JP2001306857A - インターネットビジネスパートナー検索システム - Google Patents

インターネットビジネスパートナー検索システム

Info

Publication number
JP2001306857A
JP2001306857A JP2000120071A JP2000120071A JP2001306857A JP 2001306857 A JP2001306857 A JP 2001306857A JP 2000120071 A JP2000120071 A JP 2000120071A JP 2000120071 A JP2000120071 A JP 2000120071A JP 2001306857 A JP2001306857 A JP 2001306857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
business partner
partner search
buyer
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000120071A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yamauchi
実 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HYPER WEB Inc
Original Assignee
HYPER WEB Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HYPER WEB Inc filed Critical HYPER WEB Inc
Priority to JP2000120071A priority Critical patent/JP2001306857A/ja
Publication of JP2001306857A publication Critical patent/JP2001306857A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、インターネット上において、売手
が売手情報を登録し、買手は発注製品情報を登録するこ
とにより、簡易に売手、買手が求める製品のコスト、製
品の製作や納品等の時間、製品の品質、製品の安全性、
セキュリティ等の各ニーズにマッチングする情報を自動
的に選択できるインターネットビジネスパートナー検索
システムを提供する。 【解決手段】 買手側から発注しようとする製品に関し
ての情報の入力を受け付け、その入力情報に基づき発注
情報を生成して売手側に通知するインターネットビジネ
スパートナー検索システムであって、買手クライアント
1からインターネットビジネスパートナー検索システム
への発注製品登録時、各ニーズにマッチングする必須情
報を予めビジネスパートナー検索サーバ2に記録させる
システムデータベースと、少なくとも買手クライアント
1にその記録情報を通知する送信手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット上
において、売手が売手情報を登録し、買手は発注製品情
報を登録することにより、簡易に売手、買手が求める製
品のコスト、製品の製作や納品等の時間、製品の品質、
製品の安全性、セキュリティ等の各ニーズにマッチング
する情報を自動的に選択できるインターネットビジネス
パートナー検索システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的なインターネット上におけ
る製品の受発注の形態は、売手がホームページ上に売手
情報を登録し、登録された売手情報を何らかの検索手段
を用いて買手が参照し、製品を発注する一方通行的な形
態であった。また、オークションサイトに登録された売
手情報を複数の買手が入札を行ない、製品を発注する形
態も存在した。さらに、買手が逆オークションサイトに
買手情報を登録し、これにより売手が入札を行ない、製
品を発注する形態も存在した。
【0003】そして、買手と売手との間で行なう従来の
代金の支払いについては、買手、売手間で直接的に行な
うか、あるいはファクタリング会社を介在させて行なっ
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような製品の一方通行的な受発注形態においては、売
手は多くの買手を確保できるものの、価格競争に陥り易
い。また、買手は売手に関する情報の収集が比較的容易
に行なえるものの、売手が提示した価格でしか製品を購
入できなかった。
【0005】一方、前記オークション方式を用いた製品
の受発注形態では、売手は製品を高く売ることができる
ものの、買手の数が少ない場合には、製品価格はそれ以
上に上がることはなく、しかも製品のニーズがなければ
全く売れない状況となる。そして、買手はニーズに合っ
た製品を易く買えるものの、買手が多いと製品価格は必
然的に高くなる。
【0006】また、逆オークション形式を用いた製品の
受発注形態では、売手は商売の機会は増えるものの、売
手が多いと製品価格は安くなる。そして、買手は製品を
安く買えるものの、売手の数が少ない場合は製品価格が
安くならないこともある。
【0007】さらに、従来の製品の受発注形態では、買
手と売手の間で受発注関係が成立した後も、発注された
製品の詳細な内容を確認する打ち合わせや進捗管理、電
話連絡等が度々必要となり、手続が煩雑化していた。ま
た、このような手続をふまえたとしても、例えば電話連
絡時に買手と売手間で意識のずれが発生し易く、トラブ
ルの原因となっていた。
【0008】この他、代金の支払いについても、ファク
タリング会社を介在させた場合は、それによりファクタ
リング会社への扱い手数料が発生して負担となってい
た。また、買手、売手間で直接代金の支払いを行なう場
合は、代金の不払い、手形や小切手の不渡り等の事故が
発生することもあり、売手は常に安心して仕事を受注し
ている状態ではない等の弊害が生じていた。
【0009】そこで本発明は、叙上のような従来存した
問題点に鑑み創出されたもので、売手が売手情報を登録
し、買手は発注製品情報を登録することにより、簡易に
売手、買手が求める製品のコスト、製品の製作や納品等
の時間、製品の品質、製品の安全性、セキュリティ等の
各ニーズにマッチングする情報を自動的に選択し、売手
には売手自身が登録した売手情報とマッチングする買手
が登録した商品情報を提供し、買手には買手自身が登録
した製品情報とマッチングする売手情報をインターネッ
ト上で提供可能とした。しかも本発明は、買手が簡単に
発注製品に対する最も適した売手を低コストで探し出す
手段を提供すること、およびインターネット上に製品の
受発注に関する全ての情報を置くことにより、買手と売
手との間で生じる製品に対する不一致を解消した。さら
に本発明は、ファクタリング機構をシステム内に置くこ
とにより、買手、売手相互間の代金支払いに関するトラ
ブルをなくし、売手が常に安心して仕事を請け負う環境
を提供することが可能なインターネットビジネスパート
ナー検索システムを提供することを目的としたものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にあっ
ては、買手側から発注しようとする製品に関しての情報
の入力を受け付け、その入力情報に基づき発注情報を生
成して売手側に通知するインターネットビジネスパート
ナー検索システムであって、買手クライアントからイン
ターネットビジネスパートナー検索システムへの発注製
品登録時、各ニーズにマッチングする必須情報を予めビ
ジネスパートナー検索サーバに記録させるシステムデー
タベースと、少なくとも買手クライアントにその記録情
報を通知する送信手段とを有することで、上述した課題
を解決した。
【0011】また、前記システムデータベースは、必須
となる情報を分類情報、カテゴリー情報、加工法情報等
として記録させることで、同じく上述した課題を解決し
た。
【0012】さらに、前記送信手段は、ビジネスパート
ナー検索サーバに登録されている会員情報と前記分類情
報とにより、発注製品に対応する売手側に対して自動送
信される電子メール等によるものであることで、同じく
上述した課題を解決した。
【0013】また、インターネットビジネスパートナー
検索システムには、当該システムに参加する会員に対し
て、当該システム内で一意に定めた会員番号を割り当
て、当該システムへのログイン時、必須となるユーザI
Dおよびパスワードを当該システム参加会員により変更
可能とする変更手段を有することで、同じく上述した課
題を解決した。
【0014】加えて、前記システムデータベースには、
ビジネスパートナー検索サーバに売手に対する買手の評
価情報を記録させる評価情報データベースを含み、買手
の発注製品登録時、前記送信手段により買手の参考とな
る評価情報を買手クライアントに通知することで、同じ
く上述した課題を解決した。
【0015】また、前記システムデータベースには、ビ
ジネスパートナー検索サーバに売手の設備情報を記録さ
せる設備情報データベースを含み、買手の発注製品登録
時、前記送信手段により、必須となる売手側の設備情報
を買手クライアントに通知することで、同じく上述した
課題を解決した。
【0016】この他、前記システムデータベースには、
ビジネスパートナー検索サーバに売手に連絡情報を記録
させる連絡情報データベースを含み、売手クライアント
より発注製品情報照会時、買手および売手からの情報を
全てのインターネットビジネスパートナー検索システム
会員に公開する公開手段を有することで、同じく上述し
た課題を解決した。
【0017】また、前記公開手段は、発注情報、会員情
報に基づいて製品の売手および買手に対してのみ公開を
行なうことで、同じく上述した課題を解決した。
【0018】一方、前記システムデータベースには、ビ
ジネスパートナー検索サーバに入札情報を記録させる入
札情報データベースを含み、前記送信手段により買手ク
ライアントおよび売手クライアントに対して入札情報を
通知することで、同じく上述した課題を解決した。
【0019】また、前記システムデータベースには、ビ
ジネスパートナー検索サーバに進捗情報を記録させる進
捗情報データベースを含み、前記送信手段により、売手
クライアントより入力した発注製品の加工進捗情報およ
び発注製品の物流情報を買手クライアントに通知するこ
とで、同じく上述した課題を解決した。
【0020】さらに、前記システムデータベースには、
買手クライアントからインターネットビジネスパートナ
ー検索システムに発注製品登録時、必須となる情報を予
めビジネスパートナー検索サーバに登録させる登録手段
を含み、入札時、前記送信手段により当該製品情報を売
手クライアントに通知することで、同じく上述した課題
を解決した。
【0021】また、前記システムデータベースは、買手
クライアント端末より製品情報をデジタル入力機器で取
り込ませ、デジタル加工した製品データをビジネスパー
トナー検索サーバに格納する手段を含み、前記送信手段
を介してインターネット閲覧者に公開することで、同じ
く上述した課題を解決した。
【0022】加えて、前記システムデータベースには、
買手がビジネスパートナー検索サーバに登録する登録手
段を含み、発注製品毎に分類情報を記録させ、前記送信
手段により、売手に対して、分類情報に該当する発注情
報のみを送信することで、同じく上述した課題を解決し
た。
【0023】また、前記システムデータベースには、ビ
ジネスパートナー検索サーバに買手に対しての評価情報
を記録させる評価情報データベースを含み、前記送信手
段を介して、これを売手に通知することにより、全ての
売手、買手に対して公平な評価情報を提供することで、
同じく上述した課題を解決した。
【0024】この他、前記システムデータベースには、
ビジネスパートナー検索サーバに発注製品に対するクレ
ーム情報を記録させるクレーム情報データベースを含
み、前記送信手段を介してこのクレーム情報を買手に通
知することにより、発注製品の全体的な品質の向上、作
業の効率化、および優秀な売手の取り込みを行なうこと
で、同じく上述した課題を解決した。
【0025】また、前記システムデータベースには、ビ
ジネスパートナー検索サーバに入札情報を記録させる入
札情報データベースを含み、再入札時、買手は最小のオ
ペレーションで再入札可能とすることで、同じく上述し
た課題を解決した。
【0026】一方、前記システムデータベースには、ビ
ジネスパートナー検索サーバに時間管理情報を記録させ
る時間管理情報データベースを含み、買手は製品発注
時、入札時間を任意に設定することで、同じく上述した
課題を解決した。
【0027】また、前記システムデータベースには、ビ
ジネスパートナー検索サーバにクレーム情報、評価情報
を記録させるクレーム情報・評価情報データベースを含
み、前記送信手段は、ランク別に色分けすることによ
り、買手および売手に対し視覚的に情報を通知すること
で、同じく上述した課題を解決した。
【0028】さらに、前記システムデータベースには、
ビジネスパートナー検索サーバにファクタリング機能を
持たせ、当該ビジネスパートナー検索サーバで扱われる
取り引きの与信管理、債券買取、現金回収をシステム内
で自動的に行なうことで、同じく上述した課題を解決し
た。
【0029】また、前記システムデータベースには、ビ
ジネスパートナー検索サーバに売手・買手が求める製品
のコスト、製品の製作や納品等の時間、製品の品質、製
品の安全性、セキュリティ等の各ニーズ情報を持たせ、
製品情報と売手情報とのマッチングを自動的に行い、前
記送信手段により買手クライアントおよび売手クライア
ントに対して最適情報を送信することで、同じく上述し
た課題を解決した。
【0030】加えて、前記システムデータベースには、
ビジネスパートナー検索サーバに、分類マスタ、分類ト
ランザクッション、カテゴリーマスタ、加工法マスタを
持たせたことで、同じく上述した課題を解決した。
【0031】本発明に係るインターネットビジネスパー
トナー検索システムにおいて、送信手段は、買手クライ
アントにおいて、買手から発注しようとする製品に関す
る情報の入力を受け付け、その入力情報に基づいて受注
情報を生成し、業種、設備等でグルーピングした売手に
対し買手からの製品の発注を依頼させた後、リアルタイ
ムで電子メール等として通知させる。また、システムデ
ータベースは、買手クライアントおよび売手クライアン
トによって定義された売り買いに関する情報を、ニーズ
にマッチングした必須情報としてビジネスパートナー検
索サーバに記録格納させる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施の形態を説明する。図1は、本発明に係るインター
ネットビジネスパートナー検索システムのシステム構成
図である。すなわち、インターネットビジネスパートナ
ー検索システムは、買手クライアント1、ビジネスパー
トナー検索サーバ2、売手クライアント3とのハードウ
ェアから構成される。これらはネットワークで物理的に
接続されている。尚、以下の説明では、買手クライアン
ト1、ビジネスパートナー検索サーバ2、売手クライア
ント3を接続するネットワークが、インターネットであ
ることを前提として説明する。
【0033】買手クライアント1は、買手によりインタ
ーネットビジネスパートナー検索システムに発注製品を
登録し、また当該発注製品に対して落札する買手を決定
する際に利用する端末である。買手クライアント1は、
ビジネスパートナー検索サーバ2間のインターフェース
として、WWWブラウザ4と発注製品の付随情報登録用
としてのデジタル入力機器7を有する。この買手クライ
アント1は、インターネット接続可能な全ての端末を含
んでいる。デジタル入力機器7は、図面、写真、文字等
の製品に付随するアナログデータを、入力時にデジタル
化するスキャナー等の全てのデジタル入力機器を含んで
いる。
【0034】売手クライアント3は、売手がインターネ
ットビジネスパートナー検索システムに登録されている
発注製品を参照し、当該発注製品に対して入札を行なう
際に利用する端末である。売手クライアント3は、ビジ
ネスパートナー検索サーバ2間のインターフェースとし
て、WWWブラウザ6を有する。この売手クライアント
3は、インターネット接続可能な全ての端末を含んでい
る。
【0035】ビジネスパートナー検索サーバ2は、会員
マスタ21、業種マスタ22、分類マスタ23、カテゴ
リーマスタ24、設備マスタ25、加工法マスタ26、
会員トランザクション27、業種トランザクション2
8、分類トランザクション29、入札トランザクション
30、設備トランザクション31、連絡トランザクショ
ン32、評価トランザクション33、クレームトランザ
クション34、会費トランザクション35、得意分野ト
ランザクション36、落札トランザクション37、発注
トランザクション38、進捗トランザクション50、時
間管理トランザクション71、製品付随データ61、フ
ァクタリングトランザクション81から成るニーズマッ
チングデータベースと会員管理11、入札管理12、落
札管理13、発注管理14、ファクタリング管理15の
データベース制御部を有している。
【0036】会員マスタ21は、インターネットビジネ
スパートナー検索システムに参加する会員の情報を格納
する。業種マスタ22は、前記会員の業種情報を格納す
る。分類マスタ23は、発注製品の分類情報を格納す
る。カテゴリーマスタ24は、発注製品のカテゴリー情
報を格納する。設備マスタ25は、加工設備の名称と形
式情報を格納する。加工法マスタ26は、発注製品の加
工法情報を格納する。会員トランザクション27は、イ
ンターネットビジネスパートナー検索システムのログイ
ン時に必須となるユーザIDやパスワード等を格納す
る。業種トランザクション28は、売手が対応できる製
品種別情報を格納する。分類トランザクション29は、
分類マスタ23に対応し、発注製品の詳細な加工法情報
を格納する。入札トランザクション30は、売手が売手
クライアント3より入力した入札情報を格納する。設備
トランザクション31は、売手が所有している発注製品
を加工する設備情報を格納する。連絡トランザクション
32は、発注製品に対する買手クライアント1および売
手クライアント3から入力された買手と売手の連絡情報
を格納する。評価トランザクション33は、買手の売手
に対する当該発注製品への評価情報を格納する。クレー
ムトランザクション34は、買手の売手に対する発注製
品へのクレーム情報を格納する。このようにビジネスパ
ートナー検索サーバ2にクレーム情報と評価情報を持た
せ、例えばランク別に色分けする等して、買手または売
手に視覚的にこれらの情報を通知するのである。会費ト
ランザクション35は、前記会員がインターネットビジ
ネスパートナー検索システムに参加する会費情報を格納
する。得意分野トランザクション36は、売手の得意と
する分野の情報を格納する。落札トランザクション37
は、落札した製品の情報を格納する。発注トランザクシ
ョン38は、買手がインターネットビジネスパートナー
検索システムに登録した発注製品の情報を格納する。進
捗トランザクション50は、落札後の製品の加工進捗情
報および物流経路情報を格納する。時間管理トランザク
ション71は、入札時間の管理情報を格納する。このビ
ジネスパートナー検索サーバ2に時間管理情報を持たせ
ることで、買手は製品を発注する際に、例えばステレオ
のボリュームを調整するような感覚で、入札時間の設定
を任意に行なうことができる。製品付随データ61は、
買手がインターネットビジネスパートナー検索システム
に登録した発注製品の製品に付随する各種データ情報を
格納する。ファクタリングトランザクション81は、買
手および売手の与信情報、債権買取情報、現金回収情報
等を格納する。
【0037】WWW(World Wide Web)
サーバ/CGI(Common Geteway In
terfase)5は、 買手クライアント1および売
手クライアント3と、会員管理11、入札管理12、落
札管理13、発注管理14、ファクタリング管理15の
各データベース制御部との間のインターフェースとして
機能し、買手クライアント1および売手クライアント3
からのデータベース情報表示要求、データベース情報更
新要求を受け取り、表示要求、データベース情報更新要
求に対応する会員管理11、入札管理12、落札管理1
3、発注管理14、ファクタリング管理15の各データ
ベース制御部の呼び出しを行ない、また買手クライアン
ト1および売手クライアント3に表示データを転送す
る。
【0038】会員管理11は、買手クライアント1およ
び売手クライアント3からのログイン要求を受け付け、
会員マスタ21、会員トランザクション27から取得し
たユーザID、パスワードと、発注者、受注者が入力し
たユーザID、パスワードとの比較を行ない、インター
ネットビジネスパートナー検索システムの正規登録会員
か否かの判定を行なう。
【0039】以下に、本実施の形態の動作の一例を、図
2に示すフローチャートを参照して説明する。先ず、会
員管理11は、買手クライアント1および売手クライア
ント3から入力されたユーザIDから会員マスタ21と
会員トランザクション27を参照し、会員マスタ21と
会員トランザクション27に登録されているパスワード
と会員情報を取得する(ステップS21)。次に、入力
されたパスワードと取得したパスワードとの比較を行な
う(ステップS22)。これが一致した場合は、会費ト
ランザクション35を参照し、会員の会費情報を取得す
る(ステップS24)。一方、不一致の場合は、会員情
報の不一致を買手クライアント1および売手クライアン
ト3に送信して終了する(ステップS23)。次に、取
得した会費情報を計算し、当該会員の会費が不足してい
るか否かの判定を行なう(ステップS25)。会費が不
足している場合は、会費の不足通知を買手クライアント
1および売手クライアント3に送信して終了する(ステ
ップS26)。一方、会費が足りている場合は、買手ク
ライアント1および売手クライアント3に正常ログイン
を送信して終了する(ステップS27)。
【0040】発注管理14は、買手クライアント1から
の発注製品の登録を受け付け、買手の入力情報により、
発注製品の付随情報を製品付随データ61に格納し、分
類マスタ23、カテゴリーマスタ24、加工法マスタ2
6、分類トランザクション29から取得した発注製品の
加工法情報を買手クライアント1に送信し、発注製品の
情報を発注トランザクション38に格納する。また、得
意分野トランザクション36に登録されている、買手が
選択した発注製品の製品分類に対応する売手に対して、
会員マスタ21より売手の電子メールアドレスを取得
し、売手に対して電子メールの送信を行なう。
【0041】ファクタリング管理15は、買手より発注
製品の登録が受け付けられると、ファクタリングトラン
ザクション81から買手のファクタリング情報を取得
し、保証範囲内か否かを判定し、結果を買手クライアン
ト1に送信する。
【0042】また、本実施の形態の動作の一例を、図
3、図4、図5に示すフローチャートを参照して説明す
る。先ず、発注管理14は、分類マスタ23、カテゴリ
ーマスタ24、加工法マスタ26、分類トランザクショ
ン29より発注製品の製品分類情報と加工法情報を取得
する(ステップS31)。次に、取得した発注製品の製
品分類情報と加工法情報を買手クライアント1に送信す
る(ステップS32)。その後、買手クライアント1か
ら入力された製品分類情報と加工法情報が新規か否かを
判定し(ステップS33)、新たな製品分類情報と加工
法情報が入力された場合は、入力された情報を分類マス
タ23、カテゴリーマスタ24、加工法マスタ26、分
類トランザクション29に登録する(ステップS3
4)。次に、買手がファクタリング設定されているか否
かを判定し(ステップS35)、ファクタリング設定が
されている場合は、ファクタリング管理15をコールす
る。ファクタリング管理15は、ファクタリングトラン
ザクション81より買手のファクタリング情報を取得す
る(ステップS36)。次に、ファクタリング管理15
は、ファクタリング情報と発注製品の設定金額を比較
し、保証範囲内か否かを判定し(ステップS37)、保
証範囲外の場合は買手クライアント1に保証範囲外であ
ることを送信する(ステップS371)。一方、保証範
囲内の場合は、買手のファクタリング情報を更新し(ス
テップS38)、発注管理11に復帰する。次に、買手
クライアント1から入力された発注製品の付随情報を製
品付随データ61と発注トランザクション38に登録す
る(ステップS39)。次に、会員マスタ21、業種マ
スタ22、分類マスタ23、カテゴリーマスタ24、設
備マスタ25、業種トランザクション28、分類トラン
ザクション29、設備トランザクション31、得意分野
トランザクション36から売手のグルーピング情報を取
得し(ステップS40)、買手クライアント1により登
録された発注製品を加工できる売手か否かの判定を行な
い(ステップS41)、加工できる場合は、会員マスタ
21より取得した電子メールアドレス宛に、発注製品が
買手によりサーバに登録が行なわれた旨の通知を行なう
電子メールを売手に送信する(ステップS42)。
【0043】入札管理12は、買手クライアント1およ
び売手クライアント3からの発注製品に対応する各要求
を受け付け、入力情報により、発注製品の情報取得要求
の場合は、発注トランザクション38から発注製品の情
報を取得し、送信を行ない、発注製品に対する問合せ要
求の場合は、連絡トランザクション32から連絡情報を
取得し、買手クライアント1および売手クライアント3
に送信を行ない、買手、売手からの入力情報を連絡トラ
ンザクション32に格納する。また、売手からの入札要
求の場合は、売手からの入力情報を入札トランザクショ
ン30に格納する。
【0044】次に、本実施の形態の動作の一例を、図
6、図7、図8に示すフローチャートを参照して説明す
る。先ず、入札管理12は、製品付随データ61、発注
トランザクショントラン38より発注製品の情報を取得
する(ステップS43)。次に、会員マスタ21、業種
マスタ22、分類マスタ23、カテゴリーマスタ24、
設備マスタ25、業種トランザクション28、分類トラ
ンザクション29、設備トランザクション31、得意分
野トランザクション36より売手のグルーピング情報を
取得する(ステップS44)。そして、取得したグルー
ピング情報と発注情報を比較し、売手に対応可能な発注
製品であるか否かを判定し(ステップS45)、対応可
能な場合は、発注製品情報を売手クライアント3に送信
する(ステップS46)。また、売手が発注製品の問合
せ、買手が売手の問合せに対する回答を行なう場合、入
札管理12は、発注トランザクション38、連絡トラン
ザクション32より売手および買手から指定された発注
製品に対する連絡情報を取得する(ステップS51)。
次に、取得した連絡情報を売手クライアント3および買
手クライアント1に送信する(ステップS52)。次
に、売手クライアント3および買手クライアント1より
入力された連絡情報を連絡トランザクション32に登録
する(ステップS53)。売手が発注製品に対する入札
を行なう場合、入札管理12は、入札トランザクション
30より入札情報を取得する(ステップS61)。次
に、取得した入札情報を売手クライアント3に送信する
(ステップS62)。次に、売手クライアント3より入
力された入札情報を入札トランザクション30に登録す
る(ステップS63)。
【0045】落札管理13は、買手クライアント1およ
び売手クライアント3からの発注製品に対応する各要求
を受け付け、入力情報により、買手からの落札要求の場
合は、落札トランザクション37に落札した製品の入札
情報を入札トランザクション30より取得し、製品の情
報を発注トランザクション38より取得し格納する。買
手からの評価要求の場合は、買手からの入力情報を評価
トランザクション33に格納する。買手からのクレーム
要求の場合は、買手からの入力情報をクレームトランザ
クション34に格納する。買手および売手からの進捗、
製品物流の情報要求の場合は、買手からの入力情報を進
捗トランザクション50に格納する。
【0046】次に、本実施の形態の動作の一例を、図
9、図10、図11、図12に示すフローチャートを参
照して説明する。買手が売手に対する評価を行なう場
合、落札管理13は、会員マスタ21、評価トランザク
ション33より売手の評価情報を取得する(ステップS
71)。次に、取得した評価情報を買手クライアント1
に送信する(ステップS72)。次に、買手クライアン
ト1より入力された評価情報を評価トランザクション3
3に登録する(ステップS73)。買手が発注製品に対
するクレームを行なう場合、落札管理13は、発注トラ
ンザクション38、クレームトランザクション34より
発注製品に対するクレーム情報を取得する(ステップS
81)。次に、取得したクレーム情報を買手クライアン
ト1に送信する(ステップS82)。次に、買手クライ
アント1より入力されたクレーム情報をクレームトラン
ザクション34に登録する(ステップS83)。買手お
よび売手が発注製品に対する進捗を行なう場合、落札管
理13は、発注トランザクション38、進捗トランザク
ション50より発注製品に対する進捗情報を取得する
(ステップS91)。次に、取得した進捗情報を買手ク
ライアント1および売手クライアント3に送信する(ス
テップS92)。次に、買手クライアント1および売手
クライアント3より入力された進捗情報を進捗トランザ
クション50に登録する(ステップS93)。買手が落
札を行なう場合、落札管理13は、入札トランザクショ
ン30より入札情報を取得する(ステップS101)。
次に、取得した入札情報を買手クライアント1に送信す
る(ステップS102)。次に、買手クライアント1よ
り入力された落札情報を落札トランザクション33に登
録する(ステップS103)。
【0047】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、インターネット上で、多種多様な発注製品を画面で
指定するだけで、買手は簡単に製品の発注を行なうこと
ができ、売手は製品の受注を行なうことができ、買手と
売手との間での頻繁なやりとりを行なうことが不要とな
る。また、企業間だけでなく一般消費者についても、本
発明による検索システムを導入することにより、低コス
トで安全に消費者ニーズに適した製品を購入することが
できる。
【0048】すなわち、本発明は、売手が売手情報を登
録し、買手は発注製品情報を登録することにより、簡易
に売手、買手が求める製品のコスト、製品の製作や納品
等の時間、製品の品質、製品の安全性、セキュリティ等
の各ニーズにマッチングする情報を自動的に選択し、売
手には売手自身が登録した売手情報とマッチングする買
手が登録した商品情報を提供し、買手には買手自身が登
録した製品情報とマッチングする売手情報をインターネ
ット上で提供可能とした。しかも、買手が簡単に発注製
品に対する最も適した売手を低コストで探し出す手段を
提供すること、およびインターネット上に製品の受発注
に関する全ての情報を置くことにより、買手と売手との
間で生じる製品に対する不一致を解消した。この様に、
本発明を利用すれば、売手の設備と人員を有効に活用す
ることができる。さらに、ファクタリング機構をシステ
ム内に置くことにより、買手、売手相互間の代金の支払
いに関するトラブルをなくし、売手が常に安心して仕事
を請け負う環境を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示したインターネット
ビジネスパートナー検索システムの全体ブロック構成図
である。
【図2】同じく動作を説明するフローチャートである。
【図3】同じく動作を説明するフローチャートである。
【図4】図3中の2に分岐するフローチャートである。
【図5】図4中の4に分岐するフローチャートである。
【図6】同じく動作を説明するフローチャートである。
【図7】同じく動作を説明するフローチャートである。
【図8】同じく動作を説明するフローチャートである。
【図9】同じく動作を説明するフローチャートである。
【図10】同じく動作を説明するフローチャートであ
る。
【図11】同じく動作を説明するフローチャートであ
る。
【図12】同じく動作を説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1…買手クライアント 2…ビジネスパ
ートナー検索サーバ 3…売手クライアント 4…WWWブラ
ウザ 5…WWWサーバ/CGI 6…WWWブラ
ウザ 7…デジタル入力機器 11…会員管理 12…入札管理 13…落札管理 14…発注管理 15…ファクタリング管理 21…会員マス
タ 22…業種マスタ 23…分類マス
タ 24…カテゴリーマスタ 25…設備マス
タ 26…加工法マスタ 27…会員トラ
ンザクション 28…業種トランザクション 29…分類トラ
ンザクション 30…入札トランザクション 31…設備トラ
ンザクション 32…連絡トランザクション 33…評価トラ
ンザクション 34…クレームトランザクション 35…会費トラ
ンザクション 36…得意分野トランザクション 37…落札トラ
ンザクション 38…発注トランザクション 50…進捗トラ
ンザクション 61…製品付随データ 71…時間管理
トランザクション 81…ファクタリングトランザクション
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 170 G06F 17/30 170Z

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 買手側から発注しようとする製品に関し
    ての情報の入力を受け付け、その入力情報に基づき発注
    情報を生成して売手側に通知するインターネットビジネ
    スパートナー検索システムであって、買手クライアント
    からインターネットビジネスパートナー検索システムへ
    の発注製品登録時、各ニーズにマッチングする必須情報
    を予めビジネスパートナー検索サーバに記録させるシス
    テムデータベースと、少なくとも買手クライアントにそ
    の記録情報を通知する送信手段とを有することを特徴と
    するインターネットビジネスパートナー検索システム。
  2. 【請求項2】 前記システムデータベースは、必須とな
    る情報を分類情報、カテゴリー情報、加工法情報等とし
    て記録させる請求項1記載のインターネットビジネスパ
    ートナー検索システム。
  3. 【請求項3】 前記送信手段は、ビジネスパートナー検
    索サーバに登録されている会員情報と前記分類情報とに
    より、発注製品に対応する売手側に対して自動送信され
    る電子メール等によるものである請求項1または2記載
    のインターネットビジネスパートナー検索システム。
  4. 【請求項4】 インターネットビジネスパートナー検索
    システムには、当該システムに参加する会員に対して、
    当該システム内で一意に定めた会員番号を割り当て、当
    該システムへのログイン時、必須となるユーザIDおよ
    びパスワードを当該システム参加会員により変更可能と
    する変更手段を有する請求項1乃至3のいずれか記載の
    インターネットビジネスパートナー検索システム。
  5. 【請求項5】 前記システムデータベースには、ビジネ
    スパートナー検索サーバに売手に対する買手の評価情報
    を記録させる評価情報データベースを含み、買手の発注
    製品登録時、前記送信手段により買手の参考となる評価
    情報を買手クライアントに通知する請求項1乃至4のい
    ずれか記載のインターネットビジネスパートナー検索シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 前記システムデータベースには、ビジネ
    スパートナー検索サーバに売手の設備情報を記録させる
    設備情報データベースを含み、買手の発注製品登録時、
    前記送信手段により、必須となる売手側の設備情報を買
    手クライアントに通知する請求項1乃至5のいずれか記
    載のインターネットビジネスパートナー検索システム。
  7. 【請求項7】 前記システムデータベースには、ビジネ
    スパートナー検索サーバに売手に連絡情報を記録させる
    連絡情報データベースを含み、売手クライアントより発
    注製品情報照会時、買手および売手からの情報を全ての
    インターネットビジネスパートナー検索システム会員に
    公開する公開手段を有する請求項1乃至6のいずれか記
    載のインターネットビジネスパートナー検索システム。
  8. 【請求項8】 前記公開手段は、発注情報、会員情報に
    基づいて製品の売手および買手に対してのみ公開を行な
    う請求項7記載のインターネットビジネスパートナー検
    索システム。
  9. 【請求項9】 前記システムデータベースには、ビジネ
    スパートナー検索サーバに入札情報を記録させる入札情
    報データベースを含み、前記送信手段により買手クライ
    アントおよび売手クライアントに対して入札情報を通知
    する請求項1乃至8のいずれか記載のインターネットビ
    ジネスパートナー検索システム。
  10. 【請求項10】 前記システムデータベースには、ビジ
    ネスパートナー検索サーバに進捗情報を記録させる進捗
    情報データベースを含み、前記送信手段により、売手ク
    ライアントより入力した発注製品の加工進捗情報および
    発注製品の物流情報を買手クライアントに通知する請求
    項1乃至9のいずれか記載のインターネットビジネスパ
    ートナー検索システム。
  11. 【請求項11】 前記システムデータベースには、買手
    クライアントからインターネットビジネスパートナー検
    索システムに発注製品登録時、必須となる情報を予めビ
    ジネスパートナー検索サーバに登録させる登録手段を含
    み、入札時、前記送信手段により当該製品情報を売手ク
    ライアントに通知する請求項1乃至10のいずれか記載
    のインターネットビジネスパートナー検索システム。
  12. 【請求項12】 前記システムデータベースは、買手ク
    ライアント端末より製品情報をデジタル入力機器で取り
    込ませ、デジタル加工した製品データをビジネスパート
    ナー検索サーバに格納する手段を含み、前記送信手段を
    介してインターネット閲覧者に公開する請求項1乃至1
    1のいずれか記載のインターネットビジネスパートナー
    検索システム。
  13. 【請求項13】 前記システムデータベースには、買手
    がビジネスパートナー検索サーバに登録する登録手段を
    含み、発注製品毎に分類情報を記録させ、前記送信手段
    により、売手に対して、分類情報に該当する発注情報の
    みを送信する請求項1乃至12のいずれか記載のインタ
    ーネットビジネスパートナー検索システム。
  14. 【請求項14】 前記システムデータベースには、ビジ
    ネスパートナー検索サーバに買手に対しての評価情報を
    記録させる評価情報データベースを含み、前記送信手段
    を介して、これを売手に通知することにより、全ての売
    手、買手に対して公平な評価情報を提供する請求項1乃
    至13のいずれか記載のインターネットビジネスパート
    ナー検索システム。
  15. 【請求項15】 前記システムデータベースには、ビジ
    ネスパートナー検索サーバに発注製品に対するクレーム
    情報を記録させるクレーム情報データベースを含み、前
    記送信手段を介してこのクレーム情報を買手に通知する
    ことにより、発注製品の全体的な品質の向上、作業の効
    率化、および優秀な売手の取り込みを行なうものとした
    請求項1乃至14のいずれか記載のインターネットビジ
    ネスパートナー検索システム。
  16. 【請求項16】 前記システムデータベースには、ビジ
    ネスパートナー検索サーバに入札情報を記録させる入札
    情報データベースを含み、再入札時、買手は最小のオペ
    レーションで再入札可能とする請求項1乃至15のいず
    れか記載のインターネットビジネスパートナー検索シス
    テム。
  17. 【請求項17】 前記システムデータベースには、ビジ
    ネスパートナー検索サーバに時間管理情報を記録させる
    時間管理情報データベースを含み、買手は製品発注時、
    入札時間を任意に設定する請求項1乃至16のいずれか
    記載のインターネットビジネスパートナー検索システ
    ム。
  18. 【請求項18】 前記システムデータベースには、ビジ
    ネスパートナー検索サーバにクレーム情報、評価情報を
    記録させるクレーム情報・評価情報データベースを含
    み、前記送信手段は、ランク別に色分けすることによ
    り、買手および売手に対し視覚的に情報を通知する請求
    項1乃至17のいずれか記載のインターネットビジネス
    パートナー検索システム。
  19. 【請求項19】 前記システムデータベースには、ビジ
    ネスパートナー検索サーバにファクタリング機能を持た
    せ、当該ビジネスパートナー検索サーバで扱われる取り
    引きの与信管理、債券買取、現金回収をシステム内で自
    動的に行なうものとした請求項1乃至18のいずれか記
    載のインターネットビジネスパートナー検索システム。
  20. 【請求項20】 前記システムデータベースには、ビジ
    ネスパートナー検索サーバに売手・買手が求める製品の
    コスト、製品の製作や納品等の時間、製品の品質、製品
    の安全性、セキュリティ等の各ニーズ情報を持たせ、製
    品情報と売手情報とのマッチングを自動的に行い、前記
    送信手段により買手クライアントおよび売手クライアン
    トに対して最適情報を送信するものとした請求項1乃至
    19のいずれか記載のインターネットビジネスパートナ
    ー検索システム。
  21. 【請求項21】 前記システムデータベースには、ビジ
    ネスパートナー検索サーバに、分類マスタ、分類トラン
    ザクッション、カテゴリーマスタ、加工法マスタを持た
    せた請求項1乃至20のいずれか記載のインターネット
    ビジネスパートナー検索システム。
JP2000120071A 2000-04-20 2000-04-20 インターネットビジネスパートナー検索システム Withdrawn JP2001306857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120071A JP2001306857A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 インターネットビジネスパートナー検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120071A JP2001306857A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 インターネットビジネスパートナー検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306857A true JP2001306857A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18630945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120071A Withdrawn JP2001306857A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 インターネットビジネスパートナー検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001306857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251621B1 (en) * 2006-02-03 2007-07-31 Weiwen Weng Method and apparatus for the home delivery of local retail e-commerce orders
JP2010146141A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Yahoo Japan Corp オークション処理装置、オークション処理方法及びオークション処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251621B1 (en) * 2006-02-03 2007-07-31 Weiwen Weng Method and apparatus for the home delivery of local retail e-commerce orders
JP2010146141A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Yahoo Japan Corp オークション処理装置、オークション処理方法及びオークション処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758328A (en) Computerized quotation system and method
US20030074273A1 (en) Apparatus and method for facilitating trade
US7295989B2 (en) Method and system for providing direct and indirect sales channels for goods or services from a single point of purchase
US20140236751A1 (en) Methods and System For Electronic Commerce Facility Client-Based Presentation Offer Management
US20020116281A1 (en) Internet-based systems and methods for reallocating and selling used industrial equipment and machinery
JP2000503789A (ja) 電子オークション情報の処理及び伝送方法及びそのシステム
US20060200403A1 (en) Method and apparatus for distributing items
WO2008104952A2 (en) Asset management system and method
CN107833098A (zh) 大众创业电商平台
JP2002099780A (ja) ネットワークを利用した商品販売または購入の方法
JP2002269413A (ja) ネットオーダーシステム
KR100328142B1 (ko) 자율적인 제품광고 매장 형성을 이용한 역경매 전자상거래 방법
JP2003196513A (ja) ネットワークシステム、見積情報管理方法、サーバ装置、プログラム、および記録媒体
KR100393916B1 (ko) 유무선 전화망 및 인터넷을 이용한 구매자 중심의 배송시간 결정시스템 및 그 방법
JP2001306857A (ja) インターネットビジネスパートナー検索システム
US20060085300A1 (en) Systems and methods for auctioning government items
KR100415120B1 (ko) 전자상거래의 구매와 결제에 관한 통합 의사 전달 서비스사업 방법 및 이를 구현할 수 있는 프로그램이 수록된컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
KR20000058841A (ko) 인터넷을 이용한 화장품 쇼핑몰 운영 방법
JP2002157474A (ja) 電子商取引システム
KR102157456B1 (ko) 부동산 매물 정보제공 시스템 및 이를 이용한 부동산 중개방법
KR101908912B1 (ko) B2b 전용 글로벌 무역지원 플랫폼을 가지는 거래물량 전환 가능 수출 비즈니스 시스템 및 이를 이용한 서비스 제공방법
WO2000070520A1 (en) Method for facilitating a continuous market auction system
KR20010090962A (ko) 결제 방식에 따른 경매 조건을 갖는 전자 경매 방법 및전자 경매 시스템
KR100360589B1 (ko) 전자 상거래 에이전트 처리 방법및 장치
WO2000072213A1 (en) Systems and methods for electronic commerce

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703