JP3866001B2 - 水素ガスセンサ - Google Patents

水素ガスセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP3866001B2
JP3866001B2 JP2000114629A JP2000114629A JP3866001B2 JP 3866001 B2 JP3866001 B2 JP 3866001B2 JP 2000114629 A JP2000114629 A JP 2000114629A JP 2000114629 A JP2000114629 A JP 2000114629A JP 3866001 B2 JP3866001 B2 JP 3866001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy layer
hydrogen gas
thin film
hydrogen
gas sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000114629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001296238A (ja
Inventor
澄雄 奥山
勇一 水戸部
克郎 奥山
貴則 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2000114629A priority Critical patent/JP3866001B2/ja
Publication of JP2001296238A publication Critical patent/JP2001296238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866001B2 publication Critical patent/JP3866001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、水素吸蔵で体積膨張するPd−Ag合金の特性を利用したバイメタル方式の水素ガスセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】
金属Pdは、水素ガスの吸蔵により膨張する。膨張を何らかの手段で検出すると、水素ガス吸蔵の有無、換言すると水素ガスセンサとして金属Pdを利用できる。
金属Pdの膨張を利用した水素ガスセンサとして、本発明者等は、金属Pdとガラスとを貼り合わせた水素ガスセンサを発表した(1998年9月17日第59回応用物理学会17a−ZB−5)。この水素ガスセンサでは、水素を吸蔵した金属Pdとガラスとの間に膨張率の差が生じて金属Pdがひずむ。この歪量から金属Pdの膨張率,ひいては水素ガスの吸蔵量が算出される。
【0003】
金属Pdは、低圧力の水素に対し非常に高い感度を示す。しかし、水素ガスの吸蔵が膨張に及ぼす影響は吸蔵水素量が多くなると飽和するため、高圧水素の検出用に使用すると、定量的な水素検出ができなくなる。この点、水素検出特性は、Agを添加したPd−Ag合金を使用することにより改善される(1999年3月29日第46回応用物理学関係連合講演会29a−YG−4)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者等は、水素ガスセンサとして使用可能なPd-Ag合金について更に調査研究を進めた。その結果、SO 2 処理したPd-Ag合金上にPd又はPt薄膜を蒸着すると、Pd又はPtの蒸着時にPd - Ag合金からPd又はPt薄膜へのAg拡散が抑えられ、水素ガスの吸蔵特性が向上し、バイメタル構造の湾曲感度が飛躍的に向上することを見出した。
本発明は、このような知見をベースに完成されたものであり、SO 2 処理したPd - Ag合金にPd又はPt薄膜を積層することにより、水素ガス吸蔵特性及び感度を向上させ、且つ特性劣化を抑制した水素ガスセンサを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の水素ガスセンサは、その目的を達成するため、基板に蒸着されたPd-Ag合金層の上にPd又はPt薄膜が形成されており、水素吸蔵によるPd-Ag合金層の膨張が基板の歪として検出されることを特徴とする。Pd-Ag合金層は、Pd又はPt薄膜の形成に先立ってSO2処理されている
【0006】
【実施の形態】
本発明に従った水素ガスセンサは、基板1の表面にPd−Ag合金層2を蒸着法で形成し、Pd−Ag合金層2の上に更にPd又はPt薄膜3を積層している。
基板1としては、水素吸蔵によるPd−Ag合金層2との間の膨張差が大きなものである限り材質に特段の制約を受けるものではないが、たとえば金属,ガラス,セラミックス,プラスチック等が使用される。また、Pd−Ag合金層2の形成に先立って、基板1上にCr等で中間層を形成し、Pd−Ag合金層2の接着力を向上させることが好ましい。
【0007】
Pd−Ag合金層2は、好ましくは0.03〜1μmの膜厚で基板1の表面に形成される。薄すぎる膜厚ではPd−Ag合金層2の水素ガス吸蔵能が小さく、高圧水素ガス用のセンサとして適さない。しかし、水素ガス吸蔵に起因した体積膨張がPd−Ag合金層2の表層部近傍にとどまるものであることから、Pd−Ag合金層2を過度に厚くすることは有効でない。
Pd−Ag合金層2のAg含有量は、好ましくは50〜60原子%の範囲で定められる。PdにAgを添加することにより水素吸蔵に起因するPdの急激な相変化が抑えられ、高い圧力の水素まで良好な検出特性が得られる。
【0008】
Pd−Ag合金層2は、同一真空雰囲気に蒸発源としてPd及びAgを配置し、或いはPdとPd−Ag合金とを配置し、それぞれの蒸発源を電子ビームで照射してPd及びAgを蒸発させ、基板1上に析出させることにより形成される。Pdに対するAgの割合は、蒸発源を照射する電子ビームのエネルギーによって調整される。電子ビーム照射に代え、抵抗加熱,スパッタリング等によりPdやAgを形成させることも可能である。
Pd−Ag合金層2に、Pd又はPt薄膜3が積層される。Pd又はPt薄膜3を表層に設けると、基板1にPd−Ag合金層2を直接設けた場合に比較して、水素を原子状水素に解離させる触媒作用のあるPd又はPtが表面全体に存在するため、水素の解離が促進され感度が向上する。また、表層にAgが存在しないため大気による汚染が防止されることも、感度の劣化が抑制される原因である。
【0009】
Pd−Ag合金層2の水素ガス吸蔵特性及びバイメタルの湾曲感度は、膜厚3nm以上の膜厚でPd又はPt薄膜3を積層したときに顕著となる。しかし、Pd又はPt薄膜3が厚すぎると、水素ガス吸蔵に及ぼすPd又はPt薄膜3の影響が大きくなり、Pd−Ag合金層2の優れた水素検出特性が損なわれるので、Pd−Ag合金層2の10%程度以下の膜厚が好ましい。
Pd又はPt薄膜3は、Pd−Ag合金層2と同様に蒸着法で形成される。たとえば、Pd薄膜3をPd−Ag合金層2の上に積層する場合、所定膜厚のPd−Ag合金層2を蒸着した後でAg蒸発源の励起を停止してPdのみを蒸発させる方式を採用するとき、同一真空系でPd−Ag合金層2及びPd薄膜3の形成を連続化できる。Pt薄膜3を積層する場合でも、同一真空系にPt蒸発源を配置しておき、Pd−Ag合金層2形成後にPtを蒸発させる。
【0010】
Pd−Ag合金層2上にPd又はPt薄膜3を直接積層すると、水素吸蔵が膨張となって現れる応答時間が徐々に遅くなる傾向がみられることがある。このような応答時間の遅延は、Pd又はPt薄膜3の形成に先立ってPd−Ag合金層2をSO2処理することにより抑制される。SO2処理は、Pd又はPt薄膜3の蒸着時にAgがPd−Ag合金層2からPd又はPt薄膜3の表面に拡散しやすいAgの移動を拘束し、Agの表面濃化を抑制する作用を呈する。その結果、劣化の原因となるAgの表面濃度が低下し、大気中に保存した場合の感度低下が軽減される。
【0011】
【実施例】
幅4mm,長さ24mm,厚み80μmのソーダ質ガラス基板1に膜厚100nm,原子比率Pd:Ag=1:1のPd−Ag合金層2を蒸着形成した。Pd−Ag合金層2が形成された基板1の一端を固定して、水素分圧0.1トールの雰囲気中に配置し、時間経過に伴った基板1の変位量を光テコ法で測定した。
図2の測定結果にみられるように、変位量が120μmに達するまで30分がかかった。また、Pd−Ag合金層2が形成された後の基板1を大気雰囲気中に7日間放置した後で、同様に変位量を測定したところ、水素吸蔵に起因する変位量の変化が極めて小さく、感度・応答時間共に大幅に劣化していた。
【0012】
次いで、Pd−Ag合金層2の上に膜厚3nmのPd薄膜3を積層したものについて、同様な条件下で変位量を測定した。この場合、図3の測定結果にみられるように検量線の立上りが急峻で、変位量が120μmに達するまでの時間も10分と短縮された。また、7日間大気中に放置した後で変位量を測定しても、図2のような大きな特性劣化がなかった。このことから、Pd薄膜3の積層により、水素ガスセンサとしての感度・応答性が改善され、経時劣化も抑制されることが判る。
Pd薄膜3に代え膜厚3nmのPt薄膜3をPd−Ag合金層2に積層した場合、応答時間が8分と更に短縮され、感度・応答性が一層改善され、経時劣化も極僅かになった(図4)。
【0013】
基板1の上に形成した膜厚100nmのPd−Ag合金層2をSO2で処理した後、膜厚3nmのPd薄膜3を積層した。薄膜形成直後の水素ガスセンサ及び薄膜形成から7日間大気中に放置した水素ガスセンサを同様な雰囲気に配置し、変位量を測定した。その結果、変位量の経時変化は、図5に示すように薄膜形成直後と7日間放置後との間でほとんど相違していなかった。図5と図3とを比較すると、Pd−Ag合金層2とPd又はPt薄膜3との界面にSO2層を介在させることにより感度低下が小さくなっていることが判る。
【0014】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の水素ガスセンサは、SO 2 処理したPd-Ag合金層の上にPd又はPt薄膜を積層することにより、Pd-Ag合金層の水素吸蔵特性が改善されるため、感度及び応答性の良好なセンサとして使用される。SO 2 処理後のPd - Ag合金層にPd又はPt薄膜を積層しているので、経時劣化が効果的に抑制され、安定した水素吸蔵特性が発現される。この水素ガスセンサは、水素吸蔵によって膨張するPd-Ag合金層2の変形をバイメタル方式で変位量として検出するため、検出部に配線が不要となるので、爆発性の高い水素ガスの濃度検出に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従った水素ガスセンサの積層構造
【図2】 ガラス基板にPd−Ag合金層を積層した水素ガスセンサを水素含有雰囲気に配置したときの変位量の経時変化を示すグラフ
【図3】 Pd−Ag合金層上に更にPd薄膜を積層した水素ガスセンサを水素含有雰囲気に配置したときの変位量の経時変化を示すグラフ
【図4】 Pd−Ag合金層上に更にPt薄膜を積層した水素ガスセンサを水素含有雰囲気に配置したときの変位量の経時変化を示すグラフ
【図5】 SO2処理したPd−Ag合金層にPd薄膜を積層した水素ガスセンサを水素含有雰囲気に配置したときの変位量の経時変化を示すグラフ

Claims (1)

  1. 基板に蒸着され、SO 2 処理されたPd-Ag合金層の上にPd又はPt薄膜が形成されており、水素吸蔵によるPd-Ag合金層の膨張が基板の歪として検出されることを特徴とする水素ガスセンサ。
JP2000114629A 2000-04-17 2000-04-17 水素ガスセンサ Expired - Fee Related JP3866001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114629A JP3866001B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 水素ガスセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114629A JP3866001B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 水素ガスセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001296238A JP2001296238A (ja) 2001-10-26
JP3866001B2 true JP3866001B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18626407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114629A Expired - Fee Related JP3866001B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 水素ガスセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3866001B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032458A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 水素ガスセンサ
JP5039934B2 (ja) * 2007-07-23 2012-10-03 セイコーインスツル株式会社 水素センサ
CN102596452A (zh) 2009-09-04 2012-07-18 株式会社渥美精机 储氢单元
JP7304606B2 (ja) 2017-08-10 2023-07-07 国立研究開発法人物質・材料研究機構 膜型表面応力センサーを用いた水素センサー及び水素検出方法
JP6829181B2 (ja) 2017-11-28 2021-02-10 株式会社東芝 ガスセンサ
JP6896679B2 (ja) 2018-07-03 2021-06-30 株式会社東芝 ガスセンサ
JP7027366B2 (ja) 2019-03-18 2022-03-01 株式会社東芝 ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001296238A (ja) 2001-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866001B2 (ja) 水素ガスセンサ
JP4659481B2 (ja) 水素センサー及びその製造方法
TW201131615A (en) Multilayer mirror for euv lithography and process for producing same
WO2002093661A1 (fr) Element magnetoresistif
Chen et al. Effect of surface impurities on the Cu/Ta interface
JP2009522104A (ja) 薄膜ゲッタ装置に関する改善
US20040137158A1 (en) Method for preparing a noble metal surface
WO2008038547A1 (fr) Détecteur d'hydrogène
JP4599593B2 (ja) マグネシウム・パラジウム合金薄膜を用いた水素センサ
JP3769614B2 (ja) マグネシウム・ニッケル合金薄膜を用いた水素センサ及び水素濃度測定方法
US20060124448A1 (en) Thin film semi-permeable membranes for gas sensor and catalytic applications
Hatano et al. Effects of bulk impurity concentration on the reactivity of metal surface: Sticking of hydrogen molecules and atoms to polycrystalline Nb containing oxygen
JP2005030907A (ja) ガスセンサ
JPH0451963B2 (ja)
JP5052607B2 (ja) 水素センサー、及びその製造方法
JPH053539B2 (ja)
JP2908365B2 (ja) ガス感知用センサおよびその製造方法
JP3002963B2 (ja) X線マスクの吸収体及びその製造方法
JP6387240B2 (ja) 水素センサ
JP2010194393A (ja) 水素貯蔵複合材料
JP2010204029A (ja) 中空構造素子
Bernstein et al. Comparison of the temperature dependence of the properties of ion beam and magnetron sputtered Fe films on (100) GaAs
Sajieddine et al. Perpendicular magnetic anisotropy in an annealed Fe/Tb multilayer: A 57Fe Mössbauer study
Sunitha et al. Studies on interdiffusion in Pd/Mg/Si films: Towards improved cyclic stability in hydrogen storage
JP2990934B2 (ja) メタライジングフィルム及びメタライジングフィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees