JP3865000B2 - 電子部品 - Google Patents
電子部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3865000B2 JP3865000B2 JP19292896A JP19292896A JP3865000B2 JP 3865000 B2 JP3865000 B2 JP 3865000B2 JP 19292896 A JP19292896 A JP 19292896A JP 19292896 A JP19292896 A JP 19292896A JP 3865000 B2 JP3865000 B2 JP 3865000B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- flat surface
- circuit board
- component
- bent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/303—Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3421—Leaded components
Landscapes
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は電子部品に係り、さらに詳しく言えば、回路基板に対する実装強度を向上できる電子部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、各種電子部品は、自動機によるハンドリングを可能とするために、リード端子が引き出された部品本体を所定のケースに収容することが多い。
電解コンデンサを例にして説明すると、円柱状のコンデンサ本体の一端面から一対のリード端子が引き出された電解コンデンサは、コンデンサ本体がほぼ角筒形状のケースに収容され、各リード端子がケースの側面に沿うようにコ字状に折り曲げられる。この電解コンデンサは、回路基板の所定位置に塗布されたクリーム状のハンダに各リード端子の先端部が乗るように配置し、回路基板を加熱してハンダを溶かすことにより実装される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、例えば振動が多い車載型の電子機器等においては、回路基板に対する実装強度が高い電解コンデンサ等の電子部品が求められている。
本発明は、このような従来の要望を満たすためになされたもので、その目的は、回路基板に対する実装強度が向上する電子部品を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明は、回路基板に対して表面実装するために、同一方向に延びる一対のリード端子を有する部品本体と、前記部品本体を貫通孔内に収容保持するとともに外側に平坦面が設けられた筒状のケースとを備え、前記各リード端子が前記ケースの一端側から引き出され、かつ、それらの各先端部が前記平坦面を含む平面に沿うように折り曲げられている電子部品において、前記ケースの一端側に前記貫通孔を半円状に閉鎖するストッパ壁が設けられ、前記各リード端子が前記部品本体との間に前記ストッパ壁を挟持するように折り曲げられ、かつ、前記各リード端子の前記各先端部が前記部品本体から離れる方向に延びるクランク状に折り曲げられているとともに、前記ケースの他端側にはL字状に形成された金属板からなるダミー端子が前記平坦面と同平坦面に連なる側面とにかけて設けられていることを特徴としている。
【0005】
この場合、各リード端子としては、それぞれの先端部を並行に配置しておいてもよく、あるいはそれぞれの先端部をハ字状に配置しておいてもよい。さらに、ケースとしては、高断熱性を有する適宜な合成樹脂等が採用でき、断面任意角形や断面半円形の筒状に形成しておけばよく、回路基板に対して対面する平坦面が設けられていればよい。このようなケースは、部品本体の形状・大きさに対応した内径を有していればよく、部品本体を圧入したり、あるいは接着剤の使用により分品本体が脱落しないように形成しておけばよい。 また、ダミー端子としては、ハンダを介して回路基板に固定可能な金属製部材が採用でき、平坦面の所定位置に接着・溶着・圧着・埋設等の適宜な手段により固定しておけばよく、固定位置および固定数等を適宜選択すればよい。
【0006】
このような本発明においては、各リード端子の先端部がケースの平面輪郭形状外に配置されるため、回路基板に対するハンダ付けの良否を容易に視認できることになる。
また、本発明においては、平坦面にダミー端子が設けられているため、ハンダを介してダミー端子を回路基板に固定すれば、リード端子のみが回路基板に固定される従来の電子部品のように、リード端子のハンダ付けに伴ってケースの反対側が回路基板から浮き上る現象が防止できるとともに、回路基板に対する実装強度が向上することになり、これらにより前記目的が達成される。
【0007】
また、本発明は、前記ケースの一端側にストッパ壁を設け、前記各リード端子が前記部品本体との間に前記ストッパ壁を挟持するように折り曲げているため、部品本体がケースから脱落する虞れを少なくできる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1には、本発明に係る一実施例の電解コンデンサ10が示されている。この電解コンデンサ10は、自動機によるハンドリングを可能とするために、同一方向に延びる一対のリード端子11,11を有するほぼ円柱状のコンデンサ本体12と、このコンデンサ本体12を収容保持するケース13と、ケース13の一端側に設けられたストッパ壁14とを備えている。
【0009】
ケース13は、コンデンサ本体12の形状・大きさに対応した貫通孔15が設けられた断面正方形の角筒状とされ、貫通孔15の軸線と平行な外側面16が回路基板に対面する平坦面とされている。
このケース13は、貫通孔15の一端側15Aがストッパ壁14により半円状に閉鎖されていて、高断熱性を有する合成樹脂により形成されている。
【0010】
そして、貫通孔15の一端側15Aから引き出された各リード端子11,11は、コンデンサ本体12との間にストッパ壁14を挟持するように折り曲げられている。
具体的には、この電解コンデンサ10は、リード端子11,11(直線状)を先端として、コンデンサ本体12をストッパ壁14に突き当てるようにケース13に収容した後、リード端子11,11をストッパ壁14に沿って、すなわちストッパ壁14を挟持するようにL字状に折り曲げられ、次いでリード端子11,11の各先端部11A,11Aをコンデンサ本体12およびケース13から離れる方向に延びるようにL字状に折り曲げられている。
したがって、本実施例の電解コンデンサ10は、コンデンサ本体12がケース13から脱落する虞れが少ない。
【0011】
そして、本実施例の電解コンデンサ10は、ケース13の外側面16におけるストッパ壁14から離れた位置に一対のダミー端子20,20が設けられている。
ダミー端子20は、ハンダを介して回路基板に固定可能なL字状の金属板とされ、長手方向一端部に爪部21が折り曲げ形成されている。これらのダミー端子20,20は、ケース13を成形するにあたって、爪部21,21をケース13食い込ませることにより、ケース13の稜線13Aにまたがる位置に固定されている。
【0012】
以上のような本実施例の電解コンデンサ10によれば、各リード端子11,11の先端部11A,11Aがケース13の平面輪郭形状外に配置されるため、回路基板に対するハンダ付けの良否を視認できる。
また、本実施例の電解コンデンサ10は、ケース13の外側面16にダミー端子20,20が設けられているため、ハンダを介してダミー端子20,20を回路基板に固定すれば、リード端子11,11のみが回路基板に固定される従来の電解コンデンサに比較して、リード端子のハンダ付けに伴ってケースの反対側が回路基板から浮き上る現象が防止できるとともに、実装強度を向上できる。
【0013】
また、本発明では、ダミー端子をケースの稜線にまたがる位置に固定するようにしているため、回路基板に対するダミー端子のハンダ付けの良否を容易に視認できるという効果が得られる。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、リード端子のハンダ付けの良否を視認できるとともに、回路基板に対してダミー端子をハンダ付けすることにより表面実装強度が向上する。また、部品本体との間にストッパ壁を挟持するように各リード端子を折り曲げる本発明によれば、部品本体がケースから脱落する虞れを少なくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す全体斜視図である。
【符号の説明】
10 電子部品である電解コンデンサ
11 リード端子
11A 先端部
12 部品本体であるコンデンサ本体
13 ケース
14 ストッパ壁
16 平坦面である外側面
20 ダミー端子
Claims (1)
- 回路基板に対して表面実装するために、同一方向に延びる一対のリード端子を有する部品本体と、前記部品本体を貫通孔内に収容保持するとともに外側に平坦面が設けられた筒状のケースとを備え、前記各リード端子が前記ケースの一端側から引き出され、かつ、それらの各先端部が前記平坦面を含む平面に沿うように折り曲げられている電子部品において、
前記ケースの一端側に前記貫通孔を半円状に閉鎖するストッパ壁が設けられ、前記各リード端子が前記部品本体との間に前記ストッパ壁を挟持するように折り曲げられ、かつ、前記各リード端子の前記各先端部が前記部品本体から離れる方向に延びるクランク状に折り曲げられているとともに、前記ケースの他端側にはL字状に形成された金属板からなるダミー端子が前記平坦面と同平坦面に連なる側面とにかけて設けられていることを特徴とする電子部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19292896A JP3865000B2 (ja) | 1996-07-03 | 1996-07-03 | 電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19292896A JP3865000B2 (ja) | 1996-07-03 | 1996-07-03 | 電子部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1022159A JPH1022159A (ja) | 1998-01-23 |
JP3865000B2 true JP3865000B2 (ja) | 2007-01-10 |
Family
ID=16299330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19292896A Expired - Lifetime JP3865000B2 (ja) | 1996-07-03 | 1996-07-03 | 電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3865000B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5786949B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2015-09-30 | トヨタ自動車株式会社 | 受電装置、送電装置および電力伝送システム |
-
1996
- 1996-07-03 JP JP19292896A patent/JP3865000B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1022159A (ja) | 1998-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5699233A (en) | Control unit housing with interconnecting conductor paths | |
US4559514A (en) | Chip type fuse having connecting legs | |
JP3865000B2 (ja) | 電子部品 | |
MX2007014008A (es) | Componente electronico y metodo para fijarlo. | |
US7532102B2 (en) | Fuse cap for a blade fuse | |
JP4618418B2 (ja) | チップ型アルミニウム電解コンデンサ | |
JP3365426B2 (ja) | チップ型電子部品 | |
JPH09270358A (ja) | 電子部品 | |
JP3665585B2 (ja) | 面実装型コイルボビン | |
JPH0536330U (ja) | 温度センサ | |
JP4218912B2 (ja) | 電子部品 | |
JPH056708U (ja) | 圧接用端子台 | |
KR950016467A (ko) | 표면 장착용 전자부품 | |
JPH11307301A (ja) | シャント抵抗の組付け構造 | |
JPH11354383A (ja) | 電子部品およびその製造方法と同電子部品用座板 | |
JPS6317167Y2 (ja) | ||
JP2727950B2 (ja) | チップ形電解コンデンサ | |
JPH067204U (ja) | チップサーミスタ | |
JPS60989U (ja) | プリント基板取付金具 | |
JPH0672271U (ja) | 回路基板 | |
JPH0520372U (ja) | リード線保持装置 | |
JPH0523393U (ja) | 平型ヒユーズの取付構造 | |
JPH07176446A (ja) | リード端子付き電子部品 | |
JPH0660102U (ja) | 面実装型正特性サーミスタ | |
JPH0558644B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |