この突出量は、1μmよりも小さいと、後述の如くエッチャントに対する圧電体薄膜1の保護が不十分になる一方、50μmよりも大きいと、圧電体薄膜素子D自体が大きくなるので、1〜50μmとしている。但し、この突出量の上限値は、50μmでなくても、圧電体薄膜素子Dの大きさに問題がなければ可能な限り大きくしてもよい。尚、上記吐出量のより好ましい値は、10〜30μmである。
【0033】
上記圧電体薄膜1の側方には、例えば感光性ポリイミド樹脂からなる樹脂製保持膜5が該圧電体薄膜1の側面全周と下面の周縁部全周とに密着するように形成されている。また、この保持膜5は、上記第1の電極膜2の周縁部全周、つまり第1の電極膜2の側面全周及び下面(第1の電極膜2の圧電体薄膜1側面)周縁部全周に密着するように形成され、保持膜5における第1の電極膜2よりも側方の上面は第1の電極膜2の上面と同一面になっている。さらに、上記保持膜5の上記第2の電極膜3に相当する部分にはコンタクトホール5aが形成され、後述の如く、このコンタクトホール5a内に第2の電極膜3が形成されるようになっている。
【0034】
上記保持膜5の下面周縁部全周には、上面中央部に凹部8aが形成された転写基板8(保持基板)が該凹部8aの周囲部において接着剤層9を介して固定され、この転写基板8の凹部8a内に上記圧電体薄膜1が保持膜5のみで保持された構造となっている。尚、この転写基板8は、1つの材料で一体に形成されたものであっても、複数の材料(同じ材料又は異なる材料)を張り合わせたものであってもよく、凹部8aの代わりに貫通孔を形成したものであってもよい。
【0035】
上記圧電体薄膜素子Dは、成膜基板11上に上記圧電体薄膜1、第1及び第2の電極膜2,3並びに保持膜5を形成しかつ転写基板8を保持膜5に固定した後に該成膜基板11全体をエッチング除去してなるものである。そして、この圧電体薄膜素子Dは、上記第2の電極膜3をNiCr等の赤外線吸収材料とすることにより、薄膜焦電型赤外線検出器として使用することができる一方、第2の電極膜3の膜厚を大きくして振動板膜として機能させるようにするか、又は第2の電極膜3の圧電体薄膜1と反対側面に振動板膜を形成することにより、圧力センサや圧電アクチュエータとして使用することができる。
【0036】
以上のように構成された圧電体薄膜素子Dを製造する方法を図2により説明する。先ず、成膜基板11上に第1の電極膜2を形成する。すなわち、第1の電極膜2を高周波マグネトロンスパッタリング法(周波数13.56MHz)により成膜した後、パターニングを行う(図2(a)参照)。この第1の電極膜2の材料及び具体的な成膜条件を表1に示す。
【0037】
【表1】
Figure 0003868143
上記成膜基板11は、例えば(100)MgO単結晶基板とし、この場合、第1の電極膜は(001)方向に配向する。尚、成膜基板11は、(100)MgO単結晶基板に限らず、(100)Si単結晶基板をはじめ、エッチング除去可能な基板であればどのようなものであってもよい。
【0038】
続いて、上記第1の電極膜2上における周縁部全周以外の部分に圧電体薄膜1を形成する。すなわち、圧電体薄膜1を高周波マグネトロンスパッタリング法(周波数13.56MHz)により成膜した後、パターニングを行う。この圧電体薄膜1を強誘電体材料であるPbTiO3、PZT(PbZr0.50Ti0.503)又はPLZT(Pb0.9La0.1(Zr0.1Ti0.90.9753)で構成したときの該圧電体薄膜1の成膜条件を表2に、またパターニング方法を表3にそれぞれ示す。尚、この圧電体薄膜1も、第1の電極膜2と同様に、(001)方向に配向する。
【0039】
【表2】
Figure 0003868143
【0040】
【表3】
Figure 0003868143
次いで、上記成膜基板11上全体に保持膜5をスピンコートにより形成する(図2(b)参照)。このことで、保持膜5は、第1の電極膜2上における周縁部全周と圧電体薄膜1の側面全周とに密着するように形成される。そして、保持膜5が感光性樹脂であるので、第2の電極膜3に相当する部分にコンタクトホール5aを容易に形成することができる。
【0041】
次に、上記圧電体薄膜1上において保持膜5のコンタクトホール5a内に第2の電極膜3を形成し(図2(c)参照)する。尚、この段階までは、上下関係が完成時とは逆になっている。
【0042】
そして、転写基板8を上記保持膜5に接着剤層9を介して固定し(図2(d)参照)、その後、上記成膜基板11全体を、例えば60〜80℃に加熱したリン酸水溶液(5〜40体積%)からなるエッチャントによりエッチング除去(0.5〜2時間)することで、圧電体薄膜素子Dが完成する(図2(e)参照)。
【0043】
上記エッチング除去工程のとき、エッチャントは第1の電極膜2と保持膜5との界面に浸透する。これは、保持膜5が樹脂製でかつスピンコートにより形成されているので、第1の電極膜2と保持膜5との界面及び圧電体薄膜1と保持膜5との界面の密着力が比較的低くなっているからである。しかし、この実施形態1では、第1の電極膜2の周縁部が圧電体薄膜1の側面よりも側方に突出しているので、上記界面に浸透したエッチャントが圧電体薄膜1に達するまでの経路が長く、この界面の途中でエッチャントはそれ以上内部に浸透しなくなる。この結果、エッチャントは圧電体薄膜1と保持膜5との界面に浸透することはない。したがって、エッチャントによる圧電体薄膜1のダメージを確実に防止することができる。一方、保持膜5を樹脂製とすることで、成膜基板11の除去後における圧電体薄膜1の応力を緩和させることができると共に、転写基板8の凹部8a内に圧電体薄膜1を保持膜5のみで断熱的に保持することができる。よって、圧電体薄膜素子Dを薄膜焦電型赤外線検出器、圧力センサ、圧電アクチュエータ等として使用する際に、その性能を高レベルに維持することができる。
【0044】
(実施形態2)
図3は本発明の実施形態2を示し(尚、以下の各実施形態2〜4では、図1と同じ部分については同じ符号を付してその詳細な説明は省略する)、圧電体薄膜1と保持膜5との間に保護膜6を設けた点と、転写基板8を用いない代わりに成膜基板11の一部を除去しないで残すようにした点とが上記実施形態1と異なる。尚、圧電体薄膜素子Dの上下関係が上記実施形態1のものとは逆になっている。
【0045】
すなわち、この実施形態2では、保持膜5が、保護膜6を介して圧電体薄膜1の側面全周に密着するように形成されている。この保護膜6の材料は特に限定されないが、例えばSiO2、Si34、MgO、NiO、Al23等とすれば、第1及び第2の電極膜2,3同士の短絡を防止することができると共に、圧電体薄膜1との密着力をかなり高くすることができる。そして、上記保護膜6の第1の電極膜2側面部(下面部)全周は、第1の電極膜2の周縁部全周、つまり第1の電極膜2の側面全周及び上面周縁部全周(第1の電極膜2の上面周縁部のみでもよい)に密着された状態となっている。一方、上記保護膜6の上面部全周は、圧電体薄膜1の上面周縁部に密着された状態となっている。このことで、保持膜5は、コンタクトホール5aの近傍部においてのみ直接的に圧電体薄膜1と接することになる。
【0046】
上記成膜基板11は、上記実施形態1における転写基板8に代わるものであって、保持基板の役目を有している。この成膜基板11は、圧電体薄膜1に対応する部分をエッチング除去してなるエッチング除去部11aを有し、このエッチング除去部11aの内側面はテーパ状に形成されている。尚、成膜基板11の下面のエッチング除去部11a以外の部分にはマスク層12が形成されている。
【0047】
この圧電体薄膜素子Dも、上記実施形態1と同様に、薄膜焦電型赤外線検出器、圧力センサ、圧電アクチュエータ等として使用するものである。
【0048】
次に、上記圧電体薄膜素子Dの製造方法について図4により説明すると、先ず、上記実施形態1と同様に、成膜基板11上に第1の電極膜2を形成し(図4(a)参照)、その後、この第1の電極膜2上における周縁部全周以外の部分に圧電体薄膜1を形成する。
【0049】
続いて、保護膜6をスパッタリング法により、第1の電極膜2の側面全周及び上面周縁部全周並びに圧電体薄膜1の側面全周及び上面周縁部全周に密着するように形成し(図4(b)参照)、その後、上記実施形態1と同様に、保持膜5を形成する(図4(c)参照)。
【0050】
次いで、上記保持膜5のコンタクトホール5a内に第2の電極膜3を形成すると共に、成膜基板11の下面のエッチング除去部11a以外の部分にマスク層12を形成する(図4(d)参照)。
【0051】
次に、成膜基板11の圧電体薄膜1に対応する部分をエッチング除去することで、圧電体薄膜素子Dが完成する(図4(e)参照)。このとき、成膜基板11が(100)MgO単結晶基板である場合には、リン酸等の酸溶液からなるエッチャントを用いることにより、内側面がテーパ状をなすエッチング除去部11aを容易に形成することができる。尚、成膜基板11が(100)Si単結晶基板である場合には、KOH等のアルカリ溶液からなるエッチャントを用いることにより、(111)面が露出したダイヤフラム構造に形成することができ、成膜基板11が(110)Si単結晶基板である場合には、KOH等のアルカリ溶液からなるエッチャントを用いることにより、エッチング除去部11aの内側面をテーパ状ではなくて鉛直方向に延びるようにすることができる。
【0052】
上記エッチング除去工程のとき、エッチャントは、密着力が高い第1の電極膜2と保護膜6との界面には浸透することができず、この界面を通って圧電体薄膜1のところに達することはない。一方、エッチャントは、密着力の低い保持膜5と保護膜6との界面に沿って浸透するが、この界面に浸透したエッチャントが圧電体薄膜1のところに達するまでの経路が長く、この界面の途中でエッチャントはそれ以上内部に浸透しなくなる。よって、上記実施形態1と同様の作用効果が得られる。
【0053】
尚、上記実施形態2では、第1の電極膜2を、上記実施形態1と同様に、該電極膜2の周縁部全周が圧電体薄膜1の側面よりも側方に突出するようにしたが、図5に示すように、圧電体薄膜1及び第1の電極膜2の相対向する面同士を略同じ大きさ、形状に設定しかつその対向面の周縁全周同士が丁度重なるようにしてもよい。この場合でも、保持膜5を、該保持膜5の下面部が第1の電極膜2の周縁部全周としての側面全周に密着するように形成しておけば、第1の電極膜2と保持膜5との界面にエッチャントが浸透することはないので、圧電体薄膜1を確実に保護することができる。
【0054】
また、上記実施形態2では、成膜基板11を保持基板として用いたが、成膜基板11全体をエッチング除去して、保持基板を成膜基板11側に設けてもよく、上記実施形態1の転写基板8のように、成膜基板11と反対側に保持基板を設けるようにしてもよい。これとは逆に、上記実施形態1において、転写基板8の代わりに成膜基板11を保持基板とした形態にすることもできる。したがって、保持基板はどのようなものであってもよく、保持基板がなくても、後述の如くヘッド本体21(図6参照)のような構造体に取り付ける等することができ、圧電体薄膜素子Dの形態はその用途に応じて決めればよい。
【0055】
さらに、上記各実施形態1,2では、保持膜5を感光性ポリイミド樹脂からなるものとしたが、これに限らず、他の樹脂であってもよく、樹脂以外のものであっても本発明を適用することができる。
【0056】
加えて、上記各実施形態1,2では、圧電体薄膜1を強誘電体材料からなるものとしたが、その用途によっては強誘電体材料に含まれない焦電体材料や、焦電体材料に含まれない圧電体材料からなるものとしてもよい。
【0057】
(実施形態3)
図6は本発明の実施形態3に係るインクジェット式記録ヘッドHを示し、この記録ヘッドは、上記実施形態1の圧電体薄膜素子Dを圧電アクチュエータとして用いたものであって、転写基板8をなくして、代わりに振動板膜20を介してヘッド本体21を設けるようにしたものである。尚、圧電体薄膜素子Dの上下関係は上記実施形態1とは逆になっており、また、複数の圧電体薄膜素子D同士を保持膜5により繋いで一体的にしている。
【0058】
すなわち、この実施形態3では、圧電体薄膜素子Dの保持膜5の下面全体が第2の電極膜3の下面(圧電体薄膜1と反対側面)と同一面とされ、この第2の電極膜3及び保持膜5の下面全体に振動板膜20が形成されている。この振動板膜20は、ヤング率が大きい金属(NiCr、Cr等)や絶縁体(SiO2等)からなり、その厚さは10μm以下に設定されている。
【0059】
上記振動板膜10の下面には、接着剤層19を介してヘッド本体21が固定されている。このヘッド本体21は、上記振動板膜20により閉塞されて圧力室22を形成する凹部23と該圧力室22にインクを供給するインク供給路24と上記圧力室22に連通するインク吐出口25とを有している。すなわち、このヘッド本体21は、上記凹部23の側壁を形成する上側構造部材28と、凹部23の底壁と上記インク供給路24とインク吐出口25とを形成する2つの中間構造部材29,29と、インク供給路24の底壁を構成する下側構造部材30とからなっている。そして、この記録ヘッドHは、上記圧電体薄膜素子Dの作動により振動板膜20の中央部を下側に凸状となるように変形させることで、上記圧力室22に圧力を印加して該圧力室22内のインクを上記インク吐出口25から吐出させるようになっている。
【0060】
次に、上記記録ヘッドHを製造する方法を図7により説明する。尚、保持膜5のコンタクトホール5a内に第2の電極膜3を形成する工程までは、上記実施形態1と同じであるので、説明は省略する(図7(a)及び(b)参照)。
【0061】
図7(c)に示すように、第2の電極膜3及び保持膜5上に振動板膜20を形成する。尚、振動板膜20を成膜後にパターン化して、圧電体薄膜1に対応する部分のみに振動板膜20を形成するようにしてもよい。また、振動板膜20が金属からなる場合には、上記第2の電極膜3と共通のプロセスで一括して形成することも可能である。
【0062】
次いで、上記振動板膜20と、予め作製しておいたヘッド本体21とを接着剤層19を介して固定し(図7(d)参照)、その後、成膜基板11全体をエッチング除去することで、記録ヘッドHが完成する(図7(e)参照)。このエッチング除去工程の際、上記実施形態1と同様に、エッチャントが圧電体薄膜1に接触することはなく、圧電体薄膜1がエッチャントによりダメージを受けるようなことはない。したがって、記録ヘッドHの性能を良好に維持することができる。
【0063】
(実施形態4)
図8は本発明の実施形態4に係るインクジェット式記録ヘッドHを示し、この記録ヘッドHは、上記実施形態2の圧電体薄膜素子Dを圧電アクチュエータとして用いたものであって、この圧電体薄膜素子Dの成膜基板11に上記実施形態3と同様のヘッド本体21を固定したものである。
【0064】
すなわち、この実施形態4では、圧電体薄膜素子Dの第2の電極膜3における圧電体薄膜1と反対側面(上面)及び保持膜5の上面に、上記実施形態3と同様の振動板膜20が形成され、成膜基板11における第1の電極膜2と反対側面(下面のマスク層12が形成されている部分)に、上記ヘッド本体21が接着剤層19を介して固定されている。このヘッド本体21の凹部23は、上記成膜基板11のエッチング除去部11aと対応するように設けられ、エッチング除去部11aと共に圧力室22を形成するようになっている。
【0065】
次に、上記記録ヘッドHを製造する方法を図9により説明する。尚、保持膜5のコンタクトホール5a内に第2の電極膜3を形成する工程までは、上記実施形態2と同じであるので、説明は省略する(図9(a)及び(b)参照)。
【0066】
図9(c)に示すように、第2の電極膜3及び保持膜5上に、上記実施形態3と同様にして振動板膜20を形成すると共に、成膜基板11の下面のエッチング除去部11a以外の部分にマスク層12を形成する。
【0067】
次いで、上記実施形態2と同様にして、成膜基板11の圧電体薄膜1に対応する部分をエッチング除去してエッチング除去部11aを形成する(図9(d)参照)。このエッチング除去工程の際、上記実施形態2と同様に、圧電体薄膜1がエッチャントによりダメージを受けるようなことはない。
【0068】
その後、成膜基板11の下面のマスク層12が形成されている部分と、予め作製しておいたヘッド本体21とを接着剤層19を介して固定することで、記録ヘッドHが完成する(図9(e)参照)。
【0069】
尚、上記実施形態4では、ヘッド本体21と成膜基板11とを固定するようにしたが、上記実施形態3のように、成膜基板11全体をエッチング除去すると共に、ヘッド本体21と振動板膜20とを固定するようにしてもよく、これとは逆に、上記実施形態3において、成膜基板11の圧電体薄膜1に対応する部分をエッチング除去すると共に、その成膜基板11とヘッド本体21とを固定するようにしてもよい。
【0070】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の圧電体薄膜素子及びインクジェット式記録ヘッドによると、成膜基板に接するように形成される第1の電極膜を、該電極膜の周縁部全周が上記圧電体薄膜の側面よりも側方に突出しかつ上記保持膜と密着するように形成するか、又は、保持膜を、保護膜を介して圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成すると共に、この保護膜を、該保護膜の第1の電極膜側面部全周が第1の電極膜の周縁部に密着するように形成したことにより、保持膜が樹脂等からなっていて他の膜との密着力が比較的低い場合であっても、エッチャントに対する圧電体薄膜の保護を確実なものとすることができ、その性能を良好に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る圧電体薄膜素子を示す断面図である。
【図2】図1の圧電体薄膜素子の製造方法を示す説明図である。
【図3】実施形態2を示す図1相当図である。
【図4】図3の圧電体薄膜素子の製造方法を示す説明図である。
【図5】実施形態2の変形例を示す図1相当図である。
【図6】本発明の実施形態3に係るインクジェット式記録ヘッドを示す断面図である。
【図7】図6のインクジェット式記録ヘッドの製造方法を示す説明図である。
【図8】実施形態4を示す図6相当図である。
【図9】図8のインクジェット式記録ヘッドの製造方法を示す説明図である。
【符号の説明】
D 圧電体薄膜素子
H インクジェット式記録ヘッド
1 圧電体薄膜
2 第1の電極膜
3 第2の電極膜
5 保持膜
6 保護膜
11 成膜基板
20 振動板膜
21 ヘッド本体
22 圧力室
23 凹部
24 インク供給路
25 インク吐出口

Claims (11)

  1. 圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを備え、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板の少なくとも圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子であって、
    上記第1の電極膜は、該電極膜の周縁部全周が上記圧電体薄膜の側面よりも側方に突出しかつ上記保持膜と密着するように形成されていることを特徴とする圧電体薄膜素子。
  2. 圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを備え、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板の少なくとも圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子であって、
    上記保持膜は、保護膜を介して圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、
    上記保護膜は、該保護膜の第1の電極膜側面部全周が上記第1の電極膜の周縁部に密着するように形成されていることを特徴とする圧電体薄膜素子。
  3. 請求項1又は2記載の圧電体薄膜素子において、
    圧電体薄膜が強誘電体材料からなることを特徴とする圧電体薄膜素子。
  4. 強誘電体材料からなる圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを有し、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板全体をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子と、
    上記圧電体薄膜素子の第2の電極膜における圧電体薄膜と反対側面に振動板膜を介して設けられ、該振動板膜により閉塞されて圧力室を形成する凹部と該圧力室にインクを供給するインク供給路と上記圧力室に連通するインク吐出口とを有するヘッド本体とを備え、
    上記圧電体薄膜素子の作動により上記圧力室に圧力を印加して該圧力室内のインクを上記インク吐出口から吐出させるようにしたインクジェット式記録ヘッドであって、
    上記圧電体薄膜素子の第1の電極膜は、該電極膜の周縁部全周が上記圧電体薄膜の側面よりも側方に突出しかつ上記保持膜と密着するように形成されていることを特徴とするインクジェット式記録ヘッド。
  5. 強誘電体材料からなる圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを有し、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板の圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子と、
    上記圧電体薄膜素子の成膜基板における第1の電極膜と反対側面に設けられ、該成膜基板のエッチング除去した部分と共に圧力室を形成する凹部と該圧力室にインクを供給するインク供給路と上記圧力室に連通するインク吐出口とを有するヘッド本体と、
    上記圧電体薄膜素子の第2の電極膜における圧電体薄膜と反対側面に形成された振動板膜とを備え、
    上記圧電体薄膜素子の作動により上記圧力室に圧力を印加して該圧力室内のインクを上記インク吐出口から吐出させるようにしたインクジェット式記録ヘッドであって、
    上記圧電体薄膜素子の第1の電極膜は、該電極膜の周縁部全周が上記圧電体薄膜の側面よりも側方に突出しかつ上記保持膜と密着するように形成されていることを特徴とするインクジェット式記録ヘッド。
  6. 強誘電体材料からなる圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを有し、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板の圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子と、
    上記圧電体薄膜素子の成膜基板における第1の電極膜と反対側面に設けられ、該成膜基板のエッチング除去した部分と共に圧力室を形成する凹部と該圧力室にインクを供給するインク供給路と上記圧力室に連通するインク吐出口とを有するヘッド本体と、
    上記圧電体薄膜素子の第2の電極膜における圧電体薄膜と反対側面に形成された振動板膜とを備え、
    上記圧電体薄膜素子の作動により上記圧力室に圧力を印加して該圧力室内のインクを上記インク吐出口から吐出させるようにしたインクジェット式記録ヘッドであって、
    上記圧電体薄膜素子の保持膜は、保護膜を介して圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、
    上記保護膜は、該保護膜の第1の電極膜側面部全周が上記第1の電極膜の周縁部全周に密着するように形成されていることを特徴とするインクジェット式記録ヘッド。
  7. 強誘電体材料からなる圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを有し、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板全体をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子と、
    上記圧電体薄膜素子の第2の電極膜における圧電体薄膜と反対側面に振動板膜を介して設けられ、該振動板膜により閉塞されて圧力室を形成する凹部と該圧力室にインクを供給するインク供給路と上記圧力室に連通するインク吐出口とを有するヘッド本体とを備え、
    上記圧電体薄膜素子の作動により上記圧力室に圧力を印加して該圧力室内のインクを上記インク吐出口から吐出させるようにしたインクジェット式記録ヘッドであって、
    上記圧電体薄膜素子の保持膜は、保護膜を介して圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、
    上記保護膜は、該保護膜の第1の電極膜側面部全周が上記第1の電極膜の周縁部全周に密着するように形成されていることを特徴とするインクジェット式記録ヘッド。
  8. 圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを備えた圧電体薄膜素子の製造方法であって、
    成膜基板上に上記第1の電極膜を形成する工程と、
    上記第1の電極膜上における周縁部全周以外の部分に上記圧電体薄膜を形成する工程と、
    上記保持膜を、上記第1の電極膜上における周縁部全周と圧電体薄膜の側面全周とに密着するように形成する工程と、
    上記圧電体薄膜上に上記第2の電極膜を形成する工程と、
    上記全ての工程の終了後に、上記成膜基板の少なくとも圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去する工程とを含むことを特徴とする圧電体薄膜素子の製造方法。
  9. 圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に保護膜を介して密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを備えた圧電体薄膜素子の製造方法であって、
    成膜基板上に上記第1の電極膜を形成する工程と、
    上記第1の電極膜上に上記圧電体薄膜を形成する工程と、
    上記保護膜を、上記圧電体薄膜の側面全周と上記第1の電極膜の周縁部全周とに密着するように形成する工程と、
    上記保持膜を、上記保護膜に密着するように形成する工程と、
    上記圧電体薄膜上に上記第2の電極膜を形成する工程と、
    上記全ての工程の終了後に、上記成膜基板の少なくとも圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去する工程とを含むことを特徴とする圧電体薄膜素子の製造方法。
  10. 強誘電体材料からなる圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された2つの電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを有する圧電体薄膜素子と、
    上記圧電体薄膜素子の一方の電極膜における圧電体薄膜と反対側面に振動板膜を介して設けられ、該振動板膜により閉塞されて圧力室を形成する凹部と該圧力室にインクを供給するインク供給路と上記圧力室に連通するインク吐出口とを有するヘッド本体とを備え、
    上記圧電体薄膜素子の作動により上記圧力室に圧力を印加して該圧力室内のインクを上記インク吐出口から吐出させるようにしたインクジェット式記録ヘッドの製造方法であって、
    成膜基板上に上記圧電体薄膜素子の他方の電極膜を形成する工程と、
    上記他方の電極膜上における周縁部全周以外の部分に上記圧電体薄膜を形成する工程と、
    上記保持膜を、上記他方の電極膜上における周縁部全周と圧電体薄膜の側面全周とに密着するように形成する工程と、
    上記圧電体薄膜上に上記一方の電極膜を形成する工程と、
    上記一方の電極膜上に上記振動板膜を形成する工程と、
    上記振動板膜と上記ヘッド本体とを固定する工程と、
    上記全ての工程の終了後に、上記成膜基板全体をエッチング除去する工程とを含むことを特徴とするインクジェット式記録ヘッドの製造方法。
  11. 強誘電体材料からなる圧電体薄膜と、該圧電体薄膜の厚み方向両面にそれぞれ形成された第1及び第2の電極膜と、上記圧電体薄膜の側面全周に保護膜を介して密着するように形成され、該圧電体薄膜を保持する保持膜とを有し、成膜基板上に上記全ての膜を、上記第1の電極膜が該成膜基板に接するように形成した後に成膜基板の圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去してなる圧電体薄膜素子と、
    上記圧電体薄膜素子の成膜基板における第1の電極膜と反対側面に設けられ、該成膜基板のエッチング除去した部分と共に圧力室を形成する凹部と該圧力室にインクを供給するインク供給路と上記圧力室に連通するインク吐出口とを有するヘッド本体と、
    上記圧電体薄膜素子の第2の電極膜における圧電体薄膜と反対側面に形成された振動板膜とを備え、
    上記圧電体薄膜素子の作動により上記圧力室に圧力を印加して該圧力室内のインクを上記インク吐出口から吐出させるようにしたインクジェット式記録ヘッドの製造方法であって、
    上記成膜基板上に上記圧電体薄膜素子の第1の電極膜を形成する工程と、
    上記第1の電極膜上に上記圧電体薄膜を形成する工程と、
    上記保護膜を、上記圧電体薄膜の側面全周と上記第1の電極膜の周縁部全周とに密着するように形成する工程と、
    上記保持膜を、上記保護膜に密着するように形成する工程と、
    上記圧電体薄膜上に上記第2の電極膜を形成する工程と、
    上記第2の電極膜上に上記振動板膜を形成する工程と、
    上記全ての工程の終了後に上記成膜基板の圧電体薄膜に対応する部分をエッチング除去する工程と、
    上記エッチング除去工程後に、上記成膜基板と上記ヘッド本体とを固定する工程とを含むことを特徴とする圧電体薄膜素子の製造方法。
JP09889599A 1999-04-06 1999-04-06 圧電体薄膜素子及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド並びにこれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3868143B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09889599A JP3868143B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 圧電体薄膜素子及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド並びにこれらの製造方法
EP00915356A EP1089360A4 (en) 1999-04-06 2000-04-05 THIN PIEZOELECTRIC LAYER DEVICE, INK JET PRINTHEAD USING THE SAME, AND METHODS OF MANUFACTURING THE SAME AND THE SAME
US09/701,856 US6688731B1 (en) 1999-04-06 2000-04-05 Piezoelectric thin film element, ink jet recording head using such a piezoelectric thin film element, and their manufacture methods
PCT/JP2000/002208 WO2000060676A1 (fr) 1999-04-06 2000-04-05 Dispositif a fine couche piezoelectrique, tete d'impression a jet d'encre utilisant ce dispositif, et procedes de fabrication de ce dispositif et de cette tete
KR1020007013826A KR20010052618A (ko) 1999-04-06 2000-04-05 압전체 박막소자와 이를 이용한 잉크젯 방식 기록헤드 및이들의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09889599A JP3868143B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 圧電体薄膜素子及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド並びにこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000289202A JP2000289202A (ja) 2000-10-17
JP3868143B2 true JP3868143B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=14231876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09889599A Expired - Fee Related JP3868143B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 圧電体薄膜素子及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド並びにこれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6688731B1 (ja)
EP (1) EP1089360A4 (ja)
JP (1) JP3868143B2 (ja)
KR (1) KR20010052618A (ja)
WO (1) WO2000060676A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6931700B2 (en) * 2001-10-02 2005-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing thin film piezoelectric elements
JP3812658B2 (ja) * 2002-03-15 2006-08-23 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置
JP4209144B2 (ja) * 2002-06-21 2009-01-14 パナソニック株式会社 圧電アクチュエータ、インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
US7438395B2 (en) * 2004-09-24 2008-10-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid-jetting apparatus and method for producing the same
KR100889032B1 (ko) * 2007-04-11 2009-03-19 엘지전자 주식회사 압전 구동형 초소형 스피커 및 이의 제조방법
EP1997637B1 (en) 2007-05-30 2012-09-12 Océ-Technologies B.V. Method of manufacturing a piezoelectric ink jet device
ATE517752T1 (de) 2007-05-30 2011-08-15 Oce Tech Bv Piezoelektrischer aktuator und herstellungsverfahren dafür
WO2009004558A2 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Koninklijke Philips Electronics N. V. Thin film detector for presence detection
US8313174B2 (en) 2008-08-06 2012-11-20 Xerox Corporation Method for reducing mechanical cross-talk between array structures on a substrate mounted to another substrate by an adhesive
KR101078208B1 (ko) * 2008-12-29 2011-11-01 한국과학기술원 볼로미터용 니켈 산화막 및 그의 제조방법, 니켈 산화막을 이용한 적외선 감지소자
KR101026758B1 (ko) * 2009-02-27 2011-04-08 삼성전기주식회사 잉크젯 헤드 및 그 제조방법
KR20110107595A (ko) * 2010-03-25 2011-10-04 삼성전기주식회사 잉크젯 프린트 헤드의 제조 방법
JP2011206920A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2012059770A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Seiko Epson Corp 圧電素子、液滴噴射ヘッドおよび液滴噴射装置ならびにそれらの製造方法
IT201900005794A1 (it) * 2019-04-15 2020-10-15 St Microelectronics Srl Dispositivo di eiezione di fluido con ridotto numero di componenti e metodo di fabbricazione del dispositivo di eiezione di fluido

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584124B2 (ja) 1990-11-01 1997-02-19 松下電器産業株式会社 焦電型赤外線検出器およびその製造方法
US5459501A (en) 1993-02-01 1995-10-17 At&T Global Information Solutions Company Solid-state ink-jet print head
US5825121A (en) 1994-07-08 1998-10-20 Seiko Epson Corporation Thin film piezoelectric device and ink jet recording head comprising the same
DE69510284T2 (de) * 1994-08-25 1999-10-14 Seiko Epson Corp Flüssigkeitsstrahlkopf
EP0736915A1 (en) * 1995-04-03 1996-10-09 Seiko Epson Corporation Piezoelectric thin film, method for producing the same, and ink jet recording head using the thin film
JPH09156098A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Seiko Epson Corp インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
EP0738599B1 (en) 1995-04-19 2002-10-16 Seiko Epson Corporation Ink Jet recording head and method of producing same
JP3637633B2 (ja) * 1995-05-10 2005-04-13 ブラザー工業株式会社 インクジェット式印字ヘッド及びその製造方法
JP3503386B2 (ja) * 1996-01-26 2004-03-02 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
EP1118467B1 (en) 1996-04-10 2006-01-25 Seiko Epson Corporation Ink jet recording head
JP3713921B2 (ja) 1996-10-24 2005-11-09 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドの製造方法
JPH10135528A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品用誘電体膜シート、その製造方法および誘電体素子
JPH10211701A (ja) 1996-11-06 1998-08-11 Seiko Epson Corp 圧電体素子を備えたアクチュエータ及びインクジェット式記録ヘッド、並びにこれらの製造方法
JPH10211705A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Ricoh Co Ltd 電気機械変換素子及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JPH10217487A (ja) * 1997-02-06 1998-08-18 Fuji Electric Co Ltd インクジェット記録ヘッドの圧電素子形成方法
WO1999003682A1 (fr) * 1997-07-18 1999-01-28 Seiko Epson Corporation Tete d'impression a jets d'encre, procede de fabrication de cette derniere et imprimante a jets d'encre
JPH11138809A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Seiko Epson Corp アクチュエータ及びインクジェット式記録ヘッド
JP3241334B2 (ja) * 1998-11-16 2001-12-25 松下電器産業株式会社 インクジェットヘッド及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1089360A1 (en) 2001-04-04
EP1089360A4 (en) 2002-05-29
WO2000060676A1 (fr) 2000-10-12
KR20010052618A (ko) 2001-06-25
US6688731B1 (en) 2004-02-10
JP2000289202A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868143B2 (ja) 圧電体薄膜素子及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド並びにこれらの製造方法
JP3503386B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
US7089635B2 (en) Methods to make piezoelectric ceramic thick film arrays and elements
US20070084054A1 (en) Method for producing ink jet head
EP3246166B1 (en) Integrated piezo printhead
US20180154635A1 (en) Liquid ejection head
JP2000079686A (ja) 圧電体薄膜素子、圧電体薄膜素子を製造するための原盤、インクジェット式記録ヘッド及びこれらの製造方法
JP3684815B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドおよびそれらの製造方法
JP2003309301A (ja) デバイス製造方法
JP2002067307A (ja) 液滴吐出ヘッド
JP2012096499A (ja) シリコンノズルプレートの製造方法
JP2004186574A (ja) 圧電体薄膜素子およびインクジェット記録装置ならびにその製造方法
JP2004074806A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
US8460948B2 (en) Method for manufacturing liquid ejecting head
JP2004009399A (ja) インクジェット記録装置
US9731508B2 (en) Liquid jet head, method for integrally manufacturing a liquid jet apparatus, and device
JPH06143590A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
KR102042625B1 (ko) 개선된 잉크젯 헤드 및 그 제조 방법
KR20010057858A (ko) 잉크젯 프린트헤드의 마이크로 액츄에이터 제조방법
KR100408272B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드의 마이크로 액츄에이터 제조방법
JP2000103060A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2003170589A (ja) インクジェット記録装置
JP2014004764A (ja) 薄膜アクチュエータおよびそれを備えたインクジェットヘッド
JP5733510B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び圧電素子、並びに液体噴射ヘッドの製造方法
JP2011207071A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び圧電素子の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees