JP2001222640A - 情報掲示入札システム - Google Patents

情報掲示入札システム

Info

Publication number
JP2001222640A
JP2001222640A JP2000073132A JP2000073132A JP2001222640A JP 2001222640 A JP2001222640 A JP 2001222640A JP 2000073132 A JP2000073132 A JP 2000073132A JP 2000073132 A JP2000073132 A JP 2000073132A JP 2001222640 A JP2001222640 A JP 2001222640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumer
information
seller
bid
desired product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000073132A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohisa Tanaka
基久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000073132A priority Critical patent/JP2001222640A/ja
Publication of JP2001222640A publication Critical patent/JP2001222640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費者が希望する商品に対する条件、情報を
掲示し広く販売者を募りインターネト上での入札方式に
依り、消費者が商品選択権を持つ情報掲示入札システム
を提供する。 【解決手段】 希望商品情報はインターネット上におい
て会員登録システム21によって登録した消費者2が発
行されたIDを入力し希望商品情報登録システム22よ
り希望商品情報掲示板42に掲示するシステムであり、
会員登録された前記消費者2は会員登録データベース4
1により管理される。販売者3はインターネット上にお
いて希望商品情報掲示板42を閲覧し、課金会員登録シ
ステム31により登録し発行されたID番号を入力し、
入札システム32より入札掲示板52に入札情報を掲示
できる。課金会員登録システム31により登録された販
売者3は課金会員登録情報データベース51により管理
される。消費者2は入札掲示板52を閲覧し複数の販売
者3の中から任意のものを選択することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消費者が自分の希
望する商品を、ネットワークを介して不特定多数の販売
者に公開出来るようにすると共に消費者の希望する商品
を販売者が簡易に閲覧できるようにしたシステムに係
り、特にインターネットのホームページ上で会員登録
し、認証を受けた消費者が希望商品情報を掲示でき、そ
の情報を閲覧した販売者が会員登録し、課金が行われた
後、認証を受けて入札でき、その情報を閲覧した消費者
が複数の販売者の中から任意の販売者を選択出来る情報
掲示入札システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のインターネットオークションによ
るホームページは販売者主導型の入札方式である。ま
た、従来の中継システムは特定の業種における入札方式
のホームページが利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば従来のインター
ネットオークションのホームページは販売者主導型によ
り商品価値を高騰させる要因となっているものである。
また従来のオークションの形式では商品を消費者が検索
しなければならず、希望商品の情報を多数入手する事が
困難であった。また、従来の中継システムによる入札方
式のホームページは特定の業種で扱うものであり、幅広
い業種に対応できるものではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては消費者
の希望商品に関する情報を消費者個人に簡易に集約し、
消費者が販売者を選択する消費者主導型のシステムを構
築することに依り商品の価格の低下につながる。又、特
定の業種ではなく、幅広い業種を取扱うことで、より多
くの消費者の多種多様な希望に添った商品を扱う事が出
来る。
【0005】すなわち本発明は消費者と販売者をつな
ぐ、情報掲示入札システムであって、インターネット上
の本発明によるホームページへ閲覧入力可能な端末を用
いて消費者が購入希望商品情報を掲示し、インターネッ
ト閲覧入力可能な全ての販売者による入札システムであ
って、不特定多数の前記消費者を管理認証するシステム
と、収集したデータを公開するシステムと、前記公開す
るシステムを閲覧した販売者を管理認証するシステム
と、前記販売者が認証された場合に前記公開されたシス
テムに対し、入札掲示可能とするシステムと、前記入札
掲示する為に課金収集するシステムと、前記入札掲示可
能とするシステムを認証された前記消費者が、閲覧可能
なシステムと、前記閲覧可能なシステムに掲示された前
記販売者を選択するシステムと、選択された前記販売者
に前記消費者の情報を公開するシステムを備えた事を特
徴とする情報掲示入札システムである。
【0006】
【発明実施の形態】図1は本発明の構成例を示すもので
ある。図1において1は管理センター、2は消費者、3
は販売者、4は通信網、21は会員登録システム、22
は希望商品情報登録システム、31は課金会員登録シス
テム、32は入札システム、40はデータベース管理シ
ステム、41は会員登録データベース、42は希望商品
情報掲示板、52は入札掲示板、51は課金会員登録情
報データベースを表す。管理センター1と消費者2、販
売者3は通信網4を介して接続される。
【0007】会員登録システム21は不特定多数の消費
者が商品情報を掲示するに当たり通信網4を介して、管
理センター1に登録する為のシステムである。
【0008】希望商品情報登録システム22は、会員登
録システム21により登録された消費者2が、希望商品
情報掲示板42に希望商品情報を掲示する為の登録シス
テムである。
【0009】課金会員登録システム31は不特定多数の
販売者が希望商品情報掲示板42内にある商品情報に入
札するにあたり、通信網4を介して管理センター1に課
金登録を行う為のシステムである。
【0010】入札システム32は、課金会員登録システ
ム31により登録された販売者3が入札掲示板52に入
札情報を掲示する為のシステムである。
【0011】会員登録データベース41は消費者2が会
員登録システム21により登録した情報を管理するデー
タベースである。
【0012】希望商品情報掲示板42は消費者の個人情
報及び、提示された特定の項目、例えば地域・金額・保
証・その他の条件について消費者2の希望優先順位を表
示し、希望商品に関する詳細な情報を掲示し公開する掲
示板である。
【0013】入札掲示板52は消費者2が希望商品情報
掲示板42に公開した希望商品情報に関するデータを閲
覧した販売者3がその特定の項目、例えば地域・金額・
保証・その他の条件に関して応答するかたちで販売者3
の入札情報を表示する掲示板である。
【0014】課金会員登録情報データベース51は課金
会員登録システム31により課金し会員登録した販売者
3を管理するデータベースである。
【0015】データベース管理システム40は会員登録
を行った消費者2から収集した希望商品情報及び課金会
員登録を行った販売者3の入札情報及び課金情報等をデ
ータベースとして管理するシステムである。
【0016】図2は、本発明の動作概要を示す図であ
る。以下ではインターネット上にて本発明を実施する場
合について説明する。
【0017】まず、消費者2が通信網4を通じ管理セン
ター1に接続し、会員登録を行い()、管理センター
1は消費者2にID発行を行い()、消費者2は希望
商品情報掲示板42に希望商品情報を登録し()、販
売者3が通信網4を通じ希望商品情報掲示板42を閲覧
する()。
【0018】販売者3が管理センター1に課金会員登録
を行い()、管理センター1が販売者3の課金確認後
ID発行し()、販売者3がID取得後入札し
()、入札掲示板52に入札登録する。
【0019】消費者2が入札掲示板52を閲覧し、販売
者3を選択する()。例えば消費者2が販売者3の中
のCを選択した場合、管理センター1は入札掲示板52
より落札通知(消費者個人の情報を含む)を販売者3の
Cへ送信する()。
【0020】販売者3のCは、落札通知確認後、消費者
2へ連絡する(▲10▼)。以上が本発明の動作概要で
ある。
【0021】図3は、消費者2から管理センター1に対
し希望商品情報を登録する処理の流れを示す。
【0022】まず、消費者2が通信網4を通じ管理セン
ター1へ接続し会員登録画面を選択する(ステップA
1)。管理センター1は会員登録システム21による画
面(図5)を消費者2へ送信する(ステップA2)。
【0023】消費者2は会員登録システム21による画
面(図5)を受信後(ステップA3)、表示された会員
登録システム21による画面(図5)に会員登録情報を
入力し(ステップA4)(ステップA5)、会員登録情
報を管理センター1へ送信する(ステップA6)。
【0024】管理センター1は会員登録情報を受信し
(ステップA7)、ID番号を発行し(ステップA
8)、前記ID番号を消費者2へ送信する(ステップA
9)。
【0025】消費者2はID番号を受信し(ステップA
10)、希望商品登録メニュー選択を管理センター1へ
送信する(ステップA11)。
【0026】管理センター1は希望商品情報登録メニュ
ー選択を受信し(ステップA12)、希望商品情報登録
システム22による画面(図6)を消費者2へ送信する
(ステップA13)。
【0027】消費者2は希望商品情報登録システム22
による画面(図6)を受信し(ステップA14)、表示
された希望商品情報登録システム22による画面(図
6)に希望商品情報とID番号を入力し(ステップA1
5)(ステップA16)、希望商品情報とID番号を管
理センター1へ送信する(ステップA17)。
【0028】管理センター1は希望商品情報を受信し
(ステップA18)、希望商品情報掲示板42(図7)
に掲示して(ステップA19)希望商品情報登録終了と
なる。
【0029】図4は、販売者3から管理センター1に対
し入札登録する処理と流れを示す。
【0030】まず販売者3が通信網4を通じ管理センタ
ー1へ接続する(ステップB1)。管理センター1は掲
示された希望商品情報掲示板42(図7)を公開し販売
者3へ送信する(ステップB2)。
【0031】販売者3は希望商品情報掲示板42(図
7)を受信し(ステップB3)、表示された希望商品情
報掲示板42(図7)を閲覧した後(ステップB4)
(ステップB5)、課金会員登録システム31による画
面選択を管理センター1へ送信する(ステップB6)。
【0032】管理センター1は課金会員登録システム3
1による画面選択を受信し(ステップB7)、課金会員
登録システム31による画面(図8)を販売者3へ送信
する(ステップB8)。
【0033】販売者3は課金会員登録システム31によ
る画面(図8)を受信し(ステップB9)、表示された
課金会員登録システム31による画面(図8)の内容を
確認した後(ステップB10)(ステップB11)、会
員費を振込み、会員登録を行う(ステップB12)。
【0034】管理センター1は課金会員登録情報データ
ベース51に受信した販売者3の情報を登録し(ステッ
プB13)、会員費の振込みを確認した後、会員登録I
D番号を発行し(ステップB14)、前記ID番号を販
売者3へ送信する(ステップB15)。
【0035】販売者3はID番号を受信し(ステップB
16)、入札システム32による画面選択を管理センタ
ー1へ送信する(ステップB17)。管理センター1は
入札システム32による画面選択を受信し、入札システ
ム32による画面(図9)を販売者3へ送信する(ステ
ップB18)(ステップB19)。
【0036】販売者3は入札システム32による画面
(図9)を受信し(ステップB20)、表示された入札
システム32による画面(図9)に入札情報とID番号
を入力し(ステップB21)(ステップB22)、入札
情報とID番号を管理センター1へ送信する(ステップ
B23)。
【0037】管理センター1は入札情報を受信し(ステ
ップB24)、入札情報を入札掲示板52(図11)に
掲示し(ステップB25)、入札情報登録終了となる。
【0038】図5は消費者2が本発明である情報掲示入
札システムに参加するためのID番号を取得するために
消費者2の個人情報を入力するための会員登録システム
21による画面の実施例を示すものである。
【0039】図6は消費者2が希望商品情報を登録する
ために希望商品情報の詳細を入力するための希望商品情
報登録システム22による画面の実施例を示すものであ
る。
【0040】図7は消費者2の個人情報及び、提示され
た特定の項目、例えば地域・金額・保証・その他の条件
について消費者2の希望優先順位を表示し、希望商品に
関する詳細な情報を掲示し公開する希望商品情報掲示板
42による画面の実施例を示すものである。
【0041】図8は販売者3が本発明である情報掲示入
札システムに参加するためのID番号を取得するために
販売者3の情報を入力するための課金会員登録システム
31による画面の実施例を示すものである。
【0042】図9は販売者3が表示された希望商品情報
掲示板42の情報に基づいて任意の商品に入札するため
に入札情報を入力するための入札システム32による画
面の実施例を示すものである。同じく図10は販売者3
が法人である場合の入札システム32による画面の実施
例を示すものである。
【0043】図11は販売者3が発信した入札情報を掲
示するための入札掲示板52による画面の実施例を示す
ものである。以上のように本発明は消費者2にとって有
利に希望商品を購入でき、販売者3にとっては幅広くマ
ーケットをインターネット上に紹介するもので、よって
産業の発達に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成例を示す図である。
【図2】本発明の動作概要を示す図である。
【図3】消費者2から管理センター1に対し希望商品情
報を登録する処理の流れを示す図である。
【図4】販売者3から管理センター1に対し入札登録を
する処理の流れを示す図である。
【図5】会員登録システム21による画面の実施例を示
す図である。
【図6】希望商品情報登録システム22による画面の実
施例を示す図である。
【図7】希望商品情報掲示板42による画面の実施例を
示す図である。
【図8】課金会員登録システム31による画面の実施例
を示す図である。
【図9】入札システム32による画面の実施例を示す図
である。
【図10】図9に示した入札システム32による画面の
続きで、販売者3が法人である場合の画面の実施例を示
す図である。
【図11】入札掲示板52による画面の実施例を示す図
である。
【符号の説明】
1 管理センター 2 消費者 3 販売者 4 通信網 21 会員登録システム 22 希望商品情報登録システム 31 課金会員登録システム 32 入札システム 40 データベース管理システム 41 会員登録データベース 42 希望商品情報掲示板 51 課金会員登録情報データベース 52 入札掲示板
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月13日(2000.4.1
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 情報掲示入札システム
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消費者が自分の希
望する商品を、ネットワークを介して不特定多数の販売
者に公開出来るようにすると共に消費者の希望する商品
を販売者が簡易に閲覧できるようにしたシステムに係
り、特にインターネットのホームページ上で会員登録
し、認証を受けた消費者が希望商品情報を掲示でき、そ
の情報を閲覧した販売者が会員登録し、課金が行われた
後、認証を受けて入札でき、その情報を閲覧した消費者
が複数の販売者の中から任意の販売者を選択出来る情報
掲示入札システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のインターネットオークションによ
るホームページは販売者主導型の入札方式である。ま
た、従来の中継システムは特定の業種における入札方式
のホームページが利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば従来のインター
ネットオークションのホームページは販売者主導型によ
り商品価値を高騰させる要因となっているものである。
また従来のオークションの形式では商品を消費者が検索
しなければならず、希望商品の情報を多数入手する事が
困難であった。また、従来の中継システムによる入札方
式のホームページは特定の業種で扱うものであり、幅広
い業種に対応できるものではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては消費者
の希望商品に関する情報を消費者個人に簡易に集約し、
消費者が販売者を選択する消費者主導型のシステムを構
築することに依り商品の価格の低下につながる。又、特
定の業種ではなく、幅広い業種を取扱うことで、より多
くの消費者の多種多様な希望に添った商品を扱う事が出
来る。
【0005】すなわち本発明は消費者と販売者をつな
ぐ、情報掲示入札システムであって、インターネット上
の本発明によるホームページへ閲覧入力可能な端末を用
いて消費者が購入希望商品情報を掲示し、インターネッ
ト閲覧入力可能な全ての販売者による入札システムであ
って、不特定多数の前記消費者を管理認証するシステム
と、収集したデータを公開するシステムと、前記公開す
るシステムを閲覧した販売者を管理認証するシステム
と、前記販売者が認証された場合に前記公開されたシス
テムに対し、入札掲示可能とするシステムと、前記入札
掲示する為に課金収集するシステムと、前記入札掲示可
能とするシステムを認証された前記消費者が、閲覧可能
なシステムと、前記閲覧可能なシステムに掲示された前
記販売者を選択するシステムと、選択された前記販売者
に前記消費者の情報を公開するシステムを備えた事を特
徴とする情報掲示入札システムである。
【0006】
【発明実施の形態】図1は本発明の構成例を示すもので
ある。図1において1は管理センター、2は消費者、3
は販売者、4は通信網、21は会員登録システム、22
は希望商品情報登録システム、31は課金会員登録シス
テム、32は入札システム、40はデータベース管理シ
ステム、41は会員登録データベース、42は希望商品
情報掲示板、52は入札掲示板、51は課金会員登録情
報データベースを表す。管理センター1と消費者2、販
売者3は通信網4を介して接続される。
【0007】会員登録システム21は不特定多数の消費
者が商品情報を掲示するに当たり通信網4を介して、管
理センター1に登録する為のシステムである。
【0008】希望商品情報登録システム22は、会員登
録システム21により登録された消費者2が、希望商品
情報掲示板42に希望商品情報を掲示する為の登録シス
テムである。
【0009】課金会員登録システム31は不特定多数の
販売者3が希望商品情報掲示板42内にある商品情報に
入札するにあたり、通信網4を介して管理センター1に
課金登録を行う為のシステムである。
【0010】入札システム32は、課金会員登録システ
ム31により登録された販売者3が入札掲示板52に入
札情報を掲示する為のシステムである。
【0011】会員登録データベース41は消費者2が会
員登録システム21により登録した情報を管理するデー
タベースである。
【0012】希望商品情報掲示板42は、提示された特
定の項目、例えば地域・金額・保証・その他の条件につ
いて消費者2の希望優先順位を表示し、希望商品に関す
る詳細な情報を掲示し公開する掲示板である。
【0013】入札掲示板52は消費者2が希望商品情報
掲示板42に公開した希望商品情報に関するデータを閲
覧した販売者3がその特定の項目、例えば地域・金額・
保証・その他の条件に関して応答するかたちで販売者3
の入札情報を表示する掲示板である。
【0014】課金会員登録情報データベース51は課金
会員登録システム31により課金し会員登録した販売者
3を管理するデータベースである。
【0015】データベース管理システム40は会員登録
を行った消費者2から収集した希望商品情報及び課金会
員登録を行った販売者3の入札情報及び課金情報等をデ
ータベースとして管理するシステムである。
【0016】図2は、本発明の動作概要を示す図であ
る。以下ではインターネット上にて本発明を実施する場
合について、図2のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0017】まず、消費者2が通信網4を通じ管理セン
ター1に接続し、会員登録を行い()、管理センター
1は消費者2にID発行を行い()、消費者2は希望
商品情報掲示板42に希望商品情報を登録し()、販
売者3が通信網4を通じ希望商品情報掲示板42を閲覧
する()。
【0018】販売者3が管理センター1に課金会員登録
を行い()、管理センター1が販売者3の課金確認後
ID発行し()、販売者3がID取得後入札し
()、入札掲示板52に入札登録する。
【0019】消費者2が入札掲示板52を閲覧し、販売
者3を選択する()。例えば消費者2が販売者3の中
のCを選択した場合、管理センター1は入札掲示板52
より落札通知(消費者個人の情報を含む)を販売者3の
Cへ送信する()。
【0020】販売者3のCは、落札通知確認後、消費者
2へ連絡する(▲10▼)。以上が本発明の動作概要で
ある。
【0021】図3は、消費者2から管理センター1に対
し希望商品情報を登録する処理の流れを示す。
【0022】まず、消費者2が通信網4を通じ管理セン
ター1へ接続し会員登録画面を選択する(ステップA
1)。管理センター1は会員登録システム21による画
面(図5)を消費者2へ送信する(ステップA2)。
【0023】消費者2は会員登録システム21による画
面(図5)を受信後(ステップA3)、表示された会員
登録システム21による画面(図5)に会員登録情報を
入力し(ステップA4)(ステップA5)、会員登録情
報を管理センター1へ送信する(ステップA6)。
【0024】管理センター1は会員登録情報を受信し
(ステップA7)、ID番号を発行し(ステップA
8)、前記ID番号を消費者2へ送信する(ステップA
9)。
【0025】消費者2はID番号を受信し(ステップA
10)、希望商品登録メニュー選択を管理センター1へ
送信する(ステップA11)。
【0026】管理センター1は希望商品情報登録メニュ
ー選択を受信し(ステップA12)、希望商品情報登録
システム22による画面(図6)を消費者2へ送信する
(ステップA13)。
【0027】消費者2は希望商品情報登録システム22
による画面(図6)を受信し(ステップA14)、表示
された希望商品情報登録システム22による画面(図
6)に希望商品情報とID番号を入力し(ステップA1
5)(ステップA16)、希望商品情報とID番号を管
理センター1へ送信する(ステップA17)。
【0028】管理センター1は希望商品情報を受信し
(ステップA18)、希望商品情報掲示板42(図7)
に掲示して(ステップA19)希望商品情報登録終了と
なる。
【0029】図4は、販売者3から管理センター1に対
し入札登録する処理と流れを示す。
【0030】まず販売者3が通信網4を通じ管理センタ
ー1へ接続する(ステップB1)。管理センター1は掲
示された希望商品情報掲示板42(図7)を公開し販売
者3へ送信する(ステップB2)。
【0031】販売者3は希望商品情報掲示板42(図
7)を受信し(ステップB3)、表示された希望商品情
報掲示板42(図7)を閲覧した後(ステップB4)
(ステップB5)、課金会員登録システム31による画
面選択を管理センター1へ送信する(ステップB6)。
【0032】管理センター1は課金会員登録システム3
1による画面選択を受信し(ステップB7)、課金会員
登録システム31による画面(図8)を販売者3へ送信
する(ステップB8)。
【0033】販売者3は課金会員登録システム31によ
る画面(図8)を受信し(ステップB9)、表示された
課金会員登録システム31による画面(図8)の内容を
確認した後(ステップB10)(ステップB11)、会
員費を振込み、会員登録を行う(ステップB12)。
【0034】管理センター1は課金会員登録情報データ
ベース51に受信した販売者3の情報を登録し(ステッ
プB13)、会員費の振込みを確認した後、会員登録I
D番号を発行し(ステップB14)、前記ID番号を販
売者3へ送信する(ステップB15)。
【0035】販売者3はID番号を受信し(ステップB
16)、入札システム32による画面選択を管理センタ
ー1へ送信する(ステップB17)。管理センター1は
入札システム32による画面選択を受信し、入札システ
ム32による画面(図9)を販売者3へ送信する(ステ
ップB18)(ステップB19)。
【0036】販売者3は入札システム32による画面
(図9)を受信し(ステップB20)、表示された入札
システム32による画面(図9)に入札情報とID番号
を入力し(ステップB21)(ステップB22)、入札
情報とID番号を管理センター1へ送信する(ステップ
B23)。
【0037】管理センター1は入札情報を受信し(ステ
ップB24)、入札情報を入札掲示板52(図11)に
掲示し(ステップB25)、入札情報登録終了となる。
【0038】図5は消費者2が本発明である情報掲示入
札システムに参加するためのID番号を取得するために
消費者2の個人情報を入力するための会員登録システム
21による画面の実施例を示すものである。
【0039】図6は消費者2が希望商品情報を登録する
ために希望商品情報の詳細を入力するための希望商品情
報登録システム22による画面の実施例を示すものであ
る。
【0040】図7は提示された特定の項目、例えば地域
・金額・保証・その他の条件について消費者2の希望優
先順位を表示し、希望商品に関する詳細な情報を掲示し
公開する希望商品情報掲示板42による画面の実施例を
示すものである。
【0041】図8は販売者3が本発明である情報掲示入
札システムに参加するためのID番号を取得するために
販売者3の情報を入力するための課金会員登録システム
31による画面の実施例を示すものである。
【0042】図9は販売者3が表示された希望商品情報
掲示板42の情報に基づいて任意の商品に入札するため
に入札情報を入力するための入札システム32による画
面の実施例を示すものである。同じく図10は販売者3
が法人である場合の入札システム32による画面の実施
例を示すものである。
【0043】図11は販売者3が発信した入札情報を掲
示するための入札掲示板52による画面の実施例を示す
ものである。以上のように本発明は消費者2にとって有
利に希望商品を購入でき、販売者3にとっては幅広くマ
ーケットをインターネット上に紹介するもので、よって
産業の発達に寄与するものである。
【0044】本発明は消費者2にとって有利な消費者主
導型のシステムであり、あらゆる業種に対応出来るシス
テムであるが、本発明の実施例として中古住宅購入の例
を取り上げ、以下に説明する。
【0045】消費者2が中古住宅を購入するにあたり、
本システムは不動産業者と消費者2との仲介者であり消
費者主導型による購入システムとしての役割を担う。消
費者2はあらかじめ取得したIDにより管理センター1
から認証を受け、希望条件を希望商品情報掲示板42に
掲示する。
【0046】希望商品とは、地域(購入を希望する中古
住宅の所在地域)・保障(希望商品に対する保障内容)
・金額(金額の安い物)・その他(希望商品の詳細情
報、間取り等)の中で、優先順位を1位から4位まで決
める。
【0047】中古住宅を購入に当たり1位地域、2位保
障、3位金額、4位その他とすると消費者2は中古住宅
の所在が第一条件であり、保障内容の良い物を第二条
件、金額の安い物を第三条件、その他が第四条件であ
る。上記その他とは、4LDK、築10年以内、木造2
階建て等、詳細な条件を記入するものである。図7はこ
れら希望商品情報掲示板42の画面の例を示す図であ
る。
【0048】販売者3は消費者2に対して入札するにあ
たり、課金会員登録を行いIDを取得する。希望商品情
報掲示42を閲覧し消費者2の条件順位を確認の上、そ
の条件の内容に合った物件を不動産取引に関する資格を
有する販売者3が入札として、入札掲示板52に掲示す
る。その掲示内容として、地域:中古住宅の所在、保
障:10年保障、金額:2400万円、その他:4LD
K、築8年、木造2階建て、と消費者2の希望に合った
商品を掲示する。
【0049】図11は入札掲示板52の画面の例を示す
図であり、図11の入札掲示板52は、希望商品を掲示
した消費者2だけが閲覧できるものであって、販売者3
は他の販売者3の入札情報を閲覧する事が出来ず、それ
により販売者3は無理のない自由な条件を掲示できる。
【0050】消費者2は、掲示された複数の販売者3の
入札情報の中より自分の希望に合った販売者3を選択す
る。ここで消費者2によって、選択された販売者3に対
して消費者2の住まい・連絡先・個人情報等を含む落札
通知が入札掲示板52により通知される。落札通知を受
け取った販売者3は、消費者2に対して購入意思確認の
連絡をし、直接取引を行う。
【0051】本システムの入札及び落札通知の方法で
は、消費者2は販売者3の情報に対して自ら落札した販
売者3へ掲示板を通して通知するので不特定多数の販売
者3に消費者2の個人情報が流れない為、個人情報流出
を最小限に抑える事が出来る。
【0052】以上のように本発明は、従来のインターネ
ットオークションのように販売者3が商品を陳列し、金
額をつけて行うフリーマーケットのインターネット版で
はなく、消費者2が初めに欲しい商品の情報をホームペ
ージ上の掲示板を用いて掲示し、その情報を見た販売者
3が、消費者2の希望商品に対してより良い内容(価格
・保障・販売圏等)を入札として掲示する事によって消
費者2は条件の良い商品を取扱う販売者3を選択するこ
とが出来る。
【0053】前記販売者3は会員登録する事で管理され
ている為、販売者3の資格の有無に対しても確認可能と
なり、資格を有する商品の取引をも可能とする。(例え
ば、不動産・建築・旅行等を取扱う商品販売。)又、欲
しい商品を自分の視野で探す作業には限界があるが、本
システムを使用する事によって簡単に沢山の商品情報が
入手可能となる。
【0054】消費者2は、販売者3の情報に対して自ら
落札通知を掲示板を通して落札された販売者3のみへ通
知するので不特定多数の販売者3に消費者2の個人情報
が流れない為、個人情報流出を最小限度に抑える事が出
来る。販売者3にとっては、市場での消費者情報が簡単
に入手出来るので、営業の確実性を高める事を可能とす
ると同時に、多種多様な消費者2の要望が掲示されてい
る事でマーケティングリサーチなども行える。
【0055】又、本システムでは、入札金額はその商品
を希望する消費者2のみが閲覧可能であって他社の入札
状況は、把握できないので販売者3は、無理のない希望
の販売価格を設定できる。この様に本発明は、従来のオ
ークションとは基本構造自体が異なる消費者主導型のシ
ステムで、本来のビジネス企業形態である消費者2の元
に良い商品を提供する企業努力を、改めて消費者自体が
確認する事が出来るシステムである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成例を示す図である。
【図2】本発明の動作概要を示す図である。
【図3】消費者2から管理センター1に対し希望商品情
報を登録する処理の流れを示す図である。
【図4】販売者3から管理センター1に対し入札登録を
する処理の流れを示す図である。
【図5】会員登録システム21による画面の実施例を示
す図である。
【図6】希望商品情報登録システム22による画面の実
施例を示す図である。
【図7】希望商品情報掲示板42による画面の実施例を
示す図である。
【図8】課金会員登録システム31による画面の実施例
を示す図である。
【図9】入札システム32による画面の実施例を示す図
である。
【図10】図9に示した入札システム32による画面の
続きで、販売者3が法人である場合の画面の実施例を示
す図である。
【図11】入札掲示板52による画面の実施例を示す図
である。
【符号の説明】 1 管理センター 2 消費者 3 販売者 4 通信網 21 会員登録システム 22 希望商品情報登録システム 31 課金会員登録システム 32 入札システム 40 データベース管理システム 41 会員登録データベース 42 希望商品情報掲示板 51 課金会員登録情報データベース 52 入札掲示板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】消費者が購入希望商品情報をネットワーク
    を介して掲示し、インターネット閲覧可能な全ての販売
    者による入札システムであって、不特定多数の前記消費
    者を管理認証するシステムと、収集したデータを公開す
    るシステムと、前記公開するシステムを閲覧した販売者
    を管理認証するシステムと、前記販売者が認証された場
    合に前記公開されたシステムに対し、入札掲示可能とす
    るシステムと、前記入札掲示する為に課金収集するシス
    テムと、前記入札掲示可能とするシステムを認証された
    前記消費者が閲覧可能なシステムと、前記閲覧可能なシ
    ステムに掲示された前記販売者を選択するシステムと、
    選択された前記販売者に前記消費者の情報を公開するシ
    ステムを備えた事を特徴とする情報掲示入札システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の情報掲示入札システムにお
    いてインターネットのホームページを用いて行う事を特
    徴とする情報掲示入札システム。
JP2000073132A 2000-02-09 2000-02-09 情報掲示入札システム Pending JP2001222640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073132A JP2001222640A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 情報掲示入札システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073132A JP2001222640A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 情報掲示入札システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001222640A true JP2001222640A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18591428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000073132A Pending JP2001222640A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 情報掲示入札システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001222640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030041693A (ko) * 2001-11-21 2003-05-27 주식회사 네오위즈 전자 지불 게시판 시스템 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030041693A (ko) * 2001-11-21 2003-05-27 주식회사 네오위즈 전자 지불 게시판 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10853891B2 (en) System and methods for electronic commerce using personal and business networks
US20090198622A1 (en) Interactive System And Method For Transacting Business Over A Network
US20140330666A1 (en) Methods and apparatus for providing an electronic commerce platform
JP2002099780A (ja) ネットワークを利用した商品販売または購入の方法
KR100321488B1 (ko) 전자상거래 시스템 및 방법
WO2009097576A2 (en) Interactive system and method for transacting business over a network
KR20020005840A (ko) 인터넷을 통한 입찰을 이용한 공동구매 방법
JP2001283096A (ja) 通信回線ショッピングシステム、サーバ装置、クライアント装置及び情報管理装置
TWM613196U (zh) 一種用於在社群網路販售商品的社群機器人管理系統
JP2001222640A (ja) 情報掲示入札システム
JP2002259743A (ja) ネットワークを用いたオークションシステム、オークション用プログラム、当該プログラムを記憶した記憶媒体
JP2001265962A (ja) コミュニケーション型電子商取引装置及びその方法、記録媒体
JP2003030478A (ja) 商品の販売,購入支援システム
TW470897B (en) Method for accessing price-competitive merchandise/service web-page in Internet
TW486655B (en) Electronic trading mechanism for competing bidding and bargaining on internet products
KR100355474B1 (ko) 인터넷을 이용한 상품 매매방법
KR20000058305A (ko) 재고판매 전자상거래 방법
KR100431931B1 (ko) 네트워크를 통한 영업인간의 조건부 거래 시스템 및 그 방법
JP2002203138A (ja) ネットワークを用いた商品の販売システムおよび販売方法
JP2004178226A (ja) 売買仲介システム
KR20000063570A (ko) 전자우편을 통한 쇼핑 및 주문처리 방법
JP2002041862A (ja) インターネットを用いたオークションの電子商取引システム
JP2002207901A (ja) 電子商取引システム及び電子商取引方法
JP2002049777A (ja) 仲介者を介した購入者と販売者との商取引方法及びそのシステム
JP2003067613A (ja) 商品販売システム及び商品受注サーバ