JP3866489B2 - オークションシステム、オークション方法、および、そのためのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
オークションシステム、オークション方法、および、そのためのプログラムを記録した記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3866489B2 JP3866489B2 JP2000166775A JP2000166775A JP3866489B2 JP 3866489 B2 JP3866489 B2 JP 3866489B2 JP 2000166775 A JP2000166775 A JP 2000166775A JP 2000166775 A JP2000166775 A JP 2000166775A JP 3866489 B2 JP3866489 B2 JP 3866489B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- information
- auction
- specifying
- bidder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 249
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 78
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 24
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 105
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- GOLXNESZZPUPJE-UHFFFAOYSA-N spiromesifen Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(C(O1)=O)=C(OC(=O)CC(C)(C)C)C11CCCC1 GOLXNESZZPUPJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネット等のネットワークを介して任意の商品をオークション売買するためのオークションシステムに関する。
また、本発明は、オークション方法、および、そのためのプログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種の企業等では生産計画に従って各種の商品が生産されているが、需要と供給が変動等する結果として、商品が残って在庫が生じることがある。このような商品のうち、特に、電子部品のように技術進歩が早いために陳腐化し易い商品については、在庫期間が長期になると転売等を行なうことが難しくなり、不良在庫となって企業に損害を与える可能性が高い。
【0003】
このため、従来、各企業等は、できる限り早く在庫商品を販売するため、商社等の仲介業者に販売を委託していた。しかしながら、商社等を経由する場合には、当然に人件費等がかかるために高額な仲介料を支払う必要があり、生産企業側の利益が大きく目減りしたり、あるいは、在庫商品を安く販売することができずに結局は不良在庫となってしまうことがあった。
【0004】
ここで、近年のインターネットの普及に伴い、ネットワーク上で様々な商品が売買されている。このようなネットワーク販売は、多大な人件費をかけることなく、商品を広域的かつ迅速に販売することができるという利点がある。特に、ネットワーク上でオークションを行なうオークションシステムは、商品の販売者と購入者の相互の需給バランスを自然に調整でき、売買成約率を高めることができる等の利点があるため、有望な売買システムとして注目されている。
【0005】
このような従来のオークションシステムは、サーバ装置とクライアント装置とをネットワークを介して接続して構成されている。そして、商品の販売者が、クライアント装置からサーバ装置に対して、出品したい商品とその最低落札価格とに関する情報を送信すると、これらの情報がサーバ装置に登録される。この情報は、商品の購入を検討する購入者がクライアント装置を介して閲覧することができる。特に、出品された商品の情報が多い場合、購入者は、商品の型番等を用いて商品検索を行なうことができ、自己の希望する商品が出品されているか否かを確認することができる。
【0006】
このように商品情報を閲覧した結果、購入者が購入を希望する場合には、自己の入札価格をサーバ装置に送信すると、この入札価格がサーバ装置に登録される。そして、所定のオークション期間終了後に、これまでで最も高い入札価格を提示した購入者が落札者として決定され、商品を購入する権利を得る(このような形態のオークションを、販売用オークションと称する)。
【0007】
また、近年では、販売用オークションと異なり、購入者が、購入を希望する商品と、購入希望価格(最高落札価格)に関する情報を登録しておき、これを見た販売者が入札を行なうことのできるオークションシステムも提案されている(このようなオークションを、購入用オークションと称する)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のオークションシステムは、人的に行なわれていた伝統的なオークションを単に模倣しているに過ぎなかった。このため、従来のオークションシステムは、伝統的なオークションの欠点をそのまま踏襲していたり、あるいは、ネットワークやコンピュータシステムの特性を充分に利用しているとは言い難い等、多くの問題点を有していた。
【0009】
例えば、販売者や購入者が提示できるオークションの条件に関して、選択性が狭いという問題があった。具体的には、通常のオークションの場合、販売者は、自己の売買したい数量、あるいは、最低落札価格や最高落札価格として、それぞれ1つの値しか登録できないことが多かった。したがって、大量に一括購入してくれる場合には他の場合よりも安い価格を設定する等、状況に応じてもっとよい条件を提示できる場合であってもこの提示を行なうことができず、活用することのできる販売戦略に制限が多かった。
【0010】
また、購入用オークションの場合も同様に、購入者は、売買数量や最高落札価格として、それぞれ1つの値しか登録できないことが多く、安い価格で購入できる場合には大量に購入してもよい等の事情があっても、その事情を販売者に伝えることができなかった。
このように、従来は、単一的な条件のみを登録していたので、この条件にわずかに不都合があった場合には売買が成立しないという問題もあった。
【0011】
したがって、本発明の目的の一つは、複数の多面的な条件に基づいてオークションを行なうことを可能にし、販売者と購入者の需給バランスを一層スムーズに調整することにより、売買成約率を高めること等のできる、オークションシステムを提供することである。
【0012】
また、従来のオークションシステムにおいては、商品の検索性に乏しいという問題があった。具体的には、通常のオークションにおいて購入者が購入したい商品を検索する際や、あるいは、購入用オークションにおいて販売者が販売したい商品を検索する場合には、商品の型番や名称等のみのマッチングを図ることによって商品検索処理が行なわれていた。このため、購入や販売したい商品と同等の機能を持ちながらも、型番等が違うために検索されない商品が多数存在していた。
【0013】
また、購入者や販売者の事情によっては、自己の希望する商品とは若干機能の異なる商品であっても、売買が成立する場合がある。例えば、販売用オークションにおいて、購入者は、オーバースペックで高額な商品でもいいから購入したい場合や、スペック不足な商品でも許容できるために購入したい場合がある。また、購入用オークションにおいて、販売者は、オーバースペックな商品でも在庫が余っているために低額で販売できる場合がある。しかしながら、上述のような従来のシステムでは、同一商品以外の商品を検索することができない。
このように、従来のオークションシステムでは、購入したい商品や販売したい商品を充分に検索することができないために、売買が成立しない場合があった。
【0014】
したがって、本発明の他の目的は、商品の検索性を向上させ、購入したい商品や販売したい商品の検索を容易化にすることにより、売買成約率を高めることのできる、オークションシステムを提供することである。
【0015】
さらに、従来のオークションシステムにおいては、売買の継続性や連続性に乏しいという問題があった。例えば、通常の取り引きであれば、得意先に対しては通常よりも価格を割り引いて販売すること等が行なわれている。これに対して、オークションシステムでは、過去の購入実績等は一切考慮されず、単に最も高い入札価格を提示した購入者等がその入札価格を支払って商品を購入していた。したがって、オークションシステムを利用して継続して売買を行なっても特段のメリットがないため、継続して売買を行なってもらうための意欲を喚起することができなかった。
【0016】
また、従来は、一定期間内に売買が成立しなかった商品については、単にその登録が抹消されていた。しかしながら、このように売買が成立しない場合であっても、その商品は、その後のかなりの長期間に渡って在庫として販売者の元に存在している可能性が高いため、実際にはこの商品を販売することが可能な場合がある。しかしながら、従来は、売買が成立しなかった後に購入者が現われた場合であっても、その商品は既にオークションシステム上に存在していないため、その存在を知ることができず、この商品を購入等することができなかった。すなわち、オークション後に売買が成立する可能性があるにも関わらず、その可能性を活かすことができなかった。
このように従来のオークションシステムにおいては、過去のデータが活用されていないために、売買意欲を喚起できなかったり、売買成約率を向上させることができなかった。
【0017】
したがって、本発明の他の目的は、過去のデータを活用することにより、売買意欲を喚起し、あるいは、売買成約率を高めることのできる、オークションシステムを提供することである。
【0018】
さらに、従来は、販売者や購入者に対するサポートが充分であるとは言えなかった。例えば、ある購入者が入札したにも関わらず商品を落札できなかった場合、この購入者は、自己が落札できなかったという事実以外には、何ら情報を得ることができない。したがって、購入者は、自分の欲しい商品を最初から探し直さなければならなかった。また、このような事態が予想されるために、購入者は、オークションで購入する商品を頼りにして自己の生産等の計画を立てることができなかった。このことは逆に、必要不可欠な商品についてはオークションで購入すべきでないということを意味しており、納期等に余裕のある商品についてしか売買が行なわれないため、事実上、システム全体の利用率や売買成約率を低下させるという問題があった。
【0019】
したがって、本発明の他の目的は、販売者や購入者に対して各種のサポート情報を提供することにより、システムの利便性や顧客満足度を高め、あるいは、売買成約率を高めることのできる、オークションシステムを提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、請求項1に記載のオークションシステムは、サーバ装置と複数のクライアント装置とを通信可能に接続して構成されたオークションシステムであって、前記サーバ装置は、出品者の前記クライアント装置から、オークションに出品する商品を特定するための情報が送信されると共に、当該商品をオークションするための複数の条件であって少なくとも当該商品の売買数量を含んで構成される条件群が複数送信された場合に、当該商品を一意に識別するための商品IDを付与すると共に、当該複数の条件群の各々を一意に識別するための複数の条件群IDとを付与し、当該商品ID、当該商品を特定するための情報、当該複数の条件群ID、及び、当該複数の条件群を相互に関連付けて商品情報として商品情報データベースに登録する商品情報登録処理手段と、出品者の前記クライアント装置から、出品された商品に対する複数の条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者とするか、又は、出品された商品に対する複数の条件群を通じて前記出品者の利益額が最高となる入札価格の入札者を落札者とするか、の優先条件を受け付ける優先条件受付手段と、前記商品情報データベースに登録された前記商品情報を、入札者の前記クライアント装置に送信する商品情報閲覧処理手段と、入札者の前記クライアント装置から送信された、入札対象になる商品の商品ID及び当該商品の条件群IDに対する入札価格を、当該商品ID及び当該条件群IDに関連付けてオークション情報データベースに登録する入札処理手段と、前記優先条件受付手段によって受け付けた優先条件が、出品された商品に対する複数の条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者とする優先条件である場合には、前記オークション情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群IDの各々に対する入札価格を取得すると共に、前記商品情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群の各々に含まれる売買数量を取得し、これら取得した入札価格と売買数量とに基づいて各入札価格に対する売買単価を算定し、当該売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者として決定し、前記優先条件受付手段によって受け付けた優先条件が、出品された商品に対する複数の条件群を通じて前記出品者の利益額が最高となる入札価格の入札者を落札者とする優先条件である場合には、前記オークション情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群IDの各々に対する入札価格を取得し、当該入札価格が最高となる入札価格の入札者を落札者として決定し、当該落札者が決定された旨を、当該決定された落札者に対して通知する開札処理手段と、を備えることを特徴とする。
【0021】
上述したように従来のオークションシステムにおいては、販売者や購入者が提示できるオークションの条件に関して、選択性が狭いという問題があった。これに対して上記本システムによれば、1つの商品をオークションに出品する際に様々な条件を設定することができるので、大量に購入してくれる場合には商品単価を安く設定する等、販売者と購買者の双方にとって売買の戦略性や選択肢の幅が広がる。このため、販売者と購入者の需給バランスを一層スムーズに調整することができ、売買成約率を高めることができる。また、特定の条件群に縛られることなく(すなわち、特定の条件群に対して最高あるいは最低の入札価格を提示した者を単純に落札者として決定するのではなく)、各条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格を提示した者を落札者として決定することができ、売買単価を最高あるいは最低にしようとする出品者の売買戦略を反映した売買取引を成立させることができる。あるいは、各条件群を通じて出品者の利益額が最高となる入札価格を提示した者を落札者として決定することができ、利益額を最高にしようとする出品者の売買戦略を反映した売買取引を成立させることができる。
【0022】
また、請求項2に記載のオークションシステムは、請求項1に記載のオークションシステムにおいて、前記サーバ装置は、各商品を特定するための情報と、各商品に対する上位商品を特定するための情報と、各商品に対する下位商品を特定するための情報と、を相互に関連付けて互換情報として登録する互換情報データベースと、前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記互換情報データベースを参照することにより、当該商品に対する上位商品を特定するための情報または当該商品に対する下位商品を特定するための情報を検索する商品検索処理手段とを備え、前記商品情報閲覧処理手段は、商品検索処理手段によって検索された前記上位商品を特定するための情報又は前記下位商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信すること、を特徴とする。
【0023】
上述したように従来のオークションシステムにおいては、商品の検索性に乏しいという問題があった。これに対して上記本システムによれば、単に検索対象と同一の商品のみでなく、上位機能または下位機能を有する商品が検索されるので、同一商品が見つからなかったような場合にも代替商品を利用者に対して迅速かつ容易に提示することができ、売買成約率を高めることができる。
【0024】
また、請求項3に記載のオークションシステムは、請求項1に記載のオークションシステムにおいて、前記サーバ装置は、各商品を特定するための情報と、各商品の機能項目毎の機能内容と、を相互に関連付けて機能情報として登録する機能情報登録データベースと、前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記機能情報登録データベースを参照することにより、当該商品の機能項目毎の機能内容を取得し、当該機能内容と同一の機能内容を有する商品を特定するための情報を検索する商品検索処理手段とを備え、前記商品情報閲覧処理手段は、商品検索処理手段によって検索された前記商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信すること、を特徴とする。
【0025】
このシステムによれば、検索対象となる商品と同等の機能を有する商品が、商品検索処理手段にて検索される。このように、検索対象と同等の機能を有する商品が検索されるので、同一商品が見つからなかったような場合にも代替商品を利用者に対して迅速かつ容易に提示することができ、売買成約率を高めることができる。なお、同等の機能を有する商品とは、完全に同一の機能を有する商品の他、利用者が許容できる程度の機能差を有する商品を含む意味である。
【0026】
また、請求項4に記載のオークションシステムは、請求項1に記載のオークションシステムにおいて、前記サーバ装置は、オークション対象から除外された各商品の商品IDと、当該各商品を特定するための情報と、当該商品の条件群IDと、当該商品の条件群と、を相互に関連付けて商品履歴情報として登録する商品履歴情報データベースと、前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記商品履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた商品の商品IDを検索する商品検索処理手段とを備え、前記商品情報閲覧処理手段は、商品検索処理手段によって検索された前記商品IDに対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信すること、を特徴とする。
【0027】
このシステムによれば、過去のオークションで売買が成立しなかった商品であって、販売者が未だに在庫として保有している商品や、購入者が未だに購入を希望しているような商品について検索を行なうことができ、売買の問い合わせ等を行なうことができる。したがって、より広範に商品の情報を提供することができ、売買成約率を高めることができる。
【0028】
また、請求項5に記載のオークションシステムは、請求項1から4のいずれか一項に記載のオークションシステムにおいて、前記サーバ装置は、過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおける売買成立の有無、当該各商品の過去のオークションにおける入札総数、又は、当該各商品の過去のオークションにおける前記クライアント装置からの商品情報の閲覧総数と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースと、前記クライアント装置から前記商品を特定するための情報と前記条件群とが送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた前記売買成立の有無、前記入札総数、又は、前記閲覧総数を取得し、前記売買成立の有無によって過去の売買成立が登録されているか否かを判断することにより、あるいは、前記入札総数又は前記閲覧総数が所定数以上であるか否かを判断することにより、前記クライアント装置から送信された前記商品を特定するための情報と前記条件群との妥当性を判断する判断手段とを備え、前記商品情報登録処理手段は、前記判断手段によって前記商品を特定するための情報と前記条件群との妥当性があると判断された場合にのみ、当該商品を特定するための情報と当該条件群とを前記商品情報データベースに登録すること、を特徴とする。
【0029】
このシステムによれば、需要度の低い商品についてはオークションへの出品を取り止めたりすること等ができ、逆に、需要度の高い商品についてはオークションの目玉商品として取り扱うこと等ができ、売買成約率を一層高めることができる。
【0030】
また、請求項6に記載のオークションシステムは、請求項1から5のいずれか一項に記載のオークションシステムにおいて、出品者の前記クライアント装置から送信される前記条件群の各々には、オークションに出品する商品の最低落札価格が含まれ、前記サーバ装置は、過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおける落札価格と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースと、前記クライアント装置から前記商品を特定するための情報と前記条件群とが送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた各商品の落札価格を取得し、当該取得した落札価格に対して前記クライアント装置から送信された前記条件群に含まれる最低落札価格が所定価格以上高く設定されているか否かを判断することにより、当該最低落札価格の妥当性を判断する判断手段とを備え、前記商品情報登録処理手段は、前記判断手段によって前記最低落札価格の妥当性があると判断された場合にのみ、前記クライアント装置から送信された前記商品を特定するための情報と前記条件群とを前記商品情報データベースに登録すること、を特徴とする。
【0031】
このシステムによれば、クライアントから提示された最低落札価格の妥当性が判断されるので、最低落札価格が妥当でない場合には事前に調整してからオークションに出品すること等ができ、売買成約率を一層高めることができる。
【0032】
また、請求項7に記載のオークションシステムは、請求項1から4のいずれか一項に記載のオークションシステムにおいて、前記サーバ装置は、過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおいてオークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースと、前記クライアント装置から登録対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられたオークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間を取得し、当該期間に基づいて、前記商品のオークション期間を算定するオークション期間算出手段と、を備えることを特徴とする
【0033】
このシステムによれば、過去の売買によって蓄積された情報を活用して、オークション期間を最適なものに設定すること等ができ、オークション期間が短か過ぎて売買が成立しないことや、オークション期間が無駄に長くなり過ぎることを防止することができ、短い期間で最適な売買を行なうことができる。
【0034】
また、請求項8に記載のオークションシステムは、請求項1から4のいずれか一項に記載のオークションシステムにおいて、前記サーバ装置は、過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品を出品または入札した利用者の利用者IDと、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースと、商品が落札された場合に、当該落札された商品を出品または入札した利用者の利用者IDに基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該利用者IDに関連付けて登録されているオークションの回数を算出し、この回数に応じて当該利用者に対する所定の料金割り引き演算を行う演算手段と、を備えることを特徴とする。
【0035】
このシステムによれば、例えば、本システムにおいて売買に関与した回数が所定数以上の場合には手数料を一定率で割り引く等することで、利用者に本システムを繰り返し利用することのインセンティブが発生し、本システムの利用率が向上する。
【0036】
また、請求項9に記載のオークションシステムは、請求項2から4のいずれか一項に記載のオークションシステムにおいて、前記サーバ装置は、前記開札処理手段によって落札者が決定された場合に、当該落札者として決定されなかった入札者の前記クライアント装置から送信された商品を特定するための情報に基づいて、前記商品検索処理手段に検索を行わせると共に、この商品検索処理手段によって検索された前記商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を、当該入札者が代わりの商品を探す際の参考となり得る代替情報として、当該入札者の前記クライアント装置に送信する代替情報送信手段を備えること、を特徴とする。
【0037】
上述したように従来のオークションシステムにおいては、利用者のサポート性に乏しいという問題があった。これに対して上記本システムによれば、落札者として決定されなかった入札者が存在する場合には、この入札者に対して、商品検索処理手段による検索結果が自動的に送信される。したがって、商品を落札することのできなかった利用者は、この検索結果を見て、同一機能を有する他の商品や、上位または下位機能を有する他の商品等、代替となる商品を容易に見つけて新たな入札を行なうことができる。あるいは、利用者は、検索結果を見て、過去にオークションに出品されながら売買が成立しなかった商品を容易に見つけて、この商品の販売者等に取い合わせを行なうことができる。これらのことから、利用者に対して、商品を見つける機会を一層多く与えることができ、売買成約率を高めることができる。
【0038】
また、本発明はオークション方法に関するものであり、請求項10に記載のオークション方法は、サーバ装置と複数のクライアント装置とを通信可能に接続して構成されたシステムを用いてオークションを行うオークション方法であって、前記サーバ装置が、出品者の前記クライアント装置から、オークションに出品する商品を特定するための情報が送信されると共に、当該商品をオークションするための複数の条件であって少なくとも当該商品の売買数量を含んで構成される条件群が複数送信された場合に、当該商品を一意に識別するための商品IDを付与すると共に、当該複数の条件群の各々を一意に識別するための複数の条件群IDとを付与し、当該商品ID、当該商品を特定するための情報、当該複数の条件群ID、及び、当該複数の条件群を相互に関連付けて商品情報として商品情報データベースに登録する商品情報登録処理手順と、出品者の前記クライアント装置から、出品された商品に対する複数の条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者とするか、又は、出品された商品に対する複数の条件群を通じて前記出品者の利益額が最高となる入札価格の入札者を落札者とするか、の優先条件を受け付ける優先条件受付手順と、前記商品情報データベースに登録された前記商品情報を、入札者の前記クライアント装置に送信する商品情報閲覧処理手順と、入札者の前記クライアント装置から送信された、入札対象になる商品の商品ID及び当該商品の条件群IDに対する入札価格を、当該商品ID及び当該条件群IDに関連付けてオークション情報データベースに登録する入札処理手順と、前記優先条件受付手順において受け付けた優先条件が、出品された商品に対する複数の条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者とする優先条件である場合には、前記オークション情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群IDの各々に対する入札価格を取得すると共に、前記商品情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群の各々に含まれる売買数量を取得し、これら取得した入札価格と売買数量とに基づいて各入札価格に対する売買単価を算定し、当該売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者として決定し、前記優先条件受付手順において受け付けた優先条件が、出品された商品に対する複数の条件群を通じて前記出品者の利益額が最高となる入札価格の入札者を落札者とする優先条件である場合には、前記オークション情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群IDの各々に対する入札価格を取得し、当該入札価格が最高となる入札価格の入札者を落札者として決定し、当該落札者が決定された旨を、当該決定された落札者に対して通知する開札処理手順と、を実行することを特徴とする。
【0039】
この方法によれば、1つの商品をオークションに出品する際に様々な条件を設定することができるので、大量に購入してくれる場合には商品単価を安く設定する等、販売者と購買者の双方にとって売買の戦略性や選択肢の幅が広がる。このため、販売者と購入者の需給バランスを一層スムーズに調整することができ、売買成約率を高めることができる。また、特定の条件群に縛られることなく(すなわち、特定の条件群に対して最高あるいは最低の入札価格を提示した者を単純に落札者として決定するのではなく)、各条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格を提示した者を落札者として決定することができ、売買単価を最高あるいは最低にしようとする出品者の売買戦略を反映した売買取引を成立させることができる。あるいは、各条件群を通じて出品者の利益額が最高となる入札価格を提示した者を落札者として決定することができ、利益額を最高にしようとする出品者の売買戦略を反映した売買取引を成立させることができる。
【0040】
また、請求項11に記載のオークション方法は、請求項10に記載のオークション方法において、前記サーバ装置が、各商品を特定するための情報と、各商品に対する上位商品を特定するための情報と、各商品に対する下位商品を特定するための情報と、を相互に関連付けて互換情報として登録する互換情報データベースをさらに備え、前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記互換情報データベースを参照することにより、当該商品に対する上位商品を特定するための情報または当該商品に対する下位商品を特定するための情報を検索する商品検索処理手順を実行し、前記商品情報閲覧処理手順において、前記商品検索処理手順において検索された前記上位商品を特定するための情報又は前記下位商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信すること、を特徴とする。
【0041】
この方法によれば、検索対象と上位機能または下位機能を有する商品が検索されるので、同一商品が見つからなかったような場合にも代替商品を利用者に対して迅速かつ容易に提示することができ、売買成約率を高めることができる。
【0042】
また、請求項12に記載のオークション方法は、請求項10に記載のオークション方法において、前記サーバ装置が、各商品を特定するための情報と、各商品の機能項目毎の機能内容と、を相互に関連付けて機能情報として登録する機能情報登録データベースをさらに備え、前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記機能情報登録データベースを参照することにより、当該商品の機能項目毎の機能内容を取得し、当該機能内容と同一の機能内容を有する商品を特定するための情報を検索する商品検索処理手順を実行し、前記商品情報閲覧処理手順において、前記商品検索処理手順において検索された前記商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信すること、を特徴とする。
【0043】
この方法によれば、過去のオークションで売買が成立しなかった商品であって、販売者が未だに在庫として保有している商品や、購入者が未だに購入を希望しているような商品について検索を行なうことができ、売買の問い合わせ等を行なうことができる。したがって、より広範に商品の情報を提供することができ、売買成約率を高めることができる。
【0044】
また、請求項13に記載のオークション方法は、請求項10に記載のオークション方法において、前記サーバ装置が、オークション対象から除外された各商品の商品IDと、当該各商品を特定するための情報と、当該商品の条件群IDと、当該商品の条件群と、を相互に関連付けて商品履歴情報として登録する商品履歴情報データベースをさらに備え、前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記商品履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた商品の商品IDを検索する商品検索処理手順を実行し、前記商品情報閲覧処理手順において、前記商品検索処理手順において検索された前記商品IDに対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信すること、を特徴とする。
【0045】
この方法によれば、過去のオークションで売買が成立しなかった商品であって、販売者が未だに在庫として保有している商品や、購入者が未だに購入を希望しているような商品について検索を行なうことができ、売買の問い合わせ等を行なうことができる。したがって、より広範に商品の情報を提供することができ、売買成約率を高めることができる。
【0046】
また、請求項14に記載のオークション方法は、請求項10から13のいずれか一項に記載のオークション方法において、前記サーバ装置が、過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおける売買成立の有無、当該各商品の過去のオークションにおける入札総数、又は、当該各商品の過去のオークションにおける前記クライアント装置からの商品情報の閲覧総数と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、前記クライアント装置から前記商品を特定するための情報と前記条件群とが送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた前記売買成立の有無、前記入札総数、又は、前記閲覧総数を取得し、前記売買成立の有無によって過去の売買成立が登録されているか否かを判断することにより、あるいは、前記入札総数又は前記閲覧総数が所定数以上であるか否かを判断することにより、前記クライアント装置から送信された前記商品を特定するための情報と前記条件群との妥当性を判断する判断手順を実行し、前記商品情報登録処理手順において、前記判断手順において前記商品を特定するための情報と前記条件群との前記妥当性があると判断された場合にのみ、当該商品を特定するための情報と当該条件群とを前記商品情報データベースに登録すること、を特徴とする。
【0047】
この方法によれば、需要度の低い商品についてはオークションへの出品を取り止めたりすること等ができ、逆に、需要度の高い商品についてはオークションの目玉商品として取り扱うこと等ができ、売買成約率を一層高めることができる。
【0048】
また、請求項15に記載のオークション方法は、請求項10から14のいずれか一項に記載のオークション方法において、前記商品情報登録処理手順において出品者の前記クライアント装置から送信される条件群の各々には、オークションに出品する商品の最低落札価格が含まれ、前記サーバ装置が、過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおける落札価格と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、前記クライアント装置から前記商品を特定するための情報と前記条件群とが送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた各商品の落札価格を取得し、当該取得した落札価格に対して前記クライアント装置から送信された前記条件群に含まれる最低落札価格が所定価格以上高く設定されているか否かを判断することにより、当該最低落札価格の妥当性を判断する判断手順を実行し、前記商品情報登録処理手順において、前記判断手順において前記最低落札価格の妥当性があると判断された場合にのみ、前記クライアント装置から送信された前記商品を特定するための情報と前記条件群とを前記商品情報データベースに登録すること、を特徴とする。
【0049】
この方法によれば、クライアントから提示された最低落札価格の妥当性が判断されるので、最低落札価格が妥当でない場合には事前に調整してからオークションに出品すること等ができ、売買成約率を一層高めることができる。
【0050】
また、請求項16に記載のオークション方法は、請求項10から13のいずれか一項に記載のオークション方法において、前記サーバ装置が、過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおいてオークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、前記クライアント装置から登録対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられたオークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間を取得し、当該期間に基づいて、前記商品のオークション期間を算定するオークション期間算出手順を実行すること、を特徴とする。
【0051】
この方法によれば、過去の売買によって蓄積された情報を活用して、オークション期間を最適なものに設定すること等ができ、オークション期間が短か過ぎて売買が成立しないことや、オークション期間が無駄に長くなり過ぎることを防止することができ、短い期間で最適な売買を行なうことができる。
【0052】
また、請求項17に記載のオークション方法は、請求項10から13のいずれか一項に記載のオークション方法において、前記サーバ装置が、過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品を出品または入札した利用者の利用者IDと、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、商品が落札された場合に、当該落札された商品を出品または入札した利用者の利用者IDに基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該利用者IDに関連付けて登録されているオークションの回数を算出し、この回数に応じて当該利用者に対する所定の料金割り引き演算を行う演算手順を実行すること、を特徴とする。
【0053】
この方法によれば、例えば、本システムにおいて売買に関与した回数が所定数以上の場合には手数料を一定率で割り引く等することで、利用者に本システムを繰り返し利用することのインセンティブが発生し、本システムの利用率が向上する。
【0054】
また、請求項18に記載のオークション方法は、請求項11から13のいずれか一項に記載のオークション方法において、前記サーバ装置が、前記開札処理手順において落札者が決定された場合に、当該落札者として決定されなかった入札者の前記クライアント装置から先に送信された商品を特定するための情報に基づいて、前記商品検索処理手順における検索を行わせると共に、この商品検索処理手順において検索された前記商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を、当該入札者が代わりの商品を探す際の参考となり得る代替情報として、当該入札者の前記クライアント装置に送信する代替情報送信手順を実行すること、を特徴とする。
【0055】
この方法によれば、落札者として決定されなかった入札者が存在する場合には、この入札者に対して、商品検索処理手段による検索結果が自動的に送信される。したがって、商品を落札することのできなかった利用者は、この検索結果を見て、同一機能を有する他の商品や、上位または下位機能を有する他の商品等、代替となる商品を容易に見つけて新たな入札を行なうことができる。あるいは、利用者は、検索結果を見て、過去にオークションに出品されながら売買が成立しなかった商品を容易に見つけて、この商品の販売者等に取い合わせを行なうことができる。これらのことから、利用者に対して、商品を見つける機会を一層多く与えることができ、売買成約率を高めることができる。
【0056】
また、本発明はコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものであり、請求項19に記載の記録媒体は、サーバ装置と複数のクライアント装置とを通信可能に接続して構成されたシステムを用いてオークションを行うオークション方法をコンピュータとしての前記サーバ装置に実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記サーバ装置が、出品者の前記クライアント装置から、オークションに出品する商品を特定するための情報が送信されると共に、当該商品をオークションするための複数の条件であって少なくとも当該商品の売買数量を含んで構成される条件群が複数送信された場合に、当該商品を一意に識別するための商品IDを付与すると共に、当該複数の条件群の各々を一意に識別するための複数の条件群IDとを付与し、当該商品ID、当該商品を特定するための情報、当該複数の条件群ID、及び、当該複数の条件群を相互に関連付けて商品情報として商品情報データベースに登録する商品情報登録処理手順と、出品者の前記クライアント装置から、出品された商品に対する複数の条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者とするか、又は、出品された商品に対する複数の条件群を通じて前記出品者の利益額が最高となる入札価格の入札者を落札者とするか、の優先条件を受け付ける優先条件受付手順と、前記商品情報データベースに登録された前記商品情報を、入札者の前記クライアント装置に送信する商品情報閲覧処理手順と、入札者の前記クライアント装置から送信された、入札対象になる商品の商品ID及び当該商品の条件群IDに対する入札価格を、当該商品ID及び当該条件群IDに関連付けてオークション情報データベースに登録する入札処理手順と、前記優先条件受付手順において受け付けた優先条件が、出品された商品に対する複数の条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者とする優先条件である場合には、前記オークション情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群IDの各々に対する入札価格を取得すると共に、前記商品情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群の各々に含まれる売買数量を取得し、これら取得した入札価格と売買数量とに基づいて各入札価格に対する売買単価を算定し、当該売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者として決定し、前記優先条件受付手順において受け付けた優先条件が、出品された商品に対する複数の条件群を通じて前記出品者の利益額が最高となる入札価格の入札者を落札者とする優先条件である場合には、前記オークション情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群IDの各々に対する入札価格を取得し、当該入札価格が最高となる入札価格の入札者を落札者として決定し、当該落札者が決定された旨を、当該決定された落札者に対して通知する開札処理手順と、を実行するプログラムを記録したことを特徴とする。
【0057】
この記録媒体によれば、当該記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータに読み取らせることによって、1つの商品をオークションに出品する際に様々な条件を設定することができるので、大量に購入してくれる場合には商品単価を安く設定する等、販売者と購買者の双方にとって売買の戦略性や選択肢の幅が広がる。このため、販売者と購入者の需給バランスを一層スムーズに調整することができ、売買成約率を高めることができる。また、特定の条件群に縛られることなく(すなわち、特定の条件群に対して最高あるいは最低の入札価格を提示した者を単純に落札者として決定するのではなく)、各条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格を提示した者を落札者として決定することができ、売買単価を最高あるいは最低にしようとする出品者の売買戦略を反映した売買取引を成立させることができる。あるいは、各条件群を通じて出品者の利益額が最高となる入札価格を提示した者を落札者として決定することができ、利益額を最高にしようとする出品者の売買戦略を反映した売買取引を成立させることができる。
【0058】
また、請求項20に記載の記録媒体は、請求項19に記載の記録媒体において、前記サーバ装置が、各商品を特定するための情報と、各商品に対する上位商品を特定するための情報と、各商品に対する下位商品を特定するための情報と、を相互に関連付けて互換情報として登録する互換情報データベースをさらに備え、前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記互換情報データベースを参照することにより、当該商品に対する上位商品を特定するための情報または当該商品に対する下位商品を特定するための情報を検索する商品検索処理手順を実行し、前記商品情報閲覧処理手順において、前記商品検索処理手順において検索された前記上位商品を特定するための情報又は前記下位商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信するプログラムを記録したこと、を特徴とする。
【0059】
この記録媒体によれば、検索対象と上位機能または下位機能を有する商品が検索されるので、同一商品が見つからなかったような場合にも代替商品を利用者に対して迅速かつ容易に提示することができ、売買成約率を高めることができる。
【0060】
また、請求項21に記載の記録媒体は、請求項19に記載の記録媒体において、前記サーバ装置が、各商品を特定するための情報と、各商品の機能項目毎の機能内容と、を相互に関連付けて機能情報として登録する機能情報登録データベースをさらに備え、前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記機能情報登録データベースを参照することにより、当該商品の機能項目毎の機能内容を取得し、当該機能内容と同一の機能内容を有する商品を特定するための情報を検索する商品検索処理手順を実行し、前記商品情報閲覧処理手順において、前記商品検索処理手順において検索された前記商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信するプログラムを記録したこと、を特徴とする。
【0061】
この記録媒体によれば、検索対象となる商品と同等の機能を有する商品が、商品検索処理手段にて検索される。このように、検索対象と同等の機能を有する商品が検索されるので、同一商品が見つからなかったような場合にも代替商品を利用者に対して迅速かつ容易に提示することができ、売買成約率を高めることができる。なお、同等の機能を有する商品とは、完全に同一の機能を有する商品の他、利用者が許容できる程度の機能差を有する商品を含む意味である。
【0062】
また、請求項22に記載の記録媒体は、請求項19に記載の記録媒体において、前記サーバ装置が、オークション対象から除外された各商品の商品IDと、当該各商品を特定するための情報と、当該商品の条件群IDと、当該商品の条件群と、を相互に関連付けて商品履歴情報として登録する商品履歴情報データベースをさらに備え、前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記商品履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた商品の商品IDを検索する商品検索処理手順を実行し、前記商品情報閲覧処理手順において、前記商品検索処理手順において検索された前記商品IDに対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信するプログラムを記録したこと、を特徴とする。
【0063】
この記録媒体によれば、過去のオークションで売買が成立しなかった商品であって、販売者が未だに在庫として保有している商品や、購入者が未だに購入を希望しているような商品について検索を行なうことができ、売買の問い合わせ等を行なうことができる。したがって、より広範に商品の情報を提供することができ、売買成約率を高めることができる。
【0064】
また、請求項23に記載の記録媒体は、請求項19から22のいずれか一項に記載の記録媒体において、前記サーバ装置が、過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおける売買成立の有無、当該各商品の過去のオークションにおける入札総数、又は、当該各商品の過去のオークションにおける前記クライアント装置からの商品情報の閲覧総数と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、前記クライアント装置から前記商品を特定するための情報と前記条件群とが送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた前記売買成立の有無、前記入札総数、又は、前記閲覧総数を取得し、前記売買成立の有無によって過去の売買成立が登録されているか否かを判断することにより、あるいは、前記入札総数又は前記閲覧総数が所定数以上であるか否かを判断することにより、前記クライアント装置から送信された前記商品を特定するための情報と前記条件群との妥当性を判断する判断手順を実行し、前記商品情報登録処理手順において、前記判断手順において前記商品を特定するための情報と前記条件群との前記妥当性があると判断された場合にのみ、当該商品を特定するための情報と当該条件群とを前記商品情報データベースに登録するプログラムを記録したこと、を特徴とする。
【0065】
この記録媒体によれば、需要度の低い商品についてはオークションへの出品を取り止めたりすること等ができ、逆に、需要度の高い商品についてはオークションの目玉商品として取り扱うこと等ができ、売買成約率を一層高めることができる。
【0066】
また、請求項24に記載の記録媒体は、請求項19から23のいずれか一項に記載の記録媒体において、前記商品情報登録処理手順において出品者の前記クライアント装置から送信される条件群の各々には、オークションに出品する商品の最低落札価格が含まれ、前記サーバ装置が、過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおける落札価格と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、前記クライアント装置から前記商品を特定するための情報と前記条件群とが送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた各商品の落札価格を取得し、当該取得した落札価格に対して前記クライアント装置から送信された前記条件群に含まれる最低落札価格が所定価格以上高く設定されているか否かを判断することにより、当該最低落札価格の妥当性を判断する判断手順を実行し、前記商品情報登録処理手順において、前記判断手順において前記最低落札価格の妥当性があると判断された場合にのみ、前記クライアント装置から送信された前記商品を特定するための情報と前記条件群とを前記商品情報データベースに登録するプログラムを記録したこと、を特徴とする。
【0067】
この記録媒体によれば、クライアントから提示された最低落札価格の妥当性が判断されるので、最低落札価格が妥当でない場合には事前に調整してからオークションに出品すること等ができ、売買成約率を一層高めることができる。
【0068】
また、請求項25に記載の記録媒体は、請求項19から22のいずれか一項に記載の記録媒体において、前記サーバ装置が、過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおいてオークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、前記クライアント装置から登録対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられたオークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間を取得し、当該期間に基づいて、前記商品のオークション期間を算定するオークション期間算出手順を実行するプログラムを記録したこと、を特徴とする。
【0069】
この記録媒体によれば、過去の売買によって蓄積された情報を活用して、オークション期間を最適なものに設定すること等ができ、オークション期間が短か過ぎて売買が成立しないことや、オークション期間が無駄に長くなり過ぎることを防止することができ、短い期間で最適な売買を行なうことができる。
【0070】
また、請求項26に記載の記録媒体は、請求項19から22のいずれか一項に記載の記録媒体において、前記サーバ装置が、過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品を出品または入札した利用者の利用者IDと、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、商品が落札された場合に、当該落札された商品を出品または入札した利用者の利用者IDに基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該利用者IDに関連付けて登録されているオークションの回数を算出し、この回数に応じて当該利用者に対する所定の料金割り引き演算を行う演算手順を実行するプログラムを記録したこと、を特徴とする。
【0071】
この記録媒体によれば、例えば、本システムにおいて売買に関与した回数が所定数以上の場合には手数料を一定率で割り引く等することで、利用者に本システムを繰り返し利用することのインセンティブが発生し、本システムの利用率が向上する。
【0072】
また、請求項27に記載の記録媒体は、請求項20から22のいずれか一項に記載の記録媒体において、前記サーバ装置が、前記開札処理手順において落札者が決定された場合に、当該落札者として決定されなかった入札者の前記クライアント装置から先に送信された商品を特定するための情報に基づいて、前記商品検索処理手順における検索を行わせると共に、この商品検索処理手順において検索された前記商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を、当該入札者が代わりの商品を探す際の参考となり得る代替情報として、当該入札者の前記クライアント装置に送信する代替情報送信手順を実行するプログラムを記録したこと、を特徴とする。
【0073】
この記録媒体によれば、落札者として決定されなかった入札者が存在する場合には、この入札者に対して、商品検索処理手段による検索結果が自動的に送信される。したがって、商品を落札することのできなかった利用者は、この検索結果を見て、同一機能を有する他の商品や、上位または下位機能を有する他の商品等、代替となる商品を容易に見つけて新たな入札を行なうことができる。あるいは、利用者は、検索結果を見て、過去にオークションに出品されながら売買が成立しなかった商品を容易に見つけて、この商品の販売者等に取い合わせを行なうことができる。これらのことから、利用者に対して、商品を見つける機会を一層多く与えることができ、売買成約率を高めることができる。
【0079】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかるオークションシステム(以下、本システム)、オークション方法(以下、本方法)、および、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(以下、本媒体)の一つの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。特に、本システムにて売買することのできる商品は任意である。
【0080】
(本システムの概要)
図1はこの実施の形態にかかるオークションシステム全体の構成図である。
本システムは、図1に示すように、サーバ装置1と、複数のクライアント装置2とを、インターネット3を介して相互に通信可能に接続して構成されている。以下、本システムにて行われるオークションの概要について説明し、その後、本システムの構成および処理等の詳細について説明する。
【0081】
(オークションの概要)
本システムでは、当該システムの利用者として予め登録された企業や個人の間で、上述した2通りのオークション、すなわち、通常のオークションと、購入用オークションとを行なうことができる。
このうち、通常のオークションでは、商品の販売者が、販売したい商品に関する情報をクライアント装置2を介してサーバ装置1に登録する。そして、商品の購入者は、この登録された情報をクライアント装置2を介して閲覧や検索することができ、自己の購入したい商品がある場合には、クライアント装置2を介して入札を行なうことができる。そして、オークション期間経過後に、自動的に開札が行なわれ、この開札結果が関係者に通知される。
【0082】
また、購入用オークションでは、商品の購入者が、自己の購入したい商品に関する情報をクライアント装置2を介してサーバ装置1に登録する。そして、商品の販売者は、この登録された情報をクライアント装置2を介して閲覧することができ、販売したい商品がある場合には、クライアント装置2を介して入札を行なう。そして、オークション期間経過後に、自動的に開札が行なわれ、この開札結果が関係者に通知される。
なお、以下の説明では、商品の販売者と購入者を、必要に応じて「利用者」と総称する。
【0083】
ここで、本実施形態におけるオークションでは、従来に比べて、商品の選択性の向上が図られている。その一例として、利用者は、商品の登録を行なう際に複数の条件群を登録することができ、利用者は、商品の入札を行なう際に各条件群のいずれかを選択して入札を行なうことができる。
【0084】
また、このオークションでは、従来に比べて、検索性の向上が図られている。その一例として、利用者は、商品の検索を行なう際、特定の商品を中心として、その商品と同一の商品(同一商品)をサーチする検索(同一検索)、その商品よりも上位機能を有する商品(上位商品)をサーチする検索(上位検索)、その商品よりも下位機能を有する商品(下位商品)をサーチする検索(下位検索)、あるいは、その商品と同様の機能を有する商品(同機能商品)をサーチする検索(同機能検索)を選択的に行なうことができる。また、本システムにおいて一定期間内に売買が成立しなかった商品(未成立商品)については、オークションの対象からは除外されるものの、その情報が一定期間はサーバ装置1に登録される。そして、利用者は、この未成立商品を対象として検索を行なうことができる。
【0085】
また、このオークションでは、従来に比べて、連続性の向上が図られている。その一例として、利用者が商品および条件群の登録を行なう際、これら商品や条件群の妥当性が自動的に判断され、妥当である場合のみ登録が行なわれる。また、オークションにて売買が成立した場合、利用者は、本システムを介して過去に所定回数以上売買を行なっている場合には、本システムの手数料について割り引きを受けることができる。
【0086】
さらに、このオークションでは、従来に比べて、サポート性の向上が図られている。その一例として、利用者は、商品に入札を行なったにも関わらず落札できなかった場合、他の商品を購入するための代替情報の提供を受けることができる。
【0087】
(システム構成―サーバ装置)
次に、このようなオークションを行うための本システムの構成について説明する。
まず、サーバ装置1について説明する。
図1においてサーバ装置1は、概略的に、利用者情報DB10(DB=データベース)、商品情報DB11、商品履歴情報DB12、互換情報DB13、機能情報DB14、オークション情報DB15、オークション履歴情報DB16、Webページ情報DB17、通信制御IF18(IF=インターフェース)、および、制御部19を備えて構成されており、これら各部はバス等の通信路を介して通信可能に接続されている。さらに、このサーバ装置1は、ルータ等の図示しない通信装置および専用線を介して、インターネット3に通信可能に接続されている。
【0088】
このサーバ装置1の構成要素のうち、利用者情報DB10は、本システムの利用者に関する情報(利用者情報)を登録する利用者情報登録手段である。この利用者情報は、例えば、図2に示すように、各利用者を一意に識別するための利用者ID、各利用者の本人認証を行なうためのパスワード、各利用者の氏名または名称、各利用者の住所または居所、各利用者の電子メールアドレス等、を相互に関連付けて構成される。
【0089】
また、商品情報DB11は、各利用者から登録された商品に関する情報や、その商品の売買条件に関する情報(商品情報)を登録する商品情報登録手段である。この商品情報は、例えば、図3に示すように、各商品を一意に識別するための商品ID、各商品を特定するための情報(ここでは、各商品固有の型番)、各商品を登録した利用者の利用者ID、各商品の条件群を一意に識別するための条件群ID、各条件群の内容、オークション期間、および、販売用オークションと購入用オークションを区別するための情報(オークション区別情報)、を相互に関連付けて構成される。
【0090】
ここで、条件群とは、各商品をオークションするための複数の条件(オークション条件)を含んで構成される条件グループであり、ここでは、「売買数量」のオークション条件と、「最低落札価格(販売用オークション時)」または「最高落札価格(購入用オークション時)」のオークション条件とを含んで構成されている。例えば、図3において、商品ID「SID0001」の商品に対しては、「売買数量=1、000個」と「最低落札価格=10万円(単価=100円)」とから構成される条件群(条件群ID=JID−SID0001−1)と、「売買数量=10、000個」と「最低落札価格=90万円(単価=90円)」とから構成される条件群(条件群ID=JID−SID0001−2)とが登録されている。これによって、1つの商品に対して複数の異なる条件を設定することができる。
【0091】
また、商品履歴情報DB12は、未成立商品の商品情報(商品履歴情報)を登録する商品履歴情報登録手段である。この商品履歴情報は上述の商品情報と同様に構成することができ、例えば、未成立商品についての、商品ID、利用者ID、型番、条件群ID、条件群の内容、および、オークション区別情報、を相互に関連付けて構成される。
【0092】
また、互換情報DB13は、各商品の互換性に関する情報(互換情報)を登録する互換情報登録手段である。この互換情報は、例えば、図4に示すように、各商品の型番、各商品に対する上位商品の型番、各商品に対する下位商品の型番、を相互に関連付けて構成される。
【0093】
また、機能情報DB14は、各商品の機能に関する情報(機能情報)を登録する機能情報登録手段である。この機能情報は、例えば、図5に示すように、各商品の型番と、各商品の代表的な機能項目毎の機能内容(例えば、商品で電子部品である場合、図5に示すように、温度範囲、スイッチング特性、電源電圧等の各値)、を相互に関連付けて構成される。
【0094】
また、オークション情報DB15は、現在行なわれている販売用オークションまたは購入用オークションを管理等するための情報(オークション情報)を登録するオークション情報登録手段である。このオークション情報は、例えば、図6に示すように、オークションに出品されている各商品の商品ID、各商品の条件群の条件群ID、各条件群に対する入札価格、各入札価格を提示した利用者の利用者ID、および、オークション区別情報、を相互に関連付けて構成される。例えば、図6において、商品ID=SID0001の商品に関しては、条件群ID=JID−SID0001−1の条件群に対しては3つの入札が行なわれ、条件群ID=JID−SID0001−2の条件群に対しは2つの入札が行なわれている。
【0095】
また、オークション履歴情報DB16は、過去に行なわれた販売用オークションまたは購入用オークションにおける売買の結果やその過程に関する履歴(オークション履歴情報)を登録するオークション履歴情報登録手段である。このオークション履歴情報は、例えば、図7に示すように、各商品の商品ID、型番、各条件群ID、各条件群の内容、各条件群に対するオークション期間内の入札数、各商品の開札結果(売買成立または売買不成立のいずれか)、売買成立時の落札価格、オークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間、および、オークション区別情報、を相互に関連付けて構成される。
【0096】
また、Webページ情報DB17には、クライアント装置2に対して送信される各種のWebページデータが登録されている。このWebページデータとしては、例えば、利用者が商品情報を登録するための商品情報登録画面や、購入者が商品検索を行なうための商品検索画面を表示するためのWebページデータがある。このWebページデータは、例えば、HTML(Hyper Text Markup Language)やXML(Extensible Markup Language)等の任意の言語にて記述され登録されている。なお、Webページ情報DB17に登録されるデータ内容については図示を省略する。
また、サーバ装置1の通信制御IF18は、当該サーバ装置1とインターネット3(またはルータ等の通信装置)との間における通信制御を行う。
【0097】
次に、制御部19について説明する。この制御部19は、サーバ装置1の各部を制御するもので、利用者情報処理部19a、商品情報登録処理部19b、商品情報閲覧処理部19c、商品検索処理部19d、入札処理部19e、および、開札処理部19fを備えて構成されている。ここでは、これら各部の機能を概説するに留め、各部にて行なわれる処理の詳細は後述する。
【0098】
このうち、利用者情報処理部19aは、利用者情報を登録するための処理(利用者情報登録処理)を行なう利用者情報処理手段であり、商品情報登録処理部19bは、商品情報を登録するための処理(商品情報登録処理)を行なう商品情報登録処理手段である。また、商品情報閲覧処理部19cは、商品に関する情報を閲覧するための処理(商品情報閲覧処理)を行なう商品情報閲覧処理手段であり、商品検索処理部19dは、商品の検索を行なうための処理(商品検索処理)を行なう商品検索処理手段である。また、入札処理部19eは、入札に関する情報を登録等するための処理(入札処理)を行なう入札処理手段であり、開札処理部19fは、開札を行なうための処理(開札処理)を行なう開札処理手段である。
【0099】
さて、これまでにサーバ装置1の構成について説明したが、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。
例えば、サーバ装置1が備える制御機能のうち、全部または任意の一部は、CPU(Central Processing Unit)および当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現することができ、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現することも可能である。
【0100】
さらに、サーバ装置1の分散・結合の具合的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷等に応じた任意の単位で、機能的または物理的に分散・結合して構成することができる。例えば、商品情報DB11と機能情報DB14とを一つのデータベースとして結合したり、販売用オークションの情報と購入用オークションの情報を別個のDBに分離して管理することも可能である。この場合には、オークションを区別するための情報を省略することができる。あるいは、サーバ装置1の各DBを、データベースサーバとして独立させ集中管理してもよい。なお、実際のサーバ装置1の構成機能としては、さらにファイアウォールサーバやDNS(Domain Name System)サーバの機能を付加することができるが、これらについては従来と同様に構成することができるためにその説明を省略する。
【0101】
(システム構成−クライアント装置)
次に、クライアント装置2の構成について説明する。
このクライアント装置2は、図1に示すように、概略的には、制御部20、RAM21、HD22、入力装置23、出力装置24、入出力制御IF25、および、通信制御IF26を備えて構成されており、これら各部がバス等にてデータ通信可能に接続されている。このクライアント装置2は、具体的には、パーソナルコンピュータ、ISTV(Integrated Services TV)、家庭用ゲーム機、あるいは、携帯電話やPHS(Personal Handy Phone)等の移動体通信端末として構成することができる。
【0102】
このうち、制御部20は、当該クライアント装置2の各部を制御するもので、Webブラウザ20aを備えて構成されている。このWebブラウザ20aは、入力されたURLに基づいて、インターネット3を介してサーバ装置1に対するデータ送信の要求を行ない、サーバ装置1から送信されたデータを解釈して、出力装置24にWebページを表示させる表示制御処理を行うプログラムである。また、制御部20には、Webブラウザ20aから必要に応じて呼び出されて、各種の演算処理や出力制御等を行なうためのプラグインソフトを含めることができる。
【0103】
このように構成される制御部20は、その全部または任意の一部を、CPUおよび当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現することができる。すなわち、HD22には、OSと協動してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが格納されている。このコンピュータプログラムは、RAM21にロードされることによって実行され、CPUと協動して制御部20を構成する。しかしながら、このコンピュータプログラムは、クライアント装置2に対して任意のネットワークを介して接続された任意のサーバ装置1に格納されてもよく、必要に応じてその全部または一部をダウンロードすることも可能である。あるいは、制御部20の全部または任意の一部を、ワイヤードロジック等によるハードウェアとして実現することも可能である。
【0104】
また、図1において、入力装置23としては、キーボード、マウス、および、マイク等を用いることができる。また、後述するモニタも、マウスと協働してポインティングディバイス機能を実現する。この他、クライアント装置2が家庭用ゲーム機として実現された場合の入力装置23としては、キーボードやマウスに代えて、ゲーム機用のコントローラを用いることができる。
また、出力装置24としては、モニタ(家庭用テレビを含む)の他、スピーカを用いることができる(なお、以下必要に応じて、出力装置24をモニタ24として記載する)。これら入力装置23および出力装置24は、入出力制御IF25を介して制御部20等に接続される。
【0105】
このように構成されたクライアント装置2は、通信制御IF26を介してインターネット3に接続されており、所定の通信規約(例えば、TCP/IP(transport control protocol/internet protocol)に従ってサーバ装置1にアクセスすることができる。
【0106】
(オークション処理)
次に、このように構成された本システムにおけるオークション処理について説明する。このオークション処理においては、利用者情報登録処理と、販売用オークションまたは購入用オークションについての、商品情報登録処理、商品情報閲覧処理、商品検索処理、入札処理、または、開札処理とが行なわれる。これら各処理は、全ての処理が終了するまで任意に選択され、繰り返して行なわれる。
【0107】
これら各処理のうち、開札処理については本システムにて自動的に行なわれ、他の処理については、所定のトップページを起点として、利用者の選択内容に応じて行なわれる。ただし、各処理の開始条件は任意に変更することができ、例えば、商品情報閲覧処理が終了した場合には入札処理が自動的に開始されるようにしてもよい。
【0108】
(トップページ)
このトップページを表示するため、利用者は、クライアント装置2のブラウザにおいて、ダイヤルアップ接続や専用線接続等によってインターネット3に接続した後、本システムのトップページに対応する所定のURLを入力する。すると、このURLに基づく公知のルーティングによってサーバ装置1に対するトップページの送信要求が行われる。
サーバ装置1では、クライアント装置2からの送信の要求の有無が監視されており、送信要求を受けると、この送信要求の内容が制御部19にて解析され、その結果に応じて制御部19内の各部に処理が移される(この点は以下の処理において同様であるため、その説明を省略する)。
【0109】
この送信の内容がトップページの送信要求である場合には、制御部19の制御下において、Webページ情報DB17からトップページを表示するためのWebページデータが取得され、このWebページデータが通信制御IF18を介してクライアント装置2に送信される。なお、サーバ装置1からクライアント装置2へデータ送信を行う際のクライアント装置2の特定は、クライアント装置2から送信要求と共に送信されたIPアドレスを用いて行うことができる(以下、サーバ装置1からクライアント装置2へデータ送信を行う際には、同様の方法によってクライアント装置2を特定するものとし、その説明を省略する)。
【0110】
クライアント装置2では、サーバ装置1からのWebページデータが通信IFおよび送受信部を介して受信され、Webブラウザ20aにて解釈されて、モニタ24にトップページが表示される(以下、Webページデータの受信〜表示については同様の方法によって行うものとし、その説明を省略する)。このトップページは、利用するサービスを利用者に選択してもらうための画面であり、例えば、図14に示すように、「利用者の登録」を選択するための選択ボタンB14−1、販売用オークションについての、「商品情報の登録」、「商品情報の閲覧」、「商品の検索」、または、「入札」を選択するための選択ボタンB14−2、購入用オークションについての、「商品情報の登録」、「商品情報の閲覧」、「商品の検索」、または、「入札」を選択するための選択ボタンB14−3が表示される。
【0111】
これら選択ボタンのいずれかが入力装置23を介して選択されると、要求内容を特定するための識別子が所定のURLに付加されてサーバ装置1に送信される。この識別子は、サーバ装置1の通信制御IF18を介して受信され、制御部19にて識別子が解析されることによって、クライアント装置2からの要求の内容が解析される(以下、クライアント装置2からサーバ装置1へデータ送信を行う際には、同様の方法によって送信内容を特定するものとし、その説明を省略する)。
【0112】
(利用者情報登録処理)
トップページを介して行われた要求の内容が「利用者の登録」である場合には、利用者情報処理部19aの制御下において、利用者情報登録処理が行われる。この処理では、まず、登録用画面を表示するためのWebページデータがWebページ情報DB17から取得されてクライアント装置2に送信され、モニタ24に表示される(以下、Webページデータの取得および送信における基本的処理に行なわれるものとし、その説明を省略する)。そして、この登録用画面に、利用者が自己の「氏名または名称」、「住所または居所」、および、「電子メールアドレス」等の利用者情報を入力して送信すると、入力された情報がサーバ装置1に送信される。
【0113】
サーバ装置1の利用者情報処理部19aは、このように利用者情報が入力されると、利用者IDおよびパスワードを任意の方法(例えば、ランダム生成)にて発行し、これら利用者IDおよびパスワードを通知するWeb画面のデータを生成して、このデータをクライアント装置2に送信する。このようなWeb画面のデータの生成は、例えば、CGI(Common Gateway Interface)を用いて動的に行うことができる。
そして、このWeb画面がクライント装置のモニタ24に表示され、これによって各利用者は、自己のIDおよびパスワードを知ることができる。また、サーバ装置1は、このように発行した利用者IDおよびパスワードと、先にクライアント装置2から送信された利用者情報とを相互に関連付けて、利用者情報DB10に登録する。これにて利用者情報登録処理が終了する。
【0114】
(販売用オークション時の処理)
以下、まず、販売用オークション時の各処理を説明する。この各処理において、商品情報、商品履歴情報、オークション情報あるいは、オークション履歴情報を参照する場合、販売用オークションの情報であることを示すオークション区別情報に関連付けられている情報のみが参照対象となる。
【0115】
(商品情報登録処理)
まず、販売者が、トップページにおいて、販売用オークションについての「商品情報の登録」を選択した場合について説明する。この場合、商品情報登録処理部19bの制御下において、商品情報登録処理が行われる。この処理のフローチャートを図8、9に示す。この処理では、まず、図示しないログオン画面がクライアント装置2のモニタ24に表示される(ステップS8−1〜S8−3)。そして、販売者が、ログオン画面に利用者IDおよびパスワードを入力して送信すると(ステップS8−4、S8−5)、これらの情報を利用者情報DB10に登録されている利用者IDおよびパスワードと比較することで利用者認証が行なわれる(ステップS8−6、S8−7。以下、商品情報閲覧処理、商品検索処理、および、入札処理においても同様にログオン画面表示〜認証が行なわれるものとし、その説明を省略する)。
【0116】
そして、販売者が正当な利用者として認証された場合にのみ、商品情報登録画面がモニタ24に表示される(ステップS8−8〜S8−10)。この商品情報登録画面は、商品情報を登録するための画面であり、例えば、図15に示すように、「商品の型番」を入力するための入力枠F15−1、複数の条件群の内容(「売買数量」、「最低落札価格」)を入力するための複数の入力枠F15−2、および、送信を指示するための送信ボタンB15−1を含んで構成されている。そして、販売者がこれら入力枠F15−1、F15−2に必要な情報を入力して送信ボタンを押すと、これらの情報がサーバ装置1に送信される(ステップS8−11〜S8−13)。
【0117】
その後、サーバ装置1の商品情報登録処理部19bは、これらの情報の妥当性等を検討する。
具体的には、まず、商品の需要度を検討する(S8−14)。このため、オークション履歴情報DB16に登録されているオークション履歴情報を参照し、クライアント装置2から送信された商品の型番と同じ型番を持つ過去の商品に対する開札結果を呼び出す。
そして、この開札結果として売買不成立のみが登録されている場合には、その商品の需要度が低く、オークションに出品することが妥当でない(売買が再び不成立になり、オークションが無駄になる可能性が高い)と判断し、出品不可の旨を示す画面をモニタ24に表示させる(ステップS8−15〜S8−17)。
一方、開札結果として売買成立が登録されている場合には、その商品の需要度が高く、オークションに出品することが妥当である(売買が再び成立する可能性がある)と判断し、次の処理に移行する。
【0118】
ただし、この需要度の判断は、その他の基準で行なうこともできる。例えば、同一商品が過去にオークションされた際の入札総数や、同一商品が過去にオークションされた際における商品情報閲覧画面の閲覧総数を、オークション履歴情報DB16に登録しておき、これら入札総数や閲覧総数が所定数以上の場合には、利用者の関心が高いと考えられるので、商品の需要度が高いと判断してもよい。また、売買成立の可否は最低落札価格の高低とも関連があることから、同一商品が過去にオークションされた際の最低落札価格を参照し、今回の商品の最低落札価格との差異を考慮して、需要度を調整することもできる。
【0119】
このような処理により、商品の需要度が高いと判断された場合には、最低落札価格の妥当性を検討する(ステップS8−18)。このため、オークション履歴情報DB16を参照し、クライアント装置2から送信された商品の型番と同じ型番を持つ過去の商品に対する落札価格を呼び出す。
そして、この落札価格に対して、今回の商品の最低落札価格が所定価格以上高く設定されている場合には、今回の最低落札価格が妥当でない(最低落札価格が高すぎるために売買が不成立になり、オークションが無駄になる可能性が高い)と判断し、出品不可の旨を示す画面をモニタ24に表示させる(ステップS8−15〜S8−17)。
一方、過去の落札価格に対して、今回の最低落札価格が所定価格以上高く設定されていない場合には、今回の最低落札価格が妥当であると判断し、次の処理に移行する。
【0120】
次の処理では、今回の商品に対するオークション期間を算出する(ステップS8−19)。このオークション期間としては、各商品が妥当な価格で落札される得る期間であって、最も短い期間が設定される。このため、オークション履歴情報DB16を参照し、商品の型番と同じ型番を持つ過去の商品についての、オークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間を呼び出す。そして、この期間をオークション期間とする。
【0121】
ただし、オークション期間は、商品の需要度が高い程短くてよい(短期の間に落札される)と考えられることから、上述の需要度の検討結果を考慮して、オークション期間を調整することもできる。なお、オークション期間の開始日は、商品情報の登録直後に設定してもよく、または、サーバ装置1の処理負荷を考慮して、同時継続するオークション数が常時一定数以下になるように設定してもよく、あるいは、本システムの管理者等が任意に設定してもよい。
【0122】
その後、販売者にオークション条件の最終承認を促すため、ステップS8−18において妥当であると判断された「最低落札価格」、および、ステップS8−19にて算出された「オークション期間」をモニタ24に表示させる(ステップS8−20、S8−16、S8−17)。そして、販売者が最終承認するか否かを所定の方法で入力すると、この結果がサーバ装置1に送信される(ステップS8−21〜S8−23)。
【0123】
ここで、ステップS8−21において販売者が最終承認を行わなかった場合には、オークション条件の再入力や修正を行なわせる(ステップS8−10)。また、最終承認を行なった場合には、所定の方法で、商品に対して商品IDを付与すると共に、各条件群に対して条件群IDを付与し(ステップS8−24)、これら商品IDと条件群ID、および、当該利用者の利用者ID、最終承認された商品の型番、最低落札価格、および、オークション期間を、商品情報DB11に登録する(ステップS8−25)。また、販売者のモニタ24には、商品IDと条件群IDを通知するための画面を表示させる(ステップS8−26〜S8−28)。これにて商品情報登録処理が終了する。
【0124】
なお、オークションの開設当初のように、オークション履歴情報DB16に登録されているオークション履歴情報が少ないために、需要度、最低落札価格の妥当性、あるいは、オークション期間の検討を行なうことができない場合には、これらの検討の全部または一部を省略することもでき、あるいは、本システムの管理者等が人為的に検討することもできる。
【0125】
(商品情報閲覧処理)
次に、購入者が商品を閲覧するため、トップページにおいて販売用オークションの「商品情報の閲覧」を選択した場合について説明する。この場合には、商品情報閲覧処理部19cの制御下において、商品情報閲覧処理が行われる。この処理のフローチャートを図10に示す。この処理では、ログオン処理後、商品情報閲覧画面がモニタ24に表示される。
【0126】
この商品情報閲覧画面は、商品情報登録処理において登録された商品のうち、オークション期間が開始している商品についての情報を購入者等に閲覧させるための画面である。この画面は、例えば、図16に示すように、商品ID、型番、オークション期間、条件群ID、各条件群の内容(「売買数量」、「最低落札価格」)、各条件群に対して現在提示されている最高の入札価格、この最高の入札価格を入札した購入者の利用者ID、を含んで構成されている。
【0127】
このような商品情報閲覧画面をモニタ24に表示するため、商品情報閲覧処理部19cは、必要な情報を商品情報DB11およびオークション情報DB15から呼び出すと共に、商品情報閲覧画面のベースとなるWebページデータをWebページ情報DB17から呼び出す。そして、Webページデータに必要な情報を付加することによって、商品情報閲覧画面のWebページデータを生成し、クライアント装置2に送信する(ステップS10−1)。この結果、商品情報閲覧画面がモニタ24に表示され(ステップS10−2、S10−3)、これにて商品情報閲覧処理が終了する。このような処理により、購入者は、上述の商品情報閲覧画面によって各商品に関する情報を閲覧することができ、入札を行うか否かを判断することができる。
【0128】
(商品検索処理)
ここで、商品情報閲覧画面に表示されている商品が多い場合、購入者は、自己の購入したい商品を探し出すことが困難になる。このため、購入者は、トップページにおいて販売用オークションのための「商品の検索」を選択することにより、商品検索処理の開始を指示することができる。この処理のフローチャートを図11に示す。
【0129】
この商品検索処理は、商品検索処理部19dの制御下において行なわれるもので、まず、商品の検索画面をモニタ24に表示させる(ステップS11−1〜S11−3)。この検索画面は、検索したい商品を特定するための情報、検索方法、検索対象となるデータ、を購入者に特定してもらうための画面である。例えば、この検索画面は、図17に示すように、検索したい商品の型番を入力するための入力枠F17−1と、「同一検索」、「上位検索」、「下位検索」、または、「機能検索」のいずれか一つの検索方法を選択するための選択ボタン群B17−1と、「現在の商品」または「未成立商品」のいずれか一つの検索対象を選択するための選択ボタン群B17−2と、送信ボタンB17−3を含んで構成されている。
【0130】
そして、購入者が必要な情報を入力して送信ボタンを押すと、入力された情報がサーバ装置1に送信され(ステップS11−4、S11−5)、その入力内容に基づいて検索が行なわれる(ステップS11−6、S11−7)。
ただし、「機能検索」が選択された場合には、さらに各機能項目毎の機能内容を購入者に特定してもらうための画面がモニタ24に表示され、購入者が必要な情報を入力して送信した後、その情報に基づいて検索が行なわれる。
【0131】
ここで、検索方法として「同一検索」が選択された場合には上述した同一検索が行なわれ、また同様に、「上位検索」、「下位検索」、または、「機能検索」が選択された場合には、それぞれ上位検索、下位検索、機能検索が行なわれる。また、検索対象として「現在の商品」が選択された場合には、オークションに現在出品されている商品(その時点でオークション情報DB15に商品IDが登録されている商品)のみを対象として、検索が行なわれる。また、検索対象として「未成立商品」が選択された場合には、未成立商品(その時点で商品履歴情報DB12に商品IDが登録されている商品)のみを対象として、検索が行なわれる。
【0132】
例えば、検索方法として「同一検索」が選択され、検索対象として「現在の商品」が選択された場合、商品検索処理部19dは、オークション情報DB15に登録されている商品IDを呼び出し、この商品IDに基づいて商品情報DB11を参照して、現在オークションに出品されている商品の型番を呼び出す。そして、この型番と、購入者が入力した商品の型番とを相互にマッチングする。この結果、一致する型番があった場合には、当該型番を持つ商品の商品IDを商品情報DB11から呼び出し、これを検索結果とする。
【0133】
また、検索方法として「同一検索」が選択され、検索対象として「未成立商品」が選択された場合、商品検索処理部19dは、商品履歴情報DB12に登録されている商品(未成立商品)の型番を呼び出し、この型番と、購入者が入力した商品の型番とを相互にマッチングする。この結果、一致する型番があった場合には、当該型番を持つ商品の商品IDを商品履歴情報DB12から呼び出し、これを検索結果とする。
【0134】
あるいは、検索方法として「上位検索」や「下位検索」が選択され、検索対象として「現在の商品」が選択された場合、商品検索処理部19dは、上記と同様に、オークション情報DB15に登録されている商品IDを呼び出し、この商品IDに基づいて商品情報DB11を参照して、現在オークションに出品されている商品の型番を呼び出す。また、商品検索処理部19dは、同時に、購入者が入力した商品の型番に基づいて互換情報DB13を参照し、この型番に関連付けて登録されている上位商品または下位商品の型番を呼び出す。そして、互換情報DB13から呼び出した型番と、商品情報DB11から呼び出した型番とを相互にマッチングする。この場合にも、一致する型番があった場合には、当該型番を持つ商品の商品IDを商品情報DB11から呼び出し、これを検索結果とする。
【0135】
あるいは、検索方法として「機能検索」が選択され、検索対象として「現在の商品」が選択された場合、商品検索処理部19dは、上記と同様に、オークション情報DB15に登録されている商品IDを呼び出し、この商品IDに基づいて商品情報DB11を参照して、現在オークションに出品されている商品の型番を呼び出す。そして、この型番に基づいて機能情報DB14を参照して、現在オークションに出品されている商品の機能の項目とその内容を呼び出す。また、商品検索処理部19dは、同時に、購入者が入力した商品の型番に基づいて機能情報DB14を参照し、この型番に関連付けて登録されている機能の項目とその内容を呼び出す。そして、これら両機能の各項目毎の内容を相互にマッチングする。この結果、一致する機能があった場合には、当該機能を持つ商品の商品IDを機能情報DB14および商品情報DB11から呼び出し、これを検索結果とする。
【0136】
この他、「機能検索」においては、検索したい商品の機能を購入者に特定してもらい、この機能と、機能情報DB14に格納された機能とをマッチングしてもよい。この場合には、型番が解らない場合であっても、機能に基づいて商品を検索することができる。また、この場合には、商品の機能のうち、優先される機能を購入者に特定してもらい、少なくともこの優先される機能が一致する商品を検索できるようにしてもよい。
【0137】
このように各検索が行なわれた後、その検索結果を購入者に知らせるための検索結果画面がモニタ24に表示される(ステップS11−8〜S11−10)。この画面構成は任意であるが、例えば、商品が1つも検索されなかった場合には、その旨をモニタ24に表示する。この場合、各利用者は、ステップSに戻って、検索条件を修正して、再検索を行なうこと等ができる(ステップS11−11〜S11−13、S11−1)。
【0138】
あるいは、例えば、「現在の商品」を対象とする検索を行なった結果、1つ以上の商品の商品IDが検索された場合、検索結果画面には、この「商品ID」が表示されると共に、この表示に、当該商品IDに対応する「商品情報閲覧画面の該当箇所」のハイパーリンクが貼られる。この検索結果画面の一例を図18に示す。したがって、購入者は、この商品IDを入力装置23を介して選択することにより、商品情報閲覧画面の該当箇所を閲覧することができ、入札を行うか否かを判断することができる。
【0139】
また、例えば、「未成立商品」を対象とする検索が行なわれた結果、1つ以上の商品の商品IDが検索された場合、検索結果画面には、この「商品ID」と、この商品IDに基づいて商品履歴情報DB12から呼び出された「型番」、および、「条件群の内容」が表示される。この検索結果画面の一例を図19に示す。この場合、未成立商品のオークションは既に終了しているので、購入者は入札を行なうことはできないが、この未成立商品を出品した販売者に対して問い合わせを行なうことができる。例えば、図19に示すように、上記の検索結果に加えて、販売者に対して問い合わせを行なう旨を指示する問い合わせボタンB19−1を表示し、この問い合わせボタンB19−1が購入者によって選択された場合には、販売者に対して問い合わせを行なうための電子メールが送信される(ステップS11−14、S11−15)。
【0140】
この際、販売者の電子メールアドレスは、商品履歴情報DB12から呼び出された「利用者ID」に基づいて利用者情報DB10を参照することによって取得される。また、電子メールの内容には、未成立商品が未だ存在しているか否か(未成立商品を販売できるか否か)を問い合わせる旨の所定のメッセージ、商品履歴情報DB12から呼び出された当該未成立商品の「型番」、問い合わせを指示した購入者の電子メールアドレス(利用者情報DB10から取得される)、を含めることができる。そして、この電子メールを受け取った販売者は、自己の在庫を確認し、その結果を購入者に対して電子メール等にて送信する。以降、両者にて交渉を行ない、売買契約等を締結することができる。あるいは、販売者と購入者の間に本システムを介在させて交渉を行なうようにしてもよい。
このように検索結果の表示や、未成立商品の電子メール送信を行なうことにより、商品検索処理が終了する。
【0141】
(入札処理)
次に、購入者が、トップページにおいて販売用オークションのための「入札」を選択した場合について説明する。この場合には、入札処理部19eの制御下において、入札処理が行われる。この処理のフローチャートを図12に示す。この処理では、まず、商品情報登録処理と同様にログオン処理が行なわれ、購入者が正当な利用者として認証された場合にのみ、入札画面がモニタ24に表示される(ステップS12−1〜S12−3)。
【0142】
この入札画面は、少なくとも、入札を行なう商品、入札を行なう条件群、および、入札価格を入力するための画面である。例えば、入札画面は、図20に示すように、商品IDを入力する入力枠F20−1、条件群IDを入力する入力枠F20−2、入札価格を入力する入力枠F20−3、および、送信を指示する送信ボタンB20−1を含んで構成される。
【0143】
そして、購入者が、必要な情報を入力して送信ボタンを選択すると、入力された情報がサーバ装置1に送信される(ステップS12−4〜S12−6)。すると、サーバ装置1の入札処理部19eは、送信された商品IDと条件群IDとに基づいて商品情報DB11およびオークション情報DB15を参照し、入札対象となる商品の最低落札価格を呼び出す。そして、これら最低落札価格と、送信された入札価格とを比較する(ステップS12−7)。そして、送信された入札価格の方が安い場合には、入札が無効であると判断して、エラー画面をモニタ24に表示させる(ステップS12−8〜S12−10)。
【0144】
一方、送信された入札価格の方が高い場合には、この入札が有効であると判断し、この送信された入札価格と、この入札価格を提示した購入者の利用者IDとをオークション情報DB15に登録する(ステップS12−11)。また、入札が完了した旨を示す入札官僚画面をモニタ24に表示させる(ステップS12−12)。これにて入札処理が終了する。このようにして、購入者は、入札を行なうことができる。
【0145】
(開札処理)
このように更新されたオークション情報DB15の内容は、開札処理部19fによって定期的に監視されており、オークション期間が経過した時点で、開札処理部19fの制御下において開札処理が行なわれる。この処理のフローチャートを図13に示す。この処理では、オークション情報DB15を参照して、オークション期間が終了した時点において、1つ以上の入札が行なわれているか否かが判断される(ステップS13−1)。
【0146】
そして、入札が行なわれていない場合には、この商品の商品情報が商品情報DB11から呼び出され、商品履歴情報として商品履歴情報DB12に登録される(ステップS13−2)。また、この商品のオークションに関するオークション情報がオークション情報DB15から呼び出され、オークション履歴情報としてオークション履歴情報DB16に登録される(ステップS13−3)。この時、開札結果としては「売買不成立」が登録され、落札価格は空白(例えば、NULL)となる。
【0147】
一方、ステップS13−1において入札が行なわれていると判断できる場合には、オークション情報DB15を参照して、落札者が決定される。具体的には、まず、この商品の複数の条件群に対して入札が行なわれているか否かが判断され(ステップS13−4)、1つの条件群に対してのみ入札が行なわれている場合には、この条件群について最も高い入札価格を提示している購入者を選択し、この購入者を落札者として決定する(ステップS13−5)。
【0148】
一方、複数の条件群に対して入札が行なわれている場合には、所定基準に基づいて落札者が決定される。この基準は任意であるが、例えば、販売者の利益(または販売額)が最も大きくなるように落札者が決定される(ステップS13−6)。すなわち、ある商品について、「売買数量=1、000個」を含む条件群に対して入札価格15万円を提示した購入者と、「売買数量=10、000個」を含む条件群に対して入札価格95万円を提示した購入者がいる場合には、後者の購入者が落札者として決定される。
【0149】
この他、販売者によって優先条件を予め入力してもらい、この優先条件を満たす購入者を落札者としてもよい。例えば、販売者が「商品単価の最も高い条件」を優先条件として挙げている場合、上記の例では、前者の購入者が落札者として決定される。
そして、このように落札者が決定された旨およびその入札価格(落札価格)を、落札された商品を出品した販売者、この商品に入札を行なった全ての購入者、および、落札者に対して、Webページ上または電子メールにて通知する(ステップS13−8)。
【0150】
ここで、販売者や落札者に対して送信される電子メールには、本システムに対して売買仲介料として支払うべき手数料が明示される。この手数料の決定方法は任意であり、例えば、落札価格に対する所定割合の金額が手数料となる。
この手数料計算を行なう際、本システムにおいては、販売者と落札者のこれまでの本システムにおける取り引き実績を考慮して、手数料を自動的に割り引くための割り引き処理が行なわれる(ステップS13−7)。具体的には、上述のように開札が行なわれた後、入札処理部19eの制御下において、販売者の利用者IDと落札者の利用者IDに基づいてオークション履歴情報DB16が参照され、これまでに売買が成立したオークションのうち、これら販売者や落札者が売買に関与したオークションの回数が取得される。
【0151】
そして、この回数が所定回数以上の場合には、上述の手数料に対して任意の方法で割り引きが行なわれる。この割り引きは、例えば、関与したオークション回数に応じた割引率を用いて行なわれてもよく、あるいは、所定額を一律に割り引いてもよい。また、本システムに対する取り引き実績でなく、販売者と購入者との相互間における取り引き実績に基づいて、割り引き処理を行うこともできる。あるいは、本システムの仲介手数料でなく、商品代金に対して割り引きを行なってもよい。このような割り引きを行なうことにより、利用者に本システムを繰り返し利用することのインセンティブが発生し、本システムの利用率が向上する。このような電子メールを受けて開札結果を知った販売者と落札者は、所定の方法で商品の納品と代金の清算を行ない、売買が終了する。
【0152】
また、ステップS13−8において、入札を行なったにも関わらず落札者として選ばれなかった購入者に対しては、代替情報を含んだ電子メールが送信される。この代替情報とは、購入者が代わりの商品を探す際の参考となり得る情報である。具体的には、開札処理部19fおよび商品検索処理部19dの制御下において、落札できなかった商品に対して、現在の商品および未成立商品を対象として、同一検索、上位検索、下位検索、機能検索が行なわれる。そして、この検索結果を表示するための検索結果画面に含まれるものと同じ情報が、代替情報として電子メールに含められる。したがって、購入者は、この代替情報に基づいて、オークション中の互換商品に入札を行なったり、過去に同一商品や互換商品を出品したことのある販売者に対して問い合わせを行なうことができる。さらには、このよな販売者に対して、商品の購入を希望している購入者が存在する旨や、この購入者の希望する商品内容等を通知する電子メールを自動的に送信するようにしてもよい。
【0153】
このように電子メールが送信された後、売買が成立した商品のオークションに関するオークション情報がオークション情報DB15から呼び出され、オークション履歴情報としてオークション履歴情報DB16に登録される(ステップS13−3)。この時、落札された条件群の開札結果としては「売買成立」が登録され、落札時の落札価格が登録される。これにて開札処理が終了する。
【0154】
(購入用オークション処理)
次に、購入用オークション時の各処理について説明する。この各処理において、商品情報、商品履歴情報、オークション情報あるいは、オークション履歴情報を参照する場合、購入用オークションの情報であることを示すオークション区別情報に関連付けられている情報のみが参照対象となる。
【0155】
ただし、購入用オークション時の各処理の具体的内容については、一部を除いて、上述の販売用オークション時の各処理の説明において、「販売用オークション」と「購入用オークション」、「購入者」と「販売者」、「購入」と「販売」、「最低落札価格」と「最高落札価格」、「最高」と「最低」、の言葉をそれぞれ相互に入れ替えることによって説明を行なうことができる。したがって、説明が重複することを回避するため、以下においては、補足すべき部分についてのみ説明を行なう。
【0156】
まず、商品情報登録処理において、購入者が商品情報を登録する際、最高落札価格の妥当性を検討するため、オークション履歴情報DB16から過去の商品に対する落札価格を呼び出す。そして、この落札価格に対して、今回の商品の最高落札価格が所定価格以上低く設定されている場合には、今回の最高落札価格が妥当でない(最高落札価格が低すぎるために売買が不成立になり、オークションが無駄になる可能性が高い)と判断し、妥当でない旨と、妥当であると判断できる下限の最高落札価格(例えば、過去の落札価格の下限値)とを示す画面を販売者のモニタ24に表示することにより、最高落札価格の再設定を促す。
一方、過去の落札価格に対して、今回の最高落札価格が所定価格以上低く設定されていない場合には、今回の最高落札価格が妥当であると判断し、次のオークション期間の検討に移行する。
【0157】
また、商品検索処理において、販売者が上位検索、下位検索、あるいは、機能検索を行なった結果、1つ以上の商品の商品IDが検索された場合には、販売者の指示に応じて、購入者に対して問い合わせを行なうための電子メールが送信される。この電子メールの内容には、上位商品、下位商品、あるいは、同機能商品について購入する意思があるか否かを問い合わせる旨の所定のメッセージと、販売者の希望する条件群を含めることができる。そして、この電子メールを受け取った購入者は、自己の購入希望状況を検討し、その結果を販売者に対して電子メール等にて送信することができる。
【0158】
また、商品検索処理において、販売者が「未成立商品」を対象とする検索を行なった結果、1つ以上の商品の商品IDが検索された場合には、販売者の指示に応じて、購入者に対して問い合わせを行なうための電子メールが送信される。この電子メールの内容には、未成立商品について未だ購入を希望しているか否かを問い合わせる旨の所定のメッセージ等を含めることができる。そして、この電子メールを受け取った購入者は、自己の購入希望状況を検討し、その結果を販売者に対して電子メール等にて送信することができる。
【0159】
さて、これまで本発明の一実施の形態について説明したが、本発明は、この実施の形態に示した内容に限定されることなく、上述の特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいものである。
【0160】
例えば、上記実施の形態においては、条件群として、売買数量、最低落札価格または最高落札価格のみを示したが、他の任意の条件を含めることが可能である。例えば、倉庫等からの商品の引き取り時期、倉庫等への商品の納品時期、あるいは、商品に対する各種保険の要否に応じて、最低落札価格や最高落札価格を変えることができる。
【0161】
また、上記実施の形態においては、利用者の任意選択によって上位検索等が行なわれるものとして説明したが、同一検索の結果として得られた商品数が所定数以下の場合には、自動的に上位検索、下位検索、あるいは、機能検索を行なうようにしてもよい。
【0162】
また、サーバ装置1とクライアント装置2を相互に接続するネットワークとしては、上述したインターネット3以外にも任意のネットワークを利用することができる。例えば、限定されたエリア内でLAN、WANあるいはパソコン通信網を用いて、実施の形態と同様のシステムを構築することができる。また、その他にも、地上波、CATV、CS、BS、あるいは、ISDB(Integrated Services Digital Broadcasting)を用いて、同様にオークションのための各種データを送受信することができる。
【0163】
また、実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行なわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行なうこともでき、あるいは、手動的に行なわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行なうこともできる。
この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、数値等については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
【0164】
【発明の効果】
以上に説明したように、請求項1、10、又は、19に記載の本発明によれば、1つの商品をオークションに出品する際に様々な条件を設定することができるので、大量に購入してくれる場合には商品単価を安く設定する等、販売者と購買者の双方にとって売買の戦略性や選択肢の幅が広がる。このため、販売者と購入者の需給バランスを一層スムーズに調整することができ、売買成約率を高めることができる。また、特定の条件群に縛られることなく(すなわち、特定の条件群に対して最高あるいは最低の入札価格を提示した者を単純に落札者として決定するのではなく)、各条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格を提示した者を落札者として決定することができ、売買単価を最高あるいは最低にしようとする出品者の売買戦略を反映した売買取引を成立させることができる。あるいは、各条件群を通じて出品者の利益額が最高となる入札価格を提示した者を落札者として決定することができ、利益額を最高にしようとする出品者の売買戦略を反映した売買取引を成立させることができる。
【0165】
また、請求項2、11、20に記載の本発明によれば、単に検索対象と同一の商品のみでなく、上位機能または下位機能を有する商品が検索されるので、同一商品が見つからなかったような場合にも代替商品を利用者に対して迅速かつ容易に提示することができ、売買成約率を高めることができる。
【0166】
また、請求項3、12、21に記載の本発明によれば、検索対象となる商品と同等の機能を有する商品が、商品検索処理手段にて検索される。このように、検索対象と同等の機能を有する商品が検索されるので、同一商品が見つからなかったような場合にも代替商品を利用者に対して迅速かつ容易に提示することができ、売買成約率を高めることができる。なお、同等の機能を有する商品とは、完全に同一の機能を有する商品の他、利用者が許容できる程度の機能差を有する商品を含む意味である。
【0167】
また、請求項4、13、22に記載の本発明によれば、過去のオークションで売買が成立しなかった商品であって、販売者が未だに在庫として保有している商品や、購入者が未だに購入を希望しているような商品について検索を行なうことができ、売買の問い合わせ等を行なうことができる。したがって、より広範に商品の情報を提供することができ、売買成約率を高めることができる。
【0168】
また、請求項5、14、23に記載の本発明によれば、需要度の低い商品についてはオークションへの出品を取り止めたりすること等ができ、逆に、需要度の高い商品についてはオークションの目玉商品として取り扱うこと等ができ、売買成約率を一層高めることができる。
【0169】
また、請求項6、15、24に記載の本発明によれば、クライアントから提示された最低落札価格の妥当性が判断されるので、最低落札価格が妥当でない場合には事前に調整してからオークションに出品すること等ができ、売買成約率を一層高めることができる。
【0170】
また、請求項7、16、25に記載の本発明によれば、過去の売買によって蓄積された情報を活用して、オークション期間を最適なものに設定すること等ができ、オークション期間が短か過ぎて売買が成立しないことや、オークション期間が無駄に長くなり過ぎることを防止することができ、短い期間で最適な売買を行なうことができる。
【0171】
また、請求項8、17、26に記載の本発明によれば、例えば、本システムにおいて売買に関与した回数が所定数以上の場合には手数料を一定率で割り引く等することで、利用者に本システムを繰り返し利用することのインセンティブが発生し、本システムの利用率が向上する。
【0172】
また、請求項9、18、27に記載の本発明によれば、落札者として決定されなかった入札者が存在する場合には、この入札者に対して、商品検索処理手段による検索結果が自動的に送信される。したがって、商品を落札することのできなかった利用者は、この検索結果を見て、同一機能を有する他の商品や、上位または下位機能を有する他の商品等、代替となる商品を容易に見つけて新たな入札を行なうことができる。あるいは、利用者は、検索結果を見て、過去にオークションに出品されながら売買が成立しなかった商品を容易に見つけて、この商品の販売者等に取い合わせを行なうことができる。これらのことから、利用者に対して、商品を見つける機会を一層多く与えることができ、売買成約率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかるオークションシステム全体の構成図である。
【図2】利用者情報DBに登録される利用者情報の構成例を示す図である。
【図3】商品情報DBに登録される商品情報の構成例を示す図である。
【図4】互換情報DBに登録される互換情報の構成例を示す図である。
【図5】機能情報DBに登録される機能情報の構成例を示す図である。
【図6】オークション情報DBに登録されるオークション情報の構成例を示す図である。
【図7】オークション履歴情報DBに登録されるオークション履歴情報の構成例を示す図である。
【図8】商品情報登録処理のフローチャートである。
【図9】商品情報登録処理のフローチャートである。
【図10】商品情報閲覧処理のフローチャートである。
【図11】商品検索処理のフローチャートである。
【図12】入札処理のフローチャートである。
【図13】開札処理のフローチャートである。
【図14】トップページの表示例を示す図である。
【図15】商品情報登録画面の表示例を示す図である。
【図16】商品情報閲覧画面の表示例を示す図である。
【図17】検索画面の表示例を示す図である。
【図18】検索結果画面の表示例を示す図である。
【図19】検索結果画面の他の表示例を示す図である。
【図20】入札画面の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 サーバ装置
10 利用者情報DB
11 商品情報DB
12 商品履歴情報DB
13 互換情報DB
14 機能情報DB
15 オークション情報DB
16 オークション履歴情報DB
17 Webページ情報DB
18 通信制御IF
19 制御部
19a 利用者情報処理部
19b 商品情報登録処理部
19c 商品情報閲覧処理部
19d 商品検索処理部
19e 入札処理部
19f 開札処理部
2 クライアント装置
20 制御部
21 RAM
22 HD
23 入力装置
24 出力装置
25 入出力制御IF
26 通信制御IF
3 インターネット
Claims (27)
- サーバ装置と複数のクライアント装置とを通信可能に接続して構成されたオークションシステムであって、
前記サーバ装置は、
出品者の前記クライアント装置から、オークションに出品する商品を特定するための情報が送信されると共に、当該商品をオークションするための複数の条件であって少なくとも当該商品の売買数量を含んで構成される条件群が複数送信された場合に、当該商品を一意に識別するための商品IDを付与すると共に、当該複数の条件群の各々を一意に識別するための複数の条件群IDとを付与し、当該商品ID、当該商品を特定するための情報、当該複数の条件群ID、及び、当該複数の条件群を相互に関連付けて商品情報として商品情報データベースに登録する商品情報登録処理手段と、
出品者の前記クライアント装置から、出品された商品に対する複数の条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者とするか、又は、出品された商品に対する複数の条件群を通じて前記出品者の利益額が最高となる入札価格の入札者を落札者とするか、の優先条件を受け付ける優先条件受付手段と、
前記商品情報データベースに登録された前記商品情報を、入札者の前記クライアント装置に送信する商品情報閲覧処理手段と、
入札者の前記クライアント装置から送信された、入札対象になる商品の商品ID及び当該商品の条件群IDに対する入札価格を、当該商品ID及び当該条件群IDに関連付けてオークション情報データベースに登録する入札処理手段と、
前記優先条件受付手段によって受け付けた優先条件が、出品された商品に対する複数の条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者とする優先条件である場合には、前記オークション情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群IDの各々に対する入札価格を取得すると共に、前記商品情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群の各々に含まれる売買数量を取得し、これら取得した入札価格と売買数量とに基づいて各入札価格に対する売買単価を算定し、当該売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者として決定し、前記優先条件受付手段によって受け付けた優先条件が、出品された商品に対する複数の条件群を通じて前記出品者の利益額が最高となる入札価格の入札者を落札者とする優先条件である場合には、前記オークション情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群IDの各々に対する入札価格を取得し、当該入札価格が最高となる入札価格の入札者を落札者として決定し、当該落札者が決定された旨を、当該決定された落札者に対して通知する開札処理手段と、
を備えることを特徴とするオークションシステム。 - 前記サーバ装置は、
各商品を特定するための情報と、各商品に対する上位商品を特定するための情報と、各商品に対する下位商品を特定するための情報と、を相互に関連付けて互換情報として登録する互換情報データベースと、
前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記互換情報データベースを参照することにより、当該商品に対する上位商品を特定するための情報または当該商品に対する下位商品を特定するための情報を検索する商品検索処理手段とを備え、
前記商品情報閲覧処理手段は、商品検索処理手段によって検索された前記上位商品を特定するための情報又は前記下位商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信すること、
を特徴とする請求項1に記載のオークションシステム。 - 前記サーバ装置は、
各商品を特定するための情報と、各商品の機能項目毎の機能内容と、を相互に関連付けて機能情報として登録する機能情報登録データベースと、
前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記機能情報登録データベースを参照することにより、当該商品の機能項目毎の機能内容を取得し、当該機能内容と同一の機能内容を有する商品を特定するための情報を検索する商品検索処理手段とを備え、
前記商品情報閲覧処理手段は、商品検索処理手段によって検索された前記商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信すること、
を特徴とする請求項1に記載のオークションシステム。 - 前記サーバ装置は、
オークション対象から除外された各商品の商品IDと、当該各商品を特定するための情報と、当該商品の条件群IDと、当該商品の条件群と、を相互に関連付けて商品履歴情報として登録する商品履歴情報データベースと、
前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記商品履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた商品の商品IDを検索する商品検索処理手段とを備え、
前記商品情報閲覧処理手段は、商品検索処理手段によって検索された前記商品IDに対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信すること、
を特徴とする請求項1に記載のオークションシステム。 - 前記サーバ装置は、
過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおける売買成立の有無、当該各商品の過去のオークションにおける入札総数、又は、当該各商品の過去のオークションにおける前記クライアント装置からの商品情報の閲覧総数と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースと、
前記クライアント装置から前記商品を特定するための情報と前記条件群とが送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた前記売買成立の有無、前記入札総数、又は、前記閲覧総数を取得し、前記売買成立の有無によって過去の売買成立が登録されているか否かを判断することにより、あるいは、前記入札総数又は前記閲覧総数が所定数以上であるか否かを判断することにより、前記クライアント装置から送信された前記商品を特定するための情報と前記条件群との妥当性を判断する判断手段とを備え、
前記商品情報登録処理手段は、前記判断手段によって前記商品を特定するための情報と前記条件群との妥当性があると判断された場合にのみ、当該商品を特定するための情報と当該条件群とを前記商品情報データベースに登録すること、
を特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のオークションシステム。 - 出品者の前記クライアント装置から送信される前記条件群の各々には、オークションに出品する商品の最低落札価格が含まれ、
前記サーバ装置は、
過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおける落札価格と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースと、
前記クライアント装置から前記商品を特定するための情報と前記条件群とが送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた各商品の落札価格を取得し、当該取得した落札価格に対して前記クライアント装置から送信された前記条件群に含まれる最低落札価格が所定価格以上高く設定されているか否かを判断することにより、当該最低落札価格の妥当性を判断する判断手段とを備え、
前記商品情報登録処理手段は、前記判断手段によって前記最低落札価格の妥当性があると判断された場合にのみ、前記クライアント装置から送信された前記商品を特定するための情報と前記条件群とを前記商品情報データベースに登録すること、
を特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のオークションシステム。 - 前記サーバ装置は、
過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおいてオークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースと、
前記クライアント装置から登録対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられたオークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間を取得し、当該期間に基づいて、前記商品のオークション期間を算定するオークション期間算出手段と、
を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のオークションシステム。 - 前記サーバ装置は、
過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品を出品または入札した利用者の利用者IDと、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースと、
商品が落札された場合に、当該落札された商品を出品または入札した利用者の利用者IDに基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該利用者IDに関連付けて登録されているオークションの回数を算出し、この回数に応じて当該利用者に対する所定の料金割り引き演算を行う演算手段と、
を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のオークションシステム。 - 前記サーバ装置は、
前記開札処理手段によって落札者が決定された場合に、当該落札者として決定されなかった入札者の前記クライアント装置から送信された商品を特定するための情報に基づいて、前記商品検索処理手段に検索を行わせると共に、この商品検索処理手段によって検索された前記商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を、当該入札者が代わりの商品を探す際の参考となり得る代替情報として、当該入札者の前記クライアント装置に送信する代替情報送信手段を備えること、
を特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載のオークションシステム。 - サーバ装置と複数のクライアント装置とを通信可能に接続して構成されたシステムを用いてオークションを行うオークション方法であって、
前記サーバ装置が、
出品者の前記クライアント装置から、オークションに出品する商品を特定するための情報が送信されると共に、当該商品をオークションするための複数の条件であって少なくとも当該商品の売買数量を含んで構成される条件群が複数送信された場合に、当該商品を一 意に識別するための商品IDを付与すると共に、当該複数の条件群の各々を一意に識別するための複数の条件群IDとを付与し、当該商品ID、当該商品を特定するための情報、当該複数の条件群ID、及び、当該複数の条件群を相互に関連付けて商品情報として商品情報データベースに登録する商品情報登録処理手順と、
出品者の前記クライアント装置から、出品された商品に対する複数の条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者とするか、又は、出品された商品に対する複数の条件群を通じて前記出品者の利益額が最高となる入札価格の入札者を落札者とするか、の優先条件を受け付ける優先条件受付手順と、
前記商品情報データベースに登録された前記商品情報を、入札者の前記クライアント装置に送信する商品情報閲覧処理手順と、
入札者の前記クライアント装置から送信された、入札対象になる商品の商品ID及び当該商品の条件群IDに対する入札価格を、当該商品ID及び当該条件群IDに関連付けてオークション情報データベースに登録する入札処理手順と、
前記優先条件受付手順において受け付けた優先条件が、出品された商品に対する複数の条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者とする優先条件である場合には、前記オークション情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群IDの各々に対する入札価格を取得すると共に、前記商品情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群の各々に含まれる売買数量を取得し、これら取得した入札価格と売買数量とに基づいて各入札価格に対する売買単価を算定し、当該売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者として決定し、前記優先条件受付手順において受け付けた優先条件が、出品された商品に対する複数の条件群を通じて前記出品者の利益額が最高となる入札価格の入札者を落札者とする優先条件である場合には、前記オークション情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群IDの各々に対する入札価格を取得し、当該入札価格が最高となる入札価格の入札者を落札者として決定し、当該落札者が決定された旨を、当該決定された落札者に対して通知する開札処理手順と、
を実行することを特徴とするオークション方法。 - 前記サーバ装置が、
各商品を特定するための情報と、各商品に対する上位商品を特定するための情報と、各商品に対する下位商品を特定するための情報と、を相互に関連付けて互換情報として登録する互換情報データベースをさらに備え、
前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記互換情報データベースを参照することにより、当該商品に対する上位商品を特定するための情報または当該商品に対する下位商品を特定するための情報を検索する商品検索処理手順を実行し、
前記商品情報閲覧処理手順において、前記商品検索処理手順において検索された前記上位商品を特定するための情報又は前記下位商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信すること、
を特徴とする請求項10に記載のオークション方法。 - 前記サーバ装置が、
各商品を特定するための情報と、各商品の機能項目毎の機能内容と、を相互に関連付けて機能情報として登録する機能情報登録データベースをさらに備え、
前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記機能情報登録データベースを参照することにより、当該商品の機能項目毎の機能内容を取得し、当該機能内容と同一の機能内容を有する商品を特定するための情報を検索する商品検索処理手順を実行し、
前記商品情報閲覧処理手順において、前記商品検索処理手順において検索された前記商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信すること、
を特徴とする請求項10に記載のオークション方法。 - 前記サーバ装置が、
オークション対象から除外された各商品の商品IDと、当該各商品を特定するための情報と、当該商品の条件群IDと、当該商品の条件群と、を相互に関連付けて商品履歴情報として登録する商品履歴情報データベースをさらに備え、
前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記商品履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた商品の商品IDを検索する商品検索処理手順を実行し、
前記商品情報閲覧処理手順において、前記商品検索処理手順において検索された前記商品IDに対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信すること、
を特徴とする請求項10に記載のオークション方法。 - 前記サーバ装置が、
過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおける売買成立の有無、当該各商品の過去のオークションにおける入札総数、又は、当該各商品の過去のオークションにおける前記クライアント装置からの商品情報の閲覧総数と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、
前記クライアント装置から前記商品を特定するための情報と前記条件群とが送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた前記売買成立の有無、前記入札総数、又は、前記閲覧総数を取得し、前記売買成立の有無によって過去の売買成立が登録されているか否かを判断することにより、あるいは、前記入札総数又は前記閲覧総数が所定数以上であるか否かを判断することにより、前記クライアント装置から送信された前記商品を特定するための情報と前記条件群との妥当性を判断する判断手順を実行し、
前記商品情報登録処理手順において、前記判断手順において前記商品を特定するための情報と前記条件群との前記妥当性があると判断された場合にのみ、当該商品を特定するための情報と当該条件群とを前記商品情報データベースに登録すること、
を特徴とする請求項10から13のいずれか一項に記載のオークション方法。 - 前記商品情報登録処理手順において出品者の前記クライアント装置から送信される条件群の各々には、オークションに出品する商品の最低落札価格が含まれ、
前記サーバ装置が、
過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおける落札価格と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、
前記クライアント装置から前記商品を特定するための情報と前記条件群とが送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた各商品の落札価格を取得し、当該取得した落札価格に対して前記クライアント装置から送信された前記条件群に含まれる最低落札価格が所定価格以上高く設定されているか否かを判断することにより、当該最低落札価格の妥当性を判断する判断手順を実行し、
前記商品情報登録処理手順において、前記判断手順において前記最低落札価格の妥当性 があると判断された場合にのみ、前記クライアント装置から送信された前記商品を特定するための情報と前記条件群とを前記商品情報データベースに登録すること、
を特徴とする請求項10から14のいずれか一項に記載のオークション方法。 - 前記サーバ装置が、
過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおいてオークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、
前記クライアント装置から登録対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられたオークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間を取得し、当該期間に基づいて、前記商品のオークション期間を算定するオークション期間算出手順を実行すること、
を特徴とする請求項10から13のいずれか一項に記載のオークション方法。 - 前記サーバ装置が、
過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品を出品または入札した利用者の利用者IDと、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、
商品が落札された場合に、当該落札された商品を出品または入札した利用者の利用者IDに基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該利用者IDに関連付けて登録されているオークションの回数を算出し、この回数に応じて当該利用者に対する所定の料金割り引き演算を行う演算手順を実行すること、
を特徴とする請求項10から13のいずれか一項に記載のオークション方法。 - 前記サーバ装置が、
前記開札処理手順において落札者が決定された場合に、当該落札者として決定されなかった入札者の前記クライアント装置から先に送信された商品を特定するための情報に基づいて、前記商品検索処理手順における検索を行わせると共に、この商品検索処理手順において検索された前記商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を、当該入札者が代わりの商品を探す際の参考となり得る代替情報として、当該入札者の前記クライアント装置に送信する代替情報送信手順を実行すること、
を特徴とする請求項11から13のいずれか一項に記載のオークション方法。 - サーバ装置と複数のクライアント装置とを通信可能に接続して構成されたシステムを用いてオークションを行うオークション方法をコンピュータとしての前記サーバ装置に実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記サーバ装置が、
出品者の前記クライアント装置から、オークションに出品する商品を特定するための情報が送信されると共に、当該商品をオークションするための複数の条件であって少なくとも当該商品の売買数量を含んで構成される条件群が複数送信された場合に、当該商品を一意に識別するための商品IDを付与すると共に、当該複数の条件群の各々を一意に識別するための複数の条件群IDとを付与し、当該商品ID、当該商品を特定するための情報、当該複数の条件群ID、及び、当該複数の条件群を相互に関連付けて商品情報として商品情報データベースに登録する商品情報登録処理手順と、
出品者の前記クライアント装置から、出品された商品に対する複数の条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者とするか、又は、出品された商品に対する複数の条件群を通じて前記出品者の利益額が最高となる入札価格の入札者を 落札者とするか、の優先条件を受け付ける優先条件受付手順と、
前記商品情報データベースに登録された前記商品情報を、入札者の前記クライアント装置に送信する商品情報閲覧処理手順と、
入札者の前記クライアント装置から送信された、入札対象になる商品の商品ID及び当該商品の条件群IDに対する入札価格を、当該商品ID及び当該条件群IDに関連付けてオークション情報データベースに登録する入札処理手順と、
前記優先条件受付手順において受け付けた優先条件が、出品された商品に対する複数の条件群を通じて売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者とする優先条件である場合には、前記オークション情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群IDの各々に対する入札価格を取得すると共に、前記商品情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群の各々に含まれる売買数量を取得し、これら取得した入札価格と売買数量とに基づいて各入札価格に対する売買単価を算定し、当該売買単価が最高あるいは最低となる入札価格の入札者を落札者として決定し、前記優先条件受付手順において受け付けた優先条件が、出品された商品に対する複数の条件群を通じて前記出品者の利益額が最高となる入札価格の入札者を落札者とする優先条件である場合には、前記オークション情報データベースから、開札対象になる商品の商品IDに関連付けて登録された複数の条件群IDの各々に対する入札価格を取得し、当該入札価格が最高となる入札価格の入札者を落札者として決定し、当該落札者が決定された旨を、当該決定された落札者に対して通知する開札処理手順と、
を実行するプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 前記サーバ装置が、
各商品を特定するための情報と、各商品に対する上位商品を特定するための情報と、各商品に対する下位商品を特定するための情報と、を相互に関連付けて互換情報として登録する互換情報データベースをさらに備え、
前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記互換情報データベースを参照することにより、当該商品に対する上位商品を特定するための情報または当該商品に対する下位商品を特定するための情報を検索する商品検索処理手順を実行し、
前記商品情報閲覧処理手順において、前記商品検索処理手順において検索された前記上位商品を特定するための情報又は前記下位商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信するプログラムを記録したこと、
を特徴とする請求項19に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 前記サーバ装置が、
各商品を特定するための情報と、各商品の機能項目毎の機能内容と、を相互に関連付けて機能情報として登録する機能情報登録データベースをさらに備え、
前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記機能情報登録データベースを参照することにより、当該商品の機能項目毎の機能内容を取得し、当該機能内容と同一の機能内容を有する商品を特定するための情報を検索する商品検索処理手順を実行し、
前記商品情報閲覧処理手順において、前記商品検索処理手順において検索された前記商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信するプログラムを記録したこと、
を特徴とする請求項19に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 前記サーバ装置が、
オークション対象から除外された各商品の商品IDと、当該各商品を特定するための情報と、当該商品の条件群IDと、当該商品の条件群と、を相互に関連付けて商品履歴情報として登録する商品履歴情報データベースをさらに備え、
前記クライアント装置から検索対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記商品履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた商品の商品IDを検索する商品検索処理手順を実行し、
前記商品情報閲覧処理手順において、前記商品検索処理手順において検索された前記商品IDに対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を当該クライアント装置に送信するプログラムを記録したこと、
を特徴とする請求項19に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 前記サーバ装置が、
過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおける売買成立の有無、当該各商品の過去のオークションにおける入札総数、又は、当該各商品の過去のオークションにおける前記クライアント装置からの商品情報の閲覧総数と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、
前記クライアント装置から前記商品を特定するための情報と前記条件群とが送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた前記売買成立の有無、前記入札総数、又は、前記閲覧総数を取得し、前記売買成立の有無によって過去の売買成立が登録されているか否かを判断することにより、あるいは、前記入札総数又は前記閲覧総数が所定数以上であるか否かを判断することにより、前記クライアント装置から送信された前記商品を特定するための情報と前記条件群との妥当性を判断する判断手順を実行し、
前記商品情報登録処理手順において、前記判断手順において前記商品を特定するための情報と前記条件群との前記妥当性があると判断された場合にのみ、当該商品を特定するための情報と当該条件群とを前記商品情報データベースに登録するプログラムを記録したこと、
を特徴とする請求項19から22のいずれか一項に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 前記商品情報登録処理手順において出品者の前記クライアント装置から送信される条件群の各々には、オークションに出品する商品の最低落札価格が含まれ、
前記サーバ装置が、
過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおける落札価格と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、
前記クライアント装置から前記商品を特定するための情報と前記条件群とが送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられた各商品の落札価格を取得し、当該取得した落札価格に対して前記クライアント装置から送信された前記条件群に含まれる最低落札価格が所定価格以上高く設定されているか否かを判断することにより、当該最低落札価格の妥当性を判断する判断手順を実行し、
前記商品情報登録処理手順において、前記判断手順において前記最低落札価格の妥当性があると判断された場合にのみ、前記クライアント装置から送信された前記商品を特定するための情報と前記条件群とを前記商品情報データベースに登録するプログラムを記録したこと、
を特徴とする請求項19から23のいずれか一項に記載のコンピュータ読み取り可能な 記録媒体。 - 前記サーバ装置が、
過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品の過去のオークションにおいてオークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間と、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、
前記クライアント装置から登録対象となる商品を特定するための情報が送信された際、当該商品を特定するための情報に基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該商品を特定するための情報に関連付けられたオークション期間の開始から落札価格が提示されるまでに要した期間を取得し、当該期間に基づいて、前記商品のオークション期間を算定するオークション期間算出手順を実行するプログラムを記録したこと、
を特徴とする請求項19から22のいずれか一項に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 前記サーバ装置が、
過去に行なわれたオークションの各商品を特定するための情報と、当該各商品を出品または入札した利用者の利用者IDと、を相互に関連付けてオークション履歴情報として登録するオークション履歴情報データベースをさらに備え、
商品が落札された場合に、当該落札された商品を出品または入札した利用者の利用者IDに基づいて前記オークション履歴情報データベースを参照することにより、当該利用者IDに関連付けて登録されているオークションの回数を算出し、この回数に応じて当該利用者に対する所定の料金割り引き演算を行う演算手順を実行するプログラムを記録したこと、
を特徴とする請求項19から22のいずれか一項に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 前記サーバ装置が、
前記開札処理手順において落札者が決定された場合に、当該落札者として決定されなかった入札者の前記クライアント装置から先に送信された商品を特定するための情報に基づいて、前記商品検索処理手順における検索を行わせると共に、この商品検索処理手順において検索された前記商品を特定するための情報に対応する商品情報を前記商品情報データベースから取得し、この商品情報を、当該入札者が代わりの商品を探す際の参考となり得る代替情報として、当該入札者の前記クライアント装置に送信する代替情報送信手順を実行するプログラムを記録したこと、
を特徴とする請求項20から22のいずれか一項に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000166775A JP3866489B2 (ja) | 2000-06-02 | 2000-06-02 | オークションシステム、オークション方法、および、そのためのプログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000166775A JP3866489B2 (ja) | 2000-06-02 | 2000-06-02 | オークションシステム、オークション方法、および、そのためのプログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001344457A JP2001344457A (ja) | 2001-12-14 |
JP3866489B2 true JP3866489B2 (ja) | 2007-01-10 |
Family
ID=18670045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000166775A Expired - Fee Related JP3866489B2 (ja) | 2000-06-02 | 2000-06-02 | オークションシステム、オークション方法、および、そのためのプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3866489B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7610236B2 (en) | 2002-04-10 | 2009-10-27 | Combinenet, Inc. | Method and apparatus for forming expressive combinatorial auctions and exchanges |
JP2004062669A (ja) * | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Alps Electric Co Ltd | 知的財産権売買システム、知的財産権売買方法及びそのプログラム並びに記録媒体 |
US7499880B2 (en) | 2002-09-25 | 2009-03-03 | Combinenet, Inc. | Dynamic exchange method and apparatus |
US7577589B2 (en) | 2002-09-25 | 2009-08-18 | Combinenet, Inc. | Method and apparatus for conducting a dynamic exchange |
JP2004318379A (ja) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Mizuho Corporate Bank Ltd | 合併買収支援システム |
JP2006146399A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Takaaki Ito | 商品売買システム |
JP5228683B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2013-07-03 | 大日本印刷株式会社 | 商品検索装置および商品検索方法 |
JP5498430B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2014-05-21 | 楽天株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
JP5954715B2 (ja) * | 2013-04-24 | 2016-07-20 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | 栽培契約マッチングシステム、サーバ、方法およびプログラム |
JP6978244B2 (ja) * | 2017-07-26 | 2021-12-08 | 株式会社メルカリ | コンピュータの制御プログラム、制御方法、コンピュータ、端末装置の制御プログラム、端末装置 |
-
2000
- 2000-06-02 JP JP2000166775A patent/JP3866489B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001344457A (ja) | 2001-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7376613B1 (en) | Business method for comparison shopping with dynamic pricing over a network | |
US8010417B2 (en) | System and process for local acquisition of products priced online | |
US7664682B2 (en) | Methods and systems for electronic commerce facility client-based presentation offer management | |
JP5140467B2 (ja) | 商取引処理装置、商取引処理方法、商取引処理プログラム及び商取引システム | |
US20130054404A1 (en) | System and method for website synchronization | |
JP2003186981A (ja) | 本のリサイクル促進方法 | |
WO2017033255A1 (ja) | 買取仲介システム、情報処理装置、制御方法及びプログラム | |
TW201329891A (zh) | 於實體銷售點商務前自動講價之方法及設備 | |
JP3866489B2 (ja) | オークションシステム、オークション方法、および、そのためのプログラムを記録した記録媒体 | |
KR100382758B1 (ko) | 구매가중치를 이용한 전자 상거래 중개 방법 및 그 시스템 | |
JP2001261122A (ja) | 電子仲介システムにおける販売店業務支援方法 | |
JP2001283096A (ja) | 通信回線ショッピングシステム、サーバ装置、クライアント装置及び情報管理装置 | |
WO2000046727A2 (en) | Method and apparatus for creating and managing groups for increasing buying power on the world wide web | |
JP2002259743A (ja) | ネットワークを用いたオークションシステム、オークション用プログラム、当該プログラムを記憶した記憶媒体 | |
JP2003108842A (ja) | 電子商取引方法およびシステム | |
KR20000058305A (ko) | 재고판매 전자상거래 방법 | |
AU775975B2 (en) | System and process for local acquisition of products priced online | |
US20160284015A1 (en) | Unified System Kernel For Web Based Commerce Over Multiple Product Branches | |
JP2001306857A (ja) | インターネットビジネスパートナー検索システム | |
JP2001243406A (ja) | 電子的取引システム及び電子的取引方法並びに電子的取引サーバ及び電子的取引支援方法 | |
JP2003132246A (ja) | 車両のオークションシステム | |
KR20020078209A (ko) | 선주문 공동구매 방식의 인터넷 전자상거래 방법 | |
JP2001222640A (ja) | 情報掲示入札システム | |
JP2003067613A (ja) | 商品販売システム及び商品受注サーバ | |
KR20020048827A (ko) | 전자상거래 서비스 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050511 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |